2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「安倍総理は雇用が100万人増えたというが、非正規が150万人増え正規が9万人減っている」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:13:36.12 ID:???0.net
民主党の海江田万里代表は18日午後8時から臨時記者会見で、
安倍総理は消費税引き上げを18か月先送りするので国民の信を問いたいということだが、
民主党も消費税を来年10月に10%にあげられる環境ではないと判断している。
「安倍総理の考え(消費税引き上げ先送り)に真っ向から反対する党はない。総選挙の争点にならない」とした。

 そのうえで、海江田代表は「総理は消費税引き上げに再延期はないとしたが、
ほんとに1年半の延長でできるのか。これまでと同じ政策で効果があるのか。財政悪化を招くだけでは」と安倍政権の経済政策に懸念を示した。

 海江田代表は「民主党政権では3年3か月でGDPは5%以上伸ばしてきた。安倍政権では2年間で
1.4から1.5%とわずかなものだ」としたほか、安倍総理は「雇用が100万人増えたというが、
非正規が150万人増え、正規は9万人減っている」と指摘。「民主党は分厚い中間層の再生へ政策提言を行っていく」とアピールした。

 また、総選挙では安保法制、集団的自衛権の問題、特定秘密保護法の問題、エネルギー、
株価上昇と国民生活が豊かになることとが必ずしもつながっていないこと
。円安のよる中小企業の倒産はこの3年で180%以上増えていること。給与所得者の実質賃金が
15か月連続で減少していることなどをとりあげ、これらを選挙の争点にしていく姿勢をうかがわせた。「雇用を安定させることが賃金を増やすために必要」とも語った。

 また、安倍総理が選挙で、与党で過半数を取れなければ退陣する考えを示していることには
「当然の話」とし、選挙では民主党候補者を全員当選させると意欲をみせた。(編集担当:森高龍二)

http://economic.jp/?p=42891
消費税引き上げ先送り 総選挙の争点にならない

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:52.05 ID:QdXXCHmY0.net
安倍「公務員は全部非正規にする」
って言ってみろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:52.70 ID:UE2KO7ro0.net
●●「派遣は終身雇用」
●●「派遣は終身雇用」
●●「派遣は終身雇用」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:54.93 ID:283oEIBoO.net
>>3

平和だなぁ

正規を増やすってのは、社会保証基盤を安定させるって事

さらに国内生産が増えるって事

非正規労働者が増えたらデフレ、貿易赤字まっしぐら

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:29.35 ID:jMZ7e47z0.net
「さくらが咲いていますよ」っていったいなんなんだよ。
データソースへのリンクを張ろうとすると「さくらが咲いていますよ」だって。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:45.96 ID:sOF2ltB+0.net
☓分厚い中間層
◯分厚い面の皮

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:54.41 ID:XSe5Qu8X0.net
そのうち正規が10%、残りは全部非正規になるだろう

労働法関係も全部役立たずになるので
ばんばん法改正していかないとな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:17.32 ID:v3u2mLTA0.net
>>59
雇用の話なのか景気の話なのか、
はっきりしろ。
非正規でも雇用。ナマポとかホームレスとかではない。
当面は生きていけるだろ。
正規社員しか認めないとか言うなら、
学生時代に努力しなかったそいつらの責任はどこに行ったんだ?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:24.42 ID:giPPaydv0.net
 



橋下市長が地方公務員給料を見直すと発言!!!8分20秒くらいから!!!

「人事院勧告は国民を騙している」
「公務員給料をカットしたら消費税増税する必要ない」

橋下市長 退庁時囲み取材 2014-11-18 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=j7h9u5lytgo



 

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:29.43 ID:XeiXh2Dy0.net
雇用環境が変化してるのに高齢化とかのせいにする奴は痛いなw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:42.33 ID:epvgIxfm0.net
>>1
団塊世代の定年退職分を計算に入れていない印象操作報道

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:12.61 ID:din0P4Cm0.net
  
 
三橋貴明さんが、今朝のラジオで怒ってたわ。


【三橋貴明】おはよう寺ちゃん 活動中 2014年11月19日回
http://www.youtube.com/watch?v=hjuK_L4WnaU

やはりGDP速報値を事前にだいたい知っていた安部が、延命のために解散の準備を先月から始めたらしい。

 

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:20.04 ID:lq8IFYEc0.net
正社員が持ってる特権待遇が無くなれば
正社員は増えると思いますよ
特権待遇を維持するなら非正規が増えるのは当然でしょう
そうしないと日本は死ぬだけですから

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:28.02 ID:dtKYxqQu0.net
国調べでは現時点で若者の半数が非正規だからな
あと10年も経てば若者の三分の二は非正規だろ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:42.62 ID:wi5PMBM90.net
増えてんじゃん

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:53.01 ID:96LqiFoC0.net
アベノミクス失敗か・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:01.85 ID:e0FphZKw0.net
安倍は常に企業寄りの行動しかしない
国民の為は 一度も無いだろ?
何をこの先4年で何をしでかすかより
前の2年 そのあとの原発後の2年の
合計4年で何をしたかを考えて 投票してね

こいつは本気であんた等を殺しに来るぞ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:32.01 ID:mkAyjYgw0.net
非正規増えたって発狂してる連中いるけど
戦前日本は超格差社会だったが日本経済は繁栄してたし強い日本だった
だから問題ない
正規雇用が当たり前なんてのは戦後ブサヨが作り出したもの

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:36.90 ID:pTI+66wA0.net
貧乏人を増やしてるだけじゃん

非正規は結婚もできないし

結婚できなければ子供も生まれない

それでいいのか?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:38.08 ID:an9Jg7Wo0.net
どのみちこの先正規なんてへらしてくだろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:54.07 ID:epvgIxfm0.net
>>92
パソナの人おつ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:59.10 ID:A/WBDXD40.net
今まで仕事が無かった人が 非正規でも150万人

仕事にありついたんだ

ナマポ貰っている 就業年齢者も 頑張れよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:25.58 ID:viTz7sk1O.net
増えただけ良いだろアホか
批判してる奴は安倍が魔法使いだと勘違いしてんじゃねーの

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:25.93 ID:ybnQM9pi0.net
定年退職後の再雇用が増えてるから正規減少非正規増なんだよ
失われた20年で40代の優秀人材が少なく高齢者に頼る傾向が顕著なわけ
良いことなのか悪いことなのかわからんけどね

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:31.68 ID:jzsCx09C0.net
>>87
別に非正規でも良いんだよ、普通に働いてたら生活出来る保証があれば

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:33.08 ID:5oSViz6x0.net
正規社員を抱えるリスクが高すぎるんだろう

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:41.44 ID:p2+Q5VQ70.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?wxe=hbfgj&v=8JgukoSspHw

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:47.10 ID:tVu6mefB0.net
>>59
自分がバリバリ働いていた頃には欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
失業した今では同じような物が中古店の半額セールの時間になっても殆ど買えなくなってしまいました。
向こうの勝手な都合で急に仕事が無くなったり、休日ばかりになって、
今でも働いて稼いでいたら、海外旅行に行かずに日本でそれなりの物を買っていますけど、何か?
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:12.76 ID:OV8ZUAt00.net
>>97
じゃあお前は一生非正規でいろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:18.17 ID:arcpdb0W0.net
自分はもうこういう数字の煽りは一切信じない。
中身がクソチョンコのいかさま数学だし。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:19.09 ID:nE5/GvjV0.net
計算があわないな

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:35.36 ID:0nwaTLDK0.net
団塊が非正規に置き換わっているというが、新卒一括採用の日本の雇用形態から
すれば、数は減ったとしても失業率は下がる。

重要なのは失業者がいないことだろ。むしろ定年退職間際の仕事をろくろくしてない
人びとの退職は生産性の向上に繋がる。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:53.27 ID:s6BjfDzu0.net
雇用が増えてるのはまあいいよ
それ以前に日本企業を徹底して日本から叩き出した民主党、お前はだめだ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:05.93 ID:DldWZACE0.net
安倍はとろいこと言ってないで原発の即時再稼働と、政府紙幣の発行で
国債チャラにするハイパーインフレ政策をやりゃよかったのに。もう手遅れだわ。
国内の不満なんて自衛隊使って在日の強制追放、財産没収、竹島奪還、
尖閣の基地化、東電と朝日の歴代経営者の公開処刑で簡単に収まるだろうが。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:09.41 ID:pTI+66wA0.net
安倍は派遣法改正して

派遣を増やしただけ

日本人をどんどん貧乏にしている

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:28.86 ID:HMzu8alK0.net
新卒若者の四割が非正規だから
アホノミクス詐欺ドイヒー

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:29.40 ID:nlQfrATD0.net
非正規とナマポだとナマポの方が豊かっていうのが是正されたら
もっと働く人は増えるだろうな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:34.53 ID:IPPUR5An0.net
はやく移民きてくれないかな

治安悪化オナシャス

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:43.44 ID:tVu6mefB0.net
>>87
高度経済成長で中卒でも大多数が就職できた老人だけを甘やかして、
長期間の就職氷河期で大卒でも多くが正規職に就職できなかった若者やニートだけには厳しくするのはかなり不公平だろうがw

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:02.04 ID:jMZ7e47z0.net
>>28
> 正規社員減ってないよ、正規も非正規も増えてる

ソースは?
正規雇用者の数
2012年 3304万人
2013年 3257万人
2014年 3190万人

たしかに正規雇用の数も減っているよ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:06.52 ID:rJUIQIHj0.net
しょうがないよ
安倍ちゃんのお友達が派遣会社やってるんだもん

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:12.46 ID:XrefFgxO0.net
非正規が増えたってねえ
非正規は家も建てないし車も買えないし結婚も出来ないよ
どんどん内需が死んじゃうよ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:19.30 ID:lPTId5RO0.net
非正規の問題って中抜きなのにどこもズレズレだな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:19.48 ID:nX5zBE3/0.net
その結果、結婚できないで少子化になり、消費が伸びないで景気悪化が長引く
この対策を政治がやっていない

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:41:32.87 ID:6hgjQIkn0.net
>>116
自殺者数も増えるな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:07.54 ID:MuB5au++O.net
今の求職者は椅子の少ない椅子取りゲームをやってるようなもんだな。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:18.25 ID:FQrjmi5/0.net
なんか計算があわないっっw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:54.27 ID:pTI+66wA0.net
安倍は正社員114万人減らしてるな
>>119

とんでもない奴

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:55.31 ID:mkAyjYgw0.net
>>118
その時代はボーナスステージってだけで今とは状況が違うだけ
不公平でもなんでもない
恨むなら親を恨め
日本は歴史的にみても格差社会のほうが長い

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:55.98 ID:o37R4+jE0.net
椅子なんて座ってる奴を殺して奪えばいい。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:42:58.14 ID:jc2+E5rL0.net
これ定年退職後の爺婆が非正規雇用で働いてるだけだろ

偏向報道もいいとこ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:30.19 ID:tVu6mefB0.net
>>123
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者や期間工、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:31.99 ID:OlCIJEB20.net
非正規も増やせず日本中ブラック企業だらけにした連中がよく叩けるなw

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:36.86 ID:rpr1u2Oa0.net
>>83
アホか
正社員なんて企業にとっては不安定要素でしかないのに

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:39.17 ID:uQuv1iKx0.net
若者どんどん非正規にしたら結婚も子育てもデキナイネ

135 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:47.49 ID:o/kEjTFB0.net
晋三オワタ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:44:11.34 ID:YjVttwC50.net
高額報酬って言うのは類稀なる天性の才能を持って生まれた
だがそれは個人の趣味の話!一切会社とは関係無い!発揮なんて人権的に不味い
才能発揮?何で俺がそんな馬鹿げた事しないといけないの??!
金と結果だけの関係だから自分が貰ってる分だけで良いんだよなという大前提がある! 本当はとかでは無くてガチである
発揮させても筋を見抜いて直ぐに他が高い金で持っていく
途方に暮れたアホ企業がどうすれば良いんだ!当然才能発揮なんてする訳が無い
そこである天才が閃いた そうだ有能過ぎる人には大金で囲い込んでしまえが良いのでは?
と提言した そして高給取りの存在が生まれた 人間の屑や事情を考慮する為に高給は払えない
それは至極当然の心 開眼の極めを会得したんだろう
この流れは当たり前だと思うけどねおかしい所は全く何処にも無い

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:44:22.88 ID:pTI+66wA0.net
>>132
小泉と安倍がブラックだらけにしたんだろが

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:44:40.92 ID:pUKpMeSC0.net
申告数より増えてんじゃんww

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:44:50.26 ID:yoJWIOJb0.net
非正規が就労者人口の半分を。。。。。もうあかんな
非正規が増えれば増えるほど正社員の社会保障費が増えるのだから
不景気が来れば一発で終了するわな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:44:57.30 ID:v3u2mLTA0.net
>>98
グローバル化で俺らは
無理矢理賃金の低い途上国の連中と競争させられてるの。

同一労働同一賃金なら、
途上国よりも安く仕事しなけりゃ、仕事は来ない。
非正規は途上国に負けそうな連中。
だから、賃金が安い。
バイトは負けた連中。だから、中国人と同じ給料。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:07.43 ID:zEi3fmt90.net
低IQが安倍の支持者だし

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:10.01 ID:T71diYrt0.net
まあそりゃそうだよな。
ハローワーク行けばどれだけ正社員の求人が減ってるのかは
一目瞭然。
つまり、非正規が増えているだけだよなあ。
ハローワークなんてただで
求人出せるしなあ。適当に出せるところでも
求人減ってるなんて異常事態だろwwww

下痢便君は、首相やめたら
それで責任取ることになると思ってるからなあ。
そら、楽だわ。
もうそろそろ首相にも法的責任を課すべきだと思う。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:23.38 ID:mkAyjYgw0.net
>>133
正論だわな
非正規雇用を増やすメリットはあっても正社員を増やすのはデメリットしかないからな
人口減少による市場の縮小で企業も売り上げが縮小していくからな

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:23.90 ID:B1x6HaXW0.net
雇用者総報酬が増えてるんだから、雇用は拡大してるよ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:28.90 ID:BMj+BinL0.net
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:45:45.60 ID:pTI+66wA0.net
100万人以上正社員減って150万人非正規が増えた

日本はどうなっちゃうんだよ!

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:00.13 ID:AOVSIMOH0.net
働かない奴の首を切れるような法整備が必要だね。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:06.49 ID:kRHDd2Am0.net
特定派遣を正規雇用として扱うごまかしいつまで続けるの?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:09.46 ID:SG46zXVM0.net
正社員というものを撤廃すれば雇用はどんどん増えるって事が証明された

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:15.67 ID:9OSQVciO0.net
派遣業ってヤクザのしのぎでフロント企業なの?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:50.64 ID:bfDlY2Qe0.net
ミンスだったら円高のままで国内工場労働者を失業させて隣国に利させて
100万人正社員減100万人非正規減ナマポ100万人増だろうけど、偉そうな口叩くんだよなミンスのくせして

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:46:53.26 ID:jjEzKeII0.net
>民主党政権では3年3か月でGDPは5%以上伸ばしてきた

まさかとは思うが自民党政権の政策で受けた恩恵まで勘定に入れてることは無いだろうな海江田

車とか電化製品の買い替え補助みたいなw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:02.39 ID:yoJWIOJb0.net
>>144 非正規と正社員を別々に統計だすと見えてくるよ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:18.92 ID:pTI+66wA0.net
団塊の世代が退職した穴埋めを

ほぼ全部非正規で穴埋めしてるのが実態じゃん

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:46.76 ID:49E2jAfZ0.net
移民でカバーすればいいじゃん
あっ!もう安倍ちゃんがやってくれたね^^

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:53.83 ID:5OdqqWC2O.net
馬鹿だからしょうがないが、竹中に洗脳され過ぎ。


何の知識もないから、経団連の銭ゲバ経営者や怪しい有識者の言いなりになる無能総理は早く辞めてくれ。

寓話の世界の馬鹿な王様そのままじゃないか。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:10.32 ID:9KeniZmyO.net
国際的競争力を高めるためにも安い労働力は不可欠
だからおまえら給料安くてもがんばれ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:28.28 ID:jMZ7e47z0.net
解散総選挙は、3年後に延期された消費税増税も争点だけど、
派遣者労働法の改正/改悪も争点だよね?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:45.48 ID:N4t0z51I0.net
>>152
じゃあ第二次安倍政権での大半も民主の政策の恩恵になるんじゃないの?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:47.71 ID:4o86dIAm0.net
http://sun.ap.teacup.com/souun/12272.html
消費税が非正規雇用を促進してるらしいけど

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:48:48.30 ID:T1EewdJl0.net
プラマイでプラスじゃねぇか

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:00.78 ID:pTI+66wA0.net
少子化も非正規雇用拡大も

実質賃金減少記録も全部自民党じゃん

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:06.36 ID:d56lyOl70.net
正規が減ってもそれ以上に非正規が増えてるならいいことじゃん
優遇される正規を守るより失業率減らすことの方が大事だよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:30.49 ID:QN/Ln4CF0.net
日本は封建社会 非正規はエタヒニン

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:32.30 ID:ZlTSufB00.net
バイトが95万増だったりな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:49:55.32 ID:Hv27EUgR0.net
自民党議員がやたら民主をネガキャンするが民主が1番脅威なんだろう民主応援する

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:50:31.49 ID:pTI+66wA0.net
よくわかんねえけど

奴隷が増えて喜んでる奴って

クソみたいな奴らだな

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:50:43.92 ID:69/KqNvh0.net
まあ非正規とはいえ、仕事がないよりマシではあるが
しかしそんなマシ状態も増税で終わってまう罠
雇用統計は遅行指標だからね

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:50:45.67 ID:jMZ7e47z0.net
物価高の実質賃金低下で家計が苦しいから
主婦がパートに出て雇用が増えただけなんじゃないの?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:50:51.81 ID:mkAyjYgw0.net
>>156
竹中先生は正しいことしかしてないぞ
不良債権の処理は絶賛に値するし
小泉内閣では老人の医療費抑制で自助努力を促して基礎的財政赤字を縮小させたんだが
アホな老人共が老人いじめだーとか発狂して後期高齢者医療制度に反対して民主党政権を誕生させた

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:50:54.58 ID:ifxspytd0.net
社会の再生産を抑制する非正規労働を推奨している奴が
少子化対策をするという矛盾

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:51:02.45 ID:dtKYxqQu0.net
今、安定給料の正規になってしたり顔の奴も
自分の子供が成人した時には若者の三分の二は非正規で
よほど優秀でない限りは高確率で非正規になるからな。今のペースだと。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:51:59.72 ID:pTI+66wA0.net
若い奴の4割が非正規なんだろ

日本の将来真っ暗じゃん

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:53:07.42 ID:lPTId5RO0.net
雇用なんて小泉時代の話で
賃金の格差是正に取り組むのが安部の役目だったのに
振り出しに戻って同じ事してるもんな
関心がないからなんだろうけど

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:53:27.98 ID:tVu6mefB0.net
>>169
正解w

>>172
自分の子供が正規職に就ける保証など何処にも無いのに努力が足りないとかw
そして自分の子供が正規職に就けないのは親としての努力が足りないとか言われたりとw

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:53:35.18 ID:A/WBDXD40.net
企業が正規社員を抱える負担に

賃金の上昇 各種保険料の半分負担

円高による 国外逃亡

一気に解決はしないよ

円安と 国内需要の充実

大企業はまだ外国の賃金の安さに活路を見出し彷徨うだろうけど

国内中小企業の需要高めるしかない

資源が有り余る国とは違う

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:53:42.08 ID:pTI+66wA0.net
非正規がこんなに増えちゃったのは

アベノミクスの功績になると

ネトサポは言ってるんだけど

オマエラ日本人じゃねえだろ

死ねよ糞ども

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:54:11.58 ID:bfDlY2Qe0.net
 まあ自民の政策だと労働者で無能が淘汰されるから無能の自覚あるやつは反発するよ
怒っている奴は俺は無能様だから政治で何とかしろプン!プン!だからな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:54:24.09 ID:69/KqNvh0.net
>>172
今、四割だな
あと10年もすれば雇用者の半数が非正規になるペースだ
この国はどうなっちまうんだろうかねえ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:54:41.56 ID:MH767y7Z0.net
非正規は臨時雇用なので日給は高いのが本来の姿だが、何故か臨時の非正規が低賃金なのが問題
非正規拡大するなら派遣会社のピンハネ率規制と、正規日給の1.5倍の賃金とかの賃金規制が必要

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:55:26.08 ID:jc2+E5rL0.net
>「民主党は分厚い中間層の再生へ政策提言を行っていく」

その分厚い中間層を木端微塵にした政党が何言ってもムダ

海江田は安愚楽牧場の被害者に謝罪すべきだ

民主党に騙され投票したクズは反省しろや!!

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200