2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】中村修二教授「一番感謝しているのは日亜化学の小川会長」「日本企業は今でも健康状態による差別がある」

1 :ラリホー ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:16.72 ID:???0.net
 ノーベル物理学賞に決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)の中村修二氏(60)が
現地時間の7日、同大で行った記者会見の詳報は次の通り。

     ◇

 −−受賞決定の電話があったとき何をしていたか

 「寝ていた。でも実際は緊張していたので、30%ぐらいは寝ていて、70%は眠れていなかった」

 −−研究を始めた約20年前に(ノーベル賞受賞を)思っていたか

 「まったく考えていなかった。会社(日亜化学工業)に入ったときには赤色LEDだけを扱っていて、売り上げもよくなかった。
会社の人には赤色LEDを推されていた。いつまでたっても売り上げがよくならなかったので怒った。
(日亜化学創業者の小川信雄)会長に『青色LEDを作りたい』と言ったら、『いいよ』とお金も出してくれた。
海外に行ったこともなかったので『1年間留学したい』といったら、それも『いいよ』と。たった5秒の会話だった。
米フロリダ州の大学に留学した。留学して分かったことは、米国では博士号が大事だということ。
それがなければ、ただの実験助手。日本に戻ってきたときは、博士号を取るのが夢だった。LEDが夢ではなかった(笑)」

 −−誰に一番感謝していますか

 「小川信雄会長。最高のベンチャー企業家だ。
次に、カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)のヘンリー・ヤン(楊祖佑)学長。彼が一番支援してくれた」

 −−日本の研究者が海外、特に米国に出てしまうことはどう思うか

 「米国は研究者にとって自由がある。アメリカン・ドリームを追いかけるチャンスがある。
日本だとそういうチャンスはない。今でも、性別や年齢、健康状態などによる差別がある。
日本の会社で発明したとしても、ただボーナスをもらうだけ。米国では何かを発明すれば、会社を立ち上げられる」

 −−次のノーベル賞は何をして受賞するのですか

 「それはちょっと…。あっ、感謝している人を他にも思いだしました。
(1973年に同じくノーベル物理学賞を受賞した)江崎玲於奈さん、と
(UCSBの同僚の)ハーバート・クレーマー博士。彼らがいなければ、今の私はない」

 −−今回の受賞は日本にとって、どういう意味があると思うか

 「日本は(受賞を)感謝していると思う。ただ、日本では、何か発明したとしても会社がグローバリゼーション(世界的規模)の視野を持っていない。
携帯電話の分野などでもそうだったように、初めはよくても、だんだん落ちていく。米国はその逆でさまざまな人種がいて、グローバリゼーションの視野がある」

  −−今は何を研究しているか

 「LEDの効率、効果をさらに上げる研究をしている」

 −−モチベーション(動機づけ)を高める方法は

 「怒りだ。それがすべてのモチベーションを生み出すと思っている」

(米カリフォルニア州サンタバーバラ 中村将)
http://dmm-news.com/article/892643/

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:05.23 ID:I5EHzrvh0.net
日本の場合転職すると待遇は悪くなるからな
望まれて行くなんて一部の本当に優れた人だけ
だから会社にしがみつくんだろうな

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:11.62 ID:qeP9Nl5Y0.net
他の会社も、この特許のセイで金払わされてたりしてないし、他の方法で先に量産してるわけで。

しかも、青色LEDを発明というのは全く違うことすら知らない日本人いっぱいいるし、科学分野の教育どうなってるの?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:28.15 ID:HLa97fau0.net
この人は成果を出せたからいいけど、民間企業で研究者として
一生働いても、これといった成果なく定年退職していく人も
相当数いるはず。
何の成果が出せなくても、従業員として身分や収入は保証される。

民間企業に勤務して研究してる時点で、手柄は会社の物って
当然なんじゃないのかと思うんだが。

うまくいかなくても、それはこの会社の従業員だから給料はもらう。
うまくいったら手柄は俺の物って理屈がどうも納得できない。

そんなに手柄を独り占めにいたいなら、自腹で留学して自腹で
研究所作って、一人でやんなさいよと思うんだが。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:30.31 ID:fjkS0yBB0.net
ネトウヨの敵wwwwww

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:45.02 ID:N9q4keny0.net
ものは言いよう。
アメリカは契約が全て、発明しても1ドルです、と結べば何も言えない。会社が基本的に報いてくれないから、みんな自分で会社を立ち上げる。
日本はご丁寧に、対価を与えるべし、お節介にも法律に書いてある。

処遇はそれなりにあったんだよ。業績はともかく、訴訟は個人的な恨みだよな。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:42:50.09 ID:0H3Jmr3f0.net
日本に育ててもらった恩を忘れた反日アメリカ人だろうが

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:10.17 ID:IkXzRFdJ0.net
中村修二 = 世界の佐村河内

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:11.17 ID:3Xyt4ihk0.net
>>156
信頼性があるのが身に染みるのかないのが身に染みるのかが大事なんだがなあw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:11.92 ID:ZIcmGt9y0.net
>>160
お前は芦部って人の理論のナニ知ってんの?
だいたい法学と物理の教科書並べてる時点で
物凄い低知能臭がお前から漂ってくるんだが

                  ww

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:16.93 ID:8TjGbgMu0.net
>>156
自殺のススメ、ですな

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:19.94 ID:BuwRH88x0.net
>>183
そんなの正直者が騙されバカを見るだよな。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:20.52 ID:xflL+mz/0.net
とにもかくにもすげーことしたんでしょ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:25.02 ID:RsZLvQwh0.net
>>207
中村さんは右翼だよ。
熱烈な愛国右翼者だよ
全国の技術者は、みんな右翼だよ
こんなアホな地方公務員が跋扈している土着国家に未来はない、グローバルに戦えないと
心の中で泣いて日本を出るんだ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:32.31 ID:BxZ8Txe80.net
>>171
険しい道だな・・・・・

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:33.85 ID:tyQn1LNT0.net
怒りって大事だよな・・・
自分に向けた怒りが原動力となって成功する人も多いだろうよ。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:36.05 ID:+7pw6zc30.net
>>162
当時の日亜レベルの会社であれだけのことを好きにやらせてくれたわけだからな。
日立だの東芝だの三菱だのって会社にいたわけじゃないし、

まあ、彼の学歴でそういう一流企業に入っていたら、現場管理系にでもまわされて研究なんかやらせてもらえなかった可能性が高いだろうけど。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:37.63 ID:I5EHzrvh0.net
日亜の主張の部下が発見したなら名前もきっちり出せばいいのに
その人の名誉なのになんで発表しないんだ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:51.79 ID:jo0vw8bX0.net
>>100


229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:43:52.02 ID:AxpBZAmZ0.net
>>210
2万だけってのは完全なデマ

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:02.47 ID:ZP3M1buL0.net
>>215
報奨金2万円貰いました

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:05.88 ID:HHuKGa1V0.net
怒りがモチベーションって、可哀想な人だな

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:25.45 ID:NtYW+qb/0.net
死ねよ詐欺師他の人が開発したものを独り占めしやがって

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:36.57 ID:6KcNwbTJ0.net
>>213
サボってるやつも研究成果あげたやつも給料同じぐらいだと研究者のやる気が出ない
日亜がこれで600億儲けたんなら半分は研究者に渡すべきだ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:40.86 ID:qeP9Nl5Y0.net
>>227
青色LED 日亜だけが作れたわけでもないんだが、そういうのすら知らなさそう。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:46.03 ID:/27pZufy0.net
日本じゃ中村臭二って呼ばれてたとかなんとか・・。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:57.69 ID:fj/oMog50.net
>>215
和解して会社も金払った以上は、会社側も自分らの報酬が少な過ぎた事を
認めたんだろ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:57.70 ID:ZuT+lGdy0.net
>>219
芦部は表現の自由とかの専門家だな
LRAの基準とかを作った

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:44:57.81 ID:ihHw0JEY0.net
アメリカが最高の製品を作れるのは、こういう人が
世界中から来るからだな、また受け入れるから、日本はどんどん貧困になる

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:04.70 ID:k7+PNP720.net
会社の開発部門にはお手伝いする高卒の技官(助手)がいるが、
会社の発想だとそういう人も共同開発者ということになる。

ただのお手伝いさんを共同開発者と言われたら面白くないよな。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:08.46 ID:ecoIMk3S0.net
怒りっていうか恨みっぽくねこのヒトの場合

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:08.93 ID:ZNKOB5ke0.net
>>116
そして異分子を追い出した企業には腐ったミカンだけが残った

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:16.62 ID:QeR3fagX0.net
論文発表だめって内規なのに黙認して10年成果だしてないのに2億の機材買ってあげたんだろ
いい会社じゃん

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:20.94 ID:7OkY2Rfk0.net
俺からするとこの人はありえないことをした貢献者だろ。日亜もケチらず20億くらいあげたらよかったのに。ものすごい貢献した人対して、会社の設備使ってるから、とか難癖つけるのはアホだな。特別な人は特別扱いしなきゃ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:22.65 ID:rHK+1pN6i.net
ガイジンの話はどーでもいいや

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:22.91 ID:CuEmkIC80.net
おそらく研究者って銭金に拘って研究してるんじゃないと思うよ
ただ、その結果の評価として小銭もらって、挙句の果て自分を否定してた連中のボーナスアップじゃやってられんと思うわ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:25.47 ID:3uxHC/1c0.net
スレタイは健康状態ではなく
性別や年齢の方がJAP企業の現状を表してるな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:28.17 ID:KzzWKNVJ0.net
>>171
それもIPS細胞でできそうだよな
実現は近そうな気がする

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:35.97 ID:v/jfbTTL0.net
>>42
うん。
今回の対象も日本の企業内で業務としてやったことがすべて。研究環境ではなく、分け前の話に執着してる感は免れない。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:38.67 ID:oPDpMmb20.net
>>213
会社からしたら優秀な頭脳を集めるためには高待遇必須だからな
失敗してもOKで数集めて1つヒットすりゃ大儲け
半分をその発見した奴に還元しても余裕で利益のが大きい

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:41.89 ID:K4gDdiMw0.net
>>4
チョンが人種だと思ってんの?

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:53.13 ID:ThlZVusU0.net
>>229
となるとその2万円デマは誰発なのか?
2000万円ですら足りないってことで中村が怒ってるのかという話になる。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:54.83 ID:HDcs9C5j0.net
自由にやらせ育ててやったのに怒りの矛先にされる日亜化学はかわいそうだな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:56.86 ID:GvPPww1Y0.net
企業側は対価の2割程度あればよいはず、発明家が残り8割を得る。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:58.46 ID:06xQCGAP0.net
会長かっこよすぎる
この会長が現役でばりばりやってたら
会社ももっと大きくなってたし中村さんも取締役くらいにはなってただろ
もちろん故人だよな?
会長がまだ会社にいて現役だったら微妙な発言になるぞ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:45:58.95 ID:URUwaGLZ0.net
> 米フロリダ州の大学に留学した。留学して分かったことは、米国では博士号が大事だということ。
> それがなければ、ただの実験助手。

アメリカのほうが差別的。学部卒の田中耕一さんを、民間企業が研究職として雇い、ノーベル賞を
受賞できた日本のほうが差別がない

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:12.73 ID:StI0+FlmO.net
日本人ノーベル賞受賞者で、この人程謙虚さの無い人を知らない。今回同時受賞のお二人は大違いだ。
青色ダイオードの発見は他のお二人。この人は実用化しただけ。言わばおまけだろ!

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:13.05 ID:7OnizWpa0.net
ジャップ体質だからなぁ企業は

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:16.64 ID:qeP9Nl5Y0.net
こんなのがノーベル賞ってのは、 技術者としてはがっかりする結果。

ちゃんとやってる技術者は浮かばれず、大した貢献せずとも、
騒いで裁判起こせばいいのかよ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:18.14 ID:YNjwykk+0.net
>>181
研究者から見たら、大学教授は栄転だよ
自分の好きに研究できるからな
しかもUCSBという世界屈指の名門校
100人研究者がいたら99人は教授になること選ぶわ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:23.97 ID:tYmYg1xG0.net
>>219
え、知らんが法学部では基礎的なもんだろ

法学の基礎と高校物理、簡単なのを並べて何が悪いんだ
あー

社畜くさっ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:25.85 ID:03iLOLFD0.net
商業者の小川信雄は研究者に理解があったんだけど
その跡取りが糞だったんだよな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:46:34.27 ID:jQUZcJPM0.net
>>1
むしろアメリカ渡ってからの実績のほうが良いんじゃないのこの人は

日亜化学の最初の裁判戦略がアホ過ぎただけで、あれまともだったら200億って最初の判決すら出てないよ
日亜の主張も矛盾点は多いけど、この人が全て自分の手柄みたいに言ってるのもかなりおかしい

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:01.33 ID:+c9r6WWkO.net
>>180
世界に貢献してるよ。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:04.85 ID:r5Ss23r00.net
>(日亜化学創業者の小川信雄)会長に『青色LEDを作りたい』と言ったら、『いいよ』とお金も出してくれた。
>海外に行ったこともなかったので『1年間留学したい』といったら、それも『いいよ』と。たった5秒の会話だった。

朝の連続テレビ小説の西川きよしみたいだな。

それまで大手の後発品で売り上げが伸びなかったパチモンメーカーでも、オリジナル商品を出せば勝てることを示したのは、経営者以上の功績に思えるなあ。
創業者は自前の技術が無くても、いい人に金を出すセンスは持ってたんだな。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:05.22 ID:Bfb/JJn00.net
当時部下だった二人の手柄横取りしたカス野郎がなにか言ってるわ


「自発的なもので,中村氏に命じられたものではない」(同氏)。走査型電子顕微鏡を使って電子線を照射したり,化学処理したりするがすべて失敗する。
そしてある時,「電子ビーム蒸着装置」の電子銃を使うことを思い付いて実行すると,強力な電子線で割れた,MgをドープしたGaN単結晶のサンプルがp型化を示していた。

その後,妹尾氏は再現性の実験を繰り返す。確証を得たら中村氏に知らせるつもりだった。
ところが,3日ほどたった時に中村氏に見つかり,黙っていたことを怒られたという。
2人はこの実験を基に専用の電子線照射装置を外注し,1991年11月に受領した。

だが,結局この電子線照射装置を同社が量産工程で使うことはなかった。
1991年に入社した岩佐氏が,わずか6カ月後の同年9月末に,加熱処理によるGaN単結晶のp型化(アニールp型化現象)を偶然発見したからだ。
この方が量産性に優れていた。

薄いサファイア基板にGaN単結晶を製膜すると熱膨張の差で反りが発生する。
岩佐氏はそれを抑えるために,サファイア基板に液状酸化ケイ素を塗布し,焼き固めることで反りを強制的に抑える方法を試した。
そのうち,「加熱すると結晶の質が変わるのではないか」と考えた同氏は,p型GaN単結晶を加熱してみることにした。
すると,MgをドープしたGaN単結晶は400℃ほどでp型からn型に変化するが,さらに温度を上げて600℃以上にすると再びp型化することを発見した。
この実験を基に「加熱処理だけでp型化できる」と推測した岩佐氏は中村氏に報告する。ところが中村氏は全く信用しなかったため,岩佐氏は再実験して確認した後,報告し直したという。
その時にも「そんなはずがない。間違っているだろう」と中村氏に否定されるが,岩佐氏が自信に満ちた態度で断言すると,中村氏は自ら確認実験を行った。

このアニールp型化現象を発見する上で岩佐氏は「中村氏から全く指示は受けていない。入社間もなくてほとんど口を利いてくれなかったほど」と証言する。
後に中村氏は,妹尾氏や岩佐氏が実現もしくは発見したp型化現象を,理論を後付けした上で誰にも知らせずに,妹尾氏や岩佐氏と連名の論文として発表する。

筆頭者(ファーストオーサー)は中村氏だった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:07.84 ID:+kuLQelU0.net
>>154
髪の毛じゃあねえ ?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:14.65 ID:pm5NrESZ0.net
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:19.50 ID:JV4NAWBV0.net
こんな特殊なおっさんの言葉からも何かを学んで活かしていくのが日本人

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:21.92 ID:ZuT+lGdy0.net
>>255
そういうのが反知性主義だっていうの
別には博士号は努力すれば取れるんだからいいんだよ
実験助手が研究やりたければ博士号取ればいいんだからさ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:26.44 ID:D7Qrkc7A0.net
日亜とかいう糞ブラック企業

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:30.65 ID:HDcs9C5j0.net
>>238
金だよ金
金さえ積まれれば韓国でも中国でも行く

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:31.93 ID:RsZLvQwh0.net
>>251
2万円は本当だと思うよ。
大手企業の特許報酬と同額だもの
あのさ、全国の技術者、研究者で、LEDに匹敵するような開発をした人間は多くいる
みんな年間2万円貰っておしまいだよ
相場です
文句を言った中村さんに心の中で喝采を送っている

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:35.22 ID:qfv399Px0.net
この人を目の敵にしてる人間の文系率の高さときたらw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:37.57 ID:HD39+FvM0.net
「怒り」が原動力の人にはロクな人いないな。
まあ、変人だから天才なんだろうけど。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:42.00 ID:7IXfqjnX0.net
>>117
優生学入れたらこの中村さんみたいな人は出てこなくなるよ。

この人が自分で言ってるみたいに大して金持ちや神童でも高学歴でもないのに、
ちゃんとレベルの高い教育を受けられて、引き立ててくれるいた日本の
社会環境が成功につながってるわけ。

小学校で選別してるシンガポールなんてノーベル賞ゼロだよ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:45.19 ID:3uxHC/1c0.net
技術者の性格とか強欲さは関係ないだろ儒教JAPw

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:48.45 ID:LKAKA/hZ0.net
>>251
子門真人説

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:47:54.10 ID:HQq+LyIn0.net
怒りっていいねえ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:16.53 ID:Zr0bb48F0.net
>>17
AppleのiPhoneだって
実際にはスティーブジョブスが全て開発設計したもんじゃねえし
その多くは有能な社員が既存技術を活かして作り出したもんだけど

スティーブジョブスが作ったiPhoneとなっているのは
プロデューサーでありディレクターである彼の発案企画陣頭指揮の元で既存技術兼ね合わせてiPhoneが生まれたからだろ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:20.60 ID:AxpBZAmZ0.net
>>227
>>265
名前出てるよ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:21.42 ID:g0htDwaR0.net
アメリカだって差別あるだろ
アジア人を差別する白人は多いよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:28.61 ID:ZzzjnF2G0.net
白々シィ話だな?開発費の3億円持ち逃げした中村さんよぉ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:30.66 ID:pqQIiGLV0.net
>>200
 世界をふさふさに変えるとは恐ろしい。

研究者ってのは世界が見えないことが往々にして多いけど、発明、技術がもたらす結果について
よくよく考えておかないといけないからなあ。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:37.82 ID:I5EHzrvh0.net
故人の小川会長が優れてたんだね

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:38.30 ID:+B79CNiI0.net
なんかちっともおめでたい出来事じゃ無くなってるなw
不快w

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:42.37 ID:3Xyt4ihk0.net
>>243
金の問題じゃなくて社長の座の問題だよ
娘婿の

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:48.15 ID:fprp59kN0.net
確かに民主党に対する怒りがにほんを支えたんだな。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:49.89 ID:N4gkGUxo0.net
>>234
で?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:50.16 ID:3uxHC/1c0.net
>>274
おまえが儒教JAPだから平気でロクな人はいないとか恥さらしにも断定しちゃうんだよな
儒教JAPw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:52.46 ID:+kuLQelU0.net
>>180 >>263
中村さんがいなければ、小さなLED電球1個10万ぐらいしていたし、青色LEDの出力は、1/100以下で暗いままだったんだよな。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:48:55.03 ID:q+Pv4Gdn0.net
連呼リアンに反日仲間と思われてるようだがそうでもないなw

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:03.02 ID:Thg2zBnU0.net
京セラに行っていたら、この人、ノーベル賞もらえなかっただろうな。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:03.51 ID:+BF5wHv3O.net
権威と外圧に弱い日本人だがもうノーベル賞程度じゃ修正不可能だろうな
むしろ海外に出た人がこうしてきちんと評価されることが続いたから
今後はさらに頭脳流出が進むよ
ネトウヨは憤死ものだろうが当然の結果

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:10.88 ID:pdeue1BQ0.net
>>231
ランボーに謝れ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:14.59 ID:oBlWOKe/O.net
>>255
だな
てかこいつ、やっぱ人間的には屑の中のド屑だな
アメリカ人が受賞でかまわねーから、二度と日本に帰ってくんな糞が

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:16.30 ID:/XjfGsS9O.net
そういや小保方批判も当初は犯罪になるって
それこそ脅迫めいたのあったよな

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:23.25 ID:BTyoihct0.net
>>56
日本の体質改善のために
あえて憎まれ役、カンフル剤として買って出ているように見えるが

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:28.66 ID:qeP9Nl5Y0.net
出来上がってる技術を 量産化する手法のごく一部にかかわって、量産に使われてないのに、

LEDの発明にかかわったみたいな持ち上げ方する日本のレベルの低さに失望しないのは技術者じゃない。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:43.46 ID:BuwRH88x0.net
俺もこの先生はある意味日本右翼だと思うな、だって今の日本社会ってクダラナイ
在日キャスターが広告会社の贔屓によって年間10億も稼いでいたり、クダラナイ
芸人芸能人が過大評価され莫大な給料をもらってるおかしな風潮だからね。
本気で社会貢献している医者とかこういう先生は腐って当たり前なんだよね。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:45.00 ID:tYmYg1xG0.net
研究者も経済的成功を収めるべき
そのために社会が研究者の自己主張を認めるべき


これ一点ですね、はい

なぜ理系は献身的である必要がある?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:48.21 ID:on2WtOgL0.net
日本人すげえええええ^^ωホルホル
チョンざまあああああwwww

中村「日本では恵まれないところがある」

こいつチョンだわ・・・




なぜなのか?

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:49:54.75 ID:Js1q/tAp0.net
ま、中村さんもちょっと残念なところがあるけど、海外のノーベル受賞者も
性格がめちゃくちゃ悪い人が多いらしいぞ。ノーベル賞なんて結局そんな
ずうずうしい性格の人が取るんだよ。しょせんは集団で研究をした業績を
独り占めしてるようなもんだから。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:05.04 ID:AdVs/UnC0.net
今の日亜の社長は娘婿だしな。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:15.68 ID:7BYawUCS0.net
下品ではないな。BBCでの中村氏のインタビューを聞いてると
電気分野などで落ち込んでる日本と日本企業に対する変革を促している

普通にテレビ、スマホを作っても価格競争になり、市場が拡大するほど低価格で商売するしかないのはわかりきっているのに
日本企業は先を見越して商売してない
今でも日本の技術は最先端なものもあるが企業トップが商売につなげてない
同じレベルのものを作れば中国などの莫大な生産力に負けるので、まねのできない技術で勝負するべき
太陽光パネルで20%前後の変換率で勝負するべきではなく、200%の変換ができる技術があるので、それで勝負するべき

中村の言うとおり

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:19.39 ID:ZuT+lGdy0.net
>>275
小学校高学年で選別するのは正しいよ
ドイツだって中学校で選別してる
みんな能力は平等って考える日本がおかしいのさ
実際には雲泥の差がある
日本みたいにコミュ力重視をすると、集団の平均にあわせざるを得なくなる
つまり平均より上の人間は馬鹿を演じなくてはいけなくなるってこと

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:24.27 ID:s0xIFm8U0.net
ところで?韓国人受賞者は今年もいないのか?
自称アジアの先進国豊かな国、韓国だろ?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:26.44 ID:Bf7gyB3rI.net
つまり冷遇されて怒りがなかったら受賞も無かったんだろ。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:35.00 ID:0heH0ITJ0.net
>>302
残念なのは日亜の娘婿じゃないかな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:39.08 ID:+fSWnbff0.net
「怒りだ」

ここが日本人ばなれしたキャラクターと言われる由縁ね

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:50:39.61 ID:0Ecoxr3d0.net
安倍って芦部もしらないの?
高卒なの?

総レス数 1003
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200