2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ熱 人権侵害訴えた看護師に外出認める判決

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:00:31.03 ID:6dVh4fIE0.net
>>1
早く発病して死んでください。
感染者は出さないでくださいね。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:04:47.52 ID:7LucojYE0.net
エボラの知識が十分あって慎重な医者なら、万が一に備えて
自分から隔離してくれって言ってくる

エボラの知識も慎重さも無い低レベル看護師だから
自分だけは大丈夫、隔離は不要とか騒ぎ出す

ちょうどいい馬鹿発見器

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:14:51.19 ID:Y0TwiXDUO.net
>>141
いやいや
国境なき医師団自体この手のオナニー集団だから
もうコイツらごと焼き払うしかない
中国の諺にあるだろ
汚物は消毒だって

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:16:50.69 ID:fvphGE0y0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:21:45.48 ID:RNijZThQ0.net
便利な言葉だよな!ジンケンが
もしエボラがその周りの人間に感染したら
テロリストと変わらない

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:49:12.76 ID:OzeY7Egc0.net
北朝鮮の方がしっかりしてるな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 04:53:34.34 ID:JcxR0Jwg0.net
これに関してはオバマ、無能すぎるだろ
どうみても

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 05:21:37.12 ID:OGclHvtr0.net
この看護師は死の恐怖に苛まれてるからまともな思考が働かなくなっちまったのかもなぁ…。
自分の体がいつ爆発するかわからん爆弾になってしまったようなもんだしな

どっちかと言うと世話してる医者たちの方が気が気じゃないと思うんだが…。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 06:04:12.20 ID:VKhpm0dSO.net
正直、帰国後の自宅待機までを明確に仕事と位置付けて欲しい

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 06:18:51.30 ID:gTX2yJi70.net
こりゃダメダメだw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 06:21:40.93 ID:8qkxN9ol0.net
先進国のママゴトで人類が滅亡すんのかな。
個人の人権は多くの命や自由、権利より重いか。

隔離しろや!本人もクズか!

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 06:36:56.47 ID:B6AJf2pI0.net
医療関係者とは思えない
非道な行動に呆れたわ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 06:40:26.38 ID:ZoWSUGTr0.net
左巻きリベラリスト 「ひとりの人権は大勢の人命より重い!(あー正義に浸る俺様最高。快感たまらんうっ!…!)」

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 07:20:45.09 ID:Wj6I/TVN0.net
ついこの間医療従事者244人の死亡って言ってたよな
その全ての感染原因を特定してるとでも思ってんのか?

300以上の変異してるのに、潜伏時に感染したり空気感染に変わったり、否定できる人間は一人もいないと思うぞ

もうね国境なき医師団信仰
現状エボラ信仰
宗教だわ
とにかく傲慢だね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 07:27:08.61 ID:5vRRlwVe0.net
法の不備?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 07:56:38.38 ID:/+w2cS2tO.net
女性看護師のせいでエボラが感染拡大したら、女性看護師は殺人罪。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:06:02.70 ID:9rEiSlHoO.net
寄生したエボラが人を操ってるんだよ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:15:04.75 ID:2cqF+Tw80.net
>>39
健康管理は自己責任だろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:19:25.04 ID:wYHfuogP0.net
仮にこの人が発症しなくとも
次に続く人がエボラじゃないという保障は無いじゃん

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:21:50.68 ID:2esNyEYV0.net
個人の権利を奪ったり自由を抑圧することで守られる社会は
その社会の存在自体が「悪」になるから、彼らは簡単に個人の行動を
規制したりはしない。
個人の権利は何物よりも重い米国の国家ポリシーだからね。
同時にそのことが世界中から人や富を集める米国の価値だと
多くの国民が感じているから被害が拡散することがあったとしても
乗り越えるために一致団結しますよ。
それが米国という国です。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:32:23.36 ID:OK9e5AIE0.net
>>160
感染症は健康管理とは関係ない。
馬鹿はこれだから困る

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:32:33.68 ID:KnLOqM5G0.net
>>139
Maine nurse in Ebola flap says she'll respect town's wishes
http://www.cbsnews.com/news/ebola-quarantine-kaci-hickox-says-she-will-respect-maine-towns-wishes-and-stay-away/

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:38:58.18 ID:Wdbo25j/0.net
「感染を広めないために外出を潜伏期間とされている間は辛抱してもらえませんか?」
命令ではなく要請でも通用しないのか。人権と言うやつの前には。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:42:40.54 ID:G0t4gR1O0.net
これ見よがしにサイクリングやったりして
日本人からしたら性格に問題が有りそうな感じだが
アメリカ人としては普通なんだろうか?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:44:12.04 ID:hxRa3OSp0.net
人の為に活動してるんなら、自分から外出自粛するだろうに。

結局「人の為に活動するヒーローな自分」に酔ってるだけで
本当に人の為に活動してるわけではないんだな。
国境なきなんちゃらってのは偽善者の集団なわけだ。軽蔑するよ。底が浅すぎる。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:44:26.60 ID:VwLLA3XJ0.net
WHO曰く、人類の脅威なのに、人権がどうのこうの言っている場合か?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:46:15.83 ID:VcIdqkf50.net
全然流行ってねーじゃん
危険厨って能無しばっかりだなww

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:48:59.40 ID:EVVpNAFW0.net
>>135
>Spencer’s initial test results as positive for Ebola.
http://newyork.cbslocal.com/2014/10/24/officials-urge-calm-after-first-ebola-case-confirmed-in-nyc/

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 08:57:17.67 ID:+nQMAlnNO.net
別にいいじゃん。どんどん外出してもらえば。
なんか困ることあるの?
二次感染?大いに結構じゃないか。どんどん広めてもらえ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:22:28.01 ID:pF7oQoRN0.net
>>78
メットかぶって旦那と近所をサイクリング

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:52:36.25 ID:qCr9cI9Z0.net
>>8
裁判官は責任者取らんよ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 09:53:06.06 ID:fvGpv9oB0.net
>>167
現地で終息したわけでもないのに、投げ出して、帰国。

もともとエボラと縁がなくて、何の落ち度もない生活をしている人々に、
エボラウイルスに感染する恐怖とリスクを与える権利を主張。

責任なき医師団だな。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:12:12.85 ID:Wdbo25j/0.net
人類にとってもっとも怖いのが人権だったり人道だったりする。人類そのもの
の存亡さえ決めかねないと思う。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:15:34.89 ID:6tvsocpB0.net
国連パン「話が違うニダ!もっと死にそうな奴を送り込まないと寄付が集まらないニダァ!」
保険機構『わかったアル!今度はもっときっつぃの送り込むアル。』
国境医師「まいどあり〜今度は発症直前のを複数ですね^^」
                 ↓
国連パン「エボラとの戦いは最終局面を迎えたニダ!あと30日で人類とエボラの勝敗が決まるニダァ!」
      「もっと寄付よこさないと人類は負けてしまうニダァァァァァァァ!」

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 10:36:29.48 ID:r2oVLPq10.net
>>169
水分と栄養分補給さえしてれば生存率50%って言ってるからな
先進国では抗体の投与とか手厚い看護があるし、早期に治療始められるから生存率はかなり上がりそう
隔離施設不足で隔離さえろくにできないアフリカとは違うわ
アフリカなんて、入院できないから家族が逃げ出してほったらかされてそのまま死んでるらしいから、死亡率80%くらいらしいけど

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:43:10.61 ID:GZXRHL5S0.net
>>177
水分をたっぷり補給して、何リットルも嘔吐させ、何リットルも下痢を刺せる療法だから
基礎体力があって心臓が丈夫な人以外は治療で死んでしまう気がする

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 11:55:49.06 ID:jHsAbRyJ0.net
今更ながら体鍛えとこっかなー…

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:25:03.03 ID:eCAKfCD+0.net
馬鹿すぎるエボラウィルスが人権なんて考慮するとでも思ってるのか?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:30:46.86 ID:xICfQ36v0.net
アメリカの基地害看護師は敗北
基地害大統領も敗北



NBCとWSJの世論調査、米国民の71%がエボラ感染国から帰国した医療関係者の強制隔離を支持

NBC/WSJ Poll: 71% Back Mandatory Quarantines for Ebola Health Workers
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/nbc-wsj-poll-71-back-mandatory-quarantines-ebola-health-workers-n239576



霞ヶ関土人が大好きなダメリカがこのざまだぞ

ゆるゆる検疫しかしてない霞ヶ関土人はどーするんだよ



182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:40:05.82 ID:NSVFdFUN0.net
そういやボーリング医師はどうなってんの?
あれから続報聞かないけど

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:42:33.79 ID:fvGpv9oB0.net
オオニシもメディア関係者のわりには、プレスの前で、
「お世話になりました」「お騒がせしました」みたいに言わないしな。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 12:49:23.00 ID:GDlW56qGO.net
>>167
そうだよ。まずは自国の医療過疎地域や貧困層の医療に尽くせばいいのに、それじゃ自己顕示欲が満たせないからわざわざ他国しかも手の付けられない地域に中途半端に手出ししにいく連中
自国の貧困層より風習も文化も理解不能な地域の神様になりたい

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:34:23.62 ID:sdkl+McK0.net
>>78 >>172
あの外出は物議を醸すためのパフォーマンスだと思うよ。
だから自転車でそのあたりをぐるぐる回るだけに留めてる。


今はもう権利を認められたので、彼女も10日まではおとなしくして
公共の場からも離れているだろうね。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:58:22.90 ID:3O0kb8kw0.net
>>75
感染後の発症前と未感染はまったく別物だろどアホが
発症してないからいいじゃんとか個体差で一人だけ早く発症して外出先で調子悪くなったらどうすんだよ
最悪を想定しない甘えが常に悲劇の引き金だという今までの人災の教訓まったく考慮してないだろ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:10:30.83 ID:sdkl+McK0.net
>>181
民衆の支持が得られないのは以前のアンケート結果などで既にわかってた
だから裁判に訴えたわけで、結果的には権利を勝ち取ったわけだ。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:11:03.71 ID:Pfj4OVauO.net
>>186
今はメディアによってエボラが極端に騒がれてるからこんなことになってるが、
感染症や伝染病を扱っている医療従事者にとっては、今までだって感染力の強い病気を扱ってきたんだよ
だから「何故今さら外出禁止とかされなきゃならんのよ?」という頭がある
それによくお前みたいに「最悪に備えろ」と言う奴がいるが、それはあらゆることで当事者になったことがないから言える言葉だわ
実際につねに最悪に備えてたら何にも出来なくなるよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:25:41.46 ID:joKTZbOR0.net
パンデミック物やゾンビ物小説をお探しなら"小説家になろう"(syosetu.com)へどうぞ
ホラージャンルに大量にあります。無料で読めます。登録いらないです。
ありきたりの人間関係のドロドロから、ゾンビがどんどん強くなっていく奴まで色々とあるから面白いですよ。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 15:36:31.91 ID:6ObJAeRK0.net
>>188
大統領自ら大騒ぎしてるんだから、他の病気と区別されて当然
自分だけの人権を振りかざすアメリカらしい判決だな
アメリカにおいては
個人の人権>>>アメリカ国民の安全
ということだ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:31:20.21 ID:sdkl+McK0.net
>>190
それを根拠にするなら、そのオバマ自身も隔離の必要はないと言ってるわけだ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:37:55.92 ID:FLiKFGHP0.net
>>190
個人の人権>>>アメリカ国民の安全
これをふまえて
個人の人権(多数)VS個人の人権(隔離拒否医療従事者)で争って欲しい
結局国民の安全って多数の安全なのがわからんのかなあ
移民国家な上に奴隷の国が病巣だから反発もあるだろうけど
アメリカなんて同じレベルで主張激しい移民だらけのはずなのに裁判起きないのが不思議

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 16:54:27.19 ID:ya1PFP7X0.net
長い間アフリカに居たのだから、
自宅隔離の間、家の大掃除でもしていれば、あっと言う間に日も経つのに。

これが発病しないことを願うだけ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:04:17.25 ID:sdkl+McK0.net
>>193
自分が外に出たいからやってるわけじゃなくて
権利を求めるのが目的だろうから、
その目的を達した以上しばらくは家でおとなしく掃除でもして過ごすんじゃない?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:09:13.08 ID:Tgp7pWxA0.net
民主主義もある程度抑えんと

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:09:31.50 ID:2CnJqPKu0.net
だろうね
いきなり言いがかり的な拘束されて白装束に着替えさせられたのがきっかけなんだから

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:17:34.30 ID:Wdbo25j/0.net
(発症して感染していることがわかったその時に対策を考えればいい。)
こんな考え方なのかな?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:18:25.35 ID:iV2H0z8w0.net
中国最強伝説

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:22:25.02 ID:2CnJqPKu0.net
>>197
毎日検温して同居者との住み分けの配慮さえあれば
発症したとしても二次感染の心配はほぼ無いから、という医学的見地だろうね

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:41:20.58 ID:Wdbo25j/0.net
>>199
(念のため)とか(万が一のことを考えて)とかの言葉はアメリカの言葉には
無いのかな? そういえば生命保険の加入率は日本が一番だったっけ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:43:38.84 ID:QXoDd6tb0.net
個人主義の賜物だな
自分しか考えないから

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:48:10.39 ID:sdkl+McK0.net
>>200

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000026-mai-int
(1)1日1回の衛生当局による体調検査
(2)途切れない検査のため外出や遠出の際は衛生当局と調整
(3)感染の兆候が確認された場合はただちに衛生当局に連絡−−の3点を命令した。

これに加えて、国境なき医師団のガイドラインではいざというときのために

>エボラに対応できる隔離施設のある指定病院を4時間以内に受診できる場所に滞在する

という条件が加わる。 だから基本的に遠出や旅行はできない。
外出の際もあらかじめ衛生当局と調整するので、いざというときはすぐ追跡調査に移れるだろう。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:00:54.22 ID:t59tKWa9B
でもこいつ発病しないな

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 17:55:28.52 ID:Wdbo25j/0.net
>>202
ありがとう、アメリカでも不安が広がらないことを願います。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 18:12:29.93 ID:fr0Q6/Cz0.net
人権という言葉は病だ!
この病が跋扈するたびに大勢が死ぬ!

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 19:03:08.94 ID:ApmaxMUy0.net
ジンケン病

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 20:19:43.32 ID:bxowPlis0.net
>>178

どちらも対症療法の薬や点滴で緩和できちゃう。

初期時点で治療を始めてウイルスの増殖を抑えられれば
先進国での死亡率は10%程度じゃないかな?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 22:20:52.28 ID:GZXRHL5S0.net
先進国で感染してるのは、アフリカにボランティアに行くほど健康に自信のある20代30代か、
病院で働く同じ年代の医療従事者だけだったような
乳幼児から老人まで感染してる西アフリカより生存率が高いのは当然
先進国で蔓延した時の死亡率が10パーはあり得ないと思う

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/03(月) 23:45:33.64 ID:EkwFbr630.net
抗体ができて治ったやつもいるんだろ
要は増殖や進行をなるべく送らせて抗体ができる時間を稼げば治る可能性が高いんだろ

210 :名無しさん@13周年:2014/11/04(火) 01:09:27.75 ID:ist4/qBv9
発症していない感染者は二次感染者させないのは、ダンカンの事例で見たとおり。
だから、彼女の主張は一理も二里もある。

それに、こういう例外的な事例で人権そのものまで否定するのは幼稚である。

もっとも、俺なら1か月ほど引き篭もる。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 01:42:16.69 ID:v4ZLlatP0.net
>>209
そう言ってボーリングとカラオケを楽しんだ医師は現在生死の境を彷徨ってますが

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:29:56.23 ID:39LkXc6W0.net
>>129
これありそうで怖い
エボラって30年以上前からあるんだっけ?
ウィルスの生き残り戦略が進化してる感じだ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:35:34.50 ID:tmzWMnOp0.net
この辺が民主主義の限界かもしれんな。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:52:53.92 ID:tNW94D3Q0.net
ゴネ得ってことやね。あの国の人みたいだ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:54:52.04 ID:fVrZgZEp0.net
わぁー、すっごいいびつ
「個人の権利」の国だけど、これは無いわ
公共の利益、社会の利益、国家の利益は、個人の利益に抵触しない範囲内ですか
だから麻薬がおけなんて事になったんだね
アメリカって完璧な先生ではないね
いびつな民主主義国家

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 07:56:35.57 ID:K9dJyNvH0.net
>>108
へえ
そんなことになってんだ
こいつも殺されればええのにな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 08:04:05.85 ID:NGOCGd6fO.net
他人の人権を侵さないのが原則だよな。これ訴え返されるぞ、本人と裁判所。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 08:35:35.80 ID:X52t3RA2O.net
こんなレベルの奴等がエボラ治療にあたってるから感染が拡大してるんだろな…
国境なきエボラ団だ(´・ω・`)

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 11:25:34.25 ID:3Byya0880.net
なるほど

お前らは個人の権利が嫌いだな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 11:29:18.11 ID:tbXtwgO00.net
右横に映ってたのは彼氏かな?
よくセックスできるよな・・・
アメリカはキチガイ多いから銃で狙われないかちょっと心配

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 15:03:40.10 ID:F1VrjRZK0.net
>>211
ニューヨークのスペンサー医師の容態も安定してきたそうだ
Ebola patient in NYC upgraded to stable condition, officials say
November 1, 2014
http://www.newsday.com/news/new-york/dr-craig-spencer-ebola-patient-in-nyc-upgraded-to-stable-condition-officials-say-1.9573314

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:46:03.39 ID:2sOvUgCWO.net
で、この感染源は当然もう射殺されてるんだろ?
外出は許可してもその後は保証しなくて問題ない
外出た瞬間射殺だろ、こいつのせいで国が滅ぶ危険があるんだし
未だなら甘いわ、プーさんならコイツが便所に隠れてても確実に始末するぜ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 06:39:17.78 ID:gYBErbZ/0.net
看護師って本当に頭悪いよな
米国だと資格取得難易度の高い分少しはましかとおもったが駄目か

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 10:07:20.75 ID:/cshBMBT0.net
個人の権利を主張して個人の集合体の権利がないがしろになるワロス

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:15:21.70 ID:wdD/qAPo0.net
>>223
頭はかなりキレると思うよ。
外出のデモンストレーションも自転車でそのあたりをぐるぐる回るにとどめてる。

もう目的は果たしたから、人のいるところには10日まではでかけはしないだろうね。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:08:13.21 ID:h9my6Ejo0.net
極めて優秀な共和党員だな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:00:26.08 ID:pD8IZrto0.net
Kaci Hickox Boyfriend Bets 'You Can Guess Who We Voted For'
http://abcnews.go.com/Health/kaci-hickox-boyfriend-bets-guess-voted/story?id=26681676

ヒコックスさんも中間選挙で投票。
absentee ballotによる投票だった。(選挙日に規定の投票所で投票することができない市民によって使用される投票用紙 ( 通常郵送される ))

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:07:34.98 ID:6cwa0lCsO.net
ヤン・ウェンリー『かかっているのはたかだか国家の存亡だ。
個人の自由と権利に比べたら大して価値のあるものじゃない』


不敗の名将とやらの言葉を具現化するとこうなるの巻

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:44:26.13 ID:mc2Z+1CD0.net
共和党ならCIAに射殺されてるだろうに、この屑看護師は

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:31:36.06 ID:0NPpOipA0.net
>>188
花粉症みたいな、鬱陶しいだけの死なない病気であっても、
薬でほぼ完全に抑えられる病気であっても、
無ければ無いに越したことはない

花粉症はもうここにあるからしょうがないけど
エボラは拡散させず徹底的に封じ込めて現地で叩けば済むのに
なぜ大事を取ってはいけないのか

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:14:39.27 ID:mc2Z+1CD0.net
>>188

なにその根拠の無いプロ意識。
現に、同僚がエボラで死にかけてるくせに、おまえのなんの根拠もない自信を信じろとか、何様?

誰だって、万が一を考えてるもんだ。
そういう考え方出来ない時点で、ネジが足りない脳みそになってることを気が付かないアホ

あーそおいえばいたな。
遺伝子の欠損で恐怖を感じることができない奴。
日本人には5%もいないらしいけど。

外人やチョソには多そうだな。
そういうバカ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:31:24.21 ID:nhb/XsPl0.net
>>20
実際にナースのお姉さん&おばちゃんたちが「これまで通り看護婦と呼んでほしい」って
言ってるんだよな。その方が言葉の響きが優しいからって。それを知ってから昔通りの
呼び方で看護婦と呼ぶようになった。運転士や飛行士や棋士みたいに性別が仕事内容に
関係ないものならともかくこればかりは看護婦・看護士でいいように思う

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:34:39.20 ID:nhb/XsPl0.net
>>232
あと保母・保父も。人の世話をする職業は女と男で
仕事内容が違う場合が多いから呼び分けして構わないと思う

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:12.95 ID:EFigqe/X0.net
人権って言う奴はアタマが逝ってるのばっかだな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:13:02.11 ID:lLIw5MlB0.net
人権尊重で滅ぶのかw
ほんとバカばっか

総レス数 235
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200