2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】ミツバチの生息状況が世界的に悪化、保護急務 農業に貢献大…国連機関が報告書 [10/16]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:19:05.41 ID:???0.net
ミツバチ保護急務、農業に貢献大 国連機関が報告書
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1600T_W4A011C1CR0000/
日本経済新聞 2014/10/16 11:30


 【平昌=共同】ミツバチなど花粉を運ぶ昆虫は農作物の生産量増加や質の向
上に大きな役割を果たす一方で、各国で生息状況の悪化が目立ち、保護対策が
急務だなどとする報告書を国連食糧農業機関(FAO)の研究チームが16日ま
でにまとめ、韓国・平昌で開催中の生物多様性条約の第12回締約国会議(CO
P12)に提出した。

 条約事務局は各国の研究者と協力して花粉媒介昆虫の国際研究を進める方針
で、会議でも保護対策などを議論する。

 報告書によると、ドイツの研究グループが、ハチによる受粉と、風や自家受
粉でできたイチゴを比較する実験をした結果、ハチが受粉を助けた方が実の重
さが増え、収穫後の寿命が長くなり、廃棄量が11%減ることが分かった。また、
米国のアーモンドはハチなどによる受粉が盛んな農場ほど収量が多く、ビタ
ミンEの含有量も多かった。

 さらに、日本を含む世界約600カ所で得られたアーモンドやサクランボなど約
40種の作物のデータから、人間が飼育するミツバチなどに受粉を頼るよりも、
野生のハチが受粉を媒介した場所の方が、収量が2倍近く多いことが判明した。

 一方で、2006年ごろから米国で問題になっているミツバチの群れが突然いな
くなる現象が昨年から今年にかけても発生している。欧州では68種類のハナバ
チのうち16種類が絶滅の恐れがあるとされ、世界的に生息状況が悪化していた。

 報告書は、寄生虫やネオニコチノイドなどの農薬が生存への脅威だと指摘。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、放射性物質汚染が激しい場所で、花粉媒
介昆虫の数が目立って少なかったことも紹介した。


関連スレ:
【環境】ミツバチ大量死、イネのカメムシ防除の農薬が原因か 日本では規制されておらず、農研機構調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406449342/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:20:21.88 ID:c0Ve82cb0.net
8

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:21:38.08 ID:c0Ve82cb0.net
8

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:22:01.90 ID:lqTBnSWw0.net
8

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:22:10.17 ID:GIDhIueP0.net
これは
春先の一時的な温度上昇と
その後の揺れ戻し的温度低下が原因

温かくなって出てきたミツバチが寒くなって全滅する
昔はそんな急な温度低下なかったと思うんだけどね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:22:38.93 ID:c0Ve82cb0.net
8

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:23:23.95 ID:ufvmU9O40.net
人間が立ち入らずにやぶや灌木が生い茂ったところに
花は咲かんから、花粉を媒介する昆虫だって少なくなるわな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:23:36.00 ID:tx3I8dzp0.net
受粉用マイクロロボットの実用化、はやく

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:25:14.65 ID:ZyRGpXfP0.net
スズメバチが増えてるから食われちゃったんじゃね?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:26:23.86 ID:B4s6IqYPO.net
ハチのムサシは死んだのさ

てか、この歌詞の意味が、よくわからん。
40年間、頭を悩ませている。

11 :静香命@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:26:51.84 ID:ivr3Hyka0.net
そりゃ必死にハチミツ集めても根こそぎ盗まれるんだから
いいかげん嫌になるわ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:26:54.17 ID:7s5/p6iO0.net
よし、トラツリアブの投入だ!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:27:27.69 ID:qBHhbZah0.net
ふわふわもきゅもきゅ♪

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:28:35.42 ID:AzHzMBjv0.net
確かに見なくなった気がする

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:29:43.43 ID:XPMOKoo10.net
国内のハチミツの7割は輸入ものだからな。
そのほとんどが中国産だ。
お前らはそれを食べてることを忘れんなよ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:31:55.97 ID:FXq+osb60.net
例の農薬のせいでしょ?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:32:08.96 ID:QZnh2dy10.net
もんさんと w

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:39:26.80 ID:BASAw8PU0.net
昔は普通にどこにでもいたが、近年は外来種のマルハナバチをよく見かける
あと厄介なスズメバチ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:40:53.59 ID:q/HvSRsx0.net
農薬禁止にしなさい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:41:57.07 ID:vh0cK/bJ0.net
>>8
受粉だけなら筆で十分
大量死の原因判明しただろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:43:51.98 ID:WjAyQy6q0.net
たまにゃ蜂にも追われるけれど♪

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:48:34.20 ID:5bzTzQCn0.net
>>1
ミツバチを養殖すればいい。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:30:31.65 ID:Zxb0HwwK0.net
>>15
輸入物である事は同意するが
ほとんどが中国産というのはどうだろうか?
少なくとも自分が普通に購入している蜂蜜やジャムはEU関連の物しかないが?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:36:09.07 ID:SW4vkEov0.net
蜂が少ないから、胡瓜がならなくなった

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:37:06.83 ID:ZMaiJwmw0.net
農水省へ斑点米カメムシ防除をやめ
農産物検査法・植物防疫法の見直しを求める要望書を提出します
http://hantenmai.sak●ura.ne.jp/sandou2014/s2014.html

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:46:49.30 ID:XPMOKoo10.net
>>23
国内流通量の97%が輸入で、3%が国産だった。
輸入の77%が中国、アルゼンチン8%、カナダ6%、ミャンマー3%だ。
参考:平成26年9月農林水産省生産局畜産部資料

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:58:13.28 ID:W28uKAoJ0.net
フリーライダーのミツバチがいるからじゃね?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:03:12.06 ID:+J/L2+ZQ0.net
 そんな重要な会議をw・・・


 韓国・平昌で開催中・・・ww





29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:18:16.07 ID:nWuJhPUL0.net
ネオニコチノイドを開発したやつらは、人類の未来に対する罪で有罪

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:38:06.39 ID:oPU8kzOn0.net
野生のハチとミツバチとどう違うの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:40:09.05 ID:mzZPuJoo0.net
みなしごハッチ・・・ハッチはフジテレビの8チャンネルから来たそうです。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 22:47:50.46 ID:Xt30eb9sO.net
子供の頃ツツジのはなに蜜蜂がそれはたくさんいて、蜜蜂が何かを知らずに羽をつかみ刺された
あんな風景大人になってからみてない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 23:12:57.41 ID:y1iRQWEA0.net
これからの蜂蜜生産はアフリカだな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 23:28:03.25 ID:LWPzVbZq0.net
>>31
子供の頃見ててカタツムリが食われた話はつらかった

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:32:33.07 ID:/P/KZDlu0.net
蜂群崩壊症候群

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:47:24.27 ID:1G/JQ1Fy0.net
>>34


37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 09:31:03.19 ID:+iPt5IlK0.net
話は飛んでもうしわけないが、蜂みたいな色のエビみたいな尾を持つでかいのがいてさ、それ見たら幼いころ大パニックになったわ
当時の自分には想像すらできなかったありえない姿の巨大海老尾蜂(と思い込んでただけ)にトラウマだがね
だってススメバチより大きくて太くて海老のシッポなんだぜ?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 10:00:19.49 ID:LCO2BYnb0.net
3平米以上の庭を持つ家庭にミツバチ飼育を義務付ければいい
ツキノワグマもついでに飼えば
二種の(準)絶滅危惧種を保護することになる

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 14:03:02.69 ID:BVfFGx/M0.net
>>38
一緒に飼うと、クマが蜂の巣こわして蜜なめちゃうよ

40 :ぶんぶんぶん@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:11:05.20 ID:beCQqn2s0.net
蜜蜂の巣箱を仕事で何度か覗いたことあるけど
とてもかわいいよ
ハチの巣箱はとても暖かい
蜜蜂はいろんな花の蜜を採ってくるけど
そばの花の蜜が独特の風味があって良かったな
王台食べると元気が出るよ!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 21:39:26.83 ID:s5ZvK4wr0.net
エジプト産ほか複数国蜂蜜ってのは、


支那成分が混ぜてあるぞ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:47:45.46 ID:qIGcWO0V0.net
ミツバチ巣崩壊症候群がネオニコチノイド農薬の散布が原因だという情報は
とっくに知っていたはずなのに、散布を認めた農水省役人は

ミツバチの敵、農業の敵、人類の敵。早く死んでください

総レス数 42
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★