2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:29:35.12 ID:???0.net
安倍晋三政権による「アベノミクス」の最大の成果である円安が、
国内で事業を行う中小企業にとって大きな重荷になってきた。市場では中期的に
1ドル=140円に向かう見方も出る中、「これ以上はしんどい」と悲痛な声も出ている。
12月14日の投開票日に向けて衆院選の選挙戦が事実上スタートしているが、円安がさらに進めば不満の声が一層高まる可能性もある。

 「円安で原材料費が20%以上も上がり利益を圧迫している。
だが、一部取引先から『当面は取引価格を据え置いてほしい』と言われ、困っている」

 昨年、水深7800メートルの超深海で深海生物の動画撮影に成功した
無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発に携わった杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)杉野行雄社長は、そう現在の事業環境の厳しさを語る。

 この2年間でアベノミクスにより円安は37円超進行。特に今年10月末の日銀による
追加金融緩和以降はテンポを速め、先週は一時1ドル=119円台に迫った。

 杉野社長は「円安でもうかっているのは大企業だけ。国内で生産活動をす
る中小企業は厳しい状況に追い込まれている」と強調。同社も原材料のゴム輸入価格が円安で高騰していることが経営の打撃となっている。

 金属加工のマテリアル(大田区)の細貝淳一社長も、材料のアルミニウム価格が円安で
「2年前より15%は上がった」と話す。また「電気代も20%以上上がった」。
アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、
補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ。
 首都圏でクリーニング店をチェーン展開する喜久屋(足立区)の中畠信一社長も
「原材料費や燃料費の上昇を、作業の平準化、効率化で吸収してきたが、これ以上の円安はかなりしんどい」と嘆く。

 中小企業の間でも「海外から投資を呼び込んだ」(中畠社長)など、
アベノミクスによる規制緩和や投資環境整備について一定の評価はあるが、
それ以上に円安が経営に影響を与えている格好だ。
 帝国データバンクによると、10月の円安に関連した倒産件数は39件と2013年1月以降で最多を記録。
今年の累計は259件と前年同期比2.8倍となった。政府は補正予算で円安対策を強化する方針だが、選挙戦でも各党の対策が争点となりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000001-fsi-bus_all
中小悲痛「しんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」


関連
【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★3    ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416445946/

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:50:44.67 ID:SXIhkTAb0.net
原発動かさ無いからだろw
だから電気代がどんどん上がる
ドイツは隣のフランスから電気を貰うけど日本は無理
頭おかしいのかよマスコミも日本人も

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:50:47.11 ID:dC7kRx8W0.net
【企業】森永「板チョコモナカ」だけ3割も値上げ…なぜ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00050138-yom-bus_all
とうとう来たぞ 本当の終わりの始まりだ
円安による値上げが「アベノミクス」が続く限り延々と繰り返される
そして庶民の消費マインドは極限まで悪化し企業は破滅する
これがアベ自民信者のクズどもが夢見た「アベノミクス」の末路だ 
クズどもが地獄に落ちるのは勝手にしろだが道連れにされてたまるか
今すぐアベ自民を政権の座から引きずり下ろせ!

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:51:07.57 ID:3OVa24SS0.net
輸入に頼った売国商売してたツケがまわっただけだろ

76 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:51:11.28 ID:o3qAcG8D0.net
 
結局、気色悪い連中が「円安は善」と言ってみたところで、
ちゃんと、「失敗したので増税延期」と、当の安倍が認めてるわけじゃないですか。

万引き犯ですら、バレた後くらいはしおらしくなるぞ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:51:17.87 ID:Qq4ze6yL0.net
>>2
円高のときも苦しい言ってたし、どないしろって感じだな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:51:27.38 ID:fN2VVHRW0.net
原発再稼働でいいんだよなぁ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:51:57.06 ID:lCrfVDtx0.net

「これ以上はしんどい」

民主党の超円高時代
倒産、赤字、リストラのオンパレード

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:16.01 ID:+EbwIFMq0.net
アベノミクスによる円安を歓迎 愛国者達
アベノミクスによる円安で悲鳴 非国民
非国民は徹底的に落とすべき

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:19.70 ID:uOtpRgcA0.net
値上げしろっつう政策なのに値上げしなきゃ辛いのは当然だわな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:20.41 ID:yZXqdSAf0.net
>>72
つーことはこれから円高にすることもできないってことか。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:30.81 ID:GLXArZnw0.net
>>2
大企業と中小企業とで違うだろ
さらに、内需向け100%なのと輸出が多い大企業の傘下とでも全然違う
内需メインの中小企業にとって急激な円安進行が厳しいのは子供でも分かる話

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:40.20 ID:oXBG0ORq0.net
電気代はアベノミクスのせいじゃない
早く原発稼働させろ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:46.51 ID:MXFXDR6C0.net
安倍「ミクロなんてどーでもいいんだよw」

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:52:59.53 ID:HrefJKXx0.net
もっと円安になった方がいいじゃん。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:53:00.55 ID:GUaBQpq00.net
プラマイゼロなら確実に好転してるじゃねーか。見込みあるんだからガンガン輸入してガンガン売れよ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:53:40.37 ID:arVzFsTC0.net
>>1
ここ20年で倒産件数最低、倒産金額最低、事実はそういうことだ、嘘つき糞サヨクw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:53:44.92 ID:oXBG0ORq0.net
>>72
米国債売り飛ばして円に換えれば何とか

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:54:08.94 ID:dC7kRx8W0.net
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな・・・とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
ネトサポ「あの・・・僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが・・・」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:54:37.65 ID:Vu/P0IS40.net
韓国や韓国系は円安で大変だわな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:55:04.71 ID:5Hg0bSvX0.net
石炭火力発電が一番安いのバレてんだから方向かえろよ
しかし110円くらいの方がいいじゃないか日本

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:55:22.90 ID:MauCOwas0.net
円高でも悲鳴
円安でも悲鳴

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:55:31.17 ID:7KUVNnhH0.net
>>1
嘘記事書いてないで、朝鮮半島に帰れ!

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:55:41.90 ID:vuJnTMOU0.net
>>88
倒産、解散、休業、廃業の意味をそれぞれ説明できる?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:55:56.89 ID:0ylua39/0.net
>>14
ならない
一度値上げしたら値下げしない
原発動くとさすがに値下げせざる得ない

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:56:55.67 ID:txCJzw9JO.net
東京都渋谷区富ヶ谷1-30-11

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:56:57.56 ID:dC7kRx8W0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   僕に経済を語らせたら右に出る者はいないよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    夢の島工業高校では神童と呼ばれていたんだ 
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     愛読書は「ビック トゥモロー」だお 
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |      
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /    
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       
 /    ̄ ̄ ──     \       
 自民工作員 時給200円

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:57:01.54 ID:yZXqdSAf0.net
こないだ古本屋行ったら「個人輸入で儲かってる!」みたいな本があった。
パラ見したら「この超円高で〜」とか書いてあった。著者は今どうしてるかな。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:57:29.55 ID:1/5mu6Cs0.net
なにいってんだw インフレ 物価上げるのが 国策なのしらんのかwwwwwww

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:58:02.58 ID:RjhTRu1p0.net
今週の文春に載ってた倒産した中小企業

「アパレルを中国で生産して輸入して販売していたが
 中国の人件費が2倍になり、円安で輸入価格が上がって
 にっちもさっちもいかなくなった!」

これは擁護できるか?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:58:17.75 ID:oXBG0ORq0.net
>>99
個人輸出かな?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:58:34.17 ID:kZeCMJfR0.net
安倍のやってることは大企業や勝ち組にはニコニコ、
庶民には冷酷な仕打ち。だから消費増税・無条件法人税減税をやる。
多くの赤字中小企業は法人税減税の恩恵がないどころか外形標準課税で苦しめる。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:58:47.85 ID:yZXqdSAf0.net
>>95
それぞれ厳密には意味が違うってのはわかるけど、それぞれに統計あるのかね?

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:59:36.19 ID:oXBG0ORq0.net
>>101
自業自得だね
中小っていっても町工場じゃないわな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:59:47.23 ID:Oc++LWSj0.net
安倍晋三「日本人,shine !」

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:59:59.96 ID:TZcTAKSV0.net
>>90
ネトウヨのアホどもはほんとにこんな話してそう
現場監督は平井なんだろうけど

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:00:35.68 ID:dC7kRx8W0.net
消費増税を凍結するのは当然だけど今の物価高に対する影響度は円安の方が明らかに大きいよな
消費税は8%で固定なのにスーパーで買い物をする度に商品の値段が上がっているのだから
これでは消費マインドが悪化するに決まっている
だから消費マインドを改善するためには円安政策を止める必要があるのだけど
アベ自民政権にとっては円安政策=金融緩和=アベノミクスだから止めるわけにはいかないんだ
もしアベ自民政権が続投することになれば消費マインドはドン底まで落ち込み不況入りは確実になるよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:00:41.31 ID:oXBG0ORq0.net
>>103
大企業だって輸入一辺倒なら痛いし、勝ち組は時代によってシフトしている。
適当な事言うなよ。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:01:00.49 ID:GjuKm7OZ0.net
石油下がってるのに何で電気代とか下がらないの?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:01:21.51 ID:unZiY5SUO.net
円高で中小悲痛といえば洋食器加工の集まる新潟県燕市

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:01:49.03 ID:I0dv60nR0.net
>>1
民主党時代の超円高時はウハウハだったの?
円安だ!日本経済はおしまいです。
円高だ!日本経済はおしまいです。
どっちになってもマスコミにとったら日本経済はおしまいなんでしょw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:01:52.81 ID:OOL+UuK90.net
>>2
円高の時もキツイって言ってたし……。
なんか経営下手なのを円高円安のせいにされてもなあって感じ。

てか、円高円安でブーブー言ってる奴らって、
1ドル360円時代を懐かしんでるとかないよ……ね?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:02:00.13 ID:4JdmulEV0.net
工場を海外移転させてるんだから、円安のメリットなんて昔ほどは無いんだよ
逆に原材料や生活必需品の多くは輸入に頼りきりなんだから、経済が好転しないのは当たり前

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:02:03.49 ID:OKWzA7vw0.net
安倍「中小は献金しないし、票にならんから潰れていいよ」

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:02:12.23 ID:yZXqdSAf0.net
>>102
そう。なんかウハウハな感じで書いてあったかなw
そっと棚に戻したよ><

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:02:22.42 ID:dC7kRx8W0.net
僕らのヒーロー アベちゃん☆彡を全力で守るぞ!
ネトサポ〜自民党ネット対策チーム(自民党Truth Team)〜
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:02:27.24 ID:beYBhajH0.net
>>93
良かった時代(戦後の高度成長期や異常だったバブル期)を基準にして、そこに戻ろうとしてるから
どっちに転んでも不況なんだよな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:03:21.99 ID:Bm+/IwE60.net
安倍なんか、大企業 しか考えてないんだから
当たり前。
派遣法改悪 残業代ゼロ法案。
正社員どんどん減るぞ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:03:25.45 ID:IG2QWqA20.net
まだ原発再稼動を主張してる時代遅れな人間がいてがっかりだわ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:03:32.57 ID:1faFjTec0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   コピペして1レス貰える語ごとに5円の出来高給金がでるお
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  1スレッド内で100レスもらえればキムチ弁当が支給されるお
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ  愛読書は「日本だけ沈没」だお 
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |      
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /    
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       
 /    ̄ ̄ ──     \       
  ID:dC7kRx8W0 時給 出来高

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:03:37.17 ID:I0dv60nR0.net
・円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
・円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。

・株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
・株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

・GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
・GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。

・世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
・世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

・物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
・物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

・日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
・日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

・中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
・中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。

・中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
・中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

・中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
・中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

・中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
・中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:03:42.38 ID:oXBG0ORq0.net
>>110
電気会社は下がる前から赤字出して無理矢理や抑えてきたんだから今利益出さないと潰れるだろ
(注:東電は賠償に回すため)

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:00.17 ID:jpHPJWec0.net
日本で物作れないならほんとに円安のメリットが
なにひとつないな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:01.55 ID:OOL+UuK90.net
>>103
君の社会認識は19世紀のようだ。

大企業=大きな製造業というイメージしかないとか?
大手商社とか忘れてませんか?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:16.34 ID:yk+1GNbd0.net
>>107
平井ぴょんは落選しそうだからな
ネット工作に必死なんだろ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:38.97 ID:b9M3wDyt0.net
もうネトウヨは日本人のことを反日左翼と呼べばいいんじゃないの?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:38.78 ID:ysBPyK1x0.net
安倍「中小企業で儲かってますって答えるのは勇気がいるから嘘でもしんどいって言うんだよね」

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:40.65 ID:UkjPRX5q0.net
個人的にはしんどいでは済まない状況っすけどね…

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:04:41.13 ID:1faFjTec0.net
>>123
東京電力の賠償金、あれ日本政府が税金で全額肩代わりしているけど?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:22.97 ID:mLk48QFL0.net
>アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ

設備更新する余裕の無かった状態からプラマイゼロで設備更新出来るとこまできたんなら企業としてのトータルは明らかにプラスちゃうん?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:42.05 ID:v+0jb8LV0.net
みみみミクロだからーミクロだからーミックロー

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:43.28 ID:AO9FlEWx0.net
こんなん円安のうちに入るかよ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:47.71 ID:UB04qtoH0.net
電気代の上昇は原発を停止させてることが原因だろ。
原発やめるのはいいがあまりにも拙速な行動は経済への打撃が大きすぎる

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:56.70 ID:Bm+/IwE60.net
故 ハトポッポ首相
『私が、総理大臣時代にはこんな事はなかった。派遣村も視察した
安倍さんは、まったくわかっていない。』

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:04.51 ID:dC7kRx8W0.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡=、 l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!        自分で言うのもなんだけどアベノミクスのせいで
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    来年の景気はどん底 物価は高騰で最悪な年になるんだ
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    だから今 選挙をすれば「僕を選んだ君たちが悪い」と責任転嫁できるだろ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    わかってもらえたかなw
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|  
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:13.94 ID:gEmxECXH0.net
ネトウヨまた自己責任売国行為か?w

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:16.36 ID:x8V2F5L60.net
原材料は一次加工品なら仕入れ先変えろよ
原料費ならどこも同じなんだから価格転嫁しても契約切られたりしないだろ
電気代だっておなじだろ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:21.29 ID:pK09RA990.net
>>101
擁護できるよ
その時の状況に合わせるのは民間の仕事だが、
民間が順応できるように変化を穏やかにするのは政府の仕事なんだから

今は円安の動きが急すぎる
2年で20円も上がってるんだから
これは明らかに政府の責任

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:33.71 ID:beYBhajH0.net
>>122
まさにそれw

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:34.06 ID:yZXqdSAf0.net
>>122
ワロタ 日本に明日はないなw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:37.90 ID:OaVs3cXg0.net
相場なんてどっちか得をすればどっちかが損をする。そんなもんです。
とはいえ、円安の恩恵が高いのは自動車や家電などの大企業で、
その割合は日本国内企業では1割にも満たない。
多くの中小や下請けは海外から原材料を仕入れて、国内企業へ
製品を卸すって形の日本の経済構造だと、過度の円安ってのはデメリットも大きいな。
完全に輸出に頼ってる韓国なんかなら自国通貨が安いのは武器になるが。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:48.01 ID:k5OB1uw70.net
電気代上がってるのは円安じゃなくて反原発のせいだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:55.77 ID:1Oz2J0+U0.net
>>127
反論できないとこのように嘘を並べて逃げる。
原材料価格は低下著しく、電気代は原発停止政策(菅直人)のためだ。

要するに、消費税増税を掲げる民主党に罪がある。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:58.17 ID:vuJnTMOU0.net
>>112
要するに日本は衰退していってるってことだな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:59.50 ID:cuSwpb5P0.net
吹き荒れるアベノ不況

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:16.21 ID:c623CICo0.net
原発が爆発したせいで企業向けの電気料金が
激安なのが露呈して値上げしたからな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:31.98 ID:oPEZireX0.net
マジかよwガソリン値下げ隊解散だな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:41.76 ID:1faFjTec0.net
>>139
たかだか2〜3年先も読めない経営者は無能なだけですね
擁護不可ですわw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:05.80 ID:GdHDT8Qf0.net
しんどくても、もはや政府や日銀の自力では円高には戻せないよ。円安方向にしか進まん。
海外で大事件か黒田が死ぬかでもしないと無理だな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:38.38 ID:Bq+jjnTS0.net
中小企業への補助もいいが限度がある
それよりも、大企業の国内回帰策を考えた方がいいんじゃないの
いずれ中国が崩壊するのも目に見えてるしな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:48.58 ID:msDsucRT0.net
デタラメ自民党政治。日本の企業の数は、421万社、このうち大企業は、1万2000社。
僅か、0.3パーセント。中小企業は、99.7パーセントで419万8000社。
大企業には減税し、中小企業には増税。これがデタラメ安倍のミクス政治だ。
来年一月には、相続税の大増税が始まります。地価の高い東京圏、大阪、
名古屋のみなさん、死んでも税金をはらってください。安倍のバカより。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:04.43 ID:FxUuaonD0.net
再生エネの家庭負担、5割増の月350円 財務省が15年度試算


 財務省は再生可能エネルギーを買い取る電力会社が電気料金に
上乗せする賦課金が2015年度に約1兆円にのぼるとの試算結果を
まとめた。

 一般家庭の場合、毎月の負担は約350円と前年度(225円)に比べ
5割以上増える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H1S_Y4A101C1NN1000/

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:18.96 ID:62P7GStN0.net
X=大企業は円安で儲かっている

◎=帳面上で出た利益なので再投資しようにも現地での価値は為替分下がっている。

日本国内に投資しようにも「新規事業計画」そのものが無い。

新しい仕事が無い。

新しい仕事が無い。

新しい仕事が無い。

自動化設備更新にしても需要がどんどん下がっている現在では意味が極端に薄いので
実際に自動ライン止めて手作業に戻してるのが本音だ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:23.46 ID:I6qhiaPL0.net
円安が進行しているときに、増税の必要性を説く財務省は、何を考えているのだろう。
ガソリン税などの徴収を止めたほうがいいのでは。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:24.24 ID:yZXqdSAf0.net
>>148
うふふ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:49.81 ID:lSvHsqyJ0.net
物価があがることが大事なんじゃなく消費が増えて需給関係が改善されることが大事
値札の数字だけ膨らましても消費が伴わなければ意味ない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:18.59 ID:Pi9Et2cb0.net
安倍「円安になれば景気良くなる!」
責任取れよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:41.63 ID:gB2sPyeP0.net
円高になる→納入先の大企業が輸出しにくくなって取引価格下げ強要
円安になる→材料費高騰 しかし大企業は取引価格据え置き強要

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:54.66 ID:ERdlCEu70.net
価格上げられないなら給料減らせばいいんだよ
結局その程度の仕事なんだよ
国内で売れないなら輸出しろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:06.27 ID:em4rGtnl0.net
円高でも円安でもきついってことは、
その会社はもう無理だってことだろうよ。
それに、為替変動に備えておくべきだろうよ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:10.14 ID:dC7kRx8W0.net
     _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   消費増税がなければアベノミクスは成功していました
  γ /  _   _   ヽ   何度も言いますが円安は関係ありませんよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   円安の影響を認めてしまうとアベノミクスが否定されてしまうので    
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   それだけはダメだとセコウさんに指示されています   
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |       
 0  ∴ i_    _i ∴ |      
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       
 /    ̄ ̄ ──     \       
 自民工作員 時給200円

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:23.42 ID:gl5ifKhh0.net
>>2
その時、多くが海外移転したから
今更円安なっても円安で業績あがる企業はいなくなってる
円安で得するのは輸出関連だから国内商売してる企業は材料費が上がればその分損する

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:47.19 ID:AO9FlEWx0.net
円安で苦しんでいるのは韓国だけw
世界的には容認の方向で。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:56.86 ID:0g3SHVx30.net
>>160
禿同

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:24.26 ID:ffTeNO720.net
もっといくよ、SHINE!



        

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:42.75 ID:HGwAfvad0.net
>>1
電気代とか原発動かせば済む話だろ。
キチガイ菅直人のせいで、太陽光なんちゃらとか余計な物払わせられてるし。
零細製造業の電気代って結構な額だから、今の過度な負担は本当にやばい。
このままだと原発なんか吹っ飛ばなくても零細製造業は死滅するだろうな
現状無視の放射脳には殺意すら湧いてる製造業主も多いんじゃないか?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:43.96 ID:xe4sEPm/0.net
円安円高それぞれメリットデメリットはあるからなぁ。
確かに電気代の高騰はいたいけどなら原発進めろという感じだし。
別に原発推進したいわけでもないけど
プサヨは電気代の高騰に焦点あててるけど原発については言わないんだよね。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:16.76 ID:jpNmlPis0.net
>>29電気代は原発が止まってるからだけどな
材料費が上がったら製品価格を5〜10%値上げしたら余裕で儲かるだろ
むしろシナチョン企業が現地価格で今までの3分の2の価格にしなきゃならんから厳しいはずだが?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:22.55 ID:iJVhBYdJ0.net
>>1
民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg

エネルギー買い取り 詐欺まがいトラブル噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406290916
http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/17/19kodo/81/c8/j/o0635045312468252653.jpg

孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:25.38 ID:beYBhajH0.net
>>161
為替変動に備えた企業は海外に工場を建てちゃった

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:31.37 ID:7SQzcbVu0.net
よくわかんないな
取引先に出す金額に材料・電気代上がった分
上乗せすればいいじゃん
なんで中小だけ困るのよ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200