2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「安倍総理は雇用が100万人増えたというが、非正規が150万人増え正規が9万人減っている」

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:05:03.45 ID:rjS78ZX90.net
◆労働派遣法の歴史

1985年 中曽根内閣 派遣法立法(13業務のみ)
1986年 中曽根内閣 派遣法施行(特定16業種の派遣を認める)
1996年 橋本内閣  新たに10種の業種を追加(26業種が派遣の対象)
1999年 小渕内閣  派遣業種の原則自由化(人材派遣業者が拡大、ただし非派遣業種は例外)
2000年 森内閣   紹介予定派遣の解禁
2003年 小泉内閣  労働者派遣法改正(例外扱いの製造業および医療業務への派遣解禁。
                            専門的26業種は派遣期間3年->無期限に)
              ・
              ・
2009年以降
*鳩山政権による派遣法改正の動き*
 1、製造業への派遣を原則禁止(常用型を除く)
 2、日雇派遣、2か月以下の労働者派遣を禁止
 3、登録型派遣の原則禁止(専門26業種を除く)

これが派遣法の改正の実態。
ネトサポが必死に民主党に責任をなすりつけようとしてるようだけど、
派遣法を少しでも調べた事があるなら大嘘がすぐバレる。

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200