2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:29:35.12 ID:???0.net
安倍晋三政権による「アベノミクス」の最大の成果である円安が、
国内で事業を行う中小企業にとって大きな重荷になってきた。市場では中期的に
1ドル=140円に向かう見方も出る中、「これ以上はしんどい」と悲痛な声も出ている。
12月14日の投開票日に向けて衆院選の選挙戦が事実上スタートしているが、円安がさらに進めば不満の声が一層高まる可能性もある。

 「円安で原材料費が20%以上も上がり利益を圧迫している。
だが、一部取引先から『当面は取引価格を据え置いてほしい』と言われ、困っている」

 昨年、水深7800メートルの超深海で深海生物の動画撮影に成功した
無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発に携わった杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)杉野行雄社長は、そう現在の事業環境の厳しさを語る。

 この2年間でアベノミクスにより円安は37円超進行。特に今年10月末の日銀による
追加金融緩和以降はテンポを速め、先週は一時1ドル=119円台に迫った。

 杉野社長は「円安でもうかっているのは大企業だけ。国内で生産活動をす
る中小企業は厳しい状況に追い込まれている」と強調。同社も原材料のゴム輸入価格が円安で高騰していることが経営の打撃となっている。

 金属加工のマテリアル(大田区)の細貝淳一社長も、材料のアルミニウム価格が円安で
「2年前より15%は上がった」と話す。また「電気代も20%以上上がった」。
アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、
補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ。
 首都圏でクリーニング店をチェーン展開する喜久屋(足立区)の中畠信一社長も
「原材料費や燃料費の上昇を、作業の平準化、効率化で吸収してきたが、これ以上の円安はかなりしんどい」と嘆く。

 中小企業の間でも「海外から投資を呼び込んだ」(中畠社長)など、
アベノミクスによる規制緩和や投資環境整備について一定の評価はあるが、
それ以上に円安が経営に影響を与えている格好だ。
 帝国データバンクによると、10月の円安に関連した倒産件数は39件と2013年1月以降で最多を記録。
今年の累計は259件と前年同期比2.8倍となった。政府は補正予算で円安対策を強化する方針だが、選挙戦でも各党の対策が争点となりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000001-fsi-bus_all
中小悲痛「しんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」


関連
【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★3    ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416445946/

257 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:27.90 ID:MRKox/jL0.net
アベノミクスなんだからさあ

中小が潰れることは想定してんだよ

安倍晋三っていうのは無意識の差別主義者だからw

知らねえ間にお前らを追い込むよw

橋本の時もあったよな 消費税上げてどんどん自殺した。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:37.68 ID:/uGjU8yp0.net
>>256
GDP見れば分かるだろw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:45.69 ID:Ztn80UNe0.net
中小全部みたいな書き方だけどそうじゃないだろ。

260 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:49.49 ID:Ey56UzNy0.net
>>248
円高になったら
たぶんまたズンズン収入も下がって仕事も減って稼げなくなってくとおもうよ
いま停滞してきてるけど
もっともっと下があるって

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:55.84 ID:6nMGwMNK0.net
>>37
大手はどんな理由があろうとも値上げ要請なんか受けないよ
むしろ毎年値下げ要求してくる
材料費値上げ
電気代値上げ
運送費値上げ
で製品価格は値下げしろとかもう日本の中小製造業は壊滅するよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:16.91 ID:7+GU8S/PO.net
あと、モノが売れないのは消費税のせい。円安は関係ない。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:19.21 ID:OIJ67Snp0.net
>>256
海外にロイヤリティ売ってるうちの会社は結構儲かってるよ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:35.63 ID:Qj2n494Z0.net
デフレ解消をっつってんのに値段上げなきゃ内部で吸収できなくてジリ貧なことくらい判るだろうがタワケ

265 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:48.78 ID:MRKox/jL0.net
経団連「消費税は大歓迎だ」

中小企業「やめて、死んじゃう」


安倍の決断「増税します。死ぬ人は自己責任」

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:31.22 ID:yZXqdSAf0.net
>>238
南海トラフなんちゃらで30メートル級の津波も予測されてるとか見たことあるが、
そんな堤防の構築を前提に考えると原発のコストってものすごくハネ上がりそうw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:36.18 ID:rbQihu5h0.net
消費税はもろに物価上昇で内需を潰すからな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:41.64 ID:I5HWQA2g0.net
円高で儲けるような企業はロクなもんじゃないぞ
チョンの片棒を担いでるのと同じだ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:42.19 ID:v+0jb8LV0.net
目指すは韓国だからね
製造大手なんかは下がつぶれたほうが大手を振って海外に行けるから都合が良いんだろう

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:42.58 ID:c5nwvdcv0.net
>>249
ああ、これってデタラメなのか。危うくマスコミに躍らされるところだったわ。サンクス
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141027beal.html

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:24.44 ID:6atHzf3X0.net
取引先から価格据え置きを言われ困っている・・・  断ればいいじゃんw
以前なら「じゃぁ、安い輸入品に切り替える」って言われただろうが、いまは輸入品も値上がりしてるんだから。
結局、単純に競争力がないだけなんじゃぁないのw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:24.62 ID:JHkZWp8i0.net
>>217
そりゃ一発リーマンショックでひっぱたかれて失業率が上がった後なら
一気に失業率が上がった分、時間とともに反動で「自然回復する分」はありますがな。
でも、それって世界中同じ話で、日本が特に何かやった結果ではないからな?

失業率が1%回復したよ!未来が明るい!

いやいや、元のデフレ時の失業率が高い水準で止まっただけだから…。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:32.00 ID:OIJ67Snp0.net
>>270
節子それ週刊現代と同レベルの反日やで

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:34.06 ID:DN+WJk3w0.net
この間まで、円高で死にそう って言ってたくせに!

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:48.52 ID:pyvTxd060.net
円安で景気がよくなると言うのは幻想ですよ。
円安になると、中国が日本産の原材料を安い値段で買い占める。
だから相場が上がる。日本で生産活動してる中小企業は原材料が上がるけど、その分販売価格が上がらんから、
採算が厳しくなる。安倍さんは円安になれば景気がよくなると言うけれど、隣に原材料を大量に買い占めてる中国がいるからね。
もう、昔とは違うんですよ。円安になれば、とかはね。考えが古いんですよ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:57.78 ID:gSvC6nMYO.net
中高の政治経済の教科書に載るかもしれないようなショック起こしそうになってるのに呑気なもんだわ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:44:26.70 ID:H1ckGuF10.net
>>9
設備を新しくしたってことは借金を増やしたってことじゃないかね
補助金の種類がきになるね

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:44:41.31 ID:xb6WpIIy0.net
これは安倍ちゃんGJだね

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:21.07 ID:rbQihu5h0.net
円安でも中国製の部品が輸入できなくなる130円以上が有効

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:25.65 ID:yZXqdSAf0.net
>>255
浜センセのそれよく見るけど、1ドル50円ってどういうプロセスで実現するんだろうな?w

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:42.74 ID:OIJ67Snp0.net
>>275
あのー日本の工業の製造部門はほとんどシナに工場構えてるんですけどお?
あと食料品もほとんどシナで加工して日本で販売してるんですけどお?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:00.16 ID:IzuR14kH0.net
太陽光の買取価格は狂ってるし
都市ガスとプロパンガスの価格差も狂ってる

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:21.76 ID:EAW4d3nq0.net
安倍に神風が吹く!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000001-wordleaf-bus_all
原油価格の急落、日本には追い風

http://gogo.gs/rank/result/?pref=1&ws=&p_mode=3&mm=&desd=1&x=95&y=13
灯油価格が85円
http://gogo.gs/rank/top.html
ガソリンも139円

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:24.33 ID:c5nwvdcv0.net
>>273
反日マスコミが安倍のフォローをするとは・・・
裏で何がつながってるかわからんな・・・

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:32.05 ID:QKWzLlUw0.net
中小企業ほど自民党に投票しちゃダメなのにね

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:36.57 ID:kQQ4XZBx0.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:45.20 ID:aqI04Ede0.net
民主党とか韓国とかどーでも良いから、円安どうにかしてほしい。

288 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:53.16 ID:Ey56UzNy0.net
金融緩和やったほうが中小の倒産は緩和されるんだって
例えば製造業の場合

円安で原料の輸入代金割高になったって
親会社が海外の受注しても
やっぱ円高なんだから円ベースで海外の受注高くなるし
海外の工場で買っても日本で買っても円に換算しちゃえば原料費同じだし
人件費が円安で国内が安くなったぶん国内の中小にやらしたほうが得なんだよ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:54.28 ID:MbjELhRP0.net
進む円安、原材料高騰に悲鳴 県内中小企業や農家
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141010_10

追加緩和でハイパー円安地獄へ 家計襲う「45万円」負担増
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154725

米価下落に農家悲鳴「作るほど赤字」 担い手育成に暗雲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00010003-agrinews-bus_all

アベノ不況始まる 11月には資金繰り悪化の農家続出か
http://dot.asahi.com/wa/2014102900009.html

養豚屠畜数減少続く 飼料価格高騰で
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91325

アベノミクスで農家倒産の危機−円安は大型酪農を経営破綻させる
http://money.minkabu.jp/39765

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:56.16 ID:vuJnTMOU0.net
>>260
円安になっても雇用も改善してないんだが
アベノミクスで雇用改善なんてニュースが流れたこともあったけど
あれも詳しく見れば増えたのは非正規雇用者数で
正規雇用者数はマイナスだった

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:04.42 ID:V1wlCpSd0.net
輸出すればいいじゃない
輸出すればいいじゃない

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:28.28 ID:2lLJxK8p0.net
>>275
てか製造業は中国が中心だからね
アベノミクスの目的はアメリカ経済を支えることだから実は失敗ではない
大成功だね

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:32.56 ID:k8Xsd/Vf0.net
中小減税など廃止・縮小 政府検討
今年度期限の2500億円対象 法人税下げ財源に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF01H1O_R00C14A8MM8000/

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:57.83 ID:OIJ67Snp0.net
2000年代には一ドル86円とかあったけど?
みんなこぞって海外旅行してたよね

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:17.79 ID:Pyg+5JAK0.net
いくら為替が変動しても日本からの輸出はさほど増えないよ
貿易摩擦を経験した経営者が懲りてるからね
年収20万円のベトナム人とどうやって競争するんだって

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:21.30 ID:VTKpSLUL0.net
株式上場してる大企業の取り分を増やし
上場してない中小企業の取り分を減らす利益誘導すれば、
自然と株高に向かう

サムスン栄えて国滅ぶの韓国の猿真似の経済政策するようになったんだね、
日本って、ほんと恥ずかしい国になったね

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:29.90 ID:akPk8U6N0.net
円が高くても同じように叩くんだから、ほっとけ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:38.61 ID:JHkZWp8i0.net
>>258
GDP発表の内訳までちゃんと見ろよ。
今回のGDP下落の最大原因は建物売買の下落が6%超えているという部分。
企業動向は意外と堅調。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:41.93 ID:FUBCN8fF0.net
バカサヨクとそれに迎合するバカ国民がして来たことの結果

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:58.48 ID:NnoG6C5q0.net
新興国の需要増が原因で商品市場が史上最高値を更新していた2007年当時は
1ドル123円であったがその時はどうやって生活してたの?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:58.54 ID:QE93Mbu30.net
>>258
消費税の増税ショックでどんと下げたけど、上げ基調なんだよなあ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:21.05 ID:qcRAlXDu0.net
ネトウヨがよくわかってないのが
好景気なら円高になるんだぞ
例えばバブルの頃は1ドル75円前後

よく360円の時代はよかったとか
わけのわからんこという引きこもりがいるが
その時代は土日も関係なく働いてたんだぞ
円安なら経団連とそこからスポンサー料金もらってるマスコミ、自民党は潤うが
GDPを大きく棄損する。自国の通貨が下がるとどうなるか、お前ら大好きの韓国の歴史をみてみろ
アジア通貨危機ぐらい、すぐに理解できるから

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:31.21 ID:MlyVhYgm0.net
輸出できるの?
輸出できるの?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:32.07 ID:zsjGJ0Br0.net
>>2
なんでもなかったから自首倒産の件数が今より低かったんじゃないですかねぇ
騒いでたのは受注が減った大企業の下請けのみで内需型の中小零細は円高歓迎でした

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:42.61 ID:DN+WJk3w0.net
中国の工場を閉鎖して日本に帰りやすくなりました。

306 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:45.71 ID:Ey56UzNy0.net
>>290
消費税で止まったけど
その前までは改善されてるし
非正規が100万だっけ?ふえて
正規が確か9万減ったって話だろ
だけどその前の民主党の頃は毎年20万人とか
正規が減り続けた上に
非正規も減ってたんだから

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:49:52.21 ID:WlCcjUMT0.net
ぜんぜん
韓国か?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:50:17.00 ID:byYTlJN/0.net
消費税を減税するのが一番だがもしどうしてもできないというなら
物価上昇の要因をできる範囲で潰していき、
実質賃金の上昇率が追いつくようにしないと…
もっとも消費税の悪影響が本格的になるのは来年以降だし
実質賃金が上がるとはとても思えないけどな
円安を抑えるだけでも少しはラクになる

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:50:23.80 ID:lSvHsqyJ0.net
そもそも為替自体はたいして重要じゃないぞ
相場が何故そうなっているかという金の流れのほうを見ないと意味ない

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:50:45.17 ID:ILGuUYJnO.net
中小企業の倒産件数は民主党時代より20%も減ってる
消費税上げる前だと60%だ
お前ら朝鮮人がいくら安倍叩きをやっても無駄
日本の国民はメディアの妄言を信じ込む韓国とは違い賢いんだよ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:51:02.36 ID:IG2QWqA20.net
苦しい苦しいって1200万円の年収が1000万円になった程度の
話だから無視できる。
飲み会でも、無料で飲むのと割り勘で飲むのでは心理的に大きく違うだろ?
それと同じ。身銭を切るのが嫌だから、こんな事言って暴れてるんだよ。
無視すりゃ良い。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:51:05.38 ID:kQQ4XZBx0.net
.


消費税増税前から10ヶ月連続実質賃金マイナス
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg


.

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:51:14.15 ID:dC7kRx8W0.net
今までの事より、これからの事の方が重要だろ
だから これからの話をするよ 来年から円安による本当の物価高が始まる
今の物価で生活が苦しいと感じている人は話にならないよ そして消費はドン底まで落ち込みアベノ不況がやってくる
アベがこの時点で解散総選挙をする本当の理由は失策に対する免罪符が欲しいからだ
「僕を選んだのは君たちだろ 今更、文句を言わないでくれよ」ということだな
だからアベ自民政権をこのまま続けさせたら裕福層ではない人は死ぬほど酷い目にあう
君たちも身の振り方を考えておいた方がいいよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:51:58.87 ID:zsjGJ0Br0.net
>>310
自首倒産は増えてるから

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:01.63 ID:6atHzf3X0.net
>>289が良い事をカキコんだよw
だから中小企業も値上げすりゃいいじゃん。 どこも値上げしてるんだし、輸入品も値上がりしてるじゃんw
なんで、価格を仕入先に言われた通りにしてるの?  価格の決定権を失ってるって、競争力のない典型企業だよw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:05.13 ID:V1wlCpSd0.net
内需をおろそかにしてきた結果、為替なんぞに振り回されるハメに

もはや後進国だな

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:22.86 ID:oDWeHmPS0.net
>>190
失業率なんて100人にひとりの差なのになw
しかも5.5兆円の公共事業で稼いだ差www

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:27.19 ID:ZR9Rhe+p0.net
何してんの、国と東電に補償してもらうんだよ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:29.44 ID:TZcTAKSV0.net
>>302
ネトウヨの中ではミンスの3年間は大不況なんだよ
普段カップラーメンうまうましてるのに円安がいいとか言ってるんだから、マゾとしか思えん

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:41.18 ID:QE93Mbu30.net
>>314
それは単に高齢経営者の後継者不足なんじゃないの?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:44.56 ID:5r03HB6V0.net
原発動かせ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:52:48.46 ID:uWeJcunXO.net
>>270
> >>249
> ああ、これってデタラメなのか。危うくマスコミに躍らされるところだったわ。サンクス

あ、それな。(笑)
「トヨタが下請けに値下げ要求しない」ってニュースだよね。

簡単に考えれば解る。
トヨタの利益が上がってるんだから「下請けの値上げ要求に応じる」のが最低限求められる対応だよな。
まあ、百歩譲って「下請けへの値下げ要求見送り」がトヨタの経営的に妥当だとしよう。
しかし、それで「トヨタは下請けに理解があるんだよん!」ってドヤ顔されても困る。

下請けが消費税増税分も転嫁出来てないって話が嘘に聞こえないだろ?(笑)

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:53:13.89 ID:47EGRyUD0.net
mmkid @MORIMORIKIDS · 42 分 42 分前

公務員の給料アップ、過去の給料にも適応されることが判明!4月まで遡ってボーナスと月給増!
名古屋の河村市長だけは給料アップ拒否へ

消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:53:24.87 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
「円安になれば海外に出て行った工場が戻ってくる」とか言ってる奴がいるけど
基本的なところを勘違いしてるよな
だってグローバル企業が進出するための絶対的な条件は
低賃金で使える奴隷がいることだからさ
だから、お前らの高い賃金水準では企業は戻ってこないよw

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:53:33.53 ID:TkLgfl+H0.net
心配せんでも安倍が国を亡ぼしてくれるから。
円安もどんどん起きて日本の中小企業が倒れてゆき、、、


あとは想像に任せる。あ、災害も起こりだし異変気象にも
見舞われてくるだろう。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:54:00.25 ID:QE93Mbu30.net
>>323
公務員の給料カットなんか、ハッキリ言ってどうでもいい

そんなものに敵意を燃やすより、財務官僚どうにかした方がいい

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:54:45.05 ID:JMXhu6VS0.net
>>1
中小ってひとくくりにするなよ。

中小でも輸出メインだと注文殺到でうはうはな企業もあるんだから。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:54:49.64 ID:qcRAlXDu0.net
そもそもネトウヨの
アホは会社法しらないから
清算だなんだいっても理解できん

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:55:00.72 ID:x6KZXMVM0.net
電気代高騰してんの、何で円安のせいになってんだ?

むかし120円前後の時にも同じだったか?

民主党が考えもなしに原発止めたからだろ?

民主党が再生エネルギー法つくって電力会社に電気を高額買取りさせてるからだろ?

糞マスゴミはそういう事実の元凶となってるものを何で報道しないの?

ひょっとして民主党とグルなの?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:55:15.06 ID:qsH+mPrU0.net
電気代は円安のせいじゃないし、鉄鋼やアルミは円高の頃のほうがもっと高かっただろう。

嘘くさい記事。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:55:26.79 ID:LPrNmkdt0.net
>>324
この調子でどんどん円安にして正規雇用を減らしていけばいつか海外と逆転するだろ
その方針は間違って無いじゃん

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:55:30.00 ID:yZXqdSAf0.net
>>290
正規雇用は均すとほぼ横ばいって感じでトレンドは見えないな。非正規雇用は順調に増えてる。

四半期別雇用推移(単位:万人
      正規 非正規
13年1  3281 (1870
13年2  3317 (1881
13年3  3295 (1908
13年4  3283 (1965

14年1  3223 (1970
14年2  3303 (1922
14年3  3305 (1952
14年4

333 :あっとうてきじゃないか、我が軍は♪@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:55:38.68 ID:FHikPp3VO.net
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:03.43 ID:DN+WJk3w0.net
>>302
バブルのころは1ドル120円前後。
アジア通貨危機のころは100円切った。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:06.12 ID:QKWzLlUw0.net
>>320
うちの旦那保険関係だけど
借金で火の車の中小企業の社長が自殺して保険で金払おうって人多いって聞いたよ
なんだかねーって感じ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:16.47 ID:yb/JbDuT0.net
敗戦利得者一族による日本窮乏化政策もいよいよクライマックス突入ですか?

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:21.67 ID:kQQ4XZBx0.net
.


http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
結局 アベノミクスは失敗だった
消費税の駆け込み需要を除けば、経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしだ。

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。



.

338 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:23.01 ID:Ey56UzNy0.net
>>302
オレの記憶じゃ
バブルの頃はメッタチャ働いたけど
1ドル360円の頃の方が
働いてなかったと思う

休日出勤なんてあんまししてなかったし
夜もお父さん達はちゃんとほとんど定時に家に帰ってたし
終電とかはすいてたと思う

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:32.72 ID:77hoflJS0.net
値上げすりゃいい
やってけない?
w

無能経営者は揃って人のせいなんだなw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:56:56.07 ID:pFgIXINmO.net
円高でギャー
円安でもギャー


アホマスゴミは何を考えてるんだ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:57:02.56 ID:T4mByNFT0.net
円高の時も中小企業は悲鳴あげてたけど

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:57:05.85 ID:6atHzf3X0.net
>>324
工場は戻ってこないけど、中国・ブラジルからの出稼ぎ労働者は大分減ったって話だよw
この辺が正規は増えないが非正規の雇用が増えた所以かw

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:57:48.87 ID:qcRAlXDu0.net
>>329 政権交代したにも関わらず、二年間原発動かさなかった安倍は国賊
こいつの売国行為は無視できないよな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:58:11.17 ID:JHkZWp8i0.net
>>319
実際にリーマンショックから立ち直れない大不況期間じゃねーか。
世界と同様に打撃を受け、世界と同様に回復していったなら民主党のせいとは言わん。

欧米よりダメージ少なかったのに回復が一番長引いた

これは民主党の無策のせいだろ。
有効な経済立て直し政策打てなかったんだからその部分の非は認めろ。
「子育て支援ガー」「コンクリから人ヘー」

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:58:15.72 ID:Bd0gBfrl0.net
詐欺ノミクスの嘘八百

倒産数減少の嘘
倒産と休業と廃業を合わせた件数は過去最高を更新中

賃金上昇の嘘
実質賃金は15ヶ月連続マイナス

求人倍率上昇の嘘
正社員の求人倍率は0.6倍
正社員が減って非正規雇用が増えただけ

株価上昇の嘘
年金と日銀が高値を買い上げてるだけ
円安で輸出大企業に為替差益が発生しただけ

GDPが2期連続マイナスは民主党時代でもなかった
アベノミクスで国民の生活はボロボロ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:58:27.40 ID:zsjGJ0Br0.net
>>320
それもあるだろうけどここにきての急増ぶりは円安による原価高騰が大きな要因だと思うけど
いずれにせよ中小零細には悪影響しかないじゃん

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:58:42.03 ID:lF1wIlhF0.net
>>315

中小企業同士が価格競争してるのにそう簡単に上げれるわけないだろ
大企業の言い値を断れば簡単に他に乗り移られる世界
よっぽど特殊な技術が無いと簡単には値上げができない

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:58:53.53 ID:JXyLN2jHO.net
値上げしろ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:01.05 ID:pFgIXINmO.net
>>302

自分で自分はバカですと言ってるの?

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:11.15 ID:xule/4jX0.net
政府じゃなくトヨタに泣きつきなよ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:23.81 ID:kQQ4XZBx0.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:54.05 ID:/OTkFlmT0.net
仕事なんてやめて株やればいいじゃん。
頭良い奴なら一日5万円とかいくぜ?

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:55.03 ID:VRJ6/Tdp0.net
>>343
新しい安全基準の作成と、基準に満たない原発の改修などで2年間を費やしただけだろ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:59:59.90 ID:IG2QWqA20.net
段々、政治がというか自民党が中小企業を捨てだしたのは、どう考えても
中小企業の経営者の一貫性の無い主張の連続に疲れたからだろうな。
まぁ一貫性がある連中だけを考慮しても各企業の立場から調整は不可能なんだろ?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:00:15.37 ID:v+0jb8LV0.net
>>344
その一番の非って麻生にしか見えんわw

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:00:49.08 ID:QE93Mbu30.net
>>346
倒産総数では減ってるんじゃなかったっけ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200