2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握 [スポニチ]

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:16.60 ID:Fzg73vI90.net
>>517
銀行の保管庫は預金封鎖になった時に封鎖される
金もいいかもしれないけど、ダイヤとかもいいかもな
ユダヤ人風だ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:19.40 ID:4ufDOl+H0.net
Tカードどころじゃねえ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:20.37 ID:hCsO2kzJ0.net
でもグローバル企業のケイマン諸島(タックスヘイブン(租税回避地)いわゆる税逃れ)
への直接投資・証券投資が増えてる件については、だれもいいません。 笑

日本銀行 「直接投資・証券投資等(資産)残高地域別統計」
(2013年末)
https://www.boj.or.jp/statistics/br/bop/index.htm/
直接投資(資産)残高地域別統計 ケイマン諸島  5兆円 
証券投資(資産)                     56兆円 
                             合計61兆円

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:25.16 ID:Gu9HHViZO.net
悪貨は良貨を駆逐するか


結局は財務至上主義が経済を縮小させると
それ自体を正義にしたのがマルクス

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:29.33 ID:0RPl1i5FO.net
特定在日アジアナンバー登録法でいいやん

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:33.42 ID:IPBdLy9X0.net
口座開設時「お客様の口座の出し入れ、残高は逐一政府の方へ報告いたしますのでご了承ください」

これでどれくらいの奴が銀行へ預けるか

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:37.06 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成だよ、少子高齢化社会、脱税等の税の捕捉や外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:41.73 ID:wdGtb0QV0.net
>>526
預金に税金かかってないだろアホ
課税対象になってるのは利息

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:44.28 ID:tisEW+JN0.net
今のペースで日銀が国債買い入れを続けると2018年頃には
公的債務残高の半分相当の国債を日銀が保有する可能性があるんだよな

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:23:52.55 ID:V/t71RNh0.net
マイナンバー制の導入って在日は本当に困るんだなwww

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:09.68 ID:qrk1n36+0.net
マイナンバーで俺たち無職もビジネスチャンスじゃないか?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:10.37 ID:38e2/ct+0.net
文句言ってる奴は在日チョン www

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:11.17 ID:e+8WZbvW0.net
自営業の奴らは、知っている限り、金額の差はあるけどほとんど脱税している
リーマンの俺を笑っていたけど、これで一掃されるわけだ
脱税検知をIT化するから万単位でも検出可能
ザマーとしか言いようがないw

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:11.66 ID:nKNbCMl/0.net
>>495
個人名義だけだろ
法人とか家族名義つかって表に出ないようにしてるはずだ

小渕なんて公益法人までつかって脱税(まだ容疑で捜査中だが)してただろう

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:16.45 ID:7FBSwjcl0.net
疚しいことないから騒ぐ必要ないって言ってるバカは
直近のことしか考えてないんだろ
その後どうなるか考えたらヤバイのはわかるもんだが
バカだから考えられないんだろうな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:16.93 ID:BFg6oNKL0.net
年金記録紛失問題は、非自民勢力の自作自演

年金記録紛失問題は、実は非自民党勢力が「意図的に」作り上げ、
自民党に責任転嫁した自作自演劇。(マスコミも協力)

※マイナンバー制度にも、年金データのデジタル保存化にも反対してきたのは非自民勢力。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:27.66 ID:Fzg73vI90.net
>>530
在日言ってるやつが大本営(のプロパガンダ流してる奴)だろ
気づかない奴がおかしいわ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:34.14 ID:VxXf3O6Z0.net
なんでこんなことにギャーギャー火病起こしてるの在チョンは

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:24:45.15 ID:UdLSP2Jj0.net
文句言うのは脱税してる奴らだけだろw

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:02.10 ID:0RPl1i5FO.net
自販機で金貨売ってなかったけ?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:02.76 ID:8JusFORi0.net
個人の住民票と個人資産がデーターとして一元化されるつうことかなこれ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:02.82 ID:IPBdLy9X0.net
最初は任意だそうだが、任意で報告するやつは1パーセントもいないだろう

で、政府「パニックになる可能性があるので義務化は取りやめました」
となるだろうな

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:16.75 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成だよ、少子高齢化社会、脱税等の税の捕捉や外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:18.24 ID:R216HpSM0.net
>>531
金よりダイヤは持ち運びしやすいってからだっけ
人工的にダイヤ作れるのにダイヤに法外な値段つける商売あるのもすごいけど

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:25.50 ID:I12+9Q1u0.net
>>540
マイナンバー制に文句言ってた奴等がどういう層なのか分かり易いよな

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:26.70 ID:Yny/e3qC0.net
>>524
500g未満だと手数料が半端ないしな。
コインが良いけど、クルーガーみたいに流通しなくなるリスクがある。
メイプルリーフよりはウィーンかな。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:33.36 ID:BFg6oNKL0.net
>>546続き
マイナンバー制度に反対していたのは昔の野党、今の民主党
http://www.youtube.com/watch?v=wsYryoYdtIQ
年金記録問題はなぜ起きたのか。
http://www.youtube.com/watch?v=ynbDpQcmp_s
(統合失調症の息子さんの件で、今叩かれてる?平井議員が暴露。)

※マスコミは、未だにこの裏話・カラクリには一切触れてません。
自民党の責任にすり替えたまま。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:41.56 ID:VQ9LxNkU0.net
脱税しとらなくても受けられる社会保障やセーフティネット等
生活に影響あるからなあ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:41.89 ID:wdGtb0QV0.net
>>541
てめえら糞ニートの無職に引きずり込むな

いい加減働けよ
お前らが日本を結果的に潰す事になるのは解ってるだろうが

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:43.56 ID:iFFmSGZz0.net
コイツらは資産持ってない!w資産持ってない!w

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:25:51.01 ID:8HR1Jzr20.net
>>549
預金封鎖されたら老後生きて行けないから
困って文句言ってるんじゃん

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:01.28 ID:12msHQnb0.net
源泉徴収と給与所得控除廃止だな

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:01.85 ID:iQdPD/re0.net
庶民も内部保留を全部吐き出して
宵越しの銭は持たない江戸っ子のような
人生を送れということか

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:20.46 ID:VDAarKO+0.net
お前らはロクにカネ持ってないから関係ないだろw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:22.44 ID:Lm2zQR7M0.net
基本賛成だが韓国商工会と朝鮮商工会を潰さないとだめだよ
地下銀行で送金するし。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:30.08 ID:ptUvYyzd0.net
左翼ほど賛成だろ?
共産主義に近くなるからな。
理想的国家建設だよ。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:30.68 ID:kI2nc7xy0.net
>>495
小沢さんの資産ゼロという面白情報かw

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:31.10 ID:ew8JYBki0.net
これは安部ちゃんGJだね。
マイナンバーは裕福層の資産監視だけじゃなく在日ナマポの監視の為でもある、やましい事なければ反対すんな非国民のクズ共が

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:31.44 ID:a5hoP1Jn0.net
>>1
> 一方、個人資産を政府に把握されることや情報漏えいへの不安が高まりそうだ。


今までそうでなかったかのようなw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:32.48 ID:WVcMN9WJ0.net
外貨建ての預金や投信、株式もアメリカ政府の了解があれば
封鎖は可能だ。

よって一番確実なのは金貨で持つことだろう。
メープルリーフやオーストリア金貨が適当だ。
金のインゴットはすべてナンバーが入っているので
これは日本政府に完全に把握されている。
田中貴金属で買っても無駄だ。

いよいよ日本の預金封鎖も近いと覚悟する時が来たぞ。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:37.27 ID:0ukm5VmbO.net
てことは銀行の名寄せがそろそろ終わるのかな?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:38.26 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成だよ、少子高齢化社会、脱税等の税の捕捉や外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:26:54.24 ID:Yny/e3qC0.net
>>546
官公労のな

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:06.54 ID:A8ATlt930.net
>>511
資産隠したい金持ちの癖に何故か金持ち目の敵にする、
日本は金持ち優遇だの税金の逆累進制だの寝ぼけた戯れ言連呼、
消費税に関しては経済の大先生気取って大反対する癖に社会保証減らせとは絶対に言わないばかりか社会保証=ジジババの医療費年金としか思ってないフシが有る、後10日で上がる相続税には興味皆無どころか相続税100%にしろとかアホな事言う
こんな金持ち居ないけど何故かネット回線引いて2chでネトウヨガー、ブサヨガー連呼して遊んでられる余裕は有るから不思議だなw

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:06.59 ID:UdLSP2Jj0.net
まあ口だけで終わるよ
安倍に出来るはずない

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:08.86 ID:+AU3t2gn0.net
金とあとはプレミアがつきそうな高級時計かな
ローレックスとかなら売れるし
監視されてる貯金よりいいかも

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:12.41 ID:UIm4KXkt0.net
財政破綻させる気マンマンやなw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:16.97 ID:OO3CFA0D0.net
ただセキリュティーは万全にして欲しいな。
アクセス権限をレベル分けして見れる範囲を限定。
誰が何時どこで誰の情報を閲覧したかが一目瞭然になるシステムをちゃんと
構築するべき。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:17.10 ID:szuyfU7n0.net
海外の銀行使え!ってこと?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:22.53 ID:ldhlMP+e0.net
巨額の資産が海外に逃げるよ!やったね、たえちゃん!!

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:27.08 ID:caG4/D6AO.net
国会議員の銀行口座は秘密保護法で秘匿されますw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:35.69 ID:St/OD+FO0.net
税金を絞ることに関してはあの手この手で即行動するくせに
その税金の使い道に関しては物凄くゆるゆるなんですよね

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:45.39 ID:61o0skBJ0.net
>>1
在日や外国人にも適用するように
自民党や自民党地方連、官邸にメールをしよう!

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:46.22 ID:M/JrkSCn0.net
金持ちに都合の悪い法案は通らないから安心しろ
この法案一番都合が悪いのは政治家たちだからなw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:53.74 ID:12msHQnb0.net
ペイオフも全銀行合計で1000万になるな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:58.58 ID:HARBhh7j0.net
 タンス預金と言ってる奴がいるが巨大地震発生で火災に遭うと
耐火金庫と雖も精々2時間位しか持たず灰になるぞ。
消防など全く平時と違って対応不可能。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:27:59.02 ID:8p3ErwlL0.net
そんな法律つくったら、国会議員の方が困るんじゃないのか

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:03.83 ID:Fzg73vI90.net
資産1000万以上持ってる奴は介護半額負担とかくるんだで
甘いな
日本の政府を舐めてる奴は

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:12.29 ID:ArlIpkelO.net
>>376
3番か51番が欲しいです〜。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:12.95 ID:BFg6oNKL0.net
年金記録紛失に文句を言って、それを是正するためのマイナンバー制度にも文句を言う

そんな恥知らずは、在日朝鮮人しかいないと考えるのは当然だろw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:20.02 ID:6W/sISUE0.net
前々から言われてたことだし、とにかく社会保障の金がない
それに世界的に資産把握して課税逃れとかを防ごうという動きはあるので
やるならさっさとやれという感じ
好きか嫌いかで言えば全部嫌いだけど
所得を把握されるのはOKで資産は駄目というのも微妙だし

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:26.20 ID:ALAJkHsW0.net
サラ金からの差し押さえが嫌だから通帳残金0w耐火金庫購入
給料口座作る前に辞めフリーター最高!w

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:32.10 ID:VQ9LxNkU0.net
>>541
監視されない口座提供するだけじゃ金は集められないから特典を付ける必要がある
(その口座で利用できるようなクレカ等)
これらはニートにはできない

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:33.64 ID:iQdPD/re0.net
>>545
そうそう
管理システムさえ構築しとけば
あとは法律で(または超法規的に)
なんとでも好きなようにできるわけだな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:34.75 ID:F2r4A2QR0.net
これでこまるのは犯罪者だけ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:44.17 ID:qrk1n36+0.net
国民年金の2年前納を今年したけど、あれって年金破たんの前兆?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:59.82 ID:Gu9HHViZO.net
国債の民間信用取引は大幅縮小だろうね

政府が信用を否定してんだからさ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:04.03 ID:VxXf3O6Z0.net
>>561
預金封鎖wwwwバカwww
すげーな妄想たくましいなww

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:32.36 ID:n2BXFIaD0.net
安倍はよくやっている。

海外移住の富裕層に課税 税逃れ防止、15年7月導入    2014/12/19
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASFS19H1E_19122014MM0000

富裕層の株「含み益」に課税、海外移住での税逃れ防止=政府税調  2014年 11月 7日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR0QR20141107

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:36.67 ID:n4dBSmGh0.net
官僚の浅知恵ワロタw
ネットバンキングで国外に出されたら終わりじゃんw

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:41.91 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化社会、脱税等の税の捕捉や外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だろ
むしろ便利になる

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:46.55 ID:nYQQil1J0.net
>>494
田中貴金属のインゴットのシリアル30年前だけど帳面見て調べてたな

売ったら田中が個人情報添えて税務署に報告してるみたいだぞ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:51.21 ID:kI2nc7xy0.net
>>596
年金は払い損だと言うことがもうわかってるのに

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:29:59.85 ID:L+FKM3Ed0.net
これやられて一番困るの
政治家じゃねえのかwww

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:06.64 ID:0RPl1i5FO.net
>>576
金や銀ならともかく
美術品工芸品は買い手がいて成立する話

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:11.49 ID:ERJpitKd0.net
資産税をするにも試算が必要だから、その為の一手だね
後は国家保安的に金の流れを調査したいとか

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:26.41 ID:UINDcALT0.net
預けた金に預けて良かったと思える利息を付けるようにすれば
日本中のタンスの中から莫大な金が染み出してくるぞ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:26.25 ID:71EUtg7O0.net
個人に金融制裁かける法律も通ったし
預金口座に紐つけはじめたし
いろいろきな臭いのはたしか

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:28.71 ID:7FBSwjcl0.net
>>595
これで将来にわたって本当に困らないのは
財産の無い奴だ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:33.66 ID:nKNbCMl/0.net
これが自民党の本質
選挙がおわったとたんこれだよ
原発も「建て替え」で新規建設するとか言い出した

自民党なんかに投票する馬鹿がいるかぎり
日本はよくならないのに、国民は政治に関心がない

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:40.08 ID:kL7LEhrl0.net
うわあ・・・

これ国内の銀行だけかな?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:40.56 ID:7Fsmr7R/0.net
ドリルも登録制として、マイドリルに

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:47.24 ID:61o0skBJ0.net
>>1
在日や外国人にも適用するように
自民党や自民党地方連、官邸にメールをしよう!

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:53.03 ID:zQvOxbd50.net
>>505
田中貴金属でいうと、ナンバーを紐付けに純金バーがどのような変遷を辿ってきて今は誰の手元にあるのかが解るデータベースは既に構築されているよ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:58.19 ID:JtFYE/GR0.net
何も知らず子供や孫に預金の譲渡してる人とかえらいことになりそう
贈与税まったなし

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:30:58.82 ID:Fzg73vI90.net
資産1000万以上持ってる奴は医療費半額負担
資産3000万以上持ってる奴は医療費8割負担
こういう世の中になるってことだよ
マイナンバー制度を入れるってことはな
狙いは年収の把握のように資産の把握をして、社会保険や税に生かすってことなんだからさ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:00.97 ID:yBjOT12R0.net
良いんじゃないか、実家の俺名義の預金が判らんのだ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:29.91 ID:uGwdRvbo0.net
デメリットの方が大きい

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:37.17 ID:FMH2GKxX0.net
>>565
ソニーの件で米が怒ってるから、やるでしょ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:38.75 ID:vZEnhFV+0.net
これって、通名対策か?w
それからオレオレ詐欺は、口座を作った銀行に賠償させろ!

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:44.36 ID:7lr9EZTA0.net
身内で固めた税務署員・その他もろもろ公務員もちゃんと、管理しろよ。

ついでに、家系図も出せ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:31:51.66 ID:UQ5/YSoO0.net
預金が少ないと徴兵されるわけね

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:05.57 ID:ew8JYBki0.net
>>616
いいことじゃないか。何か不満かね?

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:13.28 ID:bvpxcxFN0.net
これに反対する善良な市民ってなんか理由あるの?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:21.48 ID:0RPl1i5FO.net
>>598
日本は戦後一度やってるんだよ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:29.95 ID:WVcMN9WJ0.net
外貨建ての預金や投信、株式もアメリカ政府の了解があれば
封鎖は可能だ。

よって一番確実なのは金貨で持つことだろう。
メープルリーフやオーストリア金貨が適当だ。
金のインゴットはすべてナンバーが入っているので
これは日本政府に完全に把握されている。
田中貴金属で買っても無駄だ。

いよいよ日本の預金封鎖も近いと覚悟する時が来たぞ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:30.45 ID:Gu9HHViZO.net
>>610

面白いよな
全部それ御褒美なんだよな

御褒美として外国人特区とかあるんだぜ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:37.61 ID:cHmiFpFt0.net
>>26
北欧のスウェーデンもやってる事なんだけど
いつも北欧をマンセーしてるマスコミさんだらけだし
俺達も見習おうよ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:44.80 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だろ
むしろ便利になる

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:32:52.79 ID:Fzg73vI90.net
>>614
住所もわかるのか
まあ三菱マテリアルだもんな
三菱は国家なり、なんだから庶民の味方なはずはないわな
やっぱりダイヤのルースか

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:04.93 ID:AcnFHSY70.net
韓国が在日の資産をすべて没取する為の制度でもある。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:27.10 ID:hCsO2kzJ0.net
外国人にはマイナンバー制度適用はないよ。
只在日チョンは来年の夏から本国の住民登録証が発行されるからチョン母国で
ガッツリやられるだろうから。もちろん徴兵制度も絡んでくるだろうね。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:33.03 ID:iFFmSGZz0.net
というかマイナンバーの話いつからあると思ってんだよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:34.23 ID:tisEW+JN0.net
入ってきた分、生活費と保険料でほぼそのまま出て行く自転車操業人生の
俺には無縁な話だな

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:38.33 ID:IdH2dmXn0.net
年金受給の引き上げで65歳からに成った時点で国は国民に給付させる気はねーから
平均寿命が上がってるという理由で今後70歳になるやろうw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:49.52 ID:+chZTj6Q0.net
ネトサポ頑張れー

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:33:59.92 ID:vZEnhFV+0.net
>>616
日本人は貯金しすぎなんだよなあ
金持ちが金を使わないのが最大の不景気要因だからな
「貯蓄するのは損」だという風潮を作らないとね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:14.86 ID:VYh8k9UP0.net
>>612
マイドリル
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=2&pf=6&cid=1&csid=119&itid=416

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:22.01 ID:OWpvtTs00.net
こういうので個人情報が紐付いて全部流出したところで
全部「想定外」だからな

どれだけ事前に警告されていても「想定外」

行政の不手際だから500円のQuoカードすら貰えないんだろ?

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:42.48 ID:Fzg73vI90.net
法人名義にしとくしかないわな
金持ちならみんなやってる

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:45.37 ID:cHmiFpFt0.net
北欧では当たり前なんだけどな
俺達、リベラルと呼ばれてる人間は北欧が好きだから大賛成だよ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:34:51.30 ID:ZtCIrrx7O.net
>>624
日本政府が善良じゃないからじゃね

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:15.53 ID:A8ATlt930.net
>>505
買う時に売る時色々書かされるぞ、但し影響有るのは基本的に売る時、
底辺ネラーのオッサン達が俺達の民主とか抜かして選んだカンチョクトが売ったら税務署に報告するように変えたからな、50万越えたら申告しないと脱税になる。
更に場合によってはその現物買った資金をどこから持ってきたか税務署がケチ付ける場合も有るんで要注意

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:19.03 ID:UINDcALT0.net
舛添は絵を買ってるぞ、政治資金で。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:19.77 ID:rcgUqObz0.net
ネトサポ「とりあえず自民に逆らうやつは在日認定しとけばいいだろ。天皇もチョン認定な」

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:21.08 ID:kL7LEhrl0.net
海外の銀行も検討しなきゃいけない時代か

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:24.34 ID:+chZTj6Q0.net
>>637
貯蓄率先進国最低ですが?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:31.36 ID:bvpxcxFN0.net
>>642
んで何が起こるの

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:37.18 ID:vh4Ndu420.net
実質賃金下がりっぱなし
GDPは恐慌レベル
竹島尖閣は放置
河野談話も継承
諸外国にバラマキ
ドリル小渕


どんな層が安倍自民を支持してるの?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:41.87 ID:0nnUEHNb0.net
>>1
これはタンス預金が増えそうだなw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:51.34 ID:WVcMN9WJ0.net
外貨建ての預金や投信、株式もアメリカ政府の了解があれば
封鎖は可能だ。

よって一番確実なのは金貨で持つことだろう。
メープルリーフやオーストリア金貨が適当だ。
金のインゴットはすべてナンバーが入っているので
これは日本政府に完全に把握されている。
田中貴金属で買っても無駄だ。

いよいよ日本の預金封鎖も近いと覚悟する時が来たぞ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:35:54.59 ID:V/t71RNh0.net
>>618
アメリカでも導入されている制度だぜ。
違う名前で口座を多数持っている変な人や反社会的な事をしている人以外困らないよ。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:07.20 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:10.41 ID:zhju0A6n0.net
>>34
アドバルーン

反対が多ければ飛ばし記事にできる

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:13.38 ID:M/JrkSCn0.net
政治家の資産も丸裸

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:14.26 ID:vZEnhFV+0.net
>>647
マジで?どこのデータ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:22.47 ID:nYQQil1J0.net
>>614
特に入手先な

土建やの知人から借金のカタに受け取ったものを持ってたんだが

30年以上昔でシリアルがデータベースの残ってなくて執拗に入手経路きかれたわ

これも政府にチクってんだろうな

売るなら多少安くても足のつかない買取店だな

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:45.09 ID:cHmiFpFt0.net
ネトウヨは税金をごまかしたいから困るかもしれないけど
俺らリベラル派は北欧に近づきたいから大賛成

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:36:49.00 ID:JhfA5q0v0.net
>>647
高齢者が預金を取り崩してるからね
日本の貯蓄率ってアメリカより低い

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:16.76 ID:qshD3mXt0.net
昭和21年に日本は新円切り替えと財産税をしたが、
当時は対GDP比200%超えた政府債務だった
戦時中に、政府は日銀に国債の直接引き受けさせたり
国民の金融資産で戦時国債を買い支えさせたが結局ハードランディングした
今も対GDP比200%超えの政府債務があるがかつてのような
失敗はしないで欲しい

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:21.13 ID:8JusFORi0.net
マイナンバーの導入で永遠に潰えてしまうような、コレまで長年美味しかった節税や脱税のグレーな手法がいっぱいあるんだろうな、該当者は今からもう対策してそうだな

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:22.66 ID:UqKXcB+m0.net
母親が勝手に俺名義の口座作って給料振込先にしてるみたいなんだけど、俺に課税くるようになる?

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:28.00 ID:5ysILDqF0.net
政府がそんな権限持っちゃうのかよw
政府って国家と直結してるわけでも無いし党思想で国家国民の敵とも成りえるんだぞ。
さあ歯車に狂いが生じはじめましたなw

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:33.52 ID:nNbElYhpO.net
大金脱税してる奴が日本の口座に金預ける訳ねーだろ(笑)

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:41.95 ID:8KAGpSiA0.net
日本国籍を外れたらマイナンバーなしでも口座作れるの?

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:37:53.33 ID:k8bDK4Sn0.net
>>658
近づくわけないだろ
どんだけお花畑なんだよ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:03.63 ID:ew8JYBki0.net
流出する以外で誰が困るんだ? 在日か?暴力団か?政治家か?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:04.27 ID:F3fvQtxc0.net
全人類にマイクロチップを埋め込めばそんなの要らねえじゃん

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:06.02 ID:qrk1n36+0.net
>>656
もう貯蓄するお金がないから、日本人の貯蓄率はマイナスだよ
高齢者が預貯金取り崩してるし、勤労世帯もお金ないよ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:09.25 ID:j5isyESK0.net
どんだけ財政逼迫してんだよこのアホの国www

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:12.51 ID:cHmiFpFt0.net
>>26 脱税、違法な補助金の受け取り、こういうのじゃない?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:14.39 ID:bvpxcxFN0.net
こんなことになってたんだな
http://img.allabout.co.jp/gm/article/423678/cyochikurisu.png

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:19.32 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:21.36 ID:KqHTsgBn0.net
おいおい番号つけられて口座まで管理されるのかよ
もう奴隷だな。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:38:34.53 ID:W1Wa5fZ60.net
まずは試験的に政治家の政治資金に適用してみてはどうだろう?
良く使途不明金が出るよね?

それで効果があるって判ったら範囲を政治家→公務員→一般に広げてみれば良い。

政治家は反対なんてしないよね?

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:04.05 ID:eqH6V2yF0.net
>>652
日本もやれってことだよ
日本だけやらなきゃ抜け穴になる

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:14.17 ID:JhfA5q0v0.net
>>656
ググればすぐ出てくるよ
この7年くらいで急落して現在日本の貯蓄率は2%とかだから

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:14.58 ID:VIWqvWjU0.net
>>664
仕事で得た金は一度国内の口座に入る事が多いからな。
移動がわかる。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:24.05 ID:q51CjJaw0.net
>>1
もちろん、在日キチガイ朝鮮人に関しても徹底的に調べるよな? どこに金が流出してるのかもなww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名
・Twilight Sparkle,DQN,20世:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>9
キチガイ朝鮮人などが不正してなければいいだけの話なんだよなぁ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:25.79 ID:QOpsWYJf0.net
タンスめっちゃ売れそうw

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:27.06 ID:bvpxcxFN0.net
ナマポの不正受給対策と脱税対策くらいしか思いつかないオレは賛成なんだけど
反対してる人は何をされると思ってるの?

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:35.38 ID:wuOIc1VRO.net
マイナンバー導入したら役所とか社保庁は要らないんじゃないのか

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:39:46.12 ID:WvFZRi5S0.net
これで困ってる日本人ならナマポもらえるようになるな

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:00.64 ID:OZvWTiMU0.net
中国名と韓国名の口座が増えるんですね、わかります

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:02.77 ID:wnj9bnB50.net
だから言ったじゃん、自民党政府は左翼だって

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:03.05 ID:kqjvfGZ50.net
「箪笥」株でも買うか

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:10.66 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌な奴らは、日本から出ていけばいい

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:33.27 ID:cHmiFpFt0.net
スウェーデンはもっとガラス張りだぞ
俺らの目指す高福祉社会になるにはマイナンバー把握は基本だぞ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:37.34 ID:wdGtb0QV0.net
>>670
せやな
こんなアホの国にしがみつかない方がいいぞ

とっとと荷造りして脱出しろよ
さあ、今から荷物積み込み始めろ

結局はお前みたいな文句だけしか言えないクズはこの国に居続けるんだろ?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:42.38 ID:HlePzhr30.net
貧乏人の俺には全く問題ない
もっと早くやっとけよ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:55.86 ID:KNAi+/eB0.net
米ユダが金融システム上におかれている金は、圧力かけて
金融商品などは上げ下げですぐにパクれるからな。
米ユダの圧力に間違いない。
米ユダ金融テロは自分のすべてのファンドは財布と思っている。

すべての資産流通の電子化は、流通コストの削減になり、生産性を
2%押し上げ生活性を向上するので、生体認証とセットでやって、
支那朝鮮端末を締め出し、決済流通システムにすべて政府日本銀行を
クッションで入れシステム攻撃を防止するべき。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:40:57.50 ID:qOuw2tRW0.net
悪用されるだろっつーか
悪用しかされない

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:01.57 ID:vh4Ndu420.net
タンスメーカーの株を買っておくべき?
どっかおすすめある?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:07.87 ID:V/t71RNh0.net
>>665
日本にいるかぎり外国人にもナンバーが振られる。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:16.64 ID:bvpxcxFN0.net
はよ悪用の例を書いてや

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:19.82 ID:Gu9HHViZO.net
>>663

党優位制ってやつだな
党は議会よりも上だ
ネトサポは政治委員気取りなんだろう

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:20.52 ID:KwJj9Wsk0.net
企業の口座もよろしくお願いします。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:21.23 ID:cHmiFpFt0.net
>>681 リベラル・社会保障先進国スェーデンも取っている公平な政策なので、
これに反対しているのはネトウヨどもだろうな

ざまあみろ、不正送金・脱税・違法な補助金の受け取り これらが一網打尽だわ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:21.56 ID:55vAsXQr0.net
家具屋は一見普通のからくり箪笥を作って
売ればええw

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:21.94 ID:Fzg73vI90.net
これまでは年収要件だけだったけど、資産100万以上持ってる奴は国民年金の免除できない、とかそういうことになってくるわけよ
底辺層にも影響がある

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:26.72 ID:8JusFORi0.net
まず銀行通帳はあるのになぜかマイナンバーの持てない奴があぶりだされるな、なんだそいつは?日本国籍がないのか

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:30.03 ID:qrk1n36+0.net
家計貯蓄率、初のマイナスに?

日本人の貯蓄好きはもはや過去のもの」といわれるかもしれない。2013年度の家計の貯蓄率は、いまの統計でさかのぼれる
1980年度以降で初めてマイナスになる――。そんな見方がエコノミストの間で広がっている。

http://www.nikkei.com/article/DGKDZO67650330T00C14A3KQ8000/

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:37.18 ID:vZEnhFV+0.net
>>669
あー、全体の平均かw
結局金持ちが使わないのが最大の問題だなあ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:45.98 ID:EpkoQMKL0.net
日本がやった預金封鎖とか国債が紙切れになったとか教科書にのせないしな。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:46.98 ID:A8ATlt930.net
>>662
お前がソレを把握してカーチャンが余計な金を大量に入れてなければ特に問題ない
問題が有る例で多いのがお前さんが生まれた時にジーチャンバーチャンが口座を作る→孫の為にと内緒で金入れる→ジーチャンバーチャン死んで相続終了後に税務署が来て初めてその口座を知る→来た税務署員に「そんな口座知りません」→ジーチャンバーチャンの隠し口座扱いで脱税&重加算税決定版

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:41:52.92 ID:o7fsbaflO.net
サラリーマンなら影響は無いだろうけど…

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:06.11 ID:w7alDCrX0.net
低所得、失業中でも資産は持ってる奴は救済しない方向だな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:10.55 ID:8PONGNAu0.net
おいおい、こんなことして大丈夫なのか
銀行の預金が海外に移されたりタンス預金になって
銀行が国債を買う額が減るぞ
買えなくなった分は日銀が買うのか?それとも個人が買う額を
増やそうというのか?
下手したら日本終わるぞ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:11.88 ID:CzQlONlM0.net
管理されない国民じゃない奴は勝ち組だな

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:13.97 ID:Qv7zknAU0.net
これは韓国・中国から泥棒強盗団が大量入国するぞ

資産家で世田谷みたいな事件が続発

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:38.63 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何も問題は無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌な奴らは、日本から出ていけばいい

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:42:50.70 ID:Fzg73vI90.net
資産100万以上ある奴は生活保護を受けられない
資産100万以上ある奴は障害年金を受けられない
資産100万以上ある奴は医療費等の軽減措置を受けられない・・・・
こういう風にも使われると思われる

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:07.82 ID:bvpxcxFN0.net
悪用される例を一個も出せないヤツラwwwwwww

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:08.07 ID:nNbElYhpO.net
振り込め詐欺に使うんですね!解ります!(笑)

715 :PS4で美少女とパンツの充実を望む名無し@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:18.36 ID:KwJj9Wsk0.net
火事でも燃えないタンス買っておくかな

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:22.58 ID:V/t71RNh0.net
>>676
テロ対策法とセットだもんな。
ヤクザの資金源なんかを一網打尽に出来るからな。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:22.76 ID:cHmiFpFt0.net
すげーwwwwwwwwww

>>688 に乗っかって遊ぼうと思ったら、 IDまでかぶってやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他のやつには、同じ内容の書き込みだから、区別つかないだろうなwwwwwwwwwwww

>>688 さんややこしいことしてすみませんwwwwwwwwww

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:29.79 ID:dNy7RCui0.net
スイス銀行の俺には関係ないな 

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:35.20 ID:XUhyLyEF0.net
普通に納税しときゃ何も問題無い

困るのは脱税してるクズ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:43:44.15 ID:KwJj9Wsk0.net
金持ちはナマポの遠い親戚の生活費援助もしっかりできるね。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:06.59 ID:607EwZ880.net
お前らwwwwwwwwwいいのか悪いのかどっちだよwwwwwwwwwwww

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:18.54 ID:hCsO2kzJ0.net
>>664
あたりまえだわな。タックスヘイブンのこととか国民知らなさすぎ 笑

タックスヘイブンに21兆ドル超 超富裕層の隠し資産
http://www.cnn.co.jp/business/35019540.html
2012.07.24
(CNN) 世界の資産家が租税回避地(タックスヘイブン)に隠した金融資産の総額は2010年末
の時点で推定21兆〜32兆ドル(約1650兆〜2500兆円)に達し、
米国と日本の国内総生産(GDP)を合わせた規模以上になるという推計を、
英組織タックス・ジャスティス・ネットワークが22日にまとめた。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:33.74 ID:70mintzQ0.net
不労所得でボロ儲けした人ならともかく
さんざん お国に散々税金さっ引かれた残りが
貯まればそれを課税しようとか泥棒にもほどがある。

この20年に及ぶデフレ下でいいように使い捨てにされ
クルマも家もケッコンもあきらめ、そのまま老後資金に
化けてしまいかねないナケナシのカネまで差し出せと
いうのだろうか?

それじゃパーッと使っちゃって生活保護に入ったヤツに
比べてバカを見るやん。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:38.65 ID:Qfu081dX0.net
真面目に生きている人には関係ない事デス。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:40.94 ID:oRJhuCML0.net
ビットコインが流行るなw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:40.99 ID:vh4Ndu420.net
まず自民党が議員の個人資産を把握してみて
そのテスト結果を以て国民に問えばいい

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:44:50.57 ID:UqKXcB+m0.net
>>705
サンキュー
給与振込先にしてるみたいだから俺の所得収入扱いになるんじゃないなと不安でな。
口座は全くノータッチだが、残高100万はないだろうと思う。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:01.29 ID:ZtCIrrx7O.net
>>648
マイナンバーでインターネッつに個人の全資産情報を流すんだろ
おもろい事が起きる

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:07.18 ID:KNAi+/eB0.net
金融システムにすべての国民の資産を置くことで
米ユダが財布にしようと言う圧力。

投資は公正な機会と錯覚させるが
ファンドの米ユダの公正な取引と言うものはすべて、裏の圧力で
操作している。石油価格も国際紛争も操作のうち。
国民の資産流出・破綻に警戒してすべての端数処理ピンハネから
一切許さないよう完全に監視すべき。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:18.14 ID:vZEnhFV+0.net
>>712
いや、生活保護は10万でも、自己資産(特に現金)があったら受給不可。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:19.61 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:20.84 ID:fLwKDurF0.net
株券も国債入れろよ、金は、20グラム以上から登録
20グラム以下の金が馬鹿売れするかも・・・?

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:26.08 ID:VQ9LxNkU0.net
>>712
それが主な使い方だろうな

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:36.20 ID:wdGtb0QV0.net
>>712
知ってるかも知れないが
生活保護申請の後、徹底的に預貯金等を調べられるぞ

近所の人がそれで不受理になったから知った話

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:44.23 ID:TLapOG3T0.net
ふざけんな!
自民党は人の金をなんだと思ってるんだ
税金とかも払わないと親族に払わせるとか脅してるし、善良な国民を苦しめて楽しいのか!

俺達若者は二度と自民党には投票せんよ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:48.90 ID:nYQQil1J0.net
>>708
もう国債ATM限度額いっぱいまで借りてリーチかかってんじゃん

海外投資家に高金利付けて売るしかねえんだよ

1000兆赤字国債は利払いだけで自転車操業まで見えてるわ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:50.55 ID:wnj9bnB50.net
>>623
現実は
3000万円以上は医療費ただ
300万円以下は医療費100%自己負担
鳥来るダウンがどうこう

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:10.26 ID:s4/AfpWL0.net
どうせ宗教団体は免除なんだろ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:13.16 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金、次に株。
残りを投信や外貨預金などの外貨資産で
持つことだ。

しかしこれもアメリカ政府の了解があればすべて封鎖可能だ。
現在、東証株式の60%を米国系ファンドが保有しており、
これを封鎖しないと約束すれば可能になる。 
金も大部分はアメリカが管理しており、これも封鎖可能。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:19.70 ID:bvpxcxFN0.net
>>723
脱税してる人以外で困る人なんているの?

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:38.98 ID:zQvOxbd50.net
>>657
刻印がある限り、The Goldに買い取って貰っても後から追跡可能。
無刻印のものにするしかないけど、それだとタングステンの混じった偽物が市場に多く出回っているから、普通の人だと換金が非常に困難。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:40.69 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:47:12.75 ID:Lrwhovxw0.net
これって怪しいことやってる人以外はなんも問題ないよ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:47:16.60 ID:Fzg73vI90.net
>>730
隠されたらわからないだろ
まあこれは不正だから別にいいけど(こういう点を政府は強調するだろうけど)、
国民年金の免除とか障害年金や社会保険の軽減措置まで広げられると底辺層にはキツイ
失業保険だって資産があったら受けられないとかになる可能性はある

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:47:21.57 ID:bvpxcxFN0.net
>>728
おもろい事って?

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:47:32.18 ID:CUiQX5z50.net
対象外の在日がますますやりたい放題になる

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:47:53.17 ID:kL7LEhrl0.net
日本でも過去に

「預金封鎖」は行われた

かなり大きな出来事なのに

しかし教科書には全く記述がないんだよな・・・
恐ろしいわ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:09.30 ID:Xe46Ucp0O.net
疾しい奴ほど反対する

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:10.04 ID:qshD3mXt0.net
今時、邦銀での円建て貯金が資産の大部分なヤツなんて中層以下だけだろ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:10.19 ID:mN/3g7Xh0.net
タンスチョキン(牝)4歳
父ストラヴィンスキー
母ジャウンティング(母父Seattle Slew)

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:21.72 ID:k3+2EmaS0.net
お金持ちが損することはしないよ

それが自民党

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:23.29 ID:bvpxcxFN0.net
>>744
「隠す人のためにマイナンバーに反対してる」としか見えないんだけどキミら

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:27.40 ID:XhMcvYdA0.net
給料50万でも
銀行には家賃と公共料金の20万だけ入れる場合
銀行を通過する所得は月20万だけなんだが
所得20万で計算してくれて、低所得者控除なんかも自動的に振り込まれるって認識で良いの?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:29.46 ID:k8bDK4Sn0.net
>>730
河本のオカンでももらえるのに?

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:33.19 ID:vrbq/O0B0.net
今の金利だと預金しておくメリットがあまりないから、預金額がバレると
マズイと思った人は箪笥預金にする人が増加するだろうな。

金持ちは海外の銀行に入れておけば把握されないし。

こんな法案は全く意味がない。
貧乏人の口座が把握されるだけ。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:48:53.42 ID:vZEnhFV+0.net
>>744
ある程度はその辺を絞っとかないと、労働意欲が湧かないからなぁ
まあ、バランスの問題だね

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:08.58 ID:lwbtOOOG0.net
金持ちにタンス預金を推奨する共産党政府ですか

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:09.07 ID:Gu9HHViZO.net
国債暴落すんだろな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:16.15 ID:UINDcALT0.net
>>712
桁が違うんですけど

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:20.08 ID:5ZTSNq4m0.net
>>755
ってかどっちかって言うとそれが狙いだろ、多分。
生活保護の締め付けとか、そういう感じに使われると思う。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:26.51 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:28.59 ID:Fkq9xFzl0.net
不公平感とか言っておいて
大企業は税金納めて無かったりするのになあ
貧乏な自営業者から巻き上げる制度だろ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:30.21 ID:Fzg73vI90.net
>>749
日本で金融業を営むためにはどこの国の金融機関であれ金融庁の認可が必要

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:49:30.83 ID:ZtCIrrx7O.net
>>745
あえて専用線を引いて管理しないのには意味がある

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:00.70 ID:aFVXCkQW0.net
在日ヤクザや工作員の資産凍結がやり易くなるね!!

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:15.30 ID:50xAbLv/0.net
さすが安倍ちょん
ロクな事しない

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:18.72 ID:vZEnhFV+0.net
>>754
河本が見捨てたこと(あくまで書類上)になってるからな。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:23.34 ID:V/t71RNh0.net
>>746
在日も対象だよ。通名でいくつも作っていた口座がナンバーを振られて一元化される。
ついでに通名での口座の作成がNGだ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:28.94 ID:bvpxcxFN0.net
>>764
意味がわからない
謎かけじゃなくはっきりと言ってよ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:31.15 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:35.31 ID:YWbKSaFl0.net
>>4
橋下は貯蓄課税を言ってたな。船中八策とやらで。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:38.31 ID:2x0dv7Qt0.net
日本からの資産逃亡が捗るな

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:42.03 ID:9IH4nH9q0.net
国民背番号制はあくまで国行政内でやるべきだな
民間にまで広げると万が一情報流出事件が起きたとき責任の所在があいまいになって
管理の収集がつかなくなる

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:51.19 ID:7FBSwjcl0.net
手放しで喜ぶのは金のない貧乏人だけ
得する人間はいないんだから
イーブンなのは資産のないホームレスくらい

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:51.80 ID:Dlme3Nsz0.net
反対する奴は
いくつも名前使って資産隠ししている朝鮮人か
ヤクザや売春婦のようなアングラな金扱ってるヤツぐらいだろ
しがないサラリーマンからすれば大歓迎だわ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:54.98 ID:w7alDCrX0.net
相続やらでしっかりウン千万は資産持ってる
低所得団地民とかいっぱいいるぞ
もう住めないね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:50:55.40 ID:nf61X+Yg0.net
アフィとかヤフオクの転売とかで稼いでるのに税金払ってない奴とかまさかいないだろうな?(´・ω・`)

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:01.47 ID:qshD3mXt0.net
金持ちって資産を現物とか海外銀行に外貨建てとか
外貨投信とかしてるだろうからあんまり関係ないんでしょ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:03.25 ID:k3+2EmaS0.net
>>765
うん
だから安倍政権で成立はありえない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:10.47 ID:05zBomv30.net
そんな事より銀行は利率を上げろ。
今の金利でボロ儲けしてるのは詐欺だぞ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:18.26 ID:74HwJqOO0.net
おひおひw
コイツら頭おかしいだろw
つぅか、オドレらの政治資金の使い道をまずきちんと国民の皆様に提示せーやカス共

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:27.15 ID:MZUiJDJj0.net
富裕層は問題ないよ自民だから、
逃げられない庶民から、
広く搾取する仕組みだから。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:33.98 ID:hCsO2kzJ0.net
>>736
100%自国通貨建て債務のデフォルトはねーから安心しろ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:41.12 ID:1qF9cz7F0.net
いいねぇ。
どんどんやれ。
シナチョンやザーヤクは涙目だろ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:44.91 ID:vrbq/O0B0.net
>>760
>生活保護の締め付けとか、そういう感じに使われると思う。

生活保護も別世帯の家族名義の口座を作られてしまえば把握不可能だし、
箪笥預金にされてしまうと把握できない。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:51:56.51 ID:btvNqrIr0.net
ネトウヨはやっぱり糞ニートだったのかw

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:16.90 ID:fIa2ldnAO.net
>>712凄く良い制度じゃないかw
逆に言えば、生活保護申請するのに資産無いのを証明し易いし
不正受給者根絶に一役買うだろうw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:29.56 ID:8JusFORi0.net
これでなぜか日本で暮らしてるのに銀行通帳に紐付けすべき国民マイナンバーの無い人間と言うのが全員あからさまになるな

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:31.33 ID:k8bDK4Sn0.net
俺はラジオで調子いい事だけ言ってるやつ信用してねえからなぁ
お前ら本当にそういう奴らの信者だよな
A山とかさ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:31.91 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:32.57 ID:zKbEjUSE0.net
個人より前に、まず政治資金の流れにマイナンバー導入して下さい

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:44.78 ID:bvpxcxFN0.net
あくまでも「口座にマイナンバー」って話なのに
そっから飛躍して「預金封鎖」とか「預金がとられる」とか「補助や控除がなくなる」とか
そういう論理言ってるヤツラw
まぁ今回に限らずよくある話だけどな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:51.70 ID:8Qw2sg+g0.net
ドリルにもナンバーつけとけよ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:52.44 ID:R2yqbxIs0.net
脱税してる奴らが必死になってるw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:52:55.19 ID:JhfA5q0v0.net
>>776
結構なことじゃないか

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:05.43 ID:deWfvET60.net
>>1、いいね〜政治家や官僚も資産開示ということでw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:05.64 ID:VIWqvWjU0.net
>>753
なわけ無いだろ。会社は50で申告するんだから。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:09.67 ID:k3+2EmaS0.net
>>778
額による
税務署は小さいのはノーチェック
大きいのだけ狙う

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:23.56 ID:1rUyI09O0.net
これ導入前のマイナンバーでさえ、ぽろぽろ不正が出てきてるもんな。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:29.24 ID:nf61X+Yg0.net
これに反対してるのは脱税してる奴とかナマポの不正受給者だけだろ(´・ω・`)

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:39.01 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜けでだめだ)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

しかしこれもアメリカ政府の了解があればすべて封鎖可能だ。
現在、東証株式の60%を米国系ファンドが保有しており、
これを封鎖しないと約束すれば可能になる。 
金も大部分はアメリカが管理しており、これも封鎖可能。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:43.07 ID:KqHTsgBn0.net
公務員の給料上げるために、
お前らの通帳からいつでも拝借できるようにするのよ。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:50.38 ID:BrugzQgu0.net
これって定期的に政府がログインして個人の貯蓄額見るのかw

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:53:58.50 ID:W2scGXLm0.net
>>792
じゃあ何のために資産を把握すると思うんだ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:00.07 ID:M/JrkSCn0.net
宗教法人幹部の資産も丸裸

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:03.76 ID:kL7LEhrl0.net
日本でも過去に

「預金封鎖」は行われたのに教科書には全く記述がない不思議


国債も膨大に積み残ってるからなあ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:04.47 ID:B9iWwmmY0.net
>>575
だろうね、どうせ公明党、共産党は反対するから

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:06.51 ID:q79NNeuK0.net
100%漏えいしない自信があるなら構わない

口座番号乗せた個人情報が洩れたら大変なことになるぞ

個人で対処できないほどの損失になる

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:10.56 ID:k8bDK4Sn0.net
>>796
な訳ねえだろ
お花畑すぎるわ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:15.13 ID:bvpxcxFN0.net
オレオレ詐欺対策とかもあるんかな

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:21.43 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:27.25 ID:deWfvET60.net
>>1、ハッキングされてゲロげろされろよwww

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:30.31 ID:hCsO2kzJ0.net
>>775
鮮人は来年の夏から本国監視になるよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:31.83 ID:7FBSwjcl0.net
>>792
お前ホントアホだな
消費税も最初3%
これからどうなるよ?

これだからアホは直近しか見ようとしないから困る

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:36.53 ID:ZtCIrrx7O.net
>>769
ヒント データの暗号化(笑)

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:36.99 ID:YJ9+2OplO.net
こんな情報売られたら金持ちの老夫婦とか狙われるんじゃねーの

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:37.07 ID:VxXf3O6Z0.net
>>712
いいじゃん、本来そうあるべき

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:38.34 ID:52kElZWW0.net
金持ちは海外でってなってるらしいからサラッと進みそう

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:58.84 ID:voNDoLGa0.net
自由社会党に党名変更した方がいいんじゃない

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:03.27 ID:k3+2EmaS0.net
>>803
番号から個人を特定出来ないようにすればいい

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:08.52 ID:CzQlONlM0.net
外国籍でも住民票のある方には、マイナンバーが指定されます。(2014年6月回答)


うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
外登法なくしたのはこういう布石だったのかっくっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:10.42 ID:iFFmSGZz0.net
まあちょろまかしてた中小零細の一部の人はなに考えてるのかなw

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:17.34 ID:GfE/I84N0.net
より高所得に高額負担させるためだろ。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:17.60 ID:VWiwl+Ei0.net
口座作るのが好きな時期があって
たくさんあるんだけど
全部紐付けしないといけないのかな

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:29.92 ID:Gu9HHViZO.net
グレシャムの法則からすると、割りを食うのは国債だな

仕方ないよね
信用を否定したの国なんだから

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:33.21 ID:50xAbLv/0.net
低IQB層の頭の中がお花畑だとよく分かるスレですね

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:40.98 ID:/Gs9ji4D0.net
>>788狙いはこれじゃね?

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:41.98 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度だ
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:54.07 ID:2x0dv7Qt0.net
グローバリストや新自由主義や自民党は隠れ共産主義者だからな

おまえら騙されるなよ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:55.49 ID:zQvOxbd50.net
>>782
富裕層は資産をスイスの銀行に管理してもらうのが基本だからね。
ちなみに数億程度の資産では大抵のスイスの名門の銀行が相手にしてくれない。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:55:59.93 ID:VxXf3O6Z0.net
>>821
ま、当たり前だわな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:06.79 ID:qshD3mXt0.net
>>783
自国通貨建て債務で国がデフォルトないってのは
イザとなったら金融抑圧で政府債務を圧縮できるからって理屈だろ
日本も1946年に政府債務がGDP比200%超になってやったし。
だけどそれって国民生活のほうがデフォルトなんだけど

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:07.49 ID:MZUiJDJj0.net
スレに自民工作員が湧いてるということは、
これはかなり危険、
手遅れになる前に自民政権を終わらせないといけない。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:08.91 ID:Fzg73vI90.net
どんだけ怖いことかわからん奴はもうちょっと考えるべきだな
まず、今低所得を要件としてる優遇措置はすべて低所得+低資産を要件とすることになるだろう
金持ちは相続税もあるからそういうことはしっかりやっている
困るのは小金持ち以下の庶民だ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:11.73 ID:6PSuvrJ20.net
国民は自民党しか選択できないから横暴の限りでいいぞ 自民党が完全に消滅しないと野党に政権はない

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:13.82 ID:TLapOG3T0.net
>>633
いつからあんの?

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:13.85 ID:k8bDK4Sn0.net
お前ら本当にピュアボーイやわ
安心した
サンタはいるよ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:22.79 ID:crtyediU0.net
証券会社に預けてる資産もナンバーで把握されるの?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:32.25 ID:t8WXXjke0.net
国民からガッチリ金をとるまえに、
やることがあろうもん、クソ自民よぉ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:36.08 ID:8JusFORi0.net
この法案は俺が脱税するのに不都合だから、皆も俺と共に反対しろよと言われてもしねえよ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:38.27 ID:bvpxcxFN0.net
>>804
持ち主のわからない口座を把握(詐欺含め他の犯罪のための口座、テロなどでの金のやりとりをするための口座の把握等)
隠し資産の把握(ナマポの不正受給や脱税などの防止)

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:41.94 ID:wNY0g5fA0.net
便利ですわ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:42.75 ID:GEQ1PsRk0.net
>>792
いや、隠し口座とか偽名とかで作ってる人なら不安になるんじゃないか?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:43.17 ID:qrk1n36+0.net
零細自営も脱税難しくなりそうだ
マイナンバー前に廃業しとこう

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:44.38 ID:JwHkotcY0.net
嫌だ!TOTOビッグ当たったのがばれる

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:56:54.95 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜けでだめだ)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

しかしこれもアメリカ政府の了解があればすべて封鎖可能だ。
現在、東証株式の60%を米国系ファンドが保有しており、
これを封鎖しないと約束すれば可能になる。 
金も大部分はアメリカが管理しており、これも封鎖可能。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:05.74 ID:fkw5fKdT0.net
これはOK
裏金とかきちんと把握して所得税かけろよ。相続税ごまかしてる小金持ちも多いだろ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:12.88 ID:HTYldF1lO.net
とりあえず僅かな貯金しかない俺には無縁と分かって良かった
逆にマジで金無い人に救済措置来ないかな?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:25.32 ID:deWfvET60.net
ベネッセみたいに読み取り可能なバーコードが堂々と封書の表に張り出されるんだろw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:27.44 ID:48+4tmeT0.net
外国人住民も住民基本台帳制度の適用対象になりました。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu/index.html

住民基本台帳 wiki
外国人住民に係る入管法等改正法が2012年7月9日に施行されることに伴い、
「住民基本台帳法の一部を改正する法律[2]」が施行され、
外国人住民は住民基本台帳法の適用対象に加えられた。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:33.55 ID:ae1Rfvlt0.net
反対する人は、脱税している人????

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:37.04 ID:k3+2EmaS0.net
>>838
もちろん
抜けがあったら意味ないし

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:38.30 ID:Fkq9xFzl0.net
ビットコインに逃げた方が良いな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:39.27 ID:h30FIIDgO.net
どうせ政治家とか公人は除外するんだろ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:53.05 ID:5ZTSNq4m0.net
>>832
結局、そこが摺り替えなんだよね。
自国通貨建てでデフォルトしない=現存資産を無に帰すくらい札刷ればデフォルトしない、
っていうだけのことで、経済的混乱が生じるのには変わりない。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:56.73 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:57:59.90 ID:OFyAEvVF0.net
ひもづけるのは結構やけど、把握できるようにしたらあかんやろw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:11.29 ID:8JusFORi0.net
こいつの預金通帳オール0と言う証明が一瞬でできます

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:12.28 ID:bvpxcxFN0.net
>>815
だから「ヒント(ドヤ顔)」じゃねえよ
答えを言えっつうの
ホントはろくな回答もってないくせにあるかのように見せかけてるだけなの丸わかりだぞ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:22.01 ID:FrUGrOi+0.net
在日が通名でたくさん口座作ってすり抜けするから
こういうことになるんだよ。
本当にどこまでも汚い奴らだ。
早く強制送還されればいいのにな。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:25.93 ID:KqHTsgBn0.net
脱税する奴が口座など使うかボケ

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:27.24 ID:4jy07fLG0.net
税金必要になったら、預金から金を吸い取りそうな予感しかしない。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:35.90 ID:VIWqvWjU0.net
ヤクザは困るな。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:46.80 ID:8Mxnl5ub0.net
現金は箪笥にで残りは・・・
遂に仮想マネーの時代が来たか

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:58:51.25 ID:hCsO2kzJ0.net
>>830
いつの時代だよスイスは今厳しいよ 笑

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:24.67 ID:nH1deZAY0.net
>>1
昔は金持ちや政治家が所得把握されると言っていやがってたもんだけどなあ…国民総背番号制

所得捕捉率の違いがどうとか…・ケロ・・・・いや、クロヨン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A8%E3%83%B3

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:27.51 ID:kL7LEhrl0.net
>>853

機能的にはビットコインは申し分ないけど

あれは信用的にどうなん?w

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:28.43 ID:9AF3wDtS0.net
安倍チョンが預金封鎖www

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:43.69 ID:a3vOpqFj0.net
>>838
今でも確定申告こそする必要あるけど
どれくらいどうのの情報は渡ってるし規約にあったりする

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:45.71 ID:ZNH6QW950.net
>>4
これを言ってるのは自民党じゃなくて共産党だから。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:50.14 ID:ZtCIrrx7O.net
>>859
ははは
エラサポ火病っててまじうけるんですけど

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:55.97 ID:bvpxcxFN0.net
>>814
消費税は消費税
口座にマイナンバーと預金封鎖にはものすごい差がありますが

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:59:57.10 ID:wdGtb0QV0.net
>>862
> 税金必要になったら、預金から金を吸い取りそうな予感しかしない。

北朝鮮国民みたいな思考すぎて泪が出るレベル
煽るならもう少しまともな内容で頼むわ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:00.63 ID:TLapOG3T0.net
>>775
ふざけんなよ
お前はこの問題の深刻さがわかってない
お前みたいな能無しのおっさんが日本を腐らせたんだよボケが

自民とかもう嫌やわ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:07.74 ID:IaiXGNEh0.net
安倍は金持ち優遇とか言ってる奴らは賛成するよね

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:10.16 ID:xZGhV7Gs0.net
日本に住んでる在日外国人の事を日本政府が
情報の捕捉できない事の方が異常だろう
この制度を活用すれば良い

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:20.00 ID:aoYysxqY0.net
海外へ預金とか、額が数十万、数百万じゃ、大したこたない。タンス預金は普通に盗まれるからな。

海外へ海外へってやらないくくせに、ルーブルでも買っとけよw

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:22.50 ID:HG/RRPwp0.net
税務署職員 やっと早く帰れる

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:22.75 ID:4W8eXpD+0.net
ついでに通名も禁止!!

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:30.05 ID:ed/JUhUD0.net
>>158
そのとおり、口座の過去の出納記録も分かるから、これで多数の悪徳事業者が逮捕されるはず。
したっぱサラリーマンの復讐だね。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:34.77 ID:VxXf3O6Z0.net
>>874
君は日本から出て行ったほうがいいんじゃないか?

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:41.49 ID:lzgOIrGD0.net
日本崩壊の第一歩がきたな

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:42.61 ID:n2BXFIaD0.net
>>861
1年間の脱税総額は290億円で、税務署がサラリーマンの所得の10割を把握しているのに対し
自営業は5から3割しか把握されていない。

預貯金が一定以下の場合利息に税金がかからないマル優制度という制度を利用して、
脱税が横行した当時の大平内閣ではグリーンカード制度というものを制定し、架空口座を防止、
脱税を防ごうとしたが、グリーンカードは実現しなかった。

http://trendnews1.com/tokuban/1577/

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:00:43.52 ID:74HwJqOO0.net
>>829
騙されるネトウヨが馬鹿なんだよ
糞自民はてめえらの既得権だけは必死に守るし身内が犯罪を犯しても隠蔽する
結局は大多数の国民に皺寄せが来るだけなんだよ、コイツらの政策は全てな

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:06.07 ID:P+LOCkV20.net
サラリーマン以外は節税ズブズブだろ
やれ
やってしまえ
ひょっとしたら、昔つくって、そのままになっている口座とかが
埋蔵金として戻ってくるかも知れないぞ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:08.21 ID:a3vOpqFj0.net
http://gigazine.net/news/20141212-microsoft-bitcoin-payment/
2014年12月12日 10時08分59秒
Microsoftが仮想通貨「Bitcoin」での支払いに対応開始

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:11.19 ID:XhMcvYdA0.net
>>797
手渡し

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:11.62 ID:ZNH6QW950.net
>>838
証券会社からは2012年からすでに税務署に個人の資産内容送られてますよ。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:27.66 ID:xZGhV7Gs0.net
日本に住んでる在日外国人の事を日本政府が
情報捕捉できない事の方が異常だろう
この制度を活用すれば良い

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:31.24 ID:v1dLv90RO.net
新興宗教法人の仏像様が貯金箱ニダ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:34.26 ID:nYQQil1J0.net
要するに

年金や保険、税金の未納をいち早く行政がさっぴく

税務署が相続時や贈与の金の流れを把握しやすくする

ただそれだけの為だろ?

国民は家畜かなんかだろ?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:37.04 ID:VxXf3O6Z0.net
>>885
ほんとそれ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:37.81 ID:GXegX/Xo0.net
役所に頼む強制執行とか楽になりそうだな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:40.29 ID:LJhGxINb0.net
ペイオフに備えて銀行独自に
名寄せしているけど
国に個人の資産をがっちり把握されるのはなんか気持ち悪いな

フローは管理してもストックまで
管理しようというのはやりすぎなんじゃね

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:46.24 ID:qRSkoUSc0.net
海外に預けるだけだろ?
ま、うちはタンスにすら預ける金ないけど…

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:51.35 ID:96/+Ktwb0.net
庶民は、別に困らないわ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:55.65 ID:q79NNeuK0.net
>>865
スイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン等の脱税手数料で儲けてる国は絶対にビップの個人情報を売らない

たとえ日本がナンバー制だからといって情報提供を要求しても完全無視するか、どうでもいい情報だけ渡して交わす
相手にしてくれない

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:59.01 ID:9mmt3q7l0.net
>>1
政府が管理するんだろ?
絶対に情報漏洩が起きるぞ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:01:59.53 ID:u3pwhj7QO.net
振り込め詐欺が無くなる?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:08.02 ID:Dlv6/kNT0.net
>>1
やっとかよ
タンス預金が捗るな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:16.41 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:17.30 ID:CtR3PHrs0.net
>>772
「国外財産調書」制度で
5000万円超の海外資産は課税対象
タックスヘイブンは国籍変えないと無理になった
だからハゲバンクは米国籍に逃亡

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:19.49 ID:Fzg73vI90.net
サラリーマンが関係ないとかアホか
親が小金貯めてるが故に、介護や医療の金が今までの数倍かかる奴が頻発するってことですよ

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:31.58 ID:pi4ZG9rV0.net
政治家の口座から始めろよ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:38.06 ID:lwbtOOOG0.net
事実上の国営銀行化時代へと突入
決済の自動引き落とし天引きシステムが確立している日本ではやがて
脱税者は何の手続きを経なくても
私有財産が自動的にマイナス残高=債務としてカウントされてゆく
民営化はその頃でもまだ止まらず、債券化して売買する金融システムも出来るだろうw
つまり税務監督省庁も不要になるけどw
為政者としてはこのネオ専制国家王政、最高だわなw

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:45.40 ID:a3vOpqFj0.net
このスレだけでも阿鼻叫喚w
別にそれを聞いてどうこうじゃないが計画通りなんだなと。あそこの書き込みは確かなんだね。情報の制度に驚く。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:47.61 ID:VIWqvWjU0.net
>>887
経費になるんだから20で申告するのは大損だろ。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:02:56.27 ID:tYiuK9yA0.net
これで生活保護の調査と国税の差し押さえが捗るな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:03.70 ID:Hrf0w7KD0.net
アーリーリタイアなんてもんが成立しなくなるな

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:04.45 ID:btvNqrIr0.net
どこの誰それの預貯金がどれ位あるかが
財務省に盗み見られる訳だな

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:25.07 ID:TLapOG3T0.net
>>821
外国人を勝手に管理するなよな
どんな権限があってそんなことをするんだ
まず投票権を渡さないとフェラじゃないだろ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:31.86 ID:A8ATlt930.net
>>727
仮に贈与扱いになっても他で貰ってなければ年間110万までは大丈夫なんだが出来るなら分けた方が良いぞ
万が一カーチャンが死んで相続が発生した時にその辺で色々と面倒な事になる可能性も有るから
相続に限った話じゃないが日本の税制は取るために色々やり過ぎて担当の税務署員の匙加減でコロコロ変わりすぎる

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:34.46 ID:XYyEOgC50.net
2chの書き込みもマイナンバーとリンクさせると良いのでは。
おかしなことを書き込まない人間なら痛くも痒くもないし。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:36.36 ID:fTmExOKv0.net
封鎖か

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:36.75 ID:Qp+Khnoe0.net
自営で脱税してる奴、多いらしいからな。
ブラック企業対策にもなるんじゃないか。
どんどんやって欲しい。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:41.19 ID:nYQQil1J0.net
>>885
事業主、法人はそんなんナンボでも脱税の方法あるんよ

預金口座を凍結されて困るのは一般市民だけなんよ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:43.61 ID:OLEyoq0N0.net
金融口座・保険・年金とマイナンバーを紐付けて、収入や資産を個人毎に名寄せしやすくした方がいいです。
・税捕捉や税徴収、不正受給の防止がしやすくなる。
・資産に応じた課税をしやすくなる。
・各個人の経済状況に応じて借金やギャンブルを規制しやすくなる。
・保険料控除などを受ける為の添付書類が必要なくなる。
・自分や後見人や遺族が自分の金融資産を把握しやすくなり、年金給付や保険金の請求漏れや休眠口座を防ぎやすくなる。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:47.74 ID:h30FIIDgO.net
まあ政治家は資金管理団体やら後援会やらに財産隠せば言い訳で

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:03:52.65 ID:61o0skBJ0.net
>>1
在日や外国人にも適用するように
自民党や自民党地方連、官邸にメールをしよう!

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:13.38 ID:aoYysxqY0.net
海外へ預金とか最低700万くらいからだったよな。
毎月も保管料かかったような。

海外へ、海外へ、やってみればw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:17.14 ID:ZNH6QW950.net
>>903
それは世帯収入で決めてるのであって資産で決めてるのではありません。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:17.24 ID:fIa2ldnAO.net
>>893民事で勝って踏み倒されたヤツら
相当楽になるなこりゃw

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:21.96 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:30.56 ID:ypsD/NEO0.net
>>898
ついでにマイナンバーは民間の利用も促進してるんだよなあ、安倍政権。
ベネッセみたいなことになったらごっそり持って行かれるね。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:31.76 ID:OLEyoq0N0.net
マイナンバーと紐付けられていない金融口座は段階的に取引制限を重くしていけばいいです。
マイナンバー導入後、未紐け資産を紐付ける際に過去の課税や給付関係の調整をしてから取引制限を解除すれば、未紐付け資産を隠しての不正受給なども防ぎやすくなります。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:32.44 ID:F3fvQtxc0.net
貯蓄に課税する準備です

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:38.41 ID:X3mbVsZf0.net
>>883
本当かなぁ?
俺自営業だけど、確定申告さぼってると申告しろって書状が区役所からくる
それに向こうが把握してる所得載ってるんだがほぼ100%収入ばれてるよ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:40.47 ID:N7xD/leY0.net
>>1
いいことだよ、情報漏えいなどの違反者には罰則強化したらいいんだよ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:48.75 ID:8JusFORi0.net
マイナンバーはやくくれ、数字には神が宿ると古代人が

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:49.94 ID:7IMtL+Eq0.net
やっと資産課税に動くのか
金持ち優遇政策に限界が来たと悟ったようだ
税逃れに不利な貧乏人にとって有利になる

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:00.21 ID:5JQK1V+60.net
>>4
21世紀の資本

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:02.44 ID:E8G2xayY0.net
怖すぎ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:10.99 ID:G1j9UaYl0.net
今のうちに貯金を下ろすしか無いな

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:15.14 ID:Fzg73vI90.net
>>921
世帯の収入+世帯の資産で決めるようになるに決まってるだろ
なんで政府が資産を把握するんだよ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:16.83 ID:zQvOxbd50.net
>>865
今の時代の話だよ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:22.45 ID:fkw5fKdT0.net
ま、資産課税の布石じゃなけりゃ一般リーマンとしてはOKだ。
源泉徴収された上で節約して貯めた分にまた税金かけるんじゃなきゃーな。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:22.57 ID:RaSkDBVg0.net
終戦直後のような預金封鎖は本当に起きるのか?
http://diamond.jp/articles/-/55336

・・・ 「私の父は商売をしていて、それなりに裕福だった。ところが、戦後の激しいインフレの中で
政府が実施した新円切替に伴う預金封鎖などで財産の大半を失い、その後厳しい環境の中で
生活せざるを得なかった」
実際の切り替えのとき、彼の父は蔵の中にあった旧紙幣や国債などを燃やせと指示したという。
彼は事態を正確に把握することができず、「何故、大切なものを燃やしてしまうのか」がよくわからなかったそうだ。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:29.43 ID:bvpxcxFN0.net
「銃規制しよう」と言ったら
「銃を持てなくなった国民に対して好き勝手に悪政を敷くつもりだ」って言うのより飛躍しすぎ

「口座にマイナンバーつけたら政府が国民の預金を封鎖して金を奪う」
どんだけ飛躍すんだよwwwww

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:35.53 ID:OLEyoq0N0.net
>>926
年数%資産税をした方がいいでしょう。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので高齢者に応能負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になって多子化を促せる。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できる。
・過去の不均衡(財政、自然災害、バブル、人口構成など)を緩和する効果、需要促進効果、バブル抑制効果があって公共の利益になる。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:37.39 ID:TuBAqOwT0.net
スイス銀行へ預金

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:44.80 ID:hCsO2kzJ0.net
ケイマン諸島、グローバル企業の投資(税金逃れ)
日本銀行 「直接投資・証券投資等(資産)残高地域別統計」
(2013年末)
https://www.boj.or.jp/statistics/br/bop/index.htm/
しかも対前年でみてみると6兆円も増えてるんだよね。
日本のカスゴミが報道すらしないでしょ。タックスヘイブンのこと

ちなみにケイマン諸島への直接投資(資産)残高のトップは
金融・保険業で4兆5千億円ね(2013年)

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:49.35 ID:C16mTo4T0.net
※ただし在日を除く

これじゃないと左巻きが納得しないだろうなあ・・・
薄汚い朝鮮人はこの国から消えればいいのに・・・

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:51.04 ID:n2BXFIaD0.net
>>913
児童ポルノ規制反対派の中核派シンパの連中に「お前、規制派だろ!」とか文句を言われるぞw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:53.57 ID:aoYysxqY0.net
貯金をタンス預金にして、盗まっれるやつ多数

経済効果あり

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:06:09.44 ID:k3+2EmaS0.net
>>914
そうならないための正しい税制だろw

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:06:35.07 ID:7LTvSfLe0.net
貯金なんて皆無の社会の底辺ネトウヨには関係無い話だな
案の定マンセーしてる奴がこのスレにも散見できるし

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:06:35.72 ID:Rf8hOow50.net
たとえば「親から相続してプチ小金持ちだけど
毎月の生活は給料」っていうサラリーマン家庭が
色んな控除とか受けられなくなるのかなぁ??
預貯金あるでしょ、って感じで。
貯金のないプロレタリア層にはあんまり縁のない話か?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:06:36.46 ID:XhMcvYdA0.net
>>907
所得税、住民税、高額療養費制度(どんなに長期間入院しても手術しても4万弱)、健康保険料、これら全てが安く成るんだぜ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:06:49.94 ID:xsWF3av70.net
 安倍晋三に天罰が下りますように

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:00.42 ID:ZNH6QW950.net
>>934
脱税を防ぐため、ちなみに共産党はすでに資産課税を明言してますぜ。
ということは共産党こそ個人資産を徹底管理する政党だって話だよ。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:09.42 ID:VIWqvWjU0.net
封鎖とか言ってる奴は妄想癖でもあるのか(笑)

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:23.52 ID:Fzg73vI90.net
結論的に言えば、源泉徴収の収入のように、金融口座の資産が丸裸になるということ
もちろん狙いは税や社会保険への活用だ

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:23.66 ID:k3+2EmaS0.net
>>933
別人で作ってる口座でもあるの?
本人名だと、それも把握されるよ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:40.92 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:43.61 ID:7Mt9DcFS0.net
社会主義国家だな… 共産国かここは

管理されすぎた社会はまともな社会じゃないし、大人の社会ではない


でもこの政府・与党を選んだのは国民だ
痛みとリスクが伴う変革よりも、横着で無理難題なことをされても慣れた雇い主のほうがいいという
いかにも日本人的な保守的思考から飼い犬になることを自ら望んだのだからね


でも俺はやだね
痛みとリスク、そして困難があろうともそれを背負ってでも、政党を変えて変革を国民の力で少しずつでも行なったほうがいい
超保守的なサラリーマン根性の生き方の輩と運命を共にしたくないわ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:50.78 ID:n2BXFIaD0.net
安倍はよくやっている。

海外移住の富裕層に課税 税逃れ防止、15年7月導入    2014/12/19
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASFS19H1E_19122014MM0000

富裕層の株「含み益」に課税、海外移住での税逃れ防止=政府税調  2014年 11月 7日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR0QR20141107

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:57.35 ID:hCsO2kzJ0.net
>>942
在日も外国人扱いだからマイナンバーの適用からは除外されてるよ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:07:57.41 ID:7FBSwjcl0.net
日本人の口座を管理して
それ以外の日本人名の口座が余るだろうから
それを全て閉鎖してくれたら笑えるんだけどな

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:07.74 ID:AMOfS19G0.net
個人間の金銭貸借で、踏み倒す人の口座から、強制徴収に繋がるといいな。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:09.51 ID:lwbtOOOG0.net
津波で畑に埋めてた3億円流れちゃった年寄りとか結構居たんだろうねw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:09.55 ID:mSGlPLHt0.net
ジジババが海外へ資産を逃避させた挙句、
ボケて回収不能になるのが落ちじゃないの。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:14.69 ID:BFg6oNKL0.net
年金記録紛失に文句を言って、それを是正するためのマイナンバー制度にも文句を言う

そんな恥知らずは、在日の成りすまししかいないと考えるのは当然だろw

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:26.49 ID:IPBdLy9X0.net
もう銀行には預けられんな

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:33.84 ID:aoYysxqY0.net
タンス預金は、どこかの国の方々とって朗報になる可能性

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:41.38 ID:bvpxcxFN0.net
たとえばなんとか翼とか言うヤツが
ネズミ講だかで儲けた後倒産したじゃん
でもたぶん資産どっかに隠してるって噂があるんだよね
今でも美人の彼女がいたり豪遊してるという噂もあるし
また会社を起こそうとしてるらしい

そういうのも防げるといいね

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:42.42 ID:BHLyXcbA0.net
これって郵貯も? 郵政省の縄張りに財務省が介入するの?

ま、月給8万円の零細事業主の俺には関係ないが。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:46.42 ID:r45MrDk10.net
>>838
偽名で口座持ってるのか?

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:58.65 ID:e5rm3rR30.net
余計なことばっかりするな

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:06.62 ID:8DXgO3SB0.net
銀行口座を使わない金のやり取りが増えるのか

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:10.71 ID:X3mbVsZf0.net
>>953
全額下ろして使っちゃったことにすればどうしようもないだろ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:16.27 ID:VIWqvWjU0.net
>>948
会社が損だと言っているんだ。
貧乏人は世の中を分かってないな。
だから貧乏なんだろうけど。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:29.09 ID:n2BXFIaD0.net
>>955
左翼のくせに「こう書けばバカなネトウヨはマイナンバーに反対するようになるはず!」と思って書いているんだよな。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:31.88 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:34.93 ID:RaSkDBVg0.net
「死亡消費税」は序の口 想定外の新税で国から搾り取られる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/149941

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:09:44.70 ID:a3vOpqFj0.net
名寄せされて焦燥する人たち

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:04.31 ID:eM8dv6Cc0.net
>>124
朝飯はウンコですか?by博士

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:20.96 ID:idowTaar0.net
ボッシュートの前ぶれ
やはり選挙後にやってくると思ってた

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:28.53 ID:CtR3PHrs0.net
お前ら真面目に納税している
貧乏人には関係ないから

生活保護の不正受給や893の複数口座での脱税
テロ資金が目的

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:42.43 ID:bvpxcxFN0.net
孤独死した老人の財産とかも眠ってそうだよな

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:54.97 ID:xZGhV7Gs0.net
日本に住んでる在日外国人の事を日本政府が
情報捕捉できない事の方が異常だろう
この制度を活用すれば良い

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:58.63 ID:WVcMN9WJ0.net
戦後の預金封鎖で助かったのは
株と外貨だけだった。特に外貨には日本政府は手を出せなかった。
その当時金はまだ解禁されていなかった。

よって今後の対策はまずは金貨(インゴットはナンバーが有るので
政府に筒抜け)と株。
残りを投信や外貨預金などの外貨建て資産で持つことだ。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:03.77 ID:OLEyoq0N0.net
>>942
国内居住者にマイナンバーが付けられます。
通名に関わらず収入や資産を個人毎に名寄せして把握しやすくなります。
何らかの理由でマイナンバーがない人は社会保障や教育などなど行政サービスを受けられなくなります。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:09.42 ID:tJNj9y220.net
これってナマポの不正受給バレたりする?

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:09.54 ID:zQvOxbd50.net
>>917
これによる被害を被るのはずる賢い悪人ではなく真面目な善人。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:30.10 ID:bZM4TnmV0.net
ナマポ受けてる奴だけにしろや

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:33.31 ID:5FQv0H9O0.net
>>915
自営してたら脱税は割に合わないことを知っている。
脱税しても逃げきれないし脱税以上の追徴金を持っていかれる。
脱税してなくても何かしら難癖つけて百万円単位で持っていく。
税務署はエゲツない。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:33.19 ID:k3+2EmaS0.net
>>970
ものとして残らないレベルの庶民には関係ないよ制度だよ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:39.23 ID:XhMcvYdA0.net
>>971
所得は会社を通さないと貰えないと思ってるんだね
会社なんか噛ませなくても稼ぐ方法はいくらでも有るのに

989 :名無し@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:46.15 ID:+qkJdD+h0.net
岐阜県美濃市富野の木材加工会社「ウッドテック」で昨年3月、社員3人が集じん機内で酸欠のため
死亡した労災事故で、関労働基準監督署は20日、アーバンフォレスト社長、田中康司(62)と最高顧問(67)の男2人と、
法人としての同社を労働安全衛生法違反容疑で岐阜地検に書類送検した。労基署によると容疑について、
社長は「酸欠状態になることを知らなかった」と一部を否認、最高顧問は認めているという。
送検容疑は、火災時は消火設備の作動で集じん機内が酸欠状態になることを知りながら、立ち入りを禁止せず、
危険性を知らせる看板の設置なども怠ったとしている。事故は昨年3月12日発生。工場と集じん機をつなぐ
ダクトから正午過ぎに出火、死亡した3人は鎮火確認のため同機内に入った。集じん機は、炭酸ガスを
充満させて消火する設備を備えていたという。事故を巡っては、岐阜県警も業務上過失致死容疑で捜査している。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:54.17 ID:9IH4nH9q0.net
>>885
結構掘られるだろうな

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:54.16 ID:idowTaar0.net
絶対に返せない国の借金は国民の資産を没収して返す

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:54.74 ID:RIi4wqhk0.net
これは酷い

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:11:54.79 ID:iMv9zP0V0.net
いい考え、隠し持ってるやつからじゃんじゃん税金取ってくれ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:01.19 ID:hCsO2kzJ0.net
特区は税逃れの為の制度だよ。
日本で稼いで税金支払わず本国お持ち帰りおK

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:02.59 ID:PDoPdeze0.net
いよいよ露骨になってきたな

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:03.61 ID:xZGhV7Gs0.net
大賛成、少子高齢化、脱税等の税の捕捉や在日外国人管理
の為にも応用すれば良い、今までが緩すぎた日本の制度
一元管理する事でイロイロ便利な活用が有効になるだろ
マイナス面ばかりを強調するのは左翼のメディアだけだ
真面目に生きてる日本国民には何の問題も無い制度
むしろ便利になる、5年も実施すれば定着するだろう
どうしても嫌なら、サッサと日本から出ていけばいい

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:06.86 ID:OLEyoq0N0.net
>>981
年数%資産税なら、外貨建て資産や株にも課税できます。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:11.21 ID:oCxLAB/N0.net
次スレはよ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:15.98 ID:e5rm3rR30.net
給料が口座振込みなんだよねぇ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:32.00 ID:fIa2ldnAO.net
騒いでも無い所からは取れないし
正当な所からは取れないんだから別にいいよ。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:12:45.01 ID:r45MrDk10.net
>>942
対テロは国際公約だよ
履行から逃れる事は出来ない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200