2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:07.62 ID:NilPZidH0.net
名古屋大の赤崎さんが青色ダイオードの基礎を作った。
その手法は開示されていなかったが、中村氏が2年ぐらいで、その技術に追いついた。
(ここまでが、中村氏の功績)
ただこの手法(特許404)では、量産化は無理。
中村氏ではなく、日亜の若手社員が量産化できる画期的な手法を開発した。

裁判で、中村氏は、特許404がないと、青色ダイオードはできないと主張。
日亜は、特許404は、必要としていなかったが(のちに放棄)、
中村氏が404特許と抱き合わせで、重要特許をライバル企業に売ろうとしていたのを恐れていた。
日亜は裁判は楽観していたが、理系オンチの地裁がバカ判決。
さすがに控訴では、日亜の主張がほぼ認められる流れになってきた。
勝訴確実だったが、企業イメージを考えて、マスゴミをバックにしたケンカ上手の中村氏和解で妥協しておいた。

こんなところが真実。

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200