2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】ロボットは東京大学の入試に合格できるか? 「東ロボくん」、猛勉強で私大A判定も [10/23]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:17:39.31 ID:???0.net
東ロボくん:東大合格は?猛勉強で私大A判定も
http://mainichi.jp/select/news/20141023k0000e040169000c.html
毎日新聞【下桐実雅子】 2014年10月23日 11時06分(最終更新 10月23日 14時48分)


 ロボットは東京大学の入試に合格できるか−−。国立情報学研究所などのグル
ープが「東(とう)ロボくん」と名付けた人工知能の開発に挑んでいる。昨年、
初めて受けた大学入試センター試験の模試では、東大の合格ラインには遠く及
ばなかったが、私大の7割ではA判定(合格可能性80%以上)をもらった。
さて今年は?

 昨年、東ロボくんが挑戦したのは代々木ゼミナールの「全国センター模試」。
複数の選択肢から解答を選ぶ方式だ。会場に出向いて試験を受けるわけでは
なく、事前に問題をもらい、人の手でデータとして入力する。東ロボくんは試
験時間内に自動で解答。数十秒で解ける問題もあれば、10分ぐらいかかるも
のもあった。

 結果は、総合7科目の偏差値が45で、全国平均を下回った。世界史や日本
史が比較的得意で、英語や国語は苦手だった。国語では漢字は全問正解。しか
し小説の読解で「表情が固い」という表現の解釈を問われ、「まじめな様子」
と解答した。正解は「こわばっている」。受験生全体の正答率は68%だった。
講評では「文脈を捉えた理解ができていない」とされた。

 英語では発音やアクセントの知識を問う問題はよくできたが、対話文を完成
させる問題は全滅。会話の状況を想像したり、発言の意味を理解したりするの
は苦手。一方、別に受けた東大2次試験の数学模試は、偏差値60と好成績だ
った。

 プロジェクトは、国立情報学研究所の新井紀子教授(数理論理学)をリーダ
ーに2011年に始まった。目標は、16年にセンター試験で高得点、21年
に東大合格だ。国語は名古屋大、数式の処理は富士通研究所など、総勢100
人以上がかかわる。東ロボくんにとっては、日本語は記号の羅列だ。言語処理
や統計処理の技術、高度な検索システムを駆使し、記憶している教科書などの
データと照合し、答えを導き出す。新井教授は「コンピューターには、イラス
トの違いを判別するものや日常生活での経験に立脚した問題が難しい。人間の
勘所や常識が機械には分からない」と説明する。

 それにしても、どうしてこんな挑戦をしているのか。新井教授は「株の機械
取引、無人走行の車など、人工知能は知らないうちに生活の中に入ってくる。
人工知能に何ができて何ができないのか、一般の人に興味を持ってもらうのに、
東大入試という題材はわかりやすいと思った」と語る。

 人工知能学会前会長の山口高平・慶応大教授によると、人工知能研究は19
50年代に始まり、「冬の時代」もあったが、2010年ごろから再びブーム
に。きっかけの一つはグーグルが開発した無人で走る車だ。米国の公道での走
行実験はすでに80万キロを超え、人通りの多い交差点でも実績を重ねている。
また11年、米の人気クイズ番組「ジェパディ!」で、IBMの人工知能
「ワトソン」が人間のチャンピオンを破り、話題になった。

 人工知能は人間を超えるのか。山口教授は「ワトソンは質問文の意味を理解
しているわけではなく、東ロボくんも同じだ。人間が生活体験から得た知識を
どう身につけさせるかが、人工知能研究の大きな壁だ」と指摘。新井教授は
「将来は人工知能をうまく利用して高い能力を発揮する人の一方で、働く場を奪
われてしまう人も出るだろう。今から教育や人材育成のあり方を考えておくべ
きではないか」と問題提起している。

 東ロボくんは今年もセンター模試に挑戦し、11月2日に成績が公表される。

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141023k0000e040228000p_size5.jpg
↑東ロボくんの全国センター模試成績表

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:18:45.55 ID:9VwuCcF/0.net
Max

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:20:27.46 ID:3UEITtUp0.net
そんなのより ジョジョに出て来たハーベースターみたいなロボットが欲しい
働かなくていいから

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:20:42.10 ID:6EARyRgM0.net
>>1
全然駄目じゃん。
肝心なのは、たとえば数学の証明問題とか
本当に知能的な働きを必要とする問題だろ。
まあ研究自体は無駄ではないが
何百年もかかるんじゃないか。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:21:14.41 ID:jvUsiQ7w0.net
場かじゃねえの?

問題を読み取るところから始めろよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:21:40.97 ID:AULSjcJQ0.net
私大の7割ってFランだろ・・・

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:22:16.16 ID:BRDRyJHW0.net
>>1
これで私大の七割A判定か?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:22:49.84 ID:upoAYYtI0.net
つ 新モジュール「下り龍」

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:23:23.50 ID:8UsXBGoO0.net
http://ameblo.jp/hotrodgarage114/

このサイトをみなさんどう思うか?

これで商売してるけどwww



仕事内容が本当に素人以下のレベル!
これが仕事といえるのか?????


 恥ずかしいレベル。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:27:40.19 ID:64SfM5t00.net
>「表情が固い」という表現の解釈を問われ、
>正解は「こわばっている」。

これでいいの?w

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:27:49.71 ID:zX48cU3t0.net
なんだーインプットプログラムは無しか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:28:31.30 ID:N3MyQVqS0.net
大学入試なんかできなくて良いから、
論文書けるようにしてくれよ
小保方よりクオリティ高い奴な

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:28:59.46 ID:W3ueUF4L0.net
>>1

てゆうかさ…

創作物は想像主のレベル超えないんだぜ…

将棋が弱い奴が将棋最強ソフト作れると思ってるの?

そもそもこの開発者のかたがたは東大模試A判定とれるの?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:32:02.74 ID:mCbwEUxq0.net
私大上位3割限定でも日東駒専まで入る。

7割程度じゃそれ以下だろうに(´・ω・`)

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:32:14.94 ID:lEy1K+Wj0.net
東大の入試ほどパターン化しやすいと思うけど
そこまで知能が進化してないってことか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:33:06.06 ID:oPFzpDpp0.net
意味って何?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:33:48.46 ID:hcgwsdSX0.net
ここまで学天測なし

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:34:46.67 ID:mbeTNQiv0.net
>>13
>将棋が弱い奴が将棋最強ソフト作れると思ってるの?
少しは勉強してから発言しましょうね。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:35:00.01 ID:RIVoFtkk0.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||登場人物の知性は作者||
          ||のそれを上回る   ∧_∧  いいですね。
          ||ことができない \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:35:22.28 ID:SLYWDVpP0.net
入社試験版も頼む
(面接含む)

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:35:45.94 ID:2509JNWj0.net
偏差値45未満の工業高卒くん、今の気持ちどう?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:36:57.74 ID:RT5AhalG0.net
せめて数学は満点とれよ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:37:21.29 ID:VqigcXuL0.net
入社試験はダメだよなあ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:40:44.33 ID:W3ueUF4L0.net
>>18
は??
アルゴリズムやロジックのこと言ってんだけど。
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:41:50.69 ID:W3ueUF4L0.net
>>19
そうそう。そういう話だよね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:44:21.11 ID:wwLIv2Bq0.net
>>18
> 少しは勉強してから発言しましょうね。
別に、間違っちゃいないだろ。
コンピュータはアルゴリズムにしたがって処理をするだけで、思考しているわけじゃない。
将棋の弱い奴は、強者のアルゴリズムをそもそも持っていないから作れない。
処理能力は高いから、アルゴリズムさえあれば先読みとかは強いが、アルゴリズムがある事が前提。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:48:44.28 ID:wwLIv2Bq0.net
>>1
単純な選択問題とか数式演算とかだったらできるだろうけど、
そもそも文章を読解するのが大変に難しいだろう。
人工知能研究開発の課題・目標としては良いんじゃないか。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:51:51.49 ID:RIVoFtkk0.net
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:54:24.87 ID:eWwyDSdG0.net
>>5
そこからやっている。
だから数学の図形は苦手。特に立体。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:55:29.44 ID:ZY9XmH1k0.net
東ロボくんにマジレスしちゃう学歴厨かっけー

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:55:56.69 ID:i/+pcAdA0.net
東大の入試問題よりも私立中学の入試問題の方が難しいんじゃないかな?
コンピューターにとっては

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:57:18.88 ID:5sa2y4tT0.net
>人の手でデータとして入力する。

まだこのレベルか、画像認識の文字識別は
別のシステムいれればいいだけだからたいした問題ではなさそうだが。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:58:08.48 ID:933uzuIq0.net
>>26
この場合、
“将棋が弱い”の定義をしないとダメですね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:00:04.02 ID:X7cwhqeU0.net
今現在、文章を入力して意味を解釈できるAIなんて存在しないと思うんですが
入試で、特に東大なんてパターン操作で正解得られるような問題出さないだろ?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:01:01.58 ID:PdSCLSPL0.net
>>33
チェスが弱い強い、足が速い遅いの定義を教えてください

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:02:48.70 ID:1coMA8200.net
>世界史や日本史が比較的得意で、英語や国語は苦手だった。国語では漢字は全問正解。
>しかし小説の読解で「表情が固い」という表現の解釈を問われ、まじめな様子」と解答した。

単語や年など固定化された情報はそのままアウトプットですむが
多様な変化をする文章には対応できないという。

クイズゲームの回答者作ってるだけではないかw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:02:57.00 ID:cKaNlBf+0.net
子供の頃に雑誌で見た、労働はロボットやコンピューターに任せて
人間は毎日楽しく遊んで暮らす世の中に早くして下さい。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:03:15.85 ID:XJ2w5EH70.net
東大合格できるレベルの知能ロボットが生まれたらダッチワイフに取り付けて
超絶頭脳美女が僕のエロエロメイドに!!!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:03:38.54 ID:KNKKVOtJ0.net
国語の読解は、翻訳の応用で正解率をあげられるんじゃないか?

機械翻訳は2つのやりかたがあって、似た表現を使った文章から使用回数の多い翻訳をあてるという方法と辞書に書いてある訳をあてていくという方法があって、結構精度が高くなってるというじゃん

そのやり方で英語に翻訳し、そこからさらに日本語に翻訳することで、正解を選びやすくできるんじゃね?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:04:41.56 ID:W3ueUF4L0.net
仮に>>18が、高校の教科書全部と国語辞書、数学や物理の公式集などを持ち込み許可
されて東大受けたら受かるかって話だ。
答えは明らかにNOだ。

漢字の読み書きや歴史の問い、数学の公式は辞書を引けばなんとか正解を出せるだろう。
が、文章読解や高度な数学の設問などはセンスが求められる。また、各大学の出題の
クセや傾向がある。
後者のクセや傾向をロジックにして落とし込み(>>18に理解させてやる)行為をしなきゃ
合格ラインには行かないわけ。

将棋のルールを知ってるけど強くはない=勝つためのロジックを知らない
そういう人間が、「まーでも世の中にある棋譜データとしてぶっこめば強い将棋ソフト出来るだろ」
と考えるのはオカシイ、とそういうことですよ。

いちからじゅうまで、せつめいしました。

まー、長文乙とか必死ですねってレスが来るだけだろうけどne

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:08:18.03 ID:933uzuIq0.net
>>35
うーん、?
最強のプログラムを作るのに必要な棋力が、
「基本的なルールを知っている」「アマ初段ぐらい」「県代表レベル」
みたいに言わないと議論にならないですよ、って言う意味ですけど。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:12:04.04 ID:wwLIv2Bq0.net
>>41
強いってのは、将棋のランキングと同じでしょう。何が疑問なんだか。
もちろんプログラマ自身が名人である必要は無く、名人に協力してもらって、その戦術をアルゴリズム化
できれば良いだけなのは言うまでも無いでしょうが。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:12:34.09 ID:Dnplbdua0.net
人工知能ってアルゴリズムを自動生成するんだよ。だからプログラム自体を自動生成する。人工知能用のプログラミング言語を検索してごらん。
問題を定義するだけでそれの解決手段を出力してくれるんだよ。だから人間が考えつかない様なアルゴリズムを生成してくれたりもする。勿論人間が考えつくものも出力してくれるんだ。何通りもね。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:13:36.98 ID:2vpNitPu0.net
偏差値45なのに私大の7割でA判定w
どんだけバカ学校が多いんだよ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:14:01.73 ID:MR2++NMh0.net
人間みたいに寿命は無いしな
改良してく一方だから、いつかは人間を超えたものが大量生産される日が来るかもね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:18:06.80 ID:wwLIv2Bq0.net
>>44
> 人工知能ってアルゴリズムを自動生成するんだよ。
その自動生成するという処理も、プログラマが作ったアルゴリズムに従ってなのは言うまでもない。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:18:10.29 ID:933uzuIq0.net
>>42
その、協力してくれる人の棋力が名人レベルでないと
最強プログラムは作れない、ってことですか?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:20:50.65 ID:oFWjSn190.net
おもいっきり過去問暗記という証拠だろうw
やはり日本の試験は所詮暗記ゲームじゃないか
これ海外だと無理だな、といっても入学試験ではなく課題だけど

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:23:03.33 ID:PdSCLSPL0.net
>>47
協力してくれる人が居ないと、どうなるって言いたいのよ?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:23:38.93 ID:wwLIv2Bq0.net
>>47
> 最強プログラムは作れない、ってことですか?
まあ、そう言って良いでしょうね。
面倒だから、あらかじめ言っておくと名人による戦略戦術と、単純な先読みアルゴリズムによるシュミレートの比重については知らない。
圧倒的な先読みができるなら、名人による戦略戦術を吹き飛ばすのかもしれない。
まあ、一々面倒くさいからそこら辺は常識で判断して。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:23:48.11 ID:Dnplbdua0.net
>>46
人工知能は人間が考えつかない様なアルゴリズムを生成したりもすると書いたよね?人工知能に必要なのは知識データをひたすら出来るだけ多く入力する事だけだよ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:25:26.18 ID:voNo2/kV0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>かじりむし ★

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:25:58.80 ID:aQU2XdRc0.net
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:26:13.27 ID:oFWjSn190.net
>>40
説明になってない、教科書以外がでるとアウトだろ
そもそも教科書読んでる時間もない、受験したことがないのか?
日本のあらゆる試験は時間制限でまず足きりがあるんだよ

かつその教科書丸暗記では通用しないといった所で、試験には対策と傾向がある
それを学ぶために塾とか早期教育してるんだろうに
ちなみに学校以外で勉強する意味は、教科書のおさらいではない、試験をとくコツ、技術を教えているだけ
こんな技術の先にアカデミックもなにもないわい

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:27:14.77 ID:933uzuIq0.net
>>50
いやあの、
現状では、将棋のプロじゃない人が作ったプログラムに
トッププロが勝てなくなってると聞いたものですから。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:28:59.52 ID:OcXgeOYbO.net
ロボットの中には坂本ちゃんが入っています

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:29:01.39 ID:OT6tk7rN0.net
そら数学は最強やろw

58 : 【東電 76.3 %】 @\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:29:01.54 ID:lKbdQgyd0.net
マーク式は勘でかいてもエエワ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:30:55.87 ID:wwLIv2Bq0.net
>>51
> 人工知能は人間が考えつかない様なアルゴリズムを生成したりもすると書いたよね?
ライフゲームみたいなものことか?
だから、その大元と成るのはプログラマが作ったアルゴリズムでしょ。
どういったアルゴリズムが自動生成されるかは、大本のアルゴリズムに従うのは言うまでもない。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:30:56.74 ID:tK68TimS0.net
偏差値45に7割が含まれるって、かなり偏った分布してるんだな。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:31:38.06 ID:oFWjSn190.net
>>49
アホかと、それはプログラムをする奴がいないと人工知能は生まれないという基本レベルの話しだろ

>>50
将棋しらないのか?名人が突出して将棋を理解してるなんてことはないんだよ
あのなトップで勝率7割程度なんだぞ?僅差で勝敗で出るのが将棋
0.5コマを争ってるんだが
それも戦術はすぐにマネされる、そんな世界ではトップに拘る意味は無い
4段以上で十分だろ
つか名人の戦術ってなんだ?w
羽生でいうなら彼奴には型がないから、戦術もその時に変えるんだが
そんなものどうやって教える?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:31:58.91 ID:PdSCLSPL0.net
>>55
俺はこの分野について無知だけど
知ったぶってレスしない方がいい方が良い
何か女が腐った野郎みたいだ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:33:17.12 ID:Dnplbdua0.net
>>55
が現実だよ。過去の棋譜を出来るだけ多く読み込ませる事で局面における最適な一手を短時間で打って来るから元々将棋ソフトの作者の将棋の技量は全く関係無いんだよ。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:34:22.52 ID:wKEQqAA70.net
けど実際に最近の将棋ソフトは相当な棋力を持っていて
ハンデ戦(分散コンピューティングなどの力技を禁止)でも
プロの上段者すら倒す結果を出しつつある

だけどそのプログラマー達の中にプロの上段者に匹敵するような
棋力の持ち主なんて当たり前だけどどこにもいないよ?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:35:37.41 ID:MwkncHyw0.net
私大のA判定でたとこ廃校にしたらいい

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:35:47.50 ID:oFWjSn190.net
>>55
当たり前、人間だから
プロといっても体調がある、物は忘れる、ケアレスミスがある
負ける要素だらけだ
それに棋譜をどれだけ持ってるのかが重要で、PCのメモリーが許す限り棋譜を蓄積し
そこから高速で結論をだせるなら負ける訳がない
それも奴らは無限に蓄積し続けられる、人間には個人の脳細胞と寿命があるのでリミットがあるだろうに
制限がある奴と無い奴、どちらが最後に勝つでしょうか?という問いと同じ
無制限に棋譜を記録し続けられ、体調も関係なく、集中力は切れない、間違わない奴が勝つだけ

これは羽生もわかってるので、PCが勝つようなことがあったらどうする?という問いに笑いならが答えてる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:38:34.01 ID:933uzuIq0.net
>>66
なるほど。
PCの将棋には新戦法とか新定石みたいなものは出てこないってことですか。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:39:46.90 ID:ukiZtOPK0.net
2XXX年

東ロボくんの惑星

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:41:59.28 ID:Gfe5HNZe0.net
記憶系の試験なら100点とれて当たり前だろう。
国語とかは出来ないだろう。出来るなら人工知能でアンドロイドになれるぜ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:43:33.10 ID:6EARyRgM0.net
>>64
チェスのソフトなんて何十年も前に既に
相当の上級者でないと勝てないレベルだったな。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:43:42.50 ID:Dnplbdua0.net
>>59
違う。元々の人工知能の土台となるプログラムはC言語などで人工知能用のプログラミング言語を作るんだよ。それは、基本的なルールしか実装されていないけど、
問題を定式化したものを出来るだけ多く入力してあげると人間が考えつかない様なアルゴリズムを出力したりするんだけど、将棋の場合は過去の棋譜から最適解を出力するんだろうね。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:44:08.96 ID:oFWjSn190.net
当たり前だ
幻想持ちすぎ
奴らがやってることをみりゃわかるだろ
総当たりでコマの損得をみていってるだけだ、それをアルゴリズムで最適化するだけ
あのな、総当たりで見ると言う意味は、素人と名人で差がでないの
ルールさえ知ってれば同じことになる、問題となるのは正確さを前提にしてあとは速度だけ
だからプログラマは将棋のプロでもないのに作ることができるんだろ?

プログラマはルールを教えて、あとは計算させてるだけだ
これは電卓で計算し、暗算と勝負するのと同じだ、ただし将棋は入力もしないけどな

ちなみに新戦法とか今はほとんど無くなってる、意味が無いような所まで来てる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:49:13.91 ID:oFWjSn190.net
なので結論は出てる、必ず人間は負ける
が最後には人間は勝つ
どういう意味かというと、ルールを変えればいいだけ
上にも書いたが総当たりで正確さと速度を出すことで優位性があるんだから、計算の深度を深くして計算不可能なゲームにすればいい
それこそ量子コンピューターが必要なぐらいの奴ね
それなら人間は勝てるから

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:49:37.06 ID:wKEQqAA70.net
最初にテキトーな事言い出したID:W3ueUF4L0はどこいったんだよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:50:30.95 ID:UjSKHKFb0.net
2次の国語は東大よりも東北大のが難しいと前から言われてた。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:52:23.85 ID:PdSCLSPL0.net
>>73
おまえは頭が良いかも知れないがバカだ
あと酔ってるだろ?w

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:55:05.05 ID:oFWjSn190.net
バカも何も誰が考えても同じ結論だろ
羽生も言ってるから
人間が負けることになったらどうします?という問いに
「例えば桂馬の動きを増やせばいい、ルールを変えれば良いだけです」なんて言ってる

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:57:22.10 ID:1xLQQB9u0.net
お〜い、古典が入ってないじゃないか。だめだよこんなんじゃ。東大二次試験は理系なら、数学で満点を取れば(英語などはそpこそこできるとして)
古典0点でも合格できる。しかし、今の状況では、向こう20年くらい無理じゃないか。   by 予備校古文講師w

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:57:25.53 ID:wwLIv2Bq0.net
>>71
じゃあ、将棋用の人工知能を作ってトライ&エラーさせておけば、
いつの間にかMD用のアルゴリズムを作っているのかって話だ。
もちろん、そんなわけはないのは言うまでもない。
どういうアルゴリズムが生成されるかは、大本のプログラムによって決まる。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:01:13.47 ID:qlJl1Q+V0.net
将棋のソフトは今までのプロの棋譜だけじゃなく新手も打ってくるんだよな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:02:48.71 ID:DNtp0qW80.net
数学すら満点取れないってどゆこと?
作ってる奴が東大合格に遠く及ばないアホなんじゃないの

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:05:11.85 ID:oFWjSn190.net
数学の問題だから解けないんだろ?
だって問題は国語なんだから
あと数字に対して何の意味を持たせているのか?というのが数学の要で
それを読み取るのが苦労するのは当たり前だ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:13:27.84 ID:3zyt19K30.net
これからもっと進化していって宗教や倫理を理解するロボットがでてきたら人間なんていらなくなるな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:26:59.20 ID:6Ckglt8Z0.net
まあ人がやらないことをやるのが研究だけども…これはないだろ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:35:59.13 ID:i+soy2iJ0.net
東大数学はセンターみたいな暗記科目じゃないから難しいのは当たり前

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:40:42.66 ID:5nvg70+x0.net
「ピザをオーブンから出し、ソレを皿におきます」
「ピザをオーブンから出し、ソレを閉じます」

上のソレはピザを示し、下のソレはオーブン(の扉)を示す。
こういう判断が、人工知能は苦手。

そんな風に、「人工知能は何が苦手か」を洗い出すのが、この研究の意味。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 22:44:16.90 ID:nkJEcicm0.net
これは、面白い研究だなw

あっという間に、合格圏内までいきそうな予感

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:25:44.44 ID:Dnplbdua0.net
>>79
そうじゃなくて、問題を定式化してあげるとその問題を解決する手順が出力されるんだよ。問題を解決する為には知識が必要だから、○は×である。と言うそれ以上分解出来ない知識が必要になって最終的にそこに行き着いたら問題解決。
証明終了ってなるんだよ。そこに至るプロセスがアルゴリズムそのもの。
だから将棋なら将棋の知識、過去の棋譜などを最初に入力してあげる。別のゲームだったり別の問題だったらそれに関する知識を入力してやると、
それを元にその問題を解決するアルゴリズムを生成してくれるんだよ。ロジックプログラミングで検索してみたら出て来るんじゃないかな?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:30:15.69 ID:Dnplbdua0.net
ごめん。ロジックプログラミングではなく、論理プログラミングで検索してごらん。

90 :大日本☆忠君邦死@\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:33:00.08 ID:z/Dg070r0.net
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

【注目】松本人志も「安楽死」に賛成!

https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs

日本に必要なもの-------------安楽死制度--------------------

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/23(木) 23:40:21.04 ID:Dnplbdua0.net
関数型とか論理型とかいう人工知能用のプログラミング言語を調べてみると良いよ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:00:40.42 ID:JhsK8jTW0.net
小論文とか証明やらせたらきつそうだなw

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:03:31.15 ID:pBg8mxb40.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:42:04.50 ID:BuRFXLbg0.net
大東亜帝国ロボくん

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:06:39.04 ID:M3NmnVc90.net
東大理系のほうがロボット的には楽だろうな
古典サボってるのも現代文より解釈が難しいからだろうし
センターの4択社会は得意でも東大社会は論述だらけだしな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:23:20.63 ID:zfFFtpfA0.net
>>40
将棋初心者の保木氏が最強クラスの将棋ソフト「bonanza」を
作った件についてはどう説明すんの?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:15:13.89 ID:X7XjTQwd0.net
>>38
「やらせろ」
「殺らせろと解釈しました。通報します」

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:22:55.15 ID:3mFverASO.net
受験資格あるの?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:28:49.87 ID:dhL5X3QY0.net
情緒的な試験でなければ人間も脳みそのDBを参照して正解を引き出すプロセスを行っているから
計算機に代用させるのは充分可能だろうよ
マークシート型なら尚更だ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 12:30:45.34 ID:INkeMtz50.net
東ロボくんも勉強しなければいけないという現実

総レス数 131
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★