2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:29:35.12 ID:???0.net
安倍晋三政権による「アベノミクス」の最大の成果である円安が、
国内で事業を行う中小企業にとって大きな重荷になってきた。市場では中期的に
1ドル=140円に向かう見方も出る中、「これ以上はしんどい」と悲痛な声も出ている。
12月14日の投開票日に向けて衆院選の選挙戦が事実上スタートしているが、円安がさらに進めば不満の声が一層高まる可能性もある。

 「円安で原材料費が20%以上も上がり利益を圧迫している。
だが、一部取引先から『当面は取引価格を据え置いてほしい』と言われ、困っている」

 昨年、水深7800メートルの超深海で深海生物の動画撮影に成功した
無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発に携わった杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)杉野行雄社長は、そう現在の事業環境の厳しさを語る。

 この2年間でアベノミクスにより円安は37円超進行。特に今年10月末の日銀による
追加金融緩和以降はテンポを速め、先週は一時1ドル=119円台に迫った。

 杉野社長は「円安でもうかっているのは大企業だけ。国内で生産活動をす
る中小企業は厳しい状況に追い込まれている」と強調。同社も原材料のゴム輸入価格が円安で高騰していることが経営の打撃となっている。

 金属加工のマテリアル(大田区)の細貝淳一社長も、材料のアルミニウム価格が円安で
「2年前より15%は上がった」と話す。また「電気代も20%以上上がった」。
アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、
補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ。
 首都圏でクリーニング店をチェーン展開する喜久屋(足立区)の中畠信一社長も
「原材料費や燃料費の上昇を、作業の平準化、効率化で吸収してきたが、これ以上の円安はかなりしんどい」と嘆く。

 中小企業の間でも「海外から投資を呼び込んだ」(中畠社長)など、
アベノミクスによる規制緩和や投資環境整備について一定の評価はあるが、
それ以上に円安が経営に影響を与えている格好だ。
 帝国データバンクによると、10月の円安に関連した倒産件数は39件と2013年1月以降で最多を記録。
今年の累計は259件と前年同期比2.8倍となった。政府は補正予算で円安対策を強化する方針だが、選挙戦でも各党の対策が争点となりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000001-fsi-bus_all
中小悲痛「しんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」


関連
【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★3    ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416445946/

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:50:22.89 ID:kQQ4XZBx0.net
空砲のことをバズーカ?幻でも見たの?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:50:35.83 ID:yZXqdSAf0.net
>>500
海外のインフレ進行に歩調を合わせずデフレ据え置きしてたから、
いま為替変動の軋轢で苦しんでるんだよな。

仮にデフレでいいってやったら、今後もどんどん物価の差が広がっていくわけだ。
それを容認するなら超円高を目指すべきってなるのかねえ。
でもデフレはマクロ経済では有害だってわかったからリフレで調整してるんだよな。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:50:41.24 ID:Bd0gBfrl0.net
消費税は恒久的なもの

カンフル剤をいくら打っても効果は一時的なものでしかない

110兆も借金していろいろやっても駄目だったんだから

来年はさらに酷いことになるのは目に見えてる

580 :地域振興券?商品券?@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:51:38.78 ID:kQQ4XZBx0.net
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:51:41.42 ID:IdcSkCHH0.net
>574
じゃあ合算数の推移出してよ、君は知ってるんでしょ?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:53:23.05 ID:1Oz2J0+U0.net
>>574
この説明は筋が通らない。
実際のところ黒字廃業が多く、内情は「人員の確保不能」となっている。

つまり、民主党の円高デフレ時代に国内で解雇を重ね、輸入業者化したゾンビ企業が、
製造業に戻れなくなって廃業となっている。

民主党政治のせいなんだよ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:53:29.07 ID:KVVoyLg10.net
実際、労働生産性が劣る会社が倒産してるだけ

しっかりやってる会社は残存者利益を享受してる

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:53:45.98 ID:3kkNwLMd0.net
>>575
貧乏人が増えた日本では民主党時代ぐらいの物価のほうが適正な物価だった
ちなみに貧乏人が増えたのは民主のせいじゃなくて自民のせいな
バブル起こしてはじけさせたのも、失われた10年作ったのも自民だから

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:53:52.88 ID:k938SFGw0.net
3連休にユニクロの前を通ったが満員で車が駐車場に入れんかった。
3連休にイオンに行ったが駐車場が満員で20分そこらをウロウロした。
どこが不況なんじゃ?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:54:15.93 ID:vLHcfspkO.net
LEDって10年保つと電気屋に言われたけど、2年しか保たんぞ。
電球と変わりゃせんが!

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:54:19.37 ID:Bd0gBfrl0.net
>>582
何でもかんでも民主のせいにすればいいのかよw

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:55:04.25 ID:P4lGCLDE0.net
累進課税

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:55:47.23 ID:oDWeHmPS0.net
銀行が頭下げて金借りてくれって来るんだから
そりゃ減るわな
安倍はお手上げする廃業者を無視しまくらちよこ
>>566

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:55:56.26 ID:1Oz2J0+U0.net
>>584
>貧乏人が増えた日本では民主党時代ぐらいの物価のほうが適正な物価だった

これも偏見。現在、緩和によって消費の拡大が求められているのに、
節制で満足などと煽るのは、増税論者の言いぐさだ。

節制論は失業と技術低下しか生まなかった。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:56:03.26 ID:3kkNwLMd0.net
>>585
それはユニクロやらイオンやらに個人商店が淘汰され、自然と人が集まるようになっただけというのと
そんな庶民向けの安物しか売ってない場所は連休中に混むのは当たり前

みんなユニクロかイオン程度にしかいけなくなったと考えることはできるが
それ以上のものはない

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:56:36.67 ID:ZLqGtsRC0.net
>>576
在日は今のうちに祖国へ帰ったほうが良いよ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:57:02.15 ID:vuJnTMOU0.net
>>581
東京商工リサーチが数字出してるね
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html

これによると「2013年の休廃業・解散件数は2万8,943件で、
過去10年で最多を記録した。2013年の倒産件数(1万855件)の2.6倍に達した。」とある

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:57:08.37 ID:O4EUv3cB0.net
ちゃんと価格交渉しろよ。親会社の言いなりになっておいて
社会に迷惑をかけるなよ、廃業して介護でもやれよ。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:57:33.43 ID:yZXqdSAf0.net
>>471
各国が走ったのは引き締めじゃなくて緩和だ緩和w

麻生は財政政策主義っぽくて金融政策を軽視してんだよな。
金融政策せずに財政政策しても効果は逃げてしまうって話があったはずだが。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:57:33.82 ID:84quP3Iq0.net
民主党&白川『はぁ?金融緩和しろって??確かに株は上げるが国民生活に多大な影響が出る。
株を持ってる金持ちは大儲けできるが、それ以外の庶民は苦しむことになるよな・・・常識的に考えて・・・』


安倍・黒田『異次元の金融緩和だ♪株が上がったぞ♪お前らドンドン買え♪株が上げれば正義だ♪
庶民は物価高騰で苦しむだって?貧乏人の生活なんて知るかよ〜wば〜かwww』

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:58:35.59 ID:IdcSkCHH0.net
>593
だから合算数の推移

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:59:05.70 ID:kQQ4XZBx0.net
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:59:08.77 ID:1Oz2J0+U0.net
>>587
現に、円高デフレと消費抑制によってメーカーが輸入業者化したのが、今回の
「輸入状況悪化に耐えられない」企業が出てきた、ということ。

「円高デフレを生かす」、「円高の試練でゾンビ企業退治をする」と言い張った野田佳彦らが、
逆にメーカーから製造従業員を排除し、輸入業者化した雇用を生まないゾンビ企業を育成していたのだよ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:59:22.76 ID:Bd0gBfrl0.net
貧乏人が増えたからイオンやユニクロが混むわけでw

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:59:22.91 ID:EadKa1UL0.net
円高の時もお前ら同じようなこと言ってなかったか?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:59:32.65 ID:IsGOFs4f0.net
国内で頑張ってる人の努力を無為にするのがアベノミクスだから仕方ない

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:00:14.12 ID:k938SFGw0.net
>>591
そうか?
イオンにもようけ高級な店が入っとるぞ。
わしゃ年寄りやで服なんぞ買わんが美人の奥様連中が何万ちゅー買い物をしとったぞ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:01:25.86 ID:dOalVNS80.net
原発を順次稼動予定だからもうちょい待つんだ!

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:01:29.14 ID:KsLhdHvH0.net
今の円の水準ってリーマンショックの前とそんな変わらないんだろ?
いかに民主党時代にみんな海外製品に乗り換えたのかというのがよくわかるな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:01:34.54 ID:9WZ8+Qlc0.net
>602
逆だよ。円高派は「外国から買ってくる」事前提だから

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:01:42.25 ID:3kkNwLMd0.net
>>590
カネがないのに消費しろと言ったってどっからも出てこねーよ

何を持って増税論者の言い草だとレッテル張ってるのか知らんが、
自民党は消費を煽りながら増税してんじゃねーかw
何なんだこいつらは

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:02:26.28 ID:Bd0gBfrl0.net
>>599
製造業の海外移転は自民党時代から起きてるし

こ非正規雇用拡大は自民党の政策だろ

何でもかんでも民主のせいにするもはネトウヨと安倍ぐらいだ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:02:53.73 ID:MTiSBkWR0.net
円安、円高何れもメリット、デメリットあるわな。一定線を基準に上下に振れても大丈夫なよう
日本の産業構造を変革することだな。どうして小規模事業者、零細事業者にしわ寄せいくかも
知れないが、痛みの伴う改革が必要な時期に来ていることは間違いないわ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:03:19.13 ID:1Oz2J0+U0.net
>>607
現に安倍政権初期、緩和によって雇用の増大が見られる。
消費落下は民主党政権の公約、消費税増税という置き土産のせいということ。

民主党が悪いと言う他ない。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:04:00.13 ID:40x63qzo0.net
今は1ドル100円が一番いい、工場など日本に戻ってこないだろう
昔、円安でよかったのは当時まだソ連が健在で世界の半分は進入不可、アフリカはボコボコ
東南アジアも独裁と戦争の混乱やレベルが低すぎて使用不可能、だから日本の役割が大きかった
世界が平和で安定するほど日本は必要なくなる

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:04:00.35 ID:zZJH1vzJ0.net
値上げするよろし
価格を据え置けなんて要求聞く必要はない

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:04:01.60 ID:yZXqdSAf0.net
>>529
そうなんだよ、384制限きつくてさあw

ちょっと纏まったデータは貼れないし、
意見も1レスにまとめられないから困ったもんだ。
おかげで改行すると6使っちゃうのを知ったw

たまに長文でも書きこめるときもあってよくわからんな。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:04:20.93 ID:vuJnTMOU0.net
>>597
東京商工リサーチに毎年の休廃業・解散件数や倒産件数あるから
自分で合算して推移出せば?
君がいくら馬鹿といっても足し算くらいはできるでしょ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:04:36.92 ID:lF1wIlhF0.net
円安を進めれば進めるほど消費増税を行えば行うほど
スタグフレーションが広がるだけ
アベノミクスは手詰まり

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:04.91 ID:3kkNwLMd0.net
>>603
イオンは高いと言っても限度がある
所詮は安物の範疇
大衆向けのショッピングモール

>>610
非正規が増えて正規が減ったんだっけ?
雇用が増大しても幸福度は下がってそうだな

増税は普通に先送りすりゃよかったのにしなかった
ミンスガ連呼しても無駄

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:14.80 ID:sm/urjhC0.net
司法の出番だ (´・ω・` )

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:38.23 ID:Cih6W1zpO.net
中小企業て超円高の頃でもバタバタ潰れてたじゃん

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:38.98 ID:Bd0gBfrl0.net
消費税5パーに戻すぐらいしないと無理ちゃうか?

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:51.90 ID:lrGG9X/o0.net
あまり働いた事がない人の俯瞰論聞いてもね
末端の産業は利益率などほぼない
設備投資と返済ローンがあるという強い縛りの元
断りようのない生命線の受注があるわけ
その弱点を元請け次第でいかようにも単価を詰めれる関係はどの産業もある
厳しい今回は泣いてくれ発注、単発では赤もあるが年間トータルで見てくれ発注、リターンの強要
末端の真の苦悩は、2〜3%の利益率でやってるんだという次元も超えてしまい
仕事を止めない事が第一目標であるため
発注先が言ってくる条件にただ食らい付き凌いでるのが現状でしょう

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:05:54.09 ID:1Oz2J0+U0.net
>>608
その円高デフレを現在公約として掲げているのが、民主党ですね。

小沢一郎は財政拡大で、デフレ状況からの脱却を謳っていたのに、
わざわざ小沢を叩き出してまで、その「自民党の政策」とやらを引き継いでしまったのが民主党です。

過去の自民党が悪いと主張するなら、小沢や安倍のように緩和に転じたらよかったわけ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:06:19.92 ID:bzzShkY90.net
2回目の緩和は要らんかったな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:06:30.15 ID:IsGOFs4f0.net
>>606
原材料もエネルギーも自国で調達できないんだから仕方ない

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:06:45.73 ID:oDWeHmPS0.net
雇用の増加は巨額の公共事業のおかげ
円安で増える訳がない
>>610

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:07:08.99 ID:eO66g43M0.net
バカサヨ反日どもが騒いでんなーw

無駄、無駄w

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:07:11.72 ID:1Oz2J0+U0.net
>>616
雇用減少の民主党政治を誤魔化すため、
「雇用が増大する安倍政権は悪」とレッテルを貼るわけですね。

民主党政治の方を私は悪いと思います。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:07:18.14 ID:+YCoHWW30.net
>>622
これ詳しい人に解説してほしいな

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:08:14.91 ID:nJbQxn620.net
>>622
一回目も無駄だよ
あれやる前にすでに100円までは上がる流れだったし
つまり口先介入だけで良かった

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:08:53.50 ID:cdpie/Xg0.net
円高のときバタバタ倒産してたけど?
円高で儲けまくってたイオンとかそのまま儲けまくってたよね
自分たちに都合悪いからってガタガタいうなや

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:09:19.64 ID:1Oz2J0+U0.net
>>624
>>626ですね。

小沢一郎の主張は公共支出増によるデフレ脱却でした。
これが国民に支持されて民主党は政権を取った。なのに現在ではこの言いぐさ。

民主党は本質的に嘘つきということになります。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:09:20.51 ID:03Yzv4sm0.net
>>2
円高対策してたに決まってるじゃないか
これだから働いた事がない奴は困る

わずか5年の間に為替が40%円高になって50%円安になったんだぞ
これで平然と経営できる企業なんて世界中どこにもないわw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:09:48.20 ID:JaOdj9wR0.net
少なくとも知り合いの中小企業経営者5名に聞いたら
この2年は増収増益だと言ってて飲み会やゴルフの回数も増えてるらしいが

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:10:00.77 ID:Bd0gBfrl0.net
>>621
戦後の政治の大きな流れを作ってきたのは自民党だろ

功罪両方あるがバブル崩壊からの流れは自民党も作ってきた

民主はたかだか3年

民主が全部悪いなんて虫が良すぎる

安倍とかキチガイみたいにミンスガー状態

ジミンガーと同レベル

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:10:15.97 ID:nJbQxn620.net
日本の経常収支
http://www.newsweekjapan.jp/column/2014/03/05/bpgaiyou2013cy_2.jpg

これ見りゃわかるが、アベノミクスはもう言い訳不能なレベルの大大大失敗

日本の産業構造の変化を全く考慮に入れない30年古い政策だったことが一目瞭然
今最大の経済政策はアベノミクス止めることになっちゃってるw

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:10:47.47 ID:uW72pkMJ0.net
2年たっても 「日本国民が苦しいのは民主党のせいです アベノミクス 格差拡大、庶民殺しの経済政策のせいじゃありません」
と力強く主張する恥知らず それが自民党、公明党 安倍総理&ネトウヨ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:11:01.55 ID:mgzc7u+Z0.net
>>113
円高で怒ってたのは為替で価格競争に影響が出る輸出大企業。
円安で困ってるのは原材料費高騰しても親企業に請求できない下請け中小や国内の加工業。
ちなみに中小には消費税増税もダブルパンチで影響。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:11:40.62 ID:1Oz2J0+U0.net
>>633
現在円高デフレ推進を公約に掲げて、自民党の旧悪を引き継いでいるのが民主党です。
他人のせいにしたいなら、小沢一郎の財政拡大路線を推進していればよかったんですよ。

現在の民主党は、あなたが叩く自民党の旧悪を墨守しています。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:12:32.76 ID:+T1rjsMb0.net
ここにウジャウジャいるネトサポはマイナス成長一切知らん顔でワロタ

本当クズだなこいつら

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:12:57.59 ID:nJbQxn620.net
>>629
企業倒産件数
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1301/16/ah_tosan1.jpg

倒産件数はリーマンショック年度をピークに民主党の3年間も下がり続けてたw

ちょっと調べれば分かるようなデマを流して何が楽しいんだお前
今はこういう統計ぐらいすぐに引っ張って来れる時代なんだから、そういう工作書き込みは通用しないよ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:14:08.52 ID:1Oz2J0+U0.net
>>635
現に民主党のせいなので、今更言い訳はしない方が良いでしょうね。
現在民主党の掲げる円高デフレ推進は、ID:Bd0gBfrl0の主張する自民党の旧悪そのものです。

円高デフレを推進する時点で、民主党は過去の自民党の悪事まで背負ってしまった。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:14:44.82 ID:nJbQxn620.net
>>638
本当に自民党ってネット書き込み工作員雇ってるんだなと
さすがに天然2ちゃんねらがここまで情報リテラシー無視してデマカセ書き込むわけはないと信じたいところw

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:14:58.75 ID:7b25UnND0.net
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああ!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!


安倍晋三が悪い!

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:15:04.73 ID:Bd0gBfrl0.net
倒産件数はリーマン・ショック後は一貫して減ってる

為政者の都合で実態を表してない

自殺者とか検挙率とかと同じだよ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:15:19.81 ID:Ib8Q0Kzm0.net
庶民の給与が上がらないから値上げもできない
ジリ貧だな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:16:38.81 ID:oDWeHmPS0.net
>>630
小沢関係ねーじゃんw意味不明
あいついたの?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:16:49.78 ID:03Yzv4sm0.net
>>630
鳩山と小沢が下ろされたときに民主党は解体したんだよ
今の民主党は旧社会党そのものでしかない
鳩山は安保外交はさっぱりだったけど、国民への富の再分配に関しては意欲的だった
おそらく実質賃金を上げる政策では自民よりも優れていたと思われる

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:16:52.94 ID:nJbQxn620.net
>>640
デフレは1998年ぐらいからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:16:55.46 ID:+lmbAeuD0.net
巷では株の話が増えた。危険シグナルかもしれないな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:28.20 ID:1Oz2J0+U0.net
>>639
これは亀井の企業向け特恵融資のせいです。
この間消費は伸びませんでしたので、企業は解雇を増やし、輸入企業化(ゾンビ企業化)が進行します。

野田佳彦が「円高デフレでゾンビ企業退治をする」と鼻高々だった時期に、
実際は企業の国内製造従業員切り捨て、ゾンビ化が進行しています。
そのため円安に耐えられないと言っているわけです。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:36.79 ID:taiBgVBy0.net
ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、
ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、
ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、
ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、ジャップアップ、

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:52.31 ID:gqhaw+lR0.net
円安でも円高でも苦しいっていうんだろ?

潰れろ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:53.82 ID:qWJJ4X+dO.net
>>642
責任
ですかね

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:57.05 ID:nJbQxn620.net
もはや円安はデメリットしか無いからね

貿易赤字拡大しちゃってるので、これの解決が急務だよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:17:57.64 ID:03Yzv4sm0.net
>>632
架空で無いなら業種と企業名をどうぞ

655 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:18:12.98 ID:c41VmQya0.net
 

円高デフレ不況のままで良いわけがない。


 

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:18:31.15 ID:vRtCzvty0.net
経済が成長してないのにアベノミクスで利益を得てる連中がいるわけで
その分誰かが損失を蒙るのは当たり前

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:18:57.42 ID:nJbQxn620.net
>>649
いやもう円安はデメリットしかありませんw

日本の経常収支
http://www.newsweekjapan.jp/column/2014/03/05/bpgaiyou2013cy_2.jpg

これ見りゃ言い訳は不可能ですよ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:19:07.47 ID:cuSwpb5P0.net
円安不況 ゴイスー

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:19:25.15 ID:XdwqPywI0.net
日銀黒田による人災

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:19:36.87 ID:sm/urjhC0.net
2chって何回も訴えられて裁判のプロだと思っていたけど
実際は違うんかね?

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:19:46.81 ID:MO2UoJkj0.net
>>646
今の鳩山は岡崎トミ子みたいだけどなw

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:21.97 ID:nJbQxn620.net
経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

円安は「デメリット」5割、「メリット」1割 大阪府東大阪商工会議所
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150035-n1.html


ちなみに経団連ですらもう円安にNG出してますw
中小だけじゃなく

663 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:40.06 ID:c41VmQya0.net
>>653
原理で言えば、円高の方が貿易黒字には不利なのに、何言ってんだヲマエは。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:42.19 ID:IsGOFs4f0.net
反対が多そうだけど原発再稼動すればいいのに

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:45.94 ID:JaOdj9wR0.net
>>636
消費税増税は企業間の取引には影響ないんだよ
きっちり8%なら8%、10%なら10%で請求できるからね。
当然それはお上に払うので儲けになんてならんがね。
原材料費高騰を価格転嫁できないのは確かにその通り
しかし前述したが売上増で操業度は上がってるので赤字出してるのは輸入関係か、
あとは経営がド下手で向いてない社長
そんな社長では厳しい競争社会では勝てない

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:47.41 ID:Bd0gBfrl0.net
>>656
その通り

誰かが損をしている

詐欺のミクスが悪質なのはそれをわかりにくくしてる

平気で嘘をついている

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:20:55.00 ID:1Oz2J0+U0.net
>>647
?自民党の旧悪は、伊東正義・司馬遼太郎や三重野康の「平成の世のバブル退治」からなのですが。
どうもあなたには消費抑制を善とする人々の害悪が、頭にこびりついているらしい。

松平定信や水野忠邦に近い。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:00.27 ID:Ib8Q0Kzm0.net
人為的に急激な円安を作ってるから
巻き込まれる国民は迷惑でしかない

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:06.65 ID:MbjELhRP0.net
農業は輸入産業


日本の農業はコメ生産にみるように必要な石油エネルギーは急激に増加。
1955年における産出エネルギー/投入石油エネルギーは1.10であるが,1965年には0.59に1975年には0.40に低下。
ttp://seneca21st.eco.coocan.jp/working/yuyama/08_02.html

ttp://www.naro.affrc.go.jp/karc/director/files/Image05.jpg
ttp://www.naro.affrc.go.jp/karc/director/030472.html

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:18.94 ID:oDWeHmPS0.net
>>649
今のが金貸してくれるよ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:28.93 ID:3GJixJqh0.net
アベノミクスの賜物ですな

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:35.58 ID:Cih6W1zpO.net
>>639
円高でも以前より高い水準で倒産し続けてるようにしか見えん

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:36.93 ID:03Yzv4sm0.net
>>649
つまり今は輸出企業のゾンビ企業化が進行しているのですね
勉強になりましたw

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:21:39.90 ID:QlbkmRVR0.net
ゴムが高騰してるならコンドームも高騰するのかな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:22:20.63 ID:OOL+UuK90.net
>>636
>>125

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:22:50.44 ID:nJbQxn620.net
>>669
全てにおいて言えるが、日本は国内生産するための輸入も増えてしまうんだよねw

アベノミクスは日本がまだ工業国だった30年以上前の古い発想

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:23:19.38 ID:03Yzv4sm0.net
>>665
丸々転嫁なんてできてないよ
お前の会社には政府から価格転嫁調査の書類が届いてないのか?w

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200