2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も

1 :えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:39:27.34 ID:???0.net
 スマートフォンの普及率が全世帯の62.6%となり、個人でみると20〜29歳は83.7%になった。一方で
パソコンの普及率はじわじわと減少し、20〜29歳ではスマホを下回る78.8%だ
(総務省「平成25年通信利用動向調査」調べ)。ふだん使う端末の影響だろう、若者は文字をフリック入力でつづり、
キーボード離れがすすんでいる。

 この現象は、偏差値60近い大学に通う学生でも事情は変わらない。

「同級生に、両手の人差し指でキーを探しながらキーボードをよちよち打っている人がいますよ。それで
レポートも書いています。だからといってデジタル全般が苦手というわけじゃなくて、スマホだと両手で
ものすごく速くシュッ、シュッとやっているんです。そこまで極端じゃない人でも、私自身もキーボードよりも
スマホのフリック入力のほうがラクですね」(都内の女子大学生)

 神奈川大学非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、教え子たちは総じてキーボード入力は
面倒だと話しているという。

「情報処理を履修している外国語学部の学生にアンケートをとってみたところ、iPadを持っている学生が
レポートの仕上げまですべてフリック入力だけで済ませていました。全体的には、約15%がふだんから
レポートの下書きやメモとしてスマホを使っていて仕上げはPCでというパターンで、他はキーボードを
使っています。といっても、ほとんどの学生がキーボード入力が得意な訳ではないので、講義では
4月にタイピングソフトでローマ字入力の練習をしています。また、自主的にタッチタイプ練習ソフトで
日頃からトレーニングするよう指示しています。

 最近は、教員側が添付ファイルではなくメール本文でのレポート提出を指定するケースも
増えてきていると学生から聞いたので、ますますキーボードではなくフリック入力ばかり使うようになるでしょうね」

 19世紀初期からタイプライター用には様々なキーボードが開発された。たとえばアルファベットをABC順に
並べたり、母音だけを抜き出して列を分けたものがあったが、どれもあまり普及しなかった。しかし1872年に
QWERTY配列キーボードが発表され、それを搭載したタイプライターが量産され広まったことをきっかけに、
現在の形のキーボードが入力デバイスとして使い続けられている。

 しかし、スマホやタブレットの普及によって、この情勢は変わるかもしれない。Windowsが8.1から
フリック入力に対応しているため、対応タッチパネル液晶ならPCでもフリック入力が可能になったからだ。
また、Wi-Fi技術の広がりによっても変化がもたらされそうだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html?PAGE=2

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★