2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】中村修二教授「一番感謝しているのは日亜化学の小川会長」「日本企業は今でも健康状態による差別がある」

1 :ラリホー ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:16.72 ID:???0.net
 ノーベル物理学賞に決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)の中村修二氏(60)が
現地時間の7日、同大で行った記者会見の詳報は次の通り。

     ◇

 −−受賞決定の電話があったとき何をしていたか

 「寝ていた。でも実際は緊張していたので、30%ぐらいは寝ていて、70%は眠れていなかった」

 −−研究を始めた約20年前に(ノーベル賞受賞を)思っていたか

 「まったく考えていなかった。会社(日亜化学工業)に入ったときには赤色LEDだけを扱っていて、売り上げもよくなかった。
会社の人には赤色LEDを推されていた。いつまでたっても売り上げがよくならなかったので怒った。
(日亜化学創業者の小川信雄)会長に『青色LEDを作りたい』と言ったら、『いいよ』とお金も出してくれた。
海外に行ったこともなかったので『1年間留学したい』といったら、それも『いいよ』と。たった5秒の会話だった。
米フロリダ州の大学に留学した。留学して分かったことは、米国では博士号が大事だということ。
それがなければ、ただの実験助手。日本に戻ってきたときは、博士号を取るのが夢だった。LEDが夢ではなかった(笑)」

 −−誰に一番感謝していますか

 「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。
次に、カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)のヘンリー・ヤン(楊祖佑)学長。彼が一番支援してくれた」

 −−日本の研究者が海外、特に米国に出てしまうことはどう思うか

 「米国は研究者にとって自由がある。アメリカン・ドリームを追いかけるチャンスがある。
日本だとそういうチャンスはない。今でも、性別や年齢、健康状態などによる差別がある。
日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる」

 −−次のノーベル賞は何をして受賞するのですか

 「それはちょっと…。あっ、感謝している人を他にも思いだしました。
(1973年に同じくノーベル物理学賞を受賞した)江崎玲於奈さん、と
(UCSBの同僚の)ハーバート・クレーマー博士。彼らがいなければ、今の私はない」

 −−今回の受賞は日本にとって、どういう意味があると思うか

 「日本は(受賞を)感謝していると思う。ただ、日本では、何か発明したとしても会社がグローバリゼーション(世界的規模)の視野を持っていない。
携帯電話の分野などでもそうだったように、初めはよくても、だんだん落ちていく。米国はその逆でさまざまな人種がいて、グローバリゼーションの視野がある」

  −−今は何を研究しているか

 「LEDの効率、効果をさらに上げる研究をしている」

 −−モチベーション(動機づけ)を高める方法は

 「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

(米カリフォルニア州サンタバーバラ 中村将)
http://dmm-news.com/article/892643/

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:22.30 ID:LKAKA/hZ0.net
俺は結構好きだな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:23.28 ID:rRUHQ1MY0.net
研究者はみんな個性が強い。
でも業績さえ出せば評価される。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:24.72 ID:QzBdpwZy0.net
 −−モチベーション(動機づけ)を高める方法は

 「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

↑wwwwwwww

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:47.35 ID:fHWya7+D0.net
こいつは好きになれんけど日本の研究者がいい扱い受けてないのは確かだな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:51.92 ID:827+r9TB0.net
会長の後継者が駄目だったんだね

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:55.94 ID:9Rw3mDuci.net
この人素晴らしいな。
本当に今の日本は技術者には冷遇で自由が無いな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:57.03 ID:BxZ8Txe80.net
怒り、かぁ・・・・
日亜www

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:06.85 ID:EwnDKofw0.net
>>1
> 「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」
PILの「Rise」って曲思い出したわ
歌詞の中に“Anger is an energy(怒りはエネルギーだ)”て何度も歌うとこがある
http://www.youtube.com/watch?v=Nv0efmUKP9s

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:07.26 ID:cfyDVTI30.net
日本という枠に居られなかったってことだろ。
それはそれで型破りのすごい人じゃん。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:13.50 ID:0heH0ITJ0.net
小川会長と娘婿の仲が悪いってことなのか

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:18.14 ID:tYmYg1xG0.net
>>15
こんな人大好き

お前は文系の縦割り社会に飲み込まれた社畜なんだろうが
思想が文からじわじわ滲み出てるわ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:18.85 ID:q7b6GrJV0.net
この人のインタビュー、
生放送では恐らく爆弾扱いなのではなかろうかw
現場の人間のハラハラっぷりが伝わってきておもしろい。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:23.35 ID:6KcNwbTJ0.net
大企業や世界中の研究機関が研究してるテーマだったから中小企業だとまず断られるけど
小川会長だけは許可してくれたとかなんとか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:23.83 ID:bFY0saUc0.net
「あるよ」の人にちょっと似てるな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:27.88 ID:ha9B/LCi0.net
>>19
高校生前にした講演とかでも愚痴しか言わない人間の人格はさすがに認められんなあ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:28.19 ID:c4WDHo4G0.net
>>17
日亜工作員乙

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:45.47 ID:ZuT+lGdy0.net
結論
日本は早く構造改革しなさい

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:50.55 ID:jw8BLlDH0.net
日亜2代目が糞

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:51.52 ID:aEE1gDKH0.net
>−−誰に一番感謝していますか
>「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。

中村氏は、娘婿の現社長と仲が悪すぎたよなあ・・・

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:56.41 ID:B/JG/3ng0.net
感謝なんてしてないよ、本人も言ってるように怒りだよ。感謝している、そういうことを言うとアメリカではうけるんだよ。本音ではない。
小錦が現役の時にアメリカのテレビで、日本の相撲界の差別はどう思う?ときかれて
全くない、ガイジンを受け入れてくれてむしろ感謝している
と答えるとスタジオはスタンディングオベーション。そういうボケツッコミみたいなもん。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:01.17 ID:qPFCDEhb0.net
よくわからんが自由とチャンスをもらったから発明出来たんじゃないの?
何の根拠があって日本の会社全体がダメとか言えるんかね。
もらえたおかねが少なかった→日本ダメっていう短絡的な物言いにしか聞こえん

43 :名無しさん@13周年:2014/10/08(水) 09:26:20.96 ID:1vPuga64i
>> 一番感謝しているのは日亜化学の小川会長
要約:後継いだ、今の社長ファックだね!

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:18.30 ID:7IXfqjnX0.net
●日本人ノーベル賞受賞者の共通点


・学歴は「良い学校」程度。必ずしも超一流校出身や超エリートではない。

・無理やり「グローバルだ!」とかいった教育も受けていない(アメリカンスクールや国際系学校出身者などは
 一人もいない。グローバル志向が破滅の原因となった某スタップ女との違い)

・「スーパー天才」を育成するような特殊教育は受けてない。普通に育ってる。
 その手のことが効果あるかは不明。

・普通に日本で育ち日本だけでも成果を出している(他の非欧米諸国との大きな違い)。
 留学していてもかなり遅い→日本のシステムは最高クラスの知性も育成可能。

・物心つかない内に人工的にバイリンガル、トリリンガルなどに仕上げられてもいない。 
→少なくとも必須ではない。外国語会話はさほどでない場合も(アインシュタイン、アダム・スミス、ダーウィンも外国語は下手)

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:20.60 ID:Ra4gcmwt0.net
 
 
 怒りがモチって凄いな

 なかなか言えない
 
 

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:27.37 ID:vmr6vw7l0.net
ってことで

アメリカ人になって受賞できたが、生活も言語も不自由なんで
今度はアメリカを裏切り日本に帰化とかw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:35.98 ID:ddlS/Rxh0.net
なんだ、やっぱりちゃんと恩を受けた人(会長)には謝意をのべているじゃないか。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:44.27 ID:NtYW+qb/0.net
会社の手柄なのに全部自分のものにしてるただの詐欺師だろこいつ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:47.20 ID:LKAKA/hZ0.net
>>35
あるよの人で伝記ドラマ作って欲しいなw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:50.89 ID:Y1epGGHRO.net
>>1

(´・ω・`) 偉い中村さんよく言った

お前ら勘違いすんなよ

日亜対中村ではない


現社長対中村である


先代がお元気ならこんなことには、、

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:25:55.32 ID:+7pw6zc30.net
アメリカ企業だと健康状態悪くなったら会社にいられない気がするが・・・

そうでもないの?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:08.69 ID:J/fCC8+x0.net
PCのブルーライトで昼夜逆転した
謝罪と賠償を要求する

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:14.01 ID:Y9eAGuR10.net
つーか、会社の支援あってこその発明なんだけどね
この人、自分ひとりで発明したみたいに言うから基本的な部分では嫌い
報酬云々は別としても、お前1人の力だけではできなかったろ!
といいたい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:15.67 ID:cJYQqvfz0.net
>>1
>米国は研究者にとって自由がある。アメリカン・ドリームを追いかけるチャンスがある

中村は矛盾したことを言ってるよな。

どうこう言っても、中村の研究が実を結んだのは日本の企業内において。
おそらく、アメリカでの企業では難しかったろう。(逐次、過程の報告義務があるので自由度はない)

先にノーベル化学賞を受賞した田中耕二もそうだが、
日本の企業は、今、「生産性が低い」とか「効率が悪い」とか言われて叩かれてるが、
逆に言えば、社員が意外にのんびりと自由に行動できるところなのかも知れない。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:17.80 ID:FDwRv4aV0.net
怒り駆動か。
たしかにモチベーションの一つにはなるけど、代わりに健康とか犠牲にしがちだからなぁ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:19.33 ID:MuNsFavC0.net
なんというか、色々残念な人だな
喋らなければもう少し評価されたかも知れないのに

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:40.76 ID:pB8EP1i90.net
もし中村臭二氏が発明の対価全てを貰っていたら
日亜化学工業は潰れていたと思う

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:26:53.28 ID:Yhn00xki0.net
安倍総理「第二の中村修二を生み出さない為にも、特許は企業の物とする」

★ 社員の発明、特許は企業に

 特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。
いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。
ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:15.54 ID:1QIzMCig0.net
アメリカが自由ってのは野垂れ死ぬのも自由ってことで
日本で研究員風情が研究資金を得られるかどうかは
会社辞めた上で資金調達して駄目だったのがわかってから言うべきことだろう

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:21.47 ID:vS3bzLMW0.net
>>15
人相悪いものね
 

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:22.93 ID:ZP3M1buL0.net
ココのレス読んでると日本はダメだなあと実感するw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:24.47 ID:6KcNwbTJ0.net
>>57
裁判が払えって言ったのは会社がその特許で得た利益の3分の1

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:43.96 ID:ZvbA3s2P0.net
>>48
日亜のクズ工作員さん、乙ですw

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:43.90 ID:57AsnbGI0.net
人格に問題ありだが実績は文句なし
受賞おめでとうございます

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:55.40 ID:xWXkovAR0.net
3人の中で一番おまけのこいつばっかりしゃべってるやん。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:00.94 ID:iKLpqXLa0.net
健康状態による差別ってなんだよ?
これなら欧米の方が「デブや喫煙者は自己管理ができてない証拠」って事で出世できないとかよっぽど過酷じゃん

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:01.51 ID:RsZLvQwh0.net
怒るに決まっている。
ノーベル賞級の成果を出したのに、年収が徳島県の馬鹿地方公務員より下だったのだから
日本社会がおかしいんだよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:04.63 ID:5MRPweFPO.net
ノーベル賞どころか皆勤賞すら縁がないヒキニートがノーベル賞受賞者を叩く醜さww

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:07.13 ID:vCVmFT940.net
>>49
それいいわ。見たい!!

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:17.05 ID:/Lp7J5wP0.net
>>17
日経新聞は、
広告記事と、広告を断った企業の誹謗中傷記事に特化した、政治思想に寄らない公平な新聞だよ。

日経新聞の企業vs個人の記事を真顔で読んでいるやつは相当ヤバい

 

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:36.79 ID:ZuT+lGdy0.net
>日本だとそういうチャンスはない。今でも、性別や年齢、健康状態などによる差別がある

何で性別と年齢をスレタイから除くんだ?
その通りだろ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:43.56 ID:vXa8SZOe0.net
日本企業の
面接でモチベーションは怒りなんて言っちゃたら
どんなに優秀な人でも不採用になっちゃうんだろうな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:44.41 ID:ket48jN+0.net
怒りが度を越えて
日本に絶望してアメリカ人になった
ということか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:45.73 ID:tYmYg1xG0.net
>>36
でも不思議なことに、
それが芸能人やらラーメン屋店長、サラ金屋ならいいんだろ?

学生時代ろくに勉強しなかった文系が、
勉強していた理系の、技術者ってものを、
真面目に研究して金には見向きもしない
献身的な聖人君子にしたいだけなんだよ

実際は経済的成功を目論んだ、ガツガツした人もいるわけ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:46.65 ID:WvLp4Djf0.net
>>61
よい悪いじゃないな
国籍云々でそっちのねたでのオモチャにされてておかしくなってるだけ
スレが遊び場だな

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:52.73 ID:X7ojnq2v0.net
日本人は
個が良くても、
集団になると駄目になる可能性が大きい、
ってことがよく分かる。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:15.24 ID:3Xyt4ihk0.net
>>17
日経を真に受けてリンクまで貼るなんて
お前がかわいそうだ

周りは迷惑だ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:25.65 ID:ha9B/LCi0.net
>>74
どういう理屈で言ってるのか分からん

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:30.31 ID:RBkDlWgNi.net
なんだ売国奴か
日本が嫌なら名前捨てろ馬鹿

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:32.28 ID:jo0vw8bX0.net
>>1
>「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

なら、現社長にも感謝しないと(´・ω・`)

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:34.06 ID:twH7EMy50.net
ソニーや東芝は技術者にちゃんとした対価払ってないから、
サムスンなんかに買収されるんだよな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:39.09 ID:wBwsG6Kt0.net
>>44
勢いに乗って、日本人以外の受賞者の特徴も同じ視点でまとめて

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:43.73 ID:CuEmkIC80.net
>>21
天才と基地外は表裏一体みたいなこと言うじゃない
そんな人の基地外の部分でひとくくりに差別して才能を見ないってことじゃないかな?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:45.18 ID:vGuqn8rs0.net
>>64
ノーベル賞受賞者の人格を問題にするなら、中村さんなんて可愛いものよ。。。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:29:52.26 ID:ewfMLl050.net
>>1
行動の源を怒りと表現する辺りいいな。
自分の中にないものだし日本人じゃ腹の中にあってもなかなか言い
出せないだろ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:01.83 ID:Y9eAGuR10.net
>>59
そそ
自分にとって都合のよい部分しか言わないからね

まあ、海外では なんて言う奴はデメリットな部分を黙殺する手前勝手な奴ばかりだから仕方ないが

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:02.13 ID:sOd69W1A0.net
化学賞の田中耕一さんは島津製作所にこんなこと言ってなかったよな。
人柄は顔にでるのね。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:14.13 ID:GRjI/iUJ0.net
オボさん怒って、次のノーベル最有力。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:19.14 ID:RXfJtZ7a0.net
>>21
身障者の事だろ、バリアフリーですらやっと始まったばかり。

日本じゃあ乙武は出ても、ホーキング博士は出てない。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:22.39 ID:WvLp4Djf0.net
>>83
キチガイにしたいんだな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:30.20 ID:4br1nVCF0.net
受賞の勢いに乗って、LED訴訟リベンジGO!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:32.26 ID:ZIcmGt9y0.net
え?
自由の国のアメリカに大量に逃げ出してるチョンが
全くノーベル賞取れないのは

いったい、どうして、ニャゼニャの?
やっぱ民族的に欠陥生物ニャの?
根本的に脳味噌が足らなく出来てるの?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:40.09 ID:ZvbA3s2P0.net
ココのスレヲチ板に張ったらみんな大爆笑してるw


なんでこいつら偉そうなんだとw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:41.07 ID:WVjFvW800.net
単なる国賊さんだったりしてないか

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:06.94 ID:tYmYg1xG0.net
>>64
全く問題ありません



これで問題あるなら
起業家、コンサル、芸能人、社長、弁護士、全て人格に問題あることになる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:11.15 ID:5mbzTtLp0.net
利根川さんタイプやね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:20.17 ID:IuBKwhpl0.net
ワラタww
性格がアメリカに向いてていいんじゃないか?貪欲に競争出来そうだし(^Д^)

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:23.01 ID:2rawKnxz0.net
中村さんをダシにして普段の鬱憤をぶちまけてるだけの奴

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:23.31 ID:e+cCs3de0.net
>>57
対価全てなんて要求してたか?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:26.71 ID:+gBs+EPHO.net
>>80
で、でたー日本のキチガイ理論

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:27.04 ID:ddlS/Rxh0.net
単純に中村氏と日亜を叩くのは間違いだわな。

結局、それ以降の上層と仲違いして修復できずにこじれたままだってだけ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:42.96 ID:qeP9Nl5Y0.net
この人だけ外してたらノーベル賞もやるなと思ったんだがなぁ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:54.66 ID:3StCSaDs0.net
怒りが動力とか
正直だけどさ、もう少し夢や希望のある言い方しろよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:03.89 ID:g0htDwaR0.net
日本の企業は差別だらけ
親の仕事とか出自でも差別するよ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:09.20 ID:8piyP4Qw0.net
>>65
全くだわ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:14.17 ID:iKLpqXLa0.net
こいつが会社にも世間にも一時的に嫌われた理由ってさ
研究者、科学者がどーのじゃなくてこいつ自信の性格のせいなんじゃね?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:18.10 ID:I4ntFfkn0.net
>>1
> −−誰に一番感謝していますか
>  「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。
> 次に、カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)のヘンリー・ヤン(楊祖佑)学長。
> 彼が一番支援してくれた」

まともな人やん、中村さんw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:24.37 ID:Y4jg8GI00.net
結局、日本は政府と官僚が無能。

だからこういう優秀な人材が海外に流れる

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:34.55 ID:WDf0qCK+0.net
それにしても報酬2万は酷いw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:35.72 ID:pB8EP1i90.net
もし中村氏が今でも日亜化学にいたら徳島はもっと栄えていたのに。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:32:38.40 ID:AxpBZAmZ0.net
>>93
それお前のことじゃないか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:05.19 ID:KpRxroXp0.net
待遇を悪化させても転職しない日本の労働者は、中国人の目にも奇異に映るようだ。中村修二氏は、日本で起業した中国人の経営者の話をこう紹介している。

  彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
  こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。こんなに会社経営が楽な国はないって。
  中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。
  処遇の改悪はぜったいにできないから、本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです[だから技術者は報われない:ITpro]

中村修二氏が主張するように、労働者たちが経営者に対して「待遇を改善しないと他の会社に行くぞ」と
脅すことができるようにならない限り、労働者の待遇はいつまでたっても良くならないだろう。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/labor_conditions.html

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:06.03 ID:qeP9Nl5Y0.net
>>108
全部他人のセイにする日本人らしい考えだな。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:08.14 ID:3Xyt4ihk0.net
>>102
むしろちゃんと日亜をシャットアウトしたあたり
ノーベル委員会は見事だ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:08.99 ID:RsZLvQwh0.net
>>102
あほだなあ
全国の技術者は、中村さん支持している人間が多いのだよ
日本社会全体の問題だから
アホ公務員の方が年収が高い今の日本社会にみんなモチベーション失っている

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:11.68 ID:9RqgTPHzO.net
>>50
偉くなんかない。
この件に限らず、上の方針に従えない反乱分子は全体に悪影響を及ぼす。
いわゆる、腐ったミカンの方程式だ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:13.43 ID:tYmYg1xG0.net
ちなみに江崎玲於奈は
優生学思想に基づき幼い頃から能力別に学校を分けて
英才教育すべきと主張してるよ

お前らが好きな優生学だ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:21.73 ID:y25TnUGN0.net
>日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる
個人的にはこの考えが分らない
その発明をする為の資金を会社が出しているのに
発明したらその内容を持って別会社を建てるとか
その会社の資金が無ければ、発明すら成功してない可能性もあるのに

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:22.77 ID:6KcNwbTJ0.net
中村氏が日本の理系軽視社会を批判したのは評価できるよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:37.38 ID:4xmnhady0.net
そもそも愛国心だけで国が発展するんなら北朝鮮は先進国だよね

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:38.00 ID:wCSEZmPc0.net
中国シンセンで筆者が感じたのは絶望だった。
この世界では、日本は田舎すぎる。
http://ch.nicovideo.jp/iyokan_nico/blomaga/ar593068

シンセンには秋葉原の30倍近い面積をもった電気街がある。電気街といっても完成品を
売るぬるい場所だけではない。秋葉原のラジオ会館のように本当にマニアックな製品や、
部品を抵抗1個から売る店が並んでいるのだ。LED部品だけでビルの1フロアを占拠して
いるのをみたときは、本気で頭がくらくらした。40店舗近くあり、道を歩いても歩いても
LEDしか売ってない……。
シンセンにないものは、世界にはないとおもって良い。

この環境がモノを作る人にとってどれだけのアドバンテージか、想像してみてほしい。
何か思いついたら部品屋にいけば実装できるかすぐにわかる。実装できるとおもえば発注
してしまえば工場に部品が渡る。ちゃんと工場で作ってくれるかどうかは、工場まで
いってしまえばいい。極端な話、思いついて数時間で量産までいけるのだ。圧倒的な
スピード感だ。

この環境を最大限生かしているのが、アメリカのベンチャーインキュベーターだ。Haxと
呼ばれる現地インキュベーション施設では、半年で10組のベンチャーを育てている。
Haxは世界中の優秀なチームを書類審査で集め、シンセンのオフィスに詰め込む。
応募したチームは共同オフィスで他のチームと競い合いながら新製品を開発するのだ。
必要な生活費や、場合によっては開発費もインキュベーターが出資する。

なんでもあるシンセンで、世界一頭のいい若者達が、圧倒的な速度でモノをつくって
クラウドファウンディングに出して世界にその成否を問う。ヒットしたものは資金注入を
してさらに拡大だ。10チーム中1チーム芽が出ればもうけもの。

ITムーブメントでノウハウを蓄積したアメリカならではの合理的なシステムが築かれている。
頭の良いやつらが資本主義をアクセルべたぶみで乗りこなしているのだ。

日本はどうだろうか? ちんたらと通販で取り寄せたものでプロトタイプし、工場生産の
ノウハウをロクに教えられる人もなく、部品や工場も十分にそろっていない。
クリエイターの能力が一緒だとしても、環境による差が大きすぎないだろうか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:33:38.90 ID:Yxq2QopG0.net
>>103
クソジャップに足を引っ張られ続けたんだから怒りが原動力に決まってるだろ

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200