2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天皇の島パラオから 戦後70年】島民に投降勧めた日本兵 「死ぬのは日本兵だけで十分。島民を道連れにすることはできない」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/01/04(日) 19:26:21.60 ID:???
★【天皇の島から 戦後70年・序章(3)前半】島民に投降勧めた日本兵 「道連れにできない」
2015.1.4 12:00

昭和19年9月15日、米軍がパラオ・ペリリュー島に上陸を試み、多くの死傷者を出したオレンジビーチ。
真っ赤な夕日に包まれた浜辺を歩くと、70年前に米軍の艦船が大挙して島を取り囲み、
倒れた日米両軍の兵士が幾重にも重なり合う光景が目に浮かぶ。

そのオレンジビーチの南側海上に平らな島が浮かんでいる。アンガウル島だ。ペリリューから南へ約11キロ。
南北4キロ、東西3キロ、面積8平方キロと、ペリリューの半分以下しかない小さな島だ。
かつては燐鉱石の採掘で知られたが、今も残る採掘跡は鬱蒼(うっそう)としたジャングルに呑み込まれてしまっていた。

島の西側にあるアラブルックル・タオ(アンガウル港)の波止場の入り口には、日本軍が取り付け、
破損した鉄製のバリケードが残されている。採掘した燐鉱石を船まで運ぶトロッコ用のレールが海に向かって延びている。
傍のアンガウル州事務所前には「本巣市消防団」と書かれた消防車が1台駐車しているが、壊れていて動きそうにない。

18年6月時点で、日本人1325人、島民も754人住んでいたが、ガイドのトリーシャさんによると、
現在の人口は約170人になった。

トリーシャさんが準備してくれた軽トラックの荷台に乗り、出発する。1分もすると、ジャングルだ。
木々にツタなどが絡み合い、まるで緑の洋服で着飾っているようにも見える。

ようやく1台が通れるだけの細い道を進む。アンガウル神社や宇都宮部隊59連隊の慰霊碑、
米軍が上陸した北東部のレッドビーチと東部のブルービーチ、2100メートルの滑走路…。
島は3、4時間で一周できるが、島全体が密林に覆われ、人の気配がない。

◇    ◇

米軍の第81師団がアンガウル島に上陸したのは44年(昭和19年)9月17日。東北港と東港に上陸した。

米軍の約2万1100人に対し、日本軍は1200人にすぎなかった。

アンガウル島には当時、日本人が2600人、島民は750人ほど住んでいたが、日本人と島民の老人と
婦女子はパラオ本島に移され、健康な男子島民186人が、弾薬や食料などの運搬を手伝うため、軍夫として残っていた。

米軍の波状攻撃に守備部隊は上陸2日目に、半数を失う。最終的に日本軍は約50人が生還したが、
約1150人が戦死。米軍も260人が戦死し、1354人が戦傷した。

米軍は9月24日以降、投降を呼びかけたが、日本軍将兵は応じず、鍾乳洞に避難していた島民約186人は投降した。
日本軍や日本人が「島民を道連れにはできない」と投降を勧めたのだという。(編集委員 宮本雅史) >>2へ続く

http://www.sankei.com/premium/news/150104/prm1501040023-n1.html

関連スレ
【天皇の島パラオから 戦後70年】陛下、靖国、富士、桜… 「日本人になりたかった」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420268928/

総レス数 11
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★