2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ズタズタにされる基幹産業「北海道」の悲鳴…原発動かず電気料金値上げ、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/11/29(土) 12:40:08.43 ID:???
★【九州から原発が消えてよいのか 第9部(1)】ズタズタにされる基幹産業「北海道」の悲鳴…原発動かず電気料金値上げ、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」
2014.11.29 07:00

時折襲う吹雪が、北海道に長く厳しい冬の到来を告げた今月13日。道南部に位置する登別市も、
日中の最低気温0.1度と厳しい冷え込みとなった。

登別市は工業都市として栄えた。
隣接する室蘭市に明治期、日本近代化の象徴となった室蘭製鉄所(現・新日鉄住金)ができたからだ。

その工業都市を今、高齢化と人口減少の波が洗う。昭和60年代に5万9千人ほどだった人口は、
2割近く減った。中心部も人通りは少なく、国道沿いはシャッターが閉じたままの店舗が目立つ。

この苦境に、電気料金の再値上げが追い打ちを掛ける。

「昨年の値上げでは、何とか顧客に価格転嫁をしてもらえたけど、これ以上はお願いできない。
コスト削減も限界に近い。こんなに電気代が高騰すれば、中小企業はいずれ立ち行かなくなる」

登別市に本社を置き、昭和13年創業のカネカ冷蔵の社長、富田敦之(37)は、表情を曇らせた。

カネカ冷蔵は、冷蔵・冷凍倉庫を運営し、製氷と水産物仲卸事業を展開する。倉庫と製氷はかなりの
電気を食い、年間の電気料金は3千万円に上る。年間売上高5億円の同社にとって6%にもあたる。

この電気料金が、跳ね上がり続けている。

北海道電力は昨年9月、家庭用を7.73%、企業向け電気料金を11%値上げした。
そして今年11月1日には、家庭用を15.33%、企業向けは20.32%の再値上げに踏み切った。
わずか1年余りで、電気料金は計33%も急騰する計算となる。

さらに、今年4月の消費税増税で3%、さらに原油価格などに電気料金が自動連動する燃料費調整制度による値上げ分も加わる。

http://www.sankei.com/premium/news/141129/prm1411290022-n1.html

北電は激変緩和措置として、来年3月まで企業向け値上げ幅を16.48%に抑えるが、4月以降、
カネカ冷蔵は、年間1千万円ものコスト増が避けられない。

× × ×

昨年5月、脱サラしてカネカ冷蔵の6代目社長に就任した富田は、懸命にコスト削減に取り組んできた。

電力使用量が設定値を超えないようにする装置「デマンドコントローラー」を導入した。
倉庫内が十分冷えている場合、2台ある冷凍機の片方を止める。エビやイカなどの冷凍温度を、
マイナス25度程度から2度上げるだけで年間100万円程度の節約につながるからだ。

だが、富田の努力は、北電2度目の値上げで水泡に帰した。これ以上、冷凍庫の温度を上げることはできない。

再値上げの理由はただ一つ。北海道泊村にある北電泊原発1〜3号機(加圧水型軽水炉、計207万キロワット)
が再稼働できないためだ。

泊原発の出力は、北電が持つ全電源の25%を占める。平成24年5月に全停止となって以来、
代替の火力発電の燃料費が北電の経営を圧迫し、赤字に陥った。再稼働に向けた原子力規制委員会の安全審査も、
原発がある積丹(しゃこたん)半島が、地震活動によって隆起したとの見方があり、進んでいない。

「北海道の皆さんに迷惑をかけて、誠に申し訳ありません。ですが、最も安定した重要なベースロード電源の
原発が動かせない中では、手も足も出せないんです」

北電社員は、富田にこう言って、再値上げへの理解を求めたという。

富田の双肩には20人の従業員とその家族、100人近い人たちの生活がかかっている。
1千万円もの電気料金上昇は、やむを得ないことかもしれないが、納得はできない。

http://www.sankei.com/premium/news/141129/prm1411290022-n2.html

「築44年が経過して老朽化した本社も、耐震性に不安があり、早く建て替えたい。
ですが、電気代がこんなに上がり、東日本大震災の復興需要や、2020年東京五輪の影響で建築費が高騰し、
建て替えどころではなくなりました。泊原発の一日も早い再稼働を願う毎日ですよ」 >>2へ続く

総レス数 9
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200