2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:29:35.12 ID:???0.net
安倍晋三政権による「アベノミクス」の最大の成果である円安が、
国内で事業を行う中小企業にとって大きな重荷になってきた。市場では中期的に
1ドル=140円に向かう見方も出る中、「これ以上はしんどい」と悲痛な声も出ている。
12月14日の投開票日に向けて衆院選の選挙戦が事実上スタートしているが、円安がさらに進めば不満の声が一層高まる可能性もある。

 「円安で原材料費が20%以上も上がり利益を圧迫している。
だが、一部取引先から『当面は取引価格を据え置いてほしい』と言われ、困っている」

 昨年、水深7800メートルの超深海で深海生物の動画撮影に成功した
無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発に携わった杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)杉野行雄社長は、そう現在の事業環境の厳しさを語る。

 この2年間でアベノミクスにより円安は37円超進行。特に今年10月末の日銀による
追加金融緩和以降はテンポを速め、先週は一時1ドル=119円台に迫った。

 杉野社長は「円安でもうかっているのは大企業だけ。国内で生産活動をす
る中小企業は厳しい状況に追い込まれている」と強調。同社も原材料のゴム輸入価格が円安で高騰していることが経営の打撃となっている。

 金属加工のマテリアル(大田区)の細貝淳一社長も、材料のアルミニウム価格が円安で
「2年前より15%は上がった」と話す。また「電気代も20%以上上がった」。
アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、
補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ。
 首都圏でクリーニング店をチェーン展開する喜久屋(足立区)の中畠信一社長も
「原材料費や燃料費の上昇を、作業の平準化、効率化で吸収してきたが、これ以上の円安はかなりしんどい」と嘆く。

 中小企業の間でも「海外から投資を呼び込んだ」(中畠社長)など、
アベノミクスによる規制緩和や投資環境整備について一定の評価はあるが、
それ以上に円安が経営に影響を与えている格好だ。
 帝国データバンクによると、10月の円安に関連した倒産件数は39件と2013年1月以降で最多を記録。
今年の累計は259件と前年同期比2.8倍となった。政府は補正予算で円安対策を強化する方針だが、選挙戦でも各党の対策が争点となりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000001-fsi-bus_all
中小悲痛「しんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」


関連
【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★3    ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416445946/

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:25:58.46 ID:D7D35lXe0.net
電気代上がってるのは原発動かせば解決するだろ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:11.80 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
追加緩和と消費増税したのはいいけど
物価が上がるから そのうち底辺どもが騒ぎ出すよな
支持率はマスコミに捏造させればいいのだけど
物価は誤魔化しようがないから どうしようかな?
「我慢すれば必ず良くなる 僕を信じてくれ」
とか言って また騙せばいいかw

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:22.53 ID:1faFjTec0.net
>>188
消費税増税は自民・公明・民主が容認

解散直前になって民主がゴネた

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:43.90 ID:JHkZWp8i0.net
>>190
円高になって工場閉鎖したら労働市場がまたジャブジャブになって失業率アップ。
失業者の数に対して雇用少なすぎに戻って再就職なんてままならんわ。

円高/円安どちらにもメリットデメリットがあるのに、
一方のメリットだけを語りもう一方のデメリットだけを語ってしたり顔かよ?

205 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:47.08 ID:Ey56UzNy0.net
アベノミクスが大企業優遇してる

ってのは
間違いだと思うんだけど
特に金融緩和

企業って300兆だか内部留保あるわけだろ?
それ日銀が円刷ったせいで薄まって大損してると思うんだけど?
違う?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:03.88 ID:AO9FlEWx0.net
もっと円安くるよw
150円が節目かな?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:04.87 ID:lMyDnWS50.net
>>199
景気報告の表題を見るだけで、反吐がでるな。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:08.36 ID:PMWtQvH20.net
>>196
底辺は預貯金も無いから影響無いだろ

一番ダメージ受けたのは中間だよ
資産のリスク分散たって円メインなのが当たり前だし
だから更に使わない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:08.65 ID:VRJ6/Tdp0.net
>>190
消費が落ち込んでるのに円高にしても、またデフレに逆戻りするだけだろ

貯蓄が多い人以外は誰も得しない

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:18.50 ID:EcoDK96L0.net
.
.
ひど過ぎる。。。。
.
.

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:59.01 ID:jpHPJWec0.net
安倍信者「円安で倒産する企業はミンス!」

↑マジキチ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:47.34 ID:Wgt/KQKh0.net
>>205
内部留保を円で持ってる企業はそうかもね
ほとんどの輸出企業は円だけでなくドルやユーロでも持ってるけどね

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:51.95 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
原発を再稼働したい! 今すぐしたい!
安全は移民党、経産省、経団連、ウジTVが保証します
「そんなに安全なら東京に作ればいいだろ」とか言ってる奴がいるけど
そんなのダメに決まってるだろ
だって事故が起きたら僕が放射能を浴びちゃうじゃないか
僕は自分が痛みを感じるようなことは絶対しないよ
田舎者がいくら放射能を浴びても僕は痛くも痒くもないからw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:52.53 ID:UUJ46cw00.net
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$WTIC:$XJY&p=W&b=5&g=0&id=p25020390328
WTI原油は円建てで、安倍のミクス前と大して変わりませんが?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:09.33 ID:MbjELhRP0.net
>>205
そんなの大企業と関係ない。日本円に関わる全ての資産が下落している。
庶民の土地や建物も貯蓄も下落。
それで中国人が東京オリンピック地域でマンション買ってる。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:28.12 ID:nfgjziZa0.net
さっさと原発動かせ
そしたら日本は大企業から中小企業まで未曾有の好景気になる

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:34.14 ID:pK09RA990.net
>>204
民主党時代、リーマン以降失業率は普通に回復してたぞ?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:47.23 ID:0ylua39/0.net
>>201
動かせたくないというのが今の世論
みんなインフラは高くなってもいいから原発NOですよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:49.40 ID:XmUqIgpB0.net
マスコミの印象操作
データは真逆


全国企業倒産状況

2014年度上半期(4-9月)の全国企業倒産 5,049件 年度上半期として1990年度以来の低水準
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/half/2014_1st_02.html

> 倒産件数は、前年同期比8.2%減。年度上半期としては6年連続で減少し
> 最近ではバブル時の1990年度(3,070件)に次ぐ低水準にとどまった。
>
> 負債総額は、同49.5%減。年度上半期としては4年連続で減少した
> 負債総額が1兆円を割り込んだのは1990年度(7,925億8,100万円)以来で、24年ぶりの低水準。

220 :無しさ@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:31:12.30 ID:3ZV+KJ/d0.net
原発再稼働しかないね。
福島原発は津波で被害を被ったのに
断層ばかりに拘っている不思議。
今の原発は、地震では破壊されません。
反対の為の反対運動しかないね。

結局バカ真正左翼は貧乏人をイジメて生活の糧にしています。
怒れ! 貧乏困窮者たちよ。(自分もだが)

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:31:39.56 ID:r6uT3nlU0.net
俺が勤めてた会社は今年の春潰れたんでもうどうでもいいです

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:05.51 ID:qxFXW7Ek0.net
円安円高はある周期的にどちらかに振れるのが当たり前なんだから円高の時今の円安分の恩恵を受けてる。
今更円安を嘆いてもそれは単なる甘え。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:31.41 ID:IHq/MmvF0.net
円高でも円安でもつらいとは
中小企業は円高(1ドル=80円)の時、円高はつらい
円安の時(1ドル=118円)の時、円安はつらいと言っている。
だから彼らに取って都合が良いのは1ドル=100円ぐらいで
その基準からはずれていくと辛くなるので別にぶれていない。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:44.03 ID:0sxRgA+v0.net
潰れない会社もあるんだよ。泣き言言う前に行動しろ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:11.27 ID:IA0KMT640.net
電気代は原油が値下げしてるんだから今後下がるだろ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:25.40 ID:C4A/uq5i0.net
円高の時に先考えてやってこなかっただけのことだろ
電気だその他は原発動かせばいいだけ
そうすりゃ燃料のぼったくり価格も収まるだろうし、盗電筆頭にゴミが値上げする理由もなくなる
当然燃料費さがりゃ電気代さげろやって圧力かけれるだろうしな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:31.37 ID:/uGjU8yp0.net
輸出企業は円安で儲かってるらしいけど内需企業は苦しそうだな
GDPは減ってるのに資本家は戦後最大レベルで儲かってるらしいな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:34.15 ID:fz5T0TGpO.net
間接的にだがうちの会社は円安でつぶれた。でもマスコミは円安サイコー♪と、叫んでた。その時の私らの気持ちはわかるまい。だが今は逆転…フフフッ

229 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:52.78 ID:Ey56UzNy0.net
>>215
でも
国や住宅ローン組んでる
債務者は助かってんだろ
国債とか預金とかじゃなく証券は損してないし

国の場合借金が薄まった上に
刷った金で日銀に国債かわしてるんだから
相当、実際の負債軽減さしてんだよね

そこからまた消費税だもんなあ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:08.26 ID:JVzlN09o0.net
奈落の底スパイラル不況

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:11.29 ID:XmUqIgpB0.net
大体 経営者が儲かって儲かってたまりませんわ、ガハハ なんていうわけがない

あとマスコミ信じないとかいいながら、こういうのはすぐ信じるのな。お前ら

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:15.88 ID:c5nwvdcv0.net
紫BBAは「1ドル150円時代を生き抜く日本経済」を早く出せよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:22.35 ID:JVzlN09o0.net
安倍支持してる日本国民は本当に集団自殺したいのか?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:28.65 ID:JGxntG/x0.net
国策で円安にしてるからな
不満があるならとりあえず選挙で現政権は打倒するしかない

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:45.20 ID:TZcTAKSV0.net
>>232
なんで?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:51.41 ID:MbjELhRP0.net
円のレートで辛い業種がそのつど違っている。
輸出大企業の声が大きいから円高回避がさけばれるが、
庶民とか農家とかを含めその他大勢は円高のほうが辛い。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:51.54 ID:NnoG6C5q0.net
為替予約すれば?
日本企業は過去に投機で損を出した経験があるんだから
今度は保険として使えばいい
てか、円高の時に中小企業は銀行に騙されて損してたよな?
円高の時も損してるやん

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:06.27 ID:/uGjU8yp0.net
>>220
なかなか冷静な意見だな
堤防を高くすれば津波は防げる

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:21.91 ID:ou1WYFzR0.net
安倍晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:25.19 ID:OIJ67Snp0.net
円高の時はガソリン高騰で死ぬとか言ってませんでしたっけ?
どうなったら満足すんの??

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:31.98 ID:fz5T0TGpO.net
あ、円安と円高逆だった

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:34.83 ID:lF1wIlhF0.net
たかだかGDP比14%の輸出産業の為に円安を推し進めるバカ総理

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:47.01 ID:gbNq0V5+0.net
九州、四国、東北、北海道では、娘を売ってるもんな
東京周辺だけ、ぎりぎり横ばい、他は全滅

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:37:04.46 ID:6WmJt2Js0.net
オボちゃんみたいな輝く女性を投入しないから中小は倒産するんだ
安倍ちゃんの第3の矢効果あり過ぎてみんなガクブルしてます

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:37:11.63 ID:hwxRpnDd0.net
中小は在日がやってるところが多い=反日

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:37:27.31 ID:e0khOlVUO.net
製造業なんて、小売店が壊滅的だから大型店舗の言いなりにならざるをえんわな。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:07.92 ID:vuJnTMOU0.net
>>219
倒産という言葉がわかっていないのだろうなあ
簡単に言うと倒産というのは手形や小切手を切って
それが不渡りになり強制的に終わらされてしまうこと
だから、手形や小切手を出さない中小零細はまず倒産しないんだよ
そういった中小零細がするのは廃業・休業・解散
倒産数だけを見てもしょうがない

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:09.88 ID:/uGjU8yp0.net
円安が嫌なら民主党や維新に投票すればいい

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:21.00 ID:uWeJcunXO.net
>>184
> トヨタの下請けですら無理な値下げは要求しなくなったのに

それは嘘。
俺の知ってる取引先だけで昨年から3人は自殺しとる。
「子供を進学させるカネくらいは」とトヨタに言ったら「進学させる必要ないじゃん。工場で働かせればコストダウン出来るでしょ。」だと。
要は「子供に給料払う必要無くなるから」だと。
これ言われた下請けも数社知ってる。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:24.20 ID:mq07aGvK0.net
原油価格の急落、日本には追い風
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416882516/

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:37.39 ID:7+GU8S/PO.net
燃料は下がってるんだから、電気代は電力会社の便乗分なんだけどね。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:37.44 ID:yZXqdSAf0.net
>>199
「日本経済の4つの波は、それでもなお上向いている」てのだけ読んできた。
景気循環サイクルとして知られる短期から長期の4つの波がちょうど一致する時期だって話か。
経済指標をきちんと分析して景気予想してるわけではない感じだったな。

俺は人口動態から見て本来は消費が拡大する時期だと思ってたので、この一致に笑った。
消費増税の罪は大きいな。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:38:44.03 ID:OIJ67Snp0.net
>>243
東海地方だけど
トヨタさまなどのおかげで全体的に潤ってるよ
中部電力の値上げも一番最後くらいだったしな
同じ地方に大企業あると強いよなーって思う

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:39:12.89 ID:2lLJxK8p0.net
セルフ経済制裁がアベノミクス

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:39:28.98 ID:c5nwvdcv0.net
>>235
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」より現実的だろ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:01.23 ID:QE93Mbu30.net
中には逆に、アベノミクス様様の中小もあるだろう
そういうところの経済効果はどのくらいなんだろうか?

メリットとデメリットをきちんと比較してからじゃないと判断なんか出来ないよ

257 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:27.90 ID:MRKox/jL0.net
アベノミクスなんだからさあ

中小が潰れることは想定してんだよ

安倍晋三っていうのは無意識の差別主義者だからw

知らねえ間にお前らを追い込むよw

橋本の時もあったよな 消費税上げてどんどん自殺した。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:37.68 ID:/uGjU8yp0.net
>>256
GDP見れば分かるだろw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:45.69 ID:Ztn80UNe0.net
中小全部みたいな書き方だけどそうじゃないだろ。

260 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:49.49 ID:Ey56UzNy0.net
>>248
円高になったら
たぶんまたズンズン収入も下がって仕事も減って稼げなくなってくとおもうよ
いま停滞してきてるけど
もっともっと下があるって

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:40:55.84 ID:6nMGwMNK0.net
>>37
大手はどんな理由があろうとも値上げ要請なんか受けないよ
むしろ毎年値下げ要求してくる
材料費値上げ
電気代値上げ
運送費値上げ
で製品価格は値下げしろとかもう日本の中小製造業は壊滅するよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:16.91 ID:7+GU8S/PO.net
あと、モノが売れないのは消費税のせい。円安は関係ない。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:19.21 ID:OIJ67Snp0.net
>>256
海外にロイヤリティ売ってるうちの会社は結構儲かってるよ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:35.63 ID:Qj2n494Z0.net
デフレ解消をっつってんのに値段上げなきゃ内部で吸収できなくてジリ貧なことくらい判るだろうがタワケ

265 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:41:48.78 ID:MRKox/jL0.net
経団連「消費税は大歓迎だ」

中小企業「やめて、死んじゃう」


安倍の決断「増税します。死ぬ人は自己責任」

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:31.22 ID:yZXqdSAf0.net
>>238
南海トラフなんちゃらで30メートル級の津波も予測されてるとか見たことあるが、
そんな堤防の構築を前提に考えると原発のコストってものすごくハネ上がりそうw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:36.18 ID:rbQihu5h0.net
消費税はもろに物価上昇で内需を潰すからな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:41.64 ID:I5HWQA2g0.net
円高で儲けるような企業はロクなもんじゃないぞ
チョンの片棒を担いでるのと同じだ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:42.19 ID:v+0jb8LV0.net
目指すは韓国だからね
製造大手なんかは下がつぶれたほうが大手を振って海外に行けるから都合が良いんだろう

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:42:42.58 ID:c5nwvdcv0.net
>>249
ああ、これってデタラメなのか。危うくマスコミに躍らされるところだったわ。サンクス
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141027beal.html

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:24.44 ID:6atHzf3X0.net
取引先から価格据え置きを言われ困っている・・・  断ればいいじゃんw
以前なら「じゃぁ、安い輸入品に切り替える」って言われただろうが、いまは輸入品も値上がりしてるんだから。
結局、単純に競争力がないだけなんじゃぁないのw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:24.62 ID:JHkZWp8i0.net
>>217
そりゃ一発リーマンショックでひっぱたかれて失業率が上がった後なら
一気に失業率が上がった分、時間とともに反動で「自然回復する分」はありますがな。
でも、それって世界中同じ話で、日本が特に何かやった結果ではないからな?

失業率が1%回復したよ!未来が明るい!

いやいや、元のデフレ時の失業率が高い水準で止まっただけだから…。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:32.00 ID:OIJ67Snp0.net
>>270
節子それ週刊現代と同レベルの反日やで

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:34.06 ID:DN+WJk3w0.net
この間まで、円高で死にそう って言ってたくせに!

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:48.52 ID:pyvTxd060.net
円安で景気がよくなると言うのは幻想ですよ。
円安になると、中国が日本産の原材料を安い値段で買い占める。
だから相場が上がる。日本で生産活動してる中小企業は原材料が上がるけど、その分販売価格が上がらんから、
採算が厳しくなる。安倍さんは円安になれば景気がよくなると言うけれど、隣に原材料を大量に買い占めてる中国がいるからね。
もう、昔とは違うんですよ。円安になれば、とかはね。考えが古いんですよ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:43:57.78 ID:gSvC6nMYO.net
中高の政治経済の教科書に載るかもしれないようなショック起こしそうになってるのに呑気なもんだわ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:44:26.70 ID:H1ckGuF10.net
>>9
設備を新しくしたってことは借金を増やしたってことじゃないかね
補助金の種類がきになるね

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:44:41.31 ID:xb6WpIIy0.net
これは安倍ちゃんGJだね

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:21.07 ID:rbQihu5h0.net
円安でも中国製の部品が輸入できなくなる130円以上が有効

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:25.65 ID:yZXqdSAf0.net
>>255
浜センセのそれよく見るけど、1ドル50円ってどういうプロセスで実現するんだろうな?w

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:45:42.74 ID:OIJ67Snp0.net
>>275
あのー日本の工業の製造部門はほとんどシナに工場構えてるんですけどお?
あと食料品もほとんどシナで加工して日本で販売してるんですけどお?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:00.16 ID:IzuR14kH0.net
太陽光の買取価格は狂ってるし
都市ガスとプロパンガスの価格差も狂ってる

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:21.76 ID:EAW4d3nq0.net
安倍に神風が吹く!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000001-wordleaf-bus_all
原油価格の急落、日本には追い風

http://gogo.gs/rank/result/?pref=1&ws=&p_mode=3&mm=&desd=1&x=95&y=13
灯油価格が85円
http://gogo.gs/rank/top.html
ガソリンも139円

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:24.33 ID:c5nwvdcv0.net
>>273
反日マスコミが安倍のフォローをするとは・・・
裏で何がつながってるかわからんな・・・

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:32.05 ID:QKWzLlUw0.net
中小企業ほど自民党に投票しちゃダメなのにね

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:36.57 ID:kQQ4XZBx0.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:45.20 ID:aqI04Ede0.net
民主党とか韓国とかどーでも良いから、円安どうにかしてほしい。

288 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:53.16 ID:Ey56UzNy0.net
金融緩和やったほうが中小の倒産は緩和されるんだって
例えば製造業の場合

円安で原料の輸入代金割高になったって
親会社が海外の受注しても
やっぱ円高なんだから円ベースで海外の受注高くなるし
海外の工場で買っても日本で買っても円に換算しちゃえば原料費同じだし
人件費が円安で国内が安くなったぶん国内の中小にやらしたほうが得なんだよ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:54.28 ID:MbjELhRP0.net
進む円安、原材料高騰に悲鳴 県内中小企業や農家
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141010_10

追加緩和でハイパー円安地獄へ 家計襲う「45万円」負担増
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154725

米価下落に農家悲鳴「作るほど赤字」 担い手育成に暗雲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00010003-agrinews-bus_all

アベノ不況始まる 11月には資金繰り悪化の農家続出か
http://dot.asahi.com/wa/2014102900009.html

養豚屠畜数減少続く 飼料価格高騰で
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=91325

アベノミクスで農家倒産の危機−円安は大型酪農を経営破綻させる
http://money.minkabu.jp/39765

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:46:56.16 ID:vuJnTMOU0.net
>>260
円安になっても雇用も改善してないんだが
アベノミクスで雇用改善なんてニュースが流れたこともあったけど
あれも詳しく見れば増えたのは非正規雇用者数で
正規雇用者数はマイナスだった

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:04.42 ID:V1wlCpSd0.net
輸出すればいいじゃない
輸出すればいいじゃない

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:28.28 ID:2lLJxK8p0.net
>>275
てか製造業は中国が中心だからね
アベノミクスの目的はアメリカ経済を支えることだから実は失敗ではない
大成功だね

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:32.56 ID:k8Xsd/Vf0.net
中小減税など廃止・縮小 政府検討
今年度期限の2500億円対象 法人税下げ財源に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF01H1O_R00C14A8MM8000/

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:47:57.83 ID:OIJ67Snp0.net
2000年代には一ドル86円とかあったけど?
みんなこぞって海外旅行してたよね

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:17.79 ID:Pyg+5JAK0.net
いくら為替が変動しても日本からの輸出はさほど増えないよ
貿易摩擦を経験した経営者が懲りてるからね
年収20万円のベトナム人とどうやって競争するんだって

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:21.30 ID:VTKpSLUL0.net
株式上場してる大企業の取り分を増やし
上場してない中小企業の取り分を減らす利益誘導すれば、
自然と株高に向かう

サムスン栄えて国滅ぶの韓国の猿真似の経済政策するようになったんだね、
日本って、ほんと恥ずかしい国になったね

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:29.90 ID:akPk8U6N0.net
円が高くても同じように叩くんだから、ほっとけ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:38.61 ID:JHkZWp8i0.net
>>258
GDP発表の内訳までちゃんと見ろよ。
今回のGDP下落の最大原因は建物売買の下落が6%超えているという部分。
企業動向は意外と堅調。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:41.93 ID:FUBCN8fF0.net
バカサヨクとそれに迎合するバカ国民がして来たことの結果

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:58.48 ID:NnoG6C5q0.net
新興国の需要増が原因で商品市場が史上最高値を更新していた2007年当時は
1ドル123円であったがその時はどうやって生活してたの?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:58.54 ID:QE93Mbu30.net
>>258
消費税の増税ショックでどんと下げたけど、上げ基調なんだよなあ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200