2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

1 :えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:54:13.37 ID:???0.net
中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、
日亜化学工業(徳島県阿南市)は
「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。
とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの
日亜化学社員と企業努力によって実現した
青色LEDであることは、誇らしいことです」とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040049000c.html

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412688805/
:2014/10/07(火) 20:21:28.54

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:51:56.57 ID:QUlEyqJ/0.net
>>830
そんな10年前の駄文引っ張り出してきても恥の上塗りだぞw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:52:00.17 ID:iMtsqWtn0.net
みんなわかってない!

中村は日亜社員が一生懸命働いているときに
会議には出ない,他の集まりにも出ない、権利ばっかり主張して
会社の研究費用使って開発だぜ!
当時別部門で働いていた人のおかげやで.

でアメリカ人になってまあ.

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:52:38.29 ID:RAxS9ejA0.net
ちょっと待て、青い蛍光体があるからブラウン管はあったんだよな
青い蛍光体とイエローのLEDを組み合わせたら白色LEDが出来るはずだよな
なんで今までなかったのか

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:53:00.34 ID:jRk1R0fvO.net
>>822
成果に対して役職で応えるんじゃない。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:11.17 ID:mBcZ5ZDY0.net
20億の投資や社長、会長の後押しがあったかもしれないが、
俺なら2万じゃやる気なくすな。
当時の売上高でもチームに億単位、中村氏に数千万のボーナスくらいは
出せたと思うけどなぁ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:19.18 ID:VoAKq8Fg0.net
>>833
無能な働き者が1番迷惑だよな
村社会で相互監視にゴマスリで何を得た?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:29.67 ID:yBIhnLpn0.net
>中村氏は(中略)赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

>量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

>(これは)中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

839 :名無しさん@13周年:2014/10/08(水) 08:01:18.43 ID:RJvJSVJtV
2万とか言ってるやつwww
↑とかみたいなやつは裁判で8億もらってんだけどwww
とか言いたいのかねぇ?
裁判起こされる時点で相当ブラックだが。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:56:38.96 ID:YSkCwp8XI.net
オマケ受賞って事かw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:13.19 ID:ICRn1KKI0.net
先代の社長の貢献度は大きいな。
こういうタイプの経営者は今の日本にはいない。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:19.22 ID:UjvVYzXe0.net
>>834
青い蛍光体がLEDじゃなきゃLEDにならないだろw

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:43.62 ID:ZW+Unkw50.net
天皇陛下万歳!!!

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:59:19.20 ID:yBIhnLpn0.net
>赤崎氏の成膜の方法は開示されていませんでしたが,
>結果として中村氏が2年ぐらいで赤崎氏が完成させた結晶膜のレベルに追い付いたのです。

でもやっぱり、このスタート地点としての結晶膜がなければどうにもならなかったんだからなあ。
なんとも言えない。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:59:55.06 ID:OuDZThZx0.net
>>836
>>830
 この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。
中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと言っているようですが,
そんなことは決してありません

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:00:31.81 ID:RAxS9ejA0.net
>>842
今の白色LEDは黄色の蛍光体と青色LEDだよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:02:12.90 ID:O1KoGZrM0.net
>>829
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:04:03.21 ID:ZzzjnF2G0.net
NAKAMURAだけ  お呪いします

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:05:03.85 ID:PYDpqsZh0.net
>>845
日常勤務の給与を研究報酬だという日亜化学は糞企業

おまえ、まだそんな腐った言い訳してんのか

それが通用するわけねぇだろアホ

ま、徳島には腐った屑しかいないし、日亜化学は世界に名のしれた腐れ外道企業だからな

まともな研究者からは鼻で笑われる会社w

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:05:59.75 ID:NilPZidH0.net
脊髄反射でレスすると、日亜化学は悪者になるけど、
調べていけばいくほど、中村のほうが、相当のワルだよ。
日亜で青色ダイオード研究の下地を作ったのは中村。
中村なければ、日亜はこの研究しなかったかもしれず、
その点での中村の会社での貢献度は多大。
でも、その研究は、すでにやっていた研究の後追い。
ノーベル賞もらうほどの価値あるものなのか。
中村の404特許は、結局、量産には使われず、
いちばん重要な研究は、若手が開発した。
裁判で日亜がおそれたことは、中村が404特許とその重要な研究を抱き合わせで、
ライバル企業に売ろうとしたこと。
日亜は、裁判では真実が明らかになると思ったけど、見通しが甘かった。
でも、結局は、ほぼ勝訴に落ち着きそうだったけど、和解にして、中村のメンツを保った。

ただ、中村はウソつきがひどすぎるね。
年収2000万近くももらってるのに、金2万しか上乗せなかったとか、
青色ダイオードは、全部自分が開発してるみたいなことをいったりとか、
裁判を有利にすすめるために、ライバル企業に研究売ろうとしたりとか。

こんな奴にノーベル賞やるのは、ホントどうかと思うよ。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:07:02.38 ID:sWy+yvzEi.net
2万円あったら、うまい棒を2千本も買えるんだが

中村さんは視野が狭いなあ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:07:40.14 ID:lNc/rHrl0.net
>>850
はやくノーベル委員会に告発しなよ
負け犬

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:09:01.24 ID:l2yQatV90.net
2000万すくねーよ 1億ない ありえねー

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:09:48.50 ID:j8ZU74UX0.net
成果のあがってない研究のために、会社に2億の実験装置を買わせてたんだろ
恩を仇で返すんなら自前で装置買えよっつう話

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:10:06.02 ID:NilPZidH0.net
>>852
別に関係者でもなんでもないけど、この件は調べれば調べるほど、
中村さんのあくどさが、分かってくるんだけどね。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:11:27.94 ID:PYDpqsZh0.net
研究報酬として日亜化学が払ったのは たったの2万円

日亜化学の腐れ外道は、日常勤務の給与や昇給分も含め報酬を払ったと
腐った言い訳していますが、それは他の社員も得ている給与そのもので
あり、研究報酬ではありません

累計で1兆円を超える利益を得た日亜化学が、研究報酬として中村氏に支払った
金額は 2万円 です

これは裁判の中でも明らかになり、判決文にも明記された確定金額です

日亜化学がどれほど腐った企業なのか、このスレで醜い言い訳してる
腐れ外道の醜悪さをみても分かるでしょう

中村氏が日本企業を厳しく批判するのにはきちんとした理由があります

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:11:37.86 ID:JVolP3us0.net
>>845
> 中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱

2000万弱の給与を支払ったのは何ヶ月間だと思う? その前はいくらだったと思う?
中村氏が切れたのは社長が息子に変わって中村氏をゴミ扱いしたからだ。
給与や評価も最低で、研究成果を取り上げようとした。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:12:43.33 ID:mmBcrZDV0.net
報酬2万円で世界的発明パクろうとしたんだから非難されて当然

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:12:46.79 ID:fCuDnd1+0.net
こんなクソ会社退職して正解だよ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:13:35.25 ID:N6E1uS+30.net
まぁ、貰うのに随分時間掛かったけど、とりあえず良かったんじゃね?
404特許が今どき役立たずなのはさておき、製品化への貢献って意味では
達成してるわけで。

それに、いくらノーベル賞っつっても、どっかの極左学者や活動家みたいに
それ利用して意味不明な言論を行うような奴だっているわけで、聖人君子なわけじゃない。
そういう意味では、中村には是非米国に閉じこもって居て欲しいもんだなww

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:13:58.94 ID:frZ3OJ1z0.net
中村さんに問題がないとは言わんが、カネでどうこう言ってる奴は日亜の経営者にはなにもいわんの?w
非上場の同族経営ですよw

こうやって見ると、島津と田中さんは凄いよな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:14:17.38 ID:nAZ39cTB0.net
>>857
その息子個人が悪いのであるなら、「日本には自由がない」なんて評価はしないと思うが

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:15:20.68 ID:PYDpqsZh0.net
正体バレバレの日亜化学の糞社員が何人かゴキブリよろしく湧いてるな

中村氏は青色LEDになにも貢献してないって主張していた会社ぐるみで
嘘をついていた腐れ外道企業日亜化学

特に悪質なのが
日亜化学の 岩佐 妹尾 向井 の嘘つき研究者三人組

中村氏は研究成果をだしてない、あれは俺たちの研究成果だと嘘をつきまくった
腐れ外道ども

中村氏はきちんと成果を出し続けた
嘘つき日亜化学は中村氏が抜けたあと、まるっきり研究成果をだしていない

これが現実

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:18:31.52 ID:syp81CGO0.net
開発までに十数年かかってるんでしょ?
設備投資と関係社員の人件費、今後の研究資金を考えたら
利益をプールしとくのは当然だと思うんだが
発明や発見は会社の物になるって前提で仕事してもらわんと
民間での研究開発って部所は成立しない
中村のせいで日本の開発者は守秘義務と開発後の権利放棄をしないと
就職すらままならなくなってしまった
功績は大きいがそれ以上に罪も大きいと言わざるをえない

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:18:43.85 ID:ejFB6488i.net
中村修二がノーベル賞を取るっていうのはもう十年以上前から確実視されていたことだが
受賞が特許法35条の改正要求が出たこの時期とはな
日本政府も経団連もまさに面目丸潰れで笑えるな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:19:04.76 ID:tYiCSkB40.net
一審200億で最後は8億で和解って解せないな
一体何があったんだ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:20:34.15 ID:ejFB6488i.net
これから中村さんの元へは世界中のメディアが取材に行くだろう
中村さんはその都度、日本の知財後進国っぷりを懇切丁寧に世界に発信してくれるんだろうな

経団連ざまあああああああああ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:20:38.28 ID:Z9kQXvkj0.net
はじめて 日亜って知ったけど
酷い会社

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:08.80 ID:uPHaJKiJ0.net
日亜化学 「中村氏は青色LEDの発明者じゃないニダ!」
ノーベル財団 「中村氏は青色LEDの発明者ニダ!」

↑どっちが正しいの?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:36.78 ID:2rawKnxz0.net
朝のニュースでも報奨金2万円が強調されていたな
ノーベル賞取った中村が官軍で日亜は賊軍扱いですね

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:50.38 ID:9m44AUwy0.net
>>855
いいから早く告発しなよ。それかデモでもいい。
それと対価を求めるのは人間としてごく当たり前の事だよ。もしもその事で叩いているのなら狂ってるのはあなただ。金の亡者なんて批判はオカシイ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:22:06.19 ID:ejFB6488i.net
>>866
経団連からの横槍が入った
なぜなら第二第三の中村が出て来たら困るから
会社組織に歯向かう歯車は社会から抹殺しろという命令が出た
ただそれだけ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:22:58.74 ID:UjvVYzXe0.net
>>869
発明者は日本国籍の二人で、中村さんは量産化への道を開いた功績なんじゃないの

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:03.73 ID:0JcgQqOQ0.net
ど田舎の本社ビルで発言してる。

X=賊軍

◎=人の功績、悪乗り楽しむ田舎者

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:28.05 ID:xtnZ+VnI0.net
>>866
利益に貢献した発明じゃないことが裁判官にバレちゃったから

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:37.23 ID:mmBcrZDV0.net
日亜化学みたいなクソ会社には働くな
搾取されるだけだ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:07.62 ID:NilPZidH0.net
名古屋大の赤崎さんが青色ダイオードの基礎を作った。
その手法は開示されていなかったが、中村氏が2年ぐらいで、その技術に追いついた。
(ここまでが、中村氏の功績)
ただこの手法(特許404)では、量産化は無理。
中村氏ではなく、日亜の若手社員が量産化できる画期的な手法を開発した。

裁判で、中村氏は、特許404がないと、青色ダイオードはできないと主張。
日亜は、特許404は、必要としていなかったが(のちに放棄)、
中村氏が404特許と抱き合わせで、重要特許をライバル企業に売ろうとしていたのを恐れていた。
日亜は裁判は楽観していたが、理系オンチの地裁がバカ判決。
さすがに控訴では、日亜の主張がほぼ認められる流れになってきた。
勝訴確実だったが、企業イメージを考えて、マスゴミをバックにしたケンカ上手の中村氏和解で妥協しておいた。

こんなところが真実。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:42.19 ID:ejFB6488i.net
>>869
日亜化学は中村がやったことは基礎の発明だけだから経済価値は低いと言った

ノーベル賞は元来、世界的に貢献度の高い発明の基礎研究に送られる趣旨の賞

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:50.47 ID:RoRNPUmG0.net
青色LEDは背景にドロドロの人間ドラマがあるから、見てていい気持ちがしない
田舎のDQN企業と駅弁出身のDQN研究者の対立だもんな・・・・

歴史ある名門企業&旧帝出身者のノーベル化学賞のときは素直に祝福できたのだが

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:51.67 ID:TJFP1UzL0.net
馬鹿な会社だ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:53.88 ID:/45rOEFz0.net
>>864

そうかな。2万しかもらえないんじゃ、
放棄したのと同じでしょ。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:25:22.40 ID:1W6kXNQV0.net
ノーベル財団は日亜の功績なんて1ミリも認めてないのに、何勝手に便乗してんだよ
金だけじゃなく名誉まで掻っ攫う気かよw反吐が出る屑企業だな、恥知らず過ぎて眩暈するわ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:27.01 ID:YSjutWRVi.net
中村が受賞とか違和感だらけだわ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:33.19 ID:xtnZ+VnI0.net
>>881
それ嘘だし

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:38.54 ID:vfnkckFz0.net
>>877
それは想像だろ、馬鹿w

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:42.16 ID:7QVg7FZU0.net
>>879
駅弁だって光が当たるべきだとは思うが
中小やイノベーションも優遇すべき
じゃないとほんとに滅びるぞ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:21.52 ID:ejFB6488i.net
>>873
違う

赤崎・天野両氏が作ったのは
サファイアの下地の上にGaN(窒化ガリウム)の良質な単結晶膜
世界初の高輝度青色LEDを作る際の基本的な結晶膜

赤崎さんの論文を読み解いて中村氏が開発したのが
ツーフローMOCVD(有機金属を使う化学的気相成長法)を使ったGaNの成膜装置

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:47.40 ID:0JcgQqOQ0.net
そういえば、わざわざ「日本製LED」ってシール貼ってある懐中電灯とか見なくなったな。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:57.62 ID:aOUE9e4D0.net
>>855
その出所がぜーんぶ日経という落ちなんじゃないの

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:28:37.40 ID:7QVg7FZU0.net
>>887
理系じゃなきゃ結晶とか膜作ったとか、それがどれだけ凄いかなんてわからんぜよー

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:28:39.71 ID:ejFB6488i.net
>>877
妄想乙

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:29:20.66 ID:NilPZidH0.net
>>885
裁判で明らかになってることだよ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:29:24.92 ID:PYDpqsZh0.net
>>866
裁判の長期化と、日本の司法制度のアホな仕組みのせいで高額訴訟にコストが
かかりすぎる
(例えば、200億円の訴訟をするためには3600万円の印紙をはって訴訟書類を
提出しなきゃいけない この印紙代は裁判で勝っても負けても返還されない
国や企業に対する高額賠償請求訴訟をやらせないための妨害措置である)
裁判の期間が馬鹿みたいに長く(地裁判決まで3年かかった、最高裁までいくと
10年以上は確実にかかる)その間、研究活動に障害が発生する事を嫌気し
日本企業、日本のマスコミ、日本の企業社会に失望した中村氏が和解によって
裁判を切り上げたようにみえる

なお、この和解においても日亜科学は悪辣さ、下劣さを発揮する
早期の和解に応じるなら
中村氏が日亜科学時代にとった特許全てを対象にしろ
中村氏の研究成果の貢献度を 日亜化学95% 中村氏5%にしろと要求し
結果 6億円強の和解金で決着する(延滞金が加わったので実際に中村氏に
支払われたのは8億円程度)

日亜化学は「研究者を奴隷としかみない腐れ外道企業」として世界的に有名に
なりました

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:30:09.14 ID:ihHw0JEY0.net
見つけた2人のLEDは、暗く、商品にはならなかった
世界中の会社が明るいLEDを研究したが、誰も成功しなかった
中村さんだけが成功して、特許も取れた、会社は600億以上の儲け
200億くださいと言ったら、社長から危険人物扱いになった

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:30:37.44 ID:yBIhnLpn0.net
>中村氏は実用化に向かう研究のための下地を作っただけ。既に世の中に存在していた,
>赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

>量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。
>中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

>これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,
>幸運にも偶然発見したものでした。この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,
>当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:31:10.52 ID:RjlGj51p0.net
四国土人にグローバルな話は無理

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:31:43.24 ID:syp81CGO0.net
>>881
発明できたのは外で働いて稼いできたお金を提供してくれた
同僚社員達のおかげでしょう?
彼らよりも沢山寄越せってのは虫が良すぎるし
同僚も納得しないだろう

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:33:50.52 ID:ejFB6488i.net
>>897
中村がいなかったら600億の儲けもないんだけどな
つーか小川会長が亡くならなければこんなことにはならなかった

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:33:55.04 ID:NilPZidH0.net
>>893
日亜の裁判での勝ちはほぼ確実だったけど、
裁判が長引くと企業が悪くなるんで、和解しただけ。
中村氏も、判決では数十万ぐらいしかもらえなさそうで、
そうなると、金額の問題だけでなく、自分が悪者と世間にわかってしまうし、
和解に応じた。
それが真実。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:34:42.52 ID:11TM+PLq0.net
相変わらず喧嘩売ってるなw ノーコメントで良いのに

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:34:52.96 ID:GNL9uhf20.net
日亜化学wwwコメントが下劣すぎるwww糞会社www

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:35:19.33 ID:mE4IdrRs0.net
別に日亜だけじゃないだろ。
日本の会社のほとんどがこんなもん。

いわく、会社が雇って開発させたんだから会社の功績だ。

イチローだってホンダだって、チームの中でプレーしてる。
彼らが年収数億貰っていて技術者や科学者がそれだけ評価されない
というのは変じゃないか?

LED開発はある意味イチロー以上のスーパープレイなわけで
ノーベル賞はそれを正統に評価した。
海外はきちんと評価するのに、日本は海外で評価されないと
何も動かない。

自分で評価する事ができなく、欧米様に言われて動く後進国
という事がまたしても露呈した。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:19.56 ID:QAFzvW340.net
中村の胡散臭さ、青色ダイオードに関して会社への貢献度は50%・600億円は過分!
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_1.html

・高輝度青色LEDを
作る三要素のうち中村が会社で1人で行ったのは一要素の実験室レベル
・三要素については以前に外部の研究者の成功例(お手本)ありで公知の技術
・中村は自分の<404特許>のツーフロー装置こそLEDに不可欠と主張するが何年も前に赤崎らにより別方法で実現済み
・ツーフロー方法は量産に不向きなため結局中村の会社も他社も使っていない
・製作に必要な三要素のうち一つの要素で部下の発見を信じなかったが追認、自分の名前を加えて発表
・その後も自分の関わらない他人の研究結果を自分を筆頭にした論文として提出、マスコミ対応も賞金も独り占め

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:23.26 ID:PYDpqsZh0.net
>>892
404訴訟 東京地裁判決を貼ってやろうか

この嘘つき下劣な日亜化学社員ちゃん

中村氏の貢献額は604億円 原告の請求200億円は貢献額を大きく下回っており
200億円請求、全額を日亜化学に支払う事を命じる

って判決をな

そして日亜化学の腐れ嘘つき研究者モドキ

岩佐 妹尾 向井 の腐れ外道っぷり、その嘘つきっぷりを証明する
無能っぷりもな

中村氏がいたときには画期的な発明できましたけど、中村氏が抜けたら
なんの成果もだせませんでした

でも「青色LEDは俺たちが研究開発した」っていいはってんだよな

それが正しいと証明できるならノーベル財団に異議申し立てしてみろよ
中村氏は自身の研究を自身で証明しているしアメリカに渡ってからもガンガン
研究成果をだしている

日亜化学の嘘、汚い企業実態は世界中が知ってる事だけどな!

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:38.60 ID:7QVg7FZU0.net
>>897
理系的にはその売りにいった卵を産んでるのはこっちって感はあるよ
総じて技術屋はとんでもなく拘束時間も長いし、自主的に勉強続けてるのに、明らかにこっちから見てなめてんのって仕事の人や大した業務でもないのにヒーヒー言ってる人も、まぁ、結構いるわけじゃない?
で、そういうやつらが固まって苦しいだの研究費削れだの
勿論、頑張っておられる事務方さんにはほんと感謝してますけど

そういうの見ちゃうと、こっちだって、他社でもアカデミーでも海外でも椅子さえもらえれば出来ますけどってなるよね

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:02.58 ID:1GdDzzTYO.net
2万はないよね。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:02.83 ID:ejFB6488i.net
まあ中村を好きなだけ叩くといいさ
叩けば叩くほど日本から優秀な研究者・技術者はいなくなるし
世界を変えられるような発明を生み出す天才は全てアメリカに流出するだろう
日本人は一生そうやって搾取されてればいいんだよ

中村は自分の利益よりも冷遇されている日本人研究者すべての為に立ち上がったのに
その中村を追い出した結果がSONY、SHARP、富士通、Panasonicの凋落だろう
次はトヨタなど車メーカーの番だな

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:38.82 ID:RDNqXaDr0.net
閑職に幽閉されている全国の開発者の頂点、希望の星だな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:39:52.13 ID:aOUE9e4D0.net
>>899
は?
裁判に勝てば悪いイメージは払拭できるだろ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:39:57.50 ID:NilPZidH0.net
>>904
では、貼って下さい。どうぞ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:40:24.44 ID:s0lbGtd50.net
日亜の社員 湧き杉w

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:40:43.99 ID:I5EHzrvh0.net
赤崎教授が開発した方法は公開されてなかったのだから
独自で開発した中村がいなければそもそも日亜ではその後の量産できてない
まずこれが一番評価されることであって一がないと二はないのだから一がもっとも評価されるのは当たり前

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:22.46 ID:yBIhnLpn0.net
>(中村氏が)2年ほどで世界のトップ水準の結晶膜を日亜化学工業にもたらしたわけですから。
>それで将来の量産化に向かう「たたき台」になったのは事実なのです。

>この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
>1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
>45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:37.37 ID:Y1epGGHRO.net
>>899

(´・ω・`) 俺だけが真実を知ってるって

あんた何者だよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:48.18 ID:GihUi00L0.net
中村は好感度を得られぬビジュアルと雰囲気に人間性が出ている。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:42:43.11 ID:ejFB6488i.net
中村が裁判で勝っていたら
SONYもSHARPも富士通もPanasonicも
大企業のままだったと思うよ
なぜならそれをきっかけに企業側は理系研究者の待遇改善のために動かざるを得なくなるからな

でもそうはならなかった
冷遇を続けた結果が今だ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:43:28.72 ID:42ZOeVJf0.net
ここは、先代社長は偉大だったけど、跡継ぎは唯のボンボンだったな。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:43:51.47 ID:tKLM9QtL0.net
>>913
日経新聞は
広告と、広告を断った企業の誹謗中傷に特化した、政治思想に寄らない公平な新聞だよ。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:44:16.56 ID:vmU+aEDS0.net
>>907
日本人の為の行動起こす様な奴が日本人やめるかよw

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:44:42.42 ID:Gt6x3+qRO.net
キーワード2万円

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:45:25.03 ID:766NqhOJ0.net
営業とかは入れ替え可能な兵隊
いなくなったらすぐに補給してもらえばいい
技術者はそうはいかない

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:45:59.77 ID:rQwlXgXFi.net
ノーベル社員田中氏を大事にする島津製作所との違いが出たよね

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:04.48 ID:NilPZidH0.net
>>909
和解しないと、だらだら最高裁まで続く。
民事なんて、さっさと和解したほうが、お互いのため。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:08.38 ID:B2f2Yg900.net
>>822
オタクが日陰者でなくなったら、駄作しか生産されなくなったみたいな。
昔虐げられて蔑まれた変わり者たちが切り開き洗練させるってのは、古今東西変わらない気もするけど、同質化を好む民族だからこそ余計に顕著に見える気がする。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:23.32 ID:bss86hXBO.net
どちらが悪いとかじゃないんだよ
前例がない事態だったからね

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:49.88 ID:/KHxeTEQ0.net
技術的なことはようわからん
だが、会社が主張する別の人の技術が量産化に不可欠だったならば
当然その人には中村氏の和解金以上に金やってるんだよな?
そうでないならおかしい話だわ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:58.30 ID:ejFB6488i.net
>>917
偉大なのは小川信雄さんだけなんだよな

この>>913小川英治は糞&糞

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:48:53.31 ID:ejFB6488i.net
>>919
経団連が彼を日本社会から追放したんだよ
中村を雇ったら許さんと御触れを出してな
経団連にとっちゃ、会社の歯車に相応の報酬を出すなんてとんでもない!って事なんだよ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:49:23.59 ID:PYDpqsZh0.net
そもそも中村氏と日亜化学の訴訟は

まず日亜化学がアメリカに渡った中村氏が青色LEDの次に白色LEDの開発に
かかった事で

「中村は無能 青色LEDの研究開発にまるで貢献してない 実際に研究したのは
岩佐 妹尾 向井ら他の研究チームメンバーだ」と言い張ってた日亜化学が
中村氏の白色LED研究にイチャモンつけて訴訟を起こしてきた事がきっかけ

中村氏を銭ゲバのように日亜化学はいうが、裁判和解の際に得た8億円のほとんどを
寄付している

中村氏の日本の企業風土、日経新聞など経団連ら企業経営者のプロパガンダマスコミと
戦う姿勢と、404裁判の結末は日本の優秀な頭脳が、日本企業で奴隷扱いされ
ミジメな人生を歩む事になる前に、成果には報酬で報いる、がんばれば、自身の
能力に自信があるなら海外企業を目指して成果を出せる優秀な研究者が裕福に幸せに
なって当たり前の世界に向かうべしと道を示してくれた

日本企業、日本の企業経営者ばかりをみた癒着政治は異常

だから日本から優秀な研究者がいなくなって、企業の開発力がガクガク
落ちている

欧米に一旦追いついたかにみえた日本企業だが、すでに技術立国ではなくなった

それは日亜化学と同類、社員は家畜、社員は奴隷という会社風土による日本企業の
腐敗によるもの

中村氏が研究成果、404裁判で示したものは極めて大きく重い課題

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:50:15.83 ID:yBIhnLpn0.net
中村氏は(中略)既に世の中に存在していた,赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,
違う方法で作ることができただけなのです。

量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。
中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,
幸運にも偶然発見したものでした。

(中村氏は)2年ほどで世界のトップ水準の結晶膜を日亜化学工業にもたらしたわけですから。
それで将来の量産化に向かう「たたき台」になったのは事実なのです。

この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
より抜粋。日亜化学の言い分。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:51:15.66 ID:6iGX3f2S0.net
日亜は 裁判起こすとノーベル賞もらえないぞ と中村を脅していた

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:51:29.30 ID:Y1epGGHRO.net
(´・ω・`)先代さえ お元気なら こんなことには

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200