2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】 日本人のフグ離れ深刻化 実はこんなに安くてうまい? フグ大衆化の裏側 ★2

587 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:38:17.07 ID:w9Pc00Vy0.net
>>574
でも旨味成分は魚の方が上だろ。
ちなみにエボダイの干物が好物です。

588 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:38:18.50 ID:Uw5qXjvh0.net
関東やトンキンはふぐの毒以前に
放射能の毒が

589 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:38:27.87 ID:dpyXQw1G0.net
白身魚ではカレイとヒラメが一番だな

590 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:39:16.70 ID:Q2dNDFX10.net
河豚が安いって??

591 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:39:22.49 ID:TVBSTGF10.net
ん? 鍋限定なの? 氷見でぶりしゃぶ食いたい

592 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:39:58.46 ID:pz/0G8UI0.net
>>585
サケフレーク美味すぎだよ
福岡だから、これと明太子で朝食は困らん

593 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:40:08.05 ID:T1rTok3g0.net
>>586
鍋か
鍋なら鱈がええな

594 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:40:29.90 ID:fgZt1Tew0.net
>>586
鮭の鍋が不味いとか
まともな鮭食ったことないな?

595 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:41:21.79 ID:Uw5qXjvh0.net
トンキンはぺヤングだけ食って美味い美味いと言ってればいいんだよw

596 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:41:52.24 ID:oAFsfpf20.net
刺身ならハマチやイカの方がうまい

597 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:42:05.67 ID:7gwG1OKG0.net
>>594
好みの問題だな。沖で捕れた鮭だろうが、鍋にするならもっと旨い魚は沢山あるわ。

598 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:42:09.06 ID:tkK7awgS0.net
ところで臼杵なら、フグ子も生で食べられるんじゃねーの?

こっちも別にそれほど食いたいとは思わないけどw 興味はあるよ?

599 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:42:11.73 ID:knetFAX40.net
鍋限定なら鳥でいい。
刺身唐揚げ白子雑炊諸々含めたらフグは美味しい。

600 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:43:46.22 ID:VaomPr1A0.net
関西圏だが1パック3000円で養殖ものを売っている。

昆布とみりん、微量の塩でベース作ってお鍋に
ポン酢はゆずとスダチを選択
旨いね


あんこうが1000円とすると3倍旨いか?と言えば難しいが、
一冬一回は食べないと勿体無い気分になる

601 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:43:50.18 ID:mfwwmxA90.net
フグが旨いなんていってるやつとは酒飲めない

602 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:44:25.49 ID:1xGilG3e0.net
関東のたこ焼きってマジで>>117みたいな食べ方するの?
関西のたこ焼きの味のベースはあくまで生地を伸ばすのに使われてる
出汁の味であってソースはむしろアクセント程度なんだけど。

603 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:44:31.72 ID:7gwG1OKG0.net
>>601
フグひれ酒は?

604 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:44:50.75 ID:cKLw/pLg0.net
この間、東京23区内のとある日本料理店(ふぐとスッポン中心だが)へ寄ったら
スッポン注文の方が多かったような気がする。自分らもスッポンフルコース目当てだった。

605 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:45:23.42 ID:knetFAX40.net
>>602
マヨネーズもかかってますけど

606 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:45:57.79 ID:Uw5qXjvh0.net
関東の連中は

ゴキブリぺヤング>>>>>>>>>>ふぐ

なんだろ
こいつらに美味いもの食わせても味わからんだろう

607 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:47:32.82 ID:T1rTok3g0.net
>>594
鮭は鍋にするにはクセがあるからなあ
石狩鍋とかで濃い目に煮込むと美味いけど、ちょっと大味じゃね

608 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:48:15.72 ID:g9pvAABIO.net
どうしても食べたい人なんているの?
まずいとは一切思わないけどさ

609 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:48:17.92 ID:fgZt1Tew0.net
>>597
鍋にするのは新巻きだよ
生の鮭を使うのは素人

610 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:06.67 ID:7gwG1OKG0.net
>>609
答えは同じ。鮭は不味い。

611 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:16.94 ID:1xGilG3e0.net
>>605
そういやチェーンとかだと選択でマヨかけられるとこ増えてるね。
あそこまで行くと味が濃すぎて断ってばかりだわ。
ちなみに鱧は鍋に出汁張って醤油で若干味付けして、玉葱と一緒に炊いて
取り皿に柚子胡椒を出汁で伸ばしながら食うと美味いよ。

612 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:27.01 ID:pz/0G8UI0.net
そもそも、うちは最初からフグとか食べてないと思うんだけどw
うちみたいなの結構いるだろw
つかフグより、肉にして欲しいしw

613 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:42.03 ID:Y8QufS+d0.net
名古屋だけどたまにスーパーに売ってる。
でも高い。気楽には食べられないおさかな。
ふぐのから揚げは安いけど。

614 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:51.22 ID:amsSA2DB0.net
関東でフグや鯛がウケないのは白身魚の繊細な味が分からないから
逆に大味なマグロとかウニが人気だからな

615 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:50:24.68 ID:8goFvm950.net
スーパーの皮を食ってみても
あのピリピリ感は、くせになる
フグ自体はすごい食材、日本酒と超合う
鉄砲鍋と言うのもわかる、命かけて食うもの
男の料理、宦官、ニートには食えない、食ってみろよ

616 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:50:40.63 ID:dpyXQw1G0.net
ふぐの皮は安く売ってるから、それならたまに食べるわ

617 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:51:56.14 ID:TVBSTGF10.net
いや、やっぱり鍋なら白菜鍋だ 魚などいらん

618 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:53:01.90 ID:cKLw/pLg0.net
>>614
分からないのではない。
白身魚そのままの味ではよほど昆布やダシを使って味付けないと物足りないから。

619 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:53:13.98 ID:SF7umeS20.net
>養殖のトラフグならコースで4500円という店もあります。
どっちにしろ高くて手が出せんわ

620 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:07.26 ID:7UoB5VwM0.net
【政治】「なぜ米国債を売却しないのか」 ドル高で25兆円の含み資産、消費税10%分相当 ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419338854/

621 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:23.48 ID:BiwkFaKI0.net
熊本だか長崎だか
ホルマリンの一斗缶を養殖いけすにドボドボ流し込んでる所ビデオに撮られたよな

622 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:27.21 ID:M0UxKMfk0.net
捌き賃でぼったくりすぎなだけ

623 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:35.21 ID:ANJ2Woea0.net
"淡白"っつったら聞こえは良いけど、フグの場合"無味"に近いもんな。
同じく無味のくせに持て囃される松茸には一応香りがあるけど。

624 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:40.24 ID:jut2cB8N0.net
>>1
毒があるのに、安いフグが食えるかよw
怖くて買えないだろ。こいつ馬鹿か?

625 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:54:52.65 ID:dpyXQw1G0.net
5000円とか出すくらいなら、アワビとかカニとか食うな
ウニは夏の北海道で食うが、うに丼一杯の半分くらいで飽きてくる

626 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:55:20.04 ID:fd0RSb7U0.net
>>619
四千五百円だすなら牛食うよね
ふぐにそんな価値はない
ワンコインなら、それでもコーヒーかな

627 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:55:40.98 ID:0fLJuysP0.net
>>567
コピペじゃないの?

628 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:56:21.76 ID:CL5g6wg80.net
天然モノはおいしいけど
養殖モノはそうでもないぞ
良かったのは〆の雑炊ぐらいだな

629 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:56:33.47 ID:x8apg11f0.net
フグ離れとか言われても

630 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:57:01.31 ID:pPIa32/s0.net
ジャンクフードが一般化して、
フグの旨味がわかる人が減ったのでは?

631 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:57:06.51 ID:jZXjLzv/0.net
>>587
旨味は死んでから熟成されて増えるから
フグみたいに、その場でさばいてピクンピクンしてるのは
不味いだろう

俺もエボダイの干物が好きだw

632 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:57:47.70 ID:knetFAX40.net
>>611
柚胡椒も味が強すぎて難しいわ

633 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:57:50.85 ID:Q2dNDFX10.net
トラフグじゃなくショウサイフグならぐんと安くなるけどね

634 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:57:52.62 ID:H61W0pj/0.net
>>624
毒が値段で変わると思ってるのかw

635 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:58:01.17 ID:3JWN6MVV0.net
ぜんぜん関係ないけど、アンディ・フグが死んでから、もう14年も経つんだな。。。

636 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:58:18.19 ID:VZ/k8kaD0.net
フグは養殖もかなり安定してるのに値段は全く安くならんよな

637 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:59:33.14 ID:+F/u2+uQ0.net
フグって中国産しか売ってなくない?

638 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:59:42.29 ID:dpyXQw1G0.net
フグは、あれだけ高くて持て囃されてるんだから、さぞ美味いんだろうと期待して食って、
味ねーじゃんって感じで失望する人が多いんだろうな

639 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:00:02.23 ID:wW3bPk0r0.net
関東の水じゃちり鍋は出来ないな
ダシが取れない水

640 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:00:02.63 ID:jNY/fEcf0.net
日本人は命がけで食をまっとうする、奇異な民族である
“ふぐ”と呼ばれる味のしない毒魚を高額で食す
“マムシ”と呼ばれる毒蛇を酒に漬け込み、リキュールを造る。その臭いたるや凄まじい
しかし、なんといっても理解し難いのは“モチ”である

日本では、毎年、多くの国民がモチを喉に詰まらせ死に至る
にもかかわらず、正月の朝、モチを命がけで食すのが伝統的な儀式なのである

641 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:00:16.49 ID:gK9lkeYC0.net
別に食っても美味くないしな。
淡白さを強調したてっちりとダシになったおじやは良いとしても後はいらない。

642 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:00:22.59 ID:qWVmXHXr0.net
からあげ好き
気軽にテイクアウトできたらいいのに

643 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:00:27.18 ID:WPrNOCwK0.net
ホタテの貝毒にあたったことがあるけど、
フグ毒に近いかね。
どちらもプランクトンが元だっけ?

644 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:01:00.35 ID:ghF0Y5S70.net
緊張感が幻の味を舌に載せるのかもなwww

645 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:01:03.44 ID:tkK7awgS0.net
>>638
>>白身魚ではカレイとヒラメが一番だな

それ一緒かw お前のせいで東の人間は味オンチだって言われるんだよw

646 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:01:47.40 ID:fgZt1Tew0.net
>>636
フグは安くなったらむしろ需要減ると思う
スノッブ効果で

ブリだって養殖できなかった頃の方が珍重されてた

647 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:03:24.56 ID:jut2cB8N0.net
ふぐ刺しで食ってもそんな、美味いもんか?
から揚げで食ってマシなレベルだけど、
から揚げなら、おれは鶏肉を選ぶ

648 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:03:41.89 ID:hI/E/meH0.net
マジかよ関西、最低だな

649 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:03:55.24 ID:wkok72xh0.net
フグって捌くのに手間がえらいかかるから高いだけでしょ
味自体はたんぱくすぎてポン酢とか紅葉おろしでチートして食うのが普通だし

650 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:04:14.13 ID:642aviIl0.net
天然ものならコース1人前2万くらいするけど、養殖なら居酒屋でてっちり1980円で食えるぞ。

日本で一番ふぐ料理屋が多いのは浅草って聞いたけどなー。50軒くらいあるとか。

651 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:04:23.81 ID:srfjxZ3N0.net
>>644
河豚で死ぬとか、日本人は欠片も考えてないからw

652 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:04:37.37 ID:NqL9AqSX0.net
大阪の黒門市場でてっさに挑戦するのが
外国人観光客に流行ってるらしいな

食べてすぐSNSに
猛毒のフグ食って生き残ったぜーみたいな乗りで

653 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:04:43.86 ID:gK9lkeYC0.net
>>626
そもそもコース前提でフグ尽くしってのがな…
牛だって最初から最後までずっと牛なんて牛尽くしは稀で
メインかプラス一つ牛であとは副菜がコースになるのにな。

654 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:05:16.76 ID:VZ/k8kaD0.net
居酒屋のてっちりって養殖ですらないだろ
確実に中国産

655 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:05:35.39 ID:mypAHBKm0.net
>>602
横レスだけど>>117はたこ焼きじゃ無くて、串揚げのことじゃないの?2度づけ禁止の。
関西人、やたらソース大好きだよね。
ソース消費量も、西高東低じゃないかと思う。

656 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:05:49.48 ID:E8g1dq7L0.net
でもなー、確かに昨今全くふくなんか食いたいとか思わなく
なってしまったからな。数年前に銀座や人形町あたりで結構
美味い店であの有田焼の皿の薄造りから始まって鍋になって
締めは雑炊って、時々食べて確かに美味いとは思ったけれど
どーしても食いたいようなものでもないし、基本酒が主体で
鍋とか腹にたまるモノはあまり食べられなくなってしまった。

657 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:05:51.58 ID:gK9lkeYC0.net
>>642
ふぐエキスでふぐ風味の唐揚げですなw

658 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:06:40.02 ID:DP+/LwqR0.net
白子の焼いたやつは1回だけ食べたことあるけど
トロットロだった

659 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:07:04.68 ID:WTfXUz3q0.net
2回くらい食べたし、美味しいけど命かけて大枚はたくほどのもんじゃないです
カワハギやヒラメの方がコストパフォーマンス高い

ヒレ酒くらいかな、フグじゃなきゃいけないってのは

660 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:07:16.23 ID:7xCus34Q0.net
近所だと予約しないと食えないとこしかなくてめんどくさいなう

661 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:07:30.67 ID:tkK7awgS0.net
>>655
いや >>602 は、それわかってて言ってるからw

662 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:07:42.31 ID:fd0RSb7U0.net
>>649
ポン酢とかもみじおろしとかも合ってないと思うんだよね
淡白だからこれしかないみたいな
喰わなきゃいいんですよ
他の食い物と違う味なんだから
期待を必ず裏切る
関西人だって味しねぇ、とかガム?とか言うんだから
本当の事を言うとw

663 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:07:48.91 ID:jut2cB8N0.net
正直アンコウの方が好き

664 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:08:21.02 ID:qtTNEM+90.net
>>625

アワビの美味しさが未だにわからない。ただコリコリしているだけのような・・。
どういう食い方が美味しいの?

665 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:08:32.45 ID:srfjxZ3N0.net
>>659
西成の立ち呑みで、4百円くらいで呑んだなw

666 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:08:34.81 ID:ghF0Y5S70.net
何年か前に日本人のカニ離れっていう記事を読んだ記憶が
あるけど、結局日本人も牛肉があれば問題ないっていう結びだったな
流石に強引だと思ったが、天下のカニさんも値を追いかけてまで食いたくないんだとさ

667 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:08:39.65 ID:1ZyBEU250.net
高くて醤油の味

668 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:09:08.36 ID:Be8pDQ9c0.net
>>664
バターでステーキ一択。

669 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:09:29.60 ID:yhgmVJ5V0.net
>>536
いや、これに関しては「おさかなの旨みが似てるかな?」という感覚レベル
しか言えんすまんw
鱧食った事ないんかい?
うまいで(・∀・)

670 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:09:51.63 ID:DP+/LwqR0.net
>>659
ヒラメの刺身ふぐ刺しみたいにして食べると美味いよね

>>663
あんこう鍋食べたい

671 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:09:53.68 ID:7gwG1OKG0.net
ソース消費量ってほんと西高東低なんだな。
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11747

672 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:10:15.88 ID:srfjxZ3N0.net
>>664
お前は高知まで足を伸ばして、ながれこ(漢字でどう書くのか知らん・・・)の煮付けを食った方がいいなw

673 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:10:16.91 ID:dpyXQw1G0.net
>>664
焼いたのが一番好きかな
刺し身だとコリコリ感を楽しむ感じで、味は少し落ちると思う

674 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:11:51.23 ID:VZ/k8kaD0.net
食感楽しむだけなら鳥軟骨が一番だわ

675 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:13:14.76 ID:89kixHHW0.net
>664
アワビは干しアワビを中華風のスープにするのが一番美味いよ。
ナマコも劣らないくらい美味いが。
あと、新鮮なのじゃないとだめだけど、ウロをバター焼きにするのも美味い。
貝柱の部分は生なら、半日くらい塩水(海水くらいの)に浸しておいたのも良いな。

676 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:13:38.60 ID:F+9i0Fe/0.net
雑炊>>>てっちり、唐揚げ>焼きふぐ>>>>てっさ
かな。てっさだと正直ポン酢の味です。ちりの後の雑炊は高いだけあるなと思った。

677 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:13:39.14 ID:T1rTok3g0.net
3,4人でフグ食べるなら、市場で一匹買ってさばいてもらうのが一番コスパいいと思う

678 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:14:24.84 ID:Bagwp8cu0.net
水炊きが一番
鶏肉を食べるなら、おれはから揚げより
水炊きが好きだ

679 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:15:07.16 ID:6iCxwQgN0.net
>>1
フグなんて、そんなにおいしいと感じたことないもんな
なんで、あの魚があんなに有難がられているのかが謎なんだよな

680 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:15:54.52 ID:hI/E/meH0.net
ネタでも真顔でしょぼい味覚主張してる奴多いな
大阪なんてテッチリと堺の包丁なければ
なんの価値もないゴミ集積所なんですが?

681 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:16:31.43 ID:X0gf7UU00.net
>>12
近所で売ってる事あるけど

682 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:16:39.73 ID:srfjxZ3N0.net
>>679
お前さんが食ったのが鯖河豚だからさw
まぁ、河豚なんて価格に見合わないのは同意だが。

683 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:17:16.57 ID:fd0RSb7U0.net
>>679
ゲテモノなんですよ
面白がって食う店あるじゃない
蛇の生血とか飲んだり

684 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:17:30.03 ID:XnHaA56W0.net
一万円でフグ鍋食べたが
骨ばっかりだった
せっかく金出すなら店を選ばないとダメだな

685 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:00.58 ID:5rwnBGrw0.net
正直不味くはないが、食べる価値はあまり無い。

686 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:01.94 ID:X0gf7UU00.net
途中送信してしまった
すげーうまいよ

今日ガストでフォアグラ食べたけど同じ大きさのザンギのが美味しいように思った

687 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:14.10 ID:JtbHBAGj0.net
唐揚げは好きだけど鍋は別に……

688 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:24.99 ID:QqKxv7H/0.net
水炊きと雑炊、特に水炊き後の雑炊は美味いな
あとはおまけとまでは言わないが、割とどうでもいい

689 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:25.95 ID:1D1a90JG0.net
命を懸けてフグ食うなら、安全なタイを食べる。

文句あるか? (´・ω・`)
 
 

690 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:51.06 ID:DP+/LwqR0.net
>>684
鍋の前に刺身とか白子とか焼いたのとか出てこない?

691 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:19:37.14 ID:dlCGsXif0.net
スキヤキ、しゃぶしゃぶ、あるいは○○鍋って名称が無いと
鍋で何作ったらいいのかわからない人が多いんじゃねえの
キムチ鍋って漠然としてるけど、具は魚でもいいわけだろ?
まぁでもさすがに淡泊なフグをキムチ味にするのは勿体ないか

692 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:19:42.58 ID:Bagwp8cu0.net
フグ食わなくても、他に食いたいものが沢山あるし

693 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:19:47.21 ID:IQgYiBJ50.net
旨くもないものを旨いといえば貴方も通人
河豚の味は階級の味ほとんど無味だからこそ

694 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:20:58.63 ID:aeWmJSWe0.net
無理して食わなくていいけど
意固地になって拒む必要もない

695 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:21:26.28 ID:E8g1dq7L0.net
>>678
うむ。店では殆ど食べないけど、家でやる鍋ならば
水炊きがイチバン好き。鶏肉や挽肉で団子入れたり
豚ロースとかでもいいし、後は白菜や葱や白滝とか
蒲鉾とか、牡蠣なんか入れても美味しいし、基本は
柚子絞ったポン酢や七味入れた胡麻ダレとかで結構
腹も膨らむし、残ったら翌日もまた食せるので安心。

696 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:21:27.16 ID:VZ/k8kaD0.net
高いけど美味いと感じなかったものNo.1は
トリュフ、まあこれは匂いの値段なんだろうけど

697 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:21:36.56 ID:QqKxv7H/0.net
ふぐのキムチ鍋って冗談かと思ってぐぐったら、引っかかりまくってワロた

698 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:22:21.65 ID:fd0RSb7U0.net
本場の物にカネを出すなら
大阪だの下関だのでフグのコース食うより
伊豆の鯵の干物を箱買いする方がいい

699 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:22:39.54 ID:Bagwp8cu0.net
クジラだったら、昔食ってて好きだったから
食いたいと思うけど、フグはどうでもいいよ

700 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:23:09.34 ID:JUCZxyN40.net
フグ高いけどうまいんだよな、刺身好きじゃない俺でもうまいって思う
魚苦手な人にもちょっとお薦めしたい

701 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:23:42.31 ID:tkK7awgS0.net
>>697
サバとかショウサイだったら、いくらでもアリだろ

702 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:23:43.85 ID:YA6P8Zla0.net
結婚するまで九州が本籍だったので、
小さい頃からフグの刺身は良く食べた。
法事や祝い事の時には、2人でタイとフグが1尾ずつそれぞれ大皿で出てきて、
今思えば非常に贅沢だった。

703 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:23:47.09 ID:srfjxZ3N0.net
>>696
俺はキャビアだな・・・高いったって、イランで食ったから缶詰で百円だったがw

704 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:24:58.76 ID:XLnG6lNI0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Anubis ★

705 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:26:10.31 ID:HtSVAIxC0.net
>>664
四国人がアドバイスしてあげよう
四国だと、ナガレコ(流子)という、アワビの親戚がよく食されている
標準名だと、トコブシってやつだ

あれ食うと、アワビの旨さがよくわかる
おまけにナガレコは、アワビとは比較にならん安さだ
徳島高知あたりで食ってみろ

ゴチになりますとかで1万以上出して食ってるのがアホとしか思えなくなるぞ

706 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:26:26.35 ID:X0gf7UU00.net
俺安くてうまい鶏肉が好きなんだよねー
唐揚げでもザンギでもターキーでも

名称詳しくないから呼称がとんちんかんかもしれんが

707 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:26:42.64 ID:Y41aQ60b0.net
まあ、基本的に白身の魚で淡白だからなw
ハモなんかと同じ。不味くはないけれど、まーた食いてぇ!って思うほどのもんでもない。
大トロ好まれる東日本だと、あんまり人気無いだろう。話のネタに食ってってな感じ。

東日本は基本的に脂ギッシュで、パワー付きそうな濃い味好まれる食風土だからw

708 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:27:24.58 ID:srfjxZ3N0.net
>>705
だから・・・他人をパクるのはやめようw

709 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:27:45.27 ID:GcUginXU0.net
フグ離れって。・・その前に1回も食べたことないがな・・・

710 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:28:24.95 ID:X0gf7UU00.net
>>709
味薄いからタレに気を配ろう 高めのタレを買え

711 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:28:29.33 ID:6iCxwQgN0.net
>>707
人間が油ギッシュでくどそうなのは
東より西のイメージなんだけど
食べ物の好みは人間のイメージとは逆なんだなw

712 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:28:53.37 ID:Y41aQ60b0.net
>>696
基本的には脂身みたいなもんだからなw
フランス料理のソースと絡み合って化ける食材。

713 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:29:11.11 ID:REIrOS6t0.net
フグって値段的な問題とか、店探す手間の割には食った後それほど満足感ないよな
から揚げとかも骨ばっかで食いづらいし

714 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:29:41.76 ID:DP+/LwqR0.net
ハモは美味い!ってのまだ食べたこと無い

フォアグラは苦手なヤツと、これは食べられるかなって奴と、コレ超美味い!っての食べたことある
キャビアは普通に美味いけどあの値段出すなら別に食べなくてもいい
トリュフは食ったことあるはずだけど思い出せない

715 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:30:03.62 ID:HtSVAIxC0.net
>>708
お前さんが先にナガレコ書いてたのか
見ずに書き込むのはよくないな

ごめんよ

716 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:30:44.81 ID:X0gf7UU00.net
>>714
ガストのフォアグラは味薄い
柔らかいのはいいがどんな味? て聞かれて説明できないくらい薄かった

717 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:31:28.65 ID:tFFBVKpr0.net
よく接待で食うけど固いから嫌いだわ
正直鱈とかアンコウの方がうまいと思う

718 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:31:49.55 ID:tkK7awgS0.net
東西の喧嘩も含めて、『うまいもんスレ』は、楽しくて楽しくてしょうがないw

719 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:33:02.37 ID:uLcb7KtO0.net
刺身は美味いのかようわからん
フグもカワハギも干物が美味いと思う

720 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:33:13.88 ID:fd0RSb7U0.net
>>705
三宅島に親戚がいたから
煮た奴をよく食ったわ
こな貝っつーんだよ、向うでは
子供が食うもんじゃない!と言われても無視してバカスカ喰ってた
旨いからね

721 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:33:35.69 ID:xSx8FhTr0.net
若者の現実離れ

722 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:33:44.12 ID:dpyXQw1G0.net
関東だと、ポン酢と紅葉おろしが付いてて、食ってもポン酢と紅葉おろしの味だなあとしか思えないんだが、
関西だとフグの本来を味わうために、刺し身に塩だけかけて食ったりするのだろうか

723 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:34:24.72 ID:knetFAX40.net
>>714
キャビアの旨いの食ったこと無い。
トリュフは俺のイタリアンとかで食うと鮮烈な香りで興奮する。

724 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:34:25.47 ID:X0gf7UU00.net
>>722
俺一行目の食い方してその味だった

725 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:34:42.49 ID:DP+/LwqR0.net
>>722
ポン酢と紅葉おろしの味をあじわう物じゃね?
ポン酢大好き

726 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:35:00.09 ID:uZKnuu6W0.net
フグは美味い
フグヒレを香ばしく焼いて
辛口の日本酒を手が付けられないくらいの熱燗にして
焼いたヒレに注いで呑む
至福の瞬間だぜ

727 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:35:15.36 ID:srfjxZ3N0.net
>>719
干物にしたら、カワハギでもエイヒレでも勝負にならんわw
河豚は刺身か鍋以外では勝負できない。

728 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:35:38.35 ID:TK047GKq0.net
焼き魚はサヨリ、カマス、タイ
刺身はハマチ、アジ、タチウオ
鍋はアンコウ、アラ
好きだわ〜

729 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:03.98 ID:kq0JnR8F0.net
>>706
おれの得意料理は、鶏肉を
塩コショウで焼く事w
油で揚げたいけど、面倒なのでやらないw
しかし、これが本当うまい。から揚げにはしないな

730 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:07.03 ID:Y41aQ60b0.net
>>711
基本的に食材が西日本の方が豊富なんじゃね?w
素材の味を愉しむ余裕ってか、
それだけ食うものの選択肢が沢山あった食文化がベースかな。

特にふぐが名産の下関なんか、海流条件最高だから色んな魚を食えたろうw

731 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:12.50 ID:fd0RSb7U0.net
>>711
九州も獰猛なのに
ヤワなうどんだの、基本味付けが甘いとかありますよね

732 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:23.63 ID:srfjxZ3N0.net
>>728
お前、年寄りだろw

733 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:44.22 ID:mjGuVHAb0.net
うまくない 金の無駄

734 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:54.67 ID:DP+/LwqR0.net
ふぐは白子の焼いたやつがうまいじゃん
他の白子を食ったことないから他のは知らんけど

735 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:37:55.28 ID:TK047GKq0.net
>>732
うん!32歳だw

736 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:38:16.57 ID:YiwzF5ar0.net
フグ毒を錠剤にしてくれ、使い道ありそう

737 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:39:22.23 ID:THHXrL1EO.net
トラフグは高い。

738 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:39:28.79 ID:pxXb8AaxO.net
>>672
うん。あれは旨い。
鮑が淡白に感じる

739 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:39:43.80 ID:qnAvZTZT0.net
ふむ。
旨い。特にわしのよ〜なリアル爺には堪らんが、
あッさり系フォーマットじゃから、油ギッシュでクドい若ぇのには、受け悪いん茶請け(。・ω・。)y━・~~

740 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:39:49.49 ID:HtSVAIxC0.net
後な、四国じゃ、鯨を食うんだよ
特に高知な

個人的には鯨肉は、雨に濡れた犬の匂いがして嫌いなんだが
尻尾の身だけは別物でな

地元の漁師でもめったに手に入らない珍味で、クソ旨えんだ
河豚の淡白な滋味とは違って、生命力を荒々しいワイルドな旨さなんだが
ぜひ四国に来て食ってみてほしい

741 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:39:57.36 ID:VJGKu9nP0.net
サンマイワシアジが好きな俺にとっては淡白過ぎて正直つまらん

ただ大分で肝喰わしてもらったときはうまかった
本場行って雰囲気込みで喰えよ

742 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:40:44.62 ID:tkK7awgS0.net
>>738
さすがに「鮑よりナガレコの方が、味が濃い!」とか、ないわーw

743 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:41:46.84 ID:Be8pDQ9c0.net
>>742
旨いアワビは西じゃくえんのかもしれん。
一番旨いアワビは三陸のエゾアワビだし

744 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:42:25.39 ID:Y41aQ60b0.net
>>672
鮑は中国料理の醤油煮一択だなw
寿司のあわびは旨くないw

745 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:42:30.49 ID:DP+/LwqR0.net
アワビは鉄板焼きで焼いてもらった奴が美味かった

746 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:42:30.95 ID:srfjxZ3N0.net
>>735
孫が32歳だと、鯖とかはキツいよな・・・w

>>742
お前が鮑の煮付けとか食ったことがないのを俺は知ってるw

747 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:42:36.55 ID:UaM1fwwb0.net
オルトルート:
神聖の座から追われた神々よ!
我が復讐に手を貸したまえ!
この地で蒙った恥辱に対し、天罰を下したまえ!

神への奉仕を怠らなかったわらわに力をあたえ
卑劣な背教者どもの盲信を滅ぼすのだっ!

ヴォータン!力強き神!
フライア!聖なる女神!

我が嘘と偽善を喜び
我が復讐を成し遂げさせたまえ!

748 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:42:53.08 ID:1UM4qdweO.net
天然とらふぐ食べずに評論するなよ。

749 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:43:15.74 ID:kq0JnR8F0.net
>>741
サンマはたまに食うといいけど
脂っこくて、続くと正直うんざりくるな

750 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:43:56.57 ID:oJRfjo0v0.net
そういえば10年ぐらい前はたまにふぐ食べに出かけたけど、
最近は存在すら忘れていた。なぜだろう。

751 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:44:08.29 ID:srfjxZ3N0.net
>>744
ゴメンな・・・俺、香港に住んでたんだわw

752 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:44:20.49 ID:Ynmuh4+70.net
>>17
マグロは美味しいが、味が濃厚ですぐ飽きる。
本当に魚の味を楽しみたかったら、たくさんの種類の白身魚(フグもこの部類だが)の刺身を味わってみること。
安くてもおいしい白身魚はたくさんある。
これを不味いと思うなら、相当舌がやられている。
ただし、白身魚の刺身を大きく厚く切るバカが多いスーパー等の刺身はやめとけ。
食いにくくて美味しくない。

753 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:44:40.78 ID:tkK7awgS0.net
>>746
鮑なんて煮付けて食うモンじゃないぞ? 中華の乾燥あわびじゃネーんだからw

754 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:44:47.56 ID:fd0RSb7U0.net
>>748
じゃあ、奢ってくれ

755 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:45:27.42 ID:UaM1fwwb0.net
あ、誤爆しちゃった
えへへw

フグの味が淡白ってことないだろー
「河豚」っていうくらいだぞ

味が濃くて濃くて
驚くもんだと思うがねー

756 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:45:33.66 ID:NqL9AqSX0.net
フグを堪能する外国人

http://f.xup.cc/xup0klrkcxw.jpg

757 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:45:52.48 ID:srfjxZ3N0.net
>>753
まぁ、素人ってのはそのレベルだよなw
で、アワビの煮付けは食ったことがないって自白でいいんだよな?

758 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:46:10.27 ID:kq0JnR8F0.net
>>752
カツオの方が美味いよな

759 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:46:14.38 ID:Y41aQ60b0.net
>>749
いや、あの脂が良い。
大根おろしテンコ盛で、醤油かけてがっつり逝くのが至福w

本当に好きな人は内臓が旨いらしいが、苦いんで、開きが好物。

760 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:46:22.76 ID:HtSVAIxC0.net
食い物の美味い不味いで争ってるのは
ほんとに平和でいいな
2chもこういうのが標準ならいいのに

761 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:46:46.87 ID:VZ/k8kaD0.net
安くて手軽で美味い牛肉のお陰で
焼肉、すき焼きに足が向くことが多い

あと、カニはたまに行く

762 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:12.97 ID:tkK7awgS0.net
>>757
お前が乾鮑とながれこの煮付けを比べるアホであることは理解したけどw

763 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:21.33 ID:srfjxZ3N0.net
>>760
日本人はな・・・食い物の美味い不味いで戦争するんだぞw

764 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:27.19 ID:CZ9Vefxa0.net
通は皮。中身なんて邪道よ

765 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:46.62 ID:TK047GKq0.net
>>750
そう言えば食べたのそれくらい前だ
九州だから自宅でも良く出ていたけど今はサッパリ
食べたくもないからどうでもいいけど

766 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:47.29 ID:dpyXQw1G0.net
マグロは本マグロより、何故かビンナガの方が好きだなあ。味が淡白な方が好みなのかも
まあ、本マグロの大トロも好きだけどw

767 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:47:55.37 ID:DP+/LwqR0.net
>>761
焼肉は生きてきて3回くらいしか行ったことない
すき焼きは1年に1回食べる日が決まってる

焼肉もすき焼きも好きだけど

768 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:48:18.45 ID:pxXb8AaxO.net
>>705
昔麻布十番の炭焼店で出してるところがあって、浜焼きみたいに土佐醤油を掛けて食ったよ。
高知に行って煮付けも食べてきた。
どっちも旨いけど煮付けの方が好み。

769 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:48:39.66 ID:srfjxZ3N0.net
>>762
うむ、俺はそういう人だ。
反論があるなら聞こうかw

770 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:04.71 ID:aeWmJSWe0.net
>>759
内蔵は新しいと美味しいけど
鮮度が落ちるとどんどん苦くなるじゃん

771 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:35.64 ID:Y41aQ60b0.net
>>761
カニは毛蟹派とタラバ派にがっつり分かれるなw

772 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:39.50 ID:fd0RSb7U0.net
>>759
魚の内臓ってあってはいけないものがあったりするよね
赤い虫みたいのがバーッと出てきたり
それでも残らず、虫のようなものも残さず喰ってましたけどね
ウチの親父は

773 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:39.94 ID:kq0JnR8F0.net
>>759
友達の家で、サンマをよばれたことがあるんだけど
サンマの頭をバリバリ食べてたのが驚いた
内臓は俺も食べるんだけど、頭はなかった・・・

774 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:55.67 ID:rT46Vsd80.net
>>712
致命的な間違いしてないかww

775 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:50:18.03 ID:Oyk0JATO0.net
コース料理食っても、ほぼ七味の味しか思い出せない食い物

776 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:50:31.95 ID:DP+/LwqR0.net
>>774
多分フォアグラと間違えてるよね

777 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:50:35.88 ID:WUyXR3VP0.net
言いたくないけど、うなぎの蒲焼もタレがうまい
他の魚の蒲焼きにあのタレで食べると同じようにうまい

778 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:50:40.47 ID:tkK7awgS0.net
>>769
「乾鮑よりながれこの煮付けの方が、味が濃い!」

ハイハイww 能書きがいくらあっても舌だけはない、理解したw

779 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:50:44.48 ID:srfjxZ3N0.net
>>772
俺も気にせんな・・・腸は一気に行くもんだw

780 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:51:31.49 ID:HtSVAIxC0.net
カネがないときは、アワビはエリンギで代用できる
河豚は…代用品ねえな

781 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:51:55.52 ID:dpyXQw1G0.net
>>780
キノコ?

782 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:52:19.71 ID:srfjxZ3N0.net
>>778
逃げ回りは飽きたから、反論を頼めるかなw
食い物にはレベルがあるんだよ。

783 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:52:24.88 ID:Y41aQ60b0.net
>>774
スマン、フォアグラだったwwwwwwww Orz

784 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:52:34.12 ID:EIlUO9Io0.net
フグ料理って
山岡さんの知り合いの劇画原作者が大絶賛なんだよなあ

俺は本当に美味い高級なのは食った事が無い庶民だから何とも言えんが
安いのはただの白身魚だなとしか思わん

785 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:53:15.05 ID:kq0JnR8F0.net
>>772
サンマの刺身なんて時々食べたりするけど
最近あの、赤い虫が思い出す・・・

786 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:53:42.30 ID:DP+/LwqR0.net
>>784
白子が美味いよ

まあ塩味をあじわう感じだけど

787 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:53:43.26 ID:tkK7awgS0.net
>>782
反論もなにも、「乾鮑よりながれこの煮付けの方が、味が濃い!」 ← お前が言った事実って、コレなんだけど?


…今さらいくら、誤魔化そうとしても? w

788 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:53:58.51 ID:sU+4uYVG0.net
大阪に移り住んで10年経つが、フグは安くて旨いけど
未だにハモの旨さが全くわからん
生、湯引き、焼き、揚げ、いろいろ試したが
どれもアナゴ食ってるみたいで旨いと思わん

789 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:54:01.26 ID:srfjxZ3N0.net
>>783
キャビアの間違いじゃないのかw

790 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:54:47.22 ID:pxXb8AaxO.net
>>742
乾燥鮑と比べてるわけじゃないよ。
あと肝は別

791 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:54:49.55 ID:EIlUO9Io0.net
時々サンマのワタに入ってる赤い虫は
てっきり漁の撒き餌かと思ってたが寄生虫なんだな

792 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:55:24.85 ID:xmCpQwMs0.net
美味いか不味いかは好みだから
でも感知できるできないとか区別出来る出来ないとかの技能的な差はあって
それがない人は自分では気がつかなくて萎えるときがあるw
俺も絵とか骨董とかはからっきしなんだよな

793 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:55:26.67 ID:srfjxZ3N0.net
>>787
ただの事実だよ?
香港人にも教えてやってるw

794 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:55:58.32 ID:ARfeQz5r0.net
福岡でふぐの寿司喰ったな
ふぐ特有の食感で美味かったでゴザルよ

795 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:56:38.99 ID:h//BPXz20.net
魚屋の冷蔵庫を修理したお礼に切り身を貰って自宅で食ったけれど、身が硬い!硬すぎる!!
刺身も硬いし、煮魚にしても硬い上に味が全々染み込んでないから不味い。
煮ても焼いても素人には食えないよ。まぁ包丁がオンボロなんで厚切りにしたのが原因みたいだけどw

796 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:56:39.62 ID:VZ/k8kaD0.net
>>764
昔、河豚の皮とキクラゲを目隠しして食わせてた番組あったけど
ほとんどの奴が判別できてなかったな

797 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:56:58.20 ID:uV7/leud0.net
>>61
君が行く店に無いだけだな
俺は大阪で食べたよ
見事だった

798 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:06.77 ID:tkK7awgS0.net
>>793
「乾鮑よりながれこの煮付けの方が、味が濃い!」

別にお前が出した結論がコレで良いと言うのなら、それはそれで良いよ?

お前個人の主張だしw

799 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:11.79 ID:srfjxZ3N0.net
>>794
いくらだったのかくらい書けよw
河豚刺が居酒屋で750円で出るなら、こんな騒ぎにはならないんだよ。

800 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:29.00 ID:3mqzZyEs0.net
大阪ではよく河豚鍋食べたけど東京では殆どない

あっても有り得ない価格で庶民が食べる価格ではない

801 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:37.58 ID:xmCpQwMs0.net
>>669
鱧もちろん何度か食ったことはある美味いよね
でも捌きたてはないんだよ
捌きたてをさっと湯に潜らしてくったら旨みや風味ももっと旨いんだろうなあ

802 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:47.71 ID:WTfXUz3q0.net
秋刀魚は美味しいとは思わんがなぁ
大衆魚ならサバ、アジだろう

コハダはなぜ酢で〆た時だけ美味しくなるのか…煮ても焼いても食えないのに

803 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:57:56.38 ID:BssZldts0.net
福岡辺りじゃスーパーで普通に売ってる大衆魚
親が好きだったから週に一度はフグ刺し食ってたわ

804 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:58:12.60 ID:Y41aQ60b0.net
>>772
寄生虫云々の前に、開きが好みかな。ワタは好きじゃ無いw
背骨付近の薄皮?みたいなのをパリパリと剥がして、ああ旨いw

805 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:58:34.62 ID:srfjxZ3N0.net
>>798
逃げ回らず反論しようぜ・・・俺は初めから、そう言ってる。
情けないと思うぜ。

806 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:58:41.66 ID:gw/e4vT40.net
かかと落とし

807 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:59:06.35 ID:RmZsimU4O.net
フグは漁師町では下魚
身は少ないし小骨は多い
固いし淡白で脂乗りも悪い
網に混ざったやつのヒレを引きちぎって燗酒に入れてピリピリするシビレを楽しむくらいで捨てる魚だった
せいぜい干物で食うべきものだよ

山口県に住んでるけど県外からの来客が食いたがるだけで、地元じゃまず食わない
たしかに特別高価じゃないし、スーパーでもパック売りしてるけどな

808 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:59:30.73 ID:tkK7awgS0.net
>>805
反論とかじゃなくて、さすがにソレないからwww

809 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:59:55.23 ID:sUPfQSzl0.net
ウナギも実は毒を持っている事は意外と知られてない。身ではなく血液に毒がある。

810 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:00:06.92 ID:IZ2yKBHE0.net
千葉県の旭では7000円ぐらいからふぐのコースがあった。

811 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:00:31.79 ID:IKIRriUA0.net
高いだろうが、家の近くの料亭は
おひとり様3万とか5万とからしいから
行ったことが無いな。
魚の切り身ごときで、3万も払えるはずがないだろうが。

812 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:00:33.34 ID:UEWJPKIG0.net
>>780
誕生日にとうちゃんが買ってきてくれたフグの肝和えうまかったなぁw

813 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:00.34 ID:O9KpQwuu0.net
安い所で食っても味しないしな

814 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:30.74 ID:x5ge30ky0.net
ランバラル搭乗機の青いやつ?

815 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:30.76 ID:srfjxZ3N0.net
>>808
日本語は出来るのか?
「ないから」とかいう言い張りじゃなくて、反論を求めてるんだよ。

言い張りと論の違いは、論が有るか無いかだけだ。

816 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:33.71 ID:Y41aQ60b0.net
>>802
アジは旨いわな。寿司ネタでも良いし、焼いてもうまい。開きが良いけれどw

白米、大根おろし一杯のアジの開き、焼き海苔、味噌汁、ああ旨いw

817 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:38.96 ID:HY4HMjjs0.net
山口に住んでるとフツーにふぐ食べるよ。
スーパーでトラフグの刺身一皿500円程度で売ってるし、
魚屋に注文すると3〜4人前8000円くらいで刺身と鍋用のアラに捌いてくれるし、
専門店に食べに行ってもコースで一万円しない。

正直、フグよりクエのほうが美味い。

818 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:41.22 ID:mRT6XG9j0.net
というかフグはそれにつけるタレが大事。
タレとなると秘伝のものとかいうのが多くそれは関西のほうの店ばかりに
なる。高いというよりも食う場合の条件があると思うなあ
関東と関西でこうも違うのは

819 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:02:36.25 ID:TVBSTGF10.net
やっぱり魚は青魚だよなー

820 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:02:53.52 ID:xmCpQwMs0.net
>>756
あんなに脂っこくて味も濃い中華料理を常食している中国台湾の人は
フグは歯触りだけで物足りないんじゃないかなあ
それこそポン酢の味しかしない
中華で油味の全くない料理って知らないわ

821 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:02:59.71 ID:HR0uW4zU0.net
まじなん?

822 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:03:29.15 ID:MFLDsvl60.net
>>818
関東は市販のポン酢の種類が少ないからなあ。
自分で作るとかもってのほかだし。

823 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:03:44.29 ID:kq0JnR8F0.net
>>818
水炊きも、スープが美味いんだよな
鶏肉は、そこらのスーパーの肉でいいから
美味いスープが欲しい

824 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:03:56.65 ID:tkK7awgS0.net
>>815
「ながれこの煮付けは、中華の乾鮑煮を含めた鮑より、味が濃い!」

それはないですから!


…これで満足したか、ベロなしw

825 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:03:57.45 ID:mRT6XG9j0.net
>>800
タレが豊富だからだよ大阪のほうは。フグを食うときにつけるタレが大事

826 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:04:05.89 ID:srfjxZ3N0.net
>>819
それはそれで真実だ。

だが、それで白身魚を否定するのは無理だ。
ヒラメの刺身とか、あれはあれで青魚が凌駕するのは厳しい。

827 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:05:04.38 ID:IKIRriUA0.net
>>817
実は、フグの漁獲高は伊勢湾の方が多いのよ。
ただ水揚げを下関にしたほうが高く売れるから持っていっているて
山口の人でも知らないのだな。篠島行けばもっと安く食べられるよ。

828 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:05:11.88 ID:8p+nz7HQ0.net
シマフグ好きな人いる??

見た目はスズメバチみたいな模様なので、
明らかに危険な雰囲気なんだけど、
味はトラフグの親戚かつ、養殖なんてされてないので、
安くても天然物の旨さが味わえる。

一応、トラより水気が多いのと、足が早い事を除けば、
トラより一桁安い値段で、ショウサイやアカメよりも安く、
同水準の旨さが味わえて、俺は大好き。

829 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:05:13.36 ID:srfjxZ3N0.net
>>824
反論できないなら、これで終わりだ。
たまには香港にも食いに行けよw

830 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:05:27.05 ID:kO4+bVfM0.net
食べたことない
でもまぁ安い刺身でも幸せだからいいかなって

831 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:05:51.34 ID:xmCpQwMs0.net
>>816
アジはうまいよね
青背の魚で苦みみたいなのもあまりなくて旨みはもしかして一番強いんじゃないかマグロより
火を通しても旨いし
カツオやサバは旨いけど苦みみたいのがあるから料理を選ぶよね

832 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:07:05.74 ID:4wkg5d+70.net
昔、会社の忘年会でふぐ刺し食ったけど、こりこりしてるだけでさほど美味くは
なかったな、ちなみに四国人。
まだ鯛飯のほうが美味い。

833 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:07:19.47 ID:x8VOK83B0.net
唐揚げはカレイ
煮付けはメバル
鍋はフグ、金無いときはタラ

834 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:07:57.64 ID:mRT6XG9j0.net
>>822
もみじ卸が合うよタレは。
ポンズよりも出汁と酒を使ったほうが合う。

>>823
フグの雑炊最強ってこと

835 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:08:15.24 ID:A9+VOK+90.net
>>1
この季節はほとんど毎日ブリを食ってる。
フグじゃ腹はふくれない。

836 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:09:03.72 ID:tkK7awgS0.net
>>829
はい逃げたwww

「ながれこの煮付けって味が濃いんですよ〜鮑よりも、はるかにぃ!」 ← 別にお前がこの結論で良いなら、それで良いよw

…だいたい反論がナイって、お前の主論が ↑ コレなのに、それに対して、「それはナイですよぉw」と言ったら、「それは反論じゃない!」と言われてもなぁw

837 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:09:39.09 ID:QPKPYuNM0.net
>>619
4500円だけじゃ絶対済まないしな
ワンドリンクにテーブルチャージにサービス料とか
それだけあれば焼き肉にお金かけます

838 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:10:06.70 ID:DagMxM+z0.net
こういうスレってウザい似非グルメが大量発生すんだよな
と思いつつ開いたら案の定だった

839 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:10:13.68 ID:xmCpQwMs0.net
>>828
食ったことない
市場で見つけたら買って食う
いい情報ありがとう

840 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:10:23.33 ID:PUj3j7hi0.net
>>833
カレイの唐揚げ大好き。
うちの母ちゃんがタルタルソース作ってくれて
マジ好き

841 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:10:45.67 ID:Z4rcSYvY0.net
俺、フグよりアンコウの方が好きだったんだけど
アンコウのオス同化を知ってから気持ち悪くなっちゃった

http://4.bp.blogspot.com/-fIZs44eX5Xk/T9yoi-qtsqI/AAAAAAAAASU/sK_0O_lbYvM/s1600/20060828_96741.gif

842 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:11:36.55 ID:srfjxZ3N0.net
>>837
焼肉は2980円の食い放題でいけるだろw
河豚は、ハマチとマグロくらい値段で違うんだよ。

843 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:12:03.97 ID:sDsTTHr/0.net
スレ読んだけど、やっぱりフグは旨いって奴と
食ったけどフグなんかたいして旨くないって奴に
わかれてるよな。
俺もフグは旨いと思ってるクチなんだけど、
わかんない奴にはほんとにわかんないんだろうな。
良いか悪いかとかはぜんぜん関係なくて。

844 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:12:12.76 ID:rT46Vsd80.net
>>838
食べてしあわせ、なんじゃなくて
他のやつをけなしてしあわせ、なんだから困るよね。

845 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:12:34.87 ID:WTfXUz3q0.net
>>831
やはり青魚はアジ最強だね
白身はヒラメか岩魚か…刺身でヒラメ、塩焼きで岩魚ということで

846 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:14:02.41 ID:srfjxZ3N0.net
>>843
難しいのは、美味いのと普通の河豚に値段ほどの差がないんだよ。
牛肉なら判る、鮪なら判るってほどのな。

で、1980円の鍋を食えば、そりゃガッカリするわ。

847 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:14:26.45 ID:dpyXQw1G0.net
青だとサンマか鰆が好きだなあ
鰆の西京焼きがたまらん

848 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:14:55.07 ID:Be8pDQ9c0.net
>>844
自称グルメって脳に欠陥があるらしい。
石神とか皆コミュ障でしょ?

849 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:15:10.82 ID:zjFWbBPT0.net
>>816
アジはアジフライが一番好き・・・

850 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:15:14.93 ID:LqVRpCo30.net
フブの唐揚げは好き
でもアンコウの唐揚げの方が好き

851 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:15:43.95 ID:8p+nz7HQ0.net
>>839
うん、食ってみ。
ただ、鮮度でガクッと味が変わるから、
「初めて食べる」って事を伝えて、
良い物だけを選んで貰って下さいね。

良い物は、寒い日は175円/g程度のラベルになってますよ。

852 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:15:56.61 ID:WTfXUz3q0.net
>>843
旨いけれどヒラメほどではないんだよ
それなのにリスクがあってしかも高いという

俺の評価としてはそうなる

853 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:15:57.59 ID:HY4HMjjs0.net
>>827
それは山口の人ならみんな知ってるよ。
スーパーで売ってるのも長崎県産が多いしね。
ふぐ食べる習慣があるって言いたかったんだよー

854 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:16:41.42 ID:mRT6XG9j0.net
>>846
というかマグロっておいしいの?
西日本住みだが料亭とか居酒屋いっても刺身で出てくるのは
タイが主流でマグロがサブな感じが

855 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:16:51.41 ID:fd0RSb7U0.net
>>843
旨いとは思うけど値段ほどの価値があるのか?って感じだな
もう一度食べたい!っていう物が無い
まだはもの方がいいな、はもの天ぷら
ふぐ刺しとか、何もつけずに喰うしかないと思う
何をつけてもダメっぽい
関西にはいいタレあるのかも知れんが

856 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:17:04.82 ID:VyAF+89m0.net
海釣りしてて、
フグを釣っても
捨ててたから
そんなイメージしかない...

857 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:17:13.52 ID:srfjxZ3N0.net
>>849
貧乏なんだな・・・でも、それ自体は正しいw
俺は鯵は焼きを酢醤油で食うのが好きだが、鯵のレベル次第だしな・・・

858 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:17:14.88 ID:WTfXUz3q0.net
>>848
石神はまだマシだろ

魯山人のコミュ障はガチ

859 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:17:21.09 ID:IKIRriUA0.net
死ぬ前にもう一度だけ食べてみたい魚と聞かれたら
旬の氷見産ヒラマサトロか、長野で食った、カジカのまる揚げが
最高に美味かったな。もう一生食べられんだろうが

860 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:18:19.79 ID:x5ge30ky0.net
フグの活け作りってみたことないな。
アジはあるけど。

薄ーく切って大きい皿に、
キクの花びらのように並べて
ポン酢で食べるのは、
大学入学祝いにごちそうになった
もう20年以上もアレくってねぇな。

861 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:18:21.45 ID:xmCpQwMs0.net
>>838
貴方がそういうレスをみて満足して楽しめるように
俺も食い物で楽しんでるんだけなんだよ

862 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:18:27.17 ID:hGSkc5lK0.net
フグが高いのは調理師免許持ってる料理人が必要だってこと。
捌いたフグ毒の処理業者を持たないといけない。
管理費が嵩むんだから仕方ない。

863 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:18:42.07 ID:Y49s5Rkd0.net
てっちり食べるくらいだったら、あんこう鍋が食べたい
あん肝はフォアグラ以上に美味しいからね

864 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:18:42.88 ID:Y41aQ60b0.net
>>849
マジかw
揚げ物はとんかつだなw

865 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:19:12.46 ID:srfjxZ3N0.net
>>854
美味いのは高い。

俺が注文するのは、寿司だと二貫で750円以上。
これ以下だと期待できない。

866 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:19:39.12 ID:4wkg5d+70.net
魚なら函館で食ったホッケの開きが最高に美味かったな。
磯の香りがしていて、脂身が美味かった。

867 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:20:01.42 ID:Be8pDQ9c0.net
>>858
あれでマシはないわw

868 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:20:09.06 ID:hJSJ6FR70.net
そこらのクサフグ捌いて食ってるが
大してうまいもんでもない
ゴンズイのほーが旨い@三浦

野良達にも割りと好評だが
やつらもゴンズイのほーが好みらしい

869 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:20:35.34 ID:TVBSTGF10.net
うーん 大金叩いてふぐ食うくらいなら、スシローでゴマアジ軍艦食い放題のほうがいいな

870 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:20:50.94 ID:Abq85cDt0.net
天然フグと養殖フグの違い
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO52204940X20C13A2000000/?df=3

■天然フグの価格、養殖の2〜3倍
食用の横綱はトラフグだ。大半は国内や中国の養殖でまかなわれている。
海ではなく陸地で養殖する「陸上養殖」も盛んに行われている。
築地市場では養殖物の相場が1キロ数千円なのに対し、
天然物は1万円を超えることも珍しくない。

871 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:21:01.07 ID:zjFWbBPT0.net
>>857
>>864
ウスター派です・・・

872 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:21:01.38 ID:srfjxZ3N0.net
>>864
百円のとんかつでも出してもらおうかw

873 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:21:16.96 ID:xmCpQwMs0.net
>>843
残念なのが分からない人が技能的に分からないことを認めたがらないんだよ
所詮嗜好の問題だろうに
ただしたぶん味覚の回路をある程度鍛えないとダメな部分はあるんだよな
鍛えると言っても普段薄味だとかの只の生活習慣だろうけど
俺が絵画とかを分からないのは鍛えてないからなんだと思うんだよな

874 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:21:48.81 ID:2TStyTPP0.net
マツタケ フグ キャビア

食べる機会がないね 旨そうにも見えないし

875 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:22:11.39 ID:dpyXQw1G0.net
>>854
関西だとマグロの赤身ってあんまメジャーじゃないのか
本マグロってやつを食ってみるといいよ。赤身でも濃厚な味すっから
メバチとかビンナガとか色々種類あるけど、本マグロだけ味は別格
まあ、自分はビンナガの味薄いのが好きだけどw

876 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:22:11.17 ID:Y41aQ60b0.net
>>869
まあ、刺身より鍋系だわな、ふぐは。
味がしないと旨くない、関東舌にはw

877 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:22:54.35 ID:srfjxZ3N0.net
>>873
味覚じゃなくて値段の問題なんだよ。
河豚の唐揚げがアジフライと同じ値段なら、ちゃんと売れる。

878 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:23:28.71 ID:xmCpQwMs0.net
>>851
ありがとね
>>868
ゴンズイって美味いらしいね海産のナマズの仲間だね
一度食ってみたいよ
毒あるから素人には売ってくれないかなw

879 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:23:55.83 ID:X01JHj9c0.net
肝臓だっけ?毒が入ってるの
あれちょっとだけ舐めてみたい

880 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:24:24.57 ID:IKIRriUA0.net
>>875
関西というか、大阪湾とか淡路島あたりで、メジマグロと呼ばれる
クロマグロの幼魚は結構な漁獲高らしいから、生の冷凍してない
マグロは関西でも気軽に食べられると思うけどな

881 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:24:46.33 ID:Y41aQ60b0.net
>>871
醤油派っすw

882 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:24:49.00 ID:uN70ttnZ0.net
>>878
ゴンズイは、うちの母ちゃんが昔刺されて
大変だった

883 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:25:04.57 ID:bc7vvL/90.net
https://www.youtube.com/watch?v=YQjdQFoe_TU
https://www.facebook.com/emf.kgb

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c http://tonny6669.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM http://ozzy666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=xQTQwFBKRdM

884 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:25:38.15 ID:mypAHBKm0.net
>>860
血抜きとかしっかりやらないといけないし、1‐2晩置いて熟成させたほうが美味しい
魚だからね。

フグの薄造りは、見た目にも美しい芸術品だと思う。

885 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:25:48.58 ID:VB/pN9j+0.net
牛肉も輸入自由化前は西高東低だったわけで
値段さえ下がれば東京でも食うようになるよ

886 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:00.14 ID:Z4rcSYvY0.net
1 石川県 982
2 福岡県 488
3 富山県 438
4 新潟県 354
5 香川県 340
6 北海道 314
7 山口県 297
8 愛媛県 280
9 長崎県 272
10 愛知県 201
単位トン

関東では、名古屋の篠島が近くて有名だけど

887 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:02.73 ID:rT46Vsd80.net
フグは焼きや唐揚げもあるけど
フグで出汁をとった鍋とその旨味の雑炊が好きだなあ。刺身はちょっとね。
白子の塩焼きと天ぷらは食べてない人はぜひ一度食べてほしい。

888 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:06.22 ID:2nFueVD10.net
>>873
その鍛えるってやつをやると、いままで食えていたものが
何だか不味く感じたり、しないのかな。
かえって幸福の範囲を狭めてるような気がするんだが。

889 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:53.74 ID:Abq85cDt0.net
旨い魚うんちく集 〜フグ編〜
http://www.kuromon-maruichi.com/unchiku/fugu.html
■トラフグとほかの河豚の違い

時々トラフグ以外の河豚を見かけますが、
やっぱり味はトラフグが河豚の王様といえるでしょう。
同じトラフグでも、色合いが少しグリーンがかっているものもあります、
あれは見るからに美味しくなさそうですが、実際全く美味しくありません(笑)。
黒々としたトラフグにはやはり太刀打ちできないでしょう。

890 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:26:58.20 ID:fd0RSb7U0.net
>>885
フグと牛
同じ値段なら牛喰うわ

891 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:27:28.54 ID:tkK7awgS0.net
最近知ってショックだったこと

サバフグの中に、身にまで毒のあるのが見つかっていること どうやら地球温暖化の影響らしいが…

892 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:28:16.84 ID:/PybllaU0.net
フグ料理って安いの?
2000円ぐらい?

893 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:28:18.33 ID:srfjxZ3N0.net
>>891
まだ居たのかw

894 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:28:53.74 ID:hJSJ6FR70.net
>>878
2000円の釣りセットで
スーパーで餌になりそなもの買って
夜に堤防いきゃ好きなだけ釣れるよ
おいしいぞゴンズイ

一夜干しか味噌煮をオススメ

895 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:29:48.53 ID:tkK7awgS0.net
>>893
なんだ「ながれこがぁ〜!」のゴミちゃん

恥を知らないって、恐ろしいなぁw


もう構うなよ、このベロなしが…

896 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:29:56.03 ID:qRuuF2ls0.net
すき焼きよりはフグなべ好きだけど高い

897 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:30:37.94 ID:srfjxZ3N0.net
>>895
まぁ、俺の「味論」でも読んでいけよw

898 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:31:20.05 ID:uN70ttnZ0.net
居酒屋で食えるホッケの方がいい
美味いし。ツボダイも好きだな

899 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:31:39.20 ID:G1MHCWtT0.net
壇ノ浦とかめかりのSAでシロサバフグの唐揚げ食べるけどあれは中国産なんだろうね
値段的にね

900 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:31:45.35 ID:BHFWSMsT0.net
安い居酒屋以外で飲食したことない人が増えてるんじゃないの?

901 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:31:57.23 ID:tkK7awgS0.net
>>897
「ながれこ!」だけで一杯いっぱいおなかイッパイもう十分ですから、遠慮しますw

902 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:32:20.90 ID:xmCpQwMs0.net
>>882
売ってるやつでも毒針危ないのかなあ
というかまだ売っているの見たこと無いんだよあったら即買い
>>888
脂っこいの苦手になるかもなあ
でもケンタッキーやお好み焼きもたまにだけど美味しく戴いてるけどなあ
>>891
ドクサバフグとかが南の海に元からいて温暖化で北上してきてるらしいね

903 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:32:23.58 ID:7Q/DX7Oj0.net
そうか、早死にしたかったらフグをさばけばいいのか

904 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:33:30.75 ID:Abq85cDt0.net
・美味しいフグは高い。ン万円単位
・中途半端な店では舌がピリピリするなど、リスクがある(とかないとか)。
・半端なフグは、味がしなかったり不味かったりする。
・カワハギ、クエ、アンコウ、カキ 他多数、フグより安く絶品が手に入ることが多い。

905 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:34:40.24 ID:xmCpQwMs0.net
>>894
釣るしかないのか
釣りは数回しか経験無い
釣れば買えないような外道いろいろ手に入りそうだから凄い興味はある

906 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:35:03.40 ID:dpyXQw1G0.net
ホッケも美味いなあ。北海道の皿からはみ出るでっかいやつw
道の駅なとわ・えさんで食べたホッケづくしの根ボッケ定食良かったわあ

907 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:36:56.14 ID:srfjxZ3N0.net
>>901
残念だな・・・俺みたいな経験豊富な知識人は、お前さんの勉強になると思うんだがw

908 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:37:07.51 ID:uN70ttnZ0.net
>>906
北海道旅行でお土産に貰った
ホッケがマジ美味かったよ

909 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:37:19.62 ID:hJSJ6FR70.net
>>903
肝を小指の先大くらいで、致死量
とはいうものの
そんくらいじゃ死ねない
一匹丸ごと食えば多分逝けるぞ
半端なく苦しいと思うが

910 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:37:31.38 ID:nMhsqFOD0.net
ふぐ刺しや鍋なんかより一夜干しを食いたい

911 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:38:23.36 ID:mRT6XG9j0.net
>>865
うまいマグロはどうしても築地にいくからなあ 西日本はハズレしかこないのかも。
カニはまだしもマグロは関東が本番なんだろうな。

912 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:38:28.52 ID:7LVycP5G0.net
ホッケは絶品というより、凄くまあまあ美味い
一流のB級芸人みたいな感じ
麻生がホッケの煮漬けで叩かれてたが、煮漬けは美味い

913 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:38:46.97 ID:Abq85cDt0.net
最近はウニも馬鹿高いからなぁ
アンキモだったり蟹味噌だったりのほうがまだ安い。

914 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:39:00.41 ID:vQek4H8Y0.net
フグよりもアンコウのほうが旨いんだよな

915 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:39:18.85 ID:tkK7awgS0.net
>>907
うざいよ! アホな主張の押し付けさえなけれ、どうせ斜め読みするんだから、それで勘弁しろよw

916 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:40:00.45 ID:epIJyCEs0.net
おごりならだんぜんふぐのコース選ぶわ
貧しい家庭に育ったからすき焼きやしゃぶしゃぶは
ご馳走って感じがしない

917 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:40:07.05 ID:GghE63cN0.net
値段ほどの美味さはない

クエとかズワイの鍋食った方がいい

918 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:40:18.64 ID:O88P+Hsw0.net
茨城沖の底魚を食う気力はまだわかない。
フクイチのお漏らしが終わってからだな。

919 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:41:04.16 ID:LhlDxOhQO.net
>>885
コレ、勘違いしてる人が多いんだが…





河豚自体はそんなに値段の高い魚ではない。高級魚でもない。

値段が高いのは、調理の際に出る内臓(猛毒)や他の猛毒の部位の処理にめちゃくちゃお金がかかる(産廃扱い)。
各都道府県の条例でも厳しく規定されており、その管理方法も厳しく規定されているため。

920 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:41:19.12 ID:mRT6XG9j0.net
>>875
関西でもマグロは食べるけど、いい所にいくと出てくるのは鯛一択の場合が多い。
料亭行くとまず鯛で、マグロは「変わった趣向」として関東からの客向けに出てるような感じが

921 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:43:08.17 ID:KuIlKvi50.net
毒魚

922 :澤田の兄貴ッ!@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:44:09.92 ID:COhcmseFO.net
カワハギやアバサー食べた方がいいわ。安くて旨いし、毒もないしな。

923 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:45:06.49 ID:hJSJ6FR70.net
>>905
料理をだす店はいっぱいあるけど
店頭に一般流通はしてないよなぁ
俺も見た事ない

針三箇所ハサミで切らないといけないし
地魚扱う漁港の水産屋には
クロダイやメジナなんかと一緒に
おいてあるよ

924 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:45:09.11 ID:wR5SIVzpO.net
食べないなら資源守れていいじゃん
ふぐ離れ問題ないべ

925 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:45:56.05 ID:Ubojnl5W0.net
フグなんて奢りなら食ってもいいけど
自腹で食うほどのもんじゃないよ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:46:36.32 ID:i0g9zbrh0.net
薄くて少量でとにかく高い

927 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:46:47.44 ID:w0Vqry+w0.net
毒魚を有り難がるのは日本人だけですわw

928 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:47:50.63 ID:HtSVAIxC0.net
>>922
沖縄は魚のバリエーション多くていいな

929 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:48:31.55 ID:srfjxZ3N0.net
>>927
それはそれでいいけど、最近は台湾人や中国人も黒門市場で食ってる様だぞw

930 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:49:59.22 ID:srfjxZ3N0.net
>>928
初めて沖縄に行ったとき国際通りの寿司屋に入ったんだが、ショーケースに黄緑色が反射してて
「こ・・・これを食うのか?」とビビったわw

931 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:50:02.44 ID:wFfscZIhO.net
ふぐはね 旨い 爽やか 高い

932 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:50:41.99 ID:dpyXQw1G0.net
海外でやった日本人がする一番驚く行為アンケートみたいなので、一位を取ったのが「フグを食べる」だったような
外人はフグは食べるもんじゃないんだろうね。まあ生魚もだろうけど

933 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:51:50.90 ID:hJSJ6FR70.net
フグよりタコのほが衝撃なんじゃねーか?外人さんにゃ

934 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:51:52.81 ID:epIJyCEs0.net
>>927
韓国人も食べるお

935 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:52:19.27 ID:6iCxwQgN0.net
>>927
毒があるのは
肉がおいしすぎたので、狙われやすい魚だったため
毒を持つように進化した、だからフグはウマいに決まっているという先入観が
フグを高級魚、ウマい魚という一種の妄想からくるイメージに踊らされている気がするw

936 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:52:39.96 ID:0WhkU2os0.net
別にトラフグじゃなくても、ショウサイフグでも
おいしいけどね。独特の白身。

子供のころからこってりしたものばかり
食べてたら、ボリュームないし、あっさりしすぎて
おいしく感じないのかもね。

個人的にはすごく好き。

937 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:53:53.26 ID:hJSJ6FR70.net
>>934
アイゴ喰ってアイゴーってか?
出来すぎてるぜ!

938 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:08.11 ID:GghE63cN0.net
フグ食ってもポン酢の味しかしない

939 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:21.69 ID:4wkg5d+70.net
まぁ日本人は魚料理にかけては世界一だろうね。
寿司も世界的になってるし。

940 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:24.21 ID:1D1a90JG0.net
死ぬかもしれないけど、旨いから食うとか、
ユッケとか拾い食いと一緒じゃねーか (´・ω・`)
 

941 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:55.11 ID:J5Xo6BGe0.net
味と値段がつり合ってない

942 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:57.47 ID:tkK7awgS0.net
>>933
けど南欧は食うでしょ? タコ

943 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:54:59.78 ID:srfjxZ3N0.net
>>938
味が解らないならマクドでも食ってろw

944 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:57:02.38 ID:Ubojnl5W0.net
マクド()

945 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:57:52.73 ID:bhqcsl4c0.net
アンコウは底魚だから怖くて喰えないわ

946 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:58:22.60 ID:RpUS2csJ0.net
最初からフグなんて身近じゃねーだろ

947 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:58:35.55 ID:6iCxwQgN0.net
>>944
やっぱりフグ信者は関西人に多いみたいだねw

948 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:59:03.33 ID:hJSJ6FR70.net
>>942
あー、そうか
スペインなんかにゃあるっけタコ料理

フグは食われてないのか世界では

949 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:59:17.54 ID:4wkg5d+70.net
>>942

タコを生で食べるのは日本人くらいだろうな。
タコ刺しやタコ酢は日本人ならではだろう。

950 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:59:27.61 ID:Ubojnl5W0.net
関西人てフグを褒めないと何故かムキになるよねw

951 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:59:35.52 ID:8tYKHuL20.net
フグでお腹一杯にならないし

952 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:00:05.87 ID:DOKubOap0.net
イタリア料理でも普通にタコ食ってたような?

953 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:00:38.59 ID:CqZOu2pf0.net
>>945
アンコウ料理よりゲボウ料理のほうが怖いぞw

954 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:00:57.83 ID:wvlEWTnZ0.net
>>949
かるぱっちょ!

我が魚介食はスゲーと自分でも思うけど、さすがにうぬぼれてはいけないw

955 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:01:20.72 ID:4XTpqYFH0.net
関東はなんでも高い
たかが金目鯛とかでも法外な値段で売ってるし
こっちだとのどぐろとかもパックで安く売ってたりするのに

956 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:01:36.12 ID:drtsNuaS0.net
やっぱりフグ刺しはたいしてうまくない、高い
ってイメージがあることじゃないか。
頭の天ぷらはうまかった。

957 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:01:53.89 ID:3LIBHE7Y0.net
>>954
ヨーロッパのレベル高いよな
特にイタリアの麺類と魚介類

958 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:02:04.44 ID:lIVvJV9G0.net
フグが薄味とか言ってる奴ら
ホントにフグ食ったことあんのかよ?

しんじられねー
ホントは食ったことないんだろ?

しんじられねー
しんじられねー

959 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:03:19.34 ID:L3Nhxmyk0.net
フグは美味い
鶏肉と同じくらいうまい

960 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:03:31.15 ID:0NYGmMm70.net
>>955

のどぐろは産地以外どこでも高いだろ

あれは裏日本でしか取れないんじゃないかな?

961 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:03:49.42 ID:Qu4JnOtl0.net
>>950
関西人も本音じゃ味がないと思ってるよ
刺身はムリがある
火を通してなんぼですよ

962 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:04:30.71 ID:GgVqlh4b0.net
>>960
東京湾でもつれっぞ

963 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:05:04.49 ID:5ScE0y0L0.net
>>954

たしかにイタリアンで生タコあるなw

おれ、学生時代に有名イタリア料理店でバイトしたことあるが、生魚貝類は
出してなかったわ。

964 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:05:04.64 ID:QYL1hNEy0.net
釣って自分でさばくと安上がりだよ
まああとで死ぬけど

965 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:05:22.32 ID:wzD8d52f0.net
松坂屋の春帆楼で食べたら一番安いのでも1人1万円したぞ

966 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:06:14.50 ID:wvlEWTnZ0.net
>>960
赤ムツは太平洋でも取れる

越前越後の、のどぐろ愛は異常

967 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:06:42.07 ID:55mMLJ2F0.net
>>954
カルパッチョって日本の刺身を取り込んで最近できた食べ物だけどね

ヨーロッパは基本的に水が不味いから
魚でも野菜でも生食する文化は育たなかった
生食や薄味は清潔で美味い水が確保できる地域の文化

968 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:07:01.73 ID:NTZ6HBAI0.net
外食産業が日本人の味覚を変えたんだろうなあ
そういえば、炊きたての御飯の香りが駄目、吐き気をもよおすという人が増えてるんだとさ。

969 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:07:46.90 ID:1FeW1BJNO.net
>>949
韓国じゃイイダコみたいな小さいタコを生きたままぶつ切りにしてニンニクと胡麻油で喰うんだぜ?


一回食べたが旨かった。

970 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:08:35.40 ID:oesYA9GE0.net
>>967
そういうのは知らんけど、マリネに魚介を使うのは80年代のイタリアにもスペインにも普通にあったぞ?

971 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:09:13.78 ID:hlNCxRdF0.net
毒があって下手したらあたるかもしれないうえに高い。それくらいなら豚肉のしゃぶしゃぶを
腹いっぱい食った方が幸せになれる。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:09:59.50 ID:DMW7ad6q0.net
づぼらやが東京に出店すれば

973 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:11:09.05 ID:CqZOu2pf0.net
>>964
トラとクサいっしょにすんなよ

あと、捌くつうても
毒部分が付着したところで
どうということもないぞあれ
壷抜きさえできりゃ問題ねー

皮食って当たってる奴が
殆んどじゃねーかな事故は

974 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:11:42.87 ID:MZa6O2wt0.net
美味しいところで食べないとダメだよ。
店によって味が全然ちがうぞ

975 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:13:06.49 ID:qYsfb9zw0.net
寿司を食べにいったと言ったら
「え〜贅沢!何万円もするでしょう?!」と返される
都会の高級店じゃあるまーに
地方にそんな店そんなに無いってのに
マスコミの刷り込み、悪影響ってあると思うの

976 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:13:15.41 ID:0NYGmMm70.net
>>962
>>966

ああそうなのか

だけど北信越と山陰以外ではあまりのどぐろ見ないよな

977 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:14:15.00 ID:GgVqlh4b0.net
>>972
玄品ふぐなら関東にもいっぱいあるぞ

978 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:15:05.57 ID:oesYA9GE0.net
>>976
言い張って抵抗しろよ・・・朝鮮人として恥ずかしくないかw

979 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:16:04.90 ID:+b//dPgp0.net
ふぐって安いのか?
安いなら食べてみたいんだが

980 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:16:45.30 ID:WxaloFXO0.net
なんだかんだ言っても味覚に関しちゃ関西人の方が一枚上手って感じはするな

981 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:16:55.43 ID:wvlEWTnZ0.net
>>976
昔は下魚扱いだった

今は獲れたら日本海に回されてるんだと思う
たしかに「太平洋産ののどぐろ」って売っているの、見た覚えないし

982 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:17:09.67 ID:EnDDxLm+0.net
>>967

イタリアンは、野菜は生食文化があっただろ。
だからドレッシングが発達したしな。
生食が育たなかったのは中華料理。
だから有名中華料理店でも、生キャベツの添え物に、キューピーのドレッシングを
かけてたw

983 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:17:35.72 ID:oesYA9GE0.net
>>980
ふっ、関西人など、俺ら高知人の足元にも及ばんわw

984 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:17:41.73 ID:VJwahz7r0.net
河豚を食わなくても死ぬことは無い
河豚を食うと稀に死ぬことがある

985 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:19:01.15 ID:aUG41XLE0.net
料亭で食ったふぐ刺しはそんなに美味いと思わなかった、皮だけ売ってるのはたまに買う
でも俺はカワハギで十分だな、肝はさっと茹でてポン酢で喰うのがうめえ

986 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:20:02.61 ID:P/WbJBiN0.net
「若者の〇〇離れ」を語る前に、まず「お金の若者離れ」を語れよ
話はそれからだ

987 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:20:20.73 ID:hh4aLkx40.net
安くてうまい???

298円くらい?

988 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:23:27.48 ID:55mMLJ2F0.net
>>986
バブル期の大卒初任給は今の派遣社員の平均給与より低いから
若者から金は離れてない

989 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:25:34.59 ID:DKOEkoeQ0.net
新しい調理法考えたら?素材は国際的に誇れるくらいいいのかも知れんけど
食い方が進化しないのは廃れるよ
寿司もいい加減マンネリだし

990 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:26:48.25 ID:TioIbbzm0.net
ふぐ、すっぽん 未だに食ったことない
1回は経験しておきたいが

991 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:26:51.40 ID:Jt+eBQa10.net
初めて食ったときなんかドキドキして味がよくわからなかったw

992 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:26:57.35 ID:oesYA9GE0.net
>>989
食い方はパーフェクトなんだよ。
美味いこと自体は否定しようがない。

問題なのは値段だ。

993 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:28:02.61 ID:Qu4JnOtl0.net
>>980
それはないね
よく古都ぶったりするけど
文化が成立してるのはだいたい400年前辺りから
安土桃山あたりにガンガンと
そういう状況が整った時ですよ
大坂だって本当の大都市になったのは土木建築技術が向上した
あの時期ですよ

994 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:28:23.47 ID:DzuZ5uLZ0.net
「ふぐ離れ」以前に、もともとふぐに親近感はない。

995 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:30:17.34 ID:XsRy/jbb0.net
>>987
愛ならコンビニで、その値段で売ってたよ。

>>992
コースにしたって、5,6千円ってところか。
頻繁に食いに行くモンでもねぇし、大して高くないと思うけどな。

996 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:31:10.77 ID:S1a4zE8w0.net
品種改良とかで、毒無いふぐとか作れないのか?と思ってググったら、毒無しふぐを作るメリットが無いらしい

997 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:31:56.26 ID:wvlEWTnZ0.net
>>996
大分行け!

998 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:32:23.96 ID:VAduoo1R0.net
やっぱ鮭なんだよなあ

999 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:32:50.39 ID:55mMLJ2F0.net
>>993
食文化に関しては第二次大戦後にガタガタ変わった
冷蔵保存とトラック輸送を抜きにして現代の食文化は語れない
漁師以外が刺身を食うようになってからまだ30年40年の話だ

1000 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:33:19.02 ID:oesYA9GE0.net
>>995
調理法も指定せずに、知ったかはやめとけw
居酒屋で食うとして、刺身で750円くらいにしないと他の刺身と勝負にならない。

1001 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:33:55.67 ID:Hf1zGaXl0.net
高いからだろ?
馬鹿でも分かる結論だろ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200