2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】中村修二教授「一番感謝しているのは日亜化学の小川会長」「日本企業は今でも健康状態による差別がある」

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:28.15 ID:HLa97fau0.net
この人は成果を出せたからいいけど、民間企業で研究者として
一生働いても、これといった成果なく定年退職していく人も
相当数いるはず。
何の成果が出せなくても、従業員として身分や収入は保証される。

民間企業に勤務して研究してる時点で、手柄は会社の物って
当然なんじゃないのかと思うんだが。

うまくいかなくても、それはこの会社の従業員だから給料はもらう。
うまくいったら手柄は俺の物って理屈がどうも納得できない。

そんなに手柄を独り占めにいたいなら、自腹で留学して自腹で
研究所作って、一人でやんなさいよと思うんだが。

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200