2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】中村修二教授「一番感謝しているのは日亜化学の小川会長」「日本企業は今でも健康状態による差別がある」

1 :ラリホー ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:16.72 ID:???0.net
 ノーベル物理学賞に決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)の中村修二氏(60)が
現地時間の7日、同大で行った記者会見の詳報は次の通り。

     ◇

 −−受賞決定の電話があったとき何をしていたか

 「寝ていた。でも実際は緊張していたので、30%ぐらいは寝ていて、70%は眠れていなかった」

 −−研究を始めた約20年前に(ノーベル賞受賞を)思っていたか

 「まったく考えていなかった。会社(日亜化学工業)に入ったときには赤色LEDだけを扱っていて、売り上げもよくなかった。
会社の人には赤色LEDを推されていた。いつまでたっても売り上げがよくならなかったので怒った。
(日亜化学創業者の小川信雄)会長に『青色LEDを作りたい』と言ったら、『いいよ』とお金も出してくれた。
海外に行ったこともなかったので『1年間留学したい』といったら、それも『いいよ』と。たった5秒の会話だった。
米フロリダ州の大学に留学した。留学して分かったことは、米国では博士号が大事だということ。
それがなければ、ただの実験助手。日本に戻ってきたときは、博士号を取るのが夢だった。LEDが夢ではなかった(笑)」

 −−誰に一番感謝していますか

 「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。
次に、カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)のヘンリー・ヤン(楊祖佑)学長。彼が一番支援してくれた」

 −−日本の研究者が海外、特に米国に出てしまうことはどう思うか

 「米国は研究者にとって自由がある。アメリカン・ドリームを追いかけるチャンスがある。
日本だとそういうチャンスはない。今でも、性別や年齢、健康状態などによる差別がある。
日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる」

 −−次のノーベル賞は何をして受賞するのですか

 「それはちょっと…。あっ、感謝している人を他にも思いだしました。
(1973年に同じくノーベル物理学賞を受賞した)江崎玲於奈さん、と
(UCSBの同僚の)ハーバート・クレーマー博士。彼らがいなければ、今の私はない」

 −−今回の受賞は日本にとって、どういう意味があると思うか

 「日本は(受賞を)感謝していると思う。ただ、日本では、何か発明したとしても会社がグローバリゼーション(世界的規模)の視野を持っていない。
携帯電話の分野などでもそうだったように、初めはよくても、だんだん落ちていく。米国はその逆でさまざまな人種がいて、グローバリゼーションの視野がある」

  −−今は何を研究しているか

 「LEDの効率、効果をさらに上げる研究をしている」

 −−モチベーション(動機づけ)を高める方法は

 「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

(米カリフォルニア州サンタバーバラ 中村将)
http://dmm-news.com/article/892643/

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:25.65 ID:ha9B/LCi0.net
>>74
どういう理屈で言ってるのか分からん

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:30.31 ID:RBkDlWgNi.net
なんだ売国奴か
日本が嫌なら名前捨てろ馬鹿

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:32.28 ID:jo0vw8bX0.net
>>1
>「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

なら、現社長にも感謝しないと(´・ω・`)

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:34.06 ID:twH7EMy50.net
ソニーや東芝は技術者にちゃんとした対価払ってないから、
サムスンなんかに買収されるんだよな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:39.09 ID:wBwsG6Kt0.net
>>44
勢いに乗って、日本人以外の受賞者の特徴も同じ視点でまとめて

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:43.73 ID:CuEmkIC80.net
>>21
天才と基地外は表裏一体みたいなこと言うじゃない
そんな人の基地外の部分でひとくくりに差別して才能を見ないってことじゃないかな?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:45.18 ID:vGuqn8rs0.net
>>64
ノーベル賞受賞者の人格を問題にするなら、中村さんなんて可愛いものよ。。。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:52.26 ID:ewfMLl050.net
>>1
行動の源を怒りと表現する辺りいいな。
自分の中にないものだし日本人じゃ腹の中にあってもなかなか言い
出せないだろ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:01.83 ID:Y9eAGuR10.net
>>59
そそ
自分にとって都合のよい部分しか言わないからね

まあ、海外では なんて言う奴はデメリットな部分を黙殺する手前勝手な奴ばかりだから仕方ないが

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:02.13 ID:sOd69W1A0.net
化学賞の田中耕一さんは島津製作所にこんなこと言ってなかったよな。
人柄は顔にでるのね。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:14.13 ID:GRjI/iUJ0.net
オボさん怒って、次のノーベル最有力。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:19.14 ID:RXfJtZ7a0.net
>>21
身障者の事だろ、バリアフリーですらやっと始まったばかり。

日本じゃあ乙武は出ても、ホーキング博士は出てない。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:22.39 ID:WvLp4Djf0.net
>>83
キチガイにしたいんだな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:30.20 ID:4br1nVCF0.net
受賞の勢いに乗って、LED訴訟リベンジGO!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:32.26 ID:ZIcmGt9y0.net
え?
自由の国のアメリカに大量に逃げ出してるチョンが
全くノーベル賞取れないのは

いったい、どうして、ニャゼニャの?
やっぱ民族的に欠陥生物ニャの?
根本的に脳味噌が足らなく出来てるの?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:40.09 ID:ZvbA3s2P0.net
ココのスレヲチ板に張ったらみんな大爆笑してるw


なんでこいつら偉そうなんだとw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:41.07 ID:WVjFvW800.net
単なる国賊さんだったりしてないか

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:06.94 ID:tYmYg1xG0.net
>>64
全く問題ありません



これで問題あるなら
起業家、コンサル、芸能人、社長、弁護士、全て人格に問題あることになる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:11.15 ID:5mbzTtLp0.net
利根川さんタイプやね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:20.17 ID:IuBKwhpl0.net
ワラタww
性格がアメリカに向いてていいんじゃないか?貪欲に競争出来そうだし(^Д^)

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:23.01 ID:2rawKnxz0.net
中村さんをダシにして普段の鬱憤をぶちまけてるだけの奴

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:23.31 ID:e+cCs3de0.net
>>57
対価全てなんて要求してたか?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:26.71 ID:+gBs+EPHO.net
>>80
で、でたー日本のキチガイ理論

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:27.04 ID:ddlS/Rxh0.net
単純に中村氏と日亜を叩くのは間違いだわな。

結局、それ以降の上層と仲違いして修復できずにこじれたままだってだけ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:42.96 ID:qeP9Nl5Y0.net
この人だけ外してたらノーベル賞もやるなと思ったんだがなぁ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:54.66 ID:3StCSaDs0.net
怒りが動力とか
正直だけどさ、もう少し夢や希望のある言い方しろよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:03.89 ID:g0htDwaR0.net
日本の企業は差別だらけ
親の仕事とか出自でも差別するよ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:09.20 ID:8piyP4Qw0.net
>>65
全くだわ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:14.17 ID:iKLpqXLa0.net
こいつが会社にも世間にも一時的に嫌われた理由ってさ
研究者、科学者がどーのじゃなくてこいつ自信の性格のせいなんじゃね?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:18.10 ID:I4ntFfkn0.net
>>1
> −−誰に一番感謝していますか
>  「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。
> 次に、カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)のヘンリー・ヤン(楊祖佑)学長。
> 彼が一番支援してくれた」

まともな人やん、中村さんw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:24.37 ID:Y4jg8GI00.net
結局、日本は政府と官僚が無能。

だからこういう優秀な人材が海外に流れる

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:34.55 ID:WDf0qCK+0.net
それにしても報酬2万は酷いw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:35.72 ID:pB8EP1i90.net
もし中村氏が今でも日亜化学にいたら徳島はもっと栄えていたのに。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:38.40 ID:AxpBZAmZ0.net
>>93
それお前のことじゃないか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:05.19 ID:KpRxroXp0.net
待遇を悪化させても転職しない日本の労働者は、中国人の目にも奇異に映るようだ。中村修二氏は、日本で起業した中国人の経営者の話をこう紹介している。

  彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
  こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。こんなに会社経営が楽な国はないって。
  中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。
  処遇の改悪はぜったいにできないから、本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです[だから技術者は報われない:ITpro]

中村修二氏が主張するように、労働者たちが経営者に対して「待遇を改善しないと他の会社に行くぞ」と
脅すことができるようにならない限り、労働者の待遇はいつまでたっても良くならないだろう。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/labor_conditions.html

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:06.03 ID:qeP9Nl5Y0.net
>>108
全部他人のセイにする日本人らしい考えだな。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:08.14 ID:3Xyt4ihk0.net
>>102
むしろちゃんと日亜をシャットアウトしたあたり
ノーベル委員会は見事だ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:08.99 ID:RsZLvQwh0.net
>>102
あほだなあ
全国の技術者は、中村さん支持している人間が多いのだよ
日本社会全体の問題だから
アホ公務員の方が年収が高い今の日本社会にみんなモチベーション失っている

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:11.68 ID:9RqgTPHzO.net
>>50
偉くなんかない。
この件に限らず、上の方針に従えない反乱分子は全体に悪影響を及ぼす。
いわゆる、腐ったミカンの方程式だ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:13.43 ID:tYmYg1xG0.net
ちなみに江崎玲於奈は
優生学思想に基づき幼い頃から能力別に学校を分けて
英才教育すべきと主張してるよ

お前らが好きな優生学だ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:21.73 ID:y25TnUGN0.net
>日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる
個人的にはこの考えが分らない
その発明をする為の資金を会社が出しているのに
発明したらその内容を持って別会社を建てるとか
その会社の資金が無ければ、発明すら成功してない可能性もあるのに

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:22.77 ID:6KcNwbTJ0.net
中村氏が日本の理系軽視社会を批判したのは評価できるよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:37.38 ID:4xmnhady0.net
そもそも愛国心だけで国が発展するんなら北朝鮮は先進国だよね

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:38.00 ID:wCSEZmPc0.net
中国シンセンで筆者が感じたのは絶望だった。
この世界では、日本は田舎すぎる。
http://ch.nicovideo.jp/iyokan_nico/blomaga/ar593068

シンセンには秋葉原の30倍近い面積をもった電気街がある。電気街といっても完成品を
売るぬるい場所だけではない。秋葉原のラジオ会館のように本当にマニアックな製品や、
部品を抵抗1個から売る店が並んでいるのだ。LED部品だけでビルの1フロアを占拠して
いるのをみたときは、本気で頭がくらくらした。40店舗近くあり、道を歩いても歩いても
LEDしか売ってない……。
シンセンにないものは、世界にはないとおもって良い。

この環境がモノを作る人にとってどれだけのアドバンテージか、想像してみてほしい。
何か思いついたら部品屋にいけば実装できるかすぐにわかる。実装できるとおもえば発注
してしまえば工場に部品が渡る。ちゃんと工場で作ってくれるかどうかは、工場まで
いってしまえばいい。極端な話、思いついて数時間で量産までいけるのだ。圧倒的な
スピード感だ。

この環境を最大限生かしているのが、アメリカのベンチャーインキュベーターだ。Haxと
呼ばれる現地インキュベーション施設では、半年で10組のベンチャーを育てている。
Haxは世界中の優秀なチームを書類審査で集め、シンセンのオフィスに詰め込む。
応募したチームは共同オフィスで他のチームと競い合いながら新製品を開発するのだ。
必要な生活費や、場合によっては開発費もインキュベーターが出資する。

なんでもあるシンセンで、世界一頭のいい若者達が、圧倒的な速度でモノをつくって
クラウドファウンディングに出して世界にその成否を問う。ヒットしたものは資金注入を
してさらに拡大だ。10チーム中1チーム芽が出ればもうけもの。

ITムーブメントでノウハウを蓄積したアメリカならではの合理的なシステムが築かれている。
頭の良いやつらが資本主義をアクセルべたぶみで乗りこなしているのだ。

日本はどうだろうか? ちんたらと通販で取り寄せたものでプロトタイプし、工場生産の
ノウハウをロクに教えられる人もなく、部品や工場も十分にそろっていない。
クリエイターの能力が一緒だとしても、環境による差が大きすぎないだろうか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:38.90 ID:Yxq2QopG0.net
>>103
クソジャップに足を引っ張られ続けたんだから怒りが原動力に決まってるだろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:44.63 ID:ewfMLl050.net
>>56
そういうことを口にすると損する社会が嫌なんだろ
国民性もあるが日本は協調性のプライオリティが高すぎるんだよ

終身雇用も崩れたし禄と忠義の封建制度ももう通用しないだろう

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:46.06 ID:zaS2/ZkD0.net
>>67
地方公務員を馬鹿にするなよ。地方経済に一番貢献しているのは地方公務員なんだからな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:50.84 ID:vGuqn8rs0.net
>>65
ほかの二人に聞いてもあたりさわりのないことしか言わんからなw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:02.35 ID:U2Fj7gyN0.net
>>61
お前2chが底辺の社交場だってまだ理解してないの?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:02.65 ID:i6O4QqDJ0.net
>>102
あんたは何様だよ?何処から目線?笑

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:06.75 ID:StI0+FlmO.net
>>1
三人の中で、一番舞い上がっているね(笑)。
他の二人は謙虚なのに、この人だけ饒舌。
山中教授も謙虚だったが、何なんだろこの違和感は?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:09.85 ID:ZIcmGt9y0.net
なんか下品だよね
いらん事をわざわざ言う、っつうか
で、この人は日本在住時の開発でノーベル賞を受賞した訳だが
アメリカに渡った後、何かノーベル賞級の実績上げてるんかい?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:14.42 ID:qeP9Nl5Y0.net
>>115
そっか?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:17.94 ID:RsZLvQwh0.net
>>124
日亜化学は徳島から出ていくべきだと思うよ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:22.61 ID:ZuT+lGdy0.net
>>108
日本の役人と政治家の無能さは異常
馬鹿が世襲でなるから最悪
頭コンプレックス抱えてるし

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:48.96 ID:iKLpqXLa0.net
そんなに日本社会は酷い、報われない、差別が酷いと思うなら遠慮せずにどんどん出て行けば良いじゃん

海外に出れば海外の方がよっぽど差別が酷いって実態も解るもんさ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:50.62 ID:a5+LBQ2N0.net
わざわざネガティブな情報だけをチョイスするヤフーは、
何か日本に恨みでもあるのか?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:53.29 ID:0r85Y8KX0.net
>>73
中村は米国籍。
軍からカネを引っ張るには日本人ではダメだった。
自分でそう話している。
米国では研究者は自前で研究資金を集める。
カネを集めるのも研究者の力量とされる。

米国なら研究者が意のままに研究に打ち込めるわけではない。
それなりの縛りがある。ヒモが付いている。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:57.91 ID:Qn+IEy0GO.net
最後急にラスボスになったな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:59.87 ID:LkdoPAkc0.net
悟空がフリーザに勝てたのも怒りのおかげだしな
怒りのパワーってすげー

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:08.73 ID:WvLp4Djf0.net
>>123
なってないなってない
遊び場になってここで判断することが間違い

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:10.62 ID:tYmYg1xG0.net
>>98
おおかた縦割り社会に洗脳され、部下がかわいくないオッサン

タイプが知れるわw


頭下げて会社に〜←この考えがキチガイだからね

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:20.10 ID:ifDGjqmu0.net
日亜が何を言おうと、中村氏以外は助手でしかない。
研究の世界で、助手の成果は、即チーフの成果とするのが常識。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:21.52 ID:IuBKwhpl0.net
>>107
というかアメリカって受賞するとズラズラ名前言う慣例があんだよ。
すっかりアメリカ人だなー(・∀・)

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:43.91 ID:wPlf+Q3Z0.net
韓国人ぽいな
ルサンチマンが原動力とか

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:51.76 ID:3Xyt4ihk0.net
>>124
地方交付税交付金を地方公務員の財布に入れないで
直接住民に配ればいいのにと思うことはある

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:57.85 ID:KzzWKNVJ0.net
>>128
山中教授はノーベル賞取っても別に嬉しそうじゃなかったな
自分の目的は別にあるって感じで

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:59.77 ID:Tpcr7s2w0.net
>「こちらの大学で研究する上では、米国籍がないと軍の予算がもらえないし、軍に関係する研究もできない。

「戦争反対!9条マンセー〜!」と言いつつ
「日本は閉鎖的で研究できない〜!」と騒いでるバカどもは
中村氏が米国の市民権を得たのが、軍事産業に関わる研究のためで
決してノーベル賞受賞したLED研究のためじゃない事にいいかげん気付けよwww

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:05.12 ID:S1iMETs80.net
やっと
言いたい事が言えた!

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:06.27 ID:x41D2QvmO.net
いつの間にか小川家に近づき日亜の相談役をしていたA(女)って霊能者が問題なんでね?
会長の奥さんと娘を完全に手中にしてたらしい
会長が病気で弱り果てていた頃に緊急取締役員会を開いて娘婿を社長にすると独断で決めたとかなんとか
青色発光ダイオードを巡って日亜、中村が争ったのがその後
Aってババァの事詳しい人いる?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:15.47 ID:Z88A2/fA0.net
研究費用返せよ、売国奴

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:22.18 ID:cHfxFY040.net
モチベーションを高める方法は?


怒りだ。


ケンシロウかよw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:22.57 ID:qeP9Nl5Y0.net
>>127
まさかアレを上から目線だとでも思ったのか?
それとも、賞受けた人間に対して文句言うべきでないとか、そういうこと?

まったく日本人らしい権威にへたれるアホばっかだ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:25.82 ID:wCSEZmPc0.net
「帰国は永遠に覚めない悪夢」、東日本大震災で帰国した中国人が後悔、日本への募る思い―中国メディア[10/07]
beチェック
1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:32:09.92 ID:???.net
中国メディア・花生網に3日、「帰国後の後悔 帰国後に初めて知ったこと」というタイトルの文章が掲載された。文章では日本に7年間
住んだ中国人が帰国したさいに覚えた後悔の気持ちについてつづられている。内容は以下のとおりだ。

2014年9月で、日本から帰って来て3年半が経過した。東日本大震災と放射能漏れの影響によって、多くの中国人が日本を離れたが、
私もその1人だ。帰国後、金持ちの家柄でもない自分が下した帰国の決定がかくも愚かなことだったということに、初めて気づいた。

それから、日本への思いがどんどん募るようになっていった。

日本にいたころ、学校を卒業したばかりの私は自分の能力によって年収400万円の仕事を見つけることができた。職場に複雑な人間
関係はなく、自分のことをやっていればよかった。帰国後、中国では何をするにもコネクション、人脈が必要であり、上司にこびへつらう
能力がより重要であることに気付いた。身も心もヘトヘトだ。

日本にいるときには、年間10数日の有給休暇が付いていた。そして、数えられないほどの法定祝日もあった。帰国後、中国では電話
の電源を毎日365日切ってはならず、上司の呼び出しを待っていなければならないということに気付いた。

日本にいるときは、600円でご飯とスープ、デザート付でおかずの量も十分なランチが食べられた。帰国後、同じレベルのランチが
東京の2倍の金額を出さないと食べられないことに気付いた。なのに、帰国後の給料は日本にいたときの半分以下なのだ。

日本にいるときは、職場のある街に100平方メートルあまりの高級マンションを、内装を加えても7、8年分の給料分で買える。
帰国後、7、8年分の給料では、トイレしか買えないことを知った。

日本にいるときは、コンビニエンスストアでたばこ一箱や酒一本、さらには消しゴムを一つだけ買っても、店員は礼儀正しく、親切だった。
帰国後、スーパーマーケットのレジ係がみんな顔をこわばらせ、眉間にシワを作り続けていることに気付いた。

多くの事柄において、恐ろしいのは対比すること。日本に行っていなかったら一生この差は意識しなかっただろう。残念ながら私は7年も
日本に居てしまったのだ。

7年はあまりにも長く、私を日本の生活スタイルにならせるには十分だった。日本のコンビニ店員のスマイル、青く広がる空に清らかな川
……みんな慣れてしまったのだ。

現在、帰国したことで得られたのは、日本より高い不動産価格、日本と同じ物価、ひどい環境、落ち着きのない同胞……そして、
日本時代の半分にも満たない給料だ。

少なくとも自分にとっては、帰国は悪夢だった。しかも永遠に覚めることのできない悪夢なのだ。

(編集翻訳 城山俊樹)

ソース:XINHUA 2014年10月07日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/397451/

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:27.91 ID:+kuLQelU0.net
中村さんを叩いているのは日亜の工作員

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:29.21 ID:6KcNwbTJ0.net
>>118
でもその発明した利益の一部は資金を出した会社に入るから
その会社にとってもプラスになるよ
そしてその会社の研究者の意欲にも繋がって研究成果が増加するから会社はどんどん儲かるし
技術が発展して社会みんなが得する

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:36:36.20 ID:StI0+FlmO.net
>>21
恐らく精神的なのでは?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:00.75 ID:ddlS/Rxh0.net
中村氏ともめた上層の人らが仮に、上手くこの人と良好な関係でやっていけてたならかなりの企業利益があったろ。
そこは非常にもったいないな。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:10.17 ID:ZM90m5hd0.net
>>17
日経の記事を信じて株をやれ
日経の信頼性が身に染みてわかる

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:22.76 ID:vGuqn8rs0.net
>>148
日亜には十分お返ししてるだろw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:29.43 ID:aE6B2p300.net
>  「米国は研究者にとって自由がある。アメリカン・ドリームを追いかけるチャンスがある。
> 日本だとそういうチャンスはない。今でも、性別や年齢、健康状態などによる差別がある。
> 日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる」


> ただ、日本では、何か発明したとしても会社がグローバリゼーション(世界的規模)の視野を持っていない。
> 携帯電話の分野などでもそうだったように、初めはよくても、だんだん落ちていく。米国はその逆でさまざまな人種がいて、グローバリゼーションの視野がある」

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:40.96 ID:q9MsYtco0.net
大人の対応ってやつですか
それにくらべて日亜は・・・

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:54.20 ID:tYmYg1xG0.net
>>132
安倍は成蹊で芦部も知らない馬鹿だ
もんな

物理なぞ教科書一ページ目で寝ちまいそうだわ

赤面で冷やかしに電話された赤崎さんも可愛そうに

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:54.71 ID:+7pw6zc30.net
>>145
だって今回の受賞対象のLEDの方は日亜にいた日本人時代にやっちまった話だろう。
その実績を買われて軍事研究のために米国にスカウトされたわけだ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:02.02 ID:Nfo4Nx5F0.net
日本の研究環境は悪いというけれど、
それを言ったら、育った環境が悪い、出会った相手が悪い、育った時代が悪い、
なんにでも他人に責任転嫁できると思うけどな。

でも事実、日本で育ってノーベル賞を受賞したってことは
中村さんが憎んでいる日本その物に育てられたと言っても過言ではないだろう。

中村さんはたぶん減点主義者なんだよ。
こんな上司と一緒にいたら息が詰まりそうだ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:01.98 ID:35v7jES70.net
日亜って儲かってんの
中国に技術全部吸い取られたのでは

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:15.48 ID:IkXzRFdJ0.net
中村が会社に貢献したと主張する中村の404特許、日亜が放棄したんだろ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:16.52 ID:/XjfGsS9O.net
実際は中村の部下のが発見したが
中村が独り占めしようとした
それを日亜は見逃さないで部下を評価した良い会社

こうじゃねえの?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:24.77 ID:BuwRH88x0.net
報酬が2万じゃ怒るよな・・アメリカが合えばそこで活躍するのも
日本では認められてる。それでいいよね、国籍による功績なんて民
間人には直接関係ねーしな、あんたの反乱は正しい。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:27.11 ID:pvEzqbdK0.net
学会から干されて逃げ出したようなもんなのに
技術者から応援されてるとか、妄想もいいとこだな

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:38.61 ID:iKLpqXLa0.net
なんか奨学金借りて学校に行けてた癖に、奨学金を返さない連中と言ってる事が変わらないなw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:38.77 ID:1rMUQTD90.net
じゃあ、もっと中村さんを怒らせたら
すごい発明してくれるんだろうね。

漆黒の光を放つ黒色LEDとか。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:45.34 ID:FDwRv4aV0.net
こういう時、日本人はみんなに感謝して頭を垂れないと、怒るんだぞ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:49.28 ID:X7ojnq2v0.net
>>144
山中教授のゴールは
髪の完全復活だから、ノーベル賞なんてそんなもんなんだろう

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:52.81 ID:3NBdpINF0.net
>>148
民間企業だからなあ。国民の税金じゃないことは考慮にいれておけよ。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:54.96 ID:ygmNYtPX0.net
スレタイ意味不明なんだが

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:55.30 ID:f9pj8EBg0.net
何このHEROのバーの店員みたいな会長

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:55.50 ID:+BF5wHv3O.net
>>53
出る杭は打たれる、っていう典型的日本発想だな
こういうのばかりだから優秀な人が海外にどんどん流出する

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:57.19 ID:qeP9Nl5Y0.net
結局、他の方法で青色LED作ってるんだよね

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:39:01.78 ID:LKAKA/hZ0.net
>>128
言い方は悪いが”只今絶賛復讐中”ということか
いい機会だから腹の中のモノを全部ぶちまかしちまえば良いと思う

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200