2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外食】「牛丼は500円時代になる」・・・吉野家の仕掛けた鍋戦争、すき家を“瀕死”に追い込む

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/08(月) 10:17:30.40 ID:???0.net
吉野家ホールディングスの牛丼チェーン、吉野家は「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」の第2弾を10月29日に発売した。
牛肉を熟成させて赤身のおいしさを引き出したほか、タレのうまみを増すといった改良を加えた。
輸入牛肉の値上がりを受け「並盛」の税込価格を第1弾より40円高い630円とした。
 昨年12月に売り出した第1弾は、今年5月末までの6カ月間に1400万食を売る大ヒット商品となったが、
同社の業績改善の立役者となっただけではない。ライバルであるゼンショーホールディングス傘下の
すき家の店舗を閉鎖に追い込むという思いがけない副作用をもたらした。吉野家は2度目の「牛すき鍋」効果を狙う。
 吉野家は昨年12月5日、「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」を全国発売した。「牛すき鍋膳」は吉野家の牛丼の源流といえるもので、
牛肉や野菜、豆腐などを甘口タレで煮込んだものだ。吉野家として初となる、火のついたコンロに鍋をのせて出す商品だ。
牛丼といえば急いで食べるというイメージがあるが、早さ重視の牛丼チェーンでは初の試みだった。
並盛590円と通常の牛丼より300円も高かったが、家族連れなどの幅広い層から好評だったという。
 13年12月の既存店売上高は前年同月比16.0%増となった。「牛すき鍋膳」の効果で
14年1〜3月の既存店売上高は連続して前年同月比2ケタ増を記録した。これにより同社の業績は好転
14年2月期の連結売上高は前期比5%増の1734億円、営業利益は16%増の21億円と、減益予想から一転して2ケタの増益となった。
 4月の消費増税後、既存店売上高はマイナスに転じた。中でも客数の減少が大きく、
冬場の人気メニュー「牛すき鍋膳」の投入で客の呼び戻しを図る。15年2月期連結決算は売上高が0.9%増の1750億円、
営業利益は51.4%増の33億円と増収増益の予想を立てている。
 第1弾で既存店売上高は2ケタの伸びを記録したが、第2弾が同じような伸びを達成するのは至難の業だ。
11月の既存店の売上高と客数が「牛すき鍋膳」効果を占う試金石となっていたが、前年同月比19.5%増と
大幅に伸び4カ月連続のプラスとなった。ゆっくりと食事をしたい高齢者や女性客を呼び込んだようだ。
ちなみにすき家は同1.4%増となり7カ月連続で前年実績を上回り、松屋フーズの「松屋」は同0.9%減だった。
●すき家、店舗閉鎖と初の営業赤字に
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141208/Bizjournal_mixi201412_post-2131.html?_p=2


「牛丼は500円時代になる」(外食業界関係者)ともいわれる中、
デフレ時代の勝ち組だった牛丼業界は大きな変化の過渡期を迎えた。
(文=編集部)
牛丼、500円時代突入か 吉野家の仕掛けた鍋戦争、すき家を“瀕死”に追い込む

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:41:46.22 ID:rAGrAEJ70.net
>>502
すき家のピークは、狂牛病問題で、豚丼を出した頃。
今の牛丼は、肉がひどいのはともかく、味が濃すぎてどうしようもない。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:42:45.04 ID:N8N8FVdI0.net
>>4
俺も高い牛丼なんざいらんわ
吉牛なんて福島の農作物じゃんかよ

510 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:43:52.50 ID:a9/DbBnB0.net
 



値下げして当然なのは、NHK受信料と公務員給与と銀行員給与。



 

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:43:57.55 ID:jg4xS+y50.net
粗利が高めの設定なのか?

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:44:05.51 ID:DRtJPWLT0.net
>>403
携帯で写真取って使えるの?あのクーポン
■【お会計】の際に店員へ【クーポンを使用】と伝え、画面を掲示ください。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:44:36.59 ID:n9+waRtL0.net
>>1
500円にふさわしい牛丼だったら売れる。それだけの話だろ?

牛すき鍋膳は固形燃料の演出といいよくできてるよ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:45:01.95 ID:aVZr+Y9i0.net
ところで吉野屋って店によって味のバラ付きって有るもん?
徒歩2分ぐらいのとこに有った吉野屋は、
いつ行ってもなんかいまいちで、肉が固く、
徒歩10分ぐらいのとこに昔からある吉野屋は、
いつ行っても安定して美味いんだが。
チェーンでセントラルキッチンだろうに、そういうの有り得るんかね?

ちなみに徒歩2分の方はその後閉店したw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:45:50.47 ID:ScDMe4IE0.net
>>507
れめえが自滅するんだろうwwww馬鹿wwww

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:45:56.24 ID:rJYFJkQi0.net
まあ、バカだな値上げすればかんたんに人は離れていく。
今の値段だから食べてるんだよ。
500円なら他の物を食う。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:46:01.13 ID:AaBkT21n0.net
>>509
株式会社ゼンショーライス 関東工場
所在地 福島県白河市東工業団地字北11

ふくしまの恵み安全対策協議会
https://fukumegu.org/ok/area/C304
地域協議会の構成団体に注目

[ゼンショーライス] 福島県産ひとめぼれがマルヤで特売
http://i.imgur.com/s5reW7Z.jpg

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:46:42.99 ID:ar7Sj8On0.net
>>514
客が来ない店は煮詰まるんだな
と思ったことはある

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:47:11.49 ID:agryfrG90.net
地元に280(ニッパチ)居酒屋と
普通の単価一品600〜800円位の
居酒屋が向かい合ってるんだが
2.3年前までと違って280が
ガラガラで600のほうはいつも
混んでるんだが

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:47:31.32 ID:0Qbfi0C00.net
>>514
吉野家だと、となり町となら質にバラつき感じたことあるよ
仕入れの違いがあるんだろうな
松屋では感じたことない

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:49:19.65 ID:dx7i4dGF0.net
牛丼なんて家で作ったら一食200円以下だし

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:49:20.36 ID:lFMr06HPO.net
>>499
100g1000円以上だぞ
無理だろ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:49:32.76 ID:eEGg8abm0.net
>>4
低賃金労働に支えられる激安から、そろそろ卒業しろよ。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:49:22.83 ID:WOmVConw0.net
すき家はタヒね!

でも牛丼は並400円未満であるべき

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:50:20.62 ID:0Qbfi0C00.net
国産霜降りでもグラム500円で買えるしな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:51:36.80 ID:UsXwnigB0.net
並盛590円と通常の牛丼より300円も高かったが、家族連れなどの幅広い層から好評だったという

家族連れで吉野家なんて悲しすぎるじゃねーか(´;ω;`)

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:52:28.60 ID:ScDMe4IE0.net
>>524
こんな超巨大企業の潰れることを期待するより、てめえの心配しろ。ばーーか。

売上2千億円 店舗数2千店舗 総資産3千億

貴様ごときが喚く企業じゃない

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:52:54.65 ID:l24BUKh/0.net
自ら価格破壊して安物イメージにしたんだから仕方ない

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:54:05.83 ID:aVZr+Y9i0.net
>>504
あった。それでも当時は、ワンコインで食べられる・・みたいな、
安い食べ物の代表みたいな感じだった。
キン肉マンに頻繁に牛丼が登場してた頃。
「牛丼一筋〜年、美味いの安いの〜」みたいな歌も作中に有った気がする(うろ覚え)w

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:54:17.00 ID:b15igEXZ0.net
たまにしか行かないので正直どっちでもいい
食事に行く訳じゃなく、胃の中に詰めて空腹を抑える為に行ってるという認識
ジャンクフードなんてそんなもんでしょ

531 :名無しさん@13周年:2014/12/08(月) 12:57:50.12 ID:Cj1JGXVkj
すき屋の一人こきつかわれ深夜バイトはどこで見れるの?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:56:06.84 ID:n9+waRtL0.net
>>499
三重松阪に、2000円の牛丼あるな。牛丼というより他人丼っていうんだっけ
卵とじに近いけど。せっかくの良い牛を濃い味付けで絞め殺さなくてもいいわな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:57:32.90 ID:G19uSwV60.net
>>526
吉野家のコピペの時代はいくらだったんだっけ?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:58:11.01 ID:aVZr+Y9i0.net
>>519
マックのナゲット騒動見ても分かるけど、
あまりにも安いもんには不信感抱くようになったんだろうね。
ていうか料理(と言っていいのかしらんが)も酷いしなぁ。安いとこは。
安い焼酎をペットボトルとかで飲んでる層には良いのかもしれんが。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:58:23.92 ID:35VoGkZf0.net
牛丼並と、コンビニのおにぎり2個、
どっちが体にいいだろう。

いや、どっちも良くはないんだろうけど、オレの給料は変わってない。
デフレの助長になるかもしれないが、牛丼に500円は出せない。
家賃とか保険とか年金とか払うと、70%自炊でも金がない。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:01:31.64 ID:aVZr+Y9i0.net
そういや昔、孤独なネラー達が、
クリスマスの夜に同時多発オフとかやらかしてたなぁ・・。

美味い棒握りしめながら、
『大盛り、ねぎだく、ぎょく!』とか注文して、
殺伐とそれを食べてくるとか言う。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:02:06.48 ID:KuDM1phV0.net
アホらし
500円の牛丼なんて誰が食べるんだよ?w

つうかわかってるんだぜ?
500円になるかも? って話を出しておいて
400円台にした時500円よりはマシだからいいよね って流れ作りたいんだろう?w
安っぽい誘導だわ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:02:27.75 ID:VAgehrHH0.net
牛丼なんて食べるくらいなら絶食する
ランチなんて寿司屋で海鮮丼で茶碗蒸しもついて800円位で食べられるのに
なによりあのみすぼらしいどんよりした空気が嫌い

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:03:26.11 ID:ar7Sj8On0.net
>>533
ttp://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%89%9B%E4%B8%BC_%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%9B%E4%B8%BC%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

>2001年(平成13年)
>4月 - 吉野家、期間限定で牛丼(並)通常400円から値引きを行った、250円セール開催[58]。

このときだと思う

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:03:44.70 ID:aY9NY2VJ0.net
キン肉マンがやってた頃は300円

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:05:01.25 ID:y6f16Hh90.net
>>492
ミルフィーユ牛丼!

いいね!

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:05:12.29 ID:/vUrNYuW0.net
民主党政権の頃は吉野家潰れるんじゃないかと思ったが、よく持ち直したな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:05:15.12 ID:tiVgx9IlO.net
>>529
吉野家はキン肉マンだよな
頭のカレーをキン肉マンに食べられたカレーマンの慌てようがおもろかった
牛乳を頭に載っけたりしてなw

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:05:01.83 ID:1UCvQIzaO.net
大体オモチャで子供客狙ってる飲食店はろくなもんじゃない

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:05:34.25 ID:72RhcHu80.net
500円で牛丼なら別な定食食うかな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:06:07.41 ID:aVZr+Y9i0.net
ところで今日はなんか2ちゃん重くない?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:06:46.50 ID:3iKBWF6H0.net
>>537
牛肉が高いのは当たり前だろう
今までが異常だった

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:06:53.06 ID:XZ4bQ1GX0.net
アホすぎるwプレミアム牛丼の失敗から何も学習しないサル

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:08:27.61 ID:b3me+iyg0.net
韓国の大卒初任給の平均は278万4000ウォン(29万6700円)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/01/2014120100520.html
東証1部上場企業の大卒初任給の平均は20万6258円
http://www.rosei.or.jp/research/pdf/000062289.pdf

大卒初任給
約30万円 韓国
約20万円 日本

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:09:42.21 ID:sKQumD9t0.net
豚のエサレベルで700円だあ?
王将かファミレス逝くわボゲ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:10:02.50 ID:ScDMe4IE0.net
>>501
500円の牛丼も食えねえほど貧乏なのか、2ちゃんねるの連中はwww
普段、ゼンショーを親の仇みたいに叩いてるのはそういうことかww


500円、昔は当たり前の値段だぜえ。特盛、つゆだく、味噌汁、あっとゆうまに500円だぜえ。
1コインも出せねえの???貧乏人がwwっうぇ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:10:03.61 ID:/4Er1LAd0.net
500円牛丼ならちょっと足してココイチカレーにするわ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:10:26.17 ID:feSrR7v10.net
妖怪頼み

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:10:39.20 ID:/VXqzYLK0.net
>>1
 40歳代の疲れた中年だが、いよいよ弛んだ腹の贅肉が邪魔になり
半年前からフィットネスと筋トレを開始した。5ヶ月で4キロしか
減らなかったが、先月から断腸の思いで毎食のオカズを半分にした。
減量のペースが倍になった。 スーパーの食品の値上げは不愉快だけど
あと7キロ減らす為には、買いたくなる気分が金銭的に失せるので
助かっている(ボンビーだからw)

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:10:47.99 ID:H4+q7dd/0.net
>>546
重い

盛者必衰の理を顕す

500円なら、米を増やせよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:12:00.06 ID:NOUZ6wEE0.net
すき家は店員が風呂入ってくて異臭放っているなんて飲食店失格だろ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:15:01.48 ID:2QorEH660.net
わかってないね。。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:17:00.45 ID:JerUkSvX0.net
うちの最寄の吉野家も夜中はワンオペやってるぜ。狭い店だけどな。
防犯ガーwwwww
吉野家だってブラックだぜ。

559 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:17:25.74 ID:a9/DbBnB0.net
>>529
近年では家計の節約が出来る食べ物になってしまってるけど、
昔は食事の選択肢の一つに過ぎなかったぐらいの記憶しか無いもんなぁw
 
腹一杯食える店としては少し高いと、グチをこぼしていた記憶がある。
 

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:19:11.79 ID:RvtQdvxZ0.net
>>537
>アホらし
>500円の牛丼なんて誰が食べるんだよ?w

こうなるから薄利で安売りしすぎるのは駄目なんだよな

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:20:46.07 ID:5BTtWagz0.net
吉野屋って、並とおしんこと卵と味噌汁で500円というイメージだな
しばらく、牛丼屋なんて行ってないな、ほんと
もう、いくことも無いだろうな

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:20:58.96 ID:UVOAnoI/0.net
やっぱ改善しなさいって言われて、ブラックを隠そうとせずに強情張っちゃう
様な企業は社会的な制裁を受けるべきだと思うんだよね。
ちょっとだけ配慮したように見せかけて続けることだってできたはずなのに
真っ向から対立して社会に喧嘩売ったわけだから、この社会で存続出来ないように
しないとならないよ。
ゼンショーとかワタミみたいな会社はね。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:21:13.84 ID:G19uSwV60.net
>>539
おーなるほど400円かー
まあ妥当な値段だろうな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:22:33.42 ID:sKQumD9t0.net
500なら増量、味噌汁とサラダはデフォで付いてる値段だわ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:23:41.60 ID:AmkKnfqo0.net
牛丼500円とかないわw

ありえないw

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:24:33.58 ID:gX0BsnAZ0.net
値上げした方が安心とか馬鹿丸出しだな
大体牛丼=安い早いを植え付けたのは吉野家じゃねーか
ヤレるもんならやってみればいい
100%客減って終わるわ
高い方がとか言ってる馬鹿も口だけ絶対行かなくなる

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:24:57.63 ID:M3K3/+DN0.net
>>546
重い重い重い重い重い重い重い×90@運用情報臨時
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1415112215/

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:26:38.98 ID:QwuhQGVk0.net
牛丼が500円になったら
いわゆる普通のお弁当は750円だから

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:28:16.51 ID:cGNWk+vl0.net
それぐらいが適性な価格なんじゃないかな
いつまでも変わらずにはいられないよ。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:29:14.20 ID:vtY9Lf7j0.net
他に行くわとか言ってるのいるけど、
他だって徐々に値上げだよなぁ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:29:32.86 ID:QTeXWv1O0.net
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳
牛チゲ鍋膳

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:30:33.34 ID:W9gfOc020.net
チゲと鍋ってカブってるやん

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:31:26.83 ID:RvtQdvxZ0.net
>>566
高い方がって人は今は行ってないと思うよ
400円でそこそこ美味いならたまに行くかもという感じ

ものすごい久しぶりに牛丼屋(たしかすき屋)に行ったら
昔の吉野家とくらべてだが不味くてあれ?wってなったし

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:32:01.58 ID:85F13v7Z0.net
ブラック企業つぶれて困るの幹部だけ
早くつぶして別の店にすればみんなニッコリ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:32:05.41 ID:3QIJKdg50.net
税込みで500円、1000円、1500円〜にして
小銭を作りたくない

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:33:06.96 ID:zpA0vXvXO.net
まず牛丼が天丼や親子丼より安いのがおかしい
従業員を酷使して怪しい外国産食材を使うから安いんだろ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:34:29.50 ID:sYLyMLmrO.net
輸入食材に頼ったメニューは総て値上げ
それを機に旨い飯を出せば高くても売れる

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:34:45.09 ID:maehS6sV0.net
昨日3年ぶりに吉野家行って並みつゆだく頼んだけど出てきたの脂の浮きまくった牛丼だったな
肉全部と米少し食って店出たけど今こんなにひどかったんだな

10年前は380円とかで美味かったけど今はもう金出す価値すらないわ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:35:14.02 ID:GkPFHJ0g0.net
>>84
鬱になった名ばかり店長の友人がいる

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:35:12.22 ID:FssEX8E20.net
売れそうな鍋を売って当たったら戦争を仕掛けたとか
吉野家もいい迷惑だろ

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:35:39.61 ID:tySD8Shz0.net
もう値段で客呼ぶより
味で呼ぶ時代じゃねーのか

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:35:45.96 ID:8wYcg4VH0.net
牛丼高いのが嫌な人はスーパーの半額弁当でいいじゃん。最安198円だよ
お金無いならスーパーに行け

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:36:51.52 ID:FlRbWhz30.net
美味いなら多少高くても食べるよ
今の御三家のは、このまま400円とかになったら客が減るレベル
今までが安すぎるのは同意だが、だったら味をちゃんとしてくれ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:37:26.40 ID:n9+waRtL0.net
500円にふさわしい牛丼だったら売れると思うよ

でも、500円のバーコー丼を作りそうだからなぁ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:37:54.87 ID:DtkuDu5Y0.net
あの程度の牛丼の並盛りが500円ってのはいただけないな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:38:14.07 ID:wP41NF/o0.net
東京オリンピック(1964年)の翌年 吉野家の牛丼並は200円(大卒初任給25,000円の0.8%)
だったから、2020年の東京オリンピックとき、牛丼並が1600円ぐらいになったら、もう一度
あの感動が味わえる。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:39:13.14 ID:9XwW6Kq20.net
>>546
ログの取得方式が変わるらしいのでテストしてるとか?

588 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:39:54.21 ID:kjBqfyqV0.net
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

.

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:42:13.92 ID:TjuXC2o20.net
ブラックがアップアップしている流れw

今苦しいって言う企業はブラック認定ってことか

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:42:52.72 ID:AVAbnXhY0.net
これからは大盛り頼んでも
並盛りの量しか入れてくれないんですね

悲しいなあ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:45:11.51 ID:n9+waRtL0.net
おお2ちゃん急に書き込みも読み込みも速くなった

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:45:06.77 ID:STg0R0630.net
コンビニの牛丼弁当が450円だから同じぐらいになるのか

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:45:27.40 ID:UeGNtRYx0.net
すき鍋食ってるのはほとんどリーマンと学生だろ
年寄りや女は普通に牛シャケ食ってるじゃん

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:45:35.95 ID:KuDM1phV0.net
なぜか牛丼屋の時だけはやたら擁護がわくけどさ
かならず客は減るぜ
断言してもいい

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:46:41.57 ID:VAgehrHH0.net
牛丼屋の客層ってなんか負のオーラが漂ってる奴多いよな
負のオーラがあるから牛丼や行くのか牛丼やいくから負のオーラが漂う
のかはわからないけど

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:47:47.50 ID:Yp1prZYc0.net
280円の牛鍋丼復活させろよ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:48:03.25 ID:ScDMe4IE0.net
俺は15年来のゼンショーの株主。

いっつも不思議に思うのは「2ちゃんねるのお前らが、すき家でバイトしたことも無い。
食ったことも無い」。。。のに親に仇のように批判し責め倒してるのかなあ??

ってことだ。何がそんなに憎いんだ?

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:48:40.15 ID:KyFuc/AW0.net
まずは牛丼の価値観を上げないとダメだな
最低でもカツ丼や親子丼と同じレベルの食べ物と世間に認識させないと

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:49:07.22 ID:gACuVKhpO.net
あんなもん五百円なら食わないよ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:49:31.46 ID:oYU+tnud0.net
日本が幸福だったのは、吉野家が400円だった時代までだよなぁ・・・。

並盛+玉子+味噌汁で500円。
それで充分に満足感があった。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:49:33.65 ID:fC1IeRtW0.net
ジャンクに500円とかバブル時代かよ
これから更に不況だぜ、どんだけ勘違いしてんだよ
この道しかの人に騙されてんだろ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:49:34.06 ID:pm+hZ/6l0.net
よしなよが近くにないから近くのすき屋通ってる

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:51:00.92 ID:zWMwLEBu0.net
>>550
王将もファミレスも豚の餌レベルじゃん

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:51:36.14 ID:eRsaCH1e0.net
>>576
おかしくないだろ
牛丼は大量に作り置きが出来る
天丼や親子丼は、作り置きができないので
注文が入るその都度作らなければならない
圧倒的に牛丼より手間がかかる、その分料金高くなるわ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:51:48.30 ID:+nv0QZNf0.net
>>600
一番幸福だったバブル絶頂期ってもっと高くなかったっけ?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:51:49.82 ID:n9+waRtL0.net
ラーメンも700円超えてくるとムカムカしてくるなw

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:52:56.11 ID:MbnCVO1j0.net
材料交渉、仕入れ、運搬、加工、調理、店舗経費、人件費、一連の経費
これだけ投資してんだから激安でも1コイン500円でしょうね
公務員は投資額0円で時給3000円なんだから、民間がいかに優秀で耐えてるかだわ

総レス数 1010
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200