2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:29:35.12 ID:???0.net
安倍晋三政権による「アベノミクス」の最大の成果である円安が、
国内で事業を行う中小企業にとって大きな重荷になってきた。市場では中期的に
1ドル=140円に向かう見方も出る中、「これ以上はしんどい」と悲痛な声も出ている。
12月14日の投開票日に向けて衆院選の選挙戦が事実上スタートしているが、円安がさらに進めば不満の声が一層高まる可能性もある。

 「円安で原材料費が20%以上も上がり利益を圧迫している。
だが、一部取引先から『当面は取引価格を据え置いてほしい』と言われ、困っている」

 昨年、水深7800メートルの超深海で深海生物の動画撮影に成功した
無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発に携わった杉野ゴム化学工業所(東京都葛飾区)杉野行雄社長は、そう現在の事業環境の厳しさを語る。

 この2年間でアベノミクスにより円安は37円超進行。特に今年10月末の日銀による
追加金融緩和以降はテンポを速め、先週は一時1ドル=119円台に迫った。

 杉野社長は「円安でもうかっているのは大企業だけ。国内で生産活動をす
る中小企業は厳しい状況に追い込まれている」と強調。同社も原材料のゴム輸入価格が円安で高騰していることが経営の打撃となっている。

 金属加工のマテリアル(大田区)の細貝淳一社長も、材料のアルミニウム価格が円安で
「2年前より15%は上がった」と話す。また「電気代も20%以上上がった」。
アベノミクスで設備投資の即時償却が認められたり、
補助金も厚くなり「設備更新ができ、仕事量も増えたことには満足」だが、「利益はプラスマイナスゼロ」だ。
 首都圏でクリーニング店をチェーン展開する喜久屋(足立区)の中畠信一社長も
「原材料費や燃料費の上昇を、作業の平準化、効率化で吸収してきたが、これ以上の円安はかなりしんどい」と嘆く。

 中小企業の間でも「海外から投資を呼び込んだ」(中畠社長)など、
アベノミクスによる規制緩和や投資環境整備について一定の評価はあるが、
それ以上に円安が経営に影響を与えている格好だ。
 帝国データバンクによると、10月の円安に関連した倒産件数は39件と2013年1月以降で最多を記録。
今年の累計は259件と前年同期比2.8倍となった。政府は補正予算で円安対策を強化する方針だが、選挙戦でも各党の対策が争点となりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000001-fsi-bus_all
中小悲痛「しんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」


関連
【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★3    ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416445946/

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:33.71 ID:beYBhajH0.net
>>122
まさにそれw

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:34.06 ID:yZXqdSAf0.net
>>122
ワロタ 日本に明日はないなw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:37.90 ID:OaVs3cXg0.net
相場なんてどっちか得をすればどっちかが損をする。そんなもんです。
とはいえ、円安の恩恵が高いのは自動車や家電などの大企業で、
その割合は日本国内企業では1割にも満たない。
多くの中小や下請けは海外から原材料を仕入れて、国内企業へ
製品を卸すって形の日本の経済構造だと、過度の円安ってのはデメリットも大きいな。
完全に輸出に頼ってる韓国なんかなら自国通貨が安いのは武器になるが。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:48.01 ID:k5OB1uw70.net
電気代上がってるのは円安じゃなくて反原発のせいだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:55.77 ID:1Oz2J0+U0.net
>>127
反論できないとこのように嘘を並べて逃げる。
原材料価格は低下著しく、電気代は原発停止政策(菅直人)のためだ。

要するに、消費税増税を掲げる民主党に罪がある。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:58.17 ID:vuJnTMOU0.net
>>112
要するに日本は衰退していってるってことだな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:59.50 ID:cuSwpb5P0.net
吹き荒れるアベノ不況

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:16.21 ID:c623CICo0.net
原発が爆発したせいで企業向けの電気料金が
激安なのが露呈して値上げしたからな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:31.98 ID:oPEZireX0.net
マジかよwガソリン値下げ隊解散だな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:07:41.76 ID:1faFjTec0.net
>>139
たかだか2〜3年先も読めない経営者は無能なだけですね
擁護不可ですわw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:05.80 ID:GdHDT8Qf0.net
しんどくても、もはや政府や日銀の自力では円高には戻せないよ。円安方向にしか進まん。
海外で大事件か黒田が死ぬかでもしないと無理だな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:38.38 ID:Bq+jjnTS0.net
中小企業への補助もいいが限度がある
それよりも、大企業の国内回帰策を考えた方がいいんじゃないの
いずれ中国が崩壊するのも目に見えてるしな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:48.58 ID:msDsucRT0.net
デタラメ自民党政治。日本の企業の数は、421万社、このうち大企業は、1万2000社。
僅か、0.3パーセント。中小企業は、99.7パーセントで419万8000社。
大企業には減税し、中小企業には増税。これがデタラメ安倍のミクス政治だ。
来年一月には、相続税の大増税が始まります。地価の高い東京圏、大阪、
名古屋のみなさん、死んでも税金をはらってください。安倍のバカより。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:04.43 ID:FxUuaonD0.net
再生エネの家庭負担、5割増の月350円 財務省が15年度試算


 財務省は再生可能エネルギーを買い取る電力会社が電気料金に
上乗せする賦課金が2015年度に約1兆円にのぼるとの試算結果を
まとめた。

 一般家庭の場合、毎月の負担は約350円と前年度(225円)に比べ
5割以上増える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H1S_Y4A101C1NN1000/

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:18.96 ID:62P7GStN0.net
X=大企業は円安で儲かっている

◎=帳面上で出た利益なので再投資しようにも現地での価値は為替分下がっている。

日本国内に投資しようにも「新規事業計画」そのものが無い。

新しい仕事が無い。

新しい仕事が無い。

新しい仕事が無い。

自動化設備更新にしても需要がどんどん下がっている現在では意味が極端に薄いので
実際に自動ライン止めて手作業に戻してるのが本音だ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:23.46 ID:I6qhiaPL0.net
円安が進行しているときに、増税の必要性を説く財務省は、何を考えているのだろう。
ガソリン税などの徴収を止めたほうがいいのでは。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:24.24 ID:yZXqdSAf0.net
>>148
うふふ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:09:49.81 ID:lSvHsqyJ0.net
物価があがることが大事なんじゃなく消費が増えて需給関係が改善されることが大事
値札の数字だけ膨らましても消費が伴わなければ意味ない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:18.59 ID:Pi9Et2cb0.net
安倍「円安になれば景気良くなる!」
責任取れよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:41.63 ID:gB2sPyeP0.net
円高になる→納入先の大企業が輸出しにくくなって取引価格下げ強要
円安になる→材料費高騰 しかし大企業は取引価格据え置き強要

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:10:54.66 ID:ERdlCEu70.net
価格上げられないなら給料減らせばいいんだよ
結局その程度の仕事なんだよ
国内で売れないなら輸出しろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:06.27 ID:em4rGtnl0.net
円高でも円安でもきついってことは、
その会社はもう無理だってことだろうよ。
それに、為替変動に備えておくべきだろうよ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:10.14 ID:dC7kRx8W0.net
     _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   消費増税がなければアベノミクスは成功していました
  γ /  _   _   ヽ   何度も言いますが円安は関係ありませんよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   円安の影響を認めてしまうとアベノミクスが否定されてしまうので    
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   それだけはダメだとセコウさんに指示されています   
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |       
 0  ∴ i_    _i ∴ |      
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       
 /    ̄ ̄ ──     \       
 自民工作員 時給200円

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:23.42 ID:gl5ifKhh0.net
>>2
その時、多くが海外移転したから
今更円安なっても円安で業績あがる企業はいなくなってる
円安で得するのは輸出関連だから国内商売してる企業は材料費が上がればその分損する

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:47.19 ID:AO9FlEWx0.net
円安で苦しんでいるのは韓国だけw
世界的には容認の方向で。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:11:56.86 ID:0g3SHVx30.net
>>160
禿同

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:24.26 ID:ffTeNO720.net
もっといくよ、SHINE!



        

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:42.75 ID:HGwAfvad0.net
>>1
電気代とか原発動かせば済む話だろ。
キチガイ菅直人のせいで、太陽光なんちゃらとか余計な物払わせられてるし。
零細製造業の電気代って結構な額だから、今の過度な負担は本当にやばい。
このままだと原発なんか吹っ飛ばなくても零細製造業は死滅するだろうな
現状無視の放射脳には殺意すら湧いてる製造業主も多いんじゃないか?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:12:43.96 ID:xe4sEPm/0.net
円安円高それぞれメリットデメリットはあるからなぁ。
確かに電気代の高騰はいたいけどなら原発進めろという感じだし。
別に原発推進したいわけでもないけど
プサヨは電気代の高騰に焦点あててるけど原発については言わないんだよね。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:16.76 ID:jpNmlPis0.net
>>29電気代は原発が止まってるからだけどな
材料費が上がったら製品価格を5〜10%値上げしたら余裕で儲かるだろ
むしろシナチョン企業が現地価格で今までの3分の2の価格にしなきゃならんから厳しいはずだが?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:22.55 ID:iJVhBYdJ0.net
>>1
民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg

エネルギー買い取り 詐欺まがいトラブル噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406290916
http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/17/19kodo/81/c8/j/o0635045312468252653.jpg

孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:25.38 ID:beYBhajH0.net
>>161
為替変動に備えた企業は海外に工場を建てちゃった

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:31.37 ID:7SQzcbVu0.net
よくわかんないな
取引先に出す金額に材料・電気代上がった分
上乗せすればいいじゃん
なんで中小だけ困るのよ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:13:45.16 ID:JHkZWp8i0.net
円は現状維持くらいがいいだろ。
円が高すぎた時はそれで倒産が出たし、おそらく円が140円超えればまた別に倒産が増える。
急激すぎるとデフレに特化しすぎた企業が対応できないからゆっくりな。

>>146
民主の時は本当にひどかったわ。
リーマンショックの打撃が欧米から比較すれば軽かった日本を
3年かけて回復が世界一遅い国にしてくれたからね。芸術的無能。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:14:30.00 ID:oBAdTej20.net
仕入れ元に物を言える中小企業にならなければ中小企業は倒産だな。
安倍は強い中小企業を創ろうとしている。
弱い企業の延命は経済にとって悪影響だ。
弱肉強食は世の常。
円高にも円安にも影響されない会社作りをしていかないと危ない。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:14:31.18 ID:iJVhBYdJ0.net
>>1
民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg

エネルギー買い取り 詐欺まがいトラブル噴出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406290916
http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/17/19kodo/81/c8/j/o0635045312468252653.jpg

孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:14:50.80 ID:g3lPEBWa0.net
×円安
○消費税

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:15:12.63 ID:62P7GStN0.net
ISISのお陰で原油が安くなっているが





だから消費税上げでなく

ガソリン代一定に保持すればいいだろ。ソッチのほうが絶対税額は増えるよ。

大体ガソリンは消費税で二重取りだし。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:15:27.54 ID:xN9sxLxU0.net
円安で困ってるのは韓国企業。

日本はメリットが大きい。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:15:34.37 ID:iJVhBYdJ0.net
>>1
民主・菅の居直り悪政余波?

★中国勢が日本の発電事業進出「日本人の負担で儲ける」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999  
▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365256061
▼韓国LS産電、日本でメガソーラー設備受注
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369914137

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:15:49.65 ID:1Oz2J0+U0.net
ちなみに国際価格は低下中(投機資本の逃避)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/pdf/kaka_1114.pdf

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:16:11.11 ID:qwpL9Bgl0.net
老人、公務員、朝日、原発反対、韓国人、民主党、円高支持
現役、民間人、読売、原発賛成、日本人、自民党、円安支持

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:17:20.75 ID:vuJnTMOU0.net
>>174
理想を掲げるのは勝手だが
そういう中小が潰れていけば内需が死んで景気はさらに悪くなる
それ以前に企業のうち99%は中小零細なの知らないの?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:17:33.26 ID:go2Pv3UP0.net
消費税廃止、公務員給与削減、法人減税取り消しでおk。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:17:42.76 ID:c5nwvdcv0.net
トヨタの下請けですら無理な値下げは要求しなくなったのに、こいつらどこの下で働いてんだ?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:09.96 ID:BxrY8AWv0.net
マスゴミ 「自民党政権では負け組企業だけを取材!民主党政権では勝ち組企業だけを取材!」

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:18.15 ID:dC7kRx8W0.net
【衆院選】“地方創生”に影落とす国内工場の閉鎖 山梨、岡山…円安でも海外移転が加速
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141122/bsc1411221001007-n1.htm
これがアベノミクスの成果だ!!!
相次ぐ工場閉鎖 死屍累々
本当にありがとうございました!!!

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:26.08 ID:OOSJYh9A0.net
ヒント:バカサポは計算が出来ない

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:29.25 ID:yZXqdSAf0.net
>>162
消費増税の影響にはまったく触れず、円安で大変!って記事ばかりな印象だったけど、
解散風が吹いてから状況が変わったのかな?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:33.40 ID:u2SoQFSjO.net
中小企業で一まとめにするなよ
中小っても製造だけではないし、
円安で利益出る中小企業だってある訳だし

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:20:06.45 ID:3YmzpuAu0.net
>>22
円高がいいにきまっている

多少どころではない
円安で2年前とくらべて輸入品は48%値上がりした
118/80=1.475
経常収支も貿易収支も悪くなった

円高になっても不都合はない
経常収支も増える
失業率も低いから工場移転して失業したひとは転職すればいい

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:20:13.59 ID:pTXsUqXH0.net
自動車関連・輸出関連の中小規模工場は儲かってるらしいけど
国内需要が主な市場の中小零細は辛いわな。

っていうか、輸出関連の中小工場・企業は
円高時代に大企業に海外にシフトされて
実際のところ潰れちゃってて
今はほとんどないのも現状。

独自の技術・職人芸を独自で輸出している企業やらが生き残っているだけか。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:21:03.89 ID:lMyDnWS50.net
倒産件数は減っているが、中小の自主廃業がえらく増えている。倒産はしないが、もはや安楽死のレベル。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:21:28.48 ID:Wgt/KQKh0.net
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう円安

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:22:11.34 ID:c2GlNB5i0.net
民主党政権=円高=製造業が海外に移転=失業者増える=派遣村


円安=物価上がる=製造業が、日本に工場建てる。海外に移転した製造業も、日本に戻る。


少々の物価高よりも失業の方が、国民にとっては痛手である。
それに、アベノミクスは途中段階であり、これから賃金も上がるし、
このまま円安が続けば製造業も、海外から日本に戻る。


円安に反対しているのは、韓国企業や朴クネ大統領、そして、TV朝日やTBSなどの在日マスゴミである。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:22:19.08 ID:1Oz2J0+U0.net
>>187
むしろ、計算をできないのは国際価格の推移を知らずに記事に踊らされる、サヨク陣営。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:22:39.48 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
追加緩和で円を刷りまくって株価を上げたのだけど
これは円安で円の価値が下がったのだから君たちの貯金が目減りしたことになるんだ
なんでこんなことをしたかというと君たち底辺の貯金を毟り取って
株を大量に保有している裕福層に渡すためだよ
「こんなの泥棒じゃねーか!」とかブチ切れる奴がいるかもしれないけど
戦争と同じで個人がやれば犯罪だけど国家がやれば犯罪ではないのだよ
それに「搾取されたくなかったら 搾取する側になれ」という
アベノミクスの理念に合致しているのだから文句を言われる筋合いはないね
これから君たち底辺には消費増税と更なる円安で狂乱物価が待っているから楽しんでくれよなw

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:23:36.57 ID:+mvCko0d0.net
安倍のいう美しい国は韓国みたいな国 韓国みたいな国を目指す政治だ
おまえら韓国の関心もつのはいいけど
それでいて韓国の社会構造を知らないとしたらアホだよ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:24:10.77 ID:Wgt/KQKh0.net
中小企業は儲かってるけど儲かってると言うと値下げ要求されるから
言わないだけだというのに!

と安倍ちゃんがおっしゃっておられました

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:25:03.19 ID:6Rl32xVk0.net
これはギャグではない。
アベノミクスを支持するエコノミストのご託宣。

2014年7月23日 「まさかの景気後退」も、今回は回避の見込み
   8月 5日 猛暑の夏から再び上向く日本の景気
   9月 1日 力不足感が漂うものの、7月からの景気回復は変わらず
   10月 6日 先行指標の株価が予兆する景気再回復
   11月19日 日本経済の4つの波は、それでもなお上向いている

 嶋中雄二の月例景気報告
 http://www.sc.mufg.jp/report/business_cycle/snm_report/

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:25:32.05 ID:g7DM+MqR0.net
アベノミクスは円刷って=第一の矢、円ばらまいて=第二の矢、だけだもんな
これで経済良くなるなら全ての国が同じ事やるって
一番重要なのは第三の矢であって経済成長のために何も機能していないよね
ムダの根源である公務員改革もヤル気ないみたいだし
それじゃ札刷りまくった分が円安になって物価だけ上がって
生活苦しくなるだけじゃん これってスタグフレーションじゃね

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:25:58.46 ID:D7D35lXe0.net
電気代上がってるのは原発動かせば解決するだろ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:11.80 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
追加緩和と消費増税したのはいいけど
物価が上がるから そのうち底辺どもが騒ぎ出すよな
支持率はマスコミに捏造させればいいのだけど
物価は誤魔化しようがないから どうしようかな?
「我慢すれば必ず良くなる 僕を信じてくれ」
とか言って また騙せばいいかw

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:22.53 ID:1faFjTec0.net
>>188
消費税増税は自民・公明・民主が容認

解散直前になって民主がゴネた

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:43.90 ID:JHkZWp8i0.net
>>190
円高になって工場閉鎖したら労働市場がまたジャブジャブになって失業率アップ。
失業者の数に対して雇用少なすぎに戻って再就職なんてままならんわ。

円高/円安どちらにもメリットデメリットがあるのに、
一方のメリットだけを語りもう一方のデメリットだけを語ってしたり顔かよ?

205 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:26:47.08 ID:Ey56UzNy0.net
アベノミクスが大企業優遇してる

ってのは
間違いだと思うんだけど
特に金融緩和

企業って300兆だか内部留保あるわけだろ?
それ日銀が円刷ったせいで薄まって大損してると思うんだけど?
違う?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:03.88 ID:AO9FlEWx0.net
もっと円安くるよw
150円が節目かな?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:04.87 ID:lMyDnWS50.net
>>199
景気報告の表題を見るだけで、反吐がでるな。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:08.36 ID:PMWtQvH20.net
>>196
底辺は預貯金も無いから影響無いだろ

一番ダメージ受けたのは中間だよ
資産のリスク分散たって円メインなのが当たり前だし
だから更に使わない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:08.65 ID:VRJ6/Tdp0.net
>>190
消費が落ち込んでるのに円高にしても、またデフレに逆戻りするだけだろ

貯蓄が多い人以外は誰も得しない

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:18.50 ID:EcoDK96L0.net
.
.
ひど過ぎる。。。。
.
.

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:27:59.01 ID:jpHPJWec0.net
安倍信者「円安で倒産する企業はミンス!」

↑マジキチ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:47.34 ID:Wgt/KQKh0.net
>>205
内部留保を円で持ってる企業はそうかもね
ほとんどの輸出企業は円だけでなくドルやユーロでも持ってるけどね

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:51.95 ID:dC7kRx8W0.net
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
原発を再稼働したい! 今すぐしたい!
安全は移民党、経産省、経団連、ウジTVが保証します
「そんなに安全なら東京に作ればいいだろ」とか言ってる奴がいるけど
そんなのダメに決まってるだろ
だって事故が起きたら僕が放射能を浴びちゃうじゃないか
僕は自分が痛みを感じるようなことは絶対しないよ
田舎者がいくら放射能を浴びても僕は痛くも痒くもないからw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:28:52.53 ID:UUJ46cw00.net
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$WTIC:$XJY&p=W&b=5&g=0&id=p25020390328
WTI原油は円建てで、安倍のミクス前と大して変わりませんが?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:09.33 ID:MbjELhRP0.net
>>205
そんなの大企業と関係ない。日本円に関わる全ての資産が下落している。
庶民の土地や建物も貯蓄も下落。
それで中国人が東京オリンピック地域でマンション買ってる。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:28.12 ID:nfgjziZa0.net
さっさと原発動かせ
そしたら日本は大企業から中小企業まで未曾有の好景気になる

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:34.14 ID:pK09RA990.net
>>204
民主党時代、リーマン以降失業率は普通に回復してたぞ?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:47.23 ID:0ylua39/0.net
>>201
動かせたくないというのが今の世論
みんなインフラは高くなってもいいから原発NOですよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:29:49.40 ID:XmUqIgpB0.net
マスコミの印象操作
データは真逆


全国企業倒産状況

2014年度上半期(4-9月)の全国企業倒産 5,049件 年度上半期として1990年度以来の低水準
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/half/2014_1st_02.html

> 倒産件数は、前年同期比8.2%減。年度上半期としては6年連続で減少し
> 最近ではバブル時の1990年度(3,070件)に次ぐ低水準にとどまった。
>
> 負債総額は、同49.5%減。年度上半期としては4年連続で減少した
> 負債総額が1兆円を割り込んだのは1990年度(7,925億8,100万円)以来で、24年ぶりの低水準。

220 :無しさ@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:31:12.30 ID:3ZV+KJ/d0.net
原発再稼働しかないね。
福島原発は津波で被害を被ったのに
断層ばかりに拘っている不思議。
今の原発は、地震では破壊されません。
反対の為の反対運動しかないね。

結局バカ真正左翼は貧乏人をイジメて生活の糧にしています。
怒れ! 貧乏困窮者たちよ。(自分もだが)

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:31:39.56 ID:r6uT3nlU0.net
俺が勤めてた会社は今年の春潰れたんでもうどうでもいいです

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:05.51 ID:qxFXW7Ek0.net
円安円高はある周期的にどちらかに振れるのが当たり前なんだから円高の時今の円安分の恩恵を受けてる。
今更円安を嘆いてもそれは単なる甘え。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:31.41 ID:IHq/MmvF0.net
円高でも円安でもつらいとは
中小企業は円高(1ドル=80円)の時、円高はつらい
円安の時(1ドル=118円)の時、円安はつらいと言っている。
だから彼らに取って都合が良いのは1ドル=100円ぐらいで
その基準からはずれていくと辛くなるので別にぶれていない。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:32:44.03 ID:0sxRgA+v0.net
潰れない会社もあるんだよ。泣き言言う前に行動しろ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:11.27 ID:IA0KMT640.net
電気代は原油が値下げしてるんだから今後下がるだろ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:25.40 ID:C4A/uq5i0.net
円高の時に先考えてやってこなかっただけのことだろ
電気だその他は原発動かせばいいだけ
そうすりゃ燃料のぼったくり価格も収まるだろうし、盗電筆頭にゴミが値上げする理由もなくなる
当然燃料費さがりゃ電気代さげろやって圧力かけれるだろうしな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:31.37 ID:/uGjU8yp0.net
輸出企業は円安で儲かってるらしいけど内需企業は苦しそうだな
GDPは減ってるのに資本家は戦後最大レベルで儲かってるらしいな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:34.15 ID:fz5T0TGpO.net
間接的にだがうちの会社は円安でつぶれた。でもマスコミは円安サイコー♪と、叫んでた。その時の私らの気持ちはわかるまい。だが今は逆転…フフフッ

229 :ハイパー@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:52.78 ID:Ey56UzNy0.net
>>215
でも
国や住宅ローン組んでる
債務者は助かってんだろ
国債とか預金とかじゃなく証券は損してないし

国の場合借金が薄まった上に
刷った金で日銀に国債かわしてるんだから
相当、実際の負債軽減さしてんだよね

そこからまた消費税だもんなあ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:08.26 ID:JVzlN09o0.net
奈落の底スパイラル不況

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:11.29 ID:XmUqIgpB0.net
大体 経営者が儲かって儲かってたまりませんわ、ガハハ なんていうわけがない

あとマスコミ信じないとかいいながら、こういうのはすぐ信じるのな。お前ら

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:34:15.88 ID:c5nwvdcv0.net
紫BBAは「1ドル150円時代を生き抜く日本経済」を早く出せよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:22.35 ID:JVzlN09o0.net
安倍支持してる日本国民は本当に集団自殺したいのか?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:28.65 ID:JGxntG/x0.net
国策で円安にしてるからな
不満があるならとりあえず選挙で現政権は打倒するしかない

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:45.20 ID:TZcTAKSV0.net
>>232
なんで?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:51.41 ID:MbjELhRP0.net
円のレートで辛い業種がそのつど違っている。
輸出大企業の声が大きいから円高回避がさけばれるが、
庶民とか農家とかを含めその他大勢は円高のほうが辛い。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:35:51.54 ID:NnoG6C5q0.net
為替予約すれば?
日本企業は過去に投機で損を出した経験があるんだから
今度は保険として使えばいい
てか、円高の時に中小企業は銀行に騙されて損してたよな?
円高の時も損してるやん

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:06.27 ID:/uGjU8yp0.net
>>220
なかなか冷静な意見だな
堤防を高くすれば津波は防げる

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:36:21.91 ID:ou1WYFzR0.net
安倍晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200