2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】電力6社、ガス4社が7か月ぶり料金値上げ 円安の影響で

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:43:56.71 ID:???0.net
大手電力10社と都市ガス4社は27日、来年1月分の料金を発表した。


 使用量が平均的な家庭の場合、電気料金は東京、中部、
関西電力など6社で、ガス料金は全社で、7か月ぶりに値上がりする。

 円安で原燃料となる液化天然ガス(LNG)や石炭の輸入価格が上がったことが大きい。
来年1月分の料金を算定する基準となる8〜10月の原燃料の輸入価格は、
12月分の基準となる7〜9月に比べて、LNGが1・6%、石炭が1・0%上がった。一方、原油は1・3%下がった。

 石油を使う火力発電の比率が高い北海道、北陸、沖縄電力の3社は、
2か月連続で値下がりした。四国電力は横ばいだった。

 電気とガスの料金は、政府の認可が必要な値上げとは別に、
最近3か月の原料や燃料の輸入価格の変動に応じて毎月見直されている。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141127-OYT1T50081.html
電力6社、ガス4社が7か月ぶり値上げへ

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:45:05.49 ID:yZs532mx0.net
社員の給料は意地でも下げません

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:46:22.60 ID:psV8G+QU0.net
ほんとこいつら経営努力しないよな。
競合がないから、原価が少し上がった→大幅値上げ、原価が下がった→据え置き
のやりたい放題。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:49:28.56 ID:cLhui9m20.net
全部円安のせい

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:50:06.00 ID:1qgJsAg+0.net
ソーラー買い取り止めて、消費税5%に戻して、原発再稼働したら即解決。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:50:09.28 ID:T8I87N/o0.net
超円高の時安かった?????知らん

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:50:14.40 ID:LdT2eOKF0.net
原油ダダ下がり中なのに?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:50:28.08 ID:qB2/bB6L0.net
リーマンショック140円
現在 85円

円安以上に安くなってんのに値上げしてんじゃねえよカス

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:52:24.82 ID:vOWI4K+60.net
ぐえー

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:53:38.84 ID:kBBu0sBY0.net
勘弁して勘弁して勘弁してーーーー

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:54:04.93 ID:KsSQ+rMQ0.net
リフレ派のせい

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:55:16.71 ID:UVFK5sWx0.net
東京ガスはそれでも安くでうらやましいわ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:00:18.05 ID:4TmhYIWk0.net
またコストプッシュで野菜から何から何までインフレだな、
冬越せない老人多発するぞ

14 : 【東電 79.0 %】 @\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:01:34.55 ID:4NgpwzFK0.net
>>5
原発が爆発しないとわかっているならそれでいい。
だが、突如として爆発するから原発なんだよね。
もう一度爆発したらとんでもないことになるね。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:02:43.62 ID:4TmhYIWk0.net
LNGの買い付けで国破産させるつもりか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:03:55.57 ID:aSTjJbsWO.net
早く原発動かそうぜww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:09:47.76 ID:ydajNBw30.net
円高の時には値下げしたのか?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:11:42.46 ID:AbnP8Id20.net
暖冬になりますように
暖冬になりますように

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:15:46.70 ID:3AyI9L240.net
ここで脱原発派は説明しなきゃね
「脱原発のためです。
電力料金値上げくらい、国民は歯を食いしばって耐えましょう!」と

これが言えない脱原発派はインチキ

20 :名無しさん@13周年:2014/11/27(木) 20:21:14.34 ID:O1mV3QsjK
また新宿古着屋ですか、、、
http://i.imgur.com/SQ8y8Q9.jpg

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:19:12.29 ID:qqegPGLA0.net
電力自由化は「地域独占」の終焉、「戦国時代」の始まり 関電の料金再値上げは「両刃の剣」

 原発再稼働がままならず苦境に立つ関西電力が、来春の改定を念頭に、年内にも電気料金の
再値上げを政府に申請する方向で最終調整に入った。消費税率10%への引き上げが延期される
見通しとなり、家計への二重の負担増が避けられるという点で、理解を得やすい環境になったとの
判断が軸にある。

 「お客さまに影響が生じると認識するが、企業としての存続可能性が困難な場合は値上げせざるを
得ない」。関電は平成27年3月期決算で4年連続の赤字が不可避な情勢で、八木誠社長の言葉には
悲壮感も漂う。ただ、電力業界を覆おうとしている激変の波を考えれば、再値上げは、当面の経営には
プラスとなっても、中長期的ビジョンに立てば“もろ刃の剣”となる側面がある。

 東電は関電と中部電力管内にある民間工場の自家発電設備などから安価な余剰電力を調達。
関電には送電網の利用料を払うが、それでも関電の電気料金より安い価格を提示した。

 「関電にとって並大抵の痛さではない」。ある幹部の脳裏には「大口企業が東電に乗り換える
“ドミノ倒し”のような現象が起きるかもしれない」という悪夢がよぎったという。東電が関西でも
安定的に電力を供給できることを証明し、関電が再値上げに踏み切って価格差が広がれば「顧客離れが
確実に加速する」という現実が待つ。

http://www.sankei.com/west/news/141126/wst1411260001-n1.html

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:20:12.36 ID:u7Fwyrr70.net
民主政権の正しさがまた一つ証明された

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:20:24.59 ID:uoXy90X20.net
うわぁぁぁぁー太陽光発電はやめた方がいいねー

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:21:05.17 ID:7d4CqP+I0.net
>>16
お前は脳ミソ働かせろよwwwwwwwwww

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:25:21.35 ID:uoXy90X20.net
つうか、いつまで交流つかってるのかと。

26 :名無しさん@13周年:2014/11/27(木) 20:30:07.99 ID:KhagUVINO
これもアベノミクスか

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:26:29.21 ID:pdV3RXlO0.net
はいはい円安円安
悪夢の民主政権時代の唯一の救いかと思われた円高時代でさえパンパン事ある毎に値上げしてた記憶しか無いけどな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:36:17.93 ID:lQauCFJV0.net
さっさと原発を動かせよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:38:43.87 ID:zOfDX8+60.net
近頃は値上げと聞くと黒田・安倍・公明山口の顔が浮かぶね。
更に精神衛生上よくない。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:40:38.08 ID:XxfxCv150.net
いやその理屈はおかしいw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:44:52.10 ID:QjynO5hB0.net
>>7
石油での発電の割合が低いんだろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:56:34.55 ID:9MOI7L4I0.net
九電 1300円見えてたのにな
誠基った

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:56:39.55 ID:cHgGzihP0.net
またまた安倍ちゃんGJだね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:00:30.02 ID:vSA7BP6L0.net
原油安くなってんじゃかったの?なんでその価格を電気料金に反映できないんだろうか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:03:13.52 ID:+/TCZBdZ0.net
>>28
原発再稼動しても、電気代は下げませんwww
馬鹿な愚民どもwww

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:07:51.52 ID:+/TCZBdZ0.net
>>35
補足すると、
・福島第2原発の対応に金が掛かる
・太陽光、風力発電の買取価格が高いので、金が掛かる
・原発の新しい基準に対応するために、金が掛かる
ので、原発を再稼動しても、コストは減りませんwww

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:11:51.10 ID:lQauCFJV0.net
>>35
オマエは、頭のいい天才か、
変な日本語モドキを使うな、半島系

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:12:06.67 ID:f6y3Zkez0.net
>>35
値下げが再稼働の条件だよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:12:25.75 ID:v8LleWAV0.net
電力連中って、反日本国民だろ。
経営努力できない経営者って、日本人じゃねえだろ。
ニダニダ...してそうで、実に憎たらしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:16:07.70 ID:HwgbKjwH0.net
>>11
リフレ派は、「再エネを値下げしてもっと買い取れ」といっているのに

電力が「再エネ出力にあわせてガスタービンのアクセル操作するのが面倒くさいから」

円安にしているのに再エネ・原発(国産)に切り替えず、火力(輸入)にしがみついてる

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:17:33.10 ID:HwgbKjwH0.net
「再エネなんて玩具・火力が現実的」とか知ったかぶりして
円安リスクや、燃料高騰リスクを考えない馬鹿のせいなんだから

輸入狂のグローバル馬鹿と、電力会社が自己負担すべきだろ

電力会社は
火力一点賭けの博打が裏目に出たんだから、失敗投資は自己責任で
電気利用者にタカルんじゃなく 経営陣の私財で損害を埋めろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:20:20.96 ID:eZyBoQ0MO.net
値上げってナマポ増やすだけで逆に国の財政が悪くなるだけだろ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:20:34.30 ID:LdT2eOKF0.net
>>31
日本は石油とガスの輸入価格は連動性ですよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:21:27.36 ID:fEvJLlCr0.net
食料、エネルギーと限界だな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:21:38.49 ID:/ml/ho9F0.net
>>36
電力自由化で割高で競争力がなくて、新電力に価格で負けるから、原発の発電した電力の価格保証制度の
導入を検討と言いだしたからな。
再生可能エネルギーの買取以前に、原発がPPSと比較して割高になってると政府は明言した。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:22:55.45 ID:yAfyPebg0.net
物価の下落が気に入らない黒田が公共料金の値上げを狙って円安目的に金融緩和したせい。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:24:28.98 ID:HwgbKjwH0.net
>>36
いあ、再エネ賦課金関係ないだろ

我が家の電気料金請求書を見ると、燃料費調整が 再エネ賦課金の3倍だから

電力会社が、再エネ出力に合わせて、ガスタービンのアクセル操作するのが
面倒くさくて 再エネ潰して 火力で塗りつぶしたために

円高バブル是正局面・借金返済局面で損が出ている

国の借金がでかくて、円安になりそうなときに、火力に集中した
電力経営陣が低脳なうえ、地域独占を悪用して、我々に損を転化してる

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:25:29.91 ID:qbkyPve/0.net
つーか電力とかガスとか卑怯だよな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:29:20.53 ID:9UPQVOEG0.net
原子力発電所の地下では捕まったウランたちが
泣きながら蒸気を作る仕事をさせられている。
ウランたちの給料はまったくない上に食事どころか水や空気すら与えられない
電力会社の正社員達は、ウランたちが逃げたり暴走したりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
制御棒を突っ込んだりする。
ウランのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もまったく与えられず、
逆らうとホウ素に浸けられる。
こうして燃料費を大幅に抑えることで、電力会社は
安くて安定した電力をみなさんに提供できるのです。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:30:03.23 ID:4ugmBMAd0.net
原油の下落幅が20%だの30%だのダダ下がりしているのに・・・

ドルは相対的に何%上昇したのかと。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:31:09.83 ID:HwgbKjwH0.net
経団連の会合でも、会員企業は 電力をつるし上げるべきだろ

これは、政府&日銀が円安にするといっているのに

「出力調整するのが面倒くさいから」火力にしがみついた電力のせいなんで

電力の中央給電指令所が怠けたツケを、なんで経団連の会員企業
例えばトヨタが尻拭いせにゃならんのか?

スペインみたいに、再エネ52%なら、こんな事にはなってないだろ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:33:49.32 ID:YTraggJ00.net
原発全開で回せといいたいけど、微妙な気分でもあるけど。この値上げってアホサヨとバカサヨとクソサヨが原因なんだろ?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:39:02.33 ID:wTWabbUr0.net
>>1
原発を動かしたいから電力のほとんどを賄う火力発電では、電気代が高くなるとウソをつく。
その犯人はやっぱりあの東電だった。

米国の9倍で化石燃料を購入が明らかにw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:39:31.17 ID:94ccBuOk0.net
ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ドイツ再生エネ率、過去最高=風力・太陽光増え28.5%−今年上半期
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408172803/

【原発事故】東電、5千億円の追加融資申請 支援総額、5兆円超へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406118916/

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:40:29.18 ID:wTWabbUr0.net
■商社は東電に化石燃料を高く売ればもうかる。
■そのツケは全部消費者に回ってくる
■ 総括原価方式と燃料費調整制度の見直しが急務

日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産 業委員会で、
東京電力が 同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LN G)を
対米販売価格の9倍の超高値で購入している 実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:43:33.80 ID:X11Iai6+0.net
ありがとう自民!ありがとうアベノミクス!!
 
 

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:44:23.10 ID:wTWabbUr0.net
買い取り価格をアメリカの9倍も水増しした問題の会社は、
東電の子会社「TEPCOトレー ディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社だ。

同社は米 国向けに百万BTU(英式熱量単位) あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。 (今年の実績)

吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守 秘義務があり、存じ上げていない」
(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えた ことを示し、同社の隠ぺい体質を批判した。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:45:27.53 ID:wTWabbUr0.net
さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取 り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で
1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で 7万4975円と2倍も違うと指摘。
「商社は東電に高く 売ればもうかる。
そのツケ は全部消費者に回ってくる仕組み」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張しているのが現状。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:45:45.58 ID:nDu824Y90.net
なんだ原油価格って一切関係なかったのか

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:45:51.80 ID:gBGMbzLQO.net
糞自民党は電気料金はセーブしろよ、役立たず!

東電に税金4兆5000億円も出してやって、上半期純利益上位7位だと。いい加減にしろ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:46:00.99 ID:50gJC5vt0.net
電気もガスも高くなったよねー
老後が心配じゃ…

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:46:36.48 ID:oTgaWI5K0.net
>>59
原油は安くなっているからね

OPECが減産決めたらもっとあがる可能性があるということ

アベノミクス万歳!

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:49:01.85 ID:wTWabbUr0.net
いかがでしょうか?
安倍首相の「原発がないことで化石燃料の輸入に3.6兆円も多く支払った」という発言は、まったくの嘘なのだということがお分かりいただけたと思います。
加えて、安倍政権の『三本の矢』とやらで進められた円安誘導が、原油や天然ガスの価格をさらに引き上げました。
「原発が止まって貿易赤字拡大」は虚構。ある種、安倍政権の自作自演の下手な芝居とも言えるのです。

2ちゃんネトサポ工作員とアベノミクスに騙されてはいけません。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:52:05.24 ID:9RDqFVsX0.net
「インフレの下では、とくに食料品はエネルギーといった生活を維持するには欠かせないもの
は情け容赦なく値上がりが続くのに、賃金の上昇は絶対といっていいほど物価の値上がりに
付いていけない。(中略)

(インフレ政策をおこなっているアメリカでは)……賃金・給与に占める食料・エネルギー
購入費の比率は……2000年の18パーセント弱から2012年末には22パーセント弱まで上がっている。

食料やエネルギーは価格が高くなったからと言ってあまり節約できない(からだ)」

増田悦佐『経済学「七つの常識」の化けの皮をはぐ』PHP研究所、2013年、第1章

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:54:31.19 ID:rwy0NQju0.net
西部ガスは値下げは滅多にしないのに値上げにはしっかり参加か
ふざけるなよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:54:39.61 ID:tRj/Z/2i0.net
さっさとロシアとパイプラインつなげろよ
いつまでも液化して海上輸送なんてしてるから商社にぼったくられるんだよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:58:42.83 ID:Nbu7jgl50.net
また値上げで、1kw/hでいくらになるんだ?
もしかして30円超かよw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:06:24.70 ID:Naxpq7wS0.net
>>2
ほんこれ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:49:24.39 ID:lQauCFJV0.net
ロスケなんか、いつ何時パイプを閉めて、値上げを迫ってくるか、わからんぞ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:53:33.45 ID:MFdy4mAW0.net
>>66
「ロシアからパイプラインで」の現実味はさて置くとしても
日本にはそういう事業に対応できる企業がないんだよね
どこに大手の卸をさせるんだろうか

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:58:15.21 ID:pXTsftuL0.net
酪農屋がここ50年で96lも減少したのは自民党のせいだよね

民主党バンザイ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:09:29.52 ID:W7jQHePr0.net
お前らは、本当に安部には甘いよなw

安部の円安政策を反映しているだけなのに、電力ガス会社だけを批判するw

お前らの安部ちゃんにもきちんと批判してみようねw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:32:29.71 ID:MQylyHVM0.net
実際は中小企業は円安の恩恵を受けてるからね。
円安を嫌がってるのは中国と韓国と、そいつらを助けようとしてるマスゴミ

【国際】 在日中国人、円安に悲鳴=「帰国も考えている」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416584246/

【zakzak】 韓国輸出産業総崩れ 「黒田バズーカ2」ダメ押し [11/13]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415893721/
【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:47:59.23 ID:7kwfDNtF0.net
The 殿様商売だな。羨ましいね。
値上げされても、電気とガスは殿様会社に頼るしかないもんなぁ。

コイツらが一般民の給料分の仕事するか、
自殺するかで、だいぶ景気回復すると思うよ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:37:32.16 ID:ms9Xdw3O0.net
>>72
馬鹿だな。金融緩和は経済学者の勧めであって

日本は貿易赤字だから、金融緩和で銀行に外債を買わせて円安にして、
再エネや浮体原発(国産)を有利にして、火力(輸入)を不利にすれば

電力会社がまともなら、火力を閉じて再エネ比率を上げるから
貿易赤字が減って 再エネ土建で雇用とGDPが増える
※火力→再エネへのシフト期間中はJカーブ効果で一寸苦しいけど

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:39:24.85 ID:ms9Xdw3O0.net
ところが、日本の電力は スペインやアメリカの電力とちがって
マトモじゃないから

再エネ出力にあわせて、ガスタービン発電機のアクセル操作するのが面倒くさいから

出力の安定した蒸気式石炭火力で、ベース電源を塗りつぶしたいわけですよ

その結果、燃料値上りや、円安に脆弱になるけど
それはトヨタや国民の電気代を上げて、他人に泥をかぶせればいいや
という怠慢な考えなわけ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:43:35.30 ID:Pezzx7wa0.net
>>37
くやしいのおwwwwwwwwwww事実に反論できなくてくやしいのおwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:47:29.91 ID:CbqEQpSS0.net
>>2

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 06:03:56.29 ID:SOIWC97V0.net
九電よ、なめとるんか?
再稼働したら下げるんだろうな?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 06:27:40.33 ID:s0lcyJJe0.net
必死で省エネ家電揃えて電球も全てLEDに換えても電気料金が下がらんわい

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:15:46.18 ID:/G7tBcZZ0.net
>>1
アメリカのシェールガスをどんどん輸入すればいいじゃん。

アメリカは売りたくてしょうがないのに

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:20:04.52 ID:4t+oZdf50.net
>>1
どういう市場予測して、仕入れとるんじゃ。
ロシア制裁で、原油価格下げるのは、予想ついただろうに、
実際、ここ半年下落なのに、仕入れ担当の頭は、おかしいのか?


ロンドン株市場は続落、原油価格下落受けエネルギー株に売り
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0JB2DS20141127

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:27:00.78 ID:pcvkkpD60.net
>>67
え?もうなってるけど?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 08:33:05.39 ID:sMUgNHWg0.net
お前らマゾか

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:55:22.88 ID:JqDwuCawO.net
>>80
節電で消費減り電気余ればその分値上げ出来るのが
総括原価方式だからなw原発回帰論喚起には
電気料金値上げしたいから電力会社は節電呼び掛けしてるw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:58:16.12 ID:1N7irAoP0.net
とりあえず自由化したら、お前ら分かってるよな?
速攻電力会社変えようぜ?w

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:58:24.01 ID:FG2uW1clO.net
値上げは甘え

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:59:55.28 ID:kRhDpdQv0.net
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:27:46.33 ID:P/WBd7rj0.net
原発再稼働しないために化石燃料調達による国富流出?
アベノミクスで円安を推進しておいて国富流出?
どこのマッチポンプだよw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:01:16.03 ID:hqb/6Idj0.net
,ィ                    __ ・税率の高きこと北欧の如く
|´ ̄`ヽー-、 ト.、          ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
|     ヽ   l l       ( 火◇ 風ノ ・官僚の腐敗すること中国の如く
.ゝ===┴=くノ- 、      ノ ◇ ◇ (
l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ    ( 山◇ 林 ) ・言論封じること北朝鮮の如し
、 ∠● I I●ゝハ  ∧    ⌒/.7^‐"´  ・放射線飛び交うことロシアの如く
_    ││   ミl~T--‐彡   /./  ・出生率上がらざること韓国の如し

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 08:59:05.40 ID:IfhYxp/H0.net
原油安で欧州石油株にパニック売り、時価総額330億ドル帳消し
- ロイター(2014年11月29日08時25分)

原油は安くなっているのに円安のせいかよ
円安よりも消費税だろうが
消費税廃止!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 15:00:12.26 ID:qALJFwZf0.net
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci
■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:43:23.64 ID:X4vfWrp70.net
料金は1ヶ月ごとに変化してるのだから、6ヶ月間は値下げだったんだろ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:47:22.35 ID:5hfBwmDH0.net
値上げして貧乏喜ぶ愚民かな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:38:47.65 ID:D4LVm4fa0.net
東電が利益上げてんだって

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:47:00.88 ID:1hhiWg6J0.net
電力6社の社名を総て明らかにしろ。6社の中に九州電力が入っていたら
来年の原発再稼働は支持しないぞ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:52:24.55 ID:3xMyXnq20.net
電力及びガス各社は
「人件費の削減は行わない。また自民党への献金は引き続き継続する」としている

総レス数 97
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★