■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【軍事】オーストラリア国防相、潜水艦建造で日本の協力要請 公式な打診は初 優れた静穏性に関心 [10/17]
- 1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:01:18.42 ID:???0.net
- 豪潜水艦建造で日本の協力要請、優れた静穏性に関心
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I51R420141016?sp=true
Reuters 2014年 10月 17日 00:03 JST
[東京 16日 ロイター] - 豪ジョンストン国防相は16日、日本の江渡聡
徳防衛相と会談し、オーストラリアが計画する潜水艦建造への協力を要請した。
オーストラリアはかねてから日本の潜水艦技術に関心を示していたが、公式に
打診したのはこれが初めて。水面下で進んでいた潜水艦の日豪協力が本格的に
動き出す。
防衛省の報道官によると、会談の中で日本側は、どのような協力ができるか検
討すると応じたという。オーストラリアからの具体的な要望を踏まえ、協議を
進めていく。
6隻の潜水艦を保有するオーストラリアは、2030年ごろに世代交代を計画。
しかし独力で建造する能力に乏しいため、静穏性に優れた日本の潜水艦技術
に関心を示していた。
これまでに両国は非公式に協議を重ねており、複数の関係者によると、オース
トラリアは日本に建造を発注し、完成品を輸入することを有力な選択肢として
いる。
海外での建造案にはオーストラリア国内で反発が強まっているが、アボット首
相は16日、地元経済への影響という観点から判断することはないと強調。メ
ルボルンで記者団に対し、「オーストラリアの特定の地域、特定の企業にとっ
て何が最良かではなく、軍にとって何が最良かという基準で決めなくてはなら
ない」と述べた。
日本は4月に武器の禁輸政策を見直し、一定の条件を満たせば輸出や他国との
共同開発を認める防衛移転三原則を導入した。オーストラリアへの輸出が実現
すれば、完成品を海外に売却する初のケースとなる。日本は装備品の協力を通
じ、オーストラリアとの安全保障関係を強化したい考え。
関連スレ:
【国際】「日本の潜水艦技術の提供を」豪が要請★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386824373/
【政治】防衛装備協定、大筋合意・・・潜水艦技術等を共同研究−日豪閣僚協議
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402491503/
【軍事】豪の次世代潜水艦を日本で建造、両国が協議=関係者[9/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409584723/
- 2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:04:56.94 ID:dFR0+/JX0.net
- 豪には売りたくないなぁ、心情的には。
- 3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:06:43.35 ID:Z1VuqdpLO.net
- オーストラリアはよく日本を裏切るからな
- 4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:06:55.92 ID:iQjYrts/0.net
- >>2
なら、オーストリアに売ろう
- 5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:07:31.25 ID:L+WldmHz0.net
- 鯨と交換
- 6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:07:37.48 ID:ekkZvPyS0.net
- オーストチャイナは信用できん
- 7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:08:16.90 ID:wbOSt67q0.net
- オーストコリアンなんてほっとけよ
- 8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:08:30.24 ID:YkzEtEBZ0.net
- クジラで日本に因縁付けてるから・・
無理!!
お断り!!
、
- 9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:08:43.71 ID:+EQqWGbs0.net
- クジラ柄で
- 10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:02.44 ID:frZ42vw80.net
- 幾らなんでも全部を丸裸にするわけにはいかんだろ
- 11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:03.46 ID:/zN+2hcw0.net
- スカンクワークスの核融合炉が現実になると、通常潜なんていらなくなるんじゃ
- 12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:16.97 ID:gooVk+Nt0.net
- 黙って捕鯨船でも納品してやればいい
- 13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:21.50 ID:/p2E17yp0.net
- 元犯罪者
差別主義者
アボリジニをスポーツハンティング
こんなやつらに大事な技術を売ったらあかん。
- 14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:25.91 ID:aEEZ1XaU0.net
- 都合が良いんだよ、バカ市ね
- 15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:10:55.97 ID:+HHCGtYl0.net
-
潜水艦技術では世界最高でアメリカ軍でさえよだれを流して恋焦がれる日本の潜水艦の極秘情報が、前の首相のケビン・ラッドの様な反日で中国大好きのようなのに又なったら、中国に筒抜けにならないかとても心配だ。
大丈夫なの?
潜水艦の極秘技術情報が、中国にまさか渡る事は無いだろうな。
- 16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:11:51.76 ID:XgLxlc7j0.net
- 連合国と関係を良くするのは必要
だが潜水艦の技術は渡したくない
- 17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:11:57.69 ID:WoXuDMvE0.net
- 完成品を買え
- 18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:12:06.23 ID:DVIW5B2W0.net
- 今の政権ならいいけどまた親中派政権になったら目も当てられんよ
- 19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:12:34.78 ID:BWjbNMOj0.net
- オージーはねー
鯨に乗って海軍と言い張るといいよー
マジオススメー
- 20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:15.59 ID:+NNYZPcJ0.net
- まず、鯨を喰わせてもらおうか。
次はもう二度と太平洋戦争で日本軍にコテンパにされた恨みつらみを言い出さないこと。
最後に、オーストラリア国内の朝鮮人を殺処分駆除すること。
- 21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:20.99 ID:4ok0iYtp0.net
- 中国に盗まれない誓約でもかいてくれればねw
オーストラリアも中共のスパイだらけでしょw
- 22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:21.04 ID:rq5siI4/0.net
- その技術を中国に売られかねないから駄目
- 23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:46.73 ID:0+NYzGXxi.net
- オーストラリア経由で中国へ技術が渡る
- 24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:48.94 ID:/p2E17yp0.net
- 安倍はリニアの技術を無償でアメリカにあげる契約したろw
こいつはほんとにポチだよな。
とんでもないポチだろw
安倍ならオーストラリアに
潜水艦技術を無償提供してもおかしくないw
- 25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:13:57.90 ID:L8buG4iN0.net
- オーストラリアは本質的に反日気質を持っている
中国人や韓国人も増えているしコアな部分を共有すべきじゃない
- 26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:14:14.23 ID:m0wJGXGw0.net
- アホウヨが上から目線なのが笑える
- 27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:14:35.80 ID:D6F/mbzwi.net
- ドイツ主導で国内生産で、技術は日本のを貰ういいとこ取り作戦だろ?
素直に日本製買わないから日本には利益ないんだよな。技術提供だけで。
- 28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:14:49.10 ID:EQyI3u2V0.net
- > 水面下で進んでいた潜水艦の日豪協力が本格的に
> 動き出す。
潜水艦だけにwww
ロイターナイスジョークww
- 29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:16:20.86 ID:ikWHVZf+0.net
- 中国から購入すれば良いんとちゃう?
- 30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:16:38.02 ID:H1GKwNse0.net
- クジラに頼め
寄るな気持ち悪い
- 31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:17:14.19 ID:O5duAMTxi.net
- >>15
本当にダメならアメリカからも怒られるでしょ、オーストラリア。
極東防衛のうち、対潜は海自、空母は太平洋艦隊と役割分担も出来てるし、
日本の潜水艦戦力の相対的な低下は米軍の脅威になる。
あと、オーストラリアは一応、米軍の友軍としての防諜機密管理は、日本より評価は上だよ。
なぜラプターが売ってもらえなかったかをよく思い出せばいい。
日本で流出しないならオーストラリアでは流出しない。
- 32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:17:33.70 ID:brN8JPId0.net
- 自由党の時ならまだいいけど・・・
労働党になったらどうするのさ・・・・
- 33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:17:40.20 ID:/p2E17yp0.net
- 現代の海戦はおそらく
潜水艦 vs 空母打撃群
とかになるだろ。
航空機で空母を叩くより
潜水艦の魚雷で叩くほうが多分効果的。
そんな重要な兵器の技術を
なんでオーストラリアに渡さなければならんのだ。
安倍しっかり断れよw
- 34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:17:50.64 ID:zmj97Xtb0.net
- >>24
アメリカはいざとなったら自前でリニア開発できるから、
技術代はロハで車体だけでもなんとかして買ってもらうという話だよ。
日本のリニア技術なんか、アメリカと比べたら子供みたいなもんだ。
ほんと、ネトウヨはなんでこんなに上から目線なんだろう
- 35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:17:57.81 ID:M9e5P2Zc0.net
- 潜水艦といえばクジラ
捕鯨を認めるなら潜水艦でも協力する
- 36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:19:47.33 ID:sUfCz4By0.net
- 見返りに、ベトナムで最強といわれたオーストラリアSASの訓練を。。
- 37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:20:02.74 ID:JYGlKGie0.net
- >>34
まあ頑張れ
- 38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:20:37.62 ID:8DqobGn20.net
- で、その技術を米英にいくらで売るつもりだ?w
- 39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:21:22.35 ID:/p2E17yp0.net
- >>34
自民の工作員かおまえ。
何十年も研究開発した技術を
無償で提供する馬鹿かどこにいるんだよw
アメリカが自前でつくれるなら
自前で作ればいいだろ。
おまえ本物の馬鹿だろw
- 40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:21:28.96 ID:yHfYYoiV0.net
- >>31
オーストラリアもF-22売ってもらえなかったね
- 41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:21:37.31 ID:FLgVI/gF0.net
- でもぶっちゃけ豪がそんな高性能な潜水艦いるか?
アジア地域でまともな潜水艦持ってるの日本だけだぞ
中国は対潜能力皆無で韓国の潜水艦は1週間も潜航継続できないポンコツだろ
さらに日米と同盟組んでる以上、一体どこに対してわざわざ豪州が
そんな高性能な潜水艦を持ってなきゃならんのかって話だ
中国包囲網が建て前になってるが豪州なんて中国封じ込められなくても
痛くも痒くもないんだし
- 42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:22:01.23 ID:LYjAKaj10.net
- >>1
偉大なる我らがコリアの潜水艦がぴったりじゃないかな。
日本の潜水艦は沈んじゃうかもよ?
ほんと、韓国製にしときなよ。
みんな幸せになれる。
- 43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:22:25.59 ID:+NNYZPcJ0.net
- >>34
馬鹿。
お前が絡んだのは、ブサヨだ。
- 44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:22:29.14 ID:U0isFut/O.net
- >>35
- 45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:22:46.09 ID:9syuuseB0.net
- 軍事機密が中国にだだ漏れ
- 46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:22:52.92 ID:I8+Rca0h0.net
- 鯨を口実に南氷洋の食料資源独占狙ってるのやめてくれたら考える。
- 47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:23:27.77 ID:Tx6f1bPN0.net
- AIPは結局運用に手間がかかるわりに性能がよろしくないということでオワコン
- 48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:23:31.11 ID:/p2E17yp0.net
- >>38
安倍だから無償だろ。
タダ やる 差し上げる・・・
献上するだな。
- 49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:23:59.98 ID:aEEZ1XaU0.net
- >>35
そうだそうだ
捕鯨やらないから、いいのを作れないんだよ
調査捕鯨して、よ〜〜〜く調べると
いい潜水艦作れるのにねぇ
- 50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:24:04.47 ID:yRdadABo0.net
- >>41
アメリカ軍縮小だから、日本と同じように豪州もこれまでのアメリカ軍の仕事を
肩代わりしないといけなくなる。これはやってもらわないと困る。
- 51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:24:06.25 ID:bqWlJPMT0.net
- スパイの臭いしかしない
- 52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:24:32.12 ID:zmj97Xtb0.net
- >>39
アメリカはもう次世代空母はリニアカタパルトだよ
後部甲板から逆射出での戦闘機の射出までできちゃうよ。
リニアの技術はアメリカと日本じゃマジで大人と子供。
リニアカタパルトだけじゃなくて、もうリニアで重量物の射撃も実用化目前。
ただ、パテントは非公開だし、民間で使わせたくないだけ。
自前で作るなら余裕で作れる
- 53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:24:41.20 ID:5wvThhMg0.net
- どうせ支那に情報を流すし、造船所も支那人だらけなんだから、ゴトランド級でも買ってろよ。
とはいっても、北鮮の制裁解除したり、ヤクザのマネロン用にカジノを作ろうとしたり、消費増税で
景気をどん底にたたき落として、スタグフレーション化を推しすすめているアホの安倍のことだから、
簡単に渡してしまって、支那の潜水艦を海自が捕捉できなって日本終了なんだろうな。
- 54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:24:43.60 ID:VA2rTI6Ai.net
- またアルカニダが五月蝿いぞ
- 55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:03.45 ID:0S8Omls30.net
- 断れよバカ
- 56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:39.50 ID:Tx6f1bPN0.net
- ある程度、ブラックボックスかモンキーモデルなんだろうけど
しかし、ブラックボックスありありとはいえアメリカの気前の良さが売る側になるとわかるな
- 57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:41.62 ID:x8nDF+Ps0.net
- ここでクジラクジラ喚いている奴はシナの工作員だからな。
いくらネトウヨがバカだからって、
国家安全保障と食文化問題をごっちゃにしたりしねーよ。
- 58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:47.75 ID:U0isFut/O.net
- >>35
>潜水艦といえばクジラ
なんかオーストラリアの潜水艦が日本の捕鯨船に積んでた
魚群探知機に引っかかって隠密行動バラされてファビョったのが
オーストラリアが反捕鯨に傾いたきっかけらしいな
日本の捕鯨船がいると自軍の潜水艦の行動が筒抜けになるから邪魔ってことらしい
- 59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:55.55 ID:x5uK1nA90.net
- >>2
でも、モンキーモデルをオーストコリアに売りつけるくらいの
事ができないと、武器輸出で儲けるなんて無理だよ…
今までアメリカにやられてきたことをオーストコリアにやるべき
時がきた。
- 60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:25:55.93 ID:Ldcx5CPB0.net
- するのはいいけど ここはいつ親中に傾くかわからない国だからな
- 61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:01.62 ID:QXOJQOkK0.net
- じゃじゃじゃ
- 62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:35.72 ID:jmTPCe+p0.net
- やめた方がいいな
- 63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:43.58 ID:yRdadABo0.net
- あと、スパイって言うけど、現実はオーストラリアより日本のほうが
ずっと防諜は弱い。
中国は潜水艦情報が欲しいなら日本から直接取るだけで、豪州から
もらう必要はまったくない。
日本はもっと防諜をまじめにやらないとだめだ。
- 64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:45.53 ID:m2UTSNRH0.net
- 安売りすんなよオーストコリアだぞ
- 65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:49.20 ID:svCpQexj0.net
- 鯨自体は感情論に使われるけどそこまで重要ではないんだよな
豪州での最重要は世界最大級のウラン鉱を含む鉱山群だし
ブラックボックスの良い作り方さえ出来ればいいんじゃね?って感じ
- 66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:26:56.61 ID:S1wJWXGB0.net
- そこまで難しいテクノロジーじゃ無かろうに
開発コスト抑えたいのと日本の潜水艦の技量を測りたいのだろうけども
- 67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:27:35.24 ID:FLgVI/gF0.net
- >>50
だから対応する相手なんかいないじゃん
なのに米軍縮小は理由にならんでしょ
豪州が潜水艦でどこの何に対応するわけ?
- 68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:27:42.56 ID:EQyI3u2V0.net
- しかし奇妙だな?
どうしてアメリカが作らず、日本なのだ?
アメリカならもっと凄い潜水艦が作れるのではないか?
- 69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:27:57.09 ID:5wvThhMg0.net
- だいたい支那と戦うならコリンズ級で何とかなるだろ。
- 70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:28:13.28 ID:Tx6f1bPN0.net
- EMALSがあればリニア開発余裕とか言ってるのは要素技術さえあれば簡単にパッケージを完成させられると思ってるアホの戯言だろw
あと、豪州ってエシュロンに加盟してる程度には日本より諜報戦では上だから
- 71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:29:33.38 ID:x5uK1nA90.net
- >>68
アメリカは通常動力の潜水艦を作っていない。
原潜だけ。
- 72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:29:33.76 ID:Kttgt6G80.net
- >>66
難しくないならコリンズ級であそこまで醜態さらさないがなw
政府や軍部が国産にそっぽ向いてるのは値段だけじゃないよ
- 73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:29:34.49 ID:d94PElpL0.net
- 市場としては既に 中国>日本 だからな。
裏切られるのを想定した措置をとらないと困る。
設計段階から技術流出を防いで整備もブラックボックスで管理する。
日本にしか分らない交戦時無力化装置とかね。
- 74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:29:35.50 ID:zmj97Xtb0.net
- >>68
アメリカは基本原潜だからでしょ、非原潜で豪州の戦略目的に合致するのが日本の潜水艦だから。
- 75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:29:59.91 ID:PTaIzfC+0.net
- 日本のトラの子の軍事技術を簡単に外国に出すな、オーストラリアが日本にいいことしたか
- 76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:30:01.94 ID:/tAuoQ8XO.net
- >>68日本のほうが凄過ぎるんだよ!
- 77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:30:04.58 ID:sPOWoYjh0.net
- むしろ日本に金以外のメリットあるの?
- 78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:30:10.96 ID:yRdadABo0.net
- >>67
たぶん、おまえの認識は中国を甘く見すぎている。最近の中国の
軍備の近代化はかなりのハイペース。
日米豪は今の中国海軍に対応しているだけではなく、10年後、20年後の
中国海軍に対応できる準備をしている。対応にもそれだけ時間がかかるから。
- 79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:30:24.05 ID:/p2E17yp0.net
- >>52
日本の技術よりアメリカの技術が進んでいるのに
なんで日本の技術を提供する必要があるんだよ。
論理的に説明しろおまえw
- 80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:30:39.44 ID:Tx6f1bPN0.net
- 豪州はいざとなればアメリカにつく
豪州の対中戦略はアメリカの従属変数扱いでいいよ
- 81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:31:01.56 ID:qH4p5Jbq0.net
- もんきーもでるっていうかマイナーチェンジ版になる。
推進機関および船体関連はおそらく現状維持だけど
兵装はオーストラリアが使いたいやつを装備する。
あと、2交代制前提で乗員減らして燃料タンク増やす。
- 82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:31:39.73 ID:sDOG8iuq0.net
- 白い韓国それすなわちオーストコリアン
- 83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:32:06.20 ID:/tAuoQ8XO.net
- 海賊を野放しにして日本人を非難する野蛮人共にくれてやる技術などない!
- 84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:32:17.34 ID:rKLiYqSA0.net
- 何でもかんでも中国に流すから嫌だわ
WAGYU とかざけんな
- 85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:33:13.56 ID:zmj97Xtb0.net
- >>79
わからんのか、馬鹿だな。
国防費で開発したリニア技術を民間の鉄道に移転させて関連技術整備するのが手間だし、
そんなんで金をかけるなら、リニアじゃなくて、TGVや新幹線でもいいんじゃねってなるだろ。
だから、技術開発費なんて既に発生した費用はもう日本持ちでいいから、車体の量産化や、
車体を売るビジネスだけでも儲けたいって話だ。ほんと、馬鹿だな
- 86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:33:37.04 ID:GE7rsgKC0.net
- クジラを探知したら魚雷発射する隠し機能を付けとこう
- 87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:33:46.08 ID:pXy8u0bs0.net
- ラッドとかいうシナの手先を国外追放してほしい
あとシナチョン系移民に参政権を与えないようにしてほしい
- 88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:34:25.62 ID:ftuZ9ftP0.net
- イラク派兵のときに憲法に縛られた自衛隊の援護をハワード政権時のオーストラリアが買って出てくれたりしたよな
ラッド政権時には色々あったけどアボットに変わったんだしそう悪し様に言わんでも
- 89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:34:29.49 ID:UAKMOFOK0.net
- まずチャンコロと手を切れ。
あとシーチワワとか豪国内反日企業をなんとかしろ。
- 90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:34:52.74 ID:GOEnXzA/0.net
- とりあえず、捕鯨船に嫌がらせする団体を見つけたら真っ先に沈める機能は付けさせるべき
- 91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:35:09.46 ID:N66zn9ZQ0.net
- くじらの油が必要だと言ってやれ
- 92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:35:37.97 ID:Tx6f1bPN0.net
- ネトウヨは所詮近視眼なんだよ
くじらのことしか判断できないw
- 93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:35:42.72 ID:zA4YWf3W0.net
- 今の最新鋭で契約してしまえば2030年ぐらいにはある程度陳腐化してちょうどいいんじゃね?
- 94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:36:04.78 ID:yRdadABo0.net
- >>88
あれはありがたい話だった。
一度オーストラリアに帰還した部隊を自衛隊援護のためにまたイラクに
出してくれたんだろ。
- 95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:36:56.91 ID:JYGlKGie0.net
- >>92
はいはい
次のお仲間は?
- 96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:37:05.48 ID:QD4kUyXuO.net
- >>75
たしかに
俺もやめた方が良いと思うね
- 97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:37:05.95 ID:/p2E17yp0.net
- >>85
技術だぞ。リニアの技術。
車体を売る話じゃないぞ。
お前馬鹿かw
説明しろはやく。
- 98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:37:16.09 ID:QGhq6Fol0.net
- 条件としては商業捕鯨に賛成するならOKでいいんじゃないか?
オーストコリア内は反対多いみたいだし
- 99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:37:39.50 ID:K6EpBqrn0.net
- 潜水艦の技術はくれてやっては駄目だろ
- 100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:38:10.40 ID:Tx6f1bPN0.net
- >>95
ね、そういう脊髄反射が馬鹿なの
- 101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:38:29.85 ID:FLgVI/gF0.net
- >>78
ならなおさら豪州から中国に日本の潜水艦の情報渡って
中国の軍備増強が進むことを懸念すべきなんじゃね?
そんなに豪州は信頼できる相手なのか?
- 102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:38:47.69 ID:aEEZ1XaU0.net
- >>88
甘い、甘すぎる
- 103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:38:54.17 ID:JYGlKGie0.net
- >>100
はいはい
次は?
- 104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:38:57.80 ID:U003Bnub0.net
- どうせ兵器システムはあちらの持参でやるんだろうし
整備込みで輸出モデル作ってやればいいんじゃない
- 105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:39:19.02 ID:fevqa11x0.net
- ああクサヨの歯ぎしりが心地よいw
ID:Tx6f1bPN0
- 106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:39:55.46 ID:EQyI3u2V0.net
- >>71、>>74
じゃあ通常動力型潜水艦の技術では日本の方が進んでいるということか
それは意外なことだが、まあそれなら話は分かった
- 107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:39:58.74 ID:yRdadABo0.net
- ところで日本の潜水艦技術の次のブレイクスルーは長期的には
どのへん、どんな進歩をめざしてるの?軍オタ教えてつかあさい。
- 108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:40:25.63 ID:GOEnXzA/0.net
- 日本も協力するなら、せめてMMX Pentiumぐらいのにしとかないと、チャイナとかとも仲良くするからな豪州は
- 109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:40:41.93 ID:Tx6f1bPN0.net
- 武器輸出に賛成なのは左翼! 新しいなw
まあ、たぶん、今度出てくる大型リチウムイオン電池積載型の技術は出さんと思うけど、どうだろうかね
- 110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:41:07.52 ID:VUyb+qlc0.net
- オーストラリアに潜水艦を輸出するの?
じゃあで鯨を1匹も殺さないですむような
地球に優しいソナーをつけてあげてよ。
- 111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:41:15.02 ID:7yWyWs3t0.net
- 伊四〇〇潜
- 112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:41:22.11 ID:Kttgt6G80.net
- >>104
コリンズ級でやらかしたオーストラリア国内技術基盤的に
整備も指導しないといけいないだろうしなぁ
そういう意味ではお金にはなるだろうね
どうせ、内装は外国産積んでシステムのマッチングとかしないといけないだろうし
- 113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:41:27.49 ID:N66zn9ZQ0.net
- 行動範囲・時間、隠密性、搭載兵器、戦略においてどれをとってもF-22より上
こんなやヴぁいモノをホイホイ他国に売るもんじゃない
- 114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:42:01.59 ID:MtTsung+0.net
- >>106
50年前にその技術を日本に提供したのはアメリカだったりする。
今のアメリカではロストテクノロジーとなったw
- 115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:42:03.56 ID:jXJjyOiR0.net
- 豪に高度な兵器は必要無いのに
欲しがるのは怪しい
- 116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:42:32.57 ID:yRdadABo0.net
- >>101
だから、それを言うなら少なくとも豪州の方が日本よりずっと
防諜体制はしっかりしている。
中国は潜水艦技術欲しいなら日本からのほうがずっととりやすいんだから
わざわざ防御の硬いオーストラリアからとろうとしない。
オーストラリアから情報が漏れる心配するなら、その前に日本から
直接情報漏れる心配をするべき。
- 117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:42:50.06 ID:h6UZXt6W0.net
- お目が高いですねぇ〜お客様!!
- 118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:43:18.85 ID:QaSt2Ctm0.net
- アメリカの技術が進んでいても、通常動力型を0から設計、
0から建造する事になる。費用が膨大だろ。
- 119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:43:39.76 ID:qH4p5Jbq0.net
- この件はくじらと潜水艦の話だけではなく、ASCの問題が有る。
オーストラリアの軍需産業、ASCは存続を賭けてこの事業を受注したがっている。
豪海軍はASC単独でこの事業は遂行不可と考えており、
ASCが三菱と提携して事業を進めるか、三菱から潜水艦を買って
ASCを分割・縮小するかという段階まで来ている。
>>107
次の段階はリチウムイオン電池の搭載。
AIPに比べて単純化するため使いやすく、長く潜っていられる。
- 120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:43:49.66 ID:GOEnXzA/0.net
- で、潜水艦でつおい国はどこがあるんだ? アメリカロシアは持ってるわな。英国あたりも。
日本も、なだしおをはじめとして簡単には負けないのを持ってる。
他が思い浮かばん
- 121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:43:52.64 ID:Ldcx5CPB0.net
- >>67
建前上は中国だが対インドネシアとかもあるだろww
- 122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:43:59.58 ID:/p2E17yp0.net
- ミサイルなんかはもう撃ち落とせるんだろ。
空中からの攻撃で艦船を攻撃するより
潜水艦で攻撃するほうが効果的なんだろ多分。
水中だとミサイルを撃ち落とすような防御が
ないんだろ多分。魚雷を水中で撃ち落とす?
そういうのあるのか?なかったら潜水艦による
魚雷攻撃がもっとも有効だろ。
日本は多分伝統的に魚雷とかすごそうだけど
どうなんだ?
- 123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:44:00.73 ID:YOOCwK8A0.net
- つまりオーストラリア経由で技術が中国に渡るわけか
そして中国が独自開発と言って世界中に売りまくる
- 124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:44:01.46 ID:Tx6f1bPN0.net
- >>106
ドイツとかスウェーデンとかで作ってるのはミゼットサブというか沿岸域用の比較的小型な通常動力潜水艦で
日本みたいに遠洋域での使用を前提にした大型通常動力潜を作ってる国はもうない
- 125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:45:01.05 ID:W1LV1m7P0.net
- 「平和を愛する諸国民の公正と信義」を裏切るのは憲法違反だからな
憲法に違反するって事は日本人の生き方に反するって事だ
無償なんてなんのそのだろ
イヤなら憲法変えろ
- 126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:45:08.03 ID:uvny7Qy30.net
- 静音性能を支えるコア部品が実は
クジラのヒゲやら骨で作ってましたって事にしとけば諦めるだろう
- 127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:45:40.43 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>124
というかオーストラリアの要求する航続距離の通常型潜水艦を作っている国はオーストラリアしかない。
オーストラリアの要求が特殊。
- 128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:46:17.81 ID:/p2E17yp0.net
- >>116
中国じゃなくて英米には筒抜けだろ。
- 129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:46:42.57 ID:qEx+l6Kw0.net
- アホウヨの脳内
「日本の潜水艦スゴイ」
↓
「日本スゴイ」
↓
ネトウヨ 「オレすごい」
- 130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:46:51.56 ID:yRdadABo0.net
- >>119
いいねえ!電池がよくなって長期の作戦できるようになったら、
住居性も良くなって欲しいね。
アメリカの原潜は水なんかはどうしてるんだろう。やっぱりシャワーは3日に
一回とかなのかな。
- 131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:46:52.26 ID:JYGlKGie0.net
- >>124
なるほど、詳しいな
その辺の「ネトウヨネトウヨ」言いに来たみたいなヤツだと思って悪かった
- 132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:47:01.48 ID:fW1g1fPP0.net
- お断りだな
オーストコリアに流しても横流しされるだ
- 133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:49:18.28 ID:Ldcx5CPB0.net
- >>129
そもそも外人のお前がここに書き込んでもしょうがないだろうがww
早く兵役に行けw
- 134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:49:58.17 ID:W1LV1m7P0.net
- ていうかそれでチャイナと一緒に日本を包囲するんだろ
どうせブラックボックス的なものも付けないだろうし
- 135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:50:15.95 ID:yRdadABo0.net
- >>129
日本の潜水艦がすごくて日本人が喜んで、なにが悪いのか?
- 136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:51:07.09 ID:EQyI3u2V0.net
- >>115
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nukunukupower/61093107.html
>豪、中国に対抗 シーレーン防衛、潜水艦・哨戒機など軍備大増強計画
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2303T_T20C14A4FF2000/
>豪比、空軍力を増強 戦闘機調達し中国軍拡に対抗
基本的にオーストラリアが軍拡をするのは
中国に対抗するためだよ
アメリカが弱くなってきたので
それを支えるためなんだ
- 137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:51:58.09 ID:MtTsung+0.net
- >>124
つドイツの212A型
つドイツ製の214型
つ旧ソ連製のキロ型
つロシアのラーダ型
- 138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:52:10.38 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>130
原潜は艦内で酸素も真水も生産可能。生産量から何らかの制限はあるだろうが。
日本の通常動力艦は以前に比べりゃマシだが真水はほとんど使えず、
今でもかなり臭うそうだ。
- 139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:52:21.65 ID:jUCW+j0d0.net
- 世界で一等賞の軍事技術を日本が独占し続ける事で初めて日本の安全が保証される
味方だろうが敵だろうが関係無い他国に渡すのは愚の骨頂
- 140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:53:40.23 ID:erpCPRk10.net
- また新幹線の愚行を繰り返すのか
- 141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:53:48.27 ID:XAyDE6Kp0.net
- 何の為にオーストラリアに潜水艦が必要なんだよ?
どこを仮想敵国として軍備がひつようなんだよ?
中国ならもう手遅れだぞ
- 142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:54:19.00 ID:MtTsung+0.net
- >>141
他にインドネシアがある
- 143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:55:04.15 ID:xsyr9cdx0.net
- オーストラリアが中国に流すんだろ
- 144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:55:08.93 ID:WSimuyif0.net
- オーストラリアって中国と仲良さそうで怖い
- 145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:56:30.78 ID:JWJyk0Ov0.net
- どのツラ下げてお願いとかしてんだコイツら
散々日本下げしまくっておいて。
- 146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:56:35.90 ID:JxE4Qqd+0.net
- シナに付く気満々だからなぁ
横流しされたら目も当てられんぞ
- 147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:56:49.89 ID:/p2E17yp0.net
- オーストラリアなんて攻める国ないだろ。
地理的に無理。
中国なんて手前のインドネシアも攻められん。
もし万が一この国を攻め落とせる国があるとしたら
日本しかないわなw
たぶん1ヶ月でオーストラリアぐらいなら
降伏させられるだろ。
日本が憲法改正したら現実味がます。
世界情勢はどうなるかわからない。
日本の技術を必要とする理由はそこだわな。
日本とは不本意かどうかはしらんが
仲良くしとかないとまずいんだろ。
- 148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:56:51.63 ID:yYiNfUT10.net
- >>139
世界で一等賞の軍事技術←これマジ?
- 149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:57:39.87 ID:Tx6f1bPN0.net
- >>137
そんなかで水中排水量がそれなりにでかいのキロ級だけだし、キロ級含めて沿岸域運用用じゃないですかね?
- 150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:57:52.07 ID:RTQsMB+D0.net
- 中国に技術移転した新幹線みたいにならないとよいのだがモラルの低さではオーストラリアも変わらないから期待できないな
- 151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:10.81 ID:LwnTujtT0.net
- 野心は冒険の動機にはなりませんw あきらめろ
- 152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:13.71 ID:yRdadABo0.net
- >>138
さんくす。酸素も水も作れるとはすごいね。
日本のリチウム潜水艦、あらゆる面で米原潜に匹敵するものになっていって
欲しいな。電池で作戦期間が延びて、住居性がそれに伴って向上しなければ
たいへんだ。
やっぱり結局は原潜にするのがいいのかなあ。
- 153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:28.77 ID:/p2E17yp0.net
- >>148
たとえば新幹線の運用とか見たら
日本人てすごいだろ。秒単位で管理している。
こんなの軍事に適用したら
ものすごく恐ろしいだろ日本人。
ガクブルだろほかの国。
- 154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:29.83 ID:hUD/VQZW0.net
- オーストラリアって日本を仮想敵国にしてる国だぞ
技術渡すんだ。アホだねぇ
- 155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:51.82 ID:bRpx81ho0.net
- 確実に技術を盗まれるな
- 156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 01:59:54.95 ID:uo6Y2/OG0.net
- オージーはどことなく信用できんな
なんで大好きなアメリカから買わないんだ
- 157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:00:23.54 ID:PiBRyq+k0.net
- >>4
ハルシュタット湖を優雅に泳ぐ蒼龍型萌え
- 158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:00:27.73 ID:SBMk08AZ0.net
- きっちり同盟結んでからやってくれよ
逆の立場の場合助けてくれる相手じゃないぞ
- 159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:00:29.67 ID:8DqobGn20.net
- 海上関連の軍事的なものは余り流さないほうがいい
特に海上自衛隊は世界でもトップクラスなんだし
- 160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:00:59.19 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>137
オーストラリアにとってはそのどれも航続距離不足。
だからドイツは特別仕様の216というのを提案している。
ドイツは日本が受注するのが面白くないようで、
複数国による競争にしようとオーストラリアに訴えかけている。
- 161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:01:08.89 ID:ueU9vJcaO.net
- 最新のものは無理。
一世代前の完成品を輸入して下さい。
- 162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:01:34.73 ID:4xp/o9Ql0.net
- オーストラリアなんて政府は反日国じゃん。
助ける必要ないだろ。
シーシェバードに協力してもらえよ。
- 163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:01:43.57 ID:MtTsung+0.net
- >>148
日本は未だに純国産の戦闘機と早期警戒機、空中給油機、迫撃砲、無反動砲、重機関銃、
原潜、原子力空母、艦砲、機関砲、上陸用ホバークラフト、空母用のカタパルトも作れないのだけどw
↑これらはライセンス生産が大半である。
- 164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:01:55.62 ID:b7zeNThF0.net
- >>156
日本と同じだよ。
オーストラリアは政権が変わったから態度も変わった。
現政権が信用できるなら付き合うべき。
日本も前政権は信用されてない。
- 165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:03:08.40 ID:qEx+l6Kw0.net
- >>162
お前が親日だと思っている国ってどこ?
- 166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:03:31.49 ID:yRdadABo0.net
- >>160
ドイツも売りに来てるのか。
ドイツと日本、現代の潜水艦はどっちがいいんだろう。
太平洋戦争のころはレーダーとか別にすれば日本の潜水艦の方が
よく出来てたって何かで読んだ気もするけど。
ていうか潜水艦の勉強したくなってきた。
- 167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:03:52.59 ID:ueU9vJcaO.net
- >>164
次 政権は反日になる可能性もあるわけです。
- 168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:03:59.69 ID:WEE1NWDq0.net
- 鯨は獲るよ。
捕鯨に文句言わないことと、あの海賊団に港は貸さず一味を逮捕すること。それから海賊団への寄付を法律で禁止すること。
- 169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:04:37.18 ID:7kTnTOQ40.net
- ネトウヨ「オーストコリアは敵国ニダ!そのうち日本+台湾とオーストコリア+韓国で全面戦争になるニダ!」
↑
これ見ていずれ訪れるオーストコリアとの戦争に武者震いしてたんだけど、実は西側同盟国だったの?(´・ω・`)
- 170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:04:51.82 ID:EQyI3u2V0.net
- なぜかオーストラリアに技術を渡すのを反対する人が多いが
どういうことだ?
オーストラリアは親中よりではあるし、反日的なこともする国だが
それでもキリスト教国だ
同じキリスト教徒であるアメリカ合衆国を裏切って、中国につくことはしないだろう
したがって日米同盟を維持する限りは、日本の味方のはずだ
もちろん将来的に日米同盟破棄を視野に入れるなら話は別だが
- 171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:05:02.90 ID:8DqobGn20.net
- >>163
日本にはそれ以上の物を作る技術はあるが、アメリカが許さんだろうな
- 172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:06:17.40 ID:tbtSQIy90.net
- >>166
ドイツは「紙」だけで「実物」はない
性能ではなく輸出実績と現地建造が売り
- 173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:06:25.00 ID:Tx6f1bPN0.net
- 遠洋作戦能力のある大型潜水艦をつくってもないし運用実績もないのにドイツに発注するのは勇気がいるんじゃないだろうか・・・
競合がHDWの216ならこっちもAIP型出しとけばいい感じだが
- 174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:07:06.10 ID:3l8JKgB30.net
- イルカに潜望鏡でも刺して渡しとけ
- 175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:08:31.87 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>170
あの国は米国の同盟国でもあるが、旧大英帝国領でもある。
日本の兵器売却方針はどうも英国寄りな気がする。
英本国、インド、オーストラリア。
- 176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:08:37.26 ID:tbtSQIy90.net
- >>173
コリンズ級のトラウマがあるから大きな障害がなければ日本を選ぶと思う
- 177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:08:38.82 ID:yRdadABo0.net
- >>163
何もかも日本独自で開発する必要はないが、潜水艦以外で
日本が独自で開発したほうが良いのはどれだ?
ライフルとかなんとかはアメリカ製やヨーロッパ製でもいいと思うけどなあ。
戦闘機はまだまだ日本独自は無理だろう。
アメリカや欧州が開発しない軍事技術で、しかも日本独特の防衛環境に必要な
武器ってなんだろう。
- 178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:09:01.81 ID:Ldcx5CPB0.net
- >>169
人種が違うてのはそれだけで潜在的な敵だよ
用心するに越した事はない
- 179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:09:02.17 ID:lttbyV8L0.net
- 情報漏えいに関してはイージス情報お漏らしした某海自よりはマシ
- 180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:09:04.11 ID:veYYuTpi0.net
- クジラ「ぶつかっちゃうから静かな潜水艦やめてよう
- 181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:10:12.54 ID:MtTsung+0.net
- >>166
当時のドイツからすると日本の潜水艦は静粛ではなかったと言い、
そんな騒音でよくドイツまで来れたなと馬鹿にされたりw
当時の日本では座礁して調査したアメリカの潜水艦と工作精度以外には大差ないと自画自賛していた。
- 182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:10:47.46 ID:yRdadABo0.net
- >>175
それでよくね?イギリスはいやですか?
- 183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:11:15.61 ID:FTebRSnA0.net
- あらゆる角度から見ても、やめておいた方がいいな
あとになって後悔するぞ
- 184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:12:12.75 ID:LwnTujtT0.net
- 14億で国籍を買える国と軍事機密協定とかやっても意味無いぞ
- 185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:12:20.70 ID:bA10vyzt0.net
- >>41
つ南極大陸
- 186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:13:18.68 ID:VUyb+qlc0.net
- そもそもオーストラリアって軍が必要か?
相手はニュージーランドとかインドネシアくらいしかイネーだろ。
沿岸警備隊でも良いんじゃね?
- 187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:13:35.13 ID:oUEX4jYb0.net
- メリットがあまりないなあ
資源権益でも貰えるなら話は別だが
- 188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:14:56.56 ID:FdH42wM50.net
- >>185
高性能じゃなくてもいいでそ
- 189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:15:00.06 ID:/p2E17yp0.net
- 台湾に売ればいいんだよ潜水艦。
あとベトナムとか。無償でたくさんw
- 190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:16:14.77 ID:MtTsung+0.net
- >>177
やはりM4カービンの大量配備が望まれる。
>>189
台湾は昔オランダから買ったけど、
追加購入を中国に邪魔されたし、
ベトナムはキロ型をロシアから買った。
- 191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:16:16.55 ID:uICSOhSQ0.net
- 兵器輸出は相手国の軍備を管理することになるんだよ。逆らえば部品供給等を打ち切って稼働できなくすることができる
アメリカが徹底的に日本の国産戦闘機を妨害するのもそのため。兵器はジャンジャン輸出すべし。それこそが戦わずして勝つ道
- 192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:16:25.12 ID:nygHkqvy0.net
- >>184
でも、日本よりもアメリカやイギリスから信頼されてる
やっぱ大英帝国の一員だったからかねえ
- 193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:16:28.32 ID:FdH42wM50.net
- オーストラリアに必要なのはUS−2の消防飛行艇vrだと思うんだ
毎年大規模森林火災起こしてるんだからUS−2買いなよ
- 194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:16:50.11 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>177
ライフルは国産しているし、軍事的には一番基本となる装備だから
この体制は維持すると思う。
戦闘機は要素技術が揃ったところなので戦後発の完全国産を準備している。
とりやめにならなければ。
>>182
別に反対だから175のように書き込んだわけではない。
しかし次の動きを想像するのは楽しいじゃないか。
カナダには何を売れるだろうか、とか。
- 195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:17:21.45 ID:yRdadABo0.net
- >>172
現地生産ってのは今のオーストラリアの政治環境ではセールスポイントに
なっちゃいそうですね。
>>181
えーそうなのか!ドイツ人は嫌いだw
日本は潜水艦の使い方は間違ったけど、潜水艦自体はけっこうよく出来てたと
思うんだけどなあ。思いたいなあw
- 196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:17:55.10 ID:lttbyV8L0.net
- >>186
70年ちょっと前にダーウィン空爆した国はどこだったっけ?
- 197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:18:02.68 ID:kZathDm+0.net
- 中国に漏れるんだから止めろよ
- 198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:18:28.48 ID:7VIFZiKS0.net
- >>193
砂漠だらけの大陸に飛行艇が必要か?
わざわざ外洋に着水して給水してから、何千キロも飛んで水を投下を繰り返すの?
- 199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:19:11.34 ID:MtTsung+0.net
- >>195
日本の潜水艦がようやく静粛になったのは過去30年以内の話である。
- 200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:19:58.60 ID:jNYN20S7i.net
- クジラにでも乗ってればいいじゃん
- 201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:20:29.22 ID:FdH42wM50.net
- >>198
オーストラリアで森林火災が起こるの砂漠じゃないよ
- 202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:21:02.15 ID:ZbPHqzSj0.net
- 中国など第三国に船体構造や技術を渡さない、との文言約束を
交わした上の販売がいいんでないの。
- 203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:21:51.38 ID:tbtSQIy90.net
- >>186
豪州のEEZは広い
- 204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:21:56.14 ID:TcobzrCi0.net
- オーストコリアがなぜオーストコリアと呼ばれるかよく考えろよ防衛省
- 205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:22:34.11 ID:FdH42wM50.net
- >>203
クジラに乗せる潜水艦でも開発しなよ
- 206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:23:17.85 ID:LwnTujtT0.net
- >>202
渡さないてことは盗まれてもいいてことだな。紙切れの文言約束とかで、日本人の食文化まで侮辱するような連中だぞw
- 207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:23:42.92 ID:+HHCGtYl0.net
-
潜水艦技術では世界最高でアメリカ軍でさえよだれを流して恋焦がれる日本の潜水艦の極秘情報が、前の首相のケビン・ラッドの様な反日で中国大好きのようなのに又なったら、中国に筒抜けにならないかとても心配だ。
大丈夫なの?
潜水艦の極秘技術情報が、中国にまさか渡る事は無いだろうな。
- 208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:24:37.37 ID:w5Jo7lke0.net
- 平和国家の日本が世界の果てのしかも、南半球の国の軍事バランスに
影響あたえる可能性があるって、なんかw
- 209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:25:11.80 ID:Ldcx5CPB0.net
- 一応アングロサクソン連合だが最低ランクのレベルの連中だからな
何かの安全策は講じておくべきだと思うやってるだろうが
- 210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:25:32.97 ID:yRdadABo0.net
- >>190
M4いいけど、ライフルは大量に使うからやっぱり国産かね。
日本人の体格にあった、ドラスティックに軽くて小さい次期ライフルなんか
構想ないかな。でもM4系はもう究極のような気もする。
>>194
カナダはイラクで日本がやったような現地浸透と言うか、現地人とうまくやっていく
ソフト面日本から導入したらどうですかね。PKOとかやってんだし。
- 211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:25:34.20 ID:LwnTujtT0.net
- 国籍まで売り渡す連中に最高軍事機密をやる義理がない。
- 212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:26:31.95 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>208
軍事バランス変わらない気がするな。
元からオーストラリアがダントツで強い。
- 213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:27:12.68 ID:hMt5O0IZ0.net
- >>34
まーたネトウヨの定義が増えたよ
いい加減統一しろ
- 214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:27:29.57 ID:LwnTujtT0.net
- >>192
信頼されるとか、いまでも属国だろう。単に”信頼”していると前面に出さないと、完全独立してしまう恐れがあるからだろう。アメ公もしかりだよ。
- 215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:27:43.05 ID:ZGppFfDW0.net
- >>1
止めといた方がいい
オーストラリアは同盟国じゃないし、現政権では友好国のように振舞っているけど
本質的には潜在敵国だからね
- 216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:28:05.56 ID:yRdadABo0.net
- >>199
そうなんだ…
これからの通常型潜水艦は日本は圧倒的にリードして欲しいね。
- 217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:28:36.56 ID:YMJEEeEu0.net
- 216で我慢しとけよ
不具合はあると思うけど
- 218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:28:50.00 ID:MNsiLw0S0.net
- オーストラリアの仮想敵国はインドネシア
- 219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:28:53.11 ID:ovRUhHhP0.net
- 代理購入w
- 220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:30:51.52 ID:iYZV2i4z0.net
- 日本も中国人移民入れすぎだけどな、塩崎は造船業に外国人労働者を入れるとか言ってるし
日本の潜水艦を中国人が造るとか洒落にならんぞ
- 221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:34:14.03 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>217
214ですら不具合起こしてる。
ドイツはもう過去のドイツではないのかもしれない。
- 222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:34:19.24 ID:RTQsMB+D0.net
- >>207
中国が空母を国産できないのは高張力鋼板の生産と熔接技術が無いから
潜水艦の技術をオーストラリアに移転したとして、それが中国に抜けると•••
- 223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:34:30.33 ID:MtTsung+0.net
- >>216
>>199のソース
はるしお型潜水艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%8A%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
電動機の回転数の減少、制振機構の多重化、7翼ハイスキュード・スクリューなどの採用により、
海上自衛隊の潜水艦にとって積年の課題であった静粛性は大幅に向上し、
うずしお型に始まる日本の潜水艦の技術及び運用のレベル(とりわけ静粛性)は、
本級の整備によって、ようやくNATO軍潜水艦部隊の水準に並ぶに至る。
- 224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:35:13.95 ID:+HHCGtYl0.net
-
核爆弾の時代の最も重要は武器は、潜水艦に積まれた核兵器なのだ。
何せ海の底にいて、音を立てなければ、いる所わからず撃沈する事が出来ない。
陸上では、これだけ衛星の監視カメラが発達してくると、前もって核サイトがわかっているから、確実に攻撃目標になり壊されてしまう。
その音を立てない潜水艦技術を海洋国家の日本が持ってル、同盟国の米軍にさえ提供はしていない、国家秘密だ。
前に反日政府だったオーストラリアって、大丈夫なのか。
信用できるの?
- 225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:35:30.22 ID:QaSt2Ctm0.net
- 前政権の頃から、「日本製潜水艦導入」の話が有ったけど、その時は、
オーストラリアでの生産と言う話も出ていた。
アボット政権になってから、完成品輸入と言う話が出て来た。
完成品の輸入なら、ライセンス生産より秘密は保全できる。
基本的に、売れば良いと思う。
- 226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:35:49.72 ID:ieIQOpeZ0.net
- 同盟国にたくさん売ればコストダウンになるし、売り上げで儲かれば税金にも還元されて意味はある。
- 227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:37:55.11 ID:Tx6f1bPN0.net
- オーストラリアでの生産の話が最近になって縮んできたのは具体的なコスト計算してシャレにならんと気づいたから
- 228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:37:56.22 ID:9WFPXJBU0.net
- 盟友オーストコリヤから譲らせるニダ
- 229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:38:28.09 ID:Gcp3l6w80.net
- 潜水艦技術はアメリカにも知らせていない部分がある日本の防衛のキモ中のキモだからな
いつもの技術の安売りだけはホントにカンベンして欲しい
これだけはホントにお願い
- 230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:39:32.43 ID:yRdadABo0.net
- >>223
サンクス。
すべてとは言わないが、基幹軍事技術のいくつかの分野では日本はこれから
世界最先端を維持して行って欲しいね。
- 231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:39:55.12 ID:e/BmUawu0.net
- 虫のいいこと言ってんじゃねーよカス
- 232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:40:51.65 ID:nj4OQxSP0.net
- また反日総理がでてきたらやばいわな
- 233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:41:23.53 ID:SI4sIjqe0.net
- いい案がある
潜水艦の納入引渡し日にくじらを渡して差し上げればいい
それで万事全てうまく収まる
- 234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:41:30.61 ID:Gcp3l6w80.net
- >>227
税金に還元させる事もスケールメリットもまず無い
ただ外交上のカードにはなり得る
日本にその外交力があればの話だけど・・
- 235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:43:23.13 ID:xQsMkfDY0.net
- 広島県にある、鉄のくじらなら倍以上の
値段でどうよ 蒼龍は、絶対に駄目だ!
- 236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:43:27.12 ID:8T7RUJ0Q0.net
- ファイブアイズ=アングロサクソン系5ヵ国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)
これらは一体である
- 237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:43:35.44 ID:EQyI3u2V0.net
- どうもオーストラリアに技術を渡す事を反対しているのは
本当に中国・北朝鮮の手先ではないか?
- 238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:43:37.02 ID:yy67fkCp0.net
- オーストラリアは中国接近しすぎだから反対。
あとテロリストのグリーンピースを支援してるからな
- 239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:45:23.97 ID:iYZV2i4z0.net
- >>237
潜水艦を売ることならともかく、技術を渡す事に反対するのは当たり前でしょ
- 240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:45:38.60 ID:vCYOviqk0.net
- オーストラリア経由でシナが技術をいただきます
- 241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:45:53.74 ID:yRdadABo0.net
- >>237
俺もそう思う。
- 242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:46:02.45 ID:f9QwDd3V0.net
- 人間を傷付けてもクジラを保護する団体を支持する国が
クジラが死ぬ原因になる潜水艦を使ってしまうというから驚き
しかも攻撃対象の捕鯨国に頼るとか
- 243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:46:32.34 ID:0+xTBivp0.net
- 中国大好きオーストラリアに技術出すなんてダメ絶対
- 244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:46:40.20 ID:QaSt2Ctm0.net
- 完成品の輸出なら、問題は少ないと思う。
- 245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:48:12.42 ID:yRdadABo0.net
- >>240
何度も言いますが、中国が日本の軍事技術を欲するなら
防諜体制が非常に硬いオーストラリアを経由する必要はない。
当の日本がザルです。日本から直接盗めます。
日本は本物の防諜体制を確立するべきだ。
- 246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:48:48.56 ID:GWabTlcz0.net
- >>41
インドネシアしかおらんだろ。
インドネシアは、韓国の潜水艦買うかもしれんって言ってるしなw
- 247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:49:37.62 ID:+SxMyNU00.net
- この技術は私達が鯨を研究いやむしろ鯨から与えられた叡智によって得た技術です
搭乗員もまずは鯨を食べてその身に鯨の魂と感覚を宿す事によって〜
とか言ってもブチ切れなかったら協力してもいい
- 248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:49:42.04 ID:UVp3zajK0.net
- 親中左翼が続いた反動で右翼が政権をとったにすぎないからなあ。
基本的には親中政策国家。
- 249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:53:28.93 ID:Q7lQxpE80.net
- >>58
日本がすごいのかオーストラリアがショボいのかよく分からんなw
- 250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:53:56.98 ID:8dcJNVyD0.net
- だが断る
- 251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:54:48.12 ID:QaSt2Ctm0.net
- 上で言及されているけど、塩崎は糞だな。
外国人に船を作らせる気か?
移民も外国人研修生も不要。
日本は高度成長期、日本人だけで達成した。
人手不足は、賃上げと産業構造の転換に繋がった。
移民は、学生のカンニングと同じ。
邪道だ。
- 252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:54:49.72 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>41,246
インドネシアもそうだが、中国の脅威はオーストラリアに無関係じゃない。
マレーシア航空機の捜索で中国海軍が出張ってたのを覚えてるだろ。
それに日本が壁になって戦略原潜をアメリカに近づけられないから
南回りは中国にとって現実的な構想なんだよ。
- 253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:54:55.80 ID:N7eT05L6I.net
- 日本の最新潜水艦がオーストラリア軍に導入されて一番嬉しいのは中国軍
オーストラリア経済は中国に依存して成り立っているからな
日本の潜水艦技術が欲しい
盗むのは難しい
第三国に購入させる
アメリカ軍が冷戦時代にミグやスホーイを第三国経由で購入して
アメリカ空軍にソビエト製戦闘機部隊を設立してたのと同じ
- 254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:55:00.01 ID:L9oJPUgm0.net
- >>1
ヤだよバカオージー
お断りだよ
オーストコリアンが自力で作れ
- 255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:55:16.18 ID:xBBB5OxH0.net
- オーストコリアとかまじ勘弁
- 256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:56:07.11 ID:B4l/zI/O0.net
- オーストラリアは支那人・朝鮮人だらけだから
あんまり軍事機密的な物は渡したくないなぁ・・・・
- 257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:56:17.99 ID:yRdadABo0.net
- >>253
だから、豪州より日本から盗むほうが簡単。
- 258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 02:58:58.80 ID:7VIFZiKS0.net
- >>253
完成品を見るだけじゃ、スペックしかわからんぞ。
オーストラリア向けならスペックを落とすから問題ない。
完成品を見るだけじゃ、高張力鋼を作ることも溶接することもできない。
というか、そういう潜水艦の核心技術を盗むなら日本企業から直接盗んだ方が早いだろw
オーストラリア経由での技術流出を心配する意味がわからん。
技術供与ではなく完成品輸出だしな。
- 259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:00:17.49 ID:TyMD8TzZ0.net
- >>1
事情は分からんでもないが、その中に「コスト」があるのがなあ
こういうケースの場合非常に胸糞の悪くなるシナリオが浮上してくる
日本製は何でも高コストになってしまうので10隻を超える新造艦を配備するには負担が大きすぎる
ではどうするか?
1隻を引き渡したことろで残りはキャンセル、ある程度の違約金なら払ってもいいができれば外交問題で難癖をつけのがいい
あとは韓国にそっくり引き渡してコピーを作らせればよろしい
日本の最新潜水艦技術が手に入るなら大幅値引きも可能だろう
これでオーストラリアは待望の最新通常動力大型潜水艦隊を入手、韓国も潜水艦技術を手に入れて日本に恫喝を掛けやすくなる
いざとなったら中国に引き渡すという選択肢がある訳だからな
日本の防衛が弱体化するがオーストラリアの遥か向う側でドンチャカやらかしているうちはオーストラリアも安泰だしスケープゴートとして
この上なく条件が良い
結論
一も二も無い
絶対に蹴とばせ
- 260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:01:39.11 ID:QaSt2Ctm0.net
- 韓国も戦車エンジンの現物が有っても、コピーできない。
完成品を売るのなら、良いと思う。
- 261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:01:54.60 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>258
日本から完成品輸出する場合、ASC分割してメンテナンスを発注する事になる。
買う際にメンテナンスに必要な情報は豪海軍およびASCに提供されるだろう。
まあ日本から情報は盗む方が速いね。HDD紛失とか最近あったし。
- 262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:02:27.85 ID:7VIFZiKS0.net
- >>259
高張力鋼の完成品があっても、製造法も溶接法もわからないけど。
- 263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:02:48.55 ID:N7eT05L6I.net
- 書類に書かれている技術が全てじゃないからな
技術を盗むには実物が必要不可欠
書類は断片的なものであり真偽も不明
二重スパイで偽情報やフェイクもある
だが実物は嘘をつかない
だからアメリカ軍はスホーイやミグの実物を購入していた
技術書類を盗むくらいなら簡単なのにだ
冷戦が終わった今は当時盗んだスホーイとミグの実物はアメリカ軍のオフィシャル映像にも出てるよ
冷戦時代に第三国から購入しましたって公式発表してな
- 264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:03:46.89 ID:7VIFZiKS0.net
- >>261
オーストラリア側で整備するとは決まってないような。
- 265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:04:20.05 ID:QaSt2Ctm0.net
- ベンツでもトヨタでも、自動車の現物が有っても
コピーは困難。
- 266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:05:54.55 ID:N7eT05L6I.net
- 高張力鋼の原理や組成がよくわかってないな?
それか中国人か?
- 267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:05:56.32 ID:2z3NRyx20.net
- >>237
間違いない。工作員多すぎ。
- 268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:08:23.04 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>264
普通に考えて毎回日本に送るとかありえないよね。
ASCの体制がどうなるか確信はないけど。
- 269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:08:38.40 ID:N7eT05L6I.net
- アメリカ軍が実物を購入スホーイしている事実
アメリカ軍は実物購入
中国人も暇だな日本のちらしの裏に必死に書き込みして
- 270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:09:16.32 ID:Adx4Ai/Q0.net
- オーストラリアはEA-18売ってもらえるぐらいセキュリティしっかりしてるからな
- 271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:15:56.90 ID:eSNDF4SK0.net
- オージー嫌いの人多いの?
協力するぶんにはいいんじゃない?
今の日本の技術がどうとかこうとかいうけど 他国が容易に真似できない技術や
追随を許さない潜水艦つくればいいじゃん もう日本は限界なのか?
そうだとしたら その方が問題だろ どんどん先へいこうぜ 日本は資源ないんだから
チョンやシナ、ロシア以外の国と手を組んだほうがいいぜ
- 272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:17:13.92 ID:RdThW0RB0.net
- クジラを許さないと技術をあげるな
- 273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:19:55.67 ID:EQyI3u2V0.net
- >>271
まあひょっとしたら捕鯨などで嫌なことをしてきたオーストラリアを感情的に嫌っているだけの可能性もあるか
しかしなぜか敵性国の工作員ではないか…疑念が晴れない…
- 274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:21:38.74 ID:dfIq/3Yxi.net
- >>270
肝の電子戦ポッドは、米軍管理で使うときは借用だけどな。
- 275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:26:16.16 ID:5zJTnt8s0.net
- 日本に機密なんてないから^^
- 276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:26:47.93 ID:+iIgAUGB0.net
- じゃあまずお前らんとこのチョンをめったうちにしてもらおうか
それからシーシェパードを逮捕しろ
クジラの件には今後一切口出すな
これがまもれるならいいよ?
- 277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:26:54.89 ID:iYZV2i4z0.net
- >>今の日本の技術がどうとかこうとかいうけど 他国が容易に真似できない技術や
>>追随を許さない潜水艦つくればいいじゃん
現実にはこういう技術がホイホイ生まれる訳じゃないし、昔の技術がすぐに陳腐化するとも
限らない、あまりに楽観的
- 278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:29:56.01 ID:6ZYl32stO.net
- 中国人が後ろにいるんじゃね
なんで、アメリカは売らないんだろうな
- 279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:31:27.28 ID:yRdadABo0.net
- >>278
だからアメリカは通常型潜水艦やってないって言ってるだろ。
すこしは調べてからものを言え!
- 280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:32:18.57 ID:CeI6cwYdO.net
- オーストラリアの潜在的脅威度は、プーチンのロシアとどっこいどっこいだろう
フィリピンやベトナムよりは確実に高い。いつ裏切られて開戦してもいいレベル
そんな国に軍事機密のカタマリを渡して良いのかねぇ。さっさと商談打ち切るべき
オーストラリアも、中国がロシア製の潜水艦のコピーを造る事が出来るように成るまで待てば良いのに
- 281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:32:33.75 ID:L9oJPUgm0.net
- 潜水艦 潜水艦 潜水艦の秘密はね
教えてやらないよ ジャン
- 282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:34:05.41 ID:rOkFx1Tv0.net
- Q....青島出港の原潜が帰港まで全てチェックされていたというのは事実か?
A....出港直後はわかりませんが事実です。
Q....我が国の潜水艦潜航深度は300m。日本は?
A....現状配備600m。来年進水のそうりゅう型は800mと聞いております。
Q....ソナーの探知能力は?
A....約20q〜30q。日本は200q〜300q程度と推測されます。
Q....魚雷の速度は日本の3倍だそうだが。
A....その代わり射程が15q程度で、日本は有線誘導魚雷でも40q以上です。
Q....魚雷に関して他にあるか?
A....探知能力に差があり、かつ日本の魚雷は深深度魚雷です。けんかになりません。
Q....現状で日本潜水艦に対抗できるか?
A....まず......。
Q....水上艦艇はともかく、戦時に潜水艦の第一列島線突破は可能か?
A....たぶん......。
Q....南シナ海への原潜展開について問題はあるか?
A....空は監視衛星。海はケーブルセンサー網です。......。
Q....日本は監視衛星なんかもっていないだろう。
A....表向きはそうですが、すでに情報収集衛星は運用しています。
Q....我が国と比較して、その衛星の能力、精度はどの程度か?
A....少なくとも100倍以上はあるかと....。
Q....具体的に説明してくれ。
A....光学5号の分解能はおそらく30p程度。米の軍事衛星と同等レベルでしょう。
Q....5年で追いつけるか?
A....たぶん.......。
Q....ケーブルセンサーというのはいったい何だ?
A....海底電信同軸ケーブルです。現在は海底津波地震ケーブルとして運用されてます。
Q....そんなもの南シナ海の原潜展開にどんな影響があるのか?
A....取り付けの6種類のセンサー情報は機雷、水上艦艇、航空機とリンクしています。
Q....その範囲は?
A....日本海、東シナ海、南シナ海、インド洋、西太平洋全域です。
Q....知るところ、中国にこのシステムはない。なぜなかったのか。
A....必要がなかったからです。
Q....南シナ海のような深い海で機雷敷設など不可能だろう。
A....日本の機雷は深深度機雷です。少なくとも5000m以上の深度に対応できます。
Q....日本の戦略として海上封鎖は当然予想される。機雷封鎖には何ヶ月程度かかるか?
A....日本海から南シナ海まで1000基程度ならば1日で終わるでしょう。
Q....戦争となれば地勢的に制海権確保は必須である。それができないということか?
A....困難かと.....。
- 283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:34:06.19 ID:jmTPCe+pO.net
- ガラパゴス潜水艦
- 284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:37:20.08 ID:hNUH9hS50.net
- 今オーストラリアて潜水艦6隻しかもってないの?これ少ないよね?
- 285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:39:24.20 ID:u/q43crx0.net
- >>282
ソナーの探知距離って、音源の音の大きさによるのでは?
- 286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:44:40.68 ID:yRdadABo0.net
- >>282
これって、冷戦の頃アメリカが大西洋に敷いていたソ連潜水艦探知ライン、
なんという物か憶えてないけど、あれと同じようなものが対中国ですでに
設置されてるってことか?
- 287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:44:46.60 ID:cdjdE3Rp0.net
- 潜水艦はオーストラリア仕様の予算に合わせた潜水艦になりそうだよ。
オーストラリアは日本の深深度魚雷も買うつもりなのかな。
>>271
潜水艦は各国ともに性能は極秘なんだよ。
その中でも日本の潜水艦は技術の差もあり特に謎なんだな。
謎な部分が多いほど他国は脅威なわけで。
- 288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:45:19.41 ID:u/q43crx0.net
- >>282
潜航深度なんてどこも公表してないのに嘘をベラベラと。
逆に本当のことを書いてるとしても、それはそれで大問題だけど。
- 289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:46:38.02 ID:O/oDQ60P0.net
- オーストラリアって工業製品なにか作れるの?
牛殺して輸出して食ってるイメージしかないんだが、あと鉱業ぐらいか
- 290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:47:03.12 ID:Cfn8Pj7J0.net
- 技術協力?あれ?三菱川崎の完成潜水艦を買うんじゃなかったか
- 291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:47:25.54 ID:Nhcvw85W0.net
- >>287
OG向けはスペックを落とすだろ。
向こうも予算がないみたいだし
- 292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:49:41.47 ID:FF2rouWO0.net
- やめろ。
クジラに音で迷惑かけたくないから、欲しがるんだろう?
- 293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:51:41.38 ID:9WFPXJBU0.net
- >>284
周りにキチガイがいないから必要ないんだろう
- 294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:55:56.29 ID:JWJyk0Ov0.net
- さっきから工作員工作員言ってるヤツがいるが
おめーの主張の方がモロ工作員だろ
- 295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 03:59:04.13 ID:YbYfgxsF0.net
- 自衛隊の兵器はアメリカの支援がなければすぐに使えなくなる。
それと同じで日本の技術支援がなければ動かないようにすれば良いだけ。
つまりオーストラリアを日本から離れられなくするということ
- 296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:00:04.90 ID:NMrLus0U0.net
- オーストコリアンなんてほっとけよ
- 297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:01:05.74 ID:rOkFx1Tv0.net
- >>285-286 >>288
書き込んどいて済まないが、俺も詳しくは知らん
↓こっから転載しただけだし
http://blogs.yahoo.co.jp/tatsuya11147/56545777.html
2013年3月、習近平の中国軍事委員会は「日本攻撃」を中止した(4)。
- 298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:02:00.37 ID:EoiI5IjSi.net
- 鯨に乗っとけ
- 299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:09:58.78 ID:2z3NRyx20.net
- >>297
統失ブログからよく転載するな
- 300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:24:28.26 ID:4mpUcCIe0.net
- クジラにオモチャのスクリュー付けて、あげればいいよ
- 301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:25:26.38 ID:yRdadABo0.net
- >>297
ええねんで。スレには焚き木が必要だ。
- 302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:32:49.52 ID:Z0zBmC9G0.net
- >>271
現政権のアボット首相は、 中国と一定の距離は置いているが
オーストラリアの前政権が、 親中派だったのを知らないの?
労働党のオーストラリア ・ ラッド首相は、 中国 北京語を流暢に話し 中国の胡錦濤や温家宝など中国首脳とは頻繁に交流し
中国とは経済的 ・ 人的 ・ 社会的な関係を強化したいと日頃から発言していた、 ガチガチの親中派。
その癖にラッドは日本の捕鯨を厳しく非難し、 対日批判を繰り返していた。
さらにオーストラリアのラッド元首相は、 日本は従軍慰安婦と南京大虐殺の事実を受け入れ謝罪しろと日本を厳しく非難していた。
今のオーストラリアは政権交代が頻繁に多く、 また政権交代してしまったら日本から得た潜水艦の最先端技術を中国へ垂れ流して
中国との関係強化をオーストラリアの国策に据えてしまう可能性もあり、 日本の潜水艦技術を知り得た中国海軍に
日本が怯える不安が高まる危険が大だから、 軍事技術の流出は絶対に止めた方が良い。
★ http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31123220080402 ★
.
- 303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:35:32.99 ID:8Wk813730.net
- 捕鯨船に向けて魚雷撃つ気だろ
犯罪者どもめ!
- 304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:40:25.15 ID:yRdadABo0.net
- >>271
ねえ。好き嫌いで国防を語ってはいけないんだよ。
オーストラリアが経済面ではどうであれ、安全保障面でアメリカを裏切る事は
ありえない。そのあたりは日本の感覚よりはるかにシビアだ。感情論じゃない。
なんか、豪州嫌いって、好き嫌いとかくじらとかオーストコリアとかみたいな
くだらない話でやってるあたり、すごく日本的、教条主義的理想主義的な平和
主義が染み付いていると思う。そんなもんじゃないよ。現実の国際関係は。
自分が保守だと思ってる人の中に、知らないうちに日教組教育に犯されてる人が
たくさんいるね。
- 305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:41:55.52 ID:Khl2aepG0.net
- 豪「よぅ中国! 一緒にインドネシア滅ぼそうぜ!」
- 306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:42:08.02 ID:Nyz14b8G0.net
- 潜水艦の最大の機密はその使われる素材と造船技術
故に、完成品売るくらいなら情報流出は無いと考えるのが妥当
盗んで、ハイ作りましたでは同じ物は出来ない
特に造船技術は時間に比例するから、追いつくのはちと難しい
って軍事板の人が言ってた
- 307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:43:08.65 ID:Khl2aepG0.net
- AIP廃止してリチウム電池おんりーにするんだっけ?
- 308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:45:03.34 ID:tqfl+z7a0.net
- 無音スクリュウは日本でしか作れないw
- 309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:49:32.43 ID:7Gd9q1wM0.net
- クジラとこうかんな。
- 310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:50:17.81 ID:QaSt2Ctm0.net
- 韓国出て来ないのか?
インドネシアには、「技術移転」するそうだが、
ちょっと残念だなw。
- 311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:51:40.92 ID:QaSt2Ctm0.net
- 「韓国が構想中の3000t型を拡大すれば、
容易に製造できます」と言えばいいのに。
- 312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:53:21.72 ID:5Dr/mkfZ0.net
- 潜水艦を作ってどこに売るんだろ?
- 313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:54:16.47 ID:l2DvTWKP0.net
- ドイツのでいいじゃん
- 314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:58:01.32 ID:QaSt2Ctm0.net
- オーストラリアは、現品が完成していない潜水艦を買うのには、
現行型で懲りているんだろうな。
ドイツ製も、現品が無い。
それにドイツの214型は、各国で不具合が出ている感じ。
そのドイツ製の「カタログ販売」に乗る気は、無いんだろう。
- 315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 04:59:33.78 ID:40FAdm2HO.net
- >>286
アメリカのはSOSUS
日本のは水中固定聴音装置
SOSUSそのもの聴音距離は機密事項だが、英語力があればいろんな情報が手に入る
80年代末期からレイキャビックでの会談の時期、約20ktで航行するビクター級を40km手前から聴音でき、ペラの回転数や枚数や軸数はもちろん、タービン音や機械音の特徴から艦種、艦番までスパコンで解析し全自動で特定、モニター出来たと言われてる
冷戦時代は北海やバレンツ海はもちろん、全地球的にSOSUS網を点々と設置していたしソ連側もSOSUS網があるのをわかっていたのでSOSUS網に接近する手前で、いわゆる『鯨のカマ掘り』と言われる戦術で対抗したが
SOSUSの性能はその戦術を無力化するほどに高性能だった
つまりは冷戦時代のソ連潜水艦はSOSUS網をとんでもない手段で出し抜かない限り全てカウントされていたっていう話し
また、冷戦時代、アメリカ海軍が大胆不敵だったのは
ムルマンスクに近いソ連領海内に
海底調査名目で定期交代制でスタージョン級を不法侵入させ
海底に沈座した状態でムルマンスクから出入りする全ての水上艦船と潜水艦をカウントてしてたと云う事実
ソ連側はむろん、アメリカ海軍にも、アメリカ海軍潜水艦隊の行動は一切わからないし機密事項
結局はそういった潜水艦隊の特殊作戦に活躍した潜水艦をソ連側はついに捕捉できなかったし
ソ連は冷戦開け以降、はじめてその事実を知った
- 316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:03:54.06 ID:MVfAqvM/0.net
- 日本人に対する差別意識や愛国心を利用して、自国を中国の生贄に差し出そうとしてる。
そういう連中が濠州の実業界やらエネルギー産業に紛れ込んでて、アボットは苦しい立場だな。
- 317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:05:23.50 ID:o34U8cLS0.net
- >>306
軍事板は
日本の軍事力全否定のサヨクと
そのサヨクの意見に反対し正当化するための軍事論なので
基本的に間違ってるよ
- 318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:06:03.14 ID:QaSt2Ctm0.net
- 中国人移民は、トロイの木馬。
オージーもカナダもアメリカも、大失敗の現在進行形。
- 319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:06:12.18 ID:GPxBjzQ80.net
- オーストコリアなんかと組んでもいいことねえぞ
- 320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:07:25.94 ID:VihmqeIC0.net
- 売ったら間違いなく情報が中国に筒抜けだな
- 321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:07:32.67 ID:pqYMrsRp0.net
- やめとけ。
オーストラリアは中国系増えてるだろ。
これだけでNG。
- 322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:08:28.38 ID:XZpoLZI40.net
- >>31
そうだよね。米軍も豪州軍も日本より防諜でははるかに優れているよね
ハニートラップか 米陸軍元士官、軍事機密を中国人女性に漏洩
【ワシントン】軍事最高機密の入手が可能だった米陸軍の元士官(59)が
核兵器などの情報を30歳以上も離れた中国人の恋人の女性(27)に
漏らしていたとして、司法省に国防機密漏洩罪などで訴追された。
CNNなどによると、女性にスパイ罪は適用されていないが、機密情報を
目当てに元士官に接触していた可能性もあり、「ハニートラップ」だったとの
見方が浮上している。
当局の話として、戦略核システムの配備、他国の弾道ミサイルの探知能力、
環太平洋の早期警戒レーダーに関する情報などが含まれているとしている。
また、将来的な米軍の配備計画に関する情報も自宅で不法に所持していた
とされ、情報漏洩が米国の安全保障に「重大な打撃」をもたらすと伝えた。
- 323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:08:42.80 ID:G/WZlamo0.net
- 中国の代理国家だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スパイだ!スパイ!!!!!!!!!!!!!!
- 324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:09:53.78 ID:VeBtXLUo0.net
- オージーは歴史的にみても日本の敵国だけど良いのかな
- 325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:10:32.59 ID:WYpft06r0.net
- 潜水艦製造に欠かせないのが水中での流体工学
調査捕鯨によりその技術を蓄積してきた日本としては
オーストラリアの賛成は歓迎だ
- 326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:11:05.58 ID:Sn7dQyYl0.net
- 豪はあと30年で中国になる予定。危機感なさ過ぎ。
- 327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:11:22.51 ID:L9oJPUgm0.net
- >>304
そうですね
だったらオージーが自ら作ればいいだけじゃん
日本の技術者と同じぐらい努力すれば同じような程度の物が作れるでしょ
- 328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:12:16.85 ID:QaSt2Ctm0.net
- 日本の潜水艦、鯨にそっくりだw。
- 329 : @\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:13:02.42 ID:jxq7TWZZ0.net
-
オーストラリアへの中国移民の歴史は長く、帰化して
政府中枢に入っている中国人も大量にいるんだよね。
技術供与したら、確実に中国に流れてしまうよ。
中国が民主党の帰化中国人の福山を操って、国家機密を大量に
漏洩させたようなことが確実に起きる。
- 330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:13:56.01 ID:QaSt2Ctm0.net
- 同時に、チンコに似ている。
先端部は、亀頭にそっくりw。
- 331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:14:49.16 ID:NaVd7D050.net
- オーストコリアは民主主義というなの仮面かぶった中国圏
- 332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:15:49.39 ID:QaSt2Ctm0.net
- 中国人や韓国人は、移民しても、中国や韓国が母国。
- 333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:17:01.17 ID:+lFKhUYA0.net
- 豪が欲しいのは、自国の潜水艦製造技術の延命、救済。
しかし、それをするには技術協力だけでは持続力がなく、2年に1隻は作らないとダメだと思うよ。
- 334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:17:23.85 ID:QaSt2Ctm0.net
- 国籍>民族では無く、民族>国籍。
- 335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:23:29.78 ID:DHTCZGcn0.net
- 信用できんから止めとけ
- 336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:25:31.57 ID:V0Y4iUtq0.net
- >>333
日本の潜水艦ソナーの立体音響技術は飛びぬけて優れてるからねぇ
- 337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:27:04.30 ID:3dARjS3b0.net
- 【オーストコリア・過去の行状】
・先住民を狩猟の的にして虐殺
・「正当な取引」と称して馬車数台と引き替えに広大な耕作用地を入手
・開拓地で起こった犯罪を先住民のせいにし、計画通りに耕作地を拡大
・先住民の若い女性を「品種改良」名目で強姦、生まれた混血児を奴隷同然の使用人として酷使
・先住民の言語使用を禁止、使用した者は懲役刑
・第一次大戦では同じ連合国であった日本の武官を猿扱い、抗議されても謝罪せず
・第二次大戦ではシドニー湾に侵攻した日本の特殊潜航艇に恐慌状態
・戦勝国となって日本に進駐、強姦と略奪を率先して行いGHQから警告される
・白豪主義により日本人締め出し
・日本が農産物の有力な輸出先になった途端「日豪は友好の長い歴史がある」
・中華人民共和国との関係改善目的で「ジャップは豪中共通の脅威」と語る
・日本の潜水艦建造技術に目を付け技術供与を要請
韓国とオーストコリアで「環太平洋コリア連合」でも結成して勝手にやってろ
- 338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:27:39.14 ID:DVMPxvSj0.net
- ちゃんとグレード下げてよ
- 339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:29:16.66 ID:/kT5gZ0+0.net
- 縺昴・蜑阪↓繧ー繝ェ繝シ繝ウ繝斐・繧ケ繧呈賜髯、縺励※繧ゅi縺翫≧縺�
- 340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:30:07.99 ID:BpR6+jTc0.net
- 日本が更に優れた「改良型」を持っているならば良し なければ当然ダメ
日本が更に優れた「改良型」を持っているならば良し なければ当然ダメ
- 341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:34:58.64 ID:RbUbH36Fi.net
- 資源大国のオーストラリアとは仲良くしたいが、どうも中国と仲良しこよしなのがな・・・中華移民が中枢に入り込んでるのもな。グレードダウンの完成品売る、が限界と違うか。
- 342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:36:12.23 ID:KaJ+Fap70.net
- 昔
空母機動部隊で豪本土空襲したり
潜水艦による特殊潜航艇での襲撃や艦砲射撃してゴメンね(´・ω・`)
- 343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:38:54.28 ID:5CodlNS30.net
- オーストラリアのバックには中国がいるからな
技術を盗むためじゃないのか
日本人は人が良過ぎる
- 344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:39:25.22 ID:azQ8MVh20.net
- オーストコリアに売ったら駄目だろ
ドイツも売りたそうにしてるからそっち買え
おまえらに売ると中国に筒抜けだ
- 345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:40:16.44 ID:40FAdm2HO.net
- 尚、パッシブソナーとは聴音する事
つまり、聴音した情報を潜水艦内のコンピューター内のデータベースと照合して結果をモニターに出すシステムになっている
重要なのはその音紋のデータベースの量
データベースがカラッポなら聴音で採取した音紋の正体は不明であり、敵か味方、民間船か軍艦か、水上艦船か潜水艦かは一切わからない
そのデータベース量は日米英が圧倒的に豊富だと言われいる
特に潜水艦の音紋情報は貴重で、たとえ同盟国の潜水艦であっても、音紋採取は欠かせないし互いに本気になって出し抜き取り合う
アメリカ海軍では潜水艦隊を『潜水艦マフィア』と苦々しく呼称してるが
その理由は潜水艦の戦いが物理的な敵への攻撃以外も出来る点にある
こっそりと敵性潜水艦の真後ろでまで気づかれないように接近し、延々とつけ回し、挙げ句の果てにアクティブソナーで敵性潜水艦のソナー要員の耳を潰す嫌がらせをして見たり
その手段は多岐に渡り公海上の海域なら何でもありである
事実、ロサンゼルス級オーガスタとヤンキー級K-219が衝突しK-219は火災により沈没した『事故』も過去に発生してる
その後ソ連はオーガスタに復讐する為にヤンキー級とビクター級を送り出して復讐に成功、オーガスタは艦種を破損浸水し、艦長は更迭されたが、それ程に海中は抱腹絶倒である
尚、旧ソ連海軍がロサンゼルス級の音紋採取にしたのは1992年のブリタノフ艦長が最初で、後に彼は『レッドオクトーバーを追え!』でショーンコネリーが演じたソ連海軍の潜水艦艦長のモデルになった
- 346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:47:10.32 ID:0Fv18zHw0.net
- 潜水艦は売ってやる その代わり命名は日本式で
一番艦 こあら
二番艦 かんがるう
三番艦 きぃうい
これ以外は認めん
- 347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:50:37.81 ID:OCO90HUE0.net
- 買えよハゲ
- 348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:52:08.34 ID:OCO90HUE0.net
- 買えよハゲ
- 349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:54:43.56 ID:o34U8cLS0.net
- 一方で、潜水艦が敵に探知されないようスクリューやエンジンの音を抑える独自の技術などが他国に移転されることには、潜水艦を運用する自衛隊の現場などに懸念もあります。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2325040.html
外務省主導だね
NSCの谷内をクビにするだけで安倍の外交まともになるんだが
- 350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:57:00.41 ID:85ocbU8w0.net
- これ絶対捕鯨船沈める気だろ。止めろ止めろ。
- 351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:58:20.19 ID:/DhFrGhY0.net
- さまざまな見返りと引き換えに2世代前の、はるしお型でも作ってやればよいのですよ。
これでも現行のコリンズ型を遥かに凌駕しますしね。
- 352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:58:43.20 ID:owOIl3kx0.net
- で、代わりに何くれんの?
- 353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:01:36.10 ID:B0eU9TfW0.net
- たしか、
東芝機械が、工作用機器を売ったら、
潜水艦推進器削り出しに利用されたと、
カンカンになっていた人達は、
この件でのコメントをw。
- 354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:05:14.61 ID:6NLiFClO0.net
- 未だに白豪主義やってる国に技術を渡す義理はない
- 355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:07:45.62 ID:QaSt2Ctm0.net
- 白豪主義ならいいんだよ。
中国人入れてるから問題。
- 356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:09:22.23 ID:3F7parjw0.net
- クジラの刺身を食ったら考えてやるよ
- 357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:09:30.36 ID:B0eU9TfW0.net
- 日本の防衛産業の幹部達は、
自動車耐久レースの現場でも見に行ってこい。
- 358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:11:43.63 ID:QaSt2Ctm0.net
- 日本に一番合うのは、西洋キリスト教文明。
一番合わないのは、中国文明。←韓国もここに含まれてる。
- 359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:19:10.00 ID:10YrYmDE0.net
- そうりゅう型って海外じゃろくな評価見たこと無いんだけど
こんな高いだけもん買う意味、どこにあんの
ドイツの212Aのほうが遥かに高性能で兵器としては優秀だろ
この話も最終的にはドイツとの契約になると思うよ
日本は揺さぶられてるだけ
- 360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:23:58.11 ID:rz7nn2P90.net
- 旧型になるスターリングエンジンの潜水艦売ればいい
リチウムイオン電池の方は売らなくていいよ
- 361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:34:47.83 ID:85ocbU8w0.net
- >>352
元気なカンガルーをあげよう。いくらでも言ってくれ。
- 362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:37:30.58 ID:O7EsqZYj0.net
- ふざけるな、オーストコリア!
- 363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:43:51.18 ID:ZqaLcVr6O.net
- 日本人で軍事に興味のある人なら恐らく誰でも抱くであろう心情を文字にしてみる。
↓
「どうして初っぱなから潜水艦なんだよ…」
って事だろ?
- 364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:44:27.11 ID:/WugSewwi.net
- 日本の潜水艦は航続能力が劣るからいらんという記事を見た気がするが
- 365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:45:31.41 ID:GDZY0h7H0.net
- オーストラリア国防相、潜水艦建造で日本の協力要請 公式な打診は初 優れた静穏性に関心
その後、技術はもれなく中国に
- 366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:47:07.22 ID:+oGap+jSO.net
- 潜水艦がクジラを虐待してるって、言ってた奴の国か?
- 367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:48:12.19 ID:hMKdpjpYi.net
- アドバイス料金
クジラ取り放題
シーシェパード全員射殺
豪州国内大迷惑韓国人全員射殺
これで無償にしてやれ。
- 368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:50:52.17 ID:CppDa96V0.net
- まあ秘密保持関してはオージーのほうが日本よりはるかに上
支那に機密がとか言ってる馬鹿は自国から直接漏れることを心配しろ
- 369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:51:11.19 ID:Nhcvw85W0.net
- >>359
小さすぎるってよ。
- 370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:52:31.55 ID:B7VqpJFK0.net
- ドイツから買おうと思えば買えるわけで。
214で十分だろ。
足元みられてるだけじゃね?
- 371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:52:34.80 ID:o34U8cLS0.net
- >>368
へー
潜水艦の技術日本から漏れてたんだ
- 372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:55:04.76 ID:Nhcvw85W0.net
- >>370
だから、小さすぎるってよ。
そういえば、韓国は技術力がないから214の製造に失敗しているらしいな。
まともに使えないらしい。
- 373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:55:31.17 ID:x5uK1nA9O.net
- >>370
見え見えの地雷を踏む奴はいない
- 374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:56:06.32 ID:Qhj+xJlf0.net
- オーストラリアは人口は2290万人しかいない。
これは台湾と同程度の人口でしかない。
そして、その人口の4分の1は移民で、人口の5%が中国移民。
議会でも、中国の不利になるような法案は、中国系の反対にあうのでなかなか可決できない。
オーストラリア中枢部はすでに中国に乗っ取られつつあると考えた方がいい。
オーストラリアに日本の最高機密の潜水艦技術を供与するという事は
中国に筒抜けとなり、完全にやばい。
- 375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 06:58:12.63 ID:eCe+LMBDO.net
- オーストラリアの宗主国はイギリスではなく中国だからな。
今回も影響力有りまくりの華橋から話しがきたんだろう。
- 376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:01:32.20 ID:h69eMQsQO.net
- 捕鯨反対を撤回したら考えてもいいかな?
- 377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:01:36.76 ID:x5uK1nA9O.net
- >>372
214はもとの設計に問題があるからねぇ
自国で使わない潜水艦だし
- 378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:03:03.26 ID:9gA6rWlc0.net
- 他国に最高軍事機密兵器をほいほいわたして友好友好とか池沼的な日本外交だな、どうせ責任なんぞ誰も負わないからいいんだろうけどさ
- 379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:03:28.53 ID:WthhXEjT0.net
- オーストラリア:中国の大量移民政策で人口の少ない同国の政治経済を掌握。手遅れ。
- 380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:04:21.82 ID:4KAidQu50.net
- だが断る
- 381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:07:19.83 ID:Kl5Yfd9U0.net
- 周囲の慎重論に反して安倍総理が押し通したらしいな。
安倍の脳内には対中包囲網があるから
日米豪の安全保障体制の構築が目標だ!!
- 382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:08:54.66 ID:+JRmvlKR0.net
- 断ったほうがよい
- 383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:11:49.73 ID:WthhXEjT0.net
- スクリューやエンジンの音を抑える最高機密日本独自技術を抜いてならOKだ。
- 384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:12:35.04 ID:o34U8cLS0.net
- >>381
安倍の外交は外務官僚による外務省の利権、ODAばらまきが基本だからな
包囲網でも何でも無いんだわ
- 385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:13:50.94 ID:rKNHhKYq0.net
- ホイホイ渡すわけじゃねーだろ
そうりゅう型潜水艦の建造費550億くらいなのに
6隻で1兆くらいのぼったくり契約じゃなかったっけ
中国の海洋進出を日米豪共同で止める必要があるから
完成品や運用ノウハウを売るくらいいいんじゃね
- 386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:15:02.36 ID:j6xlU0860.net
- >>375
オーストコリアの考えそうなことだわなw
- 387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:15:14.16 ID:WthhXEjT0.net
- とにかく世界の兵器の最高峰の軍事技術は、ほとんど日本の独自技術だからな。
- 388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:15:57.42 ID:Bkoughuu0.net
- この間中国からの移民を促進することを決めたばかりじゃないか
- 389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:16:37.24 ID:9gA6rWlc0.net
- 潜水艦を入手後にオーストラリアがあっさり寝返って親中国になり、金や利権と引き換えに潜水艦技術横流し
- 390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:17:39.96 ID:TmaHtX3n0.net
- 蜜月時代到来の(゚∀゚)ヨカーン?
- 391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:18:34.96 ID:F3p1/8n80.net
- 中国人の移住要請出して国だからなぁ
クジラもあるし 日本人撲殺のクソ国家だし
暫く様子見で良いだろ 最先端は渡す相手ではない
- 392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:23:52.05 ID:iTHLr4v00.net
- 特殊X翼装備。 驚異の非原子力潜水艦。
最新鋭新型リチウム燃料電池の潜航活動能力が
74日以上あることがばれてしまう。
原潜ですら食料補給のために90日の潜航活動が限界。
しかも驚異的な潜航深度の限界点もばれてしまう。
- 393 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:25:12.87 ID:z4LsZzL00.net
-
中国に技術を漏らすバカが絶対に出てくるわ。
- 394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:26:37.06 ID:VsOeUqRN0.net
- 中国に技術が流出する可能性が極めて高いと考えている。
- 395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:27:37.38 ID:x5uK1nA9O.net
- >>385
10隻で2兆という報道を見た気がするな
メンテやらコミコミの値段なはずだが
オージーとはシーレーン防衛なんかで協調が必要だから、売るのは悪くない
たぶん全部完成品では売れないとは思うが、ライセンス生産するにも15年くらい先の話
- 396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:29:03.96 ID:VsOeUqRN0.net
- 中国移民が英、ニュージーランド移民を抜く 豪州 2009.12.9 22:12
【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアへの移民の数で中国が、英国や隣国のニュージーランドからの
移民を初めて上回った。10月までの4カ月間の統計によると、経済危機の影響で英国からの移民が5800人、
ニュージーランドからは4740人だったのに対し、中国からは6350人が移住した。また、中国国内で
オーストラリアへの親近感が高まっているという調査結果もあり、こうしたことも移民増につながっているようだ。
地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドによると、今年2月、豪政府は経済危機による景気後退を受け、2009年
から10年の技能労働者の受け入れ枠を1万8500人縮小。この結果、英国からの移民が28%、ニュージーランド
からの移民は47%減少した。これに対し、中国からの移民は先に市民権を取った人が家族を呼び寄せるケースが
多く、同枠縮小の影響を受けず、逆に15%増となった。(以下略
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091209/asi0912092214005-n1.htm
- 397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:31:38.07 ID:VsOeUqRN0.net
- 豪、中国富裕層を大歓迎=14億円投資すれば永住権
【シドニー時事】オーストラリアのアボット首相は14日、中国人らの富裕層を呼び込もうと、
新たな投資家向けビザを来年7月に導入すると発表した。1年間で1500万豪ドル(約14億円)
以上を豪州内に投資すれば、永住権を優先的に与える。ただ中国は、不正蓄財による資産の海外移転
につながらないか、警戒を強めている。(2014/10/15-15:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101500619
- 398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:31:58.55 ID:Nhcvw85W0.net
- >>392
リチウンイオン電池のタイプは渡さない。
そもそも電池容量も潜航深度も自衛隊と同じものは渡さない。
- 399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:32:46.10 ID:0f9fR3aC0.net
- クジラに乗ってろよ
- 400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:37:51.91 ID:VsOeUqRN0.net
- プラックボックス化して輸出しないと、技術はすべて敵国に流出してしまうだろう。
- 401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:38:26.49 ID:61lJZg0q0.net
- そして中国に高く転売すんだろ
- 402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:39:06.95 ID:g4xYxPHX0.net
- >>395
改正されたといっても現時点では、武器輸出三原則に抵触する恐れがあり
完成品を売る事は出来ない。
しかし機密の塊の潜水艦をライセンス生産を認めるのは問題だし
それならノックダウン生産での輸出が妥当でしょう。
主要部品は日本で生産して輸出し、現地で組み立てる方式だ
武器輸出には、この方式がよく使われている。
韓国に輸出された214型やKF16なども、この方式だ
どうせ、豪州には潜水艦に不可欠な張硬鋼の生産は出来ないのだし。
ノックダウン生産の提案を受け入れざろう得ないでしょう
- 403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:39:51.69 ID:LwKo1qM+0.net
- 静音すぎて鯨とぶつかっちゃうかもしれないから危ないよ!やめたほうがいいよ!!
- 404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:40:33.37 ID:DeCYpQ1y0.net
- オーストラリアから来たアル
- 405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:42:20.15 ID:ufl1l/GY0.net
- オーストラリアが潜水艦急に買い出したのは
対中用だぞ
- 406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:45:39.13 ID:KW8p/PIW0.net
- シドニーを甲標的で攻撃した特別攻撃隊を
オーストラリアは敵ながらとても勇敢であると激賞した
オーストラリア軍には、日本の潜水艦に対する敬意が昔からある
- 407 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:45:59.53 ID:z4LsZzL00.net
- >>405
オーストラリア政府が技術を漏らすのではなく、金に目がくらんだオーストラリア人が漏らすんだよ。
- 408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:46:53.20 ID:qYsXge9e0.net
- >>387
材料とか部品レベルだと品質がMILスペック余裕でクリアつーのも強みだしw
- 409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:57:00.05 ID:iKGn1a350.net
- 敵国にしか見えないが…
- 410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:58:18.26 ID:Se8BPwTx0.net
- 日本の領海に入ったら浮上するなり自爆するなりそんな装置付けとけ。
- 411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:58:44.78 ID:f6CKLir10.net
- 潜水艦技術の流出は危ない。
オーストコリアはなあ。型落ちの輸出ぐらいだよな
- 412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:59:56.07 ID:lh5LDFFu0.net
- スクリューだけはオーストラリア製にさせろ。後はチョコチョコっとブラックボックスで
日本製で構わないが、スクリューだけはダメだ。
- 413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 07:59:56.15 ID:KGu7eR640.net
- 日本にだけ探知できる音を仕込んだ
劣化カンガルーモデルを売ってやろうぜwww
- 414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:00:28.21 ID:dlI6CT7l0.net
- >>402
武器輸出三原則は今年の4月で撤廃されたよ
だから完成品の輸出ができる
機密保持云々が言われているけど、そうなったらオーストラリア軍の他国からの信用は地に落ちる
- 415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:01:34.77 ID:6Aq5T20T0.net
- 日本の捕鯨への強い支持が無ければ潜水艦売るわけないだろ。
- 416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:02:15.66 ID:4xi/J87si.net
- >>1
>水面下で進んでいた潜水艦の日豪協力が本格的に動き出す。
潜水艦だけに
- 417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:02:49.73 ID:iFFlKjvFO.net
- 競艇のスクリュー送っとけ
- 418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:03:21.49 ID:hlXNBQF30.net
- 亡命中国人外交官が暴露した、豪に潜入してる工作員3,000名は
確実に始末したのか?
話はそれからだ。
- 419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:03:53.04 ID:eDiMY4i90.net
- コリンズ級で痛い目見てるからなぁ。
完成品輸入は世論もあまり反対しないんじゃないの
- 420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:05:28.06 ID:p1TM1zXUO.net
- カンガルーいない方なら応じてもよいが
- 421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:06:49.31 ID:f6CKLir10.net
- オーストラリアが中国系の国家になったらシーレーン大打撃
- 422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:07:29.93 ID:iJDzzbgp0.net
- チョンに頼めよ。
仲いいだろ?
慰安婦とかクジラの事で日本を叩いてるくせに、図々しいわ。
- 423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:08:30.22 ID:SJ7Ktm0S0.net
- リチウムイオン電池搭載の時期潜水艦に乗る隊員は生きた心地がしないだろうな。爆弾と一緒に寝るようなもんだ
- 424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:13:56.86 ID:jPLGxesr0.net
- 中国に、筒抜け、駄々漏れ
- 425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:14:16.71 ID://tYYS4qO.net
- 自分達が窮地の時にすがる相手を馬鹿にする、破壊したがる国は、全て韓国脳と呼びます。あまりに未来を馬鹿にしてます。
- 426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:15:45.67 ID:TrVruFqVi.net
- >>423
原潜や水素を大量に抱えたスターリングだって同じだろ。
- 427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:17:11.16 ID:cDcmxM6/0.net
- この話が出てきた時は、そんな輸出日本の現状ではできるわけねーハァ
とか思ってたもんだが、たかだか1年半で武器輸出は変わったよなあ
- 428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:21:33.46 ID:Zz82ZgMb0.net
- オーストラリアは中国の産業スパイ多いから、中国に軍事情報 漏洩するよ。
- 429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:26:48.90 ID:Ei2XTfAZ0.net
- 基本技術ないと作れないものはいいとして、スクリューとかはどうすんのよ
- 430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:32:12.79 ID:Nhcvw85W0.net
- >>422
本音が出たなチョン
お前らはろくに潜水艦を作れてないだろ
- 431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:38:53.76 ID:UD0A0zQe0.net
- オーストコリアは韓国に潜水艦作ってもらえば良いのに
- 432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:41:08.60 ID:JSm8c0jV0.net
- 今の内閣にも、環境大臣かなんかで反日発言繰り返している奴、いなかったっけ?
オーストコリアやオーストチャイナを脱しない限り、相手すべきでないと思うがな。
- 433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:43:33.07 ID:j5r57iAQ0.net
- でもスクリューはダメですよ?w
- 434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:44:20.68 ID:WiAzcbufO.net
- >>423
燃えないようポリマー化してる
むしろ軽油の方が危ない
- 435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:44:36.75 ID:uXfRGZfJ0.net
- 中国に売るつもりやろ・・・
- 436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:45:56.76 ID:Nhcvw85W0.net
- >>431
韓国は潜水艦なんて作れないけど。
潜水艦のような形をした何かは作ったみたいだけど。
- 437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:46:43.20 ID:1t1LeBIt0.net
- 日本が使うのはそうりゅう型
日本が売るのはとっぷばりゅう型
- 438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:48:53.20 ID:o7jCILoA0.net
- 日本の潜水艦は鯨を参考に作ってるしダメ
- 439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:49:16.61 ID:4E3cFmoR0.net
- 中国や韓国に漏れる可能性が高い
- 440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:49:25.85 ID:1t1LeBIt0.net
- >>288
そのサイト、結構当たる不思議な妄想なんだ。
- 441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:51:24.73 ID:N8T7w6tS0.net
- アボット首相は信用できるが、政権が変われば中国の方を向く。
大事な技術を渡すのは止めたほうがいい。後に中国へ技術が流れる。
- 442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:53:44.27 ID:Vt36l6eni.net
- いざという時に遠隔で爆発させられる装置を付けとけ
- 443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:58:12.05 ID:8jK1uAqN0.net
- 基本的には豪は反日国
- 444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:02:24.96 ID:KbbYYgBmO.net
- オーストコリアなのは前政権でしょ
日米韓の三角同盟から韓国を外して、日米豪の三角、
さらに印を含めた四角同盟も視野に入れた今後の戦略にコレはプラス
米英独仏とも日本は共同兵器開発を始めてるし
- 445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:05:41.56 ID:GjHSnbwk0.net
- まずは、シーシェパ船をオージー自ら沈めて誠意を見せなさい。
話はそれからだ。
- 446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:07:54.06 ID:Nhcvw85W0.net
- >>440
糖質さんおはよう。
- 447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:10:44.58 ID:hHpV/ASk0.net
- なんで日本の最高技術をオーストコリアに教えなきゃならんの
- 448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:11:43.35 ID:jXNXb2YeO.net
- こいつらに鯨を差し出して
美味しそうに食べたら考えてやればいいよ
- 449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:13:35.47 ID:19W18QOv0.net
- ドイツから買えよ
「造船所の仕事を奪った」なんて筋違いな恨みを買うのはごめんだ
- 450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:14:32.39 ID:vSbqDqbv0.net
- 捕鯨反対してるのは日本の捕鯨船の探知機で
豪軍潜水艦の位置が特定されるのが怖いからって
どこぞのサイトに書いてたがホントなの?
- 451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:16:27.85 ID:Q1zd9pe80.net
- 今の政権は良いけど、またいつ何時シナ豚の傀儡政権ができるか不安だから協力断れ。
- 452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:16:29.12 ID:9eSYBj2XO.net
- ドイツが横槍入れて来てたが日本の方に決まりそうか
- 453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:16:46.07 ID:8JQ01vR30.net
- なんで日本だけなんだろうと思ったけど、
広大な海を抱えていたり環境が日本と似てるから日本の大きな潜水艦が必要ってことか
- 454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:19:30.02 ID:xoo2N4fd0.net
- 反日国家。オーストコリア
- 455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:21:06.31 ID:rXzWX9yW0.net
- >>1
やめたほうがいいな。技術は隠匿したほうがいい。日本以外は敵。
- 456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:24:49.65 ID:Cco/xL6e0.net
- オーストラリアってどこから侵略されんのよ?
- 457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:30:16.77 ID:u7nlbvIz0.net
- >>456
宿敵はインドネシア。政権変わってからははチャンコロも。
- 458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:31:29.60 ID:AL6HpFM/O.net
- 売るとしてもモンキースペックで十分だろ
- 459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:32:48.96 ID:CARi8g8w0.net
- >>1
で、中国に売り渡す。
見え見えやがな。
- 460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:33:24.89 ID:DP+ngMNk0.net
- 完成品なら問題ないだろ、潜水艦はバラしたら使いものにならない
バラさないと技術も分からないんだし。
- 461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:34:40.16 ID:FPmOuUgW0.net
- 数年後、シーシェパードが潜水艦で海賊行為をする姿が!!
- 462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:35:06.70 ID:vW1ktpORI.net
- まぁまず間違いなく中国へ渡されるだろうな。
- 463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:35:54.61 ID:UD0A0zQe0.net
- 日本が作った潜水艦をオーストラリアが使って中国の原潜を撃沈とかニュースが流れたら最高だ
- 464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:36:47.83 ID:cUhuQmlp0.net
- オーストラリアといえど他国
- 465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:37:11.20 ID:KbbYYgBmO.net
- シーシェパードは豪の港を拠点にしてる、米国の団体なんだけどねw
- 466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:40:50.62 ID:i5HZx6BX0.net
- そして中国に技術を売るオーストコリアン
さすが下朝鮮の兄弟国、未来の宗主国シナチク様のケツの穴舐めまくってるだけはある
- 467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:42:47.56 ID:n7MSmqx+0.net
- オーストラリアは
反日色の強い左翼政権へ交代した場合に
その政権下での中国への融和政策や、技術は無いが応用の得意な韓国の造船業との提携により
日本の先進、革新的な潜水艦建造技術、軍事機密の漏洩が何よりも怖い
もし韓国に漏洩すれば世界中に情報開示したのと同じだ
また同時に仮想敵国でしかない韓国に対して圧倒的に不利になってしまう
準同盟国とはいえ、他国の海軍が機密性の高い潜水艦において
海自と同型艦を持つことに海自自身も難色を示しており、安易な協力はとても賛成できるものではない
- 468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:43:10.56 ID:amXwmnmJ0.net
- やっぱり中国に漏れそうだから潜水艦売るの反対
オーストラリアも信用していいのか
原住民ころしまくった奴らだぞ
- 469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:44:43.74 ID:5fzR0Smv0.net
- 反日オーストコリア
- 470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:45:28.93 ID:FeI8+E2X0.net
- 日本の静穏技術は特あ対策で必要だが、オーストコリアはどの国と戦っているのかとw
- 471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:48:44.09 ID:TyMD8TzZ0.net
- >>458
もったいないから耐圧殻はSM400で充分だな
- 472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:50:06.06 ID:towlAUak0.net
- 中国に高く売るつもりだろうな
- 473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:51:17.43 ID:No8kLrl5i.net
- オーストコリアンは全く信用出来ねえから無理
- 474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:57:20.25 ID:KXr42BkP0.net
- オーストラリアは反日
中国韓国人と仲良くしてればいいじゃん
- 475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:59:25.50 ID:ZC0smA+M0.net
- >>3
結局あいつらも二枚舌のイギリス人の亜種だからな
- 476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:08:41.76 ID:GmnjXmee0.net
- ていうかJSF方式でオーストラリアに金出させて
SOFC燃料電池潜水艦を共同開発したらいいんじゃね
そうりゅうは 自転車くらいの速度しか出せないAIPだから
自信持って売れる商品じゃねえだろ
SOFCにして1000kmくらいは 原潜を追尾できる
豪勢な潜水艦を 開発費割り勘で開発して
そのSOFCを日本版LCSの巡航エンジンにも使って
軍用で量産したら民間の高速コンテナ船にスピンアウトしようじゃないか
- 477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:10:19.95 ID:4xcreBY50.net
- お前ら随分日本の事を信頼してオーストラリアの事を信用してないんだな
オーストラリア経由して潜水艦の技術盗むより、中国なら直接日本から盗むと思わないのか
日本の情報漏えいに関する危機感はオーストラリアのそれよりも低いとは誰も思わないんだな
- 478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:11:17.84 ID:V+XJfHna0.net
- 止めたほうがいいぞ。
オーストコリアはシナ人だらけだよ。
新幹線思い出せ。
香具師らは信用できん。
売るなら、超モンキーモデルにして、
遠隔制御機能とか遠隔自爆装置のようなもの付けて。
- 479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:14:23.82 ID:GmnjXmee0.net
- JSFって、ブリ公がソースコード開示を求めたら
アメ公が拒否ったみたいだし
膨大なプログラミング予算も 米企業が受注してるんだろ
JSF方式で カネだけボッタくって 技術は渡さず
雇用も 殆ど日本が取って オーストラリアは 下請けだけ
という ジャイアニズム共同開発ならよくね?(w
- 480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:16:00.03 ID:GmnjXmee0.net
- それに、戦時は、オーストラリアに援軍頼むかもしれないから
準同盟国は 強化したほうがいいだろ
- 481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:17:18.08 ID:V+XJfHna0.net
- 亜ボットは恐らく自国の軍事産業を説得してるぞ。
「これを受け入れれば、再びオーストコリアの軍事産業が栄え、他国にも売れる」
ってさ。
「バカな日本は生物と機械のクジラを諦めた」ってさ。
- 482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:17:46.70 ID:KbbYYgBmO.net
- >>476 詳しくは知らないけど電池は米国と共同開発するとかなんとか?
無人潜水艇を開発するのに必要で日米共同開発するって何かで読んだ
- 483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:17:50.62 ID:GtDNho5h0.net
- なぜ静音潜水艦のキーの技術を海外に売る
これは最後の切り札だろ
なぜだ
- 484 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:18:40.22 ID:+SD+R1IHO.net
- 一隻造ってやるからラプター一機アメリカから貰って来い、潜水艦10隻でラプター10機と交換だ。
- 485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:20:16.64 ID:GmnjXmee0.net
- それに、将来はF22の生産ライン復活もしたいわけで
日本・オーストラリア・イスラエル・米国でカネ出し合って
F22生産ライン復活しようぜ
- 486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:21:14.62 ID:vSbqDqbv0.net
- >>483
安倍さんって自分の任期中にいい顔するだけの為に
色々大判振る舞いしてそうなんだが
- 487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:21:57.61 ID:V+XJfHna0.net
- では、独上げキャンペーンでロビーだ。
独の優位性を大宣伝しなきゃね。
- 488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:22:48.82 ID:fQcX8xPS0.net
- オーストラリアが高性能な潜水艦を持つことで困るのは中国
反対する連中は支那大好きパンダハガーと支那人工作員です
- 489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:24:26.25 ID:iYZV2i4z0.net
- F-22はメンテナンスコストが高過ぎるのが問題で米国でも少数調達に留まったんでしょ
- 490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:24:33.35 ID:V+XJfHna0.net
- >>488
つ工作員乙。
忍者は一生素性を明かさないのがGJ。
- 491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:25:18.51 ID:GmnjXmee0.net
- こういう場合
親米保守 いいね 西側同盟で豪勢な最強潜水艦を共同開発しようぜ
反米保守 外国人は信用できない 売るな 秘密を出すな
キャラが出るな(www
- 492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:26:03.27 ID:vFdVPiNq0.net
- 売るなら「そうりゅう型」の前の「はるしお型」に「そうりゅう型」のAIP載せた
ヤツだな。
- 493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:29:26.79 ID:GmnjXmee0.net
- >>492
そりゃ ケチすぎんだろ
昔 ブリ公は
最新鋭の 吉野ちゃん 三笠さん 金剛お姉さまを売ってくれたんだから
ブリ公の息子のラリアに 多少いい嫁を売ってもいいんじゃね?
- 494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:30:45.84 ID:awm7FSG40.net
- 日本の技術がほしいのなら、もうちょっと経済面で
中国さんと距離をとってもらえませんかね。
- 495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:33:10.27 ID:GmnjXmee0.net
- ただ、売るならコックムスエンジンの自転車速度のショボイAIPじゃなく
日本のSOFC燃料電池を積んだ 原潜速度の豪勢なAIPじゃねえと
日本の名折れだろ
- 496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:33:50.34 ID:rZ0tg3W60.net
- まず基本的なことを言っておく
今回オーストラリア側が求めているのは
多目的用途に対応で来る潜水艦
潜水艦水上艦を問わず追尾攻撃出来るのはもちろんだが
対地攻撃用に巡航ミサイルの垂直発射管の
標準搭載を求めている
また米軍のシールズの様な
特殊部隊の支援装備の搭載も必要としている
どちらの機能も海自自体がその技術をもっていない
また双竜タイプの潜水艦は図体はデカイが
内部にスペースがほとんど無く
新たな装備を搭載することは不可能
さらに乗組員の数が海外の艦にくらべ多く
特殊部隊を数十人更に乗艦させる余裕も無い
海自の潜水艦は図体がデカイ割に
それに見合った能力は持っていない
オーストラリア側がその辺を最終的に
どう判断するか
- 497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:35:44.09 ID:UFXiNCZA0.net
- 豪州が潜水艦欲しがってるのは近隣国のためだろ。正式に日豪安保条約結ぶとかした後の方がいいぞ。
- 498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:36:45.33 ID:lY6uQgJN0.net
- 特定秘密の塊だから売っちゃらめえぇぇぇ
- 499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:39:23.50 ID:GmnjXmee0.net
- >>496
だから共同開発に引き込んじゃえよ
そうすればアメ公だって ある程度技術供与に応じてくれんだろ
日本にとっても対艦巡航ミサイルVLSとか シールズ運用潜水艦の
研究したいけど カネがないから
オーストラリア・日の共同開発にして
開発費 割り勘で豪華な潜水艦を開発しようぜ(w
- 500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:40:02.53 ID:rKEt5Nyh0.net
- あっさり中国に情報を流しそうなんだけど・・・。
- 501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:46:27.26 ID:frUnXYXh0.net
- >>496
深深度潜行戦闘能力を削れば、いろいろ積む余裕は出来るんじゃない?
- 502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:49:13.69 ID:GmnjXmee0.net
- ぶっちゃけ 船殻とスクリュー以外は 日本の潜水艦は
いうほど大した潜水艦じゃねえ
VLSも 特殊部隊揚陸機能も 機雷捜索ロボットも
魚雷欺瞞装備も 対欺瞞魚雷でも 米ロに数段遅れていて
中国に追いつかれかかってる
ただアメ公は通常型潜水艦を作る能力が失われたから
ドイツか 日本か 韓国しかなくって
多分ドイツが中国に遠慮してヘタリアして売り渋っているか
日独両天秤じゃね
日本の技術っていってもAIPエンジンですら国内開発のSOFCじゃなく
コックムスなんだぜ 海自は保守的すぎ
まあ 開発予算がないからなんだけどさ
- 503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:51:26.37 ID:gsZyYMzf0.net
- >>177
地対艦ミサイル
アメリカや欧州は開発してるみたいだけど、日本には必須じゃないかな。
- 504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:53:59.49 ID:nStMR6lm0.net
- 日本→オージー→支那の迂回流出
- 505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:57:18.52 ID:GmnjXmee0.net
- >>504
おまえら そんなにオーストコリアが憎いなら
太陽電池を支持して 蒸気式石炭火力に反対しろよ(www
蒸気式石炭火力なんて
オーストコリアと 中華皇帝に 国富をピンハネされる
代物なのにさ(www
- 506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:12:19.19 ID:KbbYYgBmO.net
- 日英→空対空ミサイル共同開発
日独→戦車共同開発
日米→無人潜水艇共同開発
日仏→防衛機器共同開発
日豪→潜水艦
影の経済成長戦略が進んでるね
うかうかしてたら中国経済に飲み込まれちまうからな
- 507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:20:29.17 ID:DHD9/0D50.net
- 日豪共同宣言からもう一歩踏み込んだ安保条約が構築できるならブラックボックス付きで売ってもいいんじゃないかな
- 508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:23:21.60 ID:r+h9ZCmw0.net
- 香港のデモの最中にUFO
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。マイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
ロシアでは、テレポーテーション多発!
https://www.youtube.com/watch?v=8T1ik4jaKok
Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
ぬまゆのブログ(THE FINAL)
さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
うちの子も、311以降酷い下痢と嘔吐を繰返し、物忘れが酷くなり友達の家に行こうとして迷子に
https://twitter.com/neko_aii/status/521634496538357760
歯茎がゴルフボール大に腫れ、歯科医「こんなはずない、免疫力低下」
https://twitter.com/rigged_election/status/522454405228941313
体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。
同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
ミキハウス社長
「原発は危険というけど交通事故で100万人以上が死んで…原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/tokkuns1917/status/522523883224576000
いまカネになるなら50年後に生まれる子供が全部カタワモノでもかまわない、元敦賀市長の暴言
https://twitter.com/tokai ama/status/522867476862734336
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465
アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320
- 509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:26:49.45 ID:q4vx4RWG0.net
- オーストラリア「潜水艦の技術くれ」
日本「技術流出はちょっと」
安倍ちゃん「へい、お待ち」
- 510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:28:29.42 ID:p2AYNeZh0.net
- >>1
で、その潜水艦で反捕鯨活動に使うんだろ>オーストコリア
- 511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:29:21.11 ID:xMRuIo9G0.net
- 前政権が中国寄りだったから完全にイメージが反日だな
鯨如きで失って良い相手ではない、親日寄りのアボットに期待する
防空圏しかり、十分なぐい反中親日。まぁ日本も民主政権のときは海外に散々言われてたんだろうな
- 512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:36:23.63 ID:ejdJmwh60.net
- 今の政権はいいとして、今後前政権の奴みたいのが現れる可能性があるからな
技術支援はモンキーモデルまでにしておくべき
- 513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:36:59.10 ID:md0xtfVO0.net
- 日本に何の得があるんだ?よくわからんな
- 514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:37:34.65 ID:KbbYYgBmO.net
- 日米豪の三角同盟体制実現しねーかな
反日親中の朴クネが大統領の内がチャンスだ
米国のミサイル防衛構想拒否&日本の集団的自衛権反対で
米国内でも日米豪の新体制にすべきって声が大きくなってるらしいし
日米韓体制はもう嫌だ
- 515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:39:00.06 ID:10kibjs80.net
- >>26
持つものが持たざるものに上から目線は当たり前
アホはお前
- 516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:40:34.47 ID:64Wd2fiF0.net
- これ渡して日本にメリットある?
オーストコリア化している国なのにw
- 517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:46:19.02 ID:jWKr1GchO.net
- >>1
中国への技術漏洩対策として、自爆ボタンには中国語で「発進」と書いて置かないとな
- 518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:48:46.00 ID:v7WmQVpa0.net
- .
.
※最新のミリタリー専門記事 日本の新戦闘機 「神心」特集!!
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html
★動画追加 自由より金が大事 ジャッキーチェンに世界がブーイング
★韓国海洋警察 中国略奪漁民を射殺!【韓国の反応
★中国のアジア侵略の実態! 要塞人工島で全アジアが中国領土になる!
★画像アリ】羨ましいニダ! 日本の国産早期警戒機を見た韓国の反応!
★そうりゅう型 ついにオースラリアに売却 どうなるAIP機関 韓国の反応つき
★中国(チャンケ)閲覧禁止!神心のモザイクを探る!艦上型ATD-X!? 世界が注目!
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎ 最新記事追加
- 519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:50:07.08 ID:v7WmQVpa0.net
- . ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<Join us! Join us! Join us! Join us! Join us! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:53:29.76 ID:ZNFqbR6f0.net
- 3割程度の性能でコストは半分位の
潜水艦を3倍の値で売っておけばおk
- 521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:56:53.53 ID:n7MSmqx+0.net
- あと軍事品というのは、ダウングレード品がけっこういい値市場なんだが
くそまじめなで商売下手な日本は自衛隊向けと同等品を同じ価格で売ってしまい
リスクだけを拾う結果になりそうだ
- 522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:58:26.75 ID:lsCsasEhO.net
- 敵に塩を送るな
- 523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:58:43.22 ID:5if7/4h/0.net
- ゆうべのNHK-BSニュースじゃ、親日国パラオのマグロ漁禁止?を日本の捕鯨批判に結び付けてた
オーストラリア局のニュースを、腐れ反日NHKアナが嬉々として報じてたが、こういうのは完全に無視するな
というか、日本は戦闘型潜水艦を自前で造れる数少ない国なんだから、偉そうな捕鯨批判とリンクさせる
くらいの知恵は持ってんだろうな、日本政府は?
オーストコリアなんぞに技術供与なんかするなら、相当の見返りを要求しないと割に合わんぞ
- 524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:01:01.81 ID:pCKESqEh0.net
- 何かトロイの木馬的なものを仕込んで渡せばいいじゃん
もし将来豪がシナ寄りになって日本に向かってきたら無力化できるような
日本の戦闘機なんてみんなそうだろ?
- 525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:03:20.91 ID:ZNFqbR6f0.net
- >>524
OZ導入のF35の整備は日本で
って話もセットなんだよ、これw
- 526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:21:46.26 ID:Nhcvw85W0.net
- >>496
それができる通常型潜水艦はどこにもないだろ。
そうなれば、一番大きい日本の潜水艦になる。
まあ、嘘っぽいがな。
- 527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:29:56.02 ID:fVDcCb410.net
- >>496
双竜とか書いちゃう人の何を信用しろと
- 528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:44:46.40 ID:1t1LeBIt0.net
- >>446
レッテル貼りに勤しんでる場合じゃないと思うけどねw
福山の自爆質問が決定打だったよ。
- 529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:14:13.44 ID:Nhcvw85W0.net
- >>528
お前の下らないブログの宣伝しても無駄だから
- 530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:19:18.12 ID:qH4p5Jbq0.net
- >>526
インドか中国でVLS付きの通常動力の計画があった気がする。
オーストラリアも巡航ミサイル撃てる事が条件になってたはずなので
日本から輸出するにしても特別仕様にせざるを得ない。
だからオーストラリアが警戒しているのは未完成の船体ではなく
未完成の推進関連なんだよね。
- 531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:22:00.97 ID:dTI9jXJ+0.net
- 今日も元気に親中発言が相次ぐ中国の属国豪国wアジアの将来は、日本から散々騙し取って勃興した
中国の新興中流階級とともにあるそうです。
だいたい日米軍事協定にこんな反日国が割って入ってくるのも笑止千万なのに、
日本に対して軍事機密を寄こせ!ですか。さすが黄色人種を公共の場で蔑む発言
をする民度の豪国は厚顔無恥ぶりも宗主国様並ですね(笑)。
豪国の野蛮犯罪人子孫国家は早く中国と共に滅びるべし。
- 532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:39:09.47 ID:lJmHMjQ70.net
- [ 2014/05/30 06:18 ] 名無しさん
軍事知識のない奴は是非
モンキーモデルやブラックボックスという言葉を学んでほしい、
先端技術は普通は輸出されない
1段階落としたものを輸出する、それを解った上でも相手がほしいと思うから買うわけだ
要は日本は一世代以上前の技術を現代風にアレンジして売る
そして何よりわかって欲しいのは
兵器を売るということは保険なんだよ
兵器はブラックボックスの塊で整備やアップデートのたびに開発国に頼ることになる、
だから日本の兵器を持つということは日本の機嫌を損なうのを嫌がるように成るということ、
だからこそ兵器自体を高値で売れなくてもみな輸出したがる、その国の兵器を持つということは
その兵器を使う限り貴方の国と仲たがいはしませんよということに等しいんだよ
だから技術流出がぁとか無知ほど騒ぐ
そんなものは織り込み済みで売るんだよ
- 533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:45:19.76 ID:GZYo4sH/0.net
- 公式に要請があった、ということは水面下で「どこまでの技術を提供するか」具体的
な内容が決定した、と言える。
(公式要請を断られたら、メンツがつぶれるからね)
方針が決定したならば、ここからはスケジュール調整に入ることになる。
- 534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:49:11.86 ID:n7MSmqx+0.net
- >>532
世界にはそのブラックボックスをバラしてしまう民族がいてなw
ドイツが輸出した戦車用のパワーパック(エンジン)を勝手にバラしてしまってこっぴどく怒られた挙げ句に
自前ではいまだにまともなモノを作れず数ランク下のものでやっとしのいでいる
自称国産開発戦車と銘打っている国が日本の近くにはある
- 535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 13:56:18.42 ID:ipOARuaJi.net
- >>532
下朝鮮は
1 F-15Kの精密浸透攻撃任務のための改良型ランタン(LANTIRN:低高度/夜間航法および精密爆撃照準システム)
これブラックボックスだけど勝手に開けて情報が中国に流失でアメリカ激怒
2 ドイツから買った潜水艦ばらばらにして解析、でも細組みたてできません、ドイツに直してください・・・ドイツ激怒
3 戦車用パワーパックドイツから(以下同文)
- 536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:13:16.37 ID:UVp3zajK0.net
- 完成品を売るみたいね。
豪の野党や産業界は反対みたいだけど。
- 537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:29:37.37 ID:7t9bTtlD0.net
- 犯罪者の末裔のゴロツキ反日国家にくれてやるとかふざけるな
- 538 :ドクターEX@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:31:06.88 ID:fdiLrEVZ0.net
- 中国の潜水艦がニューギニアまで来てるから日本の潜水艦が欲しいんだろ?
オーストラリアでさえ、中国を危険な国とみてるんだよ。
- 539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:37:01.66 ID:frUnXYXh0.net
- >>538
対潜水艦だったら、対潜駆逐艦とか対潜哨戒機を充実した方がいいんじゃないだろうか
- 540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:39:07.52 ID:soOUGJOS0.net
- これって、日米豪の3国同盟的な協力関係のシンボル的な事業扱いでしょ?
だからドイツからの入札スルーして、OZの造船団体の抗議スルーして進んでるんだろうし
誰も止める事はできないと思うよ。止める必要も無いと思うし。
- 541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:43:13.15 ID:CLj63CFB0.net
- >>540
これに先立って日豪地位協定も締結している。
オーストラリアのサブマリナーを日本で訓練することも可能になってる。
- 542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:49:11.52 ID:S+WccNXY0.net
- ファイブ・アイズのメンバー国なんだから、情報漏れについてはそんなに心配することはないのに
むしろ日本の方が問題でな
- 543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:49:43.58 ID:hxjW2R1I0.net
- ここにも集団的自衛権が必要な理由がまた一つ。
- 544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:01:55.72 ID:g4xYxPHX0.net
- >>540
確かにその意味合いもあるが
もう一つ重要なのは、日本以外に三千トンを超える大型の哨戒型潜水艦を建造した実績がないということだ
広大な太平洋での活動が必要な豪州海軍の潜水艦は、どうしても大型のものが必要になる。
しかし核動力型ならともかく、通常型で豪州が求めるような三千トン超の大型の潜水艦を建造した実績とノウハウをもった国は日本以外なく
豪州は安保体制構築以前から、日本の「おやしお型」などに興味を持っていた。
アメリカが進める日米豪の安保体制構築に合わせて、豪州が日本の潜水艦を採用を望みだしたのは
こうした事情から、ドイツなど他国の潜水艦を選択するのは信頼性に欠けるとの理由もあげられる
- 545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:14:50.31 ID:EWXBv9mMi.net
- >>544
ドイツは大型潜水艦を作ってないからな
212の大型化計画を提案したけど現物がないからオージーが渋ってる
スウェーデンの潜水艦を大型化したらトラブル頻発で使い物にならなかったから
今回はどうしても実績あるものにしたい
- 546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:16:53.26 ID:+RR7sYeM0.net
- 中国との貿易第1位、中国人の永住権推奨(ただし金出せば)
簡単に信用できるか?我が国の安全を引き換えに何を売る
中国に技術が渡るのは当然として、その安全と引き換えに得るのは、中国からの脅迫か
- 547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:19:33.02 ID:+RR7sYeM0.net
- ちなみに新幹線の場合は、独自技術と称して世界に販売したが
- 548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:37:39.02 ID:1t1LeBIt0.net
- >>529
www
そのブログはアフィ無しだw
そんなサイト宣伝する意味無いだろw
So-netブログの不動の1位だけどな。
最近の妄想は金巡りが絡んで妄想なのに
リアリティが際立ってる。
お前がエラい人じゃ無いなら、ちょっと読んでみるといい。
エラい人なら、お気の毒w
- 549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:49:18.12 ID:KbbYYgBmO.net
- 嬉しいことに朴クネの任期はあと3年近くあるんだよねぇ
韓国の保守勢力には海外で反日外交するクネはまだ人気あるようだし
頑張って反日親中し続けて欲しいわ
バイバイ韓国 ハロハロ〜豪州
- 550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:52:10.42 ID:H6DQcS1v0.net
- 仮想敵国オージー
- 551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:53:35.44 ID:bOSVbHMP0.net
- 白豪主義はどうして捨てた?
- 552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:56:39.36 ID:BaJLUN1L0.net
- オーストラリアならzeela型にすべき
- 553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:58:45.14 ID:H6DQcS1v0.net
- アジア人の入植拒否してる差別国家に技術供与するな
- 554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:02:37.32 ID:JTKxZF3Y0.net
- 大好きな鯨の胃袋に入っていれば?
- 555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:04:41.61 ID:su1nQQX40.net
- これアメリカの肝いりだろ。ドイツから買えと言いたいんだが
- 556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:06:17.14 ID:xLz8b4du0.net
- で技術は中国に流れるんだろ?
やめろよ!
- 557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:06:54.07 ID:NaX/SUTI0.net
- 技術ってのは現物があればなんとかなると言うものではない。
半島見てみろ。現物があっても、工業力がそのレベルに達していなければ模倣もできん。
逆に模倣できるレベル内容なら、どんなに守っても流出するわ。
なにより、本当に流出を心配するなら、技術者を大事にしろよ。
何時の時代も技術の普及は人が為す。
- 558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:09:13.85 ID:lhRuDtiT0.net
- >>351
別に悪意ではなく、はるしお級で充分だと思う。
そうりゅう級はメンテできないだろ。日本も核心技術は売らないはずだから。
実際オージーでは、はるしお級でも持て余すと思う。
よくも悪くもモンキーモデルを造らざるを得ない。
ところでアメリカが受注した台湾向けの通常動力潜水艦って建造進んでんのかな?
日→米→台の転売が本命かもよ
- 559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:12:09.92 ID:6XWZmph4O.net
- >>1
誰が教えるかよバーカw
大好きなクジラにても教われよ未開人w
- 560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:14:02.60 ID:MtTsung+0.net
- >>558
台湾向けの潜水艦の建造はまったく進んでいません
- 561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:15:41.03 ID:bOSVbHMP0.net
- 台湾もかっては、外貨準備高が日本についでno2だったのになあ
- 562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:16:07.65 ID:5ETVrs760.net
- >>1
日本と同等性能の潜水艦を作れるようになってから、
初めてオーストラリア国内で反発できるってものだぞ。
そういう技術もないのに反発するなんて、
売国奴だよ。
- 563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:20:02.49 ID:uKAmt+Hd0.net
- 事故時の対応を全世界に賞賛され、戦争中のアメリカですら容認してた第六潜水艇ぶっ壊したのがオーストラリア陸軍な
- 564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:08:13.90 ID:SDYTIaa90.net
- お前ら中国海軍舐めすぎだよなww
旧式艦が大いとしても現在の最新型ははるかにそうりゅう型上回るスペックだぞww日本に負けているのはないと思われる
通常潜で原潜に勝てるのはわすがな音の差のみだわ
そりゃあアメリカも通常潜なくしますわ
オーストラリアも金がないから通常潜です
通常潜最高スペック100としたら原潜最高スペック270ぐらいの差がある
- 565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:12:27.38 ID:frUnXYXh0.net
- >>564
1000mぐらい潜ってそこで魚雷攻撃出来るようにでもなったん?
- 566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:17:42.72 ID:g4xYxPHX0.net
- >>564
中国潜水艦が、そうりゅう型を凌ぐ能力があるとは聞いた事はないが
普通に考えればあり得ない
中国は自前で潜水艦を建造できるのに
ロシアから何隻もキロ級を購入している。
他国に武器を売却する場合は、技術漏えいなどを防ぐために
スペックを一段、落としたものを売却するのが常だ。
それでも中国がロシアから潜水艦を建造する理由は、自前の潜水艦を信頼していないから意外にあり得ない
それに原潜というのは、原子炉を抱えるから大型化する分
雑音も大きくなり小回りが利かず
沿岸部では通常型の方が有利だよ
- 567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:19:07.33 ID:SDYTIaa90.net
- >>565
ほんとの事なんて当事国しかわからんでしょ
そうりゅう型とかキロ級にすらやられそうだな
日本は空母打撃群はよ
俺の模型作りがはかどるけん
- 568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:21:46.49 ID:hjH5S0jB0.net
- >>358
違う、イスラムが一番合わない。
シナと朝鮮が合わないのは、儒教思想の受け取り方が、日本とは決定的に異なっているから、
ま、日本が違う受け入れ方をしたんだがなw
西欧は、近代合理主義(人種差別と植民地主義を含む)が、近代化を進める日本の要求に
合致した点があった。その以前に、社会の発展段階が、西欧と日本は似通っていて、現代社会
を作る素地を用意できていた。似通っているのは理由がある。
近代技術の発展段階で、宗教の影響を抑制しえたことも大きい。信教の自由とは、社会を宗教から
自由に保つという意味が大きい。
イスラムは、その点が決定的に遅れていて、古代国家のへその緒を切れていない状態。
本人がそれでいいならいいけどw そこがイスラム世界が西欧と決定的に遅れた理由だ。
- 569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:48:47.00 ID:1t1LeBIt0.net
- 支那原潜は水深230mを越えると水圧で船体が歪みはじめるらしいよw
百度の掲示板で盛り上がったらしい。
- 570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:28:02.69 ID:lhRuDtiT0.net
- >>560
サンクス。やっぱりオーストラリアは話題提供のみでそっちが本命だよな…
太平洋を渡ってメンテに来日とかありえんしw
- 571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:49:00.72 ID:AS01GSbD0.net
- 日本の潜水艦技術を渡してしまったら日本の防衛は終わりだな
いくら金積まれても渡すものではないんだが
日本の商売人は分かっていないからな
あっという間に中国やロシアにパクられてしまうぞwwww
- 572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:52:41.28 ID:AS01GSbD0.net
- というか長い年月と大金と労力かけて開発したものを
あっけなく他国に渡してしまう日本って
バカすぎるよね
いずれそれが世界のデフォになってしまうから
しかも安くで作られてしまうから
渡してはいけないんだよ
- 573 :名無しさん@13周年:2014/10/17(金) 20:01:04.82 ID:NMs3FrUv5
- 捕鯨砲積もうか。
- 574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:56:07.11 ID:vChWjPzT0.net
- 安全保障に関しては豪は西側だから大丈夫だろう
- 575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:57:12.51 ID:BDHVd/oi0.net
- 欧巣徒コリア
- 576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:02:26.18 ID:L9oJPUgm0.net
- >>572
世界が追い付いて来ないと
次ができないからな
競輪で最初に先頭で走ってる奴と一緒
- 577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:03:24.57 ID:lAIcA/jb0.net
- なにが協力だよw笑わせるわ
潜水艦の技術なんて軍のトップシークレットだっちゅーの
おまえらそもそも反日だろうが
- 578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:04:23.15 ID:QaSt2Ctm0.net
- 従来のままで、武器輸出禁輸でも、オーストラリアとの連携は
可能だったと思う。
そうすると、潜水艦を無理して売る必要は無かった筈だ。
アメリカは、同盟国でも相手に応じて性能を細かく変えている。
日本にはそういう事は出来にくい。
そうであれば、無理に武器輸出3原則を撤廃する必要は無かった事になる。
- 579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:08:21.75 ID:QaSt2Ctm0.net
- 武器輸出でどの程度の経済的メリットが有るのか解らない。
オーストラリア向けで、ある程度は儲かるかもしれないが、
インドネシアとの関係が微妙になる側面もある。
武器輸出の利害得失は、単純には解らない。
- 580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:08:46.46 ID:sjsNktFTO.net
- >>571
潜水艦技術は無償供与だよ
オーストラリアを迂回して中国に技術が渡る
- 581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:14:05.90 ID:eKypLmA80.net
- そういう話はオーストラリアからシーシェパードを追い出してからしてくれ
- 582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:18:06.01 ID:HC4e70U90.net
- 大臣同士の手打ち式と言うことは、実務的には話が終わっているということ。どんな内容か分からんが機密事項を漏らすことがないよう祈っている。
- 583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:19:41.71 ID:bTIPn5pa0.net
- >>580
オートコリア&オートチャイナ
- 584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:36:45.29 ID:UBopYIUS0.net
- とりあえず豪州の学校の地図から「東海」の文字を全削除してから
- 585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:42:59.18 ID:lJmHMjQ70.net
- 米調査機関ピュー・リサーチ・センターによる調査 2013年7月
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1203798/img_1203798_37971272_8?20130712202834
「日本を好意的に見ますか?」
YES NO
マレーシア 80 6
インドネシア 79 12
オーストラリア 78 16
フィリピン 78 18
パキスタン 51 7
韓国 22 77
中国 4 90
- 586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:48:21.86 ID:Nhcvw85W0.net
- >>548
やっぱり妄想ブログの管理人はキチガイなんだな
- 587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:51:55.88 ID:cl46EaFe0.net
- 日本 -> オーストコリア -> シナ
- 588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:10:33.66 ID:s5ZvK4wr0.net
- 支那に転売とかするなよ
- 589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:13:32.01 ID:7kAyqDQN0.net
- >「オーストラリアの特定の地域、特定の企業にとって何が最良かではなく、
>軍にとって何が最良かという基準で決めなくてはならない」
むぅ、正論じゃなアボット首相
- 590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:16:43.96 ID:xTVJkN3S0.net
- 中米豪合同軍事演習 兵士が現地の密林の食べ物を共有
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-10/17/content_33792836.htm
中国、米国、オーストラリアの3カ国は、25人だけが参加する
初の合同軍事演習を実施している。演習はオーストラリア最北端の密林地域で
10月7日から25日にかけて行なわれ、中国とオーストラリアから10人ずつ、
米国から5人の海兵隊員が参加。
同演習は3カ国の軍事提携における一里塚になると見られている。
米ブルームバーグ社によると、この合同演習「コワリ2014」で
兵士は密林での生存訓練を行い、密林の食べ物や医薬品の知識を学ぶ。
オーストラリアのジョンストン国防相は、「今回の演習で参加兵士は
厳しい環境で基本的な原則、手順、技術、設備の使用などを学ぶ。
オーストラリア、中国、米国が実際の協力を望んでいることの表れである」と話した。
- 591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:17:03.87 ID:3pGQVSLP0.net
- 軍にとっての最良ならまよわず原潜だろ
「政府にとっての最良」ってホンネを「軍」に置き換えてるだけの詭弁じゃないのか
- 592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:22:37.69 ID:xTVJkN3S0.net
- 日本での潜水艦建造、中豪関係に悪影響=豪高官
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-10/17/content_33792390.htm
南オーストラリア州のマーチン・ハミルトン・スミス防衛産業相は、
日本で新型潜水艦を建造することで、
オーストラリアと中国の関係が悪化する可能性について言及した。
豪AAPが伝えた。
オーストラリア政府は6隻のコリンズ級潜水艦の更新に関する計画を
最終決定していないと称しているが、
日本が潜水艦建造の主な契約先である可能性が高い。
南オーストラリア州は、
「南オーストラリア州で潜水艦を建造するという選挙前の公約を破った場合、
数千人の労働者が職を失う」と
警鐘を鳴らした。
スミス防衛産業相は、「日本で潜水艦を建造することで、オーストラリア最大の貿易相手国である
中国の反感を買いかねない。
オーストラリアは潜水艦建造の具体的な場所に関する決定を発表する前に、
中国との関係を慎重に処理する必要がある。中国との協力関係は、
非常に重要だからだ」と述べた。
南オーストラリア州のペニー・ウォン上院議員(労働党)は
船舶製造業の100人の関係者に対して、「連邦政府は大量の雇用機会を海外に移そうとしているが、
これは次の世代の生計を断つのと同じことだ」と述べた。
しかしウォン議員は労働党が与党になった場合、
日本で潜水艦を建造する契約を順守するかについてはコメントを控えた。
キム・カー上院議員(労働党)は、「契約を結んだならば、これを必ず遵守しなければならない」と述べた。
南オーストラリア州経済開発委員会が今週発表したデータによると、
オーストラリアが海外で潜水艦を建造した場合、
国家経済に290億豪ドルの損失が生じるという。
- 593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:26:40.98 ID:xTVJkN3S0.net
- 李克強総理、ベトナムのグエン・タン・ズン首相と会見
http://jp.xinhuanet.com/2014-10/17/c_133723727.htm
- 594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:27:36.41 ID:WdNxTbFg0.net
- 技術だけ頂こうって考えならお断り
- 595 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:27:55.42 ID:fs6RYynE0.net
- オーストラリア 中国と仲がいいよね?
機密保持 大丈夫?
- 596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:29:53.03 ID:yAEEst2j0.net
- 鯨に反対しといて何様のつもりだ
犯罪者の末裔が
- 597 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:30:45.54 ID:fs6RYynE0.net
- >>11
あれは投資詐欺だ
- 598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:32:06.45 ID:GI65+ARc0.net
- >>1
オーストコリアなんか捕鯨で文句言ったり、映画で日本軍がアボリジニ虐殺したとか捏造する反日国じゃねーか。
内閣と防衛省に反対のメールだな。
- 599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:34:56.45 ID:eDiMY4i90.net
- >>592
コリンズ級で懲りてないのか
- 600 :はらへり@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:38:49.52 ID:BlzjTbXW0.net
- 群馬に売りたいなー
- 601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:43:22.28 ID:n8fDVa/y0.net
- 転売する気なんだろ
- 602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:51:14.69 ID:1t1LeBIt0.net
- >>586
糖質、キチガイ...
そんなレッテルしか貼れないか?
あと9ヶ月で事態は確実に動き出す。
それまで震えて待ってろw
- 603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:06:22.92 ID:CVx5nieki.net
- ダメダメ、未だに経済は中国ベッタリだよ、多分中国からの指示で潜水艦技術の取得に動いてる。
どうも中国は潜水艦の開発に行き詰まってるみたいだな。
AIPの技術やら静粛性技術とか何をしても手に入れたいだろ。
出港したとたんに探知されて追跡されて丸裸で潜水艦の意味無し状態なのがいまの中国海軍。
- 604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:11:02.53 ID:wMZgmlJB0.net
- オーストラリアって居なくても関係ないよな
- 605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:11:28.51 ID:MXGYSXDu0.net
- 中国に取られるだけ
- 606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:13:03.28 ID:qEAuZ3vR0.net
- 新幹線やリニアを無料で輸出する国に理屈が通じるものかねぇ
- 607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:13:42.47 ID:uBpC16aC0.net
- >>603
どうやら調べた限り違うな。
潜水艦を作っている会社2社のうち新幹線を作っていないほうが、どうやら日本政府に働きかけた様子が見える。
- 608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:15:10.71 ID:f+U4QITd0.net
- クジラから技術提供して貰えば?
クジラと仲良いんだろ?
- 609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:17:09.72 ID:vtAypNuJ0.net
- >>26
あんたの方が失笑されてるのわからない?
だから韓国から棄民法案発動されるんだよw
やっぱりあんたの親も前科持ちなんだろ
- 610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:25:08.26 ID:7kAyqDQN0.net
- 「中国に技術流されるぅ〜」とかゆってる連中は、オーストラリアがアメリカから
最新鋭の電子戦機EA-18Gの供給を受ける事が決まった事を知らんのかね?
これはアメリカからの信用度がハンパない事の証明なんだが(今のところ輸出はオーストラリアのみ
それがもし中国に同盟国の軍事機密を横流しするようなマネをしたら、
日本だけでなくアメリカからの信用も同時に失う事になり、最新兵器の供給を止められてしまうだろ
オージーもそこまで浅はかではないよ
- 611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:25:31.36 ID:v+5GT7sN0.net
- 当該潜水艦の件は外務省が積極的なのと対照的に、
機微な問題だけに、防衛省内に慎重論があるほか、
豪州では地域経済も絡んで政治問題になっている。
また、ドイツ、スウェーデン(フランスも?)も売り込みを諦めていない。
まだまだ不確定要素多数といったところか。
- 612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:26:09.48 ID:OBqoeki30.net
- 伊400型を改造して、無人偵察機を飛ばせるようにして売ればいい
ちょっと見てみたい。
- 613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:27:21.28 ID:Yi5Y4tqq0.net
- 日本の潜水艦はクジラをイメージして設計しています
- 614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:27:28.67 ID:Uma2SDg+0.net
- 日本「この優れた静穏性はクジラの皮を使っているんですよ。」
- 615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:56:20.69 ID:UvtCLFBm0.net
- 学習能力が無さすぎだろ
あんな人種差別の反日国家
すぐに韓国や支那に技術漏洩されるぞ
「私どもの潜水艦は国際水準からかなり劣ったものであり
貴国のお望みのレベルには程遠いものです」
と言ってやんわりと断ればいいんだよ
- 616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:00:42.40 ID:Yi5Y4tqq0.net
- >>615
俺もそう思う
- 617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:06:10.51 ID:3jvxSwEnO.net
- 交換条件として、
調査捕鯨を認めさせろよ。
- 618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:25:35.27 ID:wqo7UGaz0.net
- 潜水艦の輸出はハードル高過ぎだろ
- 619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:31:03.31 ID:gsZyYMzf0.net
- 日本で建造して売るとなった場合に、建造できるだけの余裕てあるのかな?
日本用の建造計画に支障がでるような気がする。
- 620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:31:28.97 ID:FTqDSY5l0.net
- >>610
アメリカと中国は仲良しだから、流出しても構わないと思ってんじゃないの
もしくは、同じ白人の利益は守るけど、有色人種の日本人の利益なんて守らないかもよ
とにかく、中国と仲良しのオーストラリアなんて信用できんよ
中国とつるんでる国はすべて信用できない
- 621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:33:37.56 ID:wQbs0Ggh0.net
- 日本の潜水艦をチャイナストラリアに売るのか?
シドニー湾から引き上げたのを使え
- 622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:37:35.28 ID:c0BwkRnq0.net
- 調子こきやがって糞オーストラリアが
- 623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:40:02.06 ID:FTqDSY5l0.net
- そもそもオーストラリアが何で高性能の潜水艦が必要なんだよ
日本みたいにすぐ近くに巨大で邪悪な敵(中国)がいるというわけでもないのに
中国と仲良しジャン
- 624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:45:48.28 ID:/Rd9lzwc0.net
- デザインはクジラ型で
- 625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 23:46:51.67 ID:/Rd9lzwc0.net
- GPS付けさせてもらおう
- 626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 00:07:36.40 ID:3EpPtA7E0.net
- >>41
対インドネシア、支那。
- 627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 00:36:22.29 ID:Cxft6TvV0.net
- シーシェパの母国じゃん
- 628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:21:43.10 ID:L6RBWALMi.net
- オーストラリアは国家として維持できないレベルになってると思う。
人口少なすぎ、英の衛星国家に過ぎないのに肝心のイギリスがダメダメだからな。
- 629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:22:33.18 ID:B3QrockR0.net
- 静音材に昆布使ったれ
- 630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:22:44.81 ID:B3Db+oBM0.net
- オーストコリアに国家機密を売り飛ばす安倍チョン。
二次大戦以前から、どれだけの積み上げだと思ってるんだか。。
- 631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:26:29.28 ID:qtMLwdAJ0.net
- 豪からチャンコロに漏れるだろ どう考えても…
- 632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:27:54.30 ID:B3Db+oBM0.net
- 外患罪で起訴しろよ。
- 633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:44:52.73 ID:iHn1D4ut0.net
- 潜水艦を売るならわかるけど、技術供与はぜったいダメ。
- 634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:51:32.01 ID:ykbcImGs0.net
- カンガルー殺しの癖に…
- 635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:48:59.08 ID:MRddQaDo0.net
- そうりゅう型を売れよ。
オーストラリアに配備される頃、日本は次のタイプが就役だろ。
APIはスウェーデン製だし熱排出の問題で、そんなに良いもんじゃなかった。
次は使わないんだし、問題ないだろ。
- 636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 08:04:16.14 ID:71h3mDgf0.net
- 高級住宅みたいに、それをオーストラリア市場にながしたら、中国人がそれを買い漁るんだろ。
- 637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:03:11.29 ID:B6aa7SOF0.net
- 中国にだだ漏れになるから反対
オーストラリアにどれだけ中国人がいると思っているんだ
新幹線の二の舞だよ
中国は盗んだ技術で潜水艦作るよ
- 638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:55:33.22 ID:iQqzIAkL0.net
- >>621
イ400を現代版にリニューアルしたのを売るのはどうだろう
F35Bを搭載し、シュノーケル状態でエンジン起動、爆撃状態を電磁カタパルト発射
イ400で問題があった帰投機の回収も垂直着陸で短時間で可能
排水量1万5千トン位
- 639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 10:12:20.79 ID:J8GypO8D0.net
-
●Q)「支那移民が豪で大きな影響がある」なんて意見を言う人がいるけど本当なの?
●A)それは工作員か知ったかです。支那の移民は豪では多くありません。
支那人の割合も少ない。大体移民するというのはその国の国民になってその国に忠誠を
尽くすこと。せっかく移民なったのに、支那のような救いようが無い劣等国家のために
働くバカが多いとは思えません。
=============
http://www.citizenship.gov.au/learn/facts-and-stats/
■移民総数:1949年から現在まで:450万人 (豪人口2000万人)
■最近2012〜2013年の移民総数:12万人
■上の国籍別:
・英国:2万
・印度:2万
・比国:1万
・支那:9千(香港含む)
・南ア:8千
- 640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:32:43.19 ID:dM6nTCPTO.net
- エシュロンの情報もオーストチャイナに駄々漏れじゃないのか?
- 641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:35:09.62 ID:Stj+3Y8G0.net
- >>11
通常潜水艦のエンジンと電池を核融合炉に装換すれば良いだけじゃね?
ただ、静音性は相当落ちると思うが
- 642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 13:01:23.55 ID:bWlWOFys0.net
- イルカの皮をかぶったサメです。
- 643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 13:15:38.40 ID:6zRQv/lV0.net
-
支那は対潜水艦戦の能力に致命的欠陥があるので、日豪ベトナムインドネシアの
最近の潜水艦の増強は正しい選択です。
==========
★米戦略国際研究所:米の支那問題への対応策−支那の弱点を狙え★
(Dealing with America’s China Problem in Asia ? Targeting China’s Vulnerabilities)
1)米攻撃&ミサイル潜水艦は支那の貧弱な対潜水艦能力ではほとんど発見不可能であり
論争のある東支那海や南シナ海でいくら先進の支那艦艇があってもそれらを全て無力化
できる軍事能力を持っている。米攻撃潜水艦を日本や豪のそれと共に論争ある海域に
出没させれば、支那はその深刻な対潜水艦能力の無さを思い出すだろう。(中略)
対潜水艦能力を改善しようとすれば長期的で大規模な費用が発生し支那軍のリソースを
分散せざるをえない。支那軍幹部は予算の優先度で悩むだろう。まとめると
解決には支那に大規模な費用問題が発生する。
1) US attack and missile submarines go undetected by weak Chinese anti-submarine
warfare capabilities and possess the firepower to annihilate any advancing Chinese
forces in the disputed East China Seas and South China Sea. The surfacing of US attack
submarines near disputed areas of the East and South China Seas, perhaps in conjunction
with Japanese and Australian submarines, would remind China of its serious anti-submarine
limitations. In response, Beijing will doubtless seek to fix the problem. Yet to remedy
China’s anti-submarine warfare limitations will require prolonged and large-scale costs
and diverted resources for Chinese military planners and Chinese leaders juggling budget
priorities in the period of wide-ranging and difficult change in Chinese development
and governance. In sum, the solution will also incur major costs for China.
http://csis.org/publication/pacnet-58-dealing-americas-china-problem-asia-targeting-chinas-vulnerabilities
- 644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:01:30.27 ID:jHqvCRX50.net
- >>641
そういう簡単な問題ではないよ
実際、現在は原潜オンリーのアメリカが、台湾への輸出向けに通常型を建造しようとしても
上手くいかないからと、一隻数千億単位の金額をはじいて
台湾を怒らせている
- 645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:03:51.38 ID:jHqvCRX50.net
- >>635
潜水艦は機密性が極めて高い装備だ。
それだけに簡単に売却できるものではない。
販売するとなれば、機密部分を抑えたモンキータイプを建造しないといけない
豪州が欲しがっているのは、おやしお型やそうりゅう型だが
豪州に販売するとなれば、モンキータイプを新たに建造しないとならないでしょうしね
- 646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:13:39.55 ID:q4QhRWv10.net
- 米の機密ならオーストラリアも必死こいて守るだろう
米抜きでは安保が成り立たないのだから
政権交代しても、それは揺るがない
日本の機密を、同じように扱うかね?
安保上、日本の価値は米とは比較にならないだろうし
漏らした、漏れたとして、日本はそれを検知できるのか?
その時、日本はオーストラリアに対して何ができるの?
結局、漏れること前提で売れる物を売る、しかないのでは?
相手が納得しなきゃドイツ製でとどうぞ、と
- 647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:31:53.27 ID:jHqvCRX50.net
- イスラエルがアメリカが開発した
F16をベースに新型戦闘機ラビを開発しようとしたが
これはイスラエルのGNPの何割もかけてやる。
一大事業だったのだけどね
アメリカの圧力で中途断念をせざろう得なくなった。
その設計図は中国に売却してしまった。
まあ、ともかく、こんな経緯もあるから
機密流出くらいでは、同盟関係がどうのとはいくまい
ちなみに日本の軍事技術は、アメリカをベースにしているから
かなりの分野、重なる
アメリカだって、中国に渡したくはないだろう
- 648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:52:34.04 ID:GbvZ8mNE0.net
- >>646
アメリカから見て「軍事機密を右から左に売り渡すような国が信用に値するか?」という観点が欠けているよ
米国製兵器の輸出は、そのつど政府が議会に報告する義務がある
例え時の米政府が許しても、オーストラリアの機密情報取り扱いに疑義を呈する議員が一定数いた場合、輸出には待ったが掛かる仕組みなんだよ
武器売買の一般的ルールという面から見ても逸脱しており、国防産業が自立できていないオーストラリアのような国が
そんな信用を損なう行為を、オーストラリアが中国のためにしてやるほどの義理は、どう見ても無い
「今後我が国は中国製兵器を導入する」とかいうのでもなければね
- 649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:34:18.33 ID:LgFsJryH0.net
- 移民した中国人から機密が流れるわけね。日本の役人も政治家も利権の為なら平気で機密を売るだろうし。
- 650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:51:31.82 ID:pLGYlA8J0.net
- >>649
>移民した中国人から機密が流れるわけね。日本の役人も政治家も利権の為なら平気で機密を売るだろうし。
だから日本製造にすることで合意したの。造り方の微妙な点は全部日本の
機密で守る。 兵器は全部米国製にする。こちらは米国が守る。
米豪の情報機関がエシェロン使って情報の流出を電話・インターネットの
全てを監視している。
- 651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 22:41:59.35 ID:4t4fYU0b0.net
- オーストラリアから漏れるって言ってる奴居るけどオーストラリアから漏れる前に日本から漏れてるよ
日本の情報管理体制の方が脆弱
全てが日本が世界一とでも思ってんのかね
- 652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 00:43:19.11 ID:Bq+tgwGR0.net
- >>651
何度もそう指摘されているが
流出する流出すると喚く奴が延々と湧く。
確信犯的にやってる左翼か
単なる馬鹿ゆとりだろう。
- 653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 03:59:43.37 ID:yOzvVLxj0.net
- オーストラリアは今資源高騰ですげーリッチじゃん。
少しは分け前を日本によこせっちゅーの。
- 654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 07:12:08.89 ID:+Zh6yccV0.net
- >>652 流出する流出すると喚く奴が延々と湧く。
支那朝鮮人の自己紹介です。
彼らの情報管理は本当にざるで金を払えばいくらでも
手に入るそう。彼らが全くこわくないのは第一にはそのせい。
- 655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:31:22.47 ID:mO1/FanX0.net
- オーストチャイナは信用できん
- 656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:37:13.32 ID:9EHjtVkg0.net
- >>652
>流出する流出すると喚く奴が延々と湧く。
>確信犯的にやってる左翼か
商談を潰したい、中国から資金が出ている工作員かもね。
文章の印象がネットウヨ系ではなくて、アカヒの類の連中に近いね。
- 657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:41:00.05 ID:dc855BiHI.net
- 650
全然説得力ないんだけど
自国の技術流出を防ぐ能力と
他国から得た技術を横流ししない倫理観って違うだろ
- 658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:42:19.68 ID:9EHjtVkg0.net
- >>655
>オーストチャイナは信用できん
豪には、白豪主義差別主義者も、グリーンピース野郎も、中国系反日行動派も
いる。反捕鯨の反日運動では、この3つが連合してくる。
豪軍は、また別の判断をする。それだけだ。
今回の商談は、日本にとっては日英同盟(1902年)と同じ位大事な
イベントになるかも、だよ。
- 659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:45:00.36 ID:dc855BiHI.net
- いつ敵になるかも分からない連中に
うまいように利用されないようにな
- 660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 13:57:34.01 ID:aD1NTrSp0.net
- >複数の関係者によると、オース トラリアは日本に建造を発注し、
>完成品を輸入することを有力な選択肢として いる。
これならいいんじゃないの
共同研究だと間違いなく支那に情報漏らすからあかんけど
- 661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 14:21:22.73 ID:mTPBWneT0.net
- おまえらシナシナ言ってるが、オーストコリア自体が日本を仮想敵にしてるの忘れてんのか?
- 662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 14:28:23.17 ID:28+gvYzJ0.net
- 橋下徹「日本はもっと英語教育をすべき。アメリカ人は幼稚園児でも英語がペラペラだ。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354861239/
橋下徹 @t_ishin
もっともっと現役世代、子どもたちに税金を回す。日本の子どもに対して、高校を卒業する頃には英語で日常会話ができるようにさせる。英語なんて、能力なんて関係ない。
アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる。とにかくやらせればいい。しかしこれにも莫大な金がかかるが、あとは政治の決断のみ。
- 663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 14:37:50.22 ID:Qhd6v8SNO.net
- >>1
潜水艦を売るなら、日本だけに判る、発信機でも埋め込んでから出荷するしかないな。
どうせ数年後には中国に売り飛ばされる。
- 664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 15:21:05.76 ID:Pd3k2qif0.net
- オーストラリアは中国からの移民も多いからね
- 665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 15:27:06.62 ID:aHSHuLCq0.net
- 韓国の潜水艦のほうが高性能らしいじゃん
- 666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 15:32:02.66 ID:lPjryrbm0.net
- そもそも設計能力も製造能力もない奴がどうやって作るんだよw
めんどくさいからドイツ辺りから図面でも買って自分で作れよ
- 667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:03:33.90 ID:79889NdF0.net
- >>666
>めんどくさいからドイツ辺りから図面でも買って自分で作れよ
前回それで欠陥潜水艦ができてしまったので、今回の商談だよ。
- 668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:15:07.35 ID:1YZrWvcY0.net
- >>665
沈んだら浮かんでこれないんだから潜水艦wとして高性能なのかもなww
- 669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:45:09.55 ID:wvA+9SNu0.net
- クジラに乗ればいいじゃないか
- 670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:49:31.44 ID:Gf/KbSO10.net
- オーストコリアなど信用できない。
- 671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 17:06:44.85 ID:IfUmLnpM0.net
- 売るのは次期潜水艦が形になって
そうりゅう型時代遅れになってからだな
- 672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 18:20:00.02 ID:+cMvVxQ80.net
- ロシアに頼め
- 673 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/10/21(火) 18:59:57.50 ID:MO/g8pQy0.net
- >>1
>静穏性
スクリューの性能が良い。
名人による、手作りの一品モノ。
模倣できないから、製品を売るのは問題ないと思う。
いちばんの問題は、名人の後継者がいるかどうか。
いなかったら、それはもう大変なことになる。
ロケットのノズルもだけど・・・
- 674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 20:10:05.99 ID:YgPmCAsp0.net
- >>672
ロシアのキロ級潜水艦は、国内外の好評により既に注文がたくさん入ってるから、
今から発注したんじゃ、いつ届くかわからんぞ?
オマケに、そうりゅう型ほど先進的な設計ではない(基礎設計は冷戦時代のものである)から、
「ようやく届いた頃には陳腐化してました」なーんて事にもなりかねん
- 675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:15:48.82 ID:ctD/DnUr0.net
- >>662
橋下はたぶん朝鮮人の血が入っている。
朝鮮レイプ大卒なんて、「なんだこりゃ」ってのしかいない
- 676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:26:40.44 ID:TgAEI+Kt0.net
- >>665
>韓国の潜水艦のほうが高性能らしいじゃん
何をもって高性能と言うかだな。
韓国の潜水艦は、ドイツ製の燃料電池推進システムの最新バージョンを
載せる(まだ載せていない)。だが、日本の防衛省は燃料電池は危険として
採用していない。替わりにそうりゅう型にはスターリング機関を載せている。
防衛省は燃料電池を危険だとしていたが、ドイツなどではかなりの運用実績を
つんでいるが、特に問題は起きていないようだ。
となると、「ありゃ、用心しすぎたかな」となってるわけだ。
まあそれでも、日本は燃料電池を載せる気は無いようだ。リチウムイオン電池を
やると言ってるからな。
- 677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:31:35.23 ID:TgAEI+Kt0.net
- それから、日本に発注する形になった場合、それなりに問題もある。
日本の潜水艦の建造は、毎年1隻のペースで戦後ずっとやってきた。
つまり年1隻しか造る能力がない。もしオーストラリアが日本で建造する形で
発注してきたら、ドックも新しく作らないといけないし、熟練工もそっちに
もっていかれる。
となると、オーストラリアには技術協力だけにして、自国で建造してもらう
ほうが楽、ということにもなりかねない。
だから、防衛相が「どのような形で協力できるか検討する」みたいな、
いささか腰の引けた言い方をしているわけだ。
- 678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:39:06.33 ID:jEWRQDeh0.net
- 蒼龍・・・・・・潜水艦・・・・・・提督指定のスクール水着・・・
閃いた!
- 679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:43:59.61 ID:NTbaG2Nd0.net
- 向こうの国会でも賛否両論らしいがコンセンサス取れたんかな。
- 680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 22:44:32.67 ID:jjladij80.net
- >>677
一応、年に2隻ずつ作れるよ。
川崎と三菱で1隻ずつ。
ただ、企業側にその余裕があるかはわからん。
- 681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 22:46:25.55 ID:jjladij80.net
- 一応、川崎と三菱の間に共用ドッグを作るという話もあるしな。
- 682 :朝鮮漬け@\(^o^)/:2014/10/21(火) 22:48:25.92 ID:xsck9he+0.net
- 捕鯨認めたら協力したるでぇ(^o^)
- 683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 22:49:55.65 ID:/+JWB5jV0.net
- 馬鹿か? 反日国に 武器を売る
やつら こいつに乗って 捕鯨船沈める
- 684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 23:01:20.99 ID:AOsUpIY/0.net
- >>683
目玉焼きにソースをかけるか?醤油をかけるか?
その意見の違いで敵になるのかw
日米豪の軍事同盟化はもうスタートしたんだよw
- 685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/21(火) 23:42:31.74 ID:jjladij80.net
- >>683
日本語が下手ですね
総レス数 685
177 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★