2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、悪評噴出・・・店員がヒドすぎる?客放置&店員不足 昨年は『ブラック企業大賞2014』

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:33.44 ID:???0.net
「日経ビジネス」(日経BP社/2014年11月3日号)の特集
『2014年版アフターサービスランキング・家電量販店部門』にて、
ワースト1位という不名誉な称号を8年連続で獲ってしまったヤマダ電機。

このランキングの作成は日経BPコンサルティングのインターネット調査システムを用いて、
14年7月〜8月に実施。
「相談窓口、所在地など問い合わせ先のわかりやすさ」「店頭などでの担当者の対応の丁寧さ」など、
数項目のアンケート調査の上で順位付けされたものだ。

ヤマダとしては、同社より売上高で劣るヨドバシカメラやビックカメラなどの競合他社が
名を連ねる中で10社中10位という不本意な結果となっている。

そもそも、ヤマダが家電量販店の最大手と呼ばれ始めたのは02年頃。
売上高で当時トップだったコジマを抜き、05年2月に専門量販店として日本初の売上高1兆円を達成。
しかし、残念ながら売上高に比例するようにユーザーからの悪評も噴出しているようだ。

●フロアの店員不足

そこで同ランキング3位のヨドバシカメラ、5位のビックカメラ、そしてヤマダの実際の店舗売り場を比較
するために、今回は「ヨドバシカメラ・マルチメディア新宿東口」「ビックカメラ新宿東口店」
「ヤマダ電機LABI新宿東口館」の3店舗に足を運んで覆面調査を実施した。

各店舗の主にデジカメ、薄型テレビ、家庭消耗品コーナーを回ってみると、ヤマダが最下位と
なってしまう要因が見えてきた。

まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

ヨドバシカメラとビックカメラではワンフロアにつきレジ要員を除いて20人以上のスタッフを確認できたが、
同程度の規模のフロアながらヤマダではその半分以下の10人弱。

蛍光灯などの消耗品コーナーでは明るさの違いを尋ねようとした際、
他2店舗ではその売り場から概ね10歩以内に店員が立っているという環境だったのに対し、
ヤマダでは近くに店員がいないためレジまでわざわざ赴く必要があった。

デジカメコーナーも他2店舗はコーナー内にスタッフが4〜5人は立っていたが、ヤマダでは状況によっては0人の時も。
加えてフロア入り口にて“本日のお買い得品”などを口頭で知らせる係員がいたのは3店舗共通だったが、
ヤマダのみ発声者から熱意が感じられず非常に事務的な印象を覚えた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9661982/

関連スレ
【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・
顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884390/

2 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:42.95 ID:???0.net
>>1の続き)

●戻ってこない担当者

また、テレビ売り場にて20代とおぼしき男性店員に質問したところわからないことがあったようで、
別の店員を呼びに走ったのだが、結局、別店員が現れるまで10分以上も待たされるハメに。

もちろん記者が訪れた店舗、日時がたまたまそうであっただけの可能性も否定できないが、
家電量販店巡りが好きでさまざまな店舗に足繁く通うという都内在住の30代男性も、
こんなちょっとしたトラブルを話してくれた。

「都内のヤマダのある店舗では、とても大きいフロアなのにレジが3つしかなく、しかもそのうちの1つは商品を
自宅へ配送する客専用なので、持ち帰り客用は2つ。私が行った時には平日にもかかわらず15人以上の客が
レジの前に並んでいました。我慢しながら並んで自分の順番になったのですが、
会計途中に担当者が別の店員に呼ばれてしばらく戻ってこない。ようやく帰ってきたと思ったら、
今度は『ポイントカードが新しくなりまして……』と申し込み用紙を渡されるなどの非常識な対応に、不愉快な思いをしましたね」

他2店舗と比較してみた結果、ヤマダだけが店員不足という状況が否めず、大きなマイナスポイントに感じられた。
昨年は「ブラック企業大賞2014」(運営:ブラック企業大賞企画委員会)という、こちらも不名誉な冠を獲っているヤマダだけに、
社内マネジメント的に根本的な原因があると考えられなくもない。

14年3月期決算で売上高1兆8900億円を超えたヤマダ。
「他社よりも高い金額ならば、お安くします!」との謳い文句はありがたいが、今年は心機一転、
社内体制を見直すべきではと考えるのは、余計なお世話だろうか。

(おわり)

3 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:47.21 ID:kH+WPcCr0.net
2

4 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:10:19.85 ID:O4/Gddiu0.net
だって創価だもん、搾取しか考えてない

5 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:10:44.64 ID:IaSu+Prt0.net
中村俊輔

6 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:10:55.45 ID:xdkbiRSb0.net
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/

7 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:11:49.40 ID:gTI5Pph/0.net
創価企業

8 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:11:57.65 ID:Eng3WSW/0.net
15年前に言っておくべきだったな

9 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:12:27.35 ID:RhT2smun0.net
ヤマダは単純に品揃えが悪いと思う

10 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:12:31.75 ID:0ovY7E7I0.net
やっすいもんばっかり消費者が買うようになったら
そりゃ店員も減るだろ

おまえら生きてる内に頭使えよwww

11 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:12:56.64 ID:jLdKqGhi0.net
店員がひどいっていうよりどこよりも人手不足なだけじゃねーか

12 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:02.44 ID:9YJy3RrJ0.net
愛建電工の主要取引先だったな

13 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:05.41 ID:2b3FYOOr0.net
地元で帰るものはなるべく地元で買うようにしてるから、ヤマダ電機でも買うけど
ヤマダ電機にサービスを期待したらダメだ

14 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:17.52 ID:LsaQ0bFf0.net
店員に説明させておいて、ネットで買う連中がいるからじゃないの?

15 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:18.89 ID:9Leuel/P0.net
店員何も知らんからな。

16 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:29.44 ID:f/RBi3hc0.net
並ぶとか待つとか、貧乏人が時間や労力惜しんでどうすんだ

17 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:32.71 ID:99MfikFf0.net
なんでヤマダが売上一位なのかの方が不思議だよ。
以前大井町に住んでたが、駅前にでかいLABIがあっても買い物は川崎のヨドバシか有楽町のビックカメラまで行ってたよ。ヤマダじゃ買いたくない。

18 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:41.46 ID:41WgsjIw0.net
逆に店員がウザい、もっと減らせよ
じっくり選べもしない

19 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:13:49.88 ID:o6BL7YcT0.net
展示場

20 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:14:19.39 ID:HQcVmrWd0.net
呼んでも来ない、そうとう待たされる

21 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:14:29.84 ID:0ovY7E7I0.net
ネットを使える人はネットで

ネット使えない人は地元の電気屋で


これだけの事だろ(´・ω・`)どう考えても電気屋不利だけどなwww

22 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:14:52.39 ID:RXFp/Pb90.net
イケーダケダケダやばいんだ
創価のヤバさはハンパじゃないよ
しゅーうしゅう宗教は、ソーウカだな

23 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:14:56.61 ID:YXGSGt4BO.net
そんなに店員少ないか?
まあ買いたいと思ったときに何故かさっきまでウロウロしていた店員がら
居なくなることは多いが。

24 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:15:11.78 ID:DYU9Mm260.net
ヤマダ電機なんて以前は客一人に店員ってくらい店員の数が多かったのに、
最近はデカい店に数人しかいないな。

25 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:15:46.65 ID:dsw0KsyL0.net
>>17
立地じゃないのかな
郊外にもわりとあるのがヤマダ
ヨドバシやビックは都市の中心行かないとなかなかない

26 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:15:50.19 ID:rxbEp3x40.net
そうかそうか

27 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:07.81 ID:0ovY7E7I0.net
おまえら去年買ったもんで
電気屋にも売ってるけどamazonで買った
って商品結構あるだろ?wwwwwwwwww

28 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:14.47 ID:QSYSjbn30.net
■ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)
クーラー→風向きパドルが即壊れる
プリンタ→保証期限切れた翌月に壊れる
ノーパソ→2012年買ってすぐ、内臓無線LANが使えなくなった→
       修理に出すも修理されてないまま返却→USB無線子機購入

無償保証期間中でも
PCケース内が汚れているとかいって
清掃代がめる商法やめろ創価ヤマダ

29 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:16.00 ID:RyPB2B5w0.net
>>20
誰が行くかジャンケンで決めてんだよ

30 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:28.59 ID:9R+e0Ach0.net
【政治】防衛費 過去最大規模へ 4兆9800億円で最終調整 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420792524/

31 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:30.18 ID:8NDgzRNx0.net
>>16
だってネットで買ったほうが、時間も労力も掛けずに安く買えますし…

32 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:16:37.60 ID:Nz75LPVM0.net
売り込みしたい気持ちも分からなくもないが話しかけないで欲しいだけ
気分よく選ばせてもらえれば少々高くても買うぞ

33 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:12.00 ID:NWAtoYFO0.net
吉祥寺ヤマダ店最悪だった
客はがらがらで店員があくびしている
あくびしているのを3回も目撃した。

34 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:19.06 ID:DViMPkLR0.net
TVの説明一生懸命してくれたから買ったんだけど
よくよく名札見たら買ったTVとは別のメーカーの人だった
これって違法なお手伝い派遣?

35 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:19.37 ID:cnxC1bRg0.net
>>14
ネット通販の普及による実店舗のショールーム化だっけ。でもそれは家電量販店どこも
同じ話だからヤマダだけ悪い理由にならない

36 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:21.02 ID:gSj20g2J0.net
>>9
他の店の品揃えより三歩くらい遅れているよな

37 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:29.72 ID:meEq9B/g0.net
貧乏人は文句しか言えねぇのかw

38 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:40.58 ID:uEBx3s390.net
今年がヤマダ

39 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:17:59.84 ID:ETW475g/0.net
ここって家電屋野中で一番態度が悪く余裕がなく不勉強な店員が多い

40 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:18:10.36 ID:0ovY7E7I0.net
ヤマダが悪いんじゃなく家電メーカーの質が落ちてるんだよな
中国とかで作るからさ

プリンタって月に一回とか毎日使っていないと
インクが出なくなったりするよ?
それが嫌になってレーザーに買い換えた

内蔵って言葉間違えやすいよな(´・ω・`)

41 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:18:29.33 ID:qk0Nxued0.net
>>14
ネットで買う連中はネットで情報得るんじゃね。店員の知識は半端で意味無いし

42 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:18:32.91 ID:RhT2smun0.net
地元のヤマダは近くにケーズができたら客とられちゃったな

43 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:18:33.59 ID:BYpJkyym0.net
顧客が、関係者かそうでないかで扱い違うのだろう?
だから非関係者に対する接し方が違うのだろうよ。
身内と余所者を、分けているんだと思うわ。

44 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:18:36.23 ID:oUL8NT7P0.net
会計の看板のとこに行って、あちらのレジにお願いしますって書かれてるの見るとイラっとくる
結局生きてるレジは店内で一箇所だけだし

45 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:01.02 ID:o0JQpEhD0.net
>>10
バカだなぁ
ヤマダはバッタモンは置いてあるけど、安くは売ってないんだよw
声を掛けると問屋かメーカーの営業さん
とある一角は冬・春商品が並んでなきゃいけないのに、去年の夏商品から放置されたまま

46 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:02.15 ID:dFx5XBLUO.net
何を今頃になって言ってんだwww

47 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:02.27 ID:NjG3TIKu0.net
i-pad買いに行った親父が何も買わずに帰ってきた
どう見ても同じ物なのに値段が違うので店員に質問したら「こちらはテザリングが出来ます」
と言われたそうだ、正直笑ってしまったw

48 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:10.33 ID:+QJUgHih0.net
津田沼店に休日いったら
逆に信じられないくらいの多くの店員数にびびったわ
人件費大丈夫かと

49 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:21.97 ID:/f76R4i10.net
コジマは紙の店員がいっぱいいる@神奈川県
全国ではどうなのだろう?

50 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:22.75 ID:51YwcNs70.net
おまいらなぜヤマダ電機で買うの?

51 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:25.00 ID:q/7YI/9rO.net
この記事だと店舗店員だけに焦点当てているけどー、
集中管理部門も大概だぞ。

52 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:30.18 ID:/L4mTu8t0.net
無理難題の客の要望や値下げ交渉にも最後まで付き合うコジマ。
片や【この客ダメだ】と思ったらさっさとほっぽりだしたり嫌な顔するヤマダ。

その違いだな。
値交渉やクレームの結果が同じでも対する店員の態度は客が見てるからね。

53 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:32.42 ID:8BKp+6un0.net
20年前から客放置はあたりまえだったじゃん

54 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:34.77 ID:gwAqfr6PO.net
店員が酷いというより単純に人手不足だろコレ
店員に文句言っても改善されないどころか文句言う時間分待たされるだけだぞ
文句は本社に言ってやれよ

55 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:36.67 ID:FRwCuO0V0.net
売れないのに店員多くても経費大変だと思う。

56 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:19:50.67 ID:0OAE6/Lf0.net
安いんだから文句言うな

57 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:02.31 ID:nY+bucjb0.net
山田は人少ないよね
でもただ見て回ってるだけなのに店員がワラワラ寄ってくるエイデンにもげんなりしちゃう
タブレットやテレビを心行くまで眺めさせてくれ

58 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:04.35 ID:Lf+81nBu0.net
丁度最近 ヤマダ電機に面接に行ったわ。

59 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:11.51 ID:0ovY7E7I0.net
というかここ5年以上電気屋に行ってない(´・ω・`)マジでwww

おっさんとおじーちゃんに支えられてるんだろうから
もっと親切を売りにすりゃいいのになwww

60 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:11.71 ID:ma8+80PY0.net
ヤマダで買う奴は情弱

61 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:23.83 ID:vS0G0lrS0.net
サヨクが率先して叩いてる企業は応援するようにしてる

62 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:27.72 ID:YCDOW0Q20.net
フロアの店員ってそんなに必用なんだ
ジジババ用かね?

63 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:30.87 ID:2w/cmW6S0.net
その分安さを評価されてトップになったんだから消費者の自業自得

64 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:20:51.00 ID:Ev27OQTX0.net
まともなのは全員辞めたか
客も客だろうし、どっちもどっちじゃないのか

65 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:00.30 ID:I3xdpR2/0.net
ヤマダもコジマもケーズも大して店員の質に差はないと思うけど
ヨドバシはいいな

66 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:02.97 ID:wLAgch+70.net
ヤマダは20年前からそうじゃんw

不動産屋と見まごうばかりのいい加減で不潔な店員ばっかり

67 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:03.83 ID:jQ4cIQ3I0.net
>>53
というか、昔は、客放置が好まれていた気がするよね
小売店関係は

ネット販売が増えたんだから、放置中心にシフトしていいと思うんだけど
質問がある場合は有料でコーディネーターが付くっていうシステムに全小売が変わればいいと思う

68 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:10.34 ID:DViMPkLR0.net
そもそもエスカレーター上がってすぐの場所がペットボトル飲料とかお菓子であふれかえってる
そこを抜けると100均みたいな品揃えの文房具売場

69 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:16.13 ID:oKKSjQ9T0.net
コジマはコジマで店員が少なく寂れた印象を打ち消さんばかりに、
店員の等身大パネルをあちこちに置くのやめてくんない?

70 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:41.68 ID:8NDgzRNx0.net
>>56
大して安くないから文句が出てるんじゃね

71 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:42.02 ID:ENriHsHj0.net
同胞企業です。

72 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:21:51.51 ID:o0JQpEhD0.net
>>35
ヤマダだけ生産終わった物でも堂々の陳列で、他店の追随をゆるさない

>>17
家電じゃなくてホームセンターだから
ポイント目当てでの書籍、日用品の購入、LABIによっちゃ仏壇も置いてあるぞw

73 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:01.76 ID:KQDgJBNJ0.net
白物K's
PCデポ

これで十分

74 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:01.92 ID:610x5vfWO.net
店員より各業者のビジネストークがウザイ
パソコンみてたら回線乗り換えたらどうとか
TV見てたら自社製品だけ押して、
他社と比較対象したいのに、そこは濁すから役に立たない

75 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:04.34 ID:ajSgfI3h0.net
以前ある商品をヤマダで購入した際「特価品の為、ポイントカードの対象外です」と言われた。こういうのは初めてなんだが、よくあることなんだろうか。

76 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:07.19 ID:CyOtlShq0.net
これがグローバリストの望む姿で正解。ヤマダに限らず全ての企業の職場において、従業員なんて少なければ少ないほど、安ければ安ほどいい。
更にこれらの従業員たちを、また更に安い外国人労働者に入れ替える。チップを払わないと商品の説明をやってくれない
日本は過剰サービス、ネットで買えばいいじゃん、なんて言ってる連中にも理想の姿であるw

77 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:13.03 ID:edrpbgXw0.net
パソコンの登場が大きい
理系の大学出の人間くらいじゃないとまともに説明も出来ないものを大量に売ってる時点で
店員の負担は大きい

要するに電気機器のマニュアルを説明できればいいんだけど
家電量販店にPCが入り込んできたころから普通の店員にはあまりにも荷が重すぎるようになってきた
こういう、手に余る代物を大量に売ってるから衰退する

78 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:16.67 ID:TP79GliQ0.net
エディオンで買うのが一番いい

79 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:36.49 ID:QQ6IVO0B0.net
ヤマダは拡大しすぎて潰れるべ

80 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:37.28 ID:QHigTlxp0.net
客より店員の方が多いと思ってた

81 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:39.37 ID:BgW5yb/J0.net
円安なのに相変わらず中華産を並べる神経

82 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:45.31 ID:q6XJRR/W0.net
地デジ化の時のヤマダは凄かった
フロア全体に客が溢れ契約待ちの客が列をなしていた
あれが平常時なら日本の景気は一気に回復するんだがな

83 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:51.86 ID:D1rkc3/f0.net
新宿利用だがヤマダはマシだろ
昔のヨドを知ってる人間から見れば店員勉強してるし接客も丁寧だよ
客がいないから時間かけて相手してくれるしなw

84 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:54.11 ID:DViMPkLR0.net
>>69
韓国のF1思い出すなw

85 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:22:54.48 ID:2b/Mq2VO0.net
>>71
いえ、そーか企業です

86 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:01.87 ID:o6mwZ6axO.net
ノジマベイスターズ待ったなし!

87 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:04.15 ID:YoxQldXG0.net
むしろ、安い店に良い人材が居る方が異常。それは、間違ってさえいるよ。
良い人材は良い店におかないと、日本の労働環境はなかなか良くならない。

88 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:30.68 ID:KT2GD51T0.net
ブラック企業だからな。

89 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:33.13 ID:ZiFCwXh+0.net
>>28
メーカーの下請けで修理してたけど、保証切れ1ヶ月程度なら
無償で直してたっていうか無償で直せと言ってきてた
客からは保証切れだからと金を取り、メーカーには無償で直せと言ってただにさせる
ヤマダはそういうところ

90 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:39.53 ID:o0JQpEhD0.net
>>53
お声掛けをしないのであって、放置しないのとは違うよ
特省無線持って入ると、バックヤードでカメラ見てる社員からの、誰それ!おい!コノヤロー!が聞けて楽しい

91 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:42.83 ID:2b3FYOOr0.net
>>72
この間ワゴンにSCSIのボード(PCI)があったな、誰が買うんだ

92 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:53.73 ID:y+dCaIaX0.net
ここ素人が商品知識無い奴が行く店じゃないよ
店員に商品の特徴とか聞いても全然知らないんだよな
電器店と言うよりも家電のコンビニみたいなもんだろ

93 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:01.18 ID:XB6Nk0N20.net
>今度は『ポイントカードが新しくなりまして……』と申し込み用紙を渡されるなどの

これはどう見ても店員のせいじゃない
そういう方針を立て、指導をしている会社のせい

94 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:04.06 ID:oKKSjQ9T0.net
>>53
携帯電話売り場は未だにそうなってないけどな。
どこに行っても数秒間足を止めただけで近寄ってくるから
その売り場に行くことすら嫌になっている。

俺は誘蛾灯じゃねーよ!

95 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:07.47 ID:0ovY7E7I0.net
おまえらが
TVとBDとAVコンポと無線スピーカーのつなぎかた教えてくれ
とか言うからおっちゃんの店員さんが辞めちゃうんだぞ(´・ω・`)

96 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:11.31 ID:wLAgch+70.net
>>87
てか、メーカーから派遣されてきているオッサンが殆どじゃないの?

97 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:17.83 ID:E8i0SJIs0.net
安かろう悪かろうなんだから我慢しなくちゃ

98 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:18.37 ID:FPJrPsEMO.net
>>1 ソウカ電機に行くやつなんているのかよ?

99 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:20.70 ID:FM/UU7PS0.net
大卒とかじゃなくて、
家電製品に詳しいかどうかで雇ったほうがいいんじゃね?
ヤマダに限らず、店員さんが知らなさすぎる。

100 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:24:23.03 ID:ZebfmeGk0.net
つうかヤマダといえず電器屋の店員はもはや店員として機能してねえ
便所の場所くらいだろ?質問に答えられるの
あと携帯屋のバイトだか契約社員がウザすぎでワロタ

総レス数 1016
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200