2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】20年間新聞配達の市職員処分―甲府[11/17]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:09:53.65 ID:???0.net
20年間新聞配達の市職員処分

 甲府市は17日、約20年間にわたり新聞配達のアルバイトをしていたとして、農政課に
所属する50代の男性課長補佐を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
男性は「親の扶養や子どもの教育に必要で、生活費に困っていた」と説明している。

 市によると、男性は1993年9月に新聞配達のアルバイトを始めた。2004年からは
ほぼ毎日午前3〜6時に、甲府市と山梨県笛吹市の約170世帯に朝刊を配達し、10年間で
計約1450万円の収入があった。平日はバイト後に出勤していたが、勤務状況は良く、
記録が残っている最近3年間は無遅刻・無欠勤だった。

2014年11月17日
http://www.daily.co.jp/society/national/2014/11/17/0007511541.shtml

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:10:30.94 ID:qRUHRZHB0.net
またパチンカスか

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:10:38.48 ID:3zl5PuSP0.net
本職でがんばれよ…

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:09.38 ID:aVIBCBBc0.net
市職員って金が足りなくなるほど安月給なの?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:21.29 ID:DK1qUP8G0.net
長く配達してるんだから、良いだろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:29.00 ID:xnym14210.net
楽な仕事だな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:34.76 ID:uzHZZup+0.net
もちろん申告してたんだろうな?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:51.53 ID:oceGnxHD0.net
おまえらも新聞配達くらいできるだろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:13:04.87 ID:GWVXiHBM0.net
地方公務員って7〜800万貰ってるんじゃないの?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:13:55.65 ID:yHGWI9zN0.net
へー

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:14:02.70 ID:OWHYBCgt0.net
新聞配達してても務まるの?

こっちは本業だけで死にそうなんだが。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:14:55.81 ID:T5OL8/wC0.net
>>1
許せや

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:16:59.61 ID:3UnxZZ/Q0.net
公務員は暇だしね。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:17:32.13 ID:ZvjZQB5V0.net
脱税してたとしたら、まずいわな。 根性は買うけど。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:19:17.23 ID:mB6JRBtQ0.net
クビじゃないのかよw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:21:06.71 ID:2ddOlW2Z0.net
これでもクビにならないんだからいいよなー公務員は

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:22:57.24 ID:kIVPFoeS0.net
市職員は勤務中に働いてるやつとかいるしな。
遊んでるやつも多いけど。それよりはいいのかね。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:23:26.45 ID:vSS9+ZEa0.net
よくそんな掛け持ちできる余力あるなー
残業とか全然なかったんだろうか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:23:27.95 ID:UK/rj3x30.net
>>9
50代の今なら700〜800くらいいってるかもかもしれんな
どうせ55歳で昇給停止だし、ここまでばれずに来たから若手が受ける処分(生涯賃金大幅減)に比べたら微々たるもんだな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:23:40.73 ID:86/5KSx50.net
>>13
昼間なんか半分寝てんだろ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:24:11.32 ID:xYRaN0wg0.net
日本の公務員って副業しなくてもいいように高給に設定してるんじゃないの?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:24:51.06 ID:E9FQYTHyO.net
ある意味 すごい真面目だな
20年も早起き続けるなんて尊敬する

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:25:30.50 ID:2oewNATV0.net
働きものもいいところやなww

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:26:47.82 ID:ZvjZQB5V0.net
>>22
結婚したり、子供がいると長生きするっていうけど
こういうことから健康になるのかもね。
独り身だったら、なんら緊張感ねーしな。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:28:43.94 ID:XR5ka2wY0.net
聖教新聞だったら処分されなかったろうに…

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:29:14.00 ID:Q/V5mVsk0.net
おいおい、懲戒免職だろ
フザケてるか??

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:29:19.40 ID:5yqg5epq0.net
地方公務員法 職務専念義務違反

28 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 19:31:32.44 ID:2peqVZWyY
20年間もあの苦しい新聞配達しながら昼間も勤務してたんか
相当な根性があるな
お前らも見習えよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:30:40.61 ID:B5mpY2o80.net
雨や嵐にゃ慣れたけどやっぱり

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:31:43.72 ID:ldxo3QgA0.net
体力・元気あるんだな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:33:31.34 ID:KfoVJmSw0.net
農政課ってヒマな部署だからな
昼間は「ちょっと現地を確認してきます」とか言って公用車に乗って出掛けて山の中で昼寝とか自由だ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:34:06.51 ID:nN4R5AcAO.net
>>27
ではなくて
兼業の禁止 じゃね?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:34:42.23 ID:TkEQ7L550.net
働き者だなぁ
奥さんは稼いでくれなかったのかな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:37:37.78 ID:efNMpRti0.net
 
ヒマな公務員だからこそ出来るんだろうよ。(-。-)y-゜゜゜

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:38:33.42 ID:tmjpP9gCO.net
公務員の副業禁止規定 地道な新聞配達は禁止

しかし一方、公務員が副業可能なもの
政治的理由により、公務員が住職の副業やるのはOKw たとえば日蓮宗とか日蓮宗とか日蓮宗とかwww
政治的理由により、公務員が農業の副業やるのはOKw つーか、当人が農業やめたい場合でも、やめたら村八分イジメw
政治的理由により、公務員がアパート経営やるのはOKw 国会議員も地方議員もアパート大家だらけですやんwww

(´・ω・`) あきらかにおかしい。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:38:48.05 ID:Wyw4bWVx0.net
天下りに比べれば

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:41:02.28 ID:A3xZmbYx0.net
不労公務員の実態!

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:42:01.92 ID:j/u3oRZp0.net
偉いやん家族のために

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:44:34.96 ID:i+/k6oek0.net
なんでバレた?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:47:20.53 ID:ECOii5Rc0.net
俺は素直に頑張ってるなと思った。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:49:37.14 ID:qupCRF010.net
そのエネルギーを民間会社の営業職で発揮させた方が稼げたんじゃないか?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:00:26.80 ID:DQXWK/8j0.net
20年間バイトを続けられるだけ暇な仕事だったんだろ
民間なら朝8時くらいから夜は21時くらいまで仕事してるからバイトなんか無理

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:01:28.06 ID:F/GTLA6u0.net
偉いとは思うけど免職じゃねーんだ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:02:27.44 ID:pgXIKHwL0.net
勤勉だな。むしろ表彰すべき

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:06:17.44 ID:Aq+2yysB0.net
>>17
まあ、公務員なんて遊んでてもできる仕事だからな。
民間だったら朝から新聞配達なんかしてできるような呑気な仕事ないだろ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:07:23.71 ID:zSbr4kix0.net
便所で昼寝してても何も言われねぇ職場だったんだろ?下手すりゃ駐車場の車で寝てるとかよ
勤務態度じゃ無く、勤務状況が良いなんて言葉なっかなかお目にかかれんぞ
記憶に何も無いわ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:07:24.03 ID:Wsul1Tg20.net
投資やギャンブルにはまって抜け出せない公務員より健全な副業してるからか応援したくなるな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:07:26.49 ID:wz+K1GWt0.net
勤務態度が良かったなら見逃してやれよ
依願退職だろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:07:42.43 ID:jTIYKO8Z0.net
公務員の激務は民間の通常業務レベルだからな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:09:27.35 ID:3ITA47SY0.net
むしろ公務員全員に義務付けたらどうか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:11:25.74 ID:NnqcO5Bj0.net
働き者なんだから、いいじゃねぇかよ。w

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:12:25.88 ID:+dFPQFniO.net
勤務中にぐっすり行ってたんだろ

53 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 20:18:29.09 ID:Fp1TJvfna
>>35
それ、今全部駄目になった。
正職員だけでなく、臨時や非常勤も。
特に宗教関係が厳しくなった。僧籍があるだけで不採用(多分、調査するんだと思う)
ゆるい頃入った臨時や非常勤も雇い止めになったし

54 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 20:23:31.57 ID:Y+rpqY9/l
公務員嫌いだけど、これは許す

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:21:02.48 ID:Z7cdHVMG0.net
納税者として許せない
公僕としての給料が不満なら民間に転職すべきだ

処分が甘い
納税者としてもっと厳しい処分を要求する

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:21:27.44 ID:tDLGOTyC0.net
家族が新聞長とか
押し付け亡霊新聞を配る人が少なくて
ウチの地区は婦人部長が配ってたりする
信心足りないとかイジメられるから家族総出でやらないといかんのよね

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:27:43.43 ID:kPOCw8YP0.net
俺も公立病院で非常勤の仕事してるけど
民間より2割安いがサービス残業しなくていいので本業に支障がなくていいや。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:27:50.48 ID:ugjX755L0.net
朝刊の配達170世帯で月10万円以上の給料って本当かな?
俺がバイトやってた5年前は朝刊一部12円×配達部数×配達日数だったぞ
200部配達して一ヶ月手取り約7万円だった@大阪朝日新聞

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:27:52.05 ID:gJhGfgjR0.net
10年間で1450万てことは1年で145万?
朝の数時間の仕事なのにバイト代良すぎじゃない?
オレもやろうかしら?

60 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 20:36:41.92 ID:aiT4dHVMN
これは フリーターなら本業レベル

親方 雇ってください

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:30:35.77 ID:XrTdHp7G0.net
公務員も副業ができるんだな。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:31:26.40 ID:ko/L+Arh0.net
そら、マラソンしながら出来る仕事だし

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:31:45.56 ID:AslKPo2nO.net
>>1
心情的には許したい

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:32:15.32 ID:1wgtVn840.net
>>1
> 平日はバイト後に出勤していたが、勤務状況は良く、
>記録が残っている最近3年間は無遅刻・無欠勤だった

すげえwww

65 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 20:39:53.11 ID:2ruIH4ng5
そんだけ、昼間の仕事が楽なんだなぁwwwwww

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:35:10.96 ID:DtuEXzsv0.net
一瞬勤勉な奴だと思ったが
役所で絶対寝てるだろw
どんなけ楽な仕事なんだよ・・・>公務員

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:35:40.34 ID:/p7Fm7hI0.net
夕方は時間休で夕刊と夜と土日で集金。なんて

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:35:50.05 ID:9eURj+/30.net
>>46
だから勤務状況は良いと書いてるんだろ
勤務態度が良いとは書いてない
こいつ無遅刻無欠勤で昼はグーグー寝てたんだろ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:36:11.05 ID:tLJRUzF70.net
地方公務員は定年退職後3年間、公共施設の掃除を義務づけるべきだ。
時給は市価の三分の一でいい。時給というより交通費だけでもよし。
高額退職金でブラブラさせるな。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:36:28.08 ID:o5wsIyKd0.net
大人になると年単位での無遅刻・無欠勤のすごさがわかる
インフルやら交通事故やら気を付けてても
防ぎようがないこともあるしな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:36:40.93 ID:eR+AyE900.net
むしろ義務付けたほうがいいんじゃね
市職員は朝刊配達する

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:38:29.16 ID:eT4nkH0h0.net
本業での勤務態度・成績にもよるけど早朝に起きにゃいかん
新聞配達を20年続けるとか、別の所に能力使い過ぎだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:43:57.45 ID:7crGJoZ+O.net
>>1
普通に脱税してますね。
申告していたらわからないはずはない。

福岡県職員の声優副業(事務所・パインズ←公務員と知っていて知らなかったふり。)とおなじ。たしか追徴課税されている。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:44:47.55 ID:3FEgwX360.net
こういうのってさ、税金払うときにばれないの?
住民税のときどういう言い訳してるんだろう

75 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 20:47:56.46 ID:aiT4dHVMN
>>71

同意

どうせ4時以降 飲み会の話しかしない
おまけに働いてるのは、非正規の女の子のみ
公務員は今の3分の1でOK

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:49:35.02 ID:JcTa9Rm00.net
よっぽど本業が楽なんだろうな
羨ましい

77 :消費税増税反対@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:49:52.47 ID:6RBFgk/v0.net
悪くないだろ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:51:48.71 ID:TlKMoBgh0.net
良くはない事だけど、無遅刻無欠席なんだよな。
何年も欠勤して他の仕事してた奴とかと比べると、なんか許してやりたい気もしないでもない。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:54:18.49 ID:ppyF15GP0.net
家族の名義でバイト代貰ってたのかな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:56:36.75 ID:pakehIhC0.net
「処分」というのは要するに、処刑なり何なりされて存在を完全消去されたということかな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:59:48.31 ID:KXEBkGDt0.net
勤務状況は良く、
記録が残っている最近3年間は無遅刻・無欠勤だった。


自家の農業や不動産業は兼業認められてるのにな。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:01:10.35 ID:TF2dB6Pr0.net
公務員は副業禁止だろ
市井の雇用を奪ってんじゃねーよ、カス

どうせ、市の仕事は暇すぎて
昼寝して英気養ってたんやろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:01:23.83 ID:KXEBkGDt0.net
勤務状況は良く、
記録が残っている最近3年間は無遅刻・無欠勤だった。


自家の農業や不動産業は兼業認められてるのにな。
約170世帯分の新聞配達なんて健康のために早朝ジョギングするのと変わらんだろ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:02:32.85 ID:xZg+5+R90.net
本業とバイトで年収1000万くらいいくだろ。
家族の扶養という言い訳は苦しい。
何か別のことに金がかかってるんだろうな。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:09:57.37 ID:EC6OXlhD0.net
昼間の仕事が楽だからこんな事ができる。
これに尽きます。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:13:28.42 ID:a90EQ7tV0.net
早朝勤務できるってことは昼寝可能だったか定時退社だったか
それとも両方か

50代なら年収900万とかなんかなぁ、定時退社で年収900万か
民間なら残業ありで給料も低いだろうな

87 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 21:21:42.77 ID:Fp1TJvfna
自家の農業や不動産業の兼業は不可になりつつある

農業…あくまでも自家消費だけ(卸すのは商売なので×)
   で、休耕が増加の悪循環

不動産…従来は、相続により取得した不動産はお目こぼしされていたのだが、これも×になりつつある
    対策として一番多いのが妻名義、しかし
    @万一、離婚の際財産分与で揉める
    A通常と比べて税務調査の入る率が高い(公務員としては不名誉)
    B妻も公務員の場合万事休す(相続即売却しかないが、売れない土地家屋だとね…)

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:22:11.18 ID:tu2R6spE0.net
何でこう言うのが、許されるの懲戒免職だろ!
ふざけるな!
公務員ならアルバイトできるのは当たり前、職権濫用だ!

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:37:43.20 ID:vwYA/JQP0.net
公務員ってそもそもバイト出来ないだろ
だから無能な職員でもそこそこの年収あるんだろ
懲戒免職が妥当な措置だ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:45:00.18 ID:wzKskj6P0.net
>>35
副業で漫才をやていた政治家も居たな、いや漫才師が政治を副業としていた、だな。

しかし、公務員はイカンだろ中立であるべきだから、副業は禁止だろ、
大会社はアルバイト禁止だぜ、

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:56:58.57 ID:gvBIODgN0.net
>>12
ほんま許したれや
叩くにしても、タバコ吸いに好き勝手に休憩してる奴からだろ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:30:10.41 ID:9hU0n/bB0.net
減給1/10って、給料が1/10になるってことか?
そりゃまた厳しい処分だな
50代地方公務員なら月収40万あるだろうに、それが4万円になるのか

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:33:06.01 ID:a90EQ7tV0.net
50代なら月50万はあるだろうな
減給1/10半年だから月45万ぐらいが半年続くってことだろ

94 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 23:14:39.93 ID:8MaLoDkER
休まず遅れず働かず。
ほっといた上司を減給にしろよ。

95 :名無しさん@13周年:2014/11/17(月) 23:18:30.70 ID:kPnoD7uOD
ネットオークションの又売りでボロもうけしてる公務員を処分しろよ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:16:00.36 ID:hxjNCz1i0.net
働き者のいいおっちゃんじゃん

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:43:22.03 ID:WkOmyYqC0.net
よくそんな働けるな
ある意味ですごい
新聞配達なんて雨の日も雪の日も仕事だぞ
公務員の役人なら雨でも雪でも庁舎の中でまったり仕事できるのに

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:44:50.87 ID:W6hYheZg0.net
>>25
あれ無給だけどw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 07:32:27.65 ID:9SZxlAlb0.net
>>1
本職に支障なかったんだから問題ないだろ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:35:55.78 ID:QcgUM28l0.net
家が農家の地方公務員だと、ちょっと畑見てくる、とかで仕事中抜けだしてるだろ。

総レス数 146
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200