2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握 [スポニチ]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/12/21(日) 07:50:34.35 ID:???0.net
[ 2014年12月19日 21:29 ]

 政府、与党が、国民一人一人に番号を割り当てるマイナンバーを、銀行などの預金口座にも
適用する方針を固めたことが19日、分かった。個人資産をより正確に把握する狙いがある。3
0日に決定する2015年度の税制改正大綱に盛り込み、来年の通常国会に改正法案を提出
する方向だ。

 マイナンバーは年金や納税の情報を一元管理する制度で16年1月に始まる。現行法では預
金口座への適用はできないため、法改正が必要になる。18年に実際の運用を始める方向で
検討する。

 預金口座の情報を把握すると、社会保障や税負担の公平感につながる可能性がある。その
一方、個人資産を政府に把握されることや情報漏えいへの不安が高まりそうだ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:スポニチ Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:08.86 ID:+AU3t2gn0.net
金とあとはプレミアがつきそうな高級時計かな
ローレックスとかなら売れるし
監視されてる貯金よりいいかも

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:12.41 ID:UIm4KXkt0.net
財政破綻させる気マンマンやなw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:16.97 ID:OO3CFA0D0.net
ただセキリュティーは万全にして欲しいな。
アクセス権限をレベル分けして見れる範囲を限定。
誰が何時どこで誰の情報を閲覧したかが一目瞭然になるシステムをちゃんと
構築するべき。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:17.10 ID:szuyfU7n0.net
海外の銀行使え!ってこと?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:22.53 ID:ldhlMP+e0.net
巨額の資産が海外に逃げるよ!やったね、たえちゃん!!

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:27.08 ID:caG4/D6AO.net
国会議員の銀行口座は秘密保護法で秘匿されますw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:35.69 ID:St/OD+FO0.net
税金を絞ることに関してはあの手この手で即行動するくせに
その税金の使い道に関しては物凄くゆるゆるなんですよね

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:45.39 ID:61o0skBJ0.net
>>1
在日や外国人にも適用するように
自民党や自民党地方連、官邸にメールをしよう!

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:46.22 ID:M/JrkSCn0.net
金持ちに都合の悪い法案は通らないから安心しろ
この法案一番都合が悪いのは政治家たちだからなw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:53.74 ID:12msHQnb0.net
ペイオフも全銀行合計で1000万になるな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:58.58 ID:HARBhh7j0.net
 タンス預金と言ってる奴がいるが巨大地震発生で火災に遭うと
耐火金庫と雖も精々2時間位しか持たず灰になるぞ。
消防など全く平時と違って対応不可能。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:59.02 ID:8p3ErwlL0.net
そんな法律つくったら、国会議員の方が困るんじゃないのか

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:03.83 ID:Fzg73vI90.net
資産1000万以上持ってる奴は介護半額負担とかくるんだで
甘いな
日本の政府を舐めてる奴は

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:12.29 ID:ArlIpkelO.net
>>376
3番か51番が欲しいです〜。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:12.95 ID:BFg6oNKL0.net
年金記録紛失に文句を言って、それを是正するためのマイナンバー制度にも文句を言う

そんな恥知らずは、在日朝鮮人しかいないと考えるのは当然だろw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:20.02 ID:6W/sISUE0.net
前々から言われてたことだし、とにかく社会保障の金がない
それに世界的に資産把握して課税逃れとかを防ごうという動きはあるので
やるならさっさとやれという感じ
好きか嫌いかで言えば全部嫌いだけど
所得を把握されるのはOKで資産は駄目というのも微妙だし

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:26.20 ID:ALAJkHsW0.net
サラ金からの差し押さえが嫌だから通帳残金0w耐火金庫購入
給料口座作る前に辞めフリーター最高!w

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:32.10 ID:VQ9LxNkU0.net
>>541
監視されない口座提供するだけじゃ金は集められないから特典を付ける必要がある
(その口座で利用できるようなクレカ等)
これらはニートにはできない

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:33.64 ID:iQdPD/re0.net
>>545
そうそう
管理システムさえ構築しとけば
あとは法律で(または超法規的に)
なんとでも好きなようにできるわけだな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:34.75 ID:F2r4A2QR0.net
これでこまるのは犯罪者だけ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:44.17 ID:qrk1n36+0.net
国民年金の2年前納を今年したけど、あれって年金破たんの前兆?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:59.82 ID:Gu9HHViZO.net
国債の民間信用取引は大幅縮小だろうね

政府が信用を否定してんだからさ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:04.03 ID:VxXf3O6Z0.net
>>561
預金封鎖wwwwバカwww
すげーな妄想たくましいなww

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:32.36 ID:n2BXFIaD0.net
安倍はよくやっている。

海外移住の富裕層に課税 税逃れ防止、15年7月導入    2014/12/19
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASFS19H1E_19122014MM0000

富裕層の株「含み益」に課税、海外移住での税逃れ防止=政府税調  2014年 11月 7日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR0QR20141107

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:36.67 ID:n4dBSmGh0.net
官僚の浅知恵ワロタw
ネットバンキングで国外に出されたら終わりじゃんw

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:41.91 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化社会、脱税等の税の捕捉や外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だろ
むしろ便利になる

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:46.55 ID:nYQQil1J0.net
>>494
田中貴金属のインゴットのシリアル30年前だけど帳面見て調べてたな

売ったら田中が個人情報添えて税務署に報告してるみたいだぞ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:51.21 ID:kI2nc7xy0.net
>>596
年金は払い損だと言うことがもうわかってるのに

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:59.85 ID:L+FKM3Ed0.net
これやられて一番困るの
政治家じゃねえのかwww

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:06.64 ID:0RPl1i5FO.net
>>576
金や銀ならともかく
美術品工芸品は買い手がいて成立する話

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:11.49 ID:ERJpitKd0.net
資産税をするにも試算が必要だから、その為の一手だね
後は国家保安的に金の流れを調査したいとか

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:26.41 ID:UINDcALT0.net
預けた金に預けて良かったと思える利息を付けるようにすれば
日本中のタンスの中から莫大な金が染み出してくるぞ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:26.25 ID:71EUtg7O0.net
個人に金融制裁かける法律も通ったし
預金口座に紐つけはじめたし
いろいろきな臭いのはたしか

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:28.71 ID:7FBSwjcl0.net
>>595
これで将来にわたって本当に困らないのは
財産の無い奴だ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:33.66 ID:nKNbCMl/0.net
これが自民党の本質
選挙がおわったとたんこれだよ
原発も「建て替え」で新規建設するとか言い出した

自民党なんかに投票する馬鹿がいるかぎり
日本はよくならないのに、国民は政治に関心がない

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:40.08 ID:kL7LEhrl0.net
うわあ・・・

これ国内の銀行だけかな?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:40.56 ID:7Fsmr7R/0.net
ドリルも登録制として、マイドリルに

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:47.24 ID:61o0skBJ0.net
>>1
在日や外国人にも適用するように
自民党や自民党地方連、官邸にメールをしよう!

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:53.03 ID:zQvOxbd50.net
>>505
田中貴金属でいうと、ナンバーを紐付けに純金バーがどのような変遷を辿ってきて今は誰の手元にあるのかが解るデータベースは既に構築されているよ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:58.19 ID:JtFYE/GR0.net
何も知らず子供や孫に預金の譲渡してる人とかえらいことになりそう
贈与税まったなし

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:58.82 ID:Fzg73vI90.net
資産1000万以上持ってる奴は医療費半額負担
資産3000万以上持ってる奴は医療費8割負担
こういう世の中になるってことだよ
マイナンバー制度を入れるってことはな
狙いは年収の把握のように資産の把握をして、社会保険や税に生かすってことなんだからさ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:00.97 ID:yBjOT12R0.net
良いんじゃないか、実家の俺名義の預金が判らんのだ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:29.91 ID:uGwdRvbo0.net
デメリットの方が大きい

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:37.17 ID:FMH2GKxX0.net
>>565
ソニーの件で米が怒ってるから、やるでしょ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:38.75 ID:vZEnhFV+0.net
これって、通名対策か?w
それからオレオレ詐欺は、口座を作った銀行に賠償させろ!

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:44.36 ID:7lr9EZTA0.net
身内で固めた税務署員・その他もろもろ公務員もちゃんと、管理しろよ。

ついでに、家系図も出せ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:51.66 ID:UQ5/YSoO0.net
預金が少ないと徴兵されるわけね

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:05.57 ID:ew8JYBki0.net
>>616
いいことじゃないか。何か不満かね?

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:13.28 ID:bvpxcxFN0.net
これに反対する善良な市民ってなんか理由あるの?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:21.48 ID:0RPl1i5FO.net
>>598
日本は戦後一度やってるんだよ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:29.95 ID:WVcMN9WJ0.net
外貨建ての預金や投信、株式もアメリカ政府の了解があれば
封鎖は可能だ。

よって一番確実なのは金貨で持つことだろう。
メープルリーフやオーストリア金貨が適当だ。
金のインゴットはすべてナンバーが入っているので
これは日本政府に完全に把握されている。
田中貴金属で買っても無駄だ。

いよいよ日本の預金封鎖も近いと覚悟する時が来たぞ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:30.45 ID:Gu9HHViZO.net
>>610

面白いよな
全部それ御褒美なんだよな

御褒美として外国人特区とかあるんだぜ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:37.61 ID:cHmiFpFt0.net
>>26
北欧のスウェーデンもやってる事なんだけど
いつも北欧をマンセーしてるマスコミさんだらけだし
俺達も見習おうよ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:44.80 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だろ
むしろ便利になる

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:52.79 ID:Fzg73vI90.net
>>614
住所もわかるのか
まあ三菱マテリアルだもんな
三菱は国家なり、なんだから庶民の味方なはずはないわな
やっぱりダイヤのルースか

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:04.93 ID:AcnFHSY70.net
韓国が在日の資産をすべて没取する為の制度でもある。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:27.10 ID:hCsO2kzJ0.net
外国人にはマイナンバー制度適用はないよ。
只在日チョンは来年の夏から本国の住民登録証が発行されるからチョン母国で
ガッツリやられるだろうから。もちろん徴兵制度も絡んでくるだろうね。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:33.03 ID:iFFmSGZz0.net
というかマイナンバーの話いつからあると思ってんだよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:34.23 ID:tisEW+JN0.net
入ってきた分、生活費と保険料でほぼそのまま出て行く自転車操業人生の
俺には無縁な話だな

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:38.33 ID:IdH2dmXn0.net
年金受給の引き上げで65歳からに成った時点で国は国民に給付させる気はねーから
平均寿命が上がってるという理由で今後70歳になるやろうw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:49.52 ID:+chZTj6Q0.net
ネトサポ頑張れー

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:59.92 ID:vZEnhFV+0.net
>>616
日本人は貯金しすぎなんだよなあ
金持ちが金を使わないのが最大の不景気要因だからな
「貯蓄するのは損」だという風潮を作らないとね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:14.86 ID:VYh8k9UP0.net
>>612
マイドリル
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=2&pf=6&cid=1&csid=119&itid=416

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:22.01 ID:OWpvtTs00.net
こういうので個人情報が紐付いて全部流出したところで
全部「想定外」だからな

どれだけ事前に警告されていても「想定外」

行政の不手際だから500円のQuoカードすら貰えないんだろ?

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:42.48 ID:Fzg73vI90.net
法人名義にしとくしかないわな
金持ちならみんなやってる

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:45.37 ID:cHmiFpFt0.net
北欧では当たり前なんだけどな
俺達、リベラルと呼ばれてる人間は北欧が好きだから大賛成だよ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:51.30 ID:ZtCIrrx7O.net
>>624
日本政府が善良じゃないからじゃね

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:15.53 ID:A8ATlt930.net
>>505
買う時に売る時色々書かされるぞ、但し影響有るのは基本的に売る時、
底辺ネラーのオッサン達が俺達の民主とか抜かして選んだカンチョクトが売ったら税務署に報告するように変えたからな、50万越えたら申告しないと脱税になる。
更に場合によってはその現物買った資金をどこから持ってきたか税務署がケチ付ける場合も有るんで要注意

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:19.03 ID:UINDcALT0.net
舛添は絵を買ってるぞ、政治資金で。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:19.77 ID:rcgUqObz0.net
ネトサポ「とりあえず自民に逆らうやつは在日認定しとけばいいだろ。天皇もチョン認定な」

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:21.08 ID:kL7LEhrl0.net
海外の銀行も検討しなきゃいけない時代か

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:24.34 ID:+chZTj6Q0.net
>>637
貯蓄率先進国最低ですが?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:31.36 ID:bvpxcxFN0.net
>>642
んで何が起こるの

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:37.18 ID:vh4Ndu420.net
実質賃金下がりっぱなし
GDPは恐慌レベル
竹島尖閣は放置
河野談話も継承
諸外国にバラマキ
ドリル小渕


どんな層が安倍自民を支持してるの?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:41.87 ID:0nnUEHNb0.net
>>1
これはタンス預金が増えそうだなw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:51.34 ID:WVcMN9WJ0.net
外貨建ての預金や投信、株式もアメリカ政府の了解があれば
封鎖は可能だ。

よって一番確実なのは金貨で持つことだろう。
メープルリーフやオーストリア金貨が適当だ。
金のインゴットはすべてナンバーが入っているので
これは日本政府に完全に把握されている。
田中貴金属で買っても無駄だ。

いよいよ日本の預金封鎖も近いと覚悟する時が来たぞ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:54.59 ID:V/t71RNh0.net
>>618
アメリカでも導入されている制度だぜ。
違う名前で口座を多数持っている変な人や反社会的な事をしている人以外困らないよ。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:07.20 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:10.41 ID:zhju0A6n0.net
>>34
アドバルーン

反対が多ければ飛ばし記事にできる

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:13.38 ID:M/JrkSCn0.net
政治家の資産も丸裸

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:14.26 ID:vZEnhFV+0.net
>>647
マジで?どこのデータ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:22.47 ID:nYQQil1J0.net
>>614
特に入手先な

土建やの知人から借金のカタに受け取ったものを持ってたんだが

30年以上昔でシリアルがデータベースの残ってなくて執拗に入手経路きかれたわ

これも政府にチクってんだろうな

売るなら多少安くても足のつかない買取店だな

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:45.09 ID:cHmiFpFt0.net
ネトウヨは税金をごまかしたいから困るかもしれないけど
俺らリベラル派は北欧に近づきたいから大賛成

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:49.00 ID:JhfA5q0v0.net
>>647
高齢者が預金を取り崩してるからね
日本の貯蓄率ってアメリカより低い

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:16.76 ID:qshD3mXt0.net
昭和21年に日本は新円切り替えと財産税をしたが、
当時は対GDP比200%超えた政府債務だった
戦時中に、政府は日銀に国債の直接引き受けさせたり
国民の金融資産で戦時国債を買い支えさせたが結局ハードランディングした
今も対GDP比200%超えの政府債務があるがかつてのような
失敗はしないで欲しい

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:21.13 ID:8JusFORi0.net
マイナンバーの導入で永遠に潰えてしまうような、コレまで長年美味しかった節税や脱税のグレーな手法がいっぱいあるんだろうな、該当者は今からもう対策してそうだな

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:22.66 ID:UqKXcB+m0.net
母親が勝手に俺名義の口座作って給料振込先にしてるみたいなんだけど、俺に課税くるようになる?

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:28.00 ID:5ysILDqF0.net
政府がそんな権限持っちゃうのかよw
政府って国家と直結してるわけでも無いし党思想で国家国民の敵とも成りえるんだぞ。
さあ歯車に狂いが生じはじめましたなw

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:33.52 ID:nNbElYhpO.net
大金脱税してる奴が日本の口座に金預ける訳ねーだろ(笑)

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:41.95 ID:8KAGpSiA0.net
日本国籍を外れたらマイナンバーなしでも口座作れるの?

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:53.33 ID:k8bDK4Sn0.net
>>658
近づくわけないだろ
どんだけお花畑なんだよ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:03.63 ID:ew8JYBki0.net
流出する以外で誰が困るんだ? 在日か?暴力団か?政治家か?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:04.27 ID:F3fvQtxc0.net
全人類にマイクロチップを埋め込めばそんなの要らねえじゃん

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:06.02 ID:qrk1n36+0.net
>>656
もう貯蓄するお金がないから、日本人の貯蓄率はマイナスだよ
高齢者が預貯金取り崩してるし、勤労世帯もお金ないよ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:09.25 ID:j5isyESK0.net
どんだけ財政逼迫してんだよこのアホの国www

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:12.51 ID:cHmiFpFt0.net
>>26 脱税、違法な補助金の受け取り、こういうのじゃない?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:14.39 ID:bvpxcxFN0.net
こんなことになってたんだな
http://img.allabout.co.jp/gm/article/423678/cyochikurisu.png

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:19.32 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:21.36 ID:KqHTsgBn0.net
おいおい番号つけられて口座まで管理されるのかよ
もう奴隷だな。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:34.53 ID:W1Wa5fZ60.net
まずは試験的に政治家の政治資金に適用してみてはどうだろう?
良く使途不明金が出るよね?

それで効果があるって判ったら範囲を政治家→公務員→一般に広げてみれば良い。

政治家は反対なんてしないよね?

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200