2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「安倍総理は雇用が100万人増えたというが、非正規が150万人増え正規が9万人減っている」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:13:36.12 ID:???0.net
民主党の海江田万里代表は18日午後8時から臨時記者会見で、
安倍総理は消費税引き上げを18か月先送りするので国民の信を問いたいということだが、
民主党も消費税を来年10月に10%にあげられる環境ではないと判断している。
「安倍総理の考え(消費税引き上げ先送り)に真っ向から反対する党はない。総選挙の争点にならない」とした。

 そのうえで、海江田代表は「総理は消費税引き上げに再延期はないとしたが、
ほんとに1年半の延長でできるのか。これまでと同じ政策で効果があるのか。財政悪化を招くだけでは」と安倍政権の経済政策に懸念を示した。

 海江田代表は「民主党政権では3年3か月でGDPは5%以上伸ばしてきた。安倍政権では2年間で
1.4から1.5%とわずかなものだ」としたほか、安倍総理は「雇用が100万人増えたというが、
非正規が150万人増え、正規は9万人減っている」と指摘。「民主党は分厚い中間層の再生へ政策提言を行っていく」とアピールした。

 また、総選挙では安保法制、集団的自衛権の問題、特定秘密保護法の問題、エネルギー、
株価上昇と国民生活が豊かになることとが必ずしもつながっていないこと
。円安のよる中小企業の倒産はこの3年で180%以上増えていること。給与所得者の実質賃金が
15か月連続で減少していることなどをとりあげ、これらを選挙の争点にしていく姿勢をうかがわせた。「雇用を安定させることが賃金を増やすために必要」とも語った。

 また、安倍総理が選挙で、与党で過半数を取れなければ退陣する考えを示していることには
「当然の話」とし、選挙では民主党候補者を全員当選させると意欲をみせた。(編集担当:森高龍二)

http://economic.jp/?p=42891
消費税引き上げ先送り 総選挙の争点にならない

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:55:39.09 ID:8tDs/+lW0.net
加藤さんが150万人か・・・・・
かなりの戦力だ。

いいか、仕返しする時は六本木の派遣のように当事者をやれよ。
間違っても無関係な人を傷つけるな。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:56:23.30 ID:XrGNROAz0.net
貧乏人としては、
革命が起こってくれた方が良いわ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:56:38.23 ID:viTz7sk1O.net
日本は社会主義国家じゃねーんだよバカども

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:01.67 ID:p+gRv60a0.net
団塊爺婆非正規は雇用が有るだけで十分だろう

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:13.73 ID:6EZk8SgT0.net
>>173
他の政権なら
正規も非正規も減る。確実に減る。

日本がどうなっちゃうのか心配するより、
まずは自分の将来をきちんと見据えることだよ。
日本の将来をあんたに心配されたところで痛くもかゆくも無いんだ。
人のことはいいから、まず自分自身のことを心配しろ。

それが積み重なって我が国の将来というものに繋がるんだ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:30.70 ID:5b/CzFLI0.net
>>3
正規が減るのは仕方ないと達観するなら、生活保護叩きはおかしい
ニート叩きをしておきながら、3親等まで面倒を見るのは矛盾してる
生活保護を満たす者が貰ってないことの方が多く(生活保護の漏給問題)
それについて叩くのを見たことがない

生活保護率は学歴、非正規率、年齢、疾病に密接に関係してる

日本は若年層しか学歴は評価されず、経歴も積めないシステムになってるので
非正規雇用に落とされた者はキツイ仕事しか残っていない
若い頃しか出来ないから生活保護世帯が増えるのは当たり前
生活保護世帯は高齢が一番多く、疾病世帯には次に多い

「働いていても」最低限度の生活に満たない若年非正規と母子家庭は
「差額だけ」を生活保護で貰える制度を利用してる
だから、生活保護世帯は現役世代にも増え続ける

完全に自民は市場の倫理に任せきりで、統治の倫理を失ってしまってる

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:46.95 ID:xS74w1LA0.net
合法的に安く使えるんだから非正規にしなきゃ損だものw

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:04.01 ID:m0eQA+UW0.net
子供のころに読んだ雑誌じゃ未来の世界はロボットが働いてた
子供心にどうやって生活してんのとは思ったよ
今がその時代なんだろう
仕事はロボットと非正規
今後はロボットの比率が高くなる
あの雑誌から学べることは自営業以外の仕事は無くなるだろうということと、生活保護の充実は必要になるということだ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:11.51 ID:teYHD7nX0.net
安倍になって外国人労働者が異様に増えたよね。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:34.80 ID:J+ntdcdO0.net
非正規を基本にして差額は国が支給すればいいんだよ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:36.20 ID:nmFVJxOP0.net
非正規でも雇用が増えたのは安倍の功績とするのは明らかな間違い。
雇用が増えたのはたまたま世界的に経済が回復したり、震災の復興が進んだから。
別に安倍の功績じゃない。民主政権に失策がなかったとは言わないが民主政権が
政権担当した時期が悪かったという要素を無視するのはネトウヨのトンデモ理論。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:41.33 ID:yoJWIOJb0.net
非正規が増えれば増えるほど税収が落ちるって言う統計見たか

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:19.48 ID:mkAyjYgw0.net
非正規叩かれてるが収入あれば食っていけるし問題ないだろ
正社員でも競争力の無い企業は淘汰されてリストラの嵐だしな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:31.85 ID:pUKpMeSC0.net
やりようによってはいくらでも収入増やせるし
会社に頼りすぎなんじゃねえの

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:38.29 ID:XSe5Qu8X0.net
>>179
日本人がいなくなるのは既定路線だろ

日本列島はあるだろうが、
日本人は混血が進んで1000年後にはいなくなる

その後は日本自治区になるだけじゃねえかな

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:43.96 ID:pTI+66wA0.net
日本だけだろ

こんな非人道的非正規雇用が拡大中なのは

土人国家もいいとこだよ

もはや先進国じゃない

恥ずかしいよ

OECDの中で最低

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:00:12.85 ID:dtKYxqQu0.net
遡れば、もともと農民9割の士農工商バランスだった国だからな
その時代のバランスに原点回帰しようとしてるという事だろう

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:00:31.92 ID:nvIKyxsw0.net
民主党時代その150万人は職に就くこともできなかったんだが

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:00:43.50 ID:49E2jAfZ0.net
移民でカバーすればいいじゃん
あっ!もう安倍ちゃんがやってくれたね^^

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:01:04.06 ID:69/KqNvh0.net
ま、今回は民主にでも入れてやるよ
自民はあまりにも議席を取り過ぎている
左派によるブレーキは絶対に必要だ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:01:07.69 ID:eLReNPHO0.net
ちなみに、民主党政権時は正規雇用が58万人減って、非正規も38人減った

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:01:49.79 ID:bfDlY2Qe0.net
 ミンスだけはないな 

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:01:50.85 ID:K4GGxf6c0.net
不正選挙なんて余裕

https://www.musashinet.co.jp/company/outline.html

http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20140510/1356840452
ムサシの筆頭株主に上毛実業という会社があります。




ムサシの大株主は安倍
安倍秘密法も施行
不正、隠ぺいし放題。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:02.58 ID:iMOVu6eV0.net
世界中を見まわしてみろ。
雇用で問題無しの国はどこにある?
環境は?
日本だって福祉関連の雇用は足りてない。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:08.29 ID:eLReNPHO0.net
>>202
38万人の間違い

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:09.12 ID:c2PoHl+Y0.net
>>26
正規よりも待遇がいい非正規?
日本以外の国の話されても困るんだが

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:17.30 ID:viTz7sk1O.net
>>201


209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:21.71 ID:YjVttwC50.net
腕の立つ奴は高給を受け取るべきって考え方は賛成だな
能無しの屑が事情があろうが高給の椅子からはどんどん離れるべきだな
蹴落としスキルのチャチなもんで何時までも高給取られてたら堪ったもんじゃ
無いから事情問わず去りなさいなって事だよね 

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:39.06 ID:49E2jAfZ0.net
移民でカバーすればいいじゃん
あっ!もう安倍ちゃんがやってくれたね^^

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:49.36 ID:NKj4LJzC0.net
雇用は増えました!所得も上がりました!

でも、リセッションです

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:03:02.08 ID:Hv27EUgR0.net
アベノミクスで雇用増えてんだからニュー速に引き籠ってないで今からハローワーク行ってこいよスネップ爺婆ども

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:03:05.89 ID:mkAyjYgw0.net
アメリカでも金融緩和を続けて雇用が拡大した
日本でも金融緩和で需要が拡大し雇用も激増した
だから何の問題ない

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:03:08.03 ID:xS74w1LA0.net
地方の非正規は殆どが最低賃金すれすれだもんなw
最低賃金安く抑えてくれる自民党はブラック企業の味方www

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:03:36.43 ID:i//m5aa40.net
海外の非正規(各種保険即日加入、正社員よりも高給、家族を養える)と違い、
日本の非正規は使い捨て(ゴミクズ、低賃金、非正規なのは甘えで怠けで自己責任)なのだから
増えようが苦しむ人が増えているだけで関係ない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:03:36.96 ID:4MTvN8B10.net
そうだろね
今人手足りないのは非正規の仕事だから
昨日経済学者が雇用増えたとほざいてたけど

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:02.57 ID:49E2jAfZ0.net
移民でカバーすればいいじゃん
あっ!もう安倍ちゃんがやってくれたね^^

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:07.53 ID:vutAdTeH0.net
>>204
だから地方で負けまくってるのに、延命選挙なんてやるんだね
絶対に議席を大幅に減らさない自信があるんだね、不正選挙で

ネトサポも、地方と国政は違う!とか必死だし

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:15.85 ID:CTiV8oLb0.net
雇用増えてもGDPマイナス成長じゃいびつだわな。中間層減らして低賃金労働者を
増やすだけじゃ、税収も減って大企業にしかメリットねーわ。日本は後何年持つかな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:16.41 ID:tVu6mefB0.net
>>212
俺も5年前にハローワークの求人で採用された警備職を3ヶ月で首になった。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:16.71 ID:SeYTEO0MO.net
ミャンマーの若者が日本より韓国の方が給料高いので
韓国希望が多いんだって
それだけ日本の状況が酷いんだよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:22.17 ID:5b/CzFLI0.net
>>186
自分のことしか考えない分断された個人は隷属への道を選ぶ
新自由主義を目指す安倍が日本会議と仲が良いのはそのため

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:41.00 ID:J5lUJByvO.net
雇用増えただけでもありがたいだろ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:46.88 ID:/6/CsltM0.net
非正規が9万人増えて正規が150万人減ったってなら分かるが、
ワークシェア的にえいば正規が減ってもトータルの雇用が増えればそれは良いと思うがな

むしろ、非正規に固定される人と正規とで壁が出来ることが問題なので、
むしろいっそ正規を禁止してくれた方がよい

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:48.48 ID:7SpxqqoxO.net
もう誰がなんと言おうと次は共産党一択だわ

民主は期待外れ
自民は糞過ぎる

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:02.60 ID:m0eQA+UW0.net
>>209
腕の奴だけが薄給で雇われて、能無しは無職になるだけ

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:04.39 ID:qqnMcUJF0.net
9万減の150万増?非正規の給料が正規の給料の1/12ぐらいしか無いのなら後退だな・・・
で?どれくらいの差が?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:37.20 ID:A/WBDXD40.net
自分のスキル高めれば 海外でも 大企業でも正規で

いくらでも職があるだろ 日本が最低ランクなら

頑張るんだな  正規でなければ ナマポ寄越せってかw

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:53.27 ID:pTI+66wA0.net
>>202
また嘘ばっかり言う

http://aoki-koujirou.seesaa.net/article/289310411.html

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:56.49 ID:tVu6mefB0.net
>>221
韓国の時給とは日本円で300円前後である。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:18.11 ID:2Y59eQP20.net
増えた非正規も自民党利権土建屋のお仕事です。
利権バラマキ公共事業が終了したら速攻クビです。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:18.60 ID:LPssyNg3O.net
すごいな差し引き141万人も雇用が増えたのか
民主党が政権を持ち続けてたら今頃
確実に500万人くらい失業者が増えてたよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:20.07 ID:zffEOvST0.net
まぁ、確かに泣き虫代表の意見に道理があり、安倍の誤魔化しを明らかにしているが、
民主党に投票しようとも思わない、さりとて格差拡大の自民党に入れる気もない、

民主党以外の野党よ頑張ってくれ、

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:20.87 ID:nG1YLwXUO.net
数字の中身を議論しないから民主党はダメなんだよ。
正規雇用減ってるって団塊の定年退職が多いからあたりめーだろ。
非正規でも先ずは求人増えてるのは間違いないんだから。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:27.09 ID:vutAdTeH0.net
>>225
共産に入れるのは知恵遅れでしょ
沖縄は別だけど、衆院は独自候補者立てるんだよ?
民主と維新とみんなと生活と次世代は連合組むのに
自民党を利する別働隊じゃん共産

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:06:51.83 ID:YjVttwC50.net
雑学を極めるのと現実の結果とは全く比例しないんだよね
当然ながら現実の結果が全て
金に直結するから でも有能だろうが非正規は非正規だから誰も能力発揮なんて
ありえないだろwwwって考えるのは至極当然だよね
そこで苦肉の策で現実に高い結果を出せる人のみに高給って概念が生まれた訳だね
この当たり前をとことん貫く一流海外企業はグングン伸びてるって事だよ
日本もその流れだろ?良いんじゃ無いのとしか言えないね

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:02.76 ID:U0I+x0IZ0.net
普通は退職金のない非正規は正規より給料良くて当たり前
事実海外ではそーなってるが日本だけは違うこれ異常なんだよ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:20.79 ID:PdvTZV/o0.net
トヨタ過去最高益なのに・・・ 下請け7割がリーマンショック前より減益減収
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6043.html


これぞアベノマジック

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:25.72 ID:qqnMcUJF0.net
>>209

能力の低いものが買い物出来ない、つまり市場の客が減る
自分に跳ね返ってくるぞ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:31.95 ID:dtKYxqQu0.net
ただ非正規はバイトと同じで仕事を選べる立場だから辞めるのが気楽ゆえに
非正規ばかりで社員を固めてる企業は某ワタミや某すき屋のようにブラックな噂が立つと一斉に人が居なくなり人手不足で経営が立ち行かなくなるデメリットがある
ブラックしてもいいのはあくまで会社から逃げられない正規に対してという事を忘れてはならないw
そういう意味では非正規=企業にとって都合がいいという発想は安直

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:38.26 ID:pUKpMeSC0.net
団塊が死滅すれば全て解決なんだが

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:44.81 ID:69/KqNvh0.net
>>224
全員が奴隷になれば良いわけか
まあ実際そういう国にしたいのだろうがね

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:54.95 ID:KuNyVGUi0.net
定年退職した老人の働き先ということと、パートに出る主婦層が増えたのが非正規が増えた
理由としては大きいんじゃないの

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:08:20.61 ID:NKj4LJzC0.net
>>238
単なる所得移転だから

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:08:45.98 ID:pTI+66wA0.net
民主時代は正社員減ってないよ

http://aoki-koujirou.seesaa.net/article/289310411.html

もうネトサポは嘘しか言わない

安倍が嘘しか言わないし

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:08:53.59 ID:vSRshPt20.net
物は言いようだね。正規が減るのは止められない、アウトソーシングは時代の流れだ。むしろわずか9万人の減少に押さえたというべき。

終身雇用を正規というのはやめようよ。契約社員が正規で終身は特殊だよ今や。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:09.25 ID:tVu6mefB0.net
>>241
団塊は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なので、
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代で、
日本の歴史の中で、一番アホな世代だと思う。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:12.62 ID:LhUL++Ke0.net
雇用が増えた←正規が減って非正規増えただけ
賃金が増えた←富裕層が更に富んで格差拡がっただけ、増えたのは全体の数値
賃金が増えた←給与収入は増えても負担(税、保険、年金)も増えたから実質所得は減った

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:12.97 ID:T71diYrt0.net
解散権濫用罪を創設すべき

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:18.18 ID:XLFvV4wA0.net
団塊の定年。
はい論破。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:21.82 ID:CTiV8oLb0.net
というか奴隷が働き続けると思ったら大間違いだな。労働放棄するだろ、普通に。
社会保障も右肩上がりになるのは目に見えてる

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:44.03 ID:fzqs4VvD0.net
質の良くない雇用が100万人増えたということだな。
いいのか悪いのかよくわからんが、長期的には良くないだろな。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:09:56.26 ID:N9Rj7zqD0.net
欧米は98%契約社員や

日本も契約社員を増やすべき。メディアはもう非正規なんて言葉使って政権批判する誤魔化し止めろ
いつまで共産主義みたいな終身雇用やってんだよ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:10:08.01 ID:ifxspytd0.net
>>230
来年の韓国の最低賃金は5580ウォン
今のレートで592円
日本の最低賃金は、一番最低で667円

もうほとんど変わりないよね

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:10:18.51 ID:STpJwsUu0.net
仮に入れ替わっただけだとすれば九万人分の雇用コストで百五十万人雇えてたという事よな
そこは考える必要があるんじゃないか

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:10:35.70 ID:2HbRWmWiO.net
定年だろ(笑)

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:10:43.01 ID:pTI+66wA0.net
安倍は正社員を100万人以上減らした

代わりに非正規を増やしまくった

そりゃ実質賃金15ヶ月連続減少記録という金字塔を打ち建てたことだけあるわw

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:10:43.21 ID:/IM/Kklj0.net
それでいいじゃん。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:19.32 ID:4MTvN8B10.net
>>215
正社員の椅子自体が減ってるんだから、そこからボロボロこぼれ落ちるのに本人は関係ない
誰だって非正規になりうる

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:39.04 ID:gGtsNI9x0.net
>>22
数字のトリックだな

どちらにしても一部の層だけ優遇する自民は死ねよ!
民主時代のほうがまだマシだった

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:41.38 ID:5b/CzFLI0.net
>>236
海外が何処の国かは分からんが、年齢差別がある国は雇用の流動性がない
発展してるのは人口ボーナスのお陰
米国で年齢差別をやってしまうと、一生働かなくていい懲罰的賠償貰える

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:48.44 ID:vutAdTeH0.net
>>257
だってパソナ竹中がついてるんだもん
派遣拡大してパソナに儲けさせるのが安倍と小泉でしょ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:52.64 ID:qqnMcUJF0.net
>>245
ミンス以前もだが減り続けてるじゃねーかw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:11:59.70 ID:xS74w1LA0.net
>>228
日本ではスキルがあってようやく非正規で就職出来るかどうかだろハロワ行って求人見て来いよw

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:02.07 ID:arcpdb0W0.net
おいおい、ミンスjの糞政治を大盛り縦かよ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:12.13 ID:xASQPOWl0.net
団塊世代の定年退職を考慮しろよ!!(笑)

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:17.66 ID:YjVttwC50.net
無駄に高い高給取りを非正規が支えるって考えが全く無くなって
高給取り自身を大量に減らすのはどうか?って考え方が
浸透してるのは流れからするとしょうがないしむしろ当然!って思うよね
責任転換スキルだけ極めててもそれはだたのゴミでしか無いんだよ
口だけの奴と全く同じだから 此れからは結果で証明する癖を付けた方が良い

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:17.82 ID:BvsCcK4o0.net
正社員禁止した方がいい

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:27.99 ID:mkAyjYgw0.net
解雇規制で首切りが困難な正社員を雇うより
必要な時だけ非正規を雇用したほうが解雇も容易だし非正規雇用のほうがいいわよ
企業の財務リスクも減るし

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:28.11 ID:4MTvN8B10.net
>>257
安倍のせいってわけでもない
時代の流れ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:52.33 ID:+SqL9ksHO.net
正社員を絶対正義と見てきた社会が破綻したから非正規雇用が主流になったんだろ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:55.06 ID:zyVqC8QI0.net
自己責任連呼して安倍擁護してる連中は安倍の首を絞めてるようなもんだぞ
安倍は賃金上昇からの消費回復という高サイクルにすると言っている
正規が減って低賃金の非正規ばかり増えたら消費低迷でアベノミクスは破綻するぞ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:58.07 ID:K4GGxf6c0.net
【三橋貴明】おはよう寺ちゃん 活動中 2014年11月19日回

https://www.youtube.com/watch?v=hjuK_L4WnaU#t=144

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:14.17 ID:0kNUVxkq0.net
ネットの後追いしかできない政治家はいらんな
ポピュリスト度合いも最近は阿部に負けてるぞ、無能牧場じいさん

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:19.47 ID:6EZk8SgT0.net
>>260
民主時代のほうがまだマシだった
民主時代のほうがまだマシだった
民主時代のほうがまだマシだった

www

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:24.35 ID:vutAdTeH0.net
>>270
時代の流れじゃないよ
完全に意図的にやってるよ自民党は
竹中ついてるんだから

民主の支持母体は労組で、竹中ついてないでしょ?
全然違うよ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:25.16 ID:tVu6mefB0.net
>>254
韓国の企業が皆最低賃金をきちんと払う訳が無いだろうがw

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:27.74 ID:fIMZIgT00.net
「141万人も増えたのに100万人は謙遜しすぎ」ってことだね?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:31.75 ID:3ObylWMu0.net
ここは朝鮮人常駐のスレですか?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:37.12 ID:T71diYrt0.net
これはマジでやばいよ。

消費も崩壊、賃金も崩壊、税収も崩壊、雇用も崩壊、あとは株価の崩壊が来たら

まあまず終わるだろうなw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:13:58.70 ID:EMp5bLJZ0.net
民主時の円高空洞化デフレ内需破壊を政治がわざわざ推進してた時代からは国内に仕事は増えてるからな

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:14:11.50 ID:pTI+66wA0.net
先進諸外国でこんな動きはないよ

日本特有の現象

つまり安倍のせい

時代のせいにすんな

ボケ

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200