2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「安倍総理は雇用が100万人増えたというが、非正規が150万人増え正規が9万人減っている」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:13:36.12 ID:???0.net
民主党の海江田万里代表は18日午後8時から臨時記者会見で、
安倍総理は消費税引き上げを18か月先送りするので国民の信を問いたいということだが、
民主党も消費税を来年10月に10%にあげられる環境ではないと判断している。
「安倍総理の考え(消費税引き上げ先送り)に真っ向から反対する党はない。総選挙の争点にならない」とした。

 そのうえで、海江田代表は「総理は消費税引き上げに再延期はないとしたが、
ほんとに1年半の延長でできるのか。これまでと同じ政策で効果があるのか。財政悪化を招くだけでは」と安倍政権の経済政策に懸念を示した。

 海江田代表は「民主党政権では3年3か月でGDPは5%以上伸ばしてきた。安倍政権では2年間で
1.4から1.5%とわずかなものだ」としたほか、安倍総理は「雇用が100万人増えたというが、
非正規が150万人増え、正規は9万人減っている」と指摘。「民主党は分厚い中間層の再生へ政策提言を行っていく」とアピールした。

 また、総選挙では安保法制、集団的自衛権の問題、特定秘密保護法の問題、エネルギー、
株価上昇と国民生活が豊かになることとが必ずしもつながっていないこと
。円安のよる中小企業の倒産はこの3年で180%以上増えていること。給与所得者の実質賃金が
15か月連続で減少していることなどをとりあげ、これらを選挙の争点にしていく姿勢をうかがわせた。「雇用を安定させることが賃金を増やすために必要」とも語った。

 また、安倍総理が選挙で、与党で過半数を取れなければ退陣する考えを示していることには
「当然の話」とし、選挙では民主党候補者を全員当選させると意欲をみせた。(編集担当:森高龍二)

http://economic.jp/?p=42891
消費税引き上げ先送り 総選挙の争点にならない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:18:37.99 ID:HceWlANU0.net
団塊(正規)やめる→非正規で再雇用
てだけでしょ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:18:59.08 ID:8zPCwCk00.net
非正規すら増やせない連中よりマシじゃね

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:19:01.11 ID:YcrApkDa0.net
>>10

 民主党の支持団体は「朝鮮総連」と「韓国民団」
             ↓


【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/
  
>民主党・有田芳生議員 @aritayoshifu 
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同じ。

 
  

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:19:04.44 ID:Qq2OtnX80.net
正規社員が減ってる流れは事実。
求人にしてもハローワークの募集は非正規社員、期間従業員、派遣ばかりだ。
世の中は正規を減らして、分母を減らす傾向に進んでいる。
こうすれば、所得もボーナスも数字は上がる。
もうこれは政府の陰謀であろう。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:20:20.13 ID:dtKYxqQu0.net
大卒の内定率に派遣バイト契約社員などの非正規が含まれてるあれと同じだなw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:02.02 ID:ZS5Argx00.net
150万-9万=100万

皆覚えたな
海江田さんが言った計算式なのだから間違いはないはずだ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:04.13 ID:I85RGrU00.net
>>1
そもそも雇用形態なんて政府の決められることじゃねえだろが
文句は起業経営者に言えよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:28.20 ID:693KwxmX0.net
別に正規正しいと言う事では無いだろう
きちんとした非正規なら待遇は正規より良いはずだし

それでも差し引き100万の雇用が出来たならありだろう
働かずに人は生活出来ないのだから
それに働き手が居なければ、税収も減るだろう

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:33.92 ID:jMZ7e47z0.net
正規が以前より減っているというのがどういうことなのよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:38.00 ID:cUqYsxuw0.net
正規社員減ってないよ、正規も非正規も増えてる

海江田は嘘をついてるし、反日勢力は嘘と知ってそれを利用してる、民主は相変わらずだ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:21:47.89 ID:K4GGxf6c0.net
不正選挙なんて余裕

https://www.musashinet.co.jp/company/outline.html

http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20140510/1356840452
ムサシの筆頭株主に上毛実業という会社があります。

上毛実業はロックフェラー傘下の株式会社ダヴィンチ・ホールディングスの子会社
アルガーブが上毛実業株式会社の発行株の17.18%を支配していると言われています。
 その毛実業株式会社が株式会社ムサシの発行株を握っている・・・。

 これは、さらに何かあっても不思議ではないですね。

 ロックフェラー家は世界大戦前からアメリカを牛耳っている大貴族です。 
この一族が遠からず関与しているとなると、ムサシという会社に問題があっても、
それを崩すのは難しいと私は思います。

 事実、ムサシは過去に選挙無効判決が下されるほどの不正行為をしているのです。 
そのような行為をしても、独占状態という地位を保っているところを見ると、
東電と同じように警察などが本気で動いてくれない可能性が高いです。


ムサシの大株主は安倍
安倍秘密法も施行
不正、隠ぺいし放題。

30 : ◆Rfkp.U.alk @\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:03.75 ID:RuljI3Ud0.net
シニア採用って非正規だよね?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:05.32 ID:YcrApkDa0.net
>>10


【民主党】 辻元清美の正体
http://ameblo.jp/chanu01/entry-11753993670.html

【民主党】 辻元・ピースボート・北朝鮮(崔竜海)
http://ameblo.jp/ba7-777/entry-11728944023.html


辻元と暴力団,ピースボート,赤軍,北朝鮮のドス黒い関係2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1072175568/

  

 

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:06.90 ID:XIaQjx+H0.net
働く場所が無いより働く場所がある方が当然良い
身の丈にあってないものを支払う阿呆は居ない
貴様はどれだけ「有能」だというのか、思い上がり甚だしい

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:15.66 ID:PopJ6TBm0.net
ミンスは海江田で選挙するのか?
勝つ気ないだろwww

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:30.27 ID:I85RGrU00.net
民主党はつまり企業を国営にして、政府の判断で正社員雇用できるようにしろと

そういうことがいいたいわけ?

共産党なのか?

35 :「男女共同参画」による労働市場の供給過剰で賃金低下@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:38.53 ID:cL9efWN90.net
.
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:22:52.67 ID:BMj+BinL0.net
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:23:15.61 ID:bEBIjwn40.net
2014年(平成26年)上半期(1−6月)全国企業倒産件数が5,073件、負債総額が1兆541億600万円
上半期(4−9月)の全国企業倒産件数が5,049件、負債総額が9,078億2,000万円

負債額1,000万円以上で1万件いってるんだから正規はしかたないでしょ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:23:36.60 ID:vW0Oj9XS0.net
>>22
なるほど、それで給料も雇用が増えるというわけか…
まぁ半年近く就活してる自分には全く旨みなど感じないけどね

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:23:45.18 ID:UE2KO7ro0.net
また安倍が嘘ついたのか

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:23:55.50 ID:YDMeCiZA0.net
ならしたら100万人になりました、何か問題でも w

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:23:57.09 ID:I85RGrU00.net
>>36
朝鮮が円高で滅びそうだからって必死になるなよバカチョン

さっさと大日本帝国が施しをする以前の藁葺き屋根の乞食国家に逆戻りしとけ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:24:48.35 ID:dGZK9W0V0.net
数年したらまたなくなる雇用が上がったのか。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:24:51.40 ID:JiLTry4G0.net
今だって建築業界は人手不足なのに働きたい人がいない
コンビニも人手不足なのに働きたい人がいない

仕事はあるんだよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:24:53.22 ID:4LI/4ZBR0.net
正規の減少は人口が多い世代の定年退職が原因
正規が増えるのは非正規じゃ雇えなくなるほど人手不足になってからだろ
失業率が2%台にならないと

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:24:55.68 ID:7GiIYPRx0.net
口開けて待ってるだけの奴らが多すぎる日本。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:05.26 ID:0nwaTLDK0.net
正社員の減少は団塊の定年退職による人口要因、非正規の増加は女性パート
タイマーの増加によるもの。

この秒殺で論破される数字を海江田は連呼するつもりなのかね。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:30.28 ID:tonhsiyt0.net
自己責任

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:32.30 ID:3yo2J+Zx0.net
共産に入れるわ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:39.69 ID:cUqYsxuw0.net
いやいや、「現実」として正規社員は減ってない、正規も非正規も増えてるのが事実

業種により人材不足は深刻で、何しろ少子高齢化まっしぐら

海江田は嘘をついてるし、反日勢力は嘘と知ってそれを利用してる、民主は相変わらずだ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:25:51.74 ID:YcrApkDa0.net
☓ 民主党は分厚い中間層の再生へ政策提言を行っていく
○ 民主党は「在日朝鮮人の優遇」へ政策提言を行っていく


【政治】民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増 民主党政権による韓国優遇・迎合
http://shimasoku.com/kakolog/read/newsplus/1346211252/

生活保護の在日外国人の国民年金保険料が全額免除に [2012/10/20]
http://megalodon.jp/2012-1022-1841-37/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1020&f=politics_1020_003.shtml


 民主党マンセー! 
               ∩    民主党マンセー!
      _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E)
      \ \`∀´ > | | `∀´> / /∧∧
       \ ⌒  ) ヽ     ,/   `∀´> b  
        /    /  |    |   (|  /´

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:14.42 ID:OFPx9d8P0.net
非正規で集まらなくなってきてるから、
正社員の募集も増えつつあるよ。
そもそも民主党政権時代には正社員が増えて失業率が改善してたとでも言うのか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:16.63 ID:fTSNEmbB0.net
格差を拡大させるのが自民の目的なんだから当然だが?

ところで、貧乏人で自民に入れてる奴は頭おかしいのか?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:20.64 ID:UE2KO7ro0.net
>>46
定年退職したならそれをカバーするだけの正社員が増えなきゃいけませんね
非正規で穴埋めして人件費抑えてるのがバレてますな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:29.22 ID:OieUtznJ0.net
正規が減って非正規が増加
これは日本に競争力が無くなったことを民間が吸収した結果だ。
しょうがないと言えばしょうがない。

しかしその法則に従わないのが公務員だ。
国力が衰えたなら、民間並みに合理化をして適応するのが筋。
あの程度の生産性に見合わない支出を続けている。

大リストラ、公務員非正規化で圧縮し、それで増額なら民間並みかもしれん。
しかし、こともあろうに安倍は人件費を単純増額した。


安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵
安倍はバカ安倍は国賊安倍は国民の敵

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:49.67 ID:NY+xPAQPO.net
>>46
つまり団塊世代の集団退職の穴埋めがどんどん非正規に置き換わってるって事じゃんw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:54.87 ID:lvW0j7Aj0.net
ヒント:定年退職

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:27:15.83 ID:x9U+rMtb0.net
経営陣以外は全部非正規にしたいくらいだろ
んで、自分らはがっぽり儲けると

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:27:19.86 ID:v3u2mLTA0.net
ミンスは、非正規は雇用じゃない、と
言ってるわけか。

職業差別も甚だしいな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:27:23.77 ID:RGLnfklt0.net
>>43
そりゃ数年でクビになるのがわかってる仕事なんかそんなもんよ。それで消費が伸びないって不思議がる安倍ちゃんは馬鹿の極み。数年でクビになる人は消費より貯金するわ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:28:00.35 ID:si61vzRj0.net
定年退職が多いだろうからかなりいい数字じゃない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:28:05.53 ID:kdCnSYxY0.net
さよならし易い人を増やしたのだから、経営者には受けが良いだろうな。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:28:24.60 ID:49E2jAfZ0.net
移民でカバーすればいいじゃん
あっ!もう安倍ちゃんがやってくれたね^^

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:29:04.25 ID:YcrApkDa0.net
 消費税より重大な問題

民主党 「在日に選挙権を与えることは民主党の長年の悲願でした」
http://www.youtube.com/watch?v=tlZdvfl5RTo


    民主党の推進する「在日参政権」

      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
     /| ̄ ̄ ̄|..<`∀´ >
   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       <    >
   |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
   ||    ||  < `∀´> ∧,,∧     `u-u´
         ( つロと) (´;ω;`)
          `u-u´ (∪  つロ_____
                `u-u/ = =  /|
                  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                  | 投票箱 |  |
                  |____|/

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:12.32 ID:iJgSxgO50.net
少子高齢なんだから、新卒より定年が多くて正社員の数はドンドン減っていくわ。
再雇用で非正規にもなるし。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:13.00 ID:X0FUUzS60.net
これあかんやつや

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:14.44 ID:NY+xPAQPO.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
低賃金非正規 不本意派遣奴隷 多様な働かせ方 アベノ格差

アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:45.54 ID:PktqDayH0.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:46.44 ID:ckjyUNjH0.net
上辺だけの数字で誤魔化すのは安倍の常套手段

「ならせばGDPは成長している」
「ならせばGDPは成長している」
「ならせばGDPは成長している」

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:46.67 ID:mkAyjYgw0.net
>>59
何の問題ないわな
貯金してる奴が金使わないなら金融緩和でどんどん円安にして資産を目減りさせりゃいいし

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:30:58.99 ID:o37R4+jE0.net
求人出すのは只だからな。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:31:07.28 ID:QjUd+Z0LO.net
>>3 雇用が不安定だと、消費をしたがらないでしょ。それに結婚や子供を持つ事もできない。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:31:44.20 ID:mveqUNa90.net
>>49,28,1
政府の「労働力調査(詳細集計)」
7−9月期は正規雇用の数が対前年同期比で「7期ぶりに増加」
(6期=18ヶ月間、対前年同期比で減り続けた)
非正規雇用比率は「7期連続で」上昇

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:32:03.56 ID:752QbiyN0.net
福田政権から正規雇用は減り続けている
少子高齢化なんだから当たり前だ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:32:06.93 ID:+4kH+CF10.net
正規が減って非正規が増えて
雇用も増えてるならいいことずくめだろ
いまさら正規を増やせとかキチガイ染みた主張して
いったい何がしたい?
日本を滅亡させたいのか?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:32:31.72 ID:213TyGwF0.net
少子高齢化なんだから当たり前だろw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:32:46.96 ID:jMZ7e47z0.net
非正規率はたしかに上がっている。この流れは止められないのでは?
そもそもバブル景気以前から非正規率は一貫して上がってきていたのだし。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:16.64 ID:XeiXh2Dy0.net
韓国みたいになってきてるな
それが安倍や経団連の狙いらしいけど

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:44.12 ID:0RhnhP7b0.net
選挙費用に600億かかるんだろ?
そのお金を20以上に均等割りして配った方が経済効果はあるんじゃないか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:44.34 ID:mkAyjYgw0.net
>>74
正論だわな
非正規禁止すれば正規雇用が増えるなんてお花畑思考なのは既に民主党政権でも証明してるからな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:44.63 ID:0bVVINWg0.net
安倍晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:52.05 ID:QdXXCHmY0.net
安倍「公務員は全部非正規にする」
って言ってみろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:52.70 ID:UE2KO7ro0.net
●●「派遣は終身雇用」
●●「派遣は終身雇用」
●●「派遣は終身雇用」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:54.93 ID:283oEIBoO.net
>>3

平和だなぁ

正規を増やすってのは、社会保証基盤を安定させるって事

さらに国内生産が増えるって事

非正規労働者が増えたらデフレ、貿易赤字まっしぐら

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:29.35 ID:jMZ7e47z0.net
「さくらが咲いていますよ」っていったいなんなんだよ。
データソースへのリンクを張ろうとすると「さくらが咲いていますよ」だって。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:45.96 ID:sOF2ltB+0.net
☓分厚い中間層
◯分厚い面の皮

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:54.41 ID:XSe5Qu8X0.net
そのうち正規が10%、残りは全部非正規になるだろう

労働法関係も全部役立たずになるので
ばんばん法改正していかないとな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:17.32 ID:v3u2mLTA0.net
>>59
雇用の話なのか景気の話なのか、
はっきりしろ。
非正規でも雇用。ナマポとかホームレスとかではない。
当面は生きていけるだろ。
正規社員しか認めないとか言うなら、
学生時代に努力しなかったそいつらの責任はどこに行ったんだ?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:24.42 ID:giPPaydv0.net
 



橋下市長が地方公務員給料を見直すと発言!!!8分20秒くらいから!!!

「人事院勧告は国民を騙している」
「公務員給料をカットしたら消費税増税する必要ない」

橋下市長 退庁時囲み取材 2014-11-18 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=j7h9u5lytgo



 

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:29.43 ID:XeiXh2Dy0.net
雇用環境が変化してるのに高齢化とかのせいにする奴は痛いなw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:35:42.33 ID:epvgIxfm0.net
>>1
団塊世代の定年退職分を計算に入れていない印象操作報道

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:12.61 ID:din0P4Cm0.net
  
 
三橋貴明さんが、今朝のラジオで怒ってたわ。


【三橋貴明】おはよう寺ちゃん 活動中 2014年11月19日回
http://www.youtube.com/watch?v=hjuK_L4WnaU

やはりGDP速報値を事前にだいたい知っていた安部が、延命のために解散の準備を先月から始めたらしい。

 

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:20.04 ID:lq8IFYEc0.net
正社員が持ってる特権待遇が無くなれば
正社員は増えると思いますよ
特権待遇を維持するなら非正規が増えるのは当然でしょう
そうしないと日本は死ぬだけですから

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:28.02 ID:dtKYxqQu0.net
国調べでは現時点で若者の半数が非正規だからな
あと10年も経てば若者の三分の二は非正規だろ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:42.62 ID:wi5PMBM90.net
増えてんじゃん

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:36:53.01 ID:96LqiFoC0.net
アベノミクス失敗か・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:01.85 ID:e0FphZKw0.net
安倍は常に企業寄りの行動しかしない
国民の為は 一度も無いだろ?
何をこの先4年で何をしでかすかより
前の2年 そのあとの原発後の2年の
合計4年で何をしたかを考えて 投票してね

こいつは本気であんた等を殺しに来るぞ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:32.01 ID:mkAyjYgw0.net
非正規増えたって発狂してる連中いるけど
戦前日本は超格差社会だったが日本経済は繁栄してたし強い日本だった
だから問題ない
正規雇用が当たり前なんてのは戦後ブサヨが作り出したもの

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:36.90 ID:pTI+66wA0.net
貧乏人を増やしてるだけじゃん

非正規は結婚もできないし

結婚できなければ子供も生まれない

それでいいのか?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:38.08 ID:an9Jg7Wo0.net
どのみちこの先正規なんてへらしてくだろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:54.07 ID:epvgIxfm0.net
>>92
パソナの人おつ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:37:59.10 ID:A/WBDXD40.net
今まで仕事が無かった人が 非正規でも150万人

仕事にありついたんだ

ナマポ貰っている 就業年齢者も 頑張れよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:25.58 ID:viTz7sk1O.net
増えただけ良いだろアホか
批判してる奴は安倍が魔法使いだと勘違いしてんじゃねーの

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:25.93 ID:ybnQM9pi0.net
定年退職後の再雇用が増えてるから正規減少非正規増なんだよ
失われた20年で40代の優秀人材が少なく高齢者に頼る傾向が顕著なわけ
良いことなのか悪いことなのかわからんけどね

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:31.68 ID:jzsCx09C0.net
>>87
別に非正規でも良いんだよ、普通に働いてたら生活出来る保証があれば

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:33.08 ID:5oSViz6x0.net
正規社員を抱えるリスクが高すぎるんだろう

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:41.44 ID:p2+Q5VQ70.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?wxe=hbfgj&v=8JgukoSspHw

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:38:47.10 ID:tVu6mefB0.net
>>59
自分がバリバリ働いていた頃には欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
失業した今では同じような物が中古店の半額セールの時間になっても殆ど買えなくなってしまいました。
向こうの勝手な都合で急に仕事が無くなったり、休日ばかりになって、
今でも働いて稼いでいたら、海外旅行に行かずに日本でそれなりの物を買っていますけど、何か?
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:12.76 ID:OV8ZUAt00.net
>>97
じゃあお前は一生非正規でいろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:18.17 ID:arcpdb0W0.net
自分はもうこういう数字の煽りは一切信じない。
中身がクソチョンコのいかさま数学だし。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:19.09 ID:nE5/GvjV0.net
計算があわないな

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:35.36 ID:0nwaTLDK0.net
団塊が非正規に置き換わっているというが、新卒一括採用の日本の雇用形態から
すれば、数は減ったとしても失業率は下がる。

重要なのは失業者がいないことだろ。むしろ定年退職間際の仕事をろくろくしてない
人びとの退職は生産性の向上に繋がる。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:39:53.27 ID:s6BjfDzu0.net
雇用が増えてるのはまあいいよ
それ以前に日本企業を徹底して日本から叩き出した民主党、お前はだめだ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:05.93 ID:DldWZACE0.net
安倍はとろいこと言ってないで原発の即時再稼働と、政府紙幣の発行で
国債チャラにするハイパーインフレ政策をやりゃよかったのに。もう手遅れだわ。
国内の不満なんて自衛隊使って在日の強制追放、財産没収、竹島奪還、
尖閣の基地化、東電と朝日の歴代経営者の公開処刑で簡単に収まるだろうが。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:09.41 ID:pTI+66wA0.net
安倍は派遣法改正して

派遣を増やしただけ

日本人をどんどん貧乏にしている

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:28.86 ID:HMzu8alK0.net
新卒若者の四割が非正規だから
アホノミクス詐欺ドイヒー

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:29.40 ID:nlQfrATD0.net
非正規とナマポだとナマポの方が豊かっていうのが是正されたら
もっと働く人は増えるだろうな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:34.53 ID:IPPUR5An0.net
はやく移民きてくれないかな

治安悪化オナシャス

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:40:43.44 ID:tVu6mefB0.net
>>87
高度経済成長で中卒でも大多数が就職できた老人だけを甘やかして、
長期間の就職氷河期で大卒でも多くが正規職に就職できなかった若者やニートだけには厳しくするのはかなり不公平だろうがw

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200