2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】ミツバチの生息状況が世界的に悪化、保護急務 農業に貢献大…国連機関が報告書 [10/16]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:19:05.41 ID:???0.net
ミツバチ保護急務、農業に貢献大 国連機関が報告書
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1600T_W4A011C1CR0000/
日本経済新聞 2014/10/16 11:30


 【平昌=共同】ミツバチなど花粉を運ぶ昆虫は農作物の生産量増加や質の向
上に大きな役割を果たす一方で、各国で生息状況の悪化が目立ち、保護対策が
急務だなどとする報告書を国連食糧農業機関(FAO)の研究チームが16日ま
でにまとめ、韓国・平昌で開催中の生物多様性条約の第12回締約国会議(CO
P12)に提出した。

 条約事務局は各国の研究者と協力して花粉媒介昆虫の国際研究を進める方針
で、会議でも保護対策などを議論する。

 報告書によると、ドイツの研究グループが、ハチによる受粉と、風や自家受
粉でできたイチゴを比較する実験をした結果、ハチが受粉を助けた方が実の重
さが増え、収穫後の寿命が長くなり、廃棄量が11%減ることが分かった。また、
米国のアーモンドはハチなどによる受粉が盛んな農場ほど収量が多く、ビタ
ミンEの含有量も多かった。

 さらに、日本を含む世界約600カ所で得られたアーモンドやサクランボなど約
40種の作物のデータから、人間が飼育するミツバチなどに受粉を頼るよりも、
野生のハチが受粉を媒介した場所の方が、収量が2倍近く多いことが判明した。

 一方で、2006年ごろから米国で問題になっているミツバチの群れが突然いな
くなる現象が昨年から今年にかけても発生している。欧州では68種類のハナバ
チのうち16種類が絶滅の恐れがあるとされ、世界的に生息状況が悪化していた。

 報告書は、寄生虫やネオニコチノイドなどの農薬が生存への脅威だと指摘。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、放射性物質汚染が激しい場所で、花粉媒
介昆虫の数が目立って少なかったことも紹介した。


関連スレ:
【環境】ミツバチ大量死、イネのカメムシ防除の農薬が原因か 日本では規制されておらず、農研機構調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406449342/

総レス数 42
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★