2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、悪評噴出・・・店員がヒドすぎる?客放置&店員不足 昨年は『ブラック企業大賞2014』

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:33.44 ID:???0.net
「日経ビジネス」(日経BP社/2014年11月3日号)の特集
『2014年版アフターサービスランキング・家電量販店部門』にて、
ワースト1位という不名誉な称号を8年連続で獲ってしまったヤマダ電機。

このランキングの作成は日経BPコンサルティングのインターネット調査システムを用いて、
14年7月〜8月に実施。
「相談窓口、所在地など問い合わせ先のわかりやすさ」「店頭などでの担当者の対応の丁寧さ」など、
数項目のアンケート調査の上で順位付けされたものだ。

ヤマダとしては、同社より売上高で劣るヨドバシカメラやビックカメラなどの競合他社が
名を連ねる中で10社中10位という不本意な結果となっている。

そもそも、ヤマダが家電量販店の最大手と呼ばれ始めたのは02年頃。
売上高で当時トップだったコジマを抜き、05年2月に専門量販店として日本初の売上高1兆円を達成。
しかし、残念ながら売上高に比例するようにユーザーからの悪評も噴出しているようだ。

●フロアの店員不足

そこで同ランキング3位のヨドバシカメラ、5位のビックカメラ、そしてヤマダの実際の店舗売り場を比較
するために、今回は「ヨドバシカメラ・マルチメディア新宿東口」「ビックカメラ新宿東口店」
「ヤマダ電機LABI新宿東口館」の3店舗に足を運んで覆面調査を実施した。

各店舗の主にデジカメ、薄型テレビ、家庭消耗品コーナーを回ってみると、ヤマダが最下位と
なってしまう要因が見えてきた。

まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

ヨドバシカメラとビックカメラではワンフロアにつきレジ要員を除いて20人以上のスタッフを確認できたが、
同程度の規模のフロアながらヤマダではその半分以下の10人弱。

蛍光灯などの消耗品コーナーでは明るさの違いを尋ねようとした際、
他2店舗ではその売り場から概ね10歩以内に店員が立っているという環境だったのに対し、
ヤマダでは近くに店員がいないためレジまでわざわざ赴く必要があった。

デジカメコーナーも他2店舗はコーナー内にスタッフが4〜5人は立っていたが、ヤマダでは状況によっては0人の時も。
加えてフロア入り口にて“本日のお買い得品”などを口頭で知らせる係員がいたのは3店舗共通だったが、
ヤマダのみ発声者から熱意が感じられず非常に事務的な印象を覚えた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9661982/

関連スレ
【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・
顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884390/

116 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:26:55.91 ID:0rA1IH780.net
ヤマダの悪評はともかく
声掛け店員がウザいから、少なくてもいいんだけどな

117 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:08.41 ID:wF9YdiIG0.net
てか、散々ブラックブラック言われてるが、
売り上げ日本一も事実なんだろ?
結局、みんな「ヤマダ電機」が大好きw

118 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:18.37 ID:DsY1uLXV0.net
俺はヤマダで道をきいたら違うフロアまで案内されたから
逆に丁寧だと思ったが
よく考えたら担当が案内のために持ち場を離れるのはまずいがな
ヨドバシなら何階になりますで終わり

119 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:27.21 ID:ayX0bGfGO.net
> また、テレビ売り場にて20代とおぼしき男性店員に質問したところわからないことがあったようで、
> 別の店員を呼びに走ったのだが、結局、別店員が現れるまで10分以上も待たされるハメに。
これはよくある
客としてはちょっと聞いてみたいだけだと無理して来てもらう必要ないし、
絶対に確認したい時は待ち時間を把握してないとイライラするから
すぐ来れるかどうか端末で連絡取り合えるよう改善した方がいい

お買い得案内やら声掛けやらはいらん
何か聞きたいなら自分で聞きに行くからじっくりゆっくり買い物させてくれよ
むしろホムセンやスーパーや昔の電器屋たいに各コーナー担当が1、2人常駐してて欲しい

120 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:29.63 ID:KQDgJBNJ0.net
>>108
いくらだよ、法外て言っても色々あるし

121 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:31.19 ID:TlWKROpH0.net
ポイントポイントで待たされるのがヤマダ電機

122 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:31.58 ID:y+dCaIaX0.net
>>74
それはここだけじゃなくて日本の全ての業界に言えたことだろ・・・

123 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:36.29 ID:YoxQldXG0.net
安いんだから接客悪くて当たり前。
むしろ、安くて接客良くするのは犯罪行為。

124 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:27:40.27 ID:o6mwZ6axO.net
>>100
商品説明なんかメーカー担当者を派遣させればいいだけですんでね
ついでに在庫管理や品出しもメーカー側の仕事にすれば販売店のコスト削減です

125 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:28:04.14 ID:I8dblwtX0.net
>>99
知識量や接客技術に応じて給料が変わるようにすりゃいいんだよ、検定受けさせてさ
そういうコストが来店者数にゆくゆく反映されてくると思うんだがねえ

126 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:28:21.02 ID:2b3FYOOr0.net
>>93
先週別のヤマダに行ったら、申込用紙書かなくても新しいポイントカードにしてくれたな
なんでか聞いたらあまりに不評だから止めたらしい

127 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:28:26.89 ID:I3xdpR2/0.net
店員も品揃えもスカスカ感がすごい

128 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:28:51.30 ID:C+wbG54Y0.net
ここで取り付けた、エアコンから、室内に水漏れが出現、結局、他の店で
新しくエアコン買って、取り付けたら、それ以降、問題が無くなった。

129 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:28:51.34 ID:F57EOlpU0.net
ヤマダはレジ待ちが嫌で小物を含めて買わなくなったな
品揃えも新製品少ないから全く行かなくなった

130 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:04.96 ID:YtwmQgzI0.net
客をナンパするな

131 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:11.08 ID:o0JQpEhD0.net
>>91
基本ヤマダって問屋さん、メーカーさんの在庫引き取りをして、その時に渋い値段で取り引きしてる
二番煎じがジャパネットだけど、ヤマダのは不良ロットでもお構いなし
だから今時?って商品が出てくるし、そのSCSIボードはPOSレジを通してもエラーしか出てこない…

132 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:11.25 ID:edrpbgXw0.net
>>95
家電はどうしても商品説明が必要なんだよ

食料品のスーパーで説明なんてしない、
だからスーパーじゃ店員は品だしとレジくらいで、
あとは「アレはどこにありますか」程度

家電量販店だと商品説明の度合いがPCの登場で負担になりすぎた
AV機器の配線なんてのはまだまだラクな方

133 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:14.31 ID:WiWWu7CZ0.net
俺からすれば
必要以上に店員が多すぎたり、過剰な接客サービスをされるのも嫌だけどな
あちこちに店員がいると、余計な事を話しかけてくるなよと思いながら歩いて気が休まらない

134 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:37.56 ID:9Xrf4MTQ0.net
ヤマダはメーカーの回し者しかいないイメージ

135 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:55.88 ID:py5K09jH0.net
最近のヤマダは店員少ないのか、自分にとってはそっちの方がいいんだけどな
少し前ののヤマダは商品の前で足を止めたらすぐに店員が寄って来てセールス始めるから
ゆっくりと商品を見たい自分はヤマダに行かなくなった
久しぶりに行ってみるか

136 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:01.06 ID:aXsTXSMT0.net
黙って商品を取り上げてバーコード入力し
客の顔を見もしないで「○○○○円です」

いい年した年配の禿げた店員だったんだけど
接客のせの字も感じられなかったね

137 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:11.12 ID:fqBIk0KU0.net
面積はあんなに広いのに
探してるもの見つかったこと無いから行かね

138 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:20.46 ID:hvUzBgTL0.net
>>91
Cバスのなら持ってるぜ!

139 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:25.99 ID:09QVir7I0.net
正直、店員なんて売り場に要らない
レジさえあればいい

140 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:27.60 ID:30xjrc4z0.net
ポイントカードがペラッペラの紙になって行く気が失せた

141 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:37.22 ID:o0JQpEhD0.net
>>119
無線は常時怒鳴ってるからヤマダの場合は、責任者に何かを聞ける状態じゃないんだw
仮に聞いても、そんなのも分かんねえのか!!で終わり

142 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:48.08 ID:7CfAornnO.net
これはマジ。老害がくそウザかった。

143 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:51.00 ID:nrENEbvH0.net
ほえー

144 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:30:58.96 ID:H5atUiDn0.net
都内のヤマダは安いのか
地方は高くていく価値がないんだが

145 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:11.00 ID:bTjK9REU0.net
お前らエアコンとか冷蔵庫とか洗濯機とか設置回収作業のある家電もネットで買ってんのか?
俺さすがにそのへんの家電は実店舗で買ってるわ

146 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:12.78 ID:KHLS9BVX0.net
10分ぐらいで、
ガタガタ言うなよ。

147 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:13.64 ID:tNYNguYW0.net
>>123
じゃあ、安くもないし、接客が悪いヤマダは何よ?

148 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:16.05 ID:YImlR5wx0.net
山田の店員が会計の時レジのリターンキー?的なボタンを連打する光景が好き。

149 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:24.90 ID:0ovY7E7I0.net
昔は無線なんか無かったwww
質問したらダッシュで知ってる人の所へ走ってた

150 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:28.22 ID:3es4+fml0.net
お前らが客より店員のほうが多いって
山田の行く末を心配した結果だろ

151 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:44.43 ID:y5F5k23P0.net
ヤマダ
安いけど店員に聞いてもわからないことがおおい


ケーズ
店員の年齢層も高くアットホームな感じがあり買いやすい


ヨドバシ 値段は高いが店員の教育はno1。家電でわからないことがあればここにいけ


ビッグ 可もなく不可もなく

ソフマップ オタク用品ならここ

152 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:54.14 ID:o0JQpEhD0.net
>>115
ヤマダ店員:HDDってなんですか?少々お待ち下さい

153 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:31:55.16 ID:oKKSjQ9T0.net
>>145
何も家電量販店はヤマダだけじゃないだろ?

154 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:02.85 ID:9S1eCkeX0.net
店舗形態で最も重要なポイントは価格ではなく店員の存在
よって店員の質と接客対応が全てと言っても過言ではない
これらが著しく劣る店舗は商品を売る気などさらさら無いとも言える
よってこの様な店舗は業界に関わらずクレームを入れ公に晒し積極的に閉店へ追込むべきだろう

155 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:02.86 ID:RdCzwSftO.net
客放置って嘘だろ
すぐ店員寄ってくるのがうざいのに
池袋だけなのか?

156 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:13.30 ID:OgT+5ky7O.net
なんだおまいら意外と行ってるじゃん

157 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:25.10 ID:AEw/q80b0.net
目が合うと逃げていくんだが

158 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:31.22 ID:09QVir7I0.net
>>100
機能って・・・あんなどうでもいい存在に何を期待してんの?
ヤマダが置いてるよーな電化製品を店員のアドバイスで買ったことなんて一度たりともないわ

159 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:47.46 ID:T8jMYh7/0.net
今年がヤマダ

160 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:32:51.50 ID:tOspAh2u0.net
コンビニの悪評って言えばセブンが続出するのと同じで、業界のトップが叩かれるのが常なのかしら

161 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:33:02.91 ID:FM/UU7PS0.net
一つの店舗に、それぞれ、パソコン関係ならこの人、
オーディオ関係ならこの人、キッチン家電関係ならこの人に訊け、
みたいに詳しい店員さんが一人ずつ欲しいね。

162 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:33:17.18 ID:o0JQpEhD0.net
>>145
東名阪以外だとイオン・ヤマダ・通販しか選択肢がない

163 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:33:41.05 ID:oKKSjQ9T0.net
>>160
ピックル乙

164 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:33:48.25 ID:fqBIk0KU0.net
>>160
マック然り、セブン然り、アメリカ然り
そういう時代

165 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:07.91 ID:J/9OyCpU0.net
店員が少ない方がゆっくりと品差ざめが出来て良いと思うわ。
どうしても商品の知識が必要なら
ネットで検索した方がわかりやすいぞ

166 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:14.55 ID:jTdOsp9a0.net
兵庫県の伊丹店はいつもガラガラで客がいない

167 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:16.89 ID:ivNL98e+0.net
厳しいんやろな

168 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:18.15 ID:09QVir7I0.net
>>145
空調屋に知り合いいるから安いの買ってきて付けてもらうだけ

169 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:20.95 ID:Zgi6VibR0.net
ヤマダ電機のレジの支払い時にくじの抽選券渡されて
会場まで行ったらネットの乗換えセールス場だった
くじはティッシュしかどうせ入ってないやろ詐欺すんな糞

170 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:25.18 ID:0ovY7E7I0.net
バイトや社員は自分の担当部署持ってて
売り上げ目標がある

それプラス自分自身の売り上げ数値があるから
他の社員よりいち早く買いそうな夫婦とか見つけて
何かお探しでしょうか などと一声かけてくる

声かけて来ない奴は上から文句言われてる人だから無能

171 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:28.00 ID:Xcn1weOk0.net
ヤマダはカタログ配布所であって買う場所じゃないだろ

172 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:28.40 ID:PGRiqi560.net
近所のコジマが酷い

173 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:30.16 ID:iNi8B3kS0.net
まだカルトにお布施する奴おるん?

174 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:32.11 ID:9ZFVIMWzO.net
>>135
あるあるw

175 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:34:48.99 ID:tcsq8QmA0.net
地デジ移行時、叔母がヤマダでテレビを買ったんだけど、
アナログ接続で工事終わらせて帰っていった

地デジにしては映りが汚すぎるからオレが気づいてプラグを交換して直したけど
(そのままだとアナログは映るけど地デジは映らない状態)

悪質なのは設定で画面拡大して「アナログ」の表示が画面内に出ないようにしてったこと
年寄りの一人暮らしだから手抜きしたんだろう

176 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:04.77 ID:YKjz3P6b0.net
新宿よりは池袋の方がマシか

177 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:06.85 ID:aZRtrt1I0.net
レジが少なすぎて行かなくなった
クーラー買うのに一カ所のレジで済まなくて二カ所回らせるし意味不明だし
期限が一週間後のお食事券くれてもなー要らんわってなるかわな

178 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:14.89 ID:y0o6V+Jf0.net
>>160
いやいや、顧客満足度最下位は
なかなかとれないよ。

179 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:17.73 ID:k0AzPzrp0.net
とっくに店舗安売りなんて崩壊してんだから現場が可哀想

180 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:25.06 ID:nvTDQC8s0.net
ヨドなら同価格

181 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:26.47 ID:RUtU9Fyf0.net
2000円ぐらいの値札が掲げられたSDカードをレジに持っていったら、
8000円ぐらいを要求された事があります

岡山市内の某潰れたヤマダ店、てめーの事だよ!

182 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:45.27 ID:cqX2bqrP0.net
>>1を読んで俺にはヤマダがあってる気がしてきたw

183 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:47.56 ID:ibfS1DH10.net
>>117
近所のヤマダ電機(関西)に問い合わせの電話をしたら、なかなか繋がらない
繋がったと思ったら、何やら九州だか沖縄の方のサービスセンターに繋がった
近所のヤマダ電機では、店頭で客があまりいなくて接客要員が暇そうにしてるのに

そんなことが続いたから、それ以来ヨドバシカメラしか使ってない

184 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:48.64 ID:PU8EWrTi0.net
いつだったかヤマダ電機で3000円の扇風機買ったら、中国人店員が
駐車場の車まで運んでくれたよ。
自分で持って行くからいいよって言ったんだけど。
謝謝w!

185 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:49.36 ID:oiIEvIka0.net
山田は近所にないから知らんけど小島もたいがいだぞ

186 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:35:56.63 ID:J/9OyCpU0.net
ここ利用したことがある
住所も一切
聞かないとこは俺好みだったわ

187 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:18.01 ID:Sh0wHOrf0.net
そうかそうか


つか、実店舗って暇つぶし&特売品(ガラクタ)見に行くだけだろ。
あと、トイレな、
店員(も客も)少ない方が良いわ。

188 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:19.37 ID:taLYtCRQ0.net
ヤマダの洗脳ソングがウザい

189 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:26.79 ID:o0JQpEhD0.net
>>155
ヤマダはLABI、LABI1、テックランド(旧ダイクマ含む)と営業形態が複数ある
池袋のはLABI1で店員の声掛けをしてる店舗、ってか万引きの中国人と間違われてる…

190 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:35.37 ID:LF3DH5HC0.net
郊外店だと逆にだだっ広いフロアに店員十人、客自分一人なんてこともよくあるw

191 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:44.51 ID:tWQrwT/yO.net
企業側はこういうの風説の流布で告発しとけよ。

192 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:57.85 ID:0ovY7E7I0.net
やまーだまーだまだ やすいんだー
って歌?

193 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:36:59.42 ID:dhHUaOAy0.net
>>130
客をナンパして嫁にするのが佐川

194 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:09.12 ID:8NDgzRNx0.net
>>112
懐かしいw
教科書に載ってたなロケット電気
あそこそんなに糞だったのか

195 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:13.42 ID:fYBTLMmL0.net
サービス悪くても安いほうがいい。
蛍光灯の明るさなんて自分で調べろ!

196 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:19.31 ID:/xgXz+NEO.net
夏にエアコンを購入する際、【この製品本日取り付けOK】と書いてあったので購入しようとしたら、【サービスが一杯なので明後日以降に取り付け】とか言われたわ。客なんて全然いなかったけど。

ムカついたから別の家電メーカーで購入したら翌日取り付けてくれた

197 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:21.99 ID:EXU8MSTj0.net
アマゾンより値段高いので店員に言ったら
「じゃあその値段で」って言われた
だったらアマで買うわw

198 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:50.81 ID:09QVir7I0.net
なんでもそうだが、物買うのにネット徘徊すればおおよそ何買えば外れないのか分かる
店員なんて奴らに意見求める必要性なんて微塵もないw

199 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:37:54.84 ID:/WJOkuObO.net
知り合い次の職場探してるかな〜

200 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:06.74 ID:lSJf6nea0.net
店員が少ないのはコジマも似たようなもんだな
以前コジマで商品の質問したらうっとおしそうな顔されたな

ケーズデンキも値引きできる商品なのに客を選んで値引かなかったりするから信用出来ん
担当者に金額確認して商品渡されてレジに持って行ったら、レジ店員に「これ値引き出来ますけど
(担当者に)言われませんでしたか?」って聞かれたな

結果、通販が一番

201 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:14.29 ID:fqBIk0KU0.net
正直もう
実店舗要らねーな

202 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:15.95 ID:DFJKIUE2O.net
最近ヤマダでスピーカーを買いに行ったらレジで10分ぐらい待たされたわ
一人も並んでなかったけど、そこにいた店員はレジ触れないようでレジ担当来るまで10分かかった

203 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:23.67 ID:WiWWu7CZ0.net
スレを眺めてみると
個人によって好みの問題もあるようだな
コストを切り詰めた安売り家電量販店に必要以上のサービスを求めるのもおかしな話だ

204 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:28.01 ID:ZiFCwXh+0.net
>>145
ヤマダのエアコン工事はやめておけ

ガス漏れ数No1
一次対応がメーカーでメーカーからガス漏れの連絡がはいってから
工事屋に手直し依頼するから二度手間になる

205 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:28.43 ID:o0JQpEhD0.net
>>187
なお女子トイレも男性店員が掃除しますのでご了承下さい

206 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:45.62 ID:taLYtCRQ0.net
ヤマダにサービス求めて行く奴はいないよ

207 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:49.26 ID:AJQfvkiI0.net
>>194
行けば不快な思いをしたからな…
今やアマ無線の店だけになって、関わり合いが全くなくなったから助かる。

208 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:38:59.81 ID:09QVir7I0.net
>>193
でも相手にされるならそりゃ凄いと思うぞw

209 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:02.74 ID:KQmp+AWm0.net
俺、店員に ちょっといいですか・・と言った。
店員  後で!

  WW

210 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:11.62 ID:a12D5zru0.net
>>89
ちゃんと断らないメーカが悪いだけじゃん
契約の話なんだから断ろうと思えば有償修理対応と言い張れるだろ
ヤマダの言い分に沿って関係保つことで結局メーカー側も利益得てるってだけの話じゃん

211 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:13.30 ID:nvTDQC8s0.net
駅伝前、創大スポーツ新聞にヤマダの社長が応援コメントを出してた。マジだった。

212 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:14.31 ID:pU8tfXZ00.net
自分も注文してから用紙に書き込んでる間に「ちょっとお待ちください」で放置されたまま20分以上
やたらにいろんなポイントとかサービスがあるけどそれより店員教育をしっかりしろ!
まあ最近はほかの店に行ってるからどうでもいいけど

213 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:15.91 ID:o0JQpEhD0.net
>>137
補充できてない、欠品放置なので捜し物はそもそもありません…

214 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:17.68 ID:abCsx6ct0.net
信心が足らんのちゃいまっか?

215 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:39:26.81 ID:gsGqFOxd0.net
パソコンのケーブル買いに来たのに店員がリフォームや太陽光発電を勧めてくるのがありえん。

総レス数 1016
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200