2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握 [スポニチ]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/12/21(日) 07:50:34.35 ID:???0.net
[ 2014年12月19日 21:29 ]

 政府、与党が、国民一人一人に番号を割り当てるマイナンバーを、銀行などの預金口座にも
適用する方針を固めたことが19日、分かった。個人資産をより正確に把握する狙いがある。3
0日に決定する2015年度の税制改正大綱に盛り込み、来年の通常国会に改正法案を提出
する方向だ。

 マイナンバーは年金や納税の情報を一元管理する制度で16年1月に始まる。現行法では預
金口座への適用はできないため、法改正が必要になる。18年に実際の運用を始める方向で
検討する。

 預金口座の情報を把握すると、社会保障や税負担の公平感につながる可能性がある。その
一方、個人資産を政府に把握されることや情報漏えいへの不安が高まりそうだ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:スポニチ Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:53.42 ID:vZEnhFV+0.net
>>744
ある程度はその辺を絞っとかないと、労働意欲が湧かないからなぁ
まあ、バランスの問題だね

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:08.58 ID:lwbtOOOG0.net
金持ちにタンス預金を推奨する共産党政府ですか

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:09.07 ID:Gu9HHViZO.net
国債暴落すんだろな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:16.15 ID:UINDcALT0.net
>>712
桁が違うんですけど

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:20.08 ID:5ZTSNq4m0.net
>>755
ってかどっちかって言うとそれが狙いだろ、多分。
生活保護の締め付けとか、そういう感じに使われると思う。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:26.51 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:28.59 ID:Fkq9xFzl0.net
不公平感とか言っておいて
大企業は税金納めて無かったりするのになあ
貧乏な自営業者から巻き上げる制度だろ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:30.21 ID:Fzg73vI90.net
>>749
日本で金融業を営むためにはどこの国の金融機関であれ金融庁の認可が必要

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:30.83 ID:ZtCIrrx7O.net
>>745
あえて専用線を引いて管理しないのには意味がある

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:00.70 ID:aFVXCkQW0.net
在日ヤクザや工作員の資産凍結がやり易くなるね!!

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:15.30 ID:50xAbLv/0.net
さすが安倍ちょん
ロクな事しない

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:18.72 ID:vZEnhFV+0.net
>>754
河本が見捨てたこと(あくまで書類上)になってるからな。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:23.34 ID:V/t71RNh0.net
>>746
在日も対象だよ。通名でいくつも作っていた口座がナンバーを振られて一元化される。
ついでに通名での口座の作成がNGだ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:28.94 ID:bvpxcxFN0.net
>>764
意味がわからない
謎かけじゃなくはっきりと言ってよ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:31.15 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:35.31 ID:YWbKSaFl0.net
>>4
橋下は貯蓄課税を言ってたな。船中八策とやらで。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:38.31 ID:2x0dv7Qt0.net
日本からの資産逃亡が捗るな

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:42.03 ID:9IH4nH9q0.net
国民背番号制はあくまで国行政内でやるべきだな
民間にまで広げると万が一情報流出事件が起きたとき責任の所在があいまいになって
管理の収集がつかなくなる

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:51.19 ID:7FBSwjcl0.net
手放しで喜ぶのは金のない貧乏人だけ
得する人間はいないんだから
イーブンなのは資産のないホームレスくらい

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:51.80 ID:Dlme3Nsz0.net
反対する奴は
いくつも名前使って資産隠ししている朝鮮人か
ヤクザや売春婦のようなアングラな金扱ってるヤツぐらいだろ
しがないサラリーマンからすれば大歓迎だわ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:54.98 ID:w7alDCrX0.net
相続やらでしっかりウン千万は資産持ってる
低所得団地民とかいっぱいいるぞ
もう住めないね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:55.40 ID:nf61X+Yg0.net
アフィとかヤフオクの転売とかで稼いでるのに税金払ってない奴とかまさかいないだろうな?(´・ω・`)

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:01.47 ID:qshD3mXt0.net
金持ちって資産を現物とか海外銀行に外貨建てとか
外貨投信とかしてるだろうからあんまり関係ないんでしょ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:03.25 ID:k3+2EmaS0.net
>>765
うん
だから安倍政権で成立はありえない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:10.47 ID:05zBomv30.net
そんな事より銀行は利率を上げろ。
今の金利でボロ儲けしてるのは詐欺だぞ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:18.26 ID:74HwJqOO0.net
おひおひw
コイツら頭おかしいだろw
つぅか、オドレらの政治資金の使い道をまずきちんと国民の皆様に提示せーやカス共

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:27.15 ID:MZUiJDJj0.net
富裕層は問題ないよ自民だから、
逃げられない庶民から、
広く搾取する仕組みだから。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:33.98 ID:hCsO2kzJ0.net
>>736
100%自国通貨建て債務のデフォルトはねーから安心しろ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:41.12 ID:1qF9cz7F0.net
いいねぇ。
どんどんやれ。
シナチョンやザーヤクは涙目だろ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:44.91 ID:vrbq/O0B0.net
>>760
>生活保護の締め付けとか、そういう感じに使われると思う。

生活保護も別世帯の家族名義の口座を作られてしまえば把握不可能だし、
箪笥預金にされてしまうと把握できない。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:56.51 ID:btvNqrIr0.net
ネトウヨはやっぱり糞ニートだったのかw

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:16.90 ID:fIa2ldnAO.net
>>712凄く良い制度じゃないかw
逆に言えば、生活保護申請するのに資産無いのを証明し易いし
不正受給者根絶に一役買うだろうw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:29.56 ID:8JusFORi0.net
これでなぜか日本で暮らしてるのに銀行通帳に紐付けすべき国民マイナンバーの無い人間と言うのが全員あからさまになるな

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:31.33 ID:k8bDK4Sn0.net
俺はラジオで調子いい事だけ言ってるやつ信用してねえからなぁ
お前ら本当にそういう奴らの信者だよな
A山とかさ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:31.91 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:32.57 ID:zKbEjUSE0.net
個人より前に、まず政治資金の流れにマイナンバー導入して下さい

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:44.78 ID:bvpxcxFN0.net
あくまでも「口座にマイナンバー」って話なのに
そっから飛躍して「預金封鎖」とか「預金がとられる」とか「補助や控除がなくなる」とか
そういう論理言ってるヤツラw
まぁ今回に限らずよくある話だけどな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:51.70 ID:8Qw2sg+g0.net
ドリルにもナンバーつけとけよ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:52.44 ID:R2yqbxIs0.net
脱税してる奴らが必死になってるw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:55.19 ID:JhfA5q0v0.net
>>776
結構なことじゃないか

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:05.43 ID:deWfvET60.net
>>1、いいね〜政治家や官僚も資産開示ということでw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:05.64 ID:VIWqvWjU0.net
>>753
なわけ無いだろ。会社は50で申告するんだから。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:09.67 ID:k3+2EmaS0.net
>>778
額による
税務署は小さいのはノーチェック
大きいのだけ狙う

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:23.56 ID:1rUyI09O0.net
これ導入前のマイナンバーでさえ、ぽろぽろ不正が出てきてるもんな。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:29.24 ID:nf61X+Yg0.net
これに反対してるのは脱税してる奴とかナマポの不正受給者だけだろ(´・ω・`)

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:39.01 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜けでだめだ)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

しかしこれもアメリカ政府の了解があればすべて封鎖可能だ。
現在、東証株式の60%を米国系ファンドが保有しており、
これを封鎖しないと約束すれば可能になる。 
金も大部分はアメリカが管理しており、これも封鎖可能。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:43.07 ID:KqHTsgBn0.net
公務員の給料上げるために、
お前らの通帳からいつでも拝借できるようにするのよ。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:50.38 ID:BrugzQgu0.net
これって定期的に政府がログインして個人の貯蓄額見るのかw

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:58.50 ID:W2scGXLm0.net
>>792
じゃあ何のために資産を把握すると思うんだ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:00.07 ID:M/JrkSCn0.net
宗教法人幹部の資産も丸裸

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:03.76 ID:kL7LEhrl0.net
日本でも過去に

「預金封鎖」は行われたのに教科書には全く記述がない不思議


国債も膨大に積み残ってるからなあ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:04.47 ID:B9iWwmmY0.net
>>575
だろうね、どうせ公明党、共産党は反対するから

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:06.51 ID:q79NNeuK0.net
100%漏えいしない自信があるなら構わない

口座番号乗せた個人情報が洩れたら大変なことになるぞ

個人で対処できないほどの損失になる

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:10.56 ID:k8bDK4Sn0.net
>>796
な訳ねえだろ
お花畑すぎるわ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:15.13 ID:bvpxcxFN0.net
オレオレ詐欺対策とかもあるんかな

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:21.43 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:27.25 ID:deWfvET60.net
>>1、ハッキングされてゲロげろされろよwww

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:30.31 ID:hCsO2kzJ0.net
>>775
鮮人は来年の夏から本国監視になるよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:31.83 ID:7FBSwjcl0.net
>>792
お前ホントアホだな
消費税も最初3%
これからどうなるよ?

これだからアホは直近しか見ようとしないから困る

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:36.53 ID:ZtCIrrx7O.net
>>769
ヒント データの暗号化(笑)

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:36.99 ID:YJ9+2OplO.net
こんな情報売られたら金持ちの老夫婦とか狙われるんじゃねーの

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:37.07 ID:VxXf3O6Z0.net
>>712
いいじゃん、本来そうあるべき

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:38.34 ID:52kElZWW0.net
金持ちは海外でってなってるらしいからサラッと進みそう

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:58.84 ID:voNDoLGa0.net
自由社会党に党名変更した方がいいんじゃない

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:03.27 ID:k3+2EmaS0.net
>>803
番号から個人を特定出来ないようにすればいい

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:08.52 ID:CzQlONlM0.net
外国籍でも住民票のある方には、マイナンバーが指定されます。(2014年6月回答)


うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
外登法なくしたのはこういう布石だったのかっくっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:10.42 ID:iFFmSGZz0.net
まあちょろまかしてた中小零細の一部の人はなに考えてるのかなw

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:17.34 ID:GfE/I84N0.net
より高所得に高額負担させるためだろ。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:17.60 ID:VWiwl+Ei0.net
口座作るのが好きな時期があって
たくさんあるんだけど
全部紐付けしないといけないのかな

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:29.92 ID:Gu9HHViZO.net
グレシャムの法則からすると、割りを食うのは国債だな

仕方ないよね
信用を否定したの国なんだから

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:33.21 ID:50xAbLv/0.net
低IQB層の頭の中がお花畑だとよく分かるスレですね

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:40.98 ID:/Gs9ji4D0.net
>>788狙いはこれじゃね?

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:41.98 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:54.07 ID:2x0dv7Qt0.net
グローバリストや新自由主義や自民党は隠れ共産主義者だからな

おまえら騙されるなよ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:55.49 ID:zQvOxbd50.net
>>782
富裕層は資産をスイスの銀行に管理してもらうのが基本だからね。
ちなみに数億程度の資産では大抵のスイスの名門の銀行が相手にしてくれない。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:59.93 ID:VxXf3O6Z0.net
>>821
ま、当たり前だわな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:06.79 ID:qshD3mXt0.net
>>783
自国通貨建て債務で国がデフォルトないってのは
イザとなったら金融抑圧で政府債務を圧縮できるからって理屈だろ
日本も1946年に政府債務がGDP比200%超になってやったし。
だけどそれって国民生活のほうがデフォルトなんだけど

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:07.49 ID:MZUiJDJj0.net
スレに自民工作員が湧いてるということは、
これはかなり危険、
手遅れになる前に自民政権を終わらせないといけない。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:08.91 ID:Fzg73vI90.net
どんだけ怖いことかわからん奴はもうちょっと考えるべきだな
まず、今低所得を要件としてる優遇措置はすべて低所得+低資産を要件とすることになるだろう
金持ちは相続税もあるからそういうことはしっかりやっている
困るのは小金持ち以下の庶民だ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:11.73 ID:6PSuvrJ20.net
国民は自民党しか選択できないから横暴の限りでいいぞ 自民党が完全に消滅しないと野党に政権はない

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:13.82 ID:TLapOG3T0.net
>>633
いつからあんの?

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:13.85 ID:k8bDK4Sn0.net
お前ら本当にピュアボーイやわ
安心した
サンタはいるよ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:22.79 ID:crtyediU0.net
証券会社に預けてる資産もナンバーで把握されるの?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:32.25 ID:t8WXXjke0.net
国民からガッチリ金をとるまえに、
やることがあろうもん、クソ自民よぉ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:36.08 ID:8JusFORi0.net
この法案は俺が脱税するのに不都合だから、皆も俺と共に反対しろよと言われてもしねえよ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:38.27 ID:bvpxcxFN0.net
>>804
持ち主のわからない口座を把握(詐欺含め他の犯罪のための口座、テロなどでの金のやりとりをするための口座の把握等)
隠し資産の把握(ナマポの不正受給や脱税などの防止)

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:41.94 ID:wNY0g5fA0.net
便利ですわ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:42.75 ID:GEQ1PsRk0.net
>>792
いや、隠し口座とか偽名とかで作ってる人なら不安になるんじゃないか?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:43.17 ID:qrk1n36+0.net
零細自営も脱税難しくなりそうだ
マイナンバー前に廃業しとこう

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:44.38 ID:JwHkotcY0.net
嫌だ!TOTOビッグ当たったのがばれる

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:54.95 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜けでだめだ)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

しかしこれもアメリカ政府の了解があればすべて封鎖可能だ。
現在、東証株式の60%を米国系ファンドが保有しており、
これを封鎖しないと約束すれば可能になる。 
金も大部分はアメリカが管理しており、これも封鎖可能。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:05.74 ID:fkw5fKdT0.net
これはOK
裏金とかきちんと把握して所得税かけろよ。相続税ごまかしてる小金持ちも多いだろ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:12.88 ID:HTYldF1lO.net
とりあえず僅かな貯金しかない俺には無縁と分かって良かった
逆にマジで金無い人に救済措置来ないかな?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:25.32 ID:deWfvET60.net
ベネッセみたいに読み取り可能なバーコードが堂々と封書の表に張り出されるんだろw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:27.44 ID:48+4tmeT0.net
外国人住民も住民基本台帳制度の適用対象になりました。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu/index.html

住民基本台帳 wiki
外国人住民に係る入管法等改正法が2012年7月9日に施行されることに伴い、
「住民基本台帳法の一部を改正する法律[2]」が施行され、
外国人住民は住民基本台帳法の適用対象に加えられた。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:33.55 ID:ae1Rfvlt0.net
反対する人は、脱税している人????

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:37.04 ID:k3+2EmaS0.net
>>838
もちろん
抜けがあったら意味ないし

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:38.30 ID:Fkq9xFzl0.net
ビットコインに逃げた方が良いな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:39.27 ID:h30FIIDgO.net
どうせ政治家とか公人は除外するんだろ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:53.05 ID:5ZTSNq4m0.net
>>832
結局、そこが摺り替えなんだよね。
自国通貨建てでデフォルトしない=現存資産を無に帰すくらい札刷ればデフォルトしない、
っていうだけのことで、経済的混乱が生じるのには変わりない。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200