2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】燃料電池車は“走る宝飾品”…普及の壁は「ずば抜けて高い車体価格」

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:19:25.70 ID:???0.net ?PLT(13557)

次世代型エコカーに新たな潮流が生まれる。
電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)が先行するなか、
「究極のエコカー」と位置付けられてきた水素で走る
燃料電池車(FCV)が12月15日から一般向けに販売がスタートする。
自動車販売店や家電量販店では、EV向けの充電器を備えた店が増え、
HVにはガソリンと電気の両方を燃料にできる車種も登場。
FCVの発売にあわせて、水素の供給ステーションの整備も進む見込みで、
脱ガソリンの動きが鮮明だ。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141130/bsa1411300710001-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:22:26.99 ID:XuRQLt5O0.net
燃料電池車はたぶん普及できないだろうな

水素インフラ整備に金がかかりすぎる。日本はともかく、世界中で普及できるとは思えないな。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:22:32.17 ID:3+m6/cx/0.net
どかーん  2

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:24:46.55 ID:XuRQLt5O0.net
あと、水をポタポタ垂らしながら走るのも、なんか貧相

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:26:57.25 ID:OMPL+OXG0.net
車乗らない、車を買わないが、一番のエコ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:28:08.45 ID:+AZ2s/Af0.net
けつから水垂れ流す車が

よく晴れた真冬の寒い朝、峠を何台も走る姿は スケートリンク状態だろうな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:28:39.51 ID:D067FoXc0.net
>>2
こんな技術もあるんで、先がよみきれない。

千代田化工、水素を常温常圧で液化して500分の1の圧縮する技術を開発。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK05014_W3A800C1000000/

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:28:39.61 ID:5rpLyWt80.net
庶民はせいぜい電気自動車 

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:28:51.92 ID:L0S+XQuJ0.net
早く水で走るってやつ実用化してよ
軽でいいから

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:28:59.75 ID:yx8CK7vr0.net
車体価格以上に、水素スタンドの維持管理費がまだ現実的じゃ無い
まぁ水素じゃなく水で良いようになったみたいだから普及の目処はたったらしいが

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:29:55.05 ID:odRMRkqx0.net
ずば抜けて高い…

700万円くらいの車なんて、その辺に腐るほど走っていますが…
しかも補助金入れれば500万円以下になるとかじゃ
ちょっとしたサラリーマンなら手が出る値段ジャン

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:31:04.46 ID:W73ItiDb0.net
事故が起きた時に液体水素が大爆発を起こすわけか。どこまで事故に対する安全性実験をしてるんだろうな。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:32:15.23 ID:Dv/odfWc0.net
>>7
そうじゃなく燃料にするわけでしょ
化石燃料から取り出すならメタンをそのまま燃やした方が効率いい
それで発電した電力で水を電気分解するなら、二次電池を充電した方が効率いい
貯蔵以前の問題

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:33:32.54 ID:XuRQLt5O0.net
>>7
トルエンか・・・ うひひひへ・・・

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:33:46.27 ID:shX5SZRl0.net
ブランドイメージだけでもっと高い車なんてゴロゴロあるだろ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:33:55.67 ID:Dv/odfWc0.net
>>10
だって都市ガスとかプロパン改質するんだよ?
ガスエンジンでいいじゃん、もったいないし大量に出るCOは燃やす?もったいねー

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:34:17.12 ID:B9T8Pft90.net
>>1
水素の燃費と燃料代がいくらなのかはよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:35:00.65 ID:9kspHOF40.net
輸送やら設備のインフラ維持なら
水素じゃなくアルコールの方がいいわけだが

原子力利用が問題になっているが
事故がなければ
原子力で水素やアルコールは工業的に作る方法がある。
アルコールに関して言えば、二酸化炭素が原料になる。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:35:28.55 ID:DtiBPdtzO.net
真冬に排出口からの水でツララできて配管詰まったりしないのかな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:36:15.82 ID:9kspHOF40.net
>>17ステーションが限られている以上
お遊び程度でしかない。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:36:23.81 ID:Dv/odfWc0.net
>>11
補助金てどこからか湧き出てくるの?

>>15
マセラティに1千万円払うかどうかは好きずきだけど、FCVを買える富裕層とトヨタには税金で大金を還元…

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:36:44.18 ID:L0S+XQuJ0.net
しかし水で走るようになったとしても燃料用水はそこそこの値段して
需要なくなったガソリンが暴落で結局ガソリン車が実用的とかなんのかな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:37:30.04 ID:yx8CK7vr0.net
水を電気分解して水素つくるくらいなら、そのままその電気使えよって言いたくはなるわな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:37:39.70 ID:s0QMsT4w0.net
普及しないのは石油業界の陰謀。
ってゴルゴに書いてあった。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:39:06.12 ID:FyJ8uAqZ0.net
>>4
車持ってないのバレバレ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:39:42.82 ID:XuRQLt5O0.net
>>21
経産省の財布からみたいだな。総額およそ400億円を要求する予定らしい。
つまり赤字国債だな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:40:54.23 ID:JQERpMFB0.net
>>2
そう思いながらも
なんだかんだで普及したものって結構ある気がする
まぁインフラの場合は政府次第だろうけど

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:41:35.87 ID:X32HsTII0.net
>>25
お漏らしCAR

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:42:18.15 ID:9kspHOF40.net
>>19
寒冷地対策はされている。
それは解決されているので発売になった。

軽微な問題だが駆動部分がモータなので
低速時はエンジン音をスピーカーで出して歩行者に伝えるのか
そのあたりがどうなっているか知りたいな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:43:49.59 ID:ZZbAvXMa0.net
な〜んか必死にディする連中がいるなぁw


この技術は次世代のメイン技術

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:46:03.16 ID:FyJ8uAqZ0.net
>>23

 水
↓ ↓←電気
水 酸
素 素
↓ ↓→電気
 水

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:47:14.42 ID:9kspHOF40.net
バッテリー車が普及しないのは充電時間が長過ぎる事。
ハイブリッドも基本エンジンで補助がモーターの構造
燃料電池車は、燃料電池と、回生ブレーキでバッテリーに充電する仕組みなので
バッテリー容量はそれほど多くない。
実用性を考えると300km程度の航続距離がないと商品化できないってことさ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:47:15.33 ID:2UX2RPcd0.net
水素を漏らすとその分地球から水が消えていくと聞いてちょっと悩んでる。補給は不可能だから確実に減り続ける。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:47:35.77 ID:AvAS65FI0.net
田舎だから水素ステーションなんて見たこともない…orz

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:48:15.19 ID:XHqcvG/y0.net
この燃料電池車は産油国にとって
ショッキングな車なんだ。
産油国が減産しなかったのは
この車の影響もあると思う。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:48:31.67 ID:0u6I8jDE0.net
>>1
Biz+でやれ>胸のときめきφ ★

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:48:53.19 ID:t3lF7ZUj0.net
車のバッテリーに貯めるには時間がかかるから一旦別の形にして車にぶち込んで順次電気に変えて走るという発想は悪くない

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:11.03 ID:sizrmftR0.net
うわぁぁぁぁー太陽光発電は止めた方がいいねー

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:24.71 ID:9kspHOF40.net
>>34
タクシーのLPGのステーションくらいあるだろ
タクシーがプロパンンじゃなくガソリン車ならだめだろうけど
考えとしてはLPGのステーションみたいな施設だが
違うのは水素が金属を腐食させるので
材質が違う事だな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:27.11 ID:gMvo3AD50.net
電気自動車すら普及しないのに
原油価格がこんなに低いのに
トヨタ支援も大概にしろよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:41.13 ID:oEIFPfKo0.net
宝飾品というか、ただのコスパ悪いテスト車だろ
何できれいな言葉使ってんの

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:44.67 ID:D067FoXc0.net
>>13
EVは長距離走行時の途中充電に難があり、それが普及の妨げになるが、水素にはそれがない。特に>>7の技術。

トヨタはPHVを中核としつつ、テスラ車と技術提携し、その上でFCVに手を出した。
先が見えないとも言うw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:49:55.73 ID:HjMP1abF0.net
普及するわけがとか抜かして一社だけ開発から距離おいてたのに
ここに来て慌てて用意してきたVWみっともない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:52:05.71 ID:On+p0/4W0.net
ガソリンが燃えても水ができるの知らない無知が何か書き込んでるなw
今の車が排気管から水をポタポタ垂らしてるのを知らんのかww

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:52:16.41 ID:8xmp/fQsO.net
燃料電池車の叩かれ具合はヒュンダイと在日の工作によるもんだろうな(藁

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:52:23.17 ID:9kspHOF40.net
>>35
ちがーよ
すれ違いなのは承知だが

理由はシェールオイルだよ。
高値安定だろ。
減債すると中東より、シェールオイルの需要が増えるので
収入が減るので減産できないのだよ。
原油価格をシェールオイルと同等かそれ以下にしないと
収入が絶たれるのだよ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:53:45.34 ID:AvAS65FI0.net
>>39
LPGのステーションは見たことある
けど、水素入れる所がないから、今販売されても蚊帳の外なんだよねぇ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:53:54.35 ID:BilRHNoq0.net
>>30
中身は電気自動車でバッテリーが燃料電池。
今後のキャパシタなどの発展しだいではまだわからないよ。

日本を除くと発電単価は下がる傾向にあるから・・・(^▽^;)

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:54:06.19 ID:XuRQLt5O0.net
>>46
まあそれがメインだけど、
水素燃料との価格競争も、ちょっとぐらいは考えたんじゃね? ってことだと思うわ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:55:19.92 ID:qIjjz4H20.net
>>42
テスラと組んだのは技術吸収ではなく、押さえ込みの為だろ。
トヨタがEV市販化しないのは先が見えているから。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:56:49.12 ID:WZjI15j60.net
日本人は100円で簡単にガスライターを作っったんだから、安い燃料電池車なんて余裕だろ。

クオーツ時計でスイスを駆逐して時計産業を席巻した日本なら安い燃料自動車で産業を独占できるかも。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:57:49.23 ID:yx8CK7vr0.net
バッテリーの性能やら充電技術やらが遅々として進まんから、EV普及させるよりはこっちの方が現実的ではある
普及するとしたら、どちらも、じゃなくどちらかだろうな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:00:29.04 ID:2l4CG+TV0.net
原油価格が下がっているから、ガソリン価格は大分下がるんじゃないの

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:01:22.70 ID:8YeHzn8L0.net
>>39
>タクシーのLPGのステーションくらいあるだろ
そんなにねーよ
CNGのステーションなら分かるが

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:02:04.85 ID:VstyYPgw0.net
エネルギー効率を考えたら、化石燃料からエネルギー消費して工業的に生産するしか無い
水素が次世代燃料になるなんざ有り得ない。水素ステーションの建設には一箇所で5〜6億円掛かるらしいしなw

トヨタの思惑なんざ明白。電気自動車に切り替わると今までのアドバンテージが消える可能性あるから
何とかしてHVや水素自動車で邪魔したいだけなのさw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:02:18.68 ID:wOzS5hvX0.net
>>13
馬鹿はっけんww
石油を精製する過程でも水素ができるから捨ててんだけどwww

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:02:22.71 ID:U3bA0vIK0.net
水素音に驚きの燃料電池車
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXMZO79905740Z11C14A1000000/

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:02:23.91 ID:XuRQLt5O0.net
水素燃料の値段ちょっとしらべてきた

2030年の目標価格(経産省発表)
          水素           ガソリン
価格     110〜150円/1Nm3    140〜170円/1L
距離当たり 10〜14円/1km(目安)  14〜17円/1km(目安)←※10km/Lとして

結論からいうと、2030年のベストケースだったとしても、ガソリンと同じぐらいか
というかガソリンのほうが安いな・・・

ハイブリッド車の燃費ならさらに半額だからな・・・

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:05:20.61 ID:D067FoXc0.net
>>50
うまくいってないけど、普通に提携だと思われ。
トヨタはカリフォルニアの工場を提供してる、RAV4-EVをテスラ技術で生産、ゆくゆくはレクサス-EVと言うストーリーだったようだ。(品質問題で頓挫中)

トヨタ社長の愛車(テスラロードスター)
http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/b/a/ba2ec2e5.jpg

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:06:36.73 ID:VstyYPgw0.net
>>58
EVの場合は1kmで1.3円くらい。燃料コストならそれこそケタ違い。
逆に言えば電気料金ってのはガソリンなどの燃料代に比べれば
実は極めて低コストなんだよなw

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:06:48.29 ID:HjMP1abF0.net
>>58
よく分からんが、2020年度目標であるHV並の水素価格なら
5年ほど前倒しで達成見込みだよ、すでに相当戦略的な価格で来てる

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:08:11.16 ID:XuRQLt5O0.net
EVは充電に時間が掛かりすぎるから、ガソリン車より不便になる。そのかわり燃料は安い。

燃料電池車はエコだという点を除けば、ガソリン車と利便性は同じ。燃料代も同じ。

車体価格がガソリン車と同等になったとしても、ガソリン車と変わらない、
従来より特に優れた点がないものに、わざわざ切り替えるモチベーションが消費者に生まれるか?

って考えると、燃料電池車の普及は難しそうだな。マジで石油枯渇とかでもないかぎり。

EVはバッテリーをカセット式にするとか、走行中に道路給電するとかの手がまだ残ってるね。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:08:20.34 ID:AfgxAHVrO.net
クルマ自体はまぁまぁ大丈夫そうだけど、水素スタンドまで水素を運ぶのが大変だろうな。
水素タンクローリーはガソリンのタンクローリーに比べたら随分と輸送効率悪そうだもの。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:08:47.68 ID:xOujonlI0.net
全然関係ないけどハイブリッド車の屋根やボンネットに
太陽電池積まないのはなんで?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:09:51.64 ID:I1/LFivo0.net
現実的にこのご時世で普及させようと思ったら
軽自動車並みの価格と維持費じゃなきゃ到底不可能だわな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:10:36.40 ID:XuRQLt5O0.net
>>64
値段が跳ね上がるうえに、カーナビの電力ぐらいにしかならないからだろうな。
いちおうそういう車はあるみたいよ。真夏の駐車中に太陽光で発電してファンを回し、車内の空気を入れ替える。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:10:40.50 ID:D067FoXc0.net
>>62
なのでトヨタはPHVを中核としてEVよりFCVがミライだと思ったんだろな。
バッテリーの進化はPHVをEVの位置に押し上げる上、長距離におけるインフラ問題がない。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:10:52.98 ID:7D0nSZuc0.net
水素から電気を作るのに、火力発電的に燃やしてタービン回して発電するのとどっちが効率いいの?
燃料電池って電気も得られるけど排熱も出るから、それをうまく利用できなければロスになるんだよね?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:11:23.71 ID:HjMP1abF0.net
EVとFCV、これらは軽自動車と一般車の関係によく似ている
おそらく両方で棲み分けされる事になるだろう

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:11:28.62 ID:U3bA0vIK0.net
プリウスも初代の時は
普及なんかしないと言われていたのにね。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:11:31.50 ID:AaUa+fml0.net
エネルギーの多様化は資源貧乏国家としては当然の選択だ。
先ずは金持ちにどんどん買ってもらって廉価版がでるのを貧
乏人は待とう。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:11:37.45 ID:/punnMIJ0.net
今世紀のガラパゴス候補No1だ
金が掛かるのを税金で補填して誤魔化す手法は長くは続かんし
世界には絶対普及していかない
EVが主力だよ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:12:34.06 ID:D067FoXc0.net
>>64
出力が少なすぎる。
昔、TOKIOのソーラーカーがあったけど、フル充電に1週間かかったそうだ。(収録がそんな間隔)

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:13:39.92 ID:X32HsTII0.net
海底資源国日本

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:13:55.13 ID:MZN2mg8R0.net
トレパンと半シャツと運動靴。この3点グッズがあれば燃料なしで走れるぞ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:14:37.82 ID:U3bA0vIK0.net
>>64
オプションで付けられるようだったけど
高すぎて無くなってしまったようです。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:16:10.46 ID:/punnMIJ0.net
キャッチは”ガソリンより安くキレイ”
中身は・・・
また騙すのかねこの国の国民を

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:03.75 ID:fDOYRVYv0.net
電気自動車のバッテリを小型カートリッジ式にして、
家庭内で充電可能にし、2〜3個予備に積んで
おけば1000kmくらい走れるようにすればいいのに、
と思う。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:36.41 ID:MuY5j4QI0.net
車の中でずっとペダルこいで発電すればずっと走れるよ
これぞ究極のエコ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:39.37 ID:/punnMIJ0.net
ソーラーやってまだ懲りてないらしい

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:54.65 ID:XuRQLt5O0.net
セブンイレブンが水素売ればいいんや!ドーナツみたいに!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:18:03.65 ID:yx8CK7vr0.net
>>64
ソーラーパネル単体だと発電量的にきついから、載せるだけのメリットが無い
可能ではあるが趣味の部類だな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:19:03.25 ID:MxN+CycN0.net
( `ハ´ )<丶`∀´>盗まれないように注意ニダアル

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:19:09.84 ID:XuRQLt5O0.net
>>75
せめて水分は補給しないと・・・

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:19:35.31 ID:PWePiIrL0.net
>>72
それだとまるでEVが税金で補填されてないみたいじゃん。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:20:25.34 ID:bZryibdc0.net
白金たっぷりの燃料電池使うのだから普及するはずねえだろww 

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:21:06.88 ID:D067FoXc0.net
>>78
カートリッジ式はイスラエルで試験運用した会社が倒産してる。(ベタープレイス社)

家庭で充電できるため地域需要が無い。
休日集中型であるため高価で重いバッテリーを多数用意しなくてはならないため機会損出が多い。
多数用意すると投資が大きくなり経営を圧迫する。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:21:34.09 ID:Ohxwq9qF0.net
神戸市は税金で買って公用車にして
乗りまわすんだとw
市民にとって一円の得にもならんわ。
そんな金があるなら、図書館
もっとましにしろよ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:22:41.07 ID:fPIs5Wyu0.net
白金の代替技術は既に出てきてるみたいだよ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:22:46.92 ID:fPL4OYsC0.net
もう面倒だからガス会社に水素の供給網作らせたらいいんじゃね
LNGも水素も危険物なんだから扱いは一緒だろ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:24:00.30 ID:YskVUwsQ0.net
水素を作るためのコストとCO2がハンパないんでしょ。
水素を作るためのエネルギーが、
作られた水素のエネルギーより大きいなら意味ないよね。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:24:23.22 ID:TnDhR3cx0.net
両さん化で車両コストの方問題ないだろ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:24:27.60 ID:Kn196bPi0.net
水素は地球上にほぼ無限量あるけど、水素ガスを作り出し、
貯蔵・運搬・供給するのに莫大なコストとエネルギー(CO2)が
かかるのが、最大の欠点・・・。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:24:53.91 ID:D067FoXc0.net
>>86
1代あたり30g(15万円)で、100%リサイクルだそうだ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:24:56.19 ID:/punnMIJ0.net
>>85
電気の場合、インフラ構築後は水素のように燃料費を下げる補填なんかしない
水素は走れば走るほど国民が損をする

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:26:22.42 ID:U3bA0vIK0.net
>>78
まだそんなに走れる充電池はありません。
でも、半分でも交換できたら利便性が
上がるように思います。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:27:23.75 ID:H+65fGdq0.net
結局、原発再稼動というシナリオなんだろう

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:27:50.26 ID:/punnMIJ0.net
阿蘇山から水素が噴出してて、それを集められるのなら反対はしないぜ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:28:12.77 ID:2l4CG+TV0.net
>>75
確かに人間がたかが移動するのに、相当な費用がかかり過ぎだね

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:28:36.41 ID:VstyYPgw0.net
2020年くらいにはバッテリー性能の向上で満充電で航続距離が倍くらいに伸びる見込みだし
生産の拡大でバッテリーの単価も当然下がっていくから搭載バッテリーの量も多くなるし
どう考えても水素なんぞを燃料に使うFCVがEVに対し競争力を持てるとは思えない。

何よりも水素ステーションインフラの構築が不可能だろ。スタンド一個造るのに5億6億掛かって
ペイ出来る訳が無い。ガソリンスタンドですら経営やってけなくなってそこら中で閉鎖してるのにw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:28:50.07 ID:yx8CK7vr0.net
カードリッジ交換でどうにかってのは、スクーターレベルが限界じゃね?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:29:15.60 ID:XuRQLt5O0.net
ご家庭の水道水から水素作り出して充填するプラグイン燃料電池車を・・・

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:29:25.23 ID:6XYT21kC0.net
家庭用コンセントで充電出来るEV車がなんだかんだで
一番普及しそう。山奥の民家ですらコンセントくらいあるからな。

104 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:29:38.35 ID:JWmeHfX+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZgYLiR4eHsM

テスラモーターズ 1回の500キロ走る電気自動車発売!

http://www.teslamotors.com/jp/supercharger

しかも、車買った人は無料で充電可能。だから燃料代ゼロ円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


これがアメリカンスタンダード

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:29:51.62 ID:ltetk9jD0.net
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:30:09.83 ID:7kO/g2QA0.net
どうせ国が税金かけたり規制で雁字搦めにして利便性を潰すから売れないだろう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:30:17.44 ID:Yxssr0VY0.net
なんか必死で否定してる輩が何匹かいるけど、不自然だねぇ。
成功しないとか騙されてるとかいうだけでその論拠は言わないし。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:30:32.96 ID:CRnGGgLO0.net
無理しないでマイクロガスタービン発電にしたらよろし。どんな油でも動くからなw

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:30:56.07 ID:PWePiIrL0.net
>>95
なんだ未来の話してたのね。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:31:25.55 ID:z6uG+des0.net
ハイテク過ぎるから普及には時間かかるだろうね

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:31:29.59 ID:AfgxAHVrO.net
アルコール系の揮発油から水素を取り出す時意外は加熱が必要となる場合がほとんどじゃないかな?
それにしても家庭用のエネファームとか随分と高価な電力なのに東京ガスなんか一生懸命宣伝してるんだよ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:32:24.30 ID:XuRQLt5O0.net
>>107
そうだよな。原発だからとかメガソーラーだとかメタンハイドレートだとか必死で否定したらあかんよな。
みんな夢の科学技術なんだから。否定するのは不自然だよな。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:33:36.90 ID:TpH16OzS0.net
白金目当てで車体盗んで自爆する奴とか出てきそうだな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:34:57.00 ID:yx8CK7vr0.net
>>100
その[見込み]って、大容量記憶媒体の開発と同じ臭いがする
実用化は出来ても製品化が出来ないっていう

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:07.35 ID:oLcIrGIr0.net
>>29
道が凍る可能性ないのか?
事故の要因にならないのかな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:08.26 ID:oMvomnjL0.net
>>100
EVは長年研究してるけど性能頭打ちになってるのがね
FCVと共に期待したい技術ではあるけどこれから
本格的な研究が始まるFCVの方が技術革新の
可能性は高いと思う

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:12.35 ID:TzxF08ob0.net
>>10
でもタクシーなんか、プロパンで走ってるよ?

ある日突然、水素自動車だけにするんじゃなくて、10年くらいかけて10パーセント程度の
普及率を目指す程度なら、十分可能だと思う。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:35:18.73 ID:XuRQLt5O0.net
まあでも「水素は爆発するから危険!ヒンデンブルグ号の爆発をみろ!」とかデマ垂れ流す
水素脳の連中は必ず出てくるとおもうw

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:36:26.60 ID:XuRQLt5O0.net
>>113
ありえるが、車体盗むんならそのまま売った方がたぶん高く売れそうだな。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:36:49.36 ID:VstyYPgw0.net
>>107
・水素は工業製造が必要で、化石燃料・エネルギーを使うので環境負荷は良くない
・燃料コストにアドバンテージ無し
・水素スタンドインフラが超高コスト

論拠はきちんと示してるだろw バカかお前はw
と言うかお前のそのレスの方が不自然w

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:38:38.31 ID:oMvomnjL0.net
>>117
根本的にそれを目指してる
将来の石油枯渇に備えて石油より可採年数が
遙かに長い石炭や天然ガス等を使って
走る車の開発を目指しているのが本当のところ
今のままでは石油が少しでも枯渇してきたら
自動車産業自体が成り立たなくなるから
数百年は持つと言われる石炭や天然ガスを
使って走れるようにしてその間に次の技術を開発する

122 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:39:24.29 ID:JWmeHfX+0.net
>>116
自分の知識不足を恥じたほうがいい お前は


http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/19/news057.html

癖のある「硫黄」を使って容量3倍、次世代リチウム蓄電池 (1/2)

http://www.gizmodo.jp/2013/02/3102016.html

容量3倍、充電時間10分のリチウムイオン電池、2016年までに登場か

電池のほうが伸びしろははるかにある。

しかも、電気は太陽光で作れる。FCVは利権だけ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:40:29.94 ID:ewJ65f4k0.net
原子力自動車の方がまだ安全じゃないの

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:41:07.25 ID:oMvomnjL0.net
>>120
根本的に環境問題のためじゃなく石油枯渇に備えて
今のうちに技術の蓄積を行うのが目的だから
EVでは性能が頭打ちで様々な問題が解決できそうに
ないからFCVの研究も本格的に始めようと言うのが
本当の目的

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:41:14.74 ID:lMju7cMA0.net
水素をむりやり液体にして供給させるのにどれだけエネルギー使うんだろう、、、

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:41:26.75 ID:U3bA0vIK0.net
今は鉄鋼業関係で水素を捨てているんじゃ
なかったのかな?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:43:41.60 ID:oMvomnjL0.net
>>122
そう言う未来の電池技術は何年も前から
いくらでも宣伝はされるけど実用化されない
だからFCVの研究も本格的に始めようと
なってるんだよ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:44:03.90 ID:sbZxlMsv0.net
水素もEVもゴミだろ。結局ハイブリッド

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:47:01.19 ID:QAvoBexT0.net
日本の500万円越えの車のほとんど
8割は法人登録だから
問題なし

プリウスとかも最初は企業を優遇してた

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:47:22.02 ID:0nJ48i0x0.net
電池はホント進歩が遅いね
税金ガッポガッポ使ってでもいいからスゴいの作れないのかな

131 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:47:38.80 ID:JWmeHfX+0.net
>>127
は?

お前は本当に馬鹿だよな。毎年同一体積で容量が増えてる。ここ1年でも10%以上増えてる。

分かる?

単3電池一本の大きさに3000mAhを超える容量が入るようになった
数年前は1800mAhだ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:49:32.10 ID:40tZ67+20.net
>>122
電池ののびしろはもう殆どないないw

もう何年もそんなこと言われてるけど、一度も本当になったことがないww

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:50:34.17 ID:XuRQLt5O0.net
まてよ?
水素を積んでるってことは、飛行船みたいに空も飛べる可能性があるってことだよな

それだったら絶対に普及するぞ!!!空飛ぶ自動車の時代や!エアカーや!未来や!

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:50:36.75 ID:40tZ67+20.net
>>131
それ、10分で充電出来るの?ww

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:50:52.34 ID:AvAS65FI0.net
>>131
最近のはそんなに容量増えてんのか

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:50:52.59 ID:QAvoBexT0.net
充電池は電圧が1.2V

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:52:07.11 ID:oMvomnjL0.net
>>131
そう言う問題じゃないんだよ
いくら容量が増えてもガソリン車の代わりにはならない
今さら言うまでもない様々な欠点がEVにはあり
それの解決のめどがたたない
だから今のうちから違う技術の研究も本格的に始めるんだよ
石油があと数十年で枯渇し始めるとするなら
今のうちから研究しとかないと間に合わないから

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:52:18.53 ID:40tZ67+20.net
>>131
10年前でまともな単3なら2400mAh入ってたよw
1800ってどこの粗悪品だよw BYDかよww

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:53:08.60 ID:9lsFgSUT0.net
高いといってもトヨタのミライは補助金引いたら520万で買えるんだろ?
水素燃料一回の補充で650キロ走れるらしいが、燃費は変わらないらしいな。
ま、燃料代が下がらない限り、エコなオレ様カッケー、な高級車って事だな。
車検も高そうだし。

燃費1/3、車検が5年に一回なら買ってもいい。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:53:13.97 ID:l0PEgCGK0.net
>>29
濡れた路面が凍結するのはどうすんのよ
迷惑なんたが

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:53:44.87 ID:VstyYPgw0.net
電池は容量が2倍になって価格が半分になれば
同じコストなら容量は4倍になる。全然進歩してないって
騒いでるが、日産リーフにしろ三菱アイミーブにしろ
搭載バッテリーの容量は売り出し直後より2〜3割上がってるし
コストも下がってるけどねw 

FCVマンセー派の脳内では何年経っても全く進歩してないらしいけどw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:54:14.59 ID:QAvoBexT0.net
電流値Aが高いだけで
子供用のおもちゃとか推奨してない物があるよね
子供が電池を逆入れすると壊れるから

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:54:16.31 ID:40tZ67+20.net
>>133
空飛ぶエアカーはもうアメリカで飛んでるじゃんw

別にガソリンエンジンで十分。

トヨタもLSのエンジンで飛ばしたら墜落したけどww

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:54:22.94 ID:CtwKsDUl0.net
税金でインフラ作ることが目的なんだろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:55:34.14 ID:MHFWrDEs0.net
常温では絶対に液化しない水素だからな〜
水素常温液化技術が開発されるまでは何時までも夢物語でオワリ
700気圧の高圧水素ガスボンベを搭載して走るのは、500kg爆弾に跨って走行してるのと同じだもん怖杉!w

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:55:34.49 ID:asmyYy790.net
>>12
中日新聞でトヨタの人が話してたけど
水素自動車の開発を止めるためにゴルゴに狙撃させて
爆発させてやはり水素自動車は危険だという話があって
それで車を銃で撃っても爆発しませんよという
パフォーマンスをしてるらしい

かなり安全性は高いようだよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:56:05.09 ID:oiX1m9Z70.net
まずは船からだと思う

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:56:06.49 ID:fGwfbL4B0.net
容量は少しづつ上がっているのは確か
ただし、これまでより電圧が少し落ちる
車の出力(kW)には電圧もに関係するから同じ出力にするには
バッテリーを増やす必要がありバッテリーが重くなる
なのでEVの航続距離は思ったほど伸びない

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:56:47.34 ID:40tZ67+20.net
>>139
もっと凄いのがマツダのバイフュエルロータリーだろw

水素でもガスでもどっちでも動くというトンデモエンジンだw
最近クリーンディーゼルでまた騙そうとしているが、
そんなもんとっくの昔にウソだとバレた技術なのにな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:57:57.45 ID:VvIXR1KI0.net
>>22
石油の場合、原油からは複数の製品が作られるからね。工業的にも重油が一番重要なんだけど。
コイツの消費量を抑えないと、逆にガソリンがダブ付く事になってしまう。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:58:21.50 ID:CRnGGgLO0.net
まあ、車重を100kg以下にして最高時速を50km/hにすれば
街で使ったり郊外の移動なら十分なんだけどね。電池も保つし。
事故が怖いのは運動エネルギーなわけで、軽くすれば被害も減る。
既存のコンセプトで電化しようとするから遅れるわけですよ(笑)

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:58:29.52 ID:oMvomnjL0.net
>>141
リーフみたいなちっこい車をちょこっと走らす
程度の技術ではガソリン車の代わりにはならんのだよ
無論さらなる技術革新は否定しないが
出来ない可能性も年々高まってる
他の技術も本格的に研究するべきだよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:58:37.18 ID:QAvoBexT0.net
てか
電池の容量は負荷かけないとわからないだろー
容量なんかそんなに変わってないと思われ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:58:54.32 ID:epHQ8yTR0.net
今後日本にとって水素社会は必須、
FCVはその内のほんの一部の計画でしかない
FCVかEVかなんて議論はとうに終わってるんだよ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:59:11.56 ID:zc9taidZ0.net
電池は進歩していますよ
モバイルバッテリーなど、日本メーカーに
こだわらなければiPhoneを5、6回フル充電出来るのか
3000円くらいで買えますしね。
もちろん、まだまだ伸び代はあるでしょうから
自動車においては内燃機関との効率競争ですね
10年前に、HVでないクルマがリッター20キロ
前後走るのがそれほど珍しくなくなるなど
想像した人は少ないでしょう。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:59:22.82 ID:0nJ48i0x0.net
仕事でミニキャブミーブ買おうか悩んだけど
電池が劣化するのが難点で諦めた

ガソリンとかだと徐々にタンクが小さくなたりとかしないもんね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:59:35.04 ID:P+OHhNtj0.net
>>139
実は燃料代はガソリンの3倍ほど軽くかかる車になるかと
だから日本では誤魔化して普及させても世界では普及しない
原油なんてのは掘らないだけで掘ればどこでも出ることを知ってる国は作らない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:00:59.73 ID:xDrCL7pgO.net
治安の悪い地域に走ってみ一発でテロの標的やん
そして日本人の口癖「想定外ですた」wwwwwwww
安全上の前提が事故と火災のみとかワロエる
ミサイルぶちこまれるとか改造されて爆弾がわりになるとか考えんのかね?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:01:25.44 ID:f9D2snrG0.net
 
車両価格は下がると思うけど、水素を使うという「ずば抜けて無駄の多い」システムを使う理由は?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:01:47.32 ID:NuHN6CZE0.net
「走る宝石箱や〜」かと思たら違った・・・

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:01:57.23 ID:CRnGGgLO0.net
>>157
まあ、原油は微生物が作り出してるらしいし
実際普通に使ってればなくならないらしいな。数百年はw

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:02:16.20 ID:40tZ67+20.net
>>155
そんな安物バッテリーは安かろう悪かろうw

あっという間に容量減るし発火するしw
中華バッテリーなんか爆発しないほうが不思議ww

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:07.33 ID:epHQ8yTR0.net
>>157
どこで3倍なんて聞いたのか知らないが
今度出る車ですらガソリン車とは同等だよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:25.96 ID:1+ICKWCZ0.net
中国製の普及品が出てくれば変わるでしょ。
タブレットPCもそういう流れだったし。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:46.82 ID:oMvomnjL0.net
>>157
自噴する原油に比べれば掘るコストが
高くなる
ガソリンが値上がり過ぎると車は売れなくなる
枯渇してきても駄目
一方違う燃料の研究は数十年はかかる
だから今のうちに本格的に研究を始めるんだよ
EVをやたら推してる人がいるけどEVにブレイクスルーが
あれば勿論それでもOK

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:03:56.88 ID:P+OHhNtj0.net
>>154
そう、とっくにオワッテル
世界のどこの国でも車はEVまたは用途に合わせたハイブリッド車に成る

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:04:24.68 ID:QAvoBexT0.net
こないだ記事になってたけど
水素タンクから外部に逃がす構造になってるらしく
ガソリンタンクのほうが炎が出てたよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:05:16.26 ID:40tZ67+20.net
>>159
CO2やNOXを減らすためなんじゃないの?

液体水素製造時のことは知らんけど。

ま、いずれにせよトヨタはHV作ってるときからこれは繋ぎで
本命はFCVと思ってて今のところそれは正解だったわけでねw

どこ見てもみんなHV作り出してるじゃんw
当時はHVなんか意味ないとかクリーンディーゼルとか
ダウンサイジングターボとかやってたけど、特許期間が
きれた途端みんなHV化だよw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:05:30.68 ID:8sgBJMAp0.net
水素やメタンを直接電気に変える燃料電池はできないのか。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:06:03.60 ID:P+OHhNtj0.net
>>163
同等なもんかよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:06:23.56 ID:oMvomnjL0.net
>>159
今捨てられてる水素や
質が悪く使われてないレベルの大量の石炭だったか
も使えるようになり可採年数が一気に伸びる
石油に頼っていたらマズイからこその研究

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:07:08.20 ID:Q7oOB1hEO.net
オイル経済が崩壊したら大変だから開発側も慎重では?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:07:43.97 ID:40tZ67+20.net
結局トヨタとホンダもFCVやってるんだから、どうみてもFCVが正解でしょw

後はみんな言い訳w

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:08:05.05 ID:f6dRxtzfO.net
>>151
軽い車つくるのはいいが、通常の車重の車と衝突事故を起こしたら、いまなら軽傷ですむところが軽い車じゃ命がねーぞ?無理だろ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:08:22.27 ID:AfgxAHVrO.net
どうせなら水素スタンドまで水素を運ぶ水素タンクローリーも700気圧で運べるようにすれば運搬効率もぐっと上がるんだから開発してほしいものだ。でも安全性の心配は拭いきれなさそうな感じもする。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:08:44.60 ID:rD4U8VDm0.net
高級車は金持ちガンガン買わないと伸びない。
世界中の金持ちが集まる中東は産油国ばかりw
伸びるわけねーwwwww

ドバイってガソリン50円/Lぐらいだし、危険な水素を使う意味がないw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:13.71 ID:40tZ67+20.net
>>169
エネファームは都市ガスから発電してるけど?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:28.84 ID:N+1UENgQ0.net
水ポタポタ垂れるのが嫌ならためときゃええだろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:34.96 ID:N/2XTYP/0.net
1年半といわれる納期も普及の壁

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:40.80 ID:sSRs0wiX0.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pwq=rtgdfrt&v=8JgukoSspHw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:10:07.97 ID:QAvoBexT0.net
水素スタンドに水素を運ぶんじゃないよ
たしか

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:10:36.13 ID:40tZ67+20.net
>>174
軽くて硬けりゃいーじゃんw F-1の車重なんて1トンないけど
コクピットはまず破壊されないぞw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:02.45 ID:40tZ67+20.net
>>176
>ドバイってガソリン50円/Lぐらいだし

実は日本も税金を掛けなければそれぐらいだって知ってる?w

民主がガソリン値下げ隊とか言ってたよねww

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:14.81 ID:YYZTAWVj0.net
最初の実験車に補助金とかやめとけよ。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:13:08.90 ID:9noocQ3p0.net
スタンド費用ガソリンの6倍なんだろ

ガソリンスタンドでさえ高い言われてるのに

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:13:42.31 ID:P+OHhNtj0.net
>>171
研究じゃねーよ
税金使った銭儲けだタコ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:14:40.09 ID:0vmyX72C0.net
ミライースで十分

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:15:16.17 ID:40tZ67+20.net
>>185
ホンダは水素ガススタも同時に開発してる。

費用は既存のガススタより安いぐらいだったよ?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:15:26.23 ID:N+1UENgQ0.net
>>182
高校の時理科選択何取ってた?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:15:50.71 ID:WuZ+HZqD0.net
1000万超のチンピラのベンツはいくらでも走ってますがな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:06.27 ID:ODpgU1gdO.net
権力闘争で燃料電池を無理やり事業化したものだが、やっぱりボロが出るもんだな。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:16.95 ID:AfgxAHVrO.net
なるほど水素スタンドで都市ガスやガソリンから取り出すのね。了解。熱も必要だしコンプレッサーも回さなきゃならないけど安心ではあるな。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:17.26 ID:VvIXR1KI0.net
>>100
ACCUMみたいに、バッテリーで電車を運行するとこまで来てはいるんだよね。
応用すれば、トラックは無理でもバスぐらいは何とかなるだろうね。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:41.45 ID:+elfMUSX0.net
燃料電池って電極が白金の塊りなんだっけか

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:06.55 ID:CRnGGgLO0.net
>>174
なら当面諦めるしかない。重い車体を動かすために出力を上げて対応するとか
本末転倒だからな。なにかを無視しなければ技術革新ってのはないわけだし。
車の本質は楽に長距離移動するということで、重い車に乗ることじゃないしw

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:08.67 ID:40tZ67+20.net
>>185
はい、4畳半の水素ガススタw

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news038.html

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:17:22.40 ID:qRHiSqVb0.net
>>176
何いってんだ?ボケ!
いずれ価格は下がるのは間違いない

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:28.70 ID:QAvoBexT0.net
液化するんじゃなかったあ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:46.64 ID:/ORFwdzD0.net
>>178
むぐすべ
ときどき電信柱へマーキングで

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:48.83 ID:qRHiSqVb0.net
>>185
お前の情報は10年前のものだ。
そんな間違った情報でウダウダ言うな。ゴミが

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:19:55.19 ID:40tZ67+20.net
>>189
慣性のことを言いたいんだろうけど、キミは車の設計を知らなすぎる。

ベンツのSクラスとAクラスが衝突すると、搭乗者のダメージは
どちらが大きいか知っているか?

答えは同じだ。

Sクラスがちゃんと潰れてAクラスの搭乗者を守るように設計されてるんだよw

202 :はらへり@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:20:27.42 ID:0dN0xqBE0.net
原油がだぶついてきてるのに

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:21:26.31 ID:PusWrsVw0.net
普及するかどうかはスタンドの整備次第。
これ一点に尽きるだろ。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:21:34.21 ID:N+1UENgQ0.net
>>201
オメーやっぱバカだろ
なんでいきなりベンツ持ち出してるの?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:21:39.02 ID:TvkrJqAd0.net
これから水素社会がやってきます。水素は国策なのです。

その水素を大量に作っているのが東ソー(4042)なのです。
苛性ソーダの副産物で水素が出来るのです。


東ソー創業以来、経営と技術展開の原点であるのが化学品事業です。
アジア最大級の電解設備から苛性ソーダと塩素そして水素が生産されます。
http://www.tosoh.co.jp/division/chloralkali/index.html

東ソー(4042:東1)の株の儲けで、貴方もミライを買おう!!

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:22:58.98 ID:40tZ67+20.net
>>204
はいはい、物理の慣性が理解出来てて偉いですねーww

実際の社会を甘く見るんじゃないってんだよww

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:23:11.12 ID:MtJuntmm0.net
>>67
インフラは政府に丸投げ。
つまり税金。
海外では通用しない。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:23:23.77 ID:642Bq6YS0.net
水素って高いん違ったん?結局今のとこ石油から作るんだし
副製物っても用途は他にもあるし

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:11.29 ID:VFGslTVU0.net
俺がゆめ見ていた水素社会がついに到来かよ。
大手が本気で取り組んだらデジカメがフィルムカメラを駆逐したみたいに一気に普及していくんだろうな。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:24:52.31 ID:q2trmXuQ0.net
>>206
あらあらまあまあ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:25:54.01 ID:40tZ67+20.net
>>208
水と電気から作りますw

水素ステーションの設置工期は1日で終了ですw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:27:22.52 ID:f9D2snrG0.net
>>168
CO2やNOXが本当に減るの?
液体水素って-253℃にする為のエネルギーは?

HV?へぇ〜 じゃ何でトヨタに苦情が行くん?
カタログ値 38km/L 実燃費 17km/Lで、純粋ガソリン車より実燃費悪いってw

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:28:04.05 ID:TvkrJqAd0.net
経済成長の根源はイノベーションである。マクロ経済学の教科書を紐解けば当然のように書いてある。

北京で燃料電池車が走れば、あのスモッグは無くなる。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:28:09.44 ID:40tZ67+20.net
パッケージの専有面積は約2.4m×3.2m。四畳半程度の面積だ。
設置場所を選びやすいことに加えて、設置工事が容易になるという利点がある。
大量普及時に有利だろう。「あらかじめコンクリート土台を作り、
水道管と200Vの電力線が引き込まれていれば、すぐに設置できる。
パッケージを運び込んでクレーンで持ち上げ、据え付けるだけだ。
今回も1日で作業が終わった」(ホンダ)

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news038.html

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:28:44.24 ID:kZGf/p3j0.net
スレタイがあかんわ
問題は価格じゃない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:29:52.78 ID:JadOSzl80.net
>>214
水素一キロ作るのに60kwhて、それそのままEV動かしたほうがよくねw

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:30:03.95 ID:40tZ67+20.net
>>212
俺はプリウスも乗っているが、実燃費で22キロを切ったことがないわw

出そうと思えば実燃費40キロが出せるよww

なんと高速道路でもエンジン止まっているときがある。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:31.36 ID:40tZ67+20.net
>>216
だからソーラー水素ステーションというのもあるw

太陽光発電だから電気いらないですww

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:35.78 ID:hittNmAy0.net
インフラっていっても自動車メーカーがディーラーや販売店に設置するだけで十分でしょ
これだけで十分な数だし普及すりゃ過疎地のGSでも設置するとこは出てくるさ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:31:40.22 ID:f9D2snrG0.net
>>171
昔なら廃棄水素があったかもしれないが、今は違う

製鉄現場では既に水素の回収はされて燃料として使われている。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121117/biz12111712010005-n2.htm

水素は既にIC加工などの利用に使われている。
 http://www.jsia.gr.jp/images/koutei_01.gif
 http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/market/ind-purposes.html

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:32.07 ID:572lE//V0.net
事故と修理があるからな
あんまり汎用性がない
ものをうるんじゃない

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:33.21 ID:JadOSzl80.net
>>218
太陽電池でEV充電したほうが効率いいよね

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:33:59.51 ID:D/AU1xaH0.net
電気自動車よりは先がありそうだけどなぁ。
とにかく、白金を使わないようにする術を見つけないと。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:03.78 ID:Em4ZQWWf0.net
だから水素分離するためのエネルギーがどこかで必要・・・

意味なし!

あと水素積んでの交通事故怖そう

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:16.04 ID:+0atLIc40.net
そりゃ量産体制が整うまでは何でもそうだろ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:06.83 ID:JadOSzl80.net
>>220
日本の特徴として、40年前の利権をいまごろ実現するのがある

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:39.15 ID:40tZ67+20.net
>>212
キミはプリウスに乗ったことがないから知らないのだろうが、
プリウスくんには全国の燃費ランキングを集計して
アナタの省燃費運転技術がどの程度か?というのを表示する機能があるw

上位陣の実燃費は完全にカタログデータを超えているよw

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:35:58.83 ID:P+OHhNtj0.net
最も普及しているエネルギー送達インフラが電力
どの家にもある
1回のフル充電が200円のEV
それで300km走るのならもう答えは出ている

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:36:50.33 ID:40tZ67+20.net
>>222
充電時間の問題じゃないの? 3時間も繋いでおけないでしょうw

急速充電じゃなくて休息充電になってしまうw

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:37:00.97 ID:f9D2snrG0.net
>>218
この効率の悪さって、将来に改善できる目処はあるの?
それとも、現状ではこの図よりマシになってるの?。
http://tingilinde.typepad.com/.a/6a00d83451b54669e201a73dd7e2e3970d-600wi

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:37:11.16 ID:64f4w1wI0.net
>>196
そんなの作るぐらいだったらevの方が良いような。
というか本末転倒という言葉が相応しいステーションだ。
開発しているときに気がつかない辺り、あたまおかしい

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:37:13.18 ID:j8qzKH0D0.net
単純に
C+Oでエネルギーを取り出す優位性、経済性を
どうやって超越できるのか疑問ではある。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:37:31.57 ID:VFGslTVU0.net
核燃料で金属溶かせば水素はいくらでも手に入りそうだな。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:09.05 ID:JadOSzl80.net
>>225
日本じゃそのまま使えるアルコール燃料すら普及しなかったのにw

>>229
駐車場に設置するんだよw

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:20.97 ID:deEUhYid0.net
コンビニの駐車場に水素ステーション義務化すればいいじゃん
水素は危険物じゃないから免許何もいらんでしょ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:23.37 ID:D/AU1xaH0.net
>>222
夜間とか雨続きとかパネルが雪で埋もれてるとかのときには充電が難しいよね。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:38:36.94 ID:cfov8YH10.net
スレタイで印象操作するな、糞キチガイ左翼orバカチョン

700万円の車が走る宝飾品。。。。

フェラーリオーナーさん、感想をどうぞ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:39:28.17 ID:f9D2snrG0.net
>>227
トヨタの販売店で、プリウスやアクアを買った客にそうやって説明してサポートしてやれよw

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:39:47.45 ID:ENQlak2d0.net
いっそ一つの自動車にレプシロ、蓄電池、水素タンクを積み込んだ
とりぷるハイブリッドにしてそれぞれの欠点を補えば良い。

240 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:40:10.93 ID:P3e3SZSY0.net
夢がある製品って久しぶりだな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:41:27.90 ID:Z+45FLgt0.net
最近コードなしでパッドに置くだけで充電できるガジェットあるじゃん
あの仕組みを道路に仕込んで、スタンド寄らなくても走りながら給電できるEVとか
できないのかな?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:41:30.75 ID:40tZ67+20.net
>>231
まぁトヨタが作ってるなら頭オカシイかもしれないが
ホンダが作ってるからなw

>>234
駐車上ってどこの? 昼間は動いてるのに?
家の駐車場に入庫する時にはもう暗いんじゃないの?

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:41:32.93 ID:Em4ZQWWf0.net
ヒンデンブルク号事故から80年

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:42:30.70 ID:B6GyjVFV0.net
結局ガソリンの方が安く乗れるんじゃ意味無いねw

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:43:13.19 ID:40tZ67+20.net
>>238
いいぜ?w まぁアップル創始者のウォズニアックですら
クルコンによる加速を「意図しない加速が起きた!!」と言ったぐらいだから
普通の人間はもっと馬鹿だろう。

ストレートに「お客様、運転がヘタです」と言ってやるよw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:43:55.02 ID:KgOhk55/0.net
>>241
できるよ
認証ID使って、充電した車に対してだけ課金することも出来る。

EVバスでは、停車場の下に設置し、特定のバスだけに充電する方法も検討されているけど、
まだすべて検討段階。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:44:08.05 ID:j8qzKH0D0.net
日本国内だけ普及しても、
ほとんど意味をなさない。

日本国内でも普及させるには、
相当の補助金と政府関与のインフラ整備費用がいる。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:44:08.65 ID:lnicMYwj0.net
水素の価格いくらになるんだ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:44:34.75 ID:40tZ67+20.net
>>241
お前・・・道路全部掘り返すつもりかよw

まぁお前が工事費を負担するというなら考えてもやらんでもナイw

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:41.97 ID:wh2QjnnT0.net
【経済】脱ガソリン車は進むか…普及の課題、EVは航続距離の短さ FCVは価格の高さ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416805067/

http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p1.jpg

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:45:53.09 ID:p9zVqKwW0.net
>>6

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:46:33.63 ID:luRkhNg00.net
燃料電池はだめだろ。
米軍が開発した海水から酸水素ガスを取り出して燃料に
する方が効率的

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:46:39.39 ID:Z+45FLgt0.net
>>246
おお、すげー
そういう技術がもうあるんですね

>>249
都市部だけだよ
けど道路族は喜ぶんじゃないの

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:47:16.15 ID:40tZ67+20.net
>>248
税金がいくら掛かるかだろw

ガソリンだって半分は税金でそれにまた消費税を掛けるという
法律違反の二重課税やってんだからなw

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:47:28.46 ID:w2eWFR3V0.net
>>196
水素の値段は高そうだが、初期投資は安くできるな。
また太陽光発電とセットで離島とかいいかも。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:47:43.02 ID:ngzNIO0I0.net
>>250
え、水素つかったほうが燃費高くつくのか・・・
車両も高い、燃料代も高いって意味あるのこれ

257 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:48:04.63 ID:P3e3SZSY0.net
水素って10回言うの難しいな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:48:17.59 ID:YOcyIYbs0.net
水素って積んでて事故った時とか危なくないのかな?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:48:27.35 ID:wh2QjnnT0.net
http://www.sankei.com/west/news/141124/wst1411240011-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p5.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141124/wst1411240011-p6.jpg

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:48:31.71 ID:f9D2snrG0.net
>>245
じゃ、近くのトヨタのディーラ行って待ってなよw

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:49:27.54 ID:wh2QjnnT0.net
【科学】 ホンダ、新型燃料電池車「Honda FCV CONCEPT」を世界初披露、2015年度中に日本国内で発売 [Car Watch] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416305888/

【自動車】車名は「MIRAI(ミライ)」 トヨタが近く発売するセダンタイプの燃料電池車©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416218414/

【経済】世界初の燃料電池車「ミライ」、12月15日発売へ トヨタ 実質価格は500万円程度 [10/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413553608/

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:49:50.02 ID:W2Zp3jvO0.net
>>225
燃料電池車はレアメタル・貴金属の中でも希少なプラチナをたくさん使うからね
地球上の資源量が限られてるから、量産すればするほどプラチナ価格が暴騰して逆に値段が高くなると言われてる
燃料電池だけじゃなくて宝飾品や他の産業用途でも重宝されてるから
プラチナに代替できるような触媒も研究開発されてはいるんだけど、まだまだ実用化には程遠いとかで何十年もたってる

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:50:14.74 ID:40tZ67+20.net
>>253
都市部はむしろガスステーション作りやすいだろ。

問題は僻地でガス欠になったときだと思うんだけど。

EVもそうだけど、近場や通勤だけに使うなら良いけど
長距離遊びに行くときに不安感が募るわな。

高速のSAには最近EVスタンド出来はじめたけど
土日はEV渋滞起こしてるしw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:51:04.97 ID:VvIXR1KI0.net
>>232
夜間に余ってる電気を使う手はある。今現在、夜間の余剰電力を使う良い方法は
余りなく、電気を捨ててる状態。唯一の充電手段が、水力発電。
ウチのマンションでは、余剰電力でお湯わかしてるけど、一般的じゃないでしょ?
電力会社が水素ステーションを作り始める可能性はあるね。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:51:30.01 ID:40tZ67+20.net
>>260
わかったわかったw 今から行ってくるからお前はもう出てくるなw

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:51:54.37 ID:Em4ZQWWf0.net
インフラもセットで入れ換えないといけないから大変だろ
エネルギー保存則知らない文系経済界だまして金を出させるのか?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:52:05.24 ID:wh2QjnnT0.net
岩谷産業、FCV向け水素の商業販売価格を決定 普及後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HMV_U4A111C1TJ2000/

 1キログラム当たり1100円で販売する。
水素1キログラムでFCVは110キロメートル程度走行できる見通し。
体積に換算すると1立方メートル当たりの販売価格は100円で10キロメートル程度の走行が可能だ。
価格に税金や補助金は含まない。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:52:42.49 ID:DsTzgR0O0.net
即刻盗難車にされるだろ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:53:49.96 ID:oEZn3RbL0.net
なにが国際標準になるんやろか

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:53:52.14 ID:40tZ67+20.net
>>264
本来原発動いてないなら余剰電力ってないはずなんだけど?

今は殆ど動いてないから夜間の余剰電力なんてないよ。
火力の出力落としてるだけだもん。

原発は完全停止できないから余剰電力が発生していただけで。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:55:04.56 ID:Siwwk/LC0.net
プロパンガス屋にタンク詰にした水素を販売させれば
簡単なのにな

272 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:55:53.39 ID:P3e3SZSY0.net
ハイエースとかランクルと違って途上国では使えないから、
それ系の盗難被害は無さそうだな。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:56:04.17 ID:shkiTeea0.net
緑ナンバーの事業用車を燃料電池車にしてしまえば良いと思う。
少なくとも空気はきれいになるだろうし。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:56:17.26 ID:ngzNIO0I0.net
>>269
ふつうは国内総コストが安くつくのが最後に残るんじゃないの?
国際ではどうなんだろね

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:56:51.60 ID:f9D2snrG0.net
>>270
早速、出て来るとかw

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:57:04.16 ID:wh2QjnnT0.net
トヨタ、700万円「FCV」で見据える未来
http://toyokeizai.net/articles/-/54613
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/570/img_51fbdb54d235a268304028241a516968513142.jpg

ミライ:トヨタFCV試乗して未来実感
http://mainichi.jp/select/news/20141130k0000m040024000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/11/30/20141130k0000m040024000c/image/001.jpg


「燃料電池車」は"ガラカー"になる:これだけの理由
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/fcv_b_6234136.html

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:57:50.18 ID:Cdq7WpHU0.net
NOXSOXのでない自動車に賛成
疾病者が減る事により社会保障費削減され税率が低くなる
CO2も大量に排出できるので植物が喜ぶ
良い事尽くめ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:59:12.24 ID:AWQqWWLf0.net
水素をいれに行くのに水素を使い果たす現状ですし。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:59:32.85 ID:CRnGGgLO0.net
まあ、電池やら水素の問題はユニット化で解決する。
GSに充電済み、充填済みのユニットを山積みして丸ごと交換すればいい。
バッテリーやボンベはレンタルで保証金払えばいいだけな(笑)

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:00:39.82 ID:wh2QjnnT0.net
水素ステーション
http://toyota.jp/sp/fcv/station/

※開業時期・運用場所は予定のため、変更が生じる可能性があります。
※掲載情報についてのお問合せは、各ステーション事業者へお願いいたします。

http://toyota.jp/sp/fcv/station/pdf/station_list.pdf
PDF形式: 144KB

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:02:44.51 ID:wh2QjnnT0.net
補助金・優遇制度
http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/

http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/images/miraiPrice.gif

http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/images/additionaInfoImg1.gif
http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/images/additionaInfoImg2.gif
http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/images/additionaInfoImg3.gif

http://toyota.jp/sp/fcv/greentax/images/greenTaxPrice.gif

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:03:10.41 ID:4lVBQj5K0.net
そのうちなんとかなるでしょ
ハイブリッドだってはじめはバッテリーが今より悪くて高かった

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:03:14.44 ID:40tZ67+20.net
ミライじゃないけど、俺FCV乗ったことあるよ。

そん時は確か、ハリアーの兄弟車のクルーガーに積んであった。
まったく問題ない走行感覚だったw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:04:09.79 ID:P+OHhNtj0.net
>>276
一番したの記事読んだけど
間違いなく日本は中国にEVで遅れをとるだろな
悲しいね

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:04:35.53 ID:+2lylVZw0.net
>>279
今のEVの電池の重量は200Kg超えてる
簡単に積み替えは出来ない

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:04:43.87 ID:40tZ67+20.net
まぁ500万なら会社なら経費で余裕だしな。
大体殆ど法人リースでスタートだろ。

余裕で商売になる。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:06:29.53 ID:ohXdVPzBO.net
こないだ海老名の田んぼだらけの田舎のガス・スタンドで半日かけてなんかのロケ隊が撮影やってたのよ。
そしたらエネゴリくんの水素ガス・スタンドのCMだった。
なるほど!水素ガスはまだ実験段階だから万一スタンドが爆発しても近所の被害が少ない田んぼの中のスタンドが選ばれたのか!・・・と妙に納得してしまった。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:07:10.86 ID:wh2QjnnT0.net
>>282
http://fuji-san.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/12/hitoshi_ueki.jpeg

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:07:22.08 ID:YBjF3xkF0.net
石油よりもコストが高く、埋蔵量もうんと少ないレアメタルを使った車がエコなの?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:07:44.74 ID:LiqWPjwp0.net
水素自動車が絶対に普及しない理由

電気自動車←どこでも電気を流せば補給できる
水素自動車←水素を運んでこないといけない

絶対的なインフラでの差がある

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:07:53.34 ID:Ed6DdUkP0.net
トヨタにはもっと高い車あるだろうに
http://lexus.jp/models/

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:08:17.08 ID:ngzNIO0I0.net
>>286
国が主導して補助制度も満載だし携わっている特定企業はウハウハだろうね
国がバックについてる事業ほど美味い商売はないもんね

293 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:08:17.63 ID:P3e3SZSY0.net
カートリッジ式の水素ボンベをガチャンと交換するタイプにはできないものか

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:08:41.37 ID:DmF8UJJs0.net
必死にディスってるやつは何がしたいの?

価格の面なら補助金込みで500万だろ?
べらぼうに高い車とは思わんが

そんなんじゃレクサスやクラウンマジェスタとかの値段見たらおしっこちびっちゃうぞ?
50万の軽しか買えないなら、その燃費が良いモデルに乗ってれば良い
500万払える人が買うんだから別にいいだろ?

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:10:09.99 ID:LiqWPjwp0.net
>>294
お前は池沼かそれとも盲目なの?
大半がインフラ構築で電気自動車の足元にも及ばないって話じゃん

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:10:27.31 ID:40tZ67+20.net
>>290

>>214

水と電気で1日工事で設置完了w

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:11:44.75 ID:40tZ67+20.net
>>295
ホンダのスマートステーションみればEVスタンドとかわらんじゃん?
1日で作れますが何か?ww

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:11:45.34 ID:Ed6DdUkP0.net
関係企業では究極のエコカー開発済み
http://getnews.jp/img/archives/2014/11/Bike_15s_02.png

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:12:40.54 ID:LiqWPjwp0.net
>>296
貯蔵量と一日での製造量見て見ろアホ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:13:41.05 ID:wh2QjnnT0.net
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/g/o/l/golf4/EVcost.jpg
http://nge.jp/wp-content/uploads/2014/09/TOYOTA_FCV_7-690x478.jpg

http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/images/img_index02.gif

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:15:42.98 ID:LiqWPjwp0.net
>>297
従来よりコンパクト化しただけで天と地の差なんですが
お前には変わらないんだな

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:16:24.00 ID:40tZ67+20.net
>>299
EVステーション見たことある?w

EV渋滞が起きてるよw 順番待ちしている間に電池切れする車が出る始末w
みんなで押してんのw ワロスw

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:17:06.69 ID:g3K6ROrV0.net
クソっ高い燃料電池車に高額な補助金出すくらいなら
コレに補助金出して10万円くらいで買えるようにしろよ
量産すると50万円くらいで販売できるらしいじゃないか
補助金40万円くらいでいいやん
燃料電池車1台分の補助金で10台補助できるやん

http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/11/honda_1113_001.jpg
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/11/honda_1113_002.jpg
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/11/honda_1113_003.jpg

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:17:23.43 ID:LiqWPjwp0.net
>>302
EVステーションでそれなら
上で出してる水素ステーションの製造貯蔵量なら旧ソ連並に行列できるな

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:17:24.33 ID:DmF8UJJs0.net
>>295
インフラってのは整えていくもんだ
それをこれからしていくんだろ?

今のGSや携帯基地局も最初はなかったんだぞ?
上下水道も敷設されていなかったんだぞ?

馬鹿なの?

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:17:39.73 ID:wh2QjnnT0.net
運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:17:55.72 ID:oMnCPSgQO.net
無理しないで素直にガソリン車を乗っていれば良いんだよ。

水素自動車を作る過程で、また別の発見があり他に活用できる物が見つかる事に意義があるのかもしれませんなぁ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:18:54.48 ID:LiqWPjwp0.net
>>305
それがコスト・利便性の競争で圧倒的に電気自動車に勝てないから
負けるよねって話なんだけど知的な障害なの?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:19:40.94 ID:40tZ67+20.net
>>304
水素ステーションはそもそも充填に時間掛からないし、
仮に製造量が追いついてないステーションがあっても
そんなの今の車は全部センターと通信するDCM積んでるから
最寄りで充填できるステーション検索すれば終わりだよw

EVは充電に時間が掛かるのが致命的にどうしようもない。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:20:16.56 ID:JoVXMC5U0.net
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:20:19.30 ID:P+OHhNtj0.net
>>297
1日で作れるか作れるかじゃないんだよ
製造設置コストが全く合わない上に、電気ドバドバ使ってどんだけ水素作れるんだよそのキューブは?w

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:20:34.67 ID:DmF8UJJs0.net
>>308
コストは広がれば下がる
利便性は数が増えれば上がる
充填・充電の速度では水素が圧倒的に上

え?何が負けてるって?

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:22:41.01 ID:m3E5ATES0.net
高い車買う層がガソリン代なんて気にするはずないし
少し位の差なら給油が楽で時間も手間も掛からない方を選ぶでしょ
ガソリン車よりも圧倒的に値段を下げないと普及は難しいのでは

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:22:45.63 ID:40tZ67+20.net
>>311
水素って軽いんだぞw それを1日1.5キロも作って18キロも貯蔵出来るなら
十分ダロがw 何が不足なんだこのタコは?ww

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:22:53.06 ID:CRnGGgLO0.net
まー なんつうか既存技術との連続性がないのな。すぐに新しいのに飛びつく。

新規インフラの整備は利権に結びつくからな。
でも、そろそろ井の中の茹で蛙はやめるべき。一発屋の後始末くらい面倒なものはないからw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:23:01.64 ID:SOvMOTqV0.net
地デジの時みたいに期限を切ってガソリン車は使用禁止にしますとすれば
一気に普及するんじゃないの

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:23:05.17 ID:wh2QjnnT0.net
サステイナブルな社会の一翼を担う燃料電池車(FCV)
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/images/pic_index01.jpg


電気と水素を活用し、多様なエネルギーから成り立つ社会の概念

蓄電池などの電気グリッドは少量の電気を短期間貯蔵するのに適しています。
一方、電気で発生させた水素を貯蔵する水素グリッドは、大量の電力を長期間貯蔵したり輸送するのに向いています。
今後の社会は、これから増加すると考えられる再生可能エネルギーの利用に合わせて、電気グリッドとともに水素グリッドを組み合わせて最適化し、有効に活用していく必要があります。
水素の利用は、スマートエネルギー構想にとっても、高い付加価値を持っています。
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/images/pic_index09.jpg

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:24:13.31 ID:P+OHhNtj0.net
>>314
何が不足か書いてるよ
答えてみてよ

319 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:24:21.09 ID:P3e3SZSY0.net
>>306
タクシー会社が間抜けみたいに書かれてるけど、役所の圧力で半強制的にEVを導入させられたようなもんなんだろうな・・・

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:24:30.31 ID:6Is86iDA0.net
PHEVでいいよ
一回充電すれば40キロは電気で走るしチョイ乗り程度なら問題ないだろ
切れても原付並みの燃費だから東京から草津に行っても2000円程度のガス代だし
ホンダイみたいに安く出きるまで法人リースのほうがいいだろ
ヨタはどうせレクサスみたいにボッタくる気満々なのはバレてんだよw
またインサイトみたいな車に価格戦争仕掛けられて涙目になるぞw
今もやられて中クラスの売上高死んでるだろうが

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:24:48.47 ID:40tZ67+20.net
>>311
製造設置コストって何と比べて? 設置が一日で終わって地下タンクも
必要ないなら、今のガススタより余程安く出来てしまうではないかw

今のガスタンドは地下のタンクにガソリン入れてるんだぞ?
知ってるのか?w

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:25:20.66 ID:sIpgm32G0.net
あれだろ、
電気自動車→構造が単純で異業種参入しやすい→車メーカーが脅威を感じてる

燃料電池車→構造が複雑で高度な技術が必要→車メーカーが安泰

従って燃料電池車は政治力使って税金ジャブジャブ投入&圧力かけて対抗車種
を潰さないと普及できない腹黒自動車w

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:25:36.91 ID:mVlXF7ViO.net
全国に普及する前に中央リニアが全通するなこれは

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:26:02.13 ID:DmF8UJJs0.net
>>313
高い車を買う層はガソリン代よりもプレミアム感とかの付加価値も見るから…

初代プリウスとかそうだったろ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:26:08.10 ID:Nd+oEftD0.net
エコとか言い出して日本車はクソつまらなくなった
それでいて中国で売りまくるのに必死

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:26:22.59 ID:wvNL/3eZ0.net
>>314
水素への変換効率を考えると直接石油を燃料にした方が効率が良いからな
トヨタのHVが正解

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:26:44.58 ID:40tZ67+20.net
>>318
製造設置コストははるかにスマートステーションの方が安いですが何か?
電気? ソーラー水素ステーションにすりゃいいでしょタコがw

これで良いのかな?ww

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:26:57.75 ID:ngzNIO0I0.net
なんだか電気派と水素派の、
ここから先何十年もの金脈の利権争いにみえるな・・・・
まぁ実際そういうことなんだろうけどなんだかなぁ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:27:00.56 ID:CRnGGgLO0.net
>>322
電気自動車はモーターと電池だけだからなw
軽くすれば走行距離も伸びる。いろいろ難癖つけて足引っ張ってるんだよ。
電気が余ってるってこともバレるしw

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:27:02.29 ID:sE1+iBuP0.net
ボディにソーラーパネル乗せて水を電気分解して水素燃やして走る車つくれば水で走るじゃん。
バカじゃねーの。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:28:08.28 ID:wvNL/3eZ0.net
>>330
電気でモーター回した方が早いだろ

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:28:09.59 ID:40tZ67+20.net
>>320
そのインサイトは何度目のリコールだよw

エンジン制御系のソフトトラブルなんて頭おかしーんじゃないの?ww

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:28:19.31 ID:IcROepnT0.net
>>2
ガソリンみたいな地下タンクが必要じゃないから安く出来ると思うけど

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:29:05.14 ID:nLcHFKnd0.net
軽自動車並の価格と維持費になったら考えるわ
ガソリン価格が高騰するようならしばらく運転控えるし

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:29:06.80 ID:izN81oWR0.net
レクサスLSより安いのに、なにか? >>1

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:29:24.38 ID:40tZ67+20.net
>>331
ダッシュ村でやってたしなw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:29:26.92 ID:P+OHhNtj0.net
またやられるなこの国
気が付いたときにはガラ車w

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:29:35.89 ID:GfqnfVV00.net
そんなにエコりたいなら今持ってる車をガス仕様したほうがいい

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:30:13.41 ID:sE1+iBuP0.net
>>331
ハイブリッドだよ。
電気でモーター回して電気で水を分解してエンジン回す。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:30:19.15 ID:wh2QjnnT0.net
水素ステーションに規制緩和、コストダウンが可能に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/25/news092.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/25/yh20130719keyword_FCV_infra_590px.jpg

 経済産業省の改正の内容の対象は主に3つある。液化水素貯槽、付属冷凍設備、複合材料を使用した蓄圧器だ。

 液化水素貯槽に関する改正は、オフサイト方式のステーションで役立つ。
図1では圧縮水素を輸送しているものの、体積を水素ガスの約800分の1に抑えるため、液体水素を用いることもある。
例えば、ガソリン車の燃料代よりも安価に水素を供給することを発表した岩谷産業は、主に液体水素の形で供給する。

 今回の改正により、液体水素の形で外部から供給を受けた後、そのまま液体水素を保管できるようになる。安全対策として4つの技術基準*1)を定め、適合した場合に保管が可能になる。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:30:45.98 ID:wvNL/3eZ0.net
>>333
水素タンクの保安基準はガソリンより厳しいんですが・・・

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:30:49.70 ID:ATSQUtW10.net
燃料電池の普及は、作り貯めができない電気の弱点を克服する意味もあるだろう。
電気を使わない時間でも燃料化して貯めておくことできる。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:31:50.63 ID:cZhg9JR90.net
見事に需要とミスマッチしてるよな。

薄型テレビが出た時に例えると、
液晶テレビ=電気自動車   (勝ち組)
プラグマテレビ=燃料電池車 (負け組)

トヨタが勝手にやる分には構わんけど、こんなのに税金注ぎ込むとかおかしい。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:32:16.83 ID:40tZ67+20.net
>>341
小型高圧ガス設備の技術基準ですがなにか?w
一般高圧ガス保安規則第12条

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:32:28.43 ID:P+OHhNtj0.net
>>327
何と何を比較してんだアホ?www

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:32:40.54 ID:wh2QjnnT0.net
世界の水素インフラ動向(2014年7月時点)
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/images/pic_index05.jpg
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/features/car/

347 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:32:47.37 ID:P3e3SZSY0.net
車載の水素タンクは、破裂を防ぐために防弾チョッキみたいな繊維を
グルグル巻きにするんだよね。それが高コストらしい。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:33:41.82 ID:CRnGGgLO0.net
>>343
廃油でマイクロガスタービン回して発電したほうが早いんですけどねw

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:33:55.52 ID:SOvMOTqV0.net
>>325
低燃費と安全性の高さ、車内空間の広さ・快適さが高性能車の条件らしいよ
昔インテグラが消えて、ホンダのディーラーに
スポーツカーのラインナップが消えましたねと言ったら
これからはエコのホンダをよろしくお願いします、だってさ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:34:56.41 ID:40tZ67+20.net
>>343
全く的外れw

トヨタがHVやってるころに、海外勢はクリーンディーゼルだ、
ダウンサイジングターボだ、とか言ってたのに結局HV作り出したw
特許期間の20年が過ぎたからなw

そんなにクリーンディーゼルやダウンサイジングターボが有利なら
HV作る必要などないのになw

そのトヨタですらHVは繋ぎでFCVが本命と、最初から明言している。
その通りにこの20年は進んできた。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:36:01.59 ID:ePtna2PU0.net
電気自動車はエアコンに技術革新が起きない限り実用に耐えない。
氷点下10度で雪で閉じ込められた電気自動車とか胸が熱くなる。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:39:49.60 ID:W2Zp3jvO0.net
>>316
地球上全てのプラチナを使ってもガソリン車に代替するのは不可能
価格面からいっても、ただでさえ高い燃料電池車を量産すればするほど資源価格が高騰して何倍にも高騰するとも言われてる
プラチナに代替する触媒が開発されない限り、普及は難しいといわれてるね

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:40:32.63 ID:wvNL/3eZ0.net
>>344
「小形」相当ならば第四類・第一石油類の方が保安基準は甘いんですが・・・

ヒント:指定数量200g

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:41:11.86 ID:ePtna2PU0.net
>>214
一台満タンにするためには3日以上稼働する必要があるのか。
車2台にステーション1台ぐらいで設置すれば週に600km走行は行けるね!
ってあほか。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:43:15.04 ID:rG7hjz3s0.net
>>332
逆にリコール無い車なんてないからな
お前は視野が狭すぎる
国産だけじゃなく外車のリコールとか見てみろ笑えないリコールとかゴロゴロあるから
ハードトップが開閉中に停止して動かなくなるとかクルコンが停止しなくなる(アクセルが戻らなくなる)とかゴロゴロしてるから

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:43:48.35 ID:TkR4xaTy0.net
>>303
これええな

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:46:30.70 ID:HrLK1I1/0.net
>>62
動力性能と静粛性と環境性能
優れた点はちゃんとあるのにそれを無視してFCVを叩く理由は?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:47:42.23 ID:v5oHAhaH0.net
事故時の修理代が半端ないだろ
保険屋大変そう

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:48:00.24 ID:q4ExcB5c0.net
>>351
それよりも熱源が無いので本当に車が暖まらない
高速乗ってると何処かからすきま風あいてるのかと思うくらい寒い
寒さに耐えきれず暖房入れるとあっという間にバッテリーが切れる

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:48:57.12 ID:rkmzFOEy0.net
だんだん安くなるホッケのたいこ
燃料もだんだん安くなる

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:49:40.57 ID:f9D2snrG0.net
>>357
恐ろしいほどエネルギーを無駄にするからじゃない?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:50:16.18 ID:cZhg9JR90.net
>>350
確かに10年前までは、燃料電池車が本命と言われてけどそれは、「地球温暖化問題」
が流行っていたから、理想の車として燃料電池車がもてはやされていたに過ぎない。

時代は変わって、ここ10年で、電池の技術はありえないほど進歩したし、
あと5年もすればリチウムイオン電池でも十分な航続距離が得られる。
(リチウムを使わない技術も開発済み)。
200万円以内で電気自動車を作ったところが覇権をとれる。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:50:58.51 ID:yCNinpJy0.net
水素で普通のビストンエンジンを動かすわけにはいかんのか?燃料電池高すぎだ。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:51:12.42 ID:fGwfbL4B0.net
モータは冷却が必要になるくらい熱くなるのにもったいないね

365 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:51:27.58 ID:P3e3SZSY0.net
製鉄所の近所でしか流行らないか

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:51:52.55 ID:ePtna2PU0.net
>>359
ほんとそれ。
暑さでも人は死ぬが、塩水飲んでりゃまあなんとかならなくはない。
熱源が無いのが致命的だわ。
燃料電池は発熱するからまだ目があると思う。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:52:51.47 ID:QUB3XQnA0.net
>>362
無理
今の電池のレベルではリーフのようなちんまい車しか動かせない
だから流行らない
もっと革命的な電池の進化がない限りおもちゃにすぎんよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:53:16.80 ID:ePtna2PU0.net
>>363
ビストンは知らんけど(ビじゃなくてピだし)、水素ロータリーは四半世紀前から夢の技術。
実現はしてるんだけど実用にはまだ遠い。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:54:25.09 ID:f9D2snrG0.net
>>363
動くよ? 水素自動車「武蔵8号」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~asurada/image/suiso1.jpg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~asurada/image/suiso2.jpg

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:55:52.51 ID:gtJGcecx0.net
電池車も良いが水素車も良いと思う。
どっちも買えないけど。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:56:45.62 ID:VstyYPgw0.net
>>367
EVに720万ものコスト掛けられるなら航続距離なんて余裕で5〜600kmに伸ばせるけどねw

少しは現実を見ろよ、トヨタ工作員w

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:57:12.63 ID:j8qzKH0D0.net
悪く言えばオナニー技術だな。
アメリカと中国で爆発的に普及しなければ、
何の意味もない。

経済的優位性が確保されない限り、Co2最大歳出国の2国では普及しない。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 12:57:42.74 ID:2UOfeUmf0.net
>>146
ゼロエミッショントランスだな
10年以上前だと思うが、その話覚えてるわ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:00:08.20 ID:QUB3XQnA0.net
>>371
航続距離の問題ではない
電池では普通車レベルの重さすらパワー不足
バスやトラックなんてとても
これではガソリンの代わりには到底ならん
だから石油枯渇の用意に燃料電池と言う話
無論電池の革命的な進化があれば二次電池でもいいよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:00:10.59 ID:TbkZslCw0.net
少なくとも、、、、
朝鮮人でも作れて買えるくらいに
普及しなければ一般的になったとは言えない

果たしてそこまで水素燃料電池車が
普及するのはいつになることやら

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:00:22.51 ID:7R1PDBk+0.net
>>44
知らないんだろ
当然、スタンド行くとウザく薦められる水抜き剤の存在も知らないw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:01:14.20 ID:f9TRmnHT0.net
1台1億円と言われてたのを一気に700万円、国の補助金200万と一部自治体の補助金100万引けば、400万円台じゃん

サイズもちょっと前は「燃料電池運搬車」と言われたぐらいでかかったプラントをエンジンフードに収めてきたし

タイムスリップして登場した感じ

買わないけどw

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:01:52.06 ID:dw4hEUTG0.net
>>363
水素ロータリーってのをマツダが作っちゃって・・・
実験車まではできてるんだが、マツダ+ロータリーだから二重苦で実現などとてもとても

379 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:02:34.89 ID:P3e3SZSY0.net
2両編成とかのローカル線はこれにすりゃいいのに

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:02:36.38 ID:ePtna2PU0.net
ガソリンが燃焼してできる水の量のほうがよほど多いような気がするんだ。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:02:49.78 ID:yk5v6BeU0.net
10年後にはレクサスやクラウンに搭載されているよ。ハイブリッドも高かったけど今は庶民の車でしょ。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:02:51.69 ID:2UOfeUmf0.net
>>377
見てるぶんには楽しいんだけどな
まあ俺も買わないw

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:05:17.14 ID:RgOSycYc0.net
まあ、これでも見てオーナー気分
になってください。
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXMZO79905740Z11C14A1000000/

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:05:34.60 ID:7mnBJNQg0.net
> FCV1台につき、数十グラムの白金が必要といわれる。
中国人の次のターゲットが決定しました。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:05:53.41 ID:wh2QjnnT0.net
将来の脱化石燃料社会に向けた研究費?として税金を投入するのはまだ納得行くが
カネ持ちの道楽や特定私企業への税金投入は許せん!!

って気持ちは分からんでもなかったり

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:06:39.24 ID:P+OHhNtj0.net
買うか買わないかじゃないんだよアホどもw
買わなくてもあなたの税金をガンガン注入してんだよw

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:08:04.54 ID:P+OHhNtj0.net
ホントやばいよこの国w

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:08:20.18 ID:wh2QjnnT0.net
>>363
爆発力が無く変換効率も著しく低い(FCVの方が圧倒的だった)ので、研究してたメーカーも匙を投げて足を洗ってしまいました

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:10:39.01 ID:bDce+qP80.net
災害時の緊急電源としても使えるようになってる
EVではこうは行かない

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014111802000247.html

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:11:30.11 ID:W2Zp3jvO0.net
>>377
だからトヨタは売れれば売れるほど大赤字の価格って言ってたね
触媒に使う貴金属のプラチナを削減したおかげみたいだが
トヨタの次世代車推進グループ担当部長によると、プラチナ使用はいずれ大幅削減か無くさないと難しいレベルらしい

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140528/354602/

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:12:17.08 ID:5tgaaomi0.net
普及すればするほど
キャッシュバックがあるようにすればいいんじゃね?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:14:03.69 ID:W2Zp3jvO0.net
>>391
普及すればするほど触媒にたくさん使うプラチナの価格も高騰するからねぇ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:15:28.28 ID:ICess6DR0.net
当然、トヨタのサービスステーションでは
水素充填できるんでしょうね?
買わないけど。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:16:35.80 ID:UHmCC4Cw0.net
ハイブリッド車だって出始めは高かっただろ。
ハイビジョンテレビだって、4Kテレビだって、
公共投資のインフラ整備と技術革新が進めば
大量生産されてきて安くなるよ。
普及しないと騒がれていたETCだって今ではほとんど搭載しているだろう。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:16:58.85 ID:YuC+1g7z0.net
当選確実 「タオル代」に96万円 小渕優子さん 風俗店かよwwwww 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417316830/

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:19:10.64 ID:f9D2snrG0.net
【オーストラリア】川重、豪産石炭から水素生産:水素市場拡大を視野[資源]/NNA.ASIA:
http://news.nna.jp/free/news/20131002aud002A.html

褐炭から水素を作る技術では二酸化炭素(CO2)が発生する

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:20:38.57 ID:rD4U8VDm0.net
>>183
税抜きだと日本のガソリン価格は80円/Lぐらいだよ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:21:06.19 ID:W73ItiDb0.net
202万円とかいう補助金が出るんだっけ?要するにそれってトヨタに対する補助金だからな・・・・
一見購入者に対する補助金のように見えるけど、実際には国の税金からトヨタに入る金・・・・

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:21:59.97 ID:wh2QjnnT0.net
(特に)FCスタックのブレークスルーが無ければ

>>394
量産効果が大して望めないのも既成事実なので
残念ながら大量生産はあまり関係ないという

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:28:28.65 ID:SioPQN9t0.net
>>146
多分ガソリンより安全。
漏れても上に行くから。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:30:39.90 ID:dwF3Y74XO.net
すべてのトヨタのディーラーに水素スタンド設置くらいしないと使えない。
あとは自治体くらいか?



先ずは水素スタンドの法律の規制緩和から

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:31:27.09 ID:SioPQN9t0.net
>>398
水素に移行出来れば、エネルギー源の種類を増やせて、国としてメリットがあると思う。

403 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:31:33.56 ID:P3e3SZSY0.net
大型トラックに追突されてグシャッとなった場合、
どのぐらいの大爆発になる?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:33:11.80 ID:f9D2snrG0.net
>>400
可燃限界
4.0% 〜 75.0% 水素.  .(気化-252.8℃)
2.1% 〜. 9.5% LPガス (気化  42.1℃)
1.4% 〜. 7.6% ガソリン (気化. -21.0℃)

どこをどう考えても、最も危険だと思えるんだけど?

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:33:13.63 ID:VP9fBATZ0.net
補助金あるからそんなに高くないだろ
普及の障害は燃料補給できる場所が無いってことのほうが大問題
配線引いて充電器を置くだけの電気自動車ですら設備が普及してないのに

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:33:23.51 ID:AzI1i2lK0.net
国で土地を取得して公的機関用に水素ステーション作れ
そんで半公営で運営して公用車は水素自動車で一定の需要を確保
さらに民間への供給で利益を上げて最終的に民間に払い下げると

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:33:32.81 ID:SioPQN9t0.net
>>402
因みに、製鉄の際にかなりの水素が出るが、今は捨てている。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:35:59.95 ID:wh2QjnnT0.net
>>403
(実はスクーバとかでも起こってる)ボンベ炸裂な話と、炭素繊維グルグル巻きなボンベ炸裂な話に
なおかつ爆発するのかって、話がゴッチャになってそう

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:36:46.85 ID:VkraWf0D0.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417312400/l50

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:37:22.75 ID:rwkxLxBx0.net
>>407
そんな勿体ない事はしてないよ

411 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:37:45.82 ID:P3e3SZSY0.net
>>408
爆弾みたいにはならず、裂けた部分から炎が吹き出す感じか・・・

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:38:38.79 ID:SioPQN9t0.net
>>404
燃えてる映像をみたことある?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:41:00.36 ID:pvRANrSbO.net
LPG車の燃料タンクって、五年くらいで交換だったと思うけど
燃料電池車も普及したらそういう決まりが出てくるかな

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:41:51.03 ID:rD4U8VDm0.net
>>201
昔のAクラスの紹介の中にEクラスとの衝突テスト動画があるけど、
Eクラスはほぼぶつかった場所に止まるけど、Aクラスは後ろ向きに弾け飛んでるんだけどw
これでも乗員ダメージ同じか?

http://youtu.be/5M435-j7Dmk

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:42:46.24 ID:ibYAD17X0.net
>>41
なら、お前は生きているだけで地球のコスパを下げる奴だ

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:42:47.18 ID:+2lylVZw0.net
液体酸素も一緒に積んでなきゃ爆発はしない
炎は上に出てガソリンと違って付着もしないし一気に燃えるか拡散するから
トラックに追突されて重傷か重体の状態で閉じ込められて火が付いたら
ガソリン車の方がかなりやばい

そのあたりは実証試験やってる

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:43:05.04 ID:SioPQN9t0.net
>>410
失礼。捨ててはいないね。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:45:11.89 ID:rD4U8VDm0.net
>>412
http://youtu.be/_oLOtP_JomY
男は車の燃料として水素を自作しようとし、電気分離実験を開始。
水から分&shy;離した水素をプロパンガスのボンベに保存していたが、予想外の大爆発が起きてしまった&shy;。
数百メートル離れた場所でも衝撃を感じるほどだったという。
男は全身にやけどを負い&shy;重傷。ヘリでシアトルの病院へ搬送された。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 13:54:47.43 ID:Ru5o9UCYO.net
補給場所、それより水素自体がガソリンより高くて話にならない

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:07:26.58 ID:VkraWf0D0.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417312400/l50

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:21:11.44 ID:Em4ZQWWf0.net
>>416
ロケットと同じやな

つ チャレンジャー号

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:26:23.35 ID:NPXzAzKR0.net
どうせ最初は商用車中心だろ
ヤマト佐川日通西濃福山トナミ・・・あたりが街中で走らせてる車を全部切り替えるだけで価格なんざ劇的に下がる

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:27:17.54 ID:TnAkd9GO0.net
皆様忘れています

福島第一は水素爆発だった事実

そして爆発の可能性を誰も予想してなかった専門家達

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:32:40.11 ID:j8qzKH0D0.net
電気も水素も普及する可能性は、
どれくらいの可能性なのかな?

素人からしたら、限りなくゼロに近いと思うのだが。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:33:09.52 ID:0ruhKkBb0.net
事故で水素タンクが破損し爆発すれば本当に只ではすまない。
双方がバラバラになってしまうぞ〜保険も滅茶苦茶高くなる
のと違うかな。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:33:50.44 ID:f9D2snrG0.net
>>423
追記

その専門家のトップだった、原子力安全委員長 斑目 春樹
https://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs

加工前の動画
https://www.youtube.com/watch?v=j9QPCOLLTeU

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:34:53.27 ID:+2lylVZw0.net
>>421
あれの原因は補助ロケット(固体燃料)だが… まぁ同じだわな
液酸液水燃料だと派手に爆発する
圧力の低い水素も派手に行くけど燃料電池用のタンクなんかは
一気に出るので逆に安全(但し酸素ボンベを積んでない事w)
原発の水素爆発も圧の緩い状態で溜まっての爆発

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:36:49.02 ID:yCNinpJy0.net
>>369
これでいいじゃん。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:42:41.07 ID:YzxMCl6f0.net
石油→発電→燃料電池用の水素を生産→燃料電池車が走行
結局、燃料電池車はガソリン車。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:45:28.74 ID:6mM8MOjT0.net
電気がパワー不足だと主張して、水素擁護は無理な論理の気がするが
水素も電気で動くんだろ?
なぜ水素なんだってところに無理のない論拠がないと、普及は難しいんじゃねえの
メーカー側が宣伝で論拠を与えて、懐柔させるような弱い論拠では普及には困難極めると思う
家電みたいに人間の根本的なニーズから外れた売り方ばかりすると、二の舞になるぞ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:47:43.01 ID:f9D2snrG0.net
>>429

■ 海外での燃料電池と電気自動車の比較 ■

電気を100kWhを車に使った場合比較

23kWh 圧縮水素の場合燃料電池車
19kWh 液化水素の場合燃料電池車
69kWh 回生ブレーキ機能付き電気自動車

http://tingilinde.typepad.com/.a/6a00d83451b54669e201a73dd7e2e3970d-600wi

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:49:30.84 ID:NZAIkZY60.net
水素よりも常温で液体の燃料の方が取り扱いも楽

アルコール燃料併用を進めろよ(ガソリン+アルコール)
アルコールでも走れるようにしたハイブリッド車。
それが既存のガソリンスタンドの施設を使った全国の供給体制を維持したまま移行しやすい。

石油輸入が高騰すればアルコール増やして
離島なんかでソーラー併用のバイオエタノールなどの生産プラント作ってさ
最終的には充電併用のアルコール燃料電池車にしていく方がエコだぜ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:50:01.51 ID:wh2QjnnT0.net
>>430
非化石燃料
EV比較でのエネルギー密度

それこそバネやゼンマイに圧縮空気など、他に代わりがあったら
別にソレでもいいんだけどね

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:50:16.56 ID:0uxMGlSB0.net
>>430
航続距離と補給に要する時間が電気と燃料電池では全然違う。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:50:59.55 ID:J7AtfGSI0.net
これ欲しい

436 :自民党は社会の癌@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:53:03.32 ID:/BSCdg0R0.net
>>92
中川のスーパーカーをタダで乗り回すというわけですね

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:54:33.60 ID:YzxMCl6f0.net
>>435
ロータリーエンジン、4WSに次いで第3の失敗になる可能性が高い。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:55:37.41 ID:qdw3lBGSO.net
エコにうるさい奴はみんな買えよw
公用車にはするなよ。
何代もプリウスばっかり買い替えてる役所とか、見ると腹立つわ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:55:39.32 ID:f9D2snrG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wlyCPbmO7Ts
GMがやっている水素ステーションの爆発
燃料電池用なんだけど、爆発時に衝撃波が走る。
これ、高速のSAや街中にあったらとんでもないことになる。
FCVのタンクがトンネルの追突事故で裂けたり、配管から漏れ出したときにトンネルが崩落するくらいの爆発が起きる。
水素を燃料に使って車を走らすのはやめて欲しい。かなり怖い。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:56:04.65 ID:Em4ZQWWf0.net
環境には優しくないし必ずしも超安全てわけでもなかろう
むしろ走らせても臭くなかったり煤が舞わないことかな
だったらこんな金持ち向け普通乗用車でなくて都会の環境に最も影響及ぼしてるディーゼルの業務用トラックをこれで置き換えろよ
そしたら都会の空が青くなるだろ
でもトラック協会は環境よりコスト重視だから置き換えないのではないのか
だったら意味あるのか

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:56:57.38 ID:SioPQN9t0.net
>>418
水素爆発はよくあるよ。
水素と酸素を予めよく混ぜてたらそうなる。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:58:58.57 ID:SioPQN9t0.net
>>440
つ エネルギー安保

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:01:25.69 ID:6mM8MOjT0.net
ハイブリットは素人でも効率良いとすぐに呑み込めるから普及したけど、
水素も簡単に納得できるような世界的社会的下地ができないとなかなか難しい気がする
そこら辺にいるおっさんおばさんがぱっと感じて、良いなと思えるくらいの説得力がないとな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:10:33.86 ID:Qpwkx+6v0.net
水素ステーション候補地の住民は心配した方がいい

なぜなら、原発の外壁コンクリートを吹き飛ばず水素爆発が身近になるから

445 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:13:04.19 ID:P3e3SZSY0.net
まあ一度ぐらいは、日本中が戦慄する大事故とか起きるんだろうな・・・

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:14:17.11 ID:Cj6JGr3Q0.net
まだ電極も高価すぎる

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:15:39.84 ID:lpSNaDxS0.net
燃料電池車は日本だけでしか流行らないらしいな。
そもそも水素作るために大量のエネルギーを消費するためエコでもないし。
世界的な本命は電気自動車だよ。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:17:32.74 ID:SMDiDB8J0.net
マビカやQV-10が出た頃も、
デジカメなんてオモチャ、銀塩は不滅という論調が主流だったな。
iPhoneが出た時も、こんな物は日本じゃ絶対売れないよとか言ってたのも・・・。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:19:30.11 ID:sq6XmqSa0.net
余った電気を水素に変えて長期保存できるのだけがメリット
自然エネルギーが発電の大半を占めるようにならないと意味はほとんどない

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:34:41.09 ID:YOcyIYbs0.net
各スタンドで空気とか水から水素作れたらいいのにな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:42:24.89 ID:W/Wkg8i90.net
まあでもコスト的にも有望だろ
HVはガソリン車と比べて付け足す物ばかりだったが
これはエンジンまるっと削れるからな

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:42:25.58 ID:yx8CK7vr0.net
>>450
それは既にある

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:47:41.07 ID:lgJ3HQhm0.net
原発がフル稼働してて発電能力にいくらでも余力があるならやりなさい
そうではなく、バカ高い資源を他国から輸入して火力発電し、
それを態々コストかけて効率落として水素に変換して使おうってんだから正気の沙汰じゃない

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:48:24.79 ID:f9D2snrG0.net
>>453
原油価格下がってきてるよね?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:50:14.66 ID:ogrO/5Lp0.net
携帯電話だってテレビだって最初は目玉が飛び出るほどの値段だったんだ

普及が進めば値下がりするだろ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:52:23.03 ID:AHPoIiHL0.net
>>447
あくまでも近い将来石油が枯渇した時の代替技術だから
EVはまだまだ使い物にならない
FCVはほとんどコストだけが問題なのが希望が持てるな
インフラにしろ燃料にしろ大量生産だけでもコストダウン出来るし
始まったばかりで改善の余地が大きい

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:54:54.98 ID:AHPoIiHL0.net
>>454
今始めてすぐにものになる訳がなく何十年もの技術の蓄積が必要になるから
今から始めないと将来石油が枯渇し始めた時に間に合わない

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:56:03.62 ID:rEEScnO70.net
水素が一般的に普及する体制がないからな自動車の燃料だけ水素では
社会としての効率が悪すぎ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:56:05.83 ID:lgJ3HQhm0.net
>>454
米国の次の政権は共和党です
原油価格は元に戻りますが円安は元には戻りません

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:56:39.07 ID:a9SK/bh10.net
どうみてもテスラのほうがいいw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 15:56:57.23 ID:yTuiAYk90.net
思ったより早かったし安かったな、という印象だが

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:04:19.20 ID:JI6FBhGX0.net
>>21
マセ1千万ぼっちで買えねーだろ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:07:26.50 ID:lA+k3gou0.net
>>10
ほう水か
という事は水素はスタンドで作るという事か逆転の発想だな

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:15:27.54 ID:gqCeP+wp0.net
>>447
>水素作るために大量のエネルギーを消費する

まずは現在捨てられてる水素使うだろ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:17:12.06 ID:x/BXDOas0.net
彦摩呂か

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:23:52.36 ID:f9D2snrG0.net
>>464
一体どこに捨てられている水素があるんだい?

つ >>220

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:25:59.55 ID:gqCeP+wp0.net
EV勢vsFCV勢の次世代車覇権戦争だな。VHSとβの争い。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:26:54.00 ID:dM09elMl0.net
これはマジでガソリンの価値を変えてしまうエネルギー革命みたいだね
オイルメジャーの必死さ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:29:19.01 ID:XuRQLt5O0.net
>>467
ということは、アダルトビデオつけたほうが生き残る可能性がたかいな・・・ゴクリ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:30:18.74 ID:Em4ZQWWf0.net
>>468
>エネルギー革命
見えない舞台裏で水素を生成してて
どのみちそのためのエネルギーが必要
だからエネルギー革命ではない
水素を作るためのエネルギーは必ずしも石油ではないかもしれんけど

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:34:35.98 ID:lgJ3HQhm0.net
>>468
本気で言ってるのか?どんだけ疎いんだこの国の国民は・・・

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:35:53.78 ID:f9D2snrG0.net
>>468
オイルメジャー最大のロックフェラーが…。

ロックフェラー兄弟財団、化石燃料投資から撤退宣言
http://www.afpbb.com/articles/-/3026745

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:37:09.03 ID:vWkoDOms0.net
>>423
原子力自動車の開発はお前に託す

近くのコンビニに行くまで100kmという荒野で
威力を発揮する次々世代の車だ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:37:24.14 ID:nPjS1Jjk0.net
水素燃料自動車なんて昭和のずっと昔から言われ続けて、やっと出たってところか。
バッテリー容量と充電性能が飛躍的に上がれば、そっちのほうが主流になりそうだが。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:40:03.14 ID:p3EM0+RTO.net
水素ってガソリンと比べもんにならない位危険だからなあ
買う奴いるのかな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:41:04.56 ID:gqCeP+wp0.net
>>472
中東も脱石油で他国に投資とか別荘地化とかハブ空港作るとかやってるよな。
ガソリン車がいつまでも優位でいられると思ってるのはガソリン車信者だけ。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:41:39.35 ID:JXVYZViM0.net
>>217
そりゃあるよ、長い下り坂ならずっと充電してるよ。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:44:03.00 ID:Em4ZQWWf0.net
>>473
核融合自動車だろ
あと千年くらいかかるかもしれんが
ただし文明がこのまま発展した上での前提で

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:45:56.18 ID:gqCeP+wp0.net
>>220,466
それ、全部が使われるわけじゃないから。

副生水素は重油換算で1000万トンくらい作られていて、利用可能なもので
200万トンくらいあるが、100万トンくらいは捨てられている。
http://www.nilim.go.jp/lab/heg/nilimHP.pdf

(しかし凄い日にこの会談が行われたもんだ)

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:45:56.96 ID:oqAMeka70.net
中途半端なエコカーとか要らんから。複雑にすればリコール率が上がるだけや。
庶民はシンプルな安い車で上等なの。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:51:23.41 ID:wh2QjnnT0.net
今のFCVも半分はEVなので、下り坂ならイコールだわな

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:52:40.11 ID:f9D2snrG0.net
>>479
足元から大きく揺らいだことだろうよw その日ならw

つ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1397429672/

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:52:54.83 ID:wh2QjnnT0.net
廃棄水素な話は、オンサイトとオフサイトで
全然異なる話だったりと

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:54:29.20 ID:f9D2snrG0.net
>>480
つ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1397429672/

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:55:18.69 ID:gqCeP+wp0.net
>>478
LPGに混ぜて使えるオオマサガス(酸水素ガス)は燃焼時に常温核融合が起こってる可能性が指摘されている。
(↓に理論が説明されてるけど俺にはサッパリ)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00%20micro%20bubble.htm
もしオオマサガス混成LPGがタクシーに使われたら核融合自動車の走りだなw

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:58:04.40 ID:lgJ3HQhm0.net
断言する
日本だけのガラパゴス車になる

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:59:54.07 ID:ksByvZ3z0.net
>>309
電池載せ替える方式にはならんのか

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:02:22.17 ID:FApXuKfD0.net
10年トータルでの値段はどうなのよ
ガソリン代月1万でも10年で120万
税金で相当優遇しないと普及は無理っしょ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:02:32.89 ID:5kSAAtUY0.net
テクノロジー犯罪という国家犯罪を知ってください。音声送信がうざくてしょうがない

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:04:46.05 ID:KtZ591AK0.net
日本は狭いから水素供給ネットワークの構築早いかもな。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:08:30.99 ID:t7H2XnG30.net
>>146
ゴルゴすごいよな

セナが死んだものゴルゴに狙撃されたからだし
フセインも暗殺してたし

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:08:34.47 ID:f9D2snrG0.net
>>487
あったんだよw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100426/1031621/?rt=nocnt
https://www.youtube.com/watch?v=NAZ0lqYO1ao

https://www.youtube.com/watch?v=dRP5HGIPS4w

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:09:02.00 ID:xZAi1wUk0.net
>12
爆発の心配をするなら水素より先に揮発油を辞めるべきだと思うw

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:10:35.35 ID:Vg6nUE+l0.net
燃料電池車(FCV)のどこがエコカーなのか意味不明です。
私に分かるように説明できる方居ますか?

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:12:08.25 ID:2epaz/Er0.net
まぁ、今のガソリン車だってン十年前には「ずば抜けて高い車体価格」だったんだけどな。
そのうち、スバル360やトヨタパブリカに匹敵する燃料電池車が現れるかもしれない。
が、石油メジャーが存在する限り、ガソリン車以外のブレークスルーは訪れないだろう。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:12:54.98 ID:Em4ZQWWf0.net
>>485
まだ読んでないけど
王様ガス?(難聴

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:15:20.93 ID:ewJ65f4k0.net
水素で気球膨らませて人間がそれで飛んで行くほうがいいじゃん夢があって

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:15:44.12 ID:KtZ591AK0.net
福島の帰還困難地域に太陽電池パネル並べて、その電力で水素作ればいいんじゃね?
そうすれば帰宅困難地域に土地もってる被災者に地代払えるし。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:15:56.95 ID:wh2QjnnT0.net
>>494
エコは、正直なとこ詐欺だと思うね

EVも実は同じだけど

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:16:59.95 ID:f+TQxIJ20.net
隣が火事で俺の車の水素タンクが変形して水素が漏れてドーンてなる
ただの隣家の火事が大爆発惨事になるんだ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:18:47.73 ID:ewJ65f4k0.net
とりあえず原発の水素爆発では人は死ななかったね

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:19:52.97 ID:Em4ZQWWf0.net
>>500
w
リアルで身近な例だな

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:21:16.50 ID:KgOhk55/0.net
まあ、当分はオレたち一般人には関係ないな。
で、10何年か後に気がついたら、第二世代、第三世代がでて、町中でチラホラみかけるようになってきて、
今度車を買い換える時に、水素カーも検討してみるか。
ってぐらいになって、初めて考えれば良い話。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:23:20.28 ID:kXRu5eAq0.net
50m四方、厚さ2mのコンクリート製の原子炉建屋を
粉々に粉砕した水素爆発を目の当たりにしても
水素ステーションを街中に造りたいなんて、

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:24:07.35 ID:gqCeP+wp0.net
>>500
http://rh2.org/wp-content/themes/twentyeleven/images/save_car.jpg

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:25:22.54 ID:KgOhk55/0.net
>>500
うちのガス風呂の室外機側の給湯機から都市ガス漏れて爆発して、丁度横に停めてあったうちの車のボディの一部が吹っ飛んだ事故があった。
ガス会社の人が大慌てできて、全部弁償するから内密に・・って口封じされた。

ガス、ガソリン、などの可燃物の事故は、現在の燃料でもけっこう多い。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:26:51.10 ID:Vg6nUE+l0.net
>>504
それはガソリンも同じですよ。
開放空間ならガソリンより早く上空へ抜けます。
閉鎖空間ならガソリンも水素も危険です。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:28:44.28 ID:ojz/rb5T0.net
>>460
テスラは既存のチャデモ系充電器に高負荷をかけ過ぎて故障させる事例が続出してる模様
あちこたの充電施設からテスラ禁止になるかも知れん

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:30:49.28 ID:4kGyuJpL0.net
<丶`∀´>「宝飾品が落ちてたら保護するのはウリナラの嗜みニダ」

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:34:39.87 ID:FkpdVVXT0.net
水素爆発で怖いのは、爆発の規模よりその「音」
ガソリンのように燃焼の継続性がなく一瞬で燃焼反応が終わるため後処理は楽そうだったが、その一瞬で事故現場で処理する人達の鼓膜を簡単に破る
マツダが実証実験で一般道路で水素燃料車走らせてたときの、国の事故対応マニュアルに書いてあったよ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:36:32.20 ID:cXyrSWyG0.net
FCVは水素発電機付きEVと考えていいの?

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:37:51.82 ID:AfgxAHVrO.net
極力爆発させない仕組みになっているんだよ。車両火災の時は熱でバルブが溶けて解放されて火炎放射器みたいに炎を噴き出す。爆発に較べりゃ被害が少ない。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:39:10.47 ID:kXRu5eAq0.net
>>507 3.11のときガスタンク(炭化水素)のもっさりした爆発映像と
原発の水素爆発映像を何度も見たが、水素のがコエーよ
核はもっと怖そうだけど

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:39:30.81 ID:f9D2snrG0.net
>>505
ねぇねぇ、なんで水素自動車だけは最後まで見せないの? なんで? 見せられないの?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:41:27.40 ID:wh2QjnnT0.net
>>511
内燃原動機みたいに瞬間で動力として変換出来ないからね
これはレンジエクステンダーも同じ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:59:54.95 ID:g4BfrqhZ0.net
金持ちが人柱になるわけだな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:01:09.73 ID:gqCeP+wp0.net
>>514
見せてるでしょ。四枚目が最後。水素が空っぽになって終わり。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:04:02.62 ID:oiX1m9Z70.net
>>494
電気分解まで核融合でやれるようになればCO2がでない

はず

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:04:19.68 ID:f9D2snrG0.net
>>517
これが、700気圧積んでるの?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:05:26.06 ID:kXRu5eAq0.net
水素は漏れて大爆発はしません
原発の安全神話から全く学んでいないなw

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:08:08.48 ID:gqCeP+wp0.net
>>519
最後の写真を載せてるかどうかの話なのに、なんで気圧の話に論点が変わるの?

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:11:28.10 ID:gqCeP+wp0.net
>>520
あれは密閉された建屋に水素と酸素が混成して充満して火がついたから爆発したんだけど。
一方、タンクの中は水素単体。水素単体では爆発しない。水素はタンクの外に出て初めて酸素と出会う。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:13:18.31 ID:f9D2snrG0.net
>>521
700気圧もあれば、ちょっとやそっとじゃ炎は消えないよね?

水素爆発
https://www.youtube.com/watch?v=_wEPI0c2qW4

GMがやっている水素ステーションの爆発
https://www.youtube.com/watch?v=wlyCPbmO7Ts

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:15:01.32 ID:AjO/kLYM0.net
タンクにヒビが入るかバルブのパッキン劣化でタンク格納庫にガスが充満してドンッて可能性は?

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:26:19.75 ID:gqCeP+wp0.net
>>523
> 700気圧もあれば、ちょっとやそっとじゃ炎は消えないよね?

そもそも画像には「ちょっとやそっとで炎が消えた」なんて書いてないのだが。どこから出てきた話?
ガソリンよりは早く収束したってだけの話だろ。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:30:13.50 ID:DIdUX5wn0.net
燃料電池に使われるのは高純度水素で一酸化炭素がほとんどないものを
用いないといけないので、液体水素のような膨大な電気エネルギーを用いた
高純度水素を燃料としなくてはいけない。車両だけでなく、すべてが高い。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:30:42.26 ID:gqCeP+wp0.net
>>523
その動画のビニールに入ってるのは本当に水素ガスだけだと言えるの?空気混合してるんじゃね?
水素が爆発するには空気中に水素濃度が4〜75%必要で原発建屋は13%だったらしい。
動画の水素ステーションの方は、どこかに密閉空間で爆鳴気が作られちゃったんだろう。
ただ、周りの建物が吹っ飛んでないのが結構意外だった。その程度の体積の爆鳴気しか無かったって事なのだろう。

528 :百鬼夜行@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:31:50.46 ID:semAarmn0.net
>>7
これはすごいね。

>圧縮水素ガスをタンクローリーで水素ステーションまで供給するとコストは
>1立方メートル当たり約85円(水素の原価は約15円)ほどになる。
>このうち50円以上が圧縮にかかる経費だ。圧縮にかかるコストがなければ価格は
>3分の1程度になる計算だ。私たちはいま1立方メートル当たり30円で提供できると考えている。

次世代のエネルギーは色々いわれているけど、水素が本命か・・?

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:33:24.66 ID:ewJ65f4k0.net
これむしろ化石燃料の需要うp大作戦なんじゃないの
CO2削減のために水素社会なんて言ってるけど現実は石炭石油ガス売りたい勢力が
あえて非効率な技術を普及させようとしてるとしか思えない
大気汚染はなくなるのはいいことだけどそれ以外にメリットが見出せない・・・

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:36:24.90 ID:gqCeP+wp0.net
>>524
水素ステーションのタンクに格納庫なんて無さそうだが。
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25167008569.jpg
http://goo.gl/maps/GwJKB

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:39:01.89 ID:kXRu5eAq0.net
>>523のGMのほうに、面白い動画がいくつか出てるな
実験室でダンボール箱内で爆発させるやつとか
NTVの福一三号機爆発ニュースとか

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:48:01.22 ID:I/hBUwBZ0.net
>>524
そんなタンク、リコール対象だろ。
だから危険という理屈は、タカタを理由に全エアバックが危険と言うに等しい。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:56:10.57 ID:DIdUX5wn0.net
有機ハイドライド系水素は一酸化炭素除去の問題は簡単にクリアできるの?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:59:23.31 ID:5F4nbgDZ0.net
水素を炭素と化合させて液化すれば体積を
大幅に減らすことができるし常温で安定する

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:01:29.99 ID:KgOhk55/0.net
>>524
ガソリン車だってタンクにヒビが入ったら危険だよw

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:02:56.85 ID:GRJOHFp70.net
水から電気を用いずに触媒だけで水素を取り出す手法を誰か発見しないかな。
エネルギー大革命になっちゃうな。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:03:36.79 ID:KgOhk55/0.net
そういえば、都市ガスは無臭だけど危険を避けるためにわざと臭いを付けているらしいね。
水素も、危険防止のために、匂いをつける必要があるな。

どんな臭いがいい ?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:04:10.20 ID:vIre1rwT0.net
>>4
夏にエアコン使うだろ

ポタポタ漏らしながら走ってるだろ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:04:53.33 ID:/Ou4yjuA0.net
>>536
エネルギー保存の法則から行って、物理学的に無理

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:14:26.46 ID:AjO/kLYM0.net
>>537
ベンジンの臭い

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:18:29.77 ID:gqCeP+wp0.net
高温ガス炉なら電気を"作りながら"水素も生成
http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.files/image001.png

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:24:50.60 ID:KgGNz26Q0.net
温暖化詐欺はなぜか自転車を推進しないんだな

利益の無いところに興味は無いあたり

やっぱり詐欺だな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:28:35.25 ID:AjO/kLYM0.net
>>542
自転車賛成
降雪のない地域で健康な人は10キロ以内の移動を自転車にする法案を出すべき
自転車振興も同じ経産省所管なんだけどなあ
力関係で厳しいのかな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:29:25.86 ID:Y4fXIOI+O.net
パイプライン網を発展させたら、送電線のロス電力と比べどちらが効率的だろうか?

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:31:58.41 ID:lj4xV57R0.net
再利用可能な水素だけでは、補えないから
何かしらのエネルギーを使って作る必要がある。
原子力とセットで使うことが必須なのでは?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:34:44.00 ID:2/EZ2VEv0.net
原発を特定の条件にすると、燃料棒と冷却水が反応して大量の水素を発生できる。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:37:23.96 ID:97HZi1MH0.net
>>1
中国人がアップを始めました

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:40:48.89 ID:AjO/kLYM0.net
>>546
www

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:45:33.56 ID:bpDV2hsU0.net
政党に企業献金して、税金を一部の企業のためにばら撒くって言う構造が気に入らないな。

その企業のボーナス減らして、それで購入者や設備建設者への補助金にしろよ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:50:23.87 ID:FO/DQGPX0.net
ミーブの電気自動車が350万円ていうのはボッタクリ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:05:50.97 ID:7ajBSZCd0.net
家庭で使う乾電池が溢れるのがそのまま電気自動車にもあてはまるからバッテリ自動車が遅々として進まないのだよ
なんにでもネックがあるということだ
^^))/

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:14:05.32 ID:QxvPkdu10.net
仮にさ
今の車とこの水素カーをただで交換するよって言われているか?
俺ならいらんわ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:25:20.02 ID:Qh1zTrCN0.net
充電設備をGSなみに増やしたほうがいいのかな

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:28:37.53 ID:lpSNaDxS0.net
こんなもん流行るはず無い。
ビデオのベータ規格みたいなもんだろw

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:29:36.44 ID:Ed6DdUkP0.net
プルトニュウム使った原子力電池がいいと思う

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:30:39.07 ID:wh2QjnnT0.net
>>553
出先で、蓄電池を寿命を削りながら最短30分とか
スーパーの買い物中空き時間など

あまり平易なようには思わないけど

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:31:11.39 ID:p8fiXEeG0.net
>>552

おいおい

チョンが燃料電池車なんてまったく作れないからって
ネガキャンしてんじゃねえよ

皆殺しにするぞ韓国人

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:33:19.80 ID:fGwfbL4B0.net
村野よりカナがかわいいな

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:33:42.78 ID:p8fiXEeG0.net
>>556


俺はリチウムイオン電池の制御ユニットの開発をしてるけど
今の電池は10年後に劣化40%以内、厳しい場合は20%程度
という基準で作ってるから、お前が相当なヘビーユーザだとしても
10年は乗れるよ

物作りもしない奴が
政治的な意図であれこれとネガキャンするのは最低の行為だわ

首つって死ね

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:33:50.77 ID:1FOtZSKa0.net
三百万以上で最高のコスパが高いのはアテンザのディーゼルな
速くてデカくてかっこよくて燃費が良くて300万ちょい

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:35:22.67 ID:8VybVUfR0.net
藻がエネルギー生み出せるって聞いたぞ
なぜ藻で動く車を作らんのだ
日本全国に藻のステーションを作る
燃料補給しながら藻にポン酢をかけて食べることもできるだろ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:39:19.72 ID:AmsSxSWt0.net
>>11
セルの貴金属が転売しやすいという意味だろ、jk

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:40:24.98 ID:p8fiXEeG0.net
水素がいいってのは、

1.酸素と反応して水になる
2.元素である(分子ではない)
3.宇宙に無尽蔵に存在する

これな
水素を得るのに電気を使うからエコではないとか
科学の素養のないゴミだから

羞恥心を感じてそのまま死ね

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:40:50.90 ID:Qh1zTrCN0.net
>>556
30分なら待てる
並んでるの待つのは嫌だな
イメージで悪いけど電池はキャパ減ったらユニット交換すぐできそう

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:43:11.75 ID:lpSNaDxS0.net
燃料電池車なんぞが幅利かしているのは、電池技術者の恥よ。
本来なら電気自動車だけで済む話なのだ。
さっさと電池技術のブレイクスルー起こせよ。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:43:45.27 ID:Z+45FLgt0.net
最終的にEVが勝つと思う
道路にコイル仕込んで、誘導による給電&充電式になるんじゃないかな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:45:12.18 ID:bpDV2hsU0.net
>>554
OSで言うとTRONみたいになると思う。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:45:17.31 ID:pED0X0e50.net
FCVは、定期的に水素タンク交換するんだろうな
水素の腐食性を考えると2年サイクルかも

ランニングコストは、車検時タンク交換費用100万と予言する(´・ω・`)

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:47:32.27 ID:bpDV2hsU0.net
>>559
家庭用高性能低価格蓄電池はよ。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:14.69 ID:Z+45FLgt0.net
>>565
その水素を電気分解でなく石油から精製するというなら、もはや茶番ですね

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:27.90 ID:p8fiXEeG0.net
>>565

馬鹿じゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

燃料電池車はEVだぞ。

電池屋としていうが
電池を燃料として使うのは正直困る

電池はバッファとして使うのが一番いい
燃料のようにこき使われながら
片方では部品のように扱われて
一切の不良を許されないってのはキツいぞ

おまえらの仕事のように雑じゃないんだよ

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:52:13.46 ID:p8fiXEeG0.net
>>569

既に高性能な蓄電池を販売してるよ
ほぼパソコン用電池と同じエネルギー密度で5年は持つような奴をな

しかも単価はほぼ利益なしで売ってる

それでもお前ら買わないだろ
フザけんなよ死ねよ口だけエコ野郎

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:52:16.33 ID:kJKuUKMc0.net
>>568
>2年
早すぎっ
これは金持ってても買わんは

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:53:36.01 ID:isSnTgx80.net
水素ステーション、あるの西日本ばっかりだもんな
東北に遊びに行ったら帰ってこれなくなる

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:56:09.28 ID:kJKuUKMc0.net
>>563
>宇宙に無尽蔵に存在する
地球上では水という分子のかたちで無尽蔵に存在するな・・
極めて安定した燃料にならない形で

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:56:16.80 ID:bpDV2hsU0.net
>>572

たった5年しか持たないのかよ・
話にならんな。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:58:27.30 ID:Ed6DdUkP0.net
お前らはそういうが税金だとタダだぞ
>購入価格は9月に買い替えた知事公用車のHV「レクサス」(ト ヨタ)の1490万円が最高で、石井驤齟m事は26日の会見で「公用車は動く知事室そ のもので、一定の執務環境が必要」などと説明した。
http://beauty.geocities.jp/updraftakai413/_gl_images_/l34.jpg

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:00:26.59 ID:Z+45FLgt0.net
>>571
電池やさん、正確にはFCVです

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:04:18.74 ID:+pMWLFc00.net
>>23
電気を水素という形で貯めておく事ができるのが良いのだよ。
でも俺は燃料電池車は将来有望で無いと思うが。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:06:21.94 ID:Qh1zTrCN0.net
モーターを回す電源を
普通 燃料って言うか?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:06:53.25 ID:UWeKPtnX0.net
700万が政府助成で500万程度か…
ずば抜けて高いとは思わないけど。

普及が進めば輸入に左右されない安定した燃料価格は魅力。

水素供給ステーションは 各地の拠点で生産できれば
震災時に輸送がストップしても供給し続けられる利点も?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:11:07.78 ID:p8fiXEeG0.net
>>578

FC(Fuel cell)はエンジンではなくて電源
この電源の燃料が水素と酸素

電気はモーターをまわし車を走らせる。
FCVってのは駆動システム全体のことで
広義には電気自動車

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:14:20.51 ID:7LqVupQR0.net
だから屁で動く車を作れと進言したのに。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:14:33.74 ID:zN+gbnPg0.net
>>559
SCiB?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:25:16.02 ID:KgOhk55/0.net
>>559
それでも、たった10年か・・・

やっぱり、まだ様子見だな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:26:50.63 ID:gqCeP+wp0.net
EVとFCVは電源こそ違えど、供給された電気でどう動くかってのは
基本電動モーターであって技術転用が楽といえば楽だよな。
将来的にマグネシウム電池とか使うようになっても、動力は電動モーター。
エンジンは燃料によって構造まで変わってくるから。ガソリン、軽油、CNG、LPG、水素で全部違う。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:30:17.17 ID:p8fiXEeG0.net
>>585
10年というのは参考値

今のガソリン車は3年または6万キロでしょ。
そして故障が出る買い替えの基準とされるのが10年。

そのあたりを性能の基準にしてるってだけの話
実際にメーカが最新の性能をどのあたりにしてるのかは
知らん。


ディーラに聞け。
シナ朝鮮人やネガキャンゴミ野郎に耳貸すな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:31:24.94 ID:SeAs9cy30.net
いまんとこアウトランダー PHEVがベスト

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:34:11.58 ID:IoI+o6zt0.net
製鉄で出てくる水素はたいして役に立たないだろ。
エネルギー量としては、投入したガソリンや電気を超えるわけがなく、
製鉄で使うエネルギーを製鉄に使わず全部、自動車に使ったとしても
日本全国の車の数%か1%以下が動く程度だろ。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:37:28.09 ID:Ed6DdUkP0.net
>>587そうなんだ
俺の基準では15年20万キロだわ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:37:45.54 ID:XuRQLt5O0.net
ガソリンや灯油で発電して、電気で走る。これでいいじゃないか。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:44:07.06 ID:V7/mLKrJ0.net
>>1
電気自動車のリーフ程度のクルマが最初いくらしたか
忘れているか、わざとスルーしているのか
燃料電池車はちょっと前まで1億円とか言ってたのに
むしろいきなり助成金込みで500万円とか
量産効果凄すぎでしょう。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:47:36.73 ID:ewJ65f4k0.net
>>592
燃料でぼったくる気マンマンでしょ
自動車産業は石油業界に搾取されてきたけど
水素なら主導権取れそうだから拘ってるんだろうね

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:50:26.91 ID:gqCeP+wp0.net
>>591
シボレー・ボルトか

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:52:14.99 ID:D3T9VJST0.net
レンジエクステンダー付きのEVに期待してる

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:56:54.75 ID:/Ou4yjuA0.net
>>591
いまのプリウスって、そんな感じ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:59:52.17 ID:KyQqv1h70.net
>>90
いやもうやってんけど
採算合うと見込んだ会社は普及目指してるしな
まだ試験段階だけど

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:02:30.42 ID:SeAs9cy30.net
>>595
BMW i3もそうだか発電量が少ないタイプだと登り坂で発電追っつかなくて、
電池がどんどん減ってくことになるよ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:03:21.39 ID:dvpcKyXX0.net
バッテリー高杉

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:04:32.06 ID:lA+k3gou0.net
>>487
結局製造メーカーが共通規格にしないのさ
EV車の核は電池にあるから、そこにメーカーの技術に差がでる
そこを共通化したらメーカーの売りがなくなる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:07:47.08 ID:wh2QjnnT0.net
>>598
アコードもワンワン唸りながら充電(給電)してるしね

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:11:06.84 ID:wh2QjnnT0.net
>>600
そもそも

交換する場所がディーラーだったとしても
交換するメリットが売り手側に無いからね

商売として成り立たないことが売ってるメーカー自身でさも良く分かってるので
誰もやらないって話

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:20:13.15 ID:ewJ65f4k0.net
こんな高くつく技術に拘るよりも、中国海軍撃滅&&尖閣周辺海域油田独占
するための兵器開発に全力投球した方がいいんじゃないの
少なくとも中国人はそう考えてるでしょ

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:35:26.37 ID:KgOhk55/0.net
>>601
アコードもか・・・orz
アフトランダーはどうなんだろ ?

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:36:14.31 ID:D3T9VJST0.net
>>598
遠くに行ったときに死なない程度に動けるなら問題ないよ
燃料は高いから基本EVで使いたい

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:56:27.05 ID:qcd70s8xO.net
こんな冬場に売り出しても路面凍結する地域の人達には馬鹿にされるだけだぞ、排出した水は直ぐに凍るわ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:00:12.58 ID:wOTTanuCO.net
水の排出がおしっこみたいでワロタ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:00:53.76 ID:TzxF08ob0.net
>>176
ドバイだと、エネルギープラント作れば儲かりそうだな。

地中から石油掘って、その場で改質、CO2は地中に戻して水素で発電。
副産物の水はそのまま飲料水として利用。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:59:44.52 ID:SeAs9cy30.net
>>605
発電のタイミングを間違えるとヤバイってこと。
電池が残り少ないからと、発電して登ってるのに電池が無くなってやべーってなる。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:18:15.01 ID:/z1+cOvo0.net
生産能力が低過ぎなのには笑ったよ。今、契約しても納車は数年待ちだと新聞に書いてた。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:45:21.02 ID:FThV/hAt0.net
>>565
こういうこと言ってる奴多いけどホント馬鹿だな
EV対FCVっていう感覚で話してるのはEV派だけ
っていうか激しく工作員ぽい
FCV派は電池のブレイクスルー大歓迎だろう
電池+発電がFCVなんだから

家庭用電源まで視界に入ってくるから、そうなれば一般民にも小型発電ユニットとしてFCVの魅力がわかってくる

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:46:43.50 ID:FThV/hAt0.net
>>591
ガソリン車-(騒音、振動、ニオイ、CO2)+トルク
これがFCVもしくはEVの魅力

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:59:25.56 ID:5REdCkbeO.net
夢のクルマでも究極のエコカーでもいいんだけど、全体的なシステムとしてどうなのか今イチ解らない。
何から水素を何処でどうやって取りだすのかとか、700気圧まで圧力を上げるコンプレッサーはどうなのかとか色々解らない効率的に悪くはないんだろうけど。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:59:35.68 ID:Nj4O2ou30.net
>>12
残念ながら、液体水素を大爆発させる事は、今の技術では不可能。

気化した水素なら可能だが、事故で大爆発ってのは条件が厳しい。水素を詰めた風船を
子供が間違って放すと空に上がってくのを知ってるか?水素ってのはプロパンと違って
勢いよく上昇し拡散してしまうので、閉鎖空間でないと爆発できないのだ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:13:10.19 ID:5uOi03GK0.net
太陽風力発電の蓄電技術に水素にして溜め込んでおくというのがあったはず

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:13:26.52 ID:CIWfdGhf0.net
これに使ってる水素って100%水素なの?
水素だかなんだか分からないけど、以前そういうのを水溶液にしてコンビニでも売れる可燃性ので動くバイクとか発案されてたと思ったけど。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:36:15.11 ID:YIq5hfLOO.net
水素を核融合させたシステム完成したら補給無しで50年動くとか。核融合だから安全らしい。実用は50年後だとか…

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:42:28.58 ID:0ZFet6jr0.net
>>516
金持ちが人柱というか、しばらく一般人は買えないよ
年産数百台しか作れないから
少し規模の大きな公道実験してるようなもんでしかない

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:59:10.79 ID:emgk6eyo0.net
普及期は2030年代で、水素ステーションが増えるまでは固定ルートや決まったエリアだけを走る業務用

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:32:28.99 ID:EC1njr9d0.net
>>618
購入時の補助金は貧乏人にも公平に負担させるんだぞ
金持ちの話のネタになって
儲かるのは自動車会社だけ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:50:08.24 ID:PPG1eMP40.net
>>593
石油会社が尻込みしてるなかで岩谷産業が政府の補助待たずに参入するみたいだし
供給側は主導権争いで価格もこなれてくるんじゃないのかな
千代田化工のトルエンに溶かす技術が確立すれば輸送にかかるコストも減るし楽しみ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:54:50.32 ID:gh8WEe/c0.net
掘るだけで噴出してくる石油のコストに勝てるわけないじゃん。w

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:55:04.00 ID:t81I7JEJ0.net
国がかなり負担してくれるんだろ
それでも、要らんわ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 05:56:42.13 ID:CejQkU4d0.net
ゴルゴに狙撃されて爆発する話があって 激怒して作ったらしいな 狙撃して爆発しないと証明したんだと

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:04:36.82 ID:mVAg+Y0k0.net
外人がどんどんと盗んでいくんだろうna.

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:16:41.96 ID:zZUWWHNq0.net
時計の歴史を考えると
最終的にガソリン車が高級という事になる。
水素はクオーツ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:17:29.72 ID:fOc7g4dz0.net
500万とかクラウンと変わらないけど

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:20:47.41 ID:gh8WEe/c0.net
車体の方は大量生産でコスト下がると思うが
燃料のコストはどうにもならないから第二のもんじゅになるな。

いよいよガソリンが枯渇して厳しくなったらガスや石炭で走るようになる
それも枯渇してきたらやっとこいつの出番かな。

その頃はには関係者はみんな死んでるよ。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:36:14.66 ID:cv2FFgI30.net
テスラ自動車に切られたから昔のファイルを引っ張りだしただけ。

アルミボディも同じ。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:40:41.16 ID:OypO7+1d0.net
ああこれは普及しても税金加算されますね

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:42:29.46 ID:uNqZfz490.net
>>300
なにこれEVとFCVってEVカテゴリの中に化学電池のEVと燃料電池のEVがあんのに
こういう書き方する奴大嫌い

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:44:28.19 ID:0KONAvpd0.net
機関車みたいなのはいいんじゃね
自家用はどうなのかね水素って

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:46:08.18 ID:2VB5g25/0.net
>>38
逆に、発電量の変動を吸収できるから有利。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 06:51:03.20 ID:OypO7+1d0.net
https://www.youtube.com/watch?v=td4xwmDa9Yo
外国はいいよな。道交法に変な縛りがなくて
日本はその分安全かと言えばそうじゃないもの

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:28:15.04 ID:Me01SNVC0.net
>>494
窒素酸化物が出ない
大気汚染してる自覚は無いだろうけど
これが実用化される以上エンジン車は将来廃止される

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:05:27.00 ID:oKxBGrPGO.net
安価な一次エネルギーが入手できる前提だったら、液体燃料を合成したほうが、インフラをそのまま使えるんじゃね?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:08:19.02 ID:tiEduiyN0.net
それより、まきかなんかで走れればエコだろ。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:12:16.54 ID:IqnrxNEj0.net
どうせ水素ステーションの整備が出来ないだろ。どうせ官公庁に配備されて、霞ヶ関にステーションを建築し
官公庁近辺のみのちょい乗り車になるよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:12:24.64 ID:FHzL7pJ00.net
>>637
エコの定義によるが。
今はCO2を出さないのがエコ。
たき火なんて究極の環境破壊とされてる

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:45:53.96 ID:+K9oewVN0.net
トンネル内で事故ったら、全員巻き込まれて即死しそうw
保険会社が大変なことになるな

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:08:42.45 ID:e1JTsOlb0.net
まあでも排気口を雪に塞がれて一酸化炭素中毒死するってことは無くなりそうだな。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 10:14:26.20 ID:W/2d6dR70.net
結局ガソリンと電気併用しかないように思える…

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:05:40.34 ID:cXast4Nr0.net
硫化水素にしたらどうだろう

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:16:59.14 ID:WHZMctH00.net
公害防止を名目にして、燃料税をふやせばいいだろ

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:33:56.50 ID:tFOOLzdf0.net
高価もだろうけど爆発イメージが払拭できない。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:36:40.14 ID:HW+U/qO00.net
水素製造装置をクルマに組み込めたら凄いんだがな

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:37:17.17 ID:zqLEEC38Q.net
触媒はプラチナの代替物質の目処がたったのか?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:38:12.83 ID:TTXb2HIn0.net
ま、普及は当分先だな
メーカーもそう考えてるでしょ
トヨタのダウンサイジングエンジンは
来年投入だっけ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:39:57.37 ID:YIq5hfLOO.net
フランスでは核融合実験成功してるぞ。実用化すれば世界の全エネルギー3000年分だとか…がんばれー日本

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:41:08.26 ID:2M3730K20.net
トップギアでボロクソに言われそうだなw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:42:43.19 ID:t70JR43D0.net
自動車窃盗団大喜び

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:51:33.90 ID:RHHUHZRs0.net
トヨタはFCVの次に
燃料電池搭載のドローンも狙ってるだろうな。
うまくいけば数時間の飛行が可能になるし。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:57:15.76 ID:QO4A3vQv0.net
LPG車が先行していたが一般には普及しない天然ガス車も同じ
EV車も似たようなもの、水素車もマツダがやってた
共通するのは補助金と公共事業を利用してるだけだ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:44:17.90 ID:FYTtaopk0.net
>>649
実用化は300年後とかだろなw

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:22:20.53 ID:q55susAf0.net
>>627
タクシー用の購入だと補助金が半額出て335万円だって。東京交通新聞によると。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:22:54.06 ID:KQOmCSmy0.net
>>650
向こうは容赦ないからな
2ちゃんより口が悪いw

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:08:21.95 ID:ztNygfQt0.net
>>479
フォントWWW

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 06:39:15.99 ID:D1dAEpMF0.net
派遣社員や契約社員でも買える価格にしろよ、まぁその前にローンが通らないけどな

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:17:31.86 ID:v+Uo14Dv0.net
>>655
もう無茶苦茶だな

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:16:46.24 ID:SCYnjSuu0.net
>>655
そこまでの補助が入るなら、タクシー用途で
結構化けるかも?

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/03(水) 01:06:11.17 ID:8yCiCshi0.net
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/227005/blog/34574511/

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/03(水) 06:57:34.10 ID:DDad8xZx0.net
ぶっちゃけ言うとEV性能が発達して本格的な主流になるのに何年かかるの?って話。
トヨタ的にはまだまだEVは主流にならないと判断したんじゃない?
EVはHV、FCVの後に来る技術で今はまだまだ研究段階の位置付けとか

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:47:48.03 ID:icawVzfF0.net
>>662
EVはテスラと技術提携してる。(あまりうまくいってない)
今後の主流はPHVだと考えており、PHVプリウスを市場投入している。
上記2つを抑えた上での次次世代がFCVと言うことだと思われ。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:52:56.09 ID:cm/174/C0.net
相当安くなった、開発した時は500億で、それが20億になり
8億になり、2億、8千万、2千万、1200、800
今でも普通の開発費と生産費と利益を乗せると、世界で一番高い車

総レス数 664
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★