2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:35:09.57 ID:HBm16O7M0.net
>>634
日本語が書けないのかな?

日本のサラリーマンは会社との契約なんて無いよ。
お前は会社に入る時や研究開発時に会社と契約した事はあるのか?

契約書を見せてもらいたいなw

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:35:27.26 ID:z3tAegTh0.net
http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:35:52.92 ID:duTYZmkh0.net
>>636
nhkの番組でやっていた
面倒だから自分で調べてね

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:35:54.66 ID:vOmnesTE0.net
日亜化学工業
「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。
とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの
日亜化学社員と企業努力によって実現した
青色LEDであることは、誇らしいことです」(プルプル)

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:36:19.93 ID:8c+UpLJN0.net
報奨金を2万で、賠償金を8億で済ませた事は誇れないですよ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:36:33.91 ID:aFXDLNF+0.net

安倍晋三 


中村教授のノーベル賞は 日本には いらない。だから 社員発明はすべて企業が掻っ攫う。発明は企業の物にして 日本の技術を根底からぶっすぶす!!!





社員発明を
潰した
安倍晋三。 中村教授があまりにも社員発明を軽視し 侮蔑する 社員への対価の低さに激怒して日本を飛び出した。

それを平気で正当化し
社員発明を 社員に正当な権利として帰属させず、経団連などに収奪させる法案を決定。

さらに
中村教授が 発明の対価に異議を申し立てた瞬間 その当時  ゴミ売りや3Kなどのマスゴミは  ノーベル賞の中村教授を散々バッシングしていました。



青色LED・・・・・・今のスマートフォンなどあらゆるところに使われていますが、

スマートフォンのほとんどの技術は 全て 日本の特許技術 ばっかりです。
しかし
日本は すべて企業競争で 負けました。アメリカやチョン チャイナに全敗。

つまり
日本の労働者がいくら世紀の技術を発明しても 経団連の馬鹿と下痢増 自民の政治家は 全てを世界に差し出して
日本の産業の利益を どんどん 激減させています。

その責任をこいつらは一切とらず。

その付けすべて労働者の生産性が低い とか 残業代が多いからカットするとか 労働者に擦り付け、


恐ろしい
下痢増 自民と
献金でなれ合い。ペテンを正当化する 経団連

そして
ノーベル賞を ペテン報道で潰す ゴミ売り 3K・・・・・ISP細胞では森口ペテン報道をし STAPでもペテンを垂れ流してきた。



こいつらは
完全に
犯罪集団です!!!!!!!!!!!!!!

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:36:41.95 ID:1dA0Tc8W0.net
>>626
アメリカ人には好かれてるみたいだけど

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:36:56.13 ID:jK7WGZI30.net
>>646
このコメントはないよなぁ。
ちょっと常識疑うわ。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:37:06.21 ID:VNBZVbVP0.net
>>617
的確すぎワラタ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:37:24.70 ID:duTYZmkh0.net
>>646
だからさー研究に複数の人間が関わって居たって事だろ
山中は授賞式に要の研究をした研究員を連れて行ったけど
中村は・・・・・・

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:37:55.56 ID:ozi2rvD50.net
>>621
算定額が低くなっても正当な報酬を支払ってなかったと認めた(に等しい)会社の負け

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:38:53.28 ID:1PUdLwFM0.net
>>617
ほんとこれ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:39:14.68 ID:Eqz1cnuv0.net
>>11

>そこでやっと悟ったのです。黙っていては本当のことは世間には伝わらないということに。


これ、従軍慰安婦とかの対応と同じじゃん
日本人的体質だな

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:39:32.64 ID:VF8vLQfa0.net
当時の日亜トップはともかく
会社内では嫌がらせされまくってたそうだぜ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:40:45.16 ID:aFXDLNF+0.net
社員の発明、特許は企業に

2014/09/04

特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。
いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。
ただ従業員に報酬を支払う新ルールを



安倍晋三 


ノーベル賞 いらない。だって 発明の権利すべてとりあげるから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





マスゴミ
ノーベル賞で取った人間を 過去に、バッシングして 日本から追放させた 前科。



掌かえし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



詐欺報道 垂れ流し中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:41:22.15 ID:w8/ujknq0.net
>>617
政治的中立性を徹底しているすばらしい総会屋新聞だ。
真の報道はこうあるべきだ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:41:42.11 ID:duTYZmkh0.net
>>643
お前は入社する時に書類書かなかったの?
会社の社則の説明されなかったんかー
まっそんな小さい会社もあるわなーーーーー
研究開発する会社は色々な決まり事あったはずだけど
特許の事とかね。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:42:09.94 ID:O1KoGZrM0.net
>>644
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:42:19.99 ID:LAtwllPMO.net
金になるからやっただけ

だからエボラの特効薬は作られない

金になるからやっただけ

だからエボラの特効薬は作られない

金になるからやっただけ

だからエボラの特効薬は作られない

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:42:23.54 ID:yc8XO38e0.net
ひとりの天才のおかげで分配される利益で
いまみんな食ってるっていうのが日亜化学なんだろ。
そう言うと当時「俺は一生懸命お茶運んだ」とか「窓ガラス吹いた」とか言ってるけど
黙って感謝しとけよ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:42:40.04 ID:9nVFmu5g0.net
>>652
かといって会社ぐるみの発明じゃあない。
会社からほっとかれたんだぞ。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:43:15.01 ID:jK7WGZI30.net
このタイミングで一応トラブルは解決してるのに、あんな嫌味ババアみたいなコメントを
公式に出す日亜化学を見ると、やっぱ日亜化学のほうに問題があるように見えるわ。
正直、ここで中村教授を叩いてるのも関係者だと思ってる。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:43:49.27 ID:ZzzjnF2G0.net
カネが手に入ればよかったんだろ?日本で名誉なんか期待するな
キチガイの中村さん

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:44:48.93 ID:1dA0Tc8W0.net
>>657
だから社員との関係を良好にしとけばいいだけの話なんだよな
すっかりきっぱりビビッてるけど
中村さんも正当な評価をされればここまでしなかったろう
自分の居場所と思わせればいいんだ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:45:03.93 ID:LjWBwWbH0.net
金の亡者中村

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:45:06.53 ID:fMLiTTnL0.net
発明した社員に酷い仕打ちしたというイメージしかわかないw

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:45:26.87 ID:VoAKq8Fg0.net
>>659
「ボクハ2万円デ権利ヲ譲渡シマス」ってのに署名しちゃったの?

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:46:00.61 ID:gXXfMmsp0.net
日亜だか特亜だか知らねえが、報奨金ケチりすぎなんじゃ!

2万って何だよ? 2万って…ガキの小遣いじゃあるまいし
本人が期待したのと5桁違うもんなw
まあ、それはそれで欲かきすぎて大概だが…

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:46:02.59 ID:FirE7tAD0.net
日本社会からしたら
頭痛のタネだな、これw

ノーベル賞は会社で取れるんだろか

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:48:37.18 ID:w8/ujknq0.net
無能腰巾着社長と銭ゲバ中村との低空戦は続く

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:49:07.88 ID:HBm16O7M0.net
>>659
上場企業だけど無かったよ。
まあ君のようなニートには関係ない話かも知れんがw

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:49:17.25 ID:m/Fm7GBf0.net
>>552
何も知らんのね
教授の本質は研究者。外部から高額な研究費を獲得できないような教授はポイ
される運命なんよ(日本の教授は違うみたいだけどね)。軍がらみの重要な研
究(当然研究費の額も膨大)であれば秘密保持の観点から米国人であることが
絶対条件。国籍取得は当然。
ノーベル賞取ったって安泰じゃないんだよ。毎年じゃんじゃん優位論文発表せ
にゃ直ちに隠居生活。レオナさんはアメリカで教授やってたけど公設秘書2人
付きの研究室はひっそり閑。お向かの今売り出し中の教授の研究室は私設秘書
が20人以上もいてワーワーガヤガヤ。廊下には旅の途中で立ち寄ったノーベル
賞級の研究者等の大型トランクがずらり。これじゃレオナさん居辛いだろうな
ぁーと思ってたら何時の間にか日本の国立大のトップに収まってた。
いいね日本って安住の場所が有って。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:49:50.73 ID:ZM90m5hd0.net
渾身のギャクかな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:50:04.98 ID:aFXDLNF+0.net

社員発明

とりあげて


権利を収奪する法案を決定している 安倍晋三。わらう。



これで
どの面下げて ノーベル賞を称賛するのでしょうかぁ????????????




発明に対する評価があまりにも研究者をバカにしているとして 日本を飛び出した。

さらに
つい先日 それを正当化し 発明を研究者から取り上げることを決定した。



マスゴミは
依然 その研究者の起こした訴訟を平然とバッシング。研究者の名誉や人権まで否定する報道を連日 垂れ流し 日本から追い出した。




IPS細胞 山中特許のときには   森口のペテン臨床をスクープだと ノーベル賞受賞と同時に垂れ流し 日本のノーベル賞を誹謗中傷した ゴミ売りと3K

さらに
STAP細胞で 報道で ISP山中特許研究を超えたと 何度も 同じ ペテン報道をしていた マスゴミ。



下痢増と
マスゴミ・・・・・・・・・・・こいつ等こそが日本の技術をぶっ潰す 元凶そのものでした。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:50:30.09 ID:bVu4momc0.net
会社で孤立してた奴に儲かるから3億投資してくれって
上場企業じゃ無理だな。オーナー社長だからできた。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:51:17.27 ID:ZzzjnF2G0.net
こんな恥知らずの奴とは 夢にもだったなぁ
中村だけはダメだわ・・ノーベル賞の汚点だね
ところで擁護は何のためだ?其処が判らんわ
理系か?日本じゃ意味無いぞ?
会社が無くなってるしね・・欧米に出た方がいいと思うわ

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:51:25.44 ID:KTS26u1xi.net
日亜化学は社員みんなで頑張ったから中村の手柄じゃない!!って主張してるけど
当時の日亜化学には論文をまともに書ける研究者は中村しかいなかったんだぞ
この時点でお察しだろ

争点となった404特許以外にも
日亜化学が取得した特許のうち195件に中村の貢献が認められている

こんな貢献度の高い社員に、11年間で普通の社員よりも6000万多く払っただけでドヤ顔するとか頭おかしいだろ
単純計算で月収40万程度しか上乗せされてないんだぞ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:51:28.01 ID:ikJRMe/zO.net
中村さんってツーフロー作ったってことが受賞理由なんだろうか?
ツーフローなんてどこの企業も使ってないよね?

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:52:00.71 ID:yc8XO38e0.net
ひとりの天才のおかげで分配される利益で
いまみんな食ってるっていうのが日亜化学なんだろ。
そう言うと当時「俺は一生懸命お茶運んだ」とか「窓ガラス吹いた」とか言ってるけど
黙って感謝しとけよ。
日亜化学の連中は 子供の塾の金も家のローンも犬のメシも
中村さんの利益出す商品作りたいっていう研究の情熱の成果のおかげで食えてる。
鼻水垂らして感謝して感謝して感謝しとけよ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:52:12.65 ID:dKo9dmJX0.net
会社が研究開発費を出したんだから、研究成果は会社に帰属
するべきだ、ってのはある意味では正しいよw

ただ、日亜化学工業の話だとそれを主張していいのは先代の
社長だろw すでにお亡くなりになってる。ワンマンの社長で
先代が先見の明があったから徳島って地方都市で会社を伸ばし、
研究開発にも資金を投じてきた。

二代目の「娘婿」は言う権利ないがなw 真っ先にやったのが
研究者のリストラ。巨万の利益を生んでくれる研究開発、特許
を取得した「将来のノーベル賞受賞者」を切りにかかってる。

先代ならやってないだろw しかも研究が軌道にのってこれから
利益が出るって時に切ることはしない。他社とか他の研究所に
持っていかれることを意味する。

先代が立派で、日亜化学工業(非上場、幹部は親族のみ)の
二代目がアホで無能ってだけだよw

上場してたらこの二代目娘婿、社長を首だよw 訴訟沙汰さえ
なかったら、もっと儲かってただろう。独占もパテント代
受け取るライセンス生産も可能だったはずだ。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:52:16.44 ID:25mAeif+0.net
LEDライトは安くなったな。 特許切れたの?

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:52:18.22 ID:w8/ujknq0.net
まあ、このタイミングでこのコメント出す会社だからな
イカレてるのは間違いない。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:54:37.65 ID:WCBO+db1O.net
横つながりだけのゴマスリ社会であって
実力社会であってはならないの
だからゴミ日亜も叩いちゃダメ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:54:43.87 ID:gXXfMmsp0.net
>>676

安倍ちゃんへの怨念スゲエなw
どうした? 安倍ちゃんに親でも殺されたか?

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:55:25.19 ID:onSQQViy0.net
ケチな会社だったよな確か

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:55:41.37 ID:1dA0Tc8W0.net
>>684
ノーベル賞はウチのもんです!!って言うんだからw
そんな会社見た事ないよ、そこはくれてやらないと
どんな技術者でもプライドがあるからな
残ってるのが会社にしがみつくしかない盆暗だってのがよく分かる
それじゃやってけないわ、いくらなんでもw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:56:23.53 ID:ZzzjnF2G0.net
慣例をぶっ壊して 先人まで無能者扱いしてるんで 
レッドカードだな アメリカでパレードやれ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:57:22.32 ID:eyHosgyv0.net
韓国の様なコメントwww
最低な企業

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:58:34.94 ID:mzFL5nAi0.net
こんなこと言ってるから海外に逃げられるんだな納得

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:58:40.04 ID:aFXDLNF+0.net
市場、すべて奪われてヘラヘラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





スマートフォンの技術って

すべて

ほとんど 日本製。 LEDから、半導体まで。しかし 全部 アメリカ製やチョン製。結局、下痢増や経団連には特許をとっても まともに使う能力が皆無。


どんどん
日本の経済が縮小し、貧困化を加速。その元凶が 能無し経団連と世襲A級戦犯でアメリカの犬 下痢増 自民のおかげ。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:58:45.43 ID:EIHsxZYoO.net
会社もクソかもしれないけど
恨が凄いな恨が

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:02:13.83 ID:1dA0Tc8W0.net
>>693
それもお互い様よ
双方ほとほとイヤになってんだろうね
個人など知るか!市ね!!
全体主義者は全員死に絶えろ!と
こじれにこじれてる

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:02:23.70 ID:ZzzjnF2G0.net
なんだ 安倍っちは 中村におめでとう電話してないのか・・エライ!!
朝鮮人総理だが 誉めてやるわ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:05:38.67 ID:x1CA1E8y0.net
なんてーか基礎理論で貢献した赤崎氏と天野氏が不憫だな。
実用化は企業の資本がなきゃほぼ無理だから>>1の言わんとしてることもわかる。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:05:48.29 ID:OuDZThZx0.net
随 想
青色発光ダイオード訴訟の帰結
日亜化学工業株式会社
404特許訴訟は、東京高裁で和解との形で決着した。しかも東京高裁は、和解勧告文を出
すという異例の和解により、今後の特許法第35条の対価訴訟に大きな指標を示した。以下
今回の和解についての当社の考えを示す。
http://www.nichia.co.jp/specification/about_nichia/ip/zuisou.pdf

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:06:40.86 ID:MoS/eqCZ0.net
何が誇らしいんだよ
世界の恥だろ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:07:18.08 ID:ZzzjnF2G0.net
対外的に うちの社の特許です・・これが
ウチの社員の特許です・・もうね アホかと

通るかよ だね

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:07:51.86 ID:jHOd4SVU0.net
出る杭は打たれる文化だからなぁ日本は
中村氏には悪いがぶっちゃけ俺も打つ側ですわw

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:07:59.77 ID:7WSF/40a0.net
当時も思ったことだけど、無知な中堅会社と金の亡者の争いでしかないんだよな。
日亜が言ってるのは正しいんだろうけど、裁判は形や結果として残ってるものが全てだから
てめーで実験してなくても論文を自分名義で出した者が勝つ。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:08:22.98 ID:faaGpcFcO.net
いくら設備使わせたからって中村さんがいなけりゃ発明はなかったのにひどい会社だな

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:08:47.07 ID:QUlEyqJ/0.net
これ過去の騒動とペアで全世界に向けて発信されるってわかってんのかね
無様すぎるw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:09:01.43 ID:phkIPUmk0.net
 
日亜化学の本スレが大炎上してる!! みんな助けて!!

このままじゃ優良企業がレッテルを貼られて潰れちゃう!!!

【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1401658814/

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:09:51.30 ID:McLuYAnC0.net
ひどい会社だから禿げるんだろ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:09:58.72 ID:1dA0Tc8W0.net
>>696
でも実用化には何の貢献もしていないのに
長期間で6000万支払ってるとか
意味不明の供述をしてんですよ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:10:17.23 ID:hS286mln0.net
血みどろ裁判やっておいて、なんで日亜化学が喜んでんだか…

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:11:43.20 ID:NWzgdqM80.net
日亜化学って特許横取りの裁判クソ企業だろ
理系の敵、技術者の敵
いつまでも「ウチの社員が」とかデカイツラするな
そんなのだから社員に見捨てられるんだよ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:12:08.79 ID:ikJRMe/zO.net
中村さんは赤崎さんとは違う方法でGaN結晶作っただけだからな?
まさか中村さんが青色LED作ったと勘違いしてない?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:13:57.93 ID:GPMRiayD0.net
よく恥ずかしげもなくこんなこと言えるね
どういう会社だろう?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:14:39.78 ID:ZzzjnF2G0.net
会社も潰れるさ・・ソレがどうした だが
盗人もそれなりに制裁してねってだけだな

中村は盗人だ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:16:27.63 ID:1dA0Tc8W0.net
>>711
死なば諸共かおっかねえのうw

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:16:36.33 ID:CGyQbTjQ0.net
企業発明者への報酬のあり方 アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い(略)
あたかも欧米ではその位の報酬が当たり前と思い込んでいるようであるが、これはとんでもない誤解である。

http://dndi.jp/08-hattori/hattori_2.ph

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:16:36.90 ID:gLv7B7BY0.net
>>2

全部おまエラが書き込んでおいて、よくやるわw

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:17:36.15 ID:ZvbA3s2P0.net
>>547
そう考えるのが自然だなw

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:18:07.54 ID:tKLM9QtL0.net
>>617
わらた

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:18:24.02 ID:vryFr59n0.net
中村さんは日亜化学に2万円あげれば本当の和解が出来ると思う。
日亜化学が腐れブラック企業じゃなければありがたく受け取るだろう。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:20:13.13 ID:ZzzjnF2G0.net
前例と為った話は 下手な真似した社員はアメリカに追放される
今の所これが前例だな 裁判所が許しても 会社員が許さんわ

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:20:26.50 ID:hr1GnsL40.net
今世紀一の
噴飯モノだなwwwwww
ww
wwwwwww
wwwwwwwwwwww

www
ww

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:20:41.18 ID:BlJB0ziMO.net
反日特亜化学
「くやしいニダ!!」

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:21:43.07 ID:aFXDLNF+0.net
安倍晋三

社員発明

とりあげて


権利を収奪する法案を決定している 安倍晋三。わらう。



これで
どの面下げて ノーベル賞を称賛するのでしょうかぁ????????????




発明に対する評価があまりにも研究者をバカにしているとして 日本を飛び出した。

さらに
つい先日 それを正当化し 発明を研究者から取り上げることを決定した。



マスゴミは
依然 その研究者の起こした訴訟を平然とバッシング。研究者の名誉や人権まで否定する報道を連日 垂れ流し 日本から追い出した。




IPS細胞 山中特許のときには   森口のペテン臨床をスクープだと ノーベル賞受賞と同時に垂れ流し 日本のノーベル賞を誹謗中傷した ゴミ売りと3K

さらに
STAP細胞で 報道で ISP山中特許研究を超えたと 何度も 同じ ペテン報道をしていた マスゴミ。



下痢増と
マスゴミ・・・・・・・・・・・こいつ等こそが日本の技術をぶっ潰す 元凶そのものでした。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:21:55.00 ID:28p1AcHZ0.net
まあ企業の言い分も分からないではないがな
研究開発が全部実を結ぶ訳じゃ無いからな
当たったときに回収したいと思うのは当然
分野は違うが映画製作も似てる所がある
スピルバーグも「ジョーズ」がヒットした時ほとんどお金貰えなかったらしいからな
その分次回作を自由に作る権利貰えたらしいが

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:22:53.36 ID:OuDZThZx0.net
>>713
http://dndi.jp/08-hattori/hattori_2.php

 少なくとも、アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い。
理由は簡単で、そもそも企業発明者は従業員という形で就業と生活の保証がされた上で発明をすることが義務として雇われ、
それを反映した雇用契約書(報酬のあり方、額等)にサインしてから働くので、
報酬の額は契約書に拘束され、争いになることはほとんどあり得ないからである。

 しかも、企業発明者は発明の事業化という最もリスクのある仕事になると関係部門の一員とでしか関与しない。
発明の事業化が成功するのは、何百件に1件程度で、ほとんどの場合は投資の回収さえ困難である。
よって、成功したときだけ発明者に多額の報酬が与えることは企業経営常識からも矛盾する。
しかも、巨大な利益を上げるためには全社員の企業経営努力が必要である。

 発明が知的財産であれば企業経営も知的財産である。
発明者に巨額の報酬を分配しなければならないなら、他の社員、特に経営者にも当然相当の報酬が分け与えられなければならない。
しかし、この様に個人報酬が大きくなれば、やがて企業は投資ができなくなり、破綻する。

  よって、生活の心配も無く研究開発に専念できる企業発明者の報酬は通常の社員と同様に原則的に給料、地位で反映され、
企業実績に基づく報酬はアメリカでもこれまでにも実例も判例もないのが実情である。

(中略)

 アメリカでは発明者の報酬は地位の向上や破格の発明でもせいぜい数1,000ドルのボーナス程度であることはよく理解されているので、
野心のある発明者は自ら会社を興したり、ベンチャービジネスを行なう。
そこにはリスクはあるが、成功した時の報酬は当然高くなる。
つまり、企業の保護の基で発明に専念するのみで、多大の利益も企業組織が生み出す場合と、
これらの全てを自ら行なう経営者的発明者(エジソン等)の場合では報酬が異なるのは当たり前なのである。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:22:58.81 ID:ZzzjnF2G0.net
中村が反日だろ だから安倍がおめでとう電話してないだろ
いい話だわ・・愉快愉快

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:23:40.52 ID:hOQXsegd0.net
利益だけで608億もある産業の下地を作ったのに裁判起こされるまでの報酬トータルは利益のたったの0.1%
研究コストをリスク代としても回収割合が裁判前で99.9%、裁判起こして99%では度が過ぎる
そりゃ愚痴のひとつもでますわ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:23:40.99 ID:jHOd4SVU0.net
資本主義とは、必ず敗者=不幸になる者が出る社会
それが容認されるのは、競争の結果人類に技術革新をもたらすから
つまり技術のために企業があるのであって企業のために技術があるのではない
そうでなければ企業なんてモンは種全体の繁栄という理念に基づき革命・淘汰されなきゃいけないんだ
ブタ役員ども聞いてるか〜?

727 :   @\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:23:56.27 ID:ZbHj9wDl0.net
い違うそれぞれの「真実」

日亜化学工業社長と中村氏
「青色LED訴訟」の深層

日亜側
tik84.tk

ノーベル賞の中村修二氏側
5poud.tk

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:25:19.88 ID:IbW+JwpH0.net
日亜化学工業は社名を特亜化学工業に変更した方がよりふさわしいのではないかと思う

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:26:03.40 ID:F9J9hHZL0.net
2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:09.62 ID:i0iSOoWT0
 
騙されるなよお前ら
中村の報奨金が2万とか大嘘やで
ちゃんと両方の言い分読んで自分で判断しろよ

日亜側 http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
中村側 http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html

まあ、会社側の言い分だけど↓
『この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。
中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと
言っているようですが,そんなことは決してありません。』

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:27:53.45 ID:ZzzjnF2G0.net
社長に逆らえば首まであるのが社員だ ソレが規律だろ?
嫌ならやめる 思い通りになら 社長になれ
クズは日本から去れ 日本が腐るわ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:28:59.50 ID:IyWQeykG0.net
今の日本は肥溜めJAPAN
中村修二のような優秀な人間はさっさと脱出して二度と近づかない。
一方で、金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの「クソ」がでかい顔してる。
こんな国で頑張るのはアホらしい、決して子供は作らず仕事も適当に流そうや。
頑張りたいなら海外に行け

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:29:13.75 ID:1uP9JWHC0.net
中村退職時点で年収2000万円って決して少なくはないけど、それ以上のオファーはやっぱりくるよな。
アメリカに移るのも仕方ないね。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:29:15.93 ID:5+1wUT850.net
当時の常識としては日亜のほうが正しかったんだよ
少なくとも日本のローカルルールではね
ただそのローカルルールは国際的な感覚とはズレていることがはっきりした
たまたま日亜だっただけなんだよ
その意味では日亜も先駆者なんだよ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:29:36.74 ID:Uxcqrsmf0.net
ノーベル賞受賞・中村修二さん

「日本の技術者は最低最悪の待遇です。
アメリカだと博士号を取って就職したら
初任給は1000万円くらいもらえて、
それからストックオプションがつく。
日本とは全然違います。
アメリカは理系社会、日本は文系社会。
文系が金持ちの国っていうのは後進国ですよ。」

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:30:23.57 ID:QUlEyqJ/0.net
>クズは日本から去れ 日本が腐るわ
> ID:ZzzjnF2G0 [27/27]

日本に居座るのはクズばかり…

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:30:33.62 ID:qL+FoTAV0.net
日亜化学工業(笑)

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:31:24.67 ID:l8m1mqB40.net
>>706
そりゃ中村の貢献はあの特許以外に沢山あるからだろ

意味不明でもなんでもない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:32:25.47 ID:ZzzjnF2G0.net
一人の2000万円より 全体の1円が大事だ
会社の根幹が揺らいだ事件を巻き起こして何が名誉だ
アメリカで祝ってもらえ 日本からは呪いが届くよん

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:34:41.07 ID:htXtmwAr0.net
正直理系の立場からしたら日本に不満を持たない方がおかしい
何この思考停止国家

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:35:58.87 ID:Y1epGGHRO.net
>>1

(´・ω・`)この話題20年ぐらい続いてるよね

真実は中村さんは日亜の創業者には可愛がられていた
こうなったのは2代目のせい
しかも中村憎しでへんな社員教育したから
またひどいことに
中村さんの成果をノーベル賞がちゃんと評価したんだから
中村さんを批判するならそれ以上の材料をだすべき

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:36:54.19 ID:O4SrXKN50.net
ノーベル賞の賞金は2万円が妥当です・・・日亜化学がコメント

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:37:29.93 ID:F9J9hHZL0.net
>>701
色々と読んでみてそう思う。
無知な企業というより、田舎のお人好し企業という感じ。
中村さんに大ブーメランが飛んでこなきゃ良いけど。

『 それをアニール,つまり600℃前後で加熱するとp型に変わること(アニールp型化現象)を
世界で初めて発見しました。
この温度で熱すると水素が除去され,Mgの活性を取り除いてp型になるのです。
 これを発見したのは,中村氏ではありません。
中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。
研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,当初中村氏は「そんなはずがない。
間違っているだろう」と否定していたくらいです。』

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:40:02.22 ID:+B79CNiI0.net
この会社の勝ちかもな

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:41:05.02 ID:FsvR3QtP0.net
>>5
中村氏一人の功績だと思うな!
って皮肉なんだが…

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:41:14.75 ID:bVu4momc0.net
会社が嫌いなのも分かるが、あくまでアメリカ人だからな
ジャップ嫌われてるなw

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:41:41.36 ID:ZvbA3s2P0.net
>>696
最初から日亜がまともな対応をしてたらよかっただけ
日亜が悪い

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:45:53.07 ID:FsvR3QtP0.net
まぁ、彼のインタビューを見てどう思うかだな
少なくとも俺はダメだ。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:46:00.28 ID:ZzzjnF2G0.net
まともなら すんなり首まであるぞ
社員が逆らったんだ 越権行為って奴だな
いいじゃないかカネが入ったんだ・・
とっとと出て行ってくれ 迷惑だな
規律で動いてるからさ・・日本は

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:48:33.01 ID:LIUWPH3V0.net
とりあえずこれのおかげで ここにいる中小企業の技術系のみんなはすこしは待遇に期待できるからいいやん

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:50:25.10 ID:AE+ggYtG0.net
こんなんだから、日本が負け続けるんだなと
そうそう、これがあったこの体質
とよくわかった
経営者的にはおれはもっと儲けたよばーかと思ってんだな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:50:27.56 ID:aZbMrTnxO.net
>>701
この板とかのコピペやその手のレスの影響ウケすぎw
先ずは現実社会を中心に物事を見ないと

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:52:07.10 ID:RAxS9ejA0.net
日亜はクソ
こいつらがライセンスしなかったから青色ダイオードの普及が遅れた

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:53:44.77 ID:4HTTGtaF0.net
>>729
この記事見るまでこの会社が悪いと思ってたけど
事実は全く逆ということが分かった。だいたいマスコミは会社側の言い分をまったく報道してなかったからな

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:53:51.63 ID:Peo2ILAR0.net
>>1
昨日のNHKニュース9はこの会社の名前だけは言わなかったなw
他の受賞者が居た会社はサラッと言ったけど。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:54:07.95 ID:hYp2UaVO0.net
>>732
年収2000万に報酬2万はやっぱ舐めてるだろwww

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:54:12.69 ID:ZvbA3s2P0.net
>>742
工作員が必死過ぎて笑えるwwwwwwww

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:55:16.30 ID:OuDZThZx0.net
>>697
争点:青色LEDの開発をすると決めたのは誰か?
原告主張:中村氏が当時の社長に直訴した。
日亜主張:徳島大学の酒井教授の薦めで、MOCVD法を導入することは当初から決まっており、
そのためにフロリダ大学えに中村氏を勉強に行かせた。GaNの開発は酒井教授の提案に基づき、会社が決定した。

争点:04特許は職務発明か?
原告主張:社長の中止命令に反して職務外で行ったのであるから、自由発明である。
日亜主張:職務発明である。

争点:社長による開発中止命令はあったか?
原告主張:中止命令はあった。
日亜主張:開発中止命令があったとされる期間も、設備申請が認められ、原材料となるサファイアの購入実績等があり、開発中止命令があったはずがない。

争点:04特許には代替技術はあるか?
原告主張:ない。
日亜主張:当社の競業他社は、404特許の代替技術を用いている。
実際、市販のMOCVDメーカーは全く違う方法によるGaN用MOCVD装置を販売している。

争点:青色LED事業における04特許の位置づけは?
原告主張:日亜の高輝度青色LED事業に関し、超過利益を生む全無形資産の中で404特許の寄与率は100%である。
日亜主張:404特許は単なる結晶成長技術の一つにすぎない。高輝度の青色LEDを製造するためにはその他多くの技術の開発が必要であり、
高輝度化には、これらの多数の技術が寄与している。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:59:02.16 ID:OuDZThZx0.net
>>757
争点:日亜の現行方法は?
原告主張:404特許の範囲内である。
日亜主張:404特許の技術と、現行方法とは異なる。現行方法は、404特許前の従来技術である。

争点:04特許の価値は?
原告主張:100年に一度の大発明である。
日亜主張:代替技術が存在し、現在では価値がない技術である。実際、包括的クロスライセンス契約終結後も、いずれのライセンシーも実施していない。

争点:包括的クロスライセンス契約終結前の、相当の対価の算定方法は?
原告主張:利益差分法、経済付加価値計算法、超過収益還元法等により算出されるべきである。
日亜主張:過去の裁判例に従い、「売上高」×「独占的実施の割合」×「実施料率」×「1−使用者の貢献度」により計算するほかない。

争点:独占的実施による割合は?
原告主張:100%である。
日亜主張:10%である(最大でも20%である)。

争点:仮想実施料率は?
原告主張:超過利益を算出する目的の仮想実施料率は、56%である。
日亜主張:業界相場等に照らして、1%である(最大でも2%である)。

争点:使用者が貢献した程度は?
原告主張:40%である。
日亜主張:95%である(保守的に見積もっても80%である)。

争点:包括的クロスライセンスと算定方法との関係は?
原告主張:日亜は、本件訴訟対策目的で包括的クロスライセンスを締結したと合理的に推測できるから、
相当の対価の算出にあたって、包括的クロスライセンスはなかったものとみなされるべきである。
日亜主張:包括的クロスライセンス契約締結後は、日立製作所事件で東京高裁が定立した算定方式に従って、
相当の対価が算定されるべきである。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:59:39.94 ID:SS6wgMyF0.net
中村氏がいなくても日亜化学は未だに世界の最先端で、No1の技術力があり
中村氏が独立した後のカルフォルニア大学はあまり社会的インパクトは無かった。
これが結論じゃね。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:59:50.02 ID:ebP6YFyj0.net
一応は裁判で結果が出ているからな
個人でなく会社の功績だ、みたいなアピールはをいまだにするのは見苦しい;

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:59:57.57 ID:Y1epGGHRO.net
(´・ω・`)アンチ中村はが



ここで議論することなど選考委員会は深く議論してる


それより日本人が減ったな


日本人は他人の成功にけちつけない

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:02:01.67 ID:ZzzjnF2G0.net
> 年収2000万に報酬2万はやっぱ舐めてるだろwww

そのためのボーナス 役職 出世だろ
社員だからなぁ 他の社員もニコニコ喜んで頭下げるよ
ソレを見てみろ 会社が潰れる勢いだろ・・恨まれてるよぉ〜

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:02:19.36 ID:2XuKXkzj0.net
>>11
へー、全然知らなかったよ。
優秀ではあるんだろうけど、ずる賢いんだな。

でも会社側は、田舎の会社だからとか言い訳せずに、一社員に好き勝手やられて
他の社員の手柄も奪われたことは恥ずかしく思うべきでは。
一人の社員に任せ切りにしてたからこんな事になったんでしょ。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:04:28.93 ID:FSll/4/J0.net
まぁ日本は客に適当におべっか使って、社員に必要以上に高圧的な営業畑しか出世しない仕組みになってしまってから
技術面が頭打ちになって経済傾いてるんだけどな

何故なら政治家自体がゴリゴリの文系だから

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:05:59.98 ID:F5hFQ9Qv0.net
流れで日亜批判してる奴アホすぎ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:06:32.53 ID:4DEp0yRN0.net
>>764
ガチ理系の菅首相は?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:07:12.63 ID:Z+9+Wvtz0.net
>>763
助手が発見した成果でも発表した人の成果になっちゃうからね

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:07:53.45 ID:Nvy12+oC0.net
NHKは最後まで彼らを教授と呼ぶことはなかった
本当に気持ち悪い団体だよ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:08:29.82 ID:RAxS9ejA0.net
日亜がライセンスを他社に承認すればもっと生産技術は進んでいただろうって言いたいだけだ
LEDディスプレイなんか小型化が難しくて家庭用に普及させるのが課題になってただろう
今のLEDディスプレイってバックライトがLEDなだけなんだからスケールが違う

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:09:07.32 ID:1a6qtsAu0.net
当時の社長が、ひとり中村をかばって、研究費3億を許諾して、
続けることが出来たんだから、
ま、その援助がなかったら、できなかったんだろう。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:10:04.64 ID:M94wV9qFi.net
プルプルしてそうで微笑ましい

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:10:08.82 ID:cEh+2H/F0.net
中村先生が東亜との訴訟後、CREE社に40億とも言われている契約金で入社

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:10:11.63 ID:SALLYM3r0.net
昨日のまおゆう

特亜も中村も

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:11:34.49 ID:LIUWPH3V0.net
>>764
この人のまずいところは 会社でやった業績を持ち出したところ。
社員の身分の範疇で待遇改善を上層部に働きかけるのはなんら問題なかった。
後進の技術者のためにも大切なことだ。適度におさめておけば社内や業界で堂々と大きな顔できたのに変な人だ。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:13:48.17 ID:BlJB0ziMO.net
この中村氏は経団連の敵だから安倍ちゃんは祝福しないんだね!

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:18:51.32 ID:RAxS9ejA0.net
むしろ逆に去年はいいネタがなかったと(ry

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:19:22.58 ID:WacVSt7w0.net
ナカムラがノーベル賞を受賞することにより
その馬鹿さ加減、愚かさを世界中に晒すことになったカイシャですね。
哀れなものです。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:20:56.27 ID:LIUWPH3V0.net
一連のさわぎのおかげでうちの会社にも特許技術褒賞金制度なるものができたぞ 一件一万だが…
こういうのは積み重ねだ。みんなの会社でもそんなとこあるんじゃないの。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:21:05.58 ID:kqb59wSz0.net
チョンモメンの発狂振りで飯が美味い

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:22:07.64 ID:Y1epGGHRO.net
>>767

(´・ω・`)それを教えないほうがいい

調子にのってコピペさせておいたほうがいい


マジで工作員は墓穴掘ってるの分かってない

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:22:58.61 ID:v93CmyJr0.net
>>775
そうだよ
安倍も電話しない

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:23:55.12 ID:cLySaq/R0.net
これで少しは日本企業が技術者大事にすればいいんだがな
もう出遅れかもしれんが

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:24:43.03 ID:Y1epGGHRO.net
>>770

(´・ω・`)先代さえ 先代さえ

お元気でいらっしゃったらこんなことには、、

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:24:49.33 ID:qpCzF55p0.net
>>1
ド腐れ日亜のゴミクズどもは、中村さんに200億円払え。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:25:10.26 ID:UlYUGMaM0.net
――日米で訴訟を抱えるなど、いろいろありました。

 「2000年に米国に来たら、以前いた会社に企業秘密漏洩の疑いで訴えられた。
 頭にきたので、日本では原告になって会社を訴えた。00年の終わりごろは日米で
 裁判を抱えて大変だった。 日本の人からは『裁判なんかやったらノーベル賞
 もらえなくなるからやめなさい』と言われたが、やりたいようにやってきた。
 それでもこうしてノーベル賞をもらえて非常にうれしい」

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:26:22.11 ID:llHxrUqsO.net
どんなにすごい功績でも、訴訟の件があるからノーベル賞()に思えてくる

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:26:29.09 ID:ihHw0JEY0.net
中村だけがやってたと報道されてたけど
報酬は2万だったらしいし、中村も2兆円の規模とか言ってたし
何が真実なのかよくわからない状況になってるな

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:26:59.09 ID:Y1epGGHRO.net
>>778

(´・ω・`)おなじように日亜は2万だった


それをあたえすぎとはたらいたことない工作員がわいてる

まぁちょんなんだろうけどさ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:27:33.72 ID:JHHNHoZM0.net
裏事情は別にして、各企業の技術者の特許の帰属について
判断が出たとされる高裁判決和解だったのは間違いない。
理系は法学部の下にありと言うのを見せ付けられて、理系で頑張っても
金は得られないとなった。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:27:52.76 ID:NmKjtsYl0.net
一応和解してんだしええやないか

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:28:12.50 ID:ejFB6488i.net
中村修二氏の著作『考える力、やり抜く力 私の方法(三笠書房)』

……私はついていたと思う。それは当時の小川社長(現会長)が研究開発の何たるかを理解してくれていたからだ。
目先の結果だけを求めるのではなく、どちらかと言えば楽天的だった。だから、会社の規模としては多額の研究開発費をボンと出してくれたのだった。
 しかし、一度一九九〇年頃、青色発光ダイオードの窒化ガリウムの研究をやめて、ガリウム・ヒ素の高電子移動度トランジスター(HEMT)の研究をしなさいと会社命令が下った。
 過去の十年間の研究時代だと「はいわかりました」とすんなり聞いていただろうが、今回は違っていた。
会社の規則、命令はすべて無視と決めていたので完全に無視した。自分の好きなとおりにやると決めていたのだ。

 約一カ月間ぐらい、私の机の上にはいつも「すぐに窒化ガリウムの研究をやめてガリウム・ヒ素のHEMTの研究をしろ」という命令書が置いてあった。
私は、それらの命令書を即破って、いつもごみ箱に放り投げた。
 なぜなら、ガリウム・ヒ素のHEMTを会社がしたくなつた理由は、当時大手半導体メーカーのお偉いさんが会社見学に来て、
私がMOCVDをしているのを見て「わけのわからないのをするより、ガリウム・ヒ素のHEMTをしなさい。
ガリウム・ヒ素のHEMTは今後用途が伸びるよ」と、うちの会社に薦めたからであった。

 当時は、全くまともな窒化ガリウムができていなかった時期で、私はどん底に近いような状況だった頃である。
会社の開発テーマの選択基準というのは、過去十年間も当時も、まったく変わっていなかったのである。
そして、私はこうした選択方法が間違っていると、過去十年間の経験から嫌という程わかっていた。だから、完全無視を通した。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:28:21.59 ID:5JX5mIl10.net
           /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>   ノーベルはネトウヨニダ
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:29:52.80 ID:ejFB6488i.net
実験をやるにあたっては、いろいろな測定装置や備品が必要になる。
しかし徳島県の、しかも阿南市などといった田舎都市には、そのような高度な半導体関係の測定装置や備品を置いている会社などない。
だから、大都会の会社へ注文しなければならない。そこへ電話してまずカタログを送ってもらうことになるのだが、その段階ですでにつまずくことになる。
 電話をして「徳島県なんですが」と言うと、必ずや「徳島で半導体などやって、どうするんですか」と聞かれるのだ。
よけいなお世話なのだが、そのうえ「徳島市からさらに入った阿南市というところなんですが」と言うと、「どこの半導体メーカーの下請けさんでしょうか」と聞かれるのだ。
 そこで、「いや下請けではなく、独自に開発しています」と答えると、「へえ、すごいですね」と一応感心されるのだが、その頃になると何となく小馬鹿にしたような雰囲気になる。
そして「カタログを送ってほしい」というこちらの要求に気もそぞろで、結局、何日待っても送ってはくれないのである。
 測定装置に限らず、半導体などといった高度なものは、田舎では扱えないとハナから思っているのである。だからカタログ一つ送ってはくれない。所詮は無駄という考えなのだろう。
 私が電話でカタログを注文して、送ってくれたのはわずか二、三割程度だったと思う。……
 このように、半導体の研究に関わった当初は、最先端の技術が必要なのにもかかわらず、情報も入らず、装置もそろわずといった最悪の状態だった。
それは確かに悔しかった。私自身の能力が劣っていたために差別されたのではなく、単に地方にある名もない小さな会社だというだけで、まるで参加しなくてもいいよ、と言われているようなものだつたからだ。
悔しさをバネに、一人黙々と開発に取り組んだ。

 ところが、いい気なもので、いったん私が成功したとなると、掌を返したように人が集まってきた。
頼みもしないのに嫌という程のカタログが送られてくる。日本中、いや世界中から営業マンが雲霞のごとく押しよせてくるようになったのだ。
 日本の企業の悪いところは、ブランド力のあるところは信用するけれども、そうでないところは歯牙にもかけないといった扱いをすることだ。何事もブランドと肩書で判断してしまうのである。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:29:56.86 ID:lv5cYZs3O.net
ノーベル賞なんて
くだらんもんは
いらん と
断れんもんかね

全く 嘆かわしい

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:30:28.47 ID:sgFEUxzN0.net
>>784
会社潰れそうだな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:30:42.24 ID:VRwrzcVc0.net
日亜化学工業が中村に報償をけちったのは事実だと思うが、
中村が銭ゲバで売国奴なのもまた事実だと思う。
金のためならアメリカ企業と結託して日亜化学を訴えるし、国籍も変える。


http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
>2000年9月22日,日亜化学工業は米Cree社から訴えられました。
>その4カ月以上前の2000年5月1日,中村氏はCree社と雇用契約を結びました。
>そして,それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。
>もちろん,中村氏はCree社からインセンティブ(ストックオプション)を受け取ってのことですが。
>訴訟費用もすべてCree社が負担するという契約でした。
>それを知った当社は,2000年12月21日,Cree社を反訴するとともに中村氏を訴えたのです。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:31:24.92 ID:ejFB6488i.net
 失敗もずいぶんやった。月に二、三度は爆発事故を起こしていたのである。
石英管を手製で作ったのはいいのだが、どうしても付け焼き刃的な部分があるため、そこが反応してしまうのだ。
 石英の筒を真空にして温度を上げ、中の赤リンとガリウムを反応させる水平ブリッジマン法というやり方なのだが、温度が上がりすぎたり、空気が入り込んだりすると、赤リンに引火して石英が炸裂するのだ。

 何しろ赤リンというのは、マッチや火薬の原料に使われている材料だ。
だから、火薬を石英の中に閉じこめて、温度を上げるようなものだと考えればいいだろう。
石英管にひび割れなどがあると、そこから空気が入って爆発してしまうのである。
 石英管は私の手作りだから、どうしても時折ひび割れが入ってしまう。
ど−んというものすごい音で爆発し、百メートル近く離れた駐車場にまで届くくらいなのだ。
電気炉は吹っ飛び、赤リンの燃えた煙で部屋の中は真っ白になってしまう。
石英は肌に突き刺さるから危険きわまりない実験だが、そういう爆発を月に二、三度はやっていたから、私自身は慣れっこになっていた。
 だから、そろそろ爆発するなという勘が働く。
そのたびに衝立の後ろに隠れて身を守るわけだが、長年やっていたのに怪我一つしなかったのが不思議なくらいだ。
狭い実験室なのだが爆発すると部屋中が真っ白になって、その中を火のついたリンがバッタみたいに飛び回る。
とにかくすごい爆発なのだ。

 だから最初の頃は、音を聞きつけた職員が「中村、生きているか!」とよく声をかけてくれたものだった。
そのたびに、白い粉を被った私が煙の中からぼんやりと姿を現わすという具合だった。
 しかしそれも、あまりにも何度も爆発するものだから「またやったかい」ぐらいで見向きもされなくなっていった。
私にはこれは好都合でもあったのだが……。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:31:37.24 ID:vlp2SAN50.net
白いLEDに青いセロファン貼ったのじゃダメなんですか?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:31:57.30 ID:1N1IVs+x0.net
        _人人人人人_
         > ビカッ <
          ̄Y^Y^Y^Y ̄
             ∧
            <  >  
         ∩ 彡 ∨ ミ ∩
         \.(`・ω・´)/

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:32:24.57 ID:LIUWPH3V0.net
>>788
規則は規則だからね。無かったところがうちみたいに揉め事なくしらんまにできたのは大きいし、
これから入社する人がもし他社のほうがいい待遇だなぁとおもったらそっちを選べばいい話だよね。
ほかにも うちは家賃手当ても社宅もないが 儲かってるとこは毎月5万とか出してるでしょ。あれとおなじだよね。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:33:00.58 ID:WKPYx2MZ0.net
社畜共の嫉妬が凄まじいな
自分じゃ絶対できない飼い犬がご主人様の手を噛んだのがそんなに羨ましいか

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:33:18.83 ID:57XioDiU0.net
後でネチネチ文句言うなら別の会社で作ればよかったのにね()

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:33:32.44 ID:ejFB6488i.net
 私が会社の机の上に参考文献を一冊も置かなかったのも、このようなドグマに陥ることを拒否したかったからだ。
それが、私の独創性を生み出す方法だと考えたのである。
 オリジナリティや独創的な発想を生み出す方法は、他にも色々とあるかもしれない。人それぞれによって、やり方は違うと思う。
ならば、他人のやり方ではなく自分のやり方でやるべきだ。自分独自のやり方を貫くのに恐れることはない。他人に何と言われようが堂々と貫き通せばいいと思うのだ。

 私は、自分の直観に関しては頑固なまでにこだわった。端から見ればどう考えても無体なことだ。
会社の上司も同僚も、私が青色発光ダイオードの開発に乗り出すと宣言した時には皆、驚きの声をあげたし、その材料として窒化ガリウムを選択した時には、文字通り関西風にいう「アホと違うか?」という具合だった。

 しかし、実はよくよく考えた結果「自分にはこれしかない」という″勘”がはたらいたのである。そして、これを私は信じた。
 日本では勘や直観に頼るのを、どういうわけか嫌うところがある。理論を話したり理づめに考える人を見ると、この人は大したものだということになってしまうことが多いのではないだろうか。
 確かに理づめに説明されたりすると、こちらにそれを上回る理論でもない限りは納得せざるを得なくなり、この人は理論家だ、頭がいいという具合になってしまう。
そういう意味では理論というのは確かにすごいものだと思うし、特に新理論を打ち立てる人は大したものだと思う。
 しかし、だからといって、勘や直観を理論より下に置いてもいいのだろうか。勘に頼るからダメだと決めつけてもいいものだろうか。

青色発光ダイオードの開発に当たって、多くの研究者がその完成の近くまでいっていると思いながらも完成できなかったのはなぜなのか。
完成の近くまできているというその思いは、単に定説や常識の上に立ってそう思い込んでいたに過ぎなかったからだ。
そのため、思いきった方向チェンジができなかったのだ。
 もしも、他の研究者たちが定説にとらわれなければ、近くまでせまっているとは思わなかったかもしれない。
そうすれば、きっぱりとセレン化亜鉛の路線を捨てて、私より先に窒化ガリウムの研究に取り組んでいたかもしれないのだ。

 私と他の研究者たちとの大きな違いは、彼らがあまりにもよく定説や業界の常識を知り
すぎていたために、一定の研究方法に引きずられてしまったことだと思う。
定説や常識にこだわりすぎたために、先へ進めなかったのだ。特に新製品の開発にあたっては、定説や常識などないものだと思った方がいいのである。

第一、既存の製品においてならまだしも、まだ完成していない全く新しい製品、作り得るかどうかわからない段階の新製品に対して、定説や常識があると矛盾以外の何者でも無いだろう。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:33:37.46 ID:UjvVYzXe0.net
>>798
そもそも白いLEDは青色LEDが無いと作れないわけで

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:34:12.37 ID:VOLTQJaZ0.net
>>1
勢いのある頃の朝生なら中村と日亜の社長を呼んで朝まで議論させたはず

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:34:50.55 ID:RAxS9ejA0.net
突然、長文が来た
急や

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:35:39.71 ID:ZvsxFDf10.net
けちくさい会社

しこたま儲けて本望だろうなw

黙ってろ。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:37:26.36 ID:XS09wgA50.net
日経のインタビュー

「米国に渡ったら前の会社から機密漏えいの疑いで
訴えられた。頭にきたので、逆に訴えてやった」



809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:37:30.51 ID:7LM2t1RY0.net
俺も黒LED発明してノーベル賞もらうわ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:37:51.96 ID:ejFB6488i.net
>>791,792,796,802

http://members.jcom.home.ne.jp/u333/ithink040704nakamura%20nitia.htm
中村教授と日亜化学の悲劇
2004年7月4日
宇佐美 保

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:37:59.19 ID:ihHw0JEY0.net
徳島らしい企業で、徳島の感覚あふれる会社
研究者は社員、2万がふさわしい、社長命令は絶対

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:38:08.51 ID:yBIhnLpn0.net
両者の言い分
中村:http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
日亜化学:http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:38:14.61 ID:lPaFifdj0.net
LEDが基地外を量産している事実をどうする?

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:38:22.89 ID:ydnB0xkJO.net
日亜「チッ」

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:40:18.31 ID:4ueVbYxU0.net
日亜「あれ?普通うちが貰えんじゃねーのこれ?」

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:41:39.83 ID:+em/M6fE0.net
>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>2
お前らキチガイ朝鮮人とどう関係があるんだ?
日本から早く出て行けよゴキブリwww

つーか
日本人を貶す書き込みは全部お前らのだろw

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:42:34.44 ID:ejFB6488i.net
>>810
読めばわかるけど、日亜化学が狂ったのは創業者である小川会長が亡くなったせいだよ
そして中村修二さんが青色LEDを生み出せたのも小川会長の自由奔放な感覚のおかげ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:42:47.71 ID:RAxS9ejA0.net
日亜は己の未熟な生産性を省みずライセンスを誰にも与えなかった
そのせいで青色ダイオードの生産性だけでなく効率も改善されなかった
PS4やBDプレイヤーの青いランプは感慨が深かったよ
2,3年前には贅沢な部品だったんだよ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:43:35.31 ID:ZzzjnF2G0.net
国内の理系は切れに為るわなぁ・・
海外から買った方がいいわ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:43:41.81 ID:iPk7NshZ0.net
>>798
白色LEDは青色LEDが無かったら作れないんだがw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:43:44.86 ID:Oe4OAT/P0.net
日亜で青色LED研究してたの中村だけ
それも本業とは別に時間外で
VHSも窓際族が開発した
日本は貧乏プロジェクトの方が成功する確率が高い

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:45:03.65 ID:bBD0LuVZ0.net
日亜時代に中村が年棒2000万貰ってた事を聞いて援護するの辞めたわw
成果が出るか分からん研究してる奴にそれだけの報酬を与えてる会社なんて普通はないよ
現実は中村が優遇されまくってた

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:45:10.52 ID:/bYO2HC00.net
ノーベル賞も会社の物!とか言って裁判起こしてくれたら21世紀最高のクズ会社なんだけどなw

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:46:29.16 ID:bQ7J8+ea0.net
>>693
あたりまえだろ兆単位の利益出てるのに報酬2万とか。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:46:49.27 ID:ZW+Unkw50.net
田中耕一さんの場合は、十何年も前のことで、自分でも忘れかけ
その後の研究に没頭していたところに、いきなりノーベル賞の話が飛び込んできたので
本人も会社も慌てふためいたという感がする。
田中さんの場合はもう別の研究をしてたから忘れてたんだろうな

そんでノーベル賞取った後もまた糖鎖を発見してる
もうノーベル賞のこと忘れてんだろなたぶん

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:48:09.21 ID:322RVYIz0.net
日本人の美徳






これブラック企業経営者が大好きな言葉だよなw

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:49:02.47 ID:5l7ZaGkA0.net
>>16
じゃあノーベル賞の賞金も無くすべきだな。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:49:52.98 ID:aOUE9e4D0.net
あれなんだ
飼い殺しにするためにも報酬はやれないということ
下手に金をやると独立されたり社内が乱れたりするわけ

これか安倍ちゃんのいう鬱苦しい国ってやつだよ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:50:17.89 ID:z3tAegTh0.net
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:50:33.16 ID:yBIhnLpn0.net
>中村氏は実用化に向かう研究のための下地を作っただけ。既に世の中に存在していた,
>赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

>量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。
>中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

>これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,
>幸運にも偶然発見したものでした。この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,
>当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:50:50.34 ID:ZzzjnF2G0.net
カネの為だろ?名誉を日本に求めるな
外国人として 外国で死ね

珍しいノーベル クソ受賞者だな おい
始めてみたわ・・寿命が3日伸びたね

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:51:56.57 ID:QUlEyqJ/0.net
>>830
そんな10年前の駄文引っ張り出してきても恥の上塗りだぞw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:52:00.17 ID:iMtsqWtn0.net
みんなわかってない!

中村は日亜社員が一生懸命働いているときに
会議には出ない,他の集まりにも出ない、権利ばっかり主張して
会社の研究費用使って開発だぜ!
当時別部門で働いていた人のおかげやで.

でアメリカ人になってまあ.

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:52:38.29 ID:RAxS9ejA0.net
ちょっと待て、青い蛍光体があるからブラウン管はあったんだよな
青い蛍光体とイエローのLEDを組み合わせたら白色LEDが出来るはずだよな
なんで今までなかったのか

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:53:00.34 ID:jRk1R0fvO.net
>>822
成果に対して役職で応えるんじゃない。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:11.17 ID:mBcZ5ZDY0.net
20億の投資や社長、会長の後押しがあったかもしれないが、
俺なら2万じゃやる気なくすな。
当時の売上高でもチームに億単位、中村氏に数千万のボーナスくらいは
出せたと思うけどなぁ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:19.18 ID:VoAKq8Fg0.net
>>833
無能な働き者が1番迷惑だよな
村社会で相互監視にゴマスリで何を得た?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:54:29.67 ID:yBIhnLpn0.net
>中村氏は(中略)赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

>量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

>(これは)中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

839 :名無しさん@13周年:2014/10/08(水) 08:01:18.43 ID:RJvJSVJtV
2万とか言ってるやつwww
↑とかみたいなやつは裁判で8億もらってんだけどwww
とか言いたいのかねぇ?
裁判起こされる時点で相当ブラックだが。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:56:38.96 ID:YSkCwp8XI.net
オマケ受賞って事かw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:13.19 ID:ICRn1KKI0.net
先代の社長の貢献度は大きいな。
こういうタイプの経営者は今の日本にはいない。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:19.22 ID:UjvVYzXe0.net
>>834
青い蛍光体がLEDじゃなきゃLEDにならないだろw

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:57:43.62 ID:ZW+Unkw50.net
天皇陛下万歳!!!

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:59:19.20 ID:yBIhnLpn0.net
>赤崎氏の成膜の方法は開示されていませんでしたが,
>結果として中村氏が2年ぐらいで赤崎氏が完成させた結晶膜のレベルに追い付いたのです。

でもやっぱり、このスタート地点としての結晶膜がなければどうにもならなかったんだからなあ。
なんとも言えない。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:59:55.06 ID:OuDZThZx0.net
>>836
>>830
 この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。
中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと言っているようですが,
そんなことは決してありません

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:00:31.81 ID:RAxS9ejA0.net
>>842
今の白色LEDは黄色の蛍光体と青色LEDだよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:02:12.90 ID:O1KoGZrM0.net
>>829
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:04:03.21 ID:ZzzjnF2G0.net
NAKAMURAだけ  お呪いします

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:05:03.85 ID:PYDpqsZh0.net
>>845
日常勤務の給与を研究報酬だという日亜化学は糞企業

おまえ、まだそんな腐った言い訳してんのか

それが通用するわけねぇだろアホ

ま、徳島には腐った屑しかいないし、日亜化学は世界に名のしれた腐れ外道企業だからな

まともな研究者からは鼻で笑われる会社w

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:05:59.75 ID:NilPZidH0.net
脊髄反射でレスすると、日亜化学は悪者になるけど、
調べていけばいくほど、中村のほうが、相当のワルだよ。
日亜で青色ダイオード研究の下地を作ったのは中村。
中村なければ、日亜はこの研究しなかったかもしれず、
その点での中村の会社での貢献度は多大。
でも、その研究は、すでにやっていた研究の後追い。
ノーベル賞もらうほどの価値あるものなのか。
中村の404特許は、結局、量産には使われず、
いちばん重要な研究は、若手が開発した。
裁判で日亜がおそれたことは、中村が404特許とその重要な研究を抱き合わせで、
ライバル企業に売ろうとしたこと。
日亜は、裁判では真実が明らかになると思ったけど、見通しが甘かった。
でも、結局は、ほぼ勝訴に落ち着きそうだったけど、和解にして、中村のメンツを保った。

ただ、中村はウソつきがひどすぎるね。
年収2000万近くももらってるのに、金2万しか上乗せなかったとか、
青色ダイオードは、全部自分が開発してるみたいなことをいったりとか、
裁判を有利にすすめるために、ライバル企業に研究売ろうとしたりとか。

こんな奴にノーベル賞やるのは、ホントどうかと思うよ。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:07:02.38 ID:sWy+yvzEi.net
2万円あったら、うまい棒を2千本も買えるんだが

中村さんは視野が狭いなあ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:07:40.14 ID:lNc/rHrl0.net
>>850
はやくノーベル委員会に告発しなよ
負け犬

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:09:01.24 ID:l2yQatV90.net
2000万すくねーよ 1億ない ありえねー

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:09:48.50 ID:j8ZU74UX0.net
成果のあがってない研究のために、会社に2億の実験装置を買わせてたんだろ
恩を仇で返すんなら自前で装置買えよっつう話

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:10:06.02 ID:NilPZidH0.net
>>852
別に関係者でもなんでもないけど、この件は調べれば調べるほど、
中村さんのあくどさが、分かってくるんだけどね。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:11:27.94 ID:PYDpqsZh0.net
研究報酬として日亜化学が払ったのは たったの2万円

日亜化学の腐れ外道は、日常勤務の給与や昇給分も含め報酬を払ったと
腐った言い訳していますが、それは他の社員も得ている給与そのもので
あり、研究報酬ではありません

累計で1兆円を超える利益を得た日亜化学が、研究報酬として中村氏に支払った
金額は 2万円 です

これは裁判の中でも明らかになり、判決文にも明記された確定金額です

日亜化学がどれほど腐った企業なのか、このスレで醜い言い訳してる
腐れ外道の醜悪さをみても分かるでしょう

中村氏が日本企業を厳しく批判するのにはきちんとした理由があります

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:11:37.86 ID:JVolP3us0.net
>>845
> 中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱

2000万弱の給与を支払ったのは何ヶ月間だと思う? その前はいくらだったと思う?
中村氏が切れたのは社長が息子に変わって中村氏をゴミ扱いしたからだ。
給与や評価も最低で、研究成果を取り上げようとした。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:12:43.33 ID:mmBcrZDV0.net
報酬2万円で世界的発明パクろうとしたんだから非難されて当然

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:12:46.79 ID:fCuDnd1+0.net
こんなクソ会社退職して正解だよ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:13:35.25 ID:N6E1uS+30.net
まぁ、貰うのに随分時間掛かったけど、とりあえず良かったんじゃね?
404特許が今どき役立たずなのはさておき、製品化への貢献って意味では
達成してるわけで。

それに、いくらノーベル賞っつっても、どっかの極左学者や活動家みたいに
それ利用して意味不明な言論を行うような奴だっているわけで、聖人君子なわけじゃない。
そういう意味では、中村には是非米国に閉じこもって居て欲しいもんだなww

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:13:58.94 ID:frZ3OJ1z0.net
中村さんに問題がないとは言わんが、カネでどうこう言ってる奴は日亜の経営者にはなにもいわんの?w
非上場の同族経営ですよw

こうやって見ると、島津と田中さんは凄いよな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:14:17.38 ID:nAZ39cTB0.net
>>857
その息子個人が悪いのであるなら、「日本には自由がない」なんて評価はしないと思うが

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:15:20.68 ID:PYDpqsZh0.net
正体バレバレの日亜化学の糞社員が何人かゴキブリよろしく湧いてるな

中村氏は青色LEDになにも貢献してないって主張していた会社ぐるみで
嘘をついていた腐れ外道企業日亜化学

特に悪質なのが
日亜化学の 岩佐 妹尾 向井 の嘘つき研究者三人組

中村氏は研究成果をだしてない、あれは俺たちの研究成果だと嘘をつきまくった
腐れ外道ども

中村氏はきちんと成果を出し続けた
嘘つき日亜化学は中村氏が抜けたあと、まるっきり研究成果をだしていない

これが現実

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:18:31.52 ID:syp81CGO0.net
開発までに十数年かかってるんでしょ?
設備投資と関係社員の人件費、今後の研究資金を考えたら
利益をプールしとくのは当然だと思うんだが
発明や発見は会社の物になるって前提で仕事してもらわんと
民間での研究開発って部所は成立しない
中村のせいで日本の開発者は守秘義務と開発後の権利放棄をしないと
就職すらままならなくなってしまった
功績は大きいがそれ以上に罪も大きいと言わざるをえない

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:18:43.85 ID:ejFB6488i.net
中村修二がノーベル賞を取るっていうのはもう十年以上前から確実視されていたことだが
受賞が特許法35条の改正要求が出たこの時期とはな
日本政府も経団連もまさに面目丸潰れで笑えるな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:19:04.76 ID:tYiCSkB40.net
一審200億で最後は8億で和解って解せないな
一体何があったんだ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:20:34.15 ID:ejFB6488i.net
これから中村さんの元へは世界中のメディアが取材に行くだろう
中村さんはその都度、日本の知財後進国っぷりを懇切丁寧に世界に発信してくれるんだろうな

経団連ざまあああああああああ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:20:38.28 ID:Z9kQXvkj0.net
はじめて 日亜って知ったけど
酷い会社

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:08.80 ID:uPHaJKiJ0.net
日亜化学 「中村氏は青色LEDの発明者じゃないニダ!」
ノーベル財団 「中村氏は青色LEDの発明者ニダ!」

↑どっちが正しいの?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:36.78 ID:2rawKnxz0.net
朝のニュースでも報奨金2万円が強調されていたな
ノーベル賞取った中村が官軍で日亜は賊軍扱いですね

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:21:50.38 ID:9m44AUwy0.net
>>855
いいから早く告発しなよ。それかデモでもいい。
それと対価を求めるのは人間としてごく当たり前の事だよ。もしもその事で叩いているのなら狂ってるのはあなただ。金の亡者なんて批判はオカシイ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:22:06.19 ID:ejFB6488i.net
>>866
経団連からの横槍が入った
なぜなら第二第三の中村が出て来たら困るから
会社組織に歯向かう歯車は社会から抹殺しろという命令が出た
ただそれだけ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:22:58.74 ID:UjvVYzXe0.net
>>869
発明者は日本国籍の二人で、中村さんは量産化への道を開いた功績なんじゃないの

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:03.73 ID:0JcgQqOQ0.net
ど田舎の本社ビルで発言してる。

X=賊軍

◎=人の功績、悪乗り楽しむ田舎者

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:28.05 ID:xtnZ+VnI0.net
>>866
利益に貢献した発明じゃないことが裁判官にバレちゃったから

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:23:37.23 ID:mmBcrZDV0.net
日亜化学みたいなクソ会社には働くな
搾取されるだけだ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:07.62 ID:NilPZidH0.net
名古屋大の赤崎さんが青色ダイオードの基礎を作った。
その手法は開示されていなかったが、中村氏が2年ぐらいで、その技術に追いついた。
(ここまでが、中村氏の功績)
ただこの手法(特許404)では、量産化は無理。
中村氏ではなく、日亜の若手社員が量産化できる画期的な手法を開発した。

裁判で、中村氏は、特許404がないと、青色ダイオードはできないと主張。
日亜は、特許404は、必要としていなかったが(のちに放棄)、
中村氏が404特許と抱き合わせで、重要特許をライバル企業に売ろうとしていたのを恐れていた。
日亜は裁判は楽観していたが、理系オンチの地裁がバカ判決。
さすがに控訴では、日亜の主張がほぼ認められる流れになってきた。
勝訴確実だったが、企業イメージを考えて、マスゴミをバックにしたケンカ上手の中村氏和解で妥協しておいた。

こんなところが真実。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:42.19 ID:ejFB6488i.net
>>869
日亜化学は中村がやったことは基礎の発明だけだから経済価値は低いと言った

ノーベル賞は元来、世界的に貢献度の高い発明の基礎研究に送られる趣旨の賞

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:50.47 ID:RoRNPUmG0.net
青色LEDは背景にドロドロの人間ドラマがあるから、見てていい気持ちがしない
田舎のDQN企業と駅弁出身のDQN研究者の対立だもんな・・・・

歴史ある名門企業&旧帝出身者のノーベル化学賞のときは素直に祝福できたのだが

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:51.67 ID:TJFP1UzL0.net
馬鹿な会社だ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:24:53.88 ID:/45rOEFz0.net
>>864

そうかな。2万しかもらえないんじゃ、
放棄したのと同じでしょ。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:25:22.40 ID:1W6kXNQV0.net
ノーベル財団は日亜の功績なんて1ミリも認めてないのに、何勝手に便乗してんだよ
金だけじゃなく名誉まで掻っ攫う気かよw反吐が出る屑企業だな、恥知らず過ぎて眩暈するわ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:27.01 ID:YSjutWRVi.net
中村が受賞とか違和感だらけだわ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:33.19 ID:xtnZ+VnI0.net
>>881
それ嘘だし

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:38.54 ID:vfnkckFz0.net
>>877
それは想像だろ、馬鹿w

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:26:42.16 ID:7QVg7FZU0.net
>>879
駅弁だって光が当たるべきだとは思うが
中小やイノベーションも優遇すべき
じゃないとほんとに滅びるぞ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:21.52 ID:ejFB6488i.net
>>873
違う

赤崎・天野両氏が作ったのは
サファイアの下地の上にGaN(窒化ガリウム)の良質な単結晶膜
世界初の高輝度青色LEDを作る際の基本的な結晶膜

赤崎さんの論文を読み解いて中村氏が開発したのが
ツーフローMOCVD(有機金属を使う化学的気相成長法)を使ったGaNの成膜装置

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:47.40 ID:0JcgQqOQ0.net
そういえば、わざわざ「日本製LED」ってシール貼ってある懐中電灯とか見なくなったな。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:27:57.62 ID:aOUE9e4D0.net
>>855
その出所がぜーんぶ日経という落ちなんじゃないの

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:28:37.40 ID:7QVg7FZU0.net
>>887
理系じゃなきゃ結晶とか膜作ったとか、それがどれだけ凄いかなんてわからんぜよー

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:28:39.71 ID:ejFB6488i.net
>>877
妄想乙

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:29:20.66 ID:NilPZidH0.net
>>885
裁判で明らかになってることだよ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:29:24.92 ID:PYDpqsZh0.net
>>866
裁判の長期化と、日本の司法制度のアホな仕組みのせいで高額訴訟にコストが
かかりすぎる
(例えば、200億円の訴訟をするためには3600万円の印紙をはって訴訟書類を
提出しなきゃいけない この印紙代は裁判で勝っても負けても返還されない
国や企業に対する高額賠償請求訴訟をやらせないための妨害措置である)
裁判の期間が馬鹿みたいに長く(地裁判決まで3年かかった、最高裁までいくと
10年以上は確実にかかる)その間、研究活動に障害が発生する事を嫌気し
日本企業、日本のマスコミ、日本の企業社会に失望した中村氏が和解によって
裁判を切り上げたようにみえる

なお、この和解においても日亜科学は悪辣さ、下劣さを発揮する
早期の和解に応じるなら
中村氏が日亜科学時代にとった特許全てを対象にしろ
中村氏の研究成果の貢献度を 日亜化学95% 中村氏5%にしろと要求し
結果 6億円強の和解金で決着する(延滞金が加わったので実際に中村氏に
支払われたのは8億円程度)

日亜化学は「研究者を奴隷としかみない腐れ外道企業」として世界的に有名に
なりました

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:30:09.14 ID:ihHw0JEY0.net
見つけた2人のLEDは、暗く、商品にはならなかった
世界中の会社が明るいLEDを研究したが、誰も成功しなかった
中村さんだけが成功して、特許も取れた、会社は600億以上の儲け
200億くださいと言ったら、社長から危険人物扱いになった

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:30:37.44 ID:yBIhnLpn0.net
>中村氏は実用化に向かう研究のための下地を作っただけ。既に世の中に存在していた,
>赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

>量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。
>中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

>これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,
>幸運にも偶然発見したものでした。この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,
>当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:31:10.52 ID:RjlGj51p0.net
四国土人にグローバルな話は無理

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:31:43.24 ID:syp81CGO0.net
>>881
発明できたのは外で働いて稼いできたお金を提供してくれた
同僚社員達のおかげでしょう?
彼らよりも沢山寄越せってのは虫が良すぎるし
同僚も納得しないだろう

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:33:50.52 ID:ejFB6488i.net
>>897
中村がいなかったら600億の儲けもないんだけどな
つーか小川会長が亡くならなければこんなことにはならなかった

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:33:55.04 ID:NilPZidH0.net
>>893
日亜の裁判での勝ちはほぼ確実だったけど、
裁判が長引くと企業が悪くなるんで、和解しただけ。
中村氏も、判決では数十万ぐらいしかもらえなさそうで、
そうなると、金額の問題だけでなく、自分が悪者と世間にわかってしまうし、
和解に応じた。
それが真実。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:34:42.52 ID:11TM+PLq0.net
相変わらず喧嘩売ってるなw ノーコメントで良いのに

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:34:52.96 ID:GNL9uhf20.net
日亜化学wwwコメントが下劣すぎるwww糞会社www

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:35:19.33 ID:mE4IdrRs0.net
別に日亜だけじゃないだろ。
日本の会社のほとんどがこんなもん。

いわく、会社が雇って開発させたんだから会社の功績だ。

イチローだってホンダだって、チームの中でプレーしてる。
彼らが年収数億貰っていて技術者や科学者がそれだけ評価されない
というのは変じゃないか?

LED開発はある意味イチロー以上のスーパープレイなわけで
ノーベル賞はそれを正統に評価した。
海外はきちんと評価するのに、日本は海外で評価されないと
何も動かない。

自分で評価する事ができなく、欧米様に言われて動く後進国
という事がまたしても露呈した。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:19.56 ID:QAFzvW340.net
中村の胡散臭さ、青色ダイオードに関して会社への貢献度は50%・600億円は過分!
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_1.html

・高輝度青色LEDを
作る三要素のうち中村が会社で1人で行ったのは一要素の実験室レベル
・三要素については以前に外部の研究者の成功例(お手本)ありで公知の技術
・中村は自分の<404特許>のツーフロー装置こそLEDに不可欠と主張するが何年も前に赤崎らにより別方法で実現済み
・ツーフロー方法は量産に不向きなため結局中村の会社も他社も使っていない
・製作に必要な三要素のうち一つの要素で部下の発見を信じなかったが追認、自分の名前を加えて発表
・その後も自分の関わらない他人の研究結果を自分を筆頭にした論文として提出、マスコミ対応も賞金も独り占め

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:23.26 ID:PYDpqsZh0.net
>>892
404訴訟 東京地裁判決を貼ってやろうか

この嘘つき下劣な日亜化学社員ちゃん

中村氏の貢献額は604億円 原告の請求200億円は貢献額を大きく下回っており
200億円請求、全額を日亜化学に支払う事を命じる

って判決をな

そして日亜化学の腐れ嘘つき研究者モドキ

岩佐 妹尾 向井 の腐れ外道っぷり、その嘘つきっぷりを証明する
無能っぷりもな

中村氏がいたときには画期的な発明できましたけど、中村氏が抜けたら
なんの成果もだせませんでした

でも「青色LEDは俺たちが研究開発した」っていいはってんだよな

それが正しいと証明できるならノーベル財団に異議申し立てしてみろよ
中村氏は自身の研究を自身で証明しているしアメリカに渡ってからもガンガン
研究成果をだしている

日亜化学の嘘、汚い企業実態は世界中が知ってる事だけどな!

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:37:38.60 ID:7QVg7FZU0.net
>>897
理系的にはその売りにいった卵を産んでるのはこっちって感はあるよ
総じて技術屋はとんでもなく拘束時間も長いし、自主的に勉強続けてるのに、明らかにこっちから見てなめてんのって仕事の人や大した業務でもないのにヒーヒー言ってる人も、まぁ、結構いるわけじゃない?
で、そういうやつらが固まって苦しいだの研究費削れだの
勿論、頑張っておられる事務方さんにはほんと感謝してますけど

そういうの見ちゃうと、こっちだって、他社でもアカデミーでも海外でも椅子さえもらえれば出来ますけどってなるよね

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:02.58 ID:1GdDzzTYO.net
2万はないよね。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:02.83 ID:ejFB6488i.net
まあ中村を好きなだけ叩くといいさ
叩けば叩くほど日本から優秀な研究者・技術者はいなくなるし
世界を変えられるような発明を生み出す天才は全てアメリカに流出するだろう
日本人は一生そうやって搾取されてればいいんだよ

中村は自分の利益よりも冷遇されている日本人研究者すべての為に立ち上がったのに
その中村を追い出した結果がSONY、SHARP、富士通、Panasonicの凋落だろう
次はトヨタなど車メーカーの番だな

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:38:38.82 ID:RDNqXaDr0.net
閑職に幽閉されている全国の開発者の頂点、希望の星だな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:39:52.13 ID:aOUE9e4D0.net
>>899
は?
裁判に勝てば悪いイメージは払拭できるだろ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:39:57.50 ID:NilPZidH0.net
>>904
では、貼って下さい。どうぞ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:40:24.44 ID:s0lbGtd50.net
日亜の社員 湧き杉w

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:40:43.99 ID:I5EHzrvh0.net
赤崎教授が開発した方法は公開されてなかったのだから
独自で開発した中村がいなければそもそも日亜ではその後の量産できてない
まずこれが一番評価されることであって一がないと二はないのだから一がもっとも評価されるのは当たり前

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:22.46 ID:yBIhnLpn0.net
>(中村氏が)2年ほどで世界のトップ水準の結晶膜を日亜化学工業にもたらしたわけですから。
>それで将来の量産化に向かう「たたき台」になったのは事実なのです。

>この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
>1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
>45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:37.37 ID:Y1epGGHRO.net
>>899

(´・ω・`) 俺だけが真実を知ってるって

あんた何者だよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:41:48.18 ID:GihUi00L0.net
中村は好感度を得られぬビジュアルと雰囲気に人間性が出ている。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:42:43.11 ID:ejFB6488i.net
中村が裁判で勝っていたら
SONYもSHARPも富士通もPanasonicも
大企業のままだったと思うよ
なぜならそれをきっかけに企業側は理系研究者の待遇改善のために動かざるを得なくなるからな

でもそうはならなかった
冷遇を続けた結果が今だ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:43:28.72 ID:42ZOeVJf0.net
ここは、先代社長は偉大だったけど、跡継ぎは唯のボンボンだったな。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:43:51.47 ID:tKLM9QtL0.net
>>913
日経新聞は
広告と、広告を断った企業の誹謗中傷に特化した、政治思想に寄らない公平な新聞だよ。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:44:16.56 ID:vmU+aEDS0.net
>>907
日本人の為の行動起こす様な奴が日本人やめるかよw

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:44:42.42 ID:Gt6x3+qRO.net
キーワード2万円

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:45:25.03 ID:766NqhOJ0.net
営業とかは入れ替え可能な兵隊
いなくなったらすぐに補給してもらえばいい
技術者はそうはいかない

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:45:59.77 ID:rQwlXgXFi.net
ノーベル社員田中氏を大事にする島津製作所との違いが出たよね

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:04.48 ID:NilPZidH0.net
>>909
和解しないと、だらだら最高裁まで続く。
民事なんて、さっさと和解したほうが、お互いのため。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:08.38 ID:B2f2Yg900.net
>>822
オタクが日陰者でなくなったら、駄作しか生産されなくなったみたいな。
昔虐げられて蔑まれた変わり者たちが切り開き洗練させるってのは、古今東西変わらない気もするけど、同質化を好む民族だからこそ余計に顕著に見える気がする。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:23.32 ID:bss86hXBO.net
どちらが悪いとかじゃないんだよ
前例がない事態だったからね

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:49.88 ID:/KHxeTEQ0.net
技術的なことはようわからん
だが、会社が主張する別の人の技術が量産化に不可欠だったならば
当然その人には中村氏の和解金以上に金やってるんだよな?
そうでないならおかしい話だわ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:46:58.30 ID:ejFB6488i.net
>>917
偉大なのは小川信雄さんだけなんだよな

この>>913小川英治は糞&糞

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:48:53.31 ID:ejFB6488i.net
>>919
経団連が彼を日本社会から追放したんだよ
中村を雇ったら許さんと御触れを出してな
経団連にとっちゃ、会社の歯車に相応の報酬を出すなんてとんでもない!って事なんだよ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:49:23.59 ID:PYDpqsZh0.net
そもそも中村氏と日亜化学の訴訟は

まず日亜化学がアメリカに渡った中村氏が青色LEDの次に白色LEDの開発に
かかった事で

「中村は無能 青色LEDの研究開発にまるで貢献してない 実際に研究したのは
岩佐 妹尾 向井ら他の研究チームメンバーだ」と言い張ってた日亜化学が
中村氏の白色LED研究にイチャモンつけて訴訟を起こしてきた事がきっかけ

中村氏を銭ゲバのように日亜化学はいうが、裁判和解の際に得た8億円のほとんどを
寄付している

中村氏の日本の企業風土、日経新聞など経団連ら企業経営者のプロパガンダマスコミと
戦う姿勢と、404裁判の結末は日本の優秀な頭脳が、日本企業で奴隷扱いされ
ミジメな人生を歩む事になる前に、成果には報酬で報いる、がんばれば、自身の
能力に自信があるなら海外企業を目指して成果を出せる優秀な研究者が裕福に幸せに
なって当たり前の世界に向かうべしと道を示してくれた

日本企業、日本の企業経営者ばかりをみた癒着政治は異常

だから日本から優秀な研究者がいなくなって、企業の開発力がガクガク
落ちている

欧米に一旦追いついたかにみえた日本企業だが、すでに技術立国ではなくなった

それは日亜化学と同類、社員は家畜、社員は奴隷という会社風土による日本企業の
腐敗によるもの

中村氏が研究成果、404裁判で示したものは極めて大きく重い課題

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:50:15.83 ID:yBIhnLpn0.net
中村氏は(中略)既に世の中に存在していた,赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,
違う方法で作ることができただけなのです。

量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。
中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。

これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,
幸運にも偶然発見したものでした。

(中村氏は)2年ほどで世界のトップ水準の結晶膜を日亜化学工業にもたらしたわけですから。
それで将来の量産化に向かう「たたき台」になったのは事実なのです。

この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
より抜粋。日亜化学の言い分。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:51:15.66 ID:6iGX3f2S0.net
日亜は 裁判起こすとノーベル賞もらえないぞ と中村を脅していた

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:51:29.30 ID:Y1epGGHRO.net
(´・ω・`)先代さえ お元気なら こんなことには

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:52:51.67 ID:NilPZidH0.net
中村氏は、人間的にはどうなん?という評価だけど、
あの騒動で、研究者の待遇改善が進んだのも事実。
研究者は、中村氏に感謝してる人も多いと思う。
ただ、中村氏がノーベル賞に値するのかってのは、疑問。
むしろ、プレゼンの勝利って感じ。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:52:59.46 ID:ejFB6488i.net
>>919
理系研究者全体の待遇改善のために立ち上がった中村さんは経団連に潰された

研究者として研究を続けたかった中村さんは渡米するしかなかった
そして予算を得るために米国籍となった

世界は中村さんを高く評価してノーベル賞を与えた

ただそれだけ

>>930
ようゴミムシ
嘘つき日経の記事のコピペは楽しいか?

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:53:05.89 ID:L04ktmYxO.net
僕の卒研も商品化したらしい。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:54:34.72 ID:erXnc/w10.net
>>933
某国でいうところの「声闘」ですな

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:54:44.25 ID:vmU+aEDS0.net
>>928
経団連のせいで国籍変えたのかww 

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:55:13.07 ID:ejFB6488i.net
>>933
ノーベル賞の認定員と世界のアカデミアでは何の疑問もなかったんだろ
もう10年以上も前から中村さんはそのうちノーベル賞貰うよなって言われてたんだぞ

馬鹿なの?

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:55:36.25 ID:6iGX3f2S0.net
日亜は中村に裁判起こすとノーベル賞もらえないぞと言って脅してた

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:56:16.92 ID:xQ4gShQG0.net
日亜化学は近いうちつぶれるだろうって言われてる
LED電球は素晴らしい発明だけど、値段が当初の1/10
にまで下がってるし、電球の寿命は20倍・・・
営利商品としてはもうけにならないからだ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:56:28.78 ID:ptsjhHxO0.net
恥ずかしい会社
コメントまで恥の上塗り

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:57:39.93 ID:yBIhnLpn0.net
まあ色々揉めたけど、中村氏はノーベル賞という金銭には変えられない名誉と
8億?のお金を得たんだから、十分報われたんじゃないの。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:58:08.59 ID:hZkl+kR00.net
>>933
アイデアや独自性で実用化を大きく推進させた功績は
エジソンみたいなものだから妥当と思うよ
発見者や発明者が一番優れている訳ではない

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:58:33.65 ID:ejFB6488i.net
>>937
そうだよ?
そしてそれが日本のアカデミアの世界なんだよ
それに絶望して出て行った研究者は少なくない

南部陽一郎、利根川進、根岸英一、下村脩、そして中村修二
自然科学系ノーベル賞受賞者21人のうち5人はアメリカのアカデミアを選んだ
逆に海外から来た人がノーベル賞を取った例はない
ここら辺、もっと議論されていいと思うが

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:59:12.19 ID:cMEM+EQ60.net
>>913
ノーベル賞受賞で、日経がどのような記事を書くか、楽しみだ。

「2004年の記事は科学に弱い経済記者が書いた企業寄りの記事でした。
A新聞の反省に見習い、企業本位でなく今後は正確な事実に基づいた記事を掲載します」

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:59:23.46 ID:YTeDCIqI0.net
これはどっちもどっちだな

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:00:02.46 ID:yBIhnLpn0.net
>>943
そこがまた微妙なんだよな。
量産化の一番重要な技術は中村氏ではなく若手研究者が発見したという。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:00:57.22 ID:ac25yDLn0.net
ド田舎企業の意地wwwww
中村も田舎もん丸出しだしお似合いだったのにな

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:01:34.59 ID:ejFB6488i.net
日本政府はいま経団連の命令で特許法35条の改悪を目指してる最中だから
ここに湧いてるおかしなのは自民党のネットサポーターズなんだろうな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:01:36.57 ID:aFApKx+a0.net
>>933

俺はあんたと同意見だな
すぐれた業績は確かだがなんだか?だわ
しかしもらった以上祝福せんとな

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:01:42.26 ID:aOUE9e4D0.net
>>923
数10万ぐらいで済むのに8億払って、挙句ノーベル賞まで取られて日亜のイメージはどん底
さっさと和解してお互いのためになったなw

匿名掲示板でネチネチとノーベル賞受賞者のネガキャンやってるのもどこのどいつかバレバレだしねw

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:03:10.38 ID:PYDpqsZh0.net
日本は没落します

優秀な研究者に報いるどころか研究そのものを奪おうとしているから

安倍総理「第二の中村修二を生み出さない為にも、特許は企業の物とする」

★ 社員の発明、特許は企業に

 特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。
いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。
ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/

これが日本経済新聞のスポンサー 経団連はじめ企業経営層が目論む、日本企業による
社員、研究者奴隷化

この企業、経営層の傲慢、優秀な人物に成果で報いない腐った態度は日本企業に全く魅力が
ないことを極めて良く示している

日本は没落してミジメな国になります
それは日本の企業経営層が腐り果ててるためもはや止めようがありません

そしてその企業からの政治献金目当てで操り人形と化していて日本の未来を暗黒に
投げ捨ててる 自民党 公明党は明確に日本国を破滅させる害虫です

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:03:30.46 ID:YTeDCIqI0.net
銭ゲバ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:04:30.44 ID:3Xyt4ihk0.net
>>917
>>927

機密漏洩で通報されるぞw

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:04:34.80 ID:ejFB6488i.net
>>947
いい加減にそれが嘘だって気付けよwww

今や世界中の笑い者だよ、日亜化学の小川英治は

医大なる創業者、故・小川信雄氏も草葉の陰で泣いてるわ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:05:11.85 ID:vmU+aEDS0.net
>>944
国籍とったのは何人いるの

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:06:17.67 ID:7E4Omu2H0.net
ノーベル賞受賞するほどのものに2万円の価値をつけた日亜化学w

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:06:46.87 ID:3Xyt4ihk0.net
>>940
しかも法務が勘違い訴訟起こして損害賠償求められる始末
ディズニーの出来損ないみたいだな

ディズニーはいろいろあっても新ネタでつぎつぎ稼ぐけど
いまの日亜にはそれもない

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:07:55.30 ID:3Xyt4ihk0.net
>>945
記事内容と異なる結果となったことをお詫びします

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:08:42.22 ID:aOUE9e4D0.net
日本の未来のためにも日亜には潰れてもらった方が良さそうだよねw
見せしめ〜w

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:08:55.51 ID:3Xyt4ihk0.net
>>951
金の鶏は残ったが
ニワトリに魔法をかけた魔法使いは立ち去ってしまった

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:09:01.79 ID:Hzs74wJt0.net
>>744
皮肉じゃなくて事実なんじゃないかと…

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:09:15.41 ID:sB2CRLZw0.net
>>944
1.貧しさから脱却→2.基礎研究予算の少なさが問題視される→3.起訴研究体制の充実、のような流れ。
一昔前は2,の状態だっかけど、現在は3.か。少なくとも一昔前よりは基礎研究体制はだいぶ良くなっていて、その頃の成果が最近の日本のノーベル賞受賞ラッシュにつながっている。
これからもノーベル賞受賞は続くか。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:09:42.95 ID:5MRPweFPO.net
日亜は科学者の家畜化に日夜邁進する企業です

と世界中が認めたも同然

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:11:37.00 ID:z3tAegTh0.net
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:11:59.75 ID:ejFB6488i.net
>>956
南部陽一郎、利根川進、根岸英一、下村脩、中村修二
みんなアメリカ人だよ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:13:36.51 ID:ejFB6488i.net
>>963
は?
まじで言ってるなら病院行った方がいいぞ
お前はどこの世界を生きてるんだ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:13:47.24 ID:vmU+aEDS0.net
>>966
ああ、分かった、永住権と市民権の区別も分からない程度のお馬鹿さんなのねw

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:14:53.80 ID:e35E0VVe0.net
>>955
>いい加減にそれが嘘だって気付けよwww

根拠くらい述べてもらわんと・・・

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:15:08.63 ID:3Xyt4ihk0.net
>>916
それともう一つは機密漏洩対策に本気にならざるを得ないからな
いまみたいな中韓がやりたい放題にはならなかっただろう

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:15:28.45 ID:ac25yDLn0.net
まあそもそも欧米並の報酬を期待するなら首切りも簡単にしないとな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:15:58.74 ID:1tbl0W6G0.net
日亜化学は誤解されてる。
双方の見解をそれぞれ紹介している記事を読んだが、中村氏が強欲とも十分に読めるね。
さらに、この発明の重要な人物であったには変わりないかもしれないが、>>1の通りであることも間違いない。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:16:10.86 ID:3Xyt4ihk0.net
>>889
そうだよ
それが何かw

単発に聞いてみたら

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:06.10 ID:F/DxiOKR0.net
2万円やった恩を忘れるな、ってか

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:07.95 ID:tbMDEWAR0.net
200億を、8億にしてやったんだから太っ腹だろう

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:19.08 ID:3Xyt4ihk0.net
>>877
日亜の社史編纂室の見解ってことだな

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:24.67 ID:14T0UuYk0.net
ここで200億が8億にとか言っている奴って、
裁判の内容や経緯を知らない馬鹿だろw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:26.09 ID:K40oNlxl0.net
>>11
ノーベル賞が3人受賞で、名前を呼ばれたのが中村さんが3番目という事実から考えても、日亜の言い分が正しいような…

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:17:27.49 ID:Y1epGGHRO.net
>>944

(´・ω・`)ほんとそう

批判者は日亜から金もらってんじゃね?


つか日亜対中村ではなく

現社長対中村な

先代は中村氏に目をかけて中村氏も先代の批判はしてない

しかし悲しいかなマスコミは金のあるほうの宣伝紙であって
中村イコール錢ゲバというイメージをつくった

本当の錢ゲバはだれか

よく考えないといけない

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:18:06.23 ID:yBIhnLpn0.net
>>955
まあ若手の研究員ってのがどの程度の人だったかにもよるけどな。
単に中村氏の指示通りに手をうごかすだけのひとだったのか、そうじゃないのか。
実験結果の意味することを論文化して説明ができる人なのか。
共同研究者なのか部下なのか。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:18:37.94 ID:3Xyt4ihk0.net
>>972
ソースは日経w

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:19:09.05 ID:ejFB6488i.net
>>968
ああごめん
南部陽一郎以外は日本国籍のままみたいね

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:20:24.60 ID:qsj8WO4H0.net
2代目社長は、技術者への理解が不足、単なる頭数の社員一人と見てたんだろうな。自分や役員室が豪華なんは、成果を高く売るためなのに、自分たちが偉くなったように勘違いしてる。
白色ダイオードは豊田合成を買いましょうよー

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:20:34.73 ID:PkSTwMMi0.net
ワロタ
中小製造業の鏡のような会社

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:20:46.04 ID:3Xyt4ihk0.net
>>979
日経の悪口はそこまでだ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:21:21.42 ID:ejFB6488i.net
>>969
論文もまともに書けない時点でお察しだろ
中村が一人で黙々と研究してきた事実も否定する会社だぞ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:22:45.24 ID:z3tAegTh0.net
■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■

63 :名無しさん@ピンキー:2014/08/14(木) 20:37:36.34 ID:???
お盆休みで朝昼晩出来てうれしい
やったあとなぜか眠たくなるんですよね
朝ごはん→アナニー→寝る→昼ごはん→アナニー→寝る→晩ごはん→寝る→
210 :名無しさん@ピンキー:2014/08/22(金) 12:23:25.91 ID:???
↑はネタだろうけど食糞する時は先に抗生物質を飲むといいよ
スカトロAVでは必ず飲んでる。
彼らから言わせると抗生物質も呑まずにやってる素人のは危なすぎるらしい。
大腸菌の塊を食べてるわけだしな。

360 :名無しさん@ピンキー:2014/09/05(金) 15:16:28.28 ID:???
みんな潤滑ちょっと聞きたいけど皆潤滑油は何使ってる?
ズコズコするよりは中に入れ込んで楽しむ派なんだけど
ローション→1時間もしないうちに乾いちゃう
オリーブオイル→ローションよりは乾きにくいけど滑りがいまいち

ワセリンがやっぱ最強? http://ameblo.jp/cmjk/
======================================
業界から引く手数多の自称日本のトッププロデューサー北川潤47歳の書込み。
本当だ。すげー多忙なスケジュールなんだな( ´∀`)ケラケラ
多忙過ぎるから朝昼晩、祝日も盆休みもアナニーに熱中しちゃうわけだ?www
スカトロ食糞趣味をドヤ顔でレクチャーするエラ削りワロスwww
愛人コシ・ミハルとの黄金交換スカトロ趣味をマッチポンプ自作自演でタブロイド誌に
リークしてた細野晴臣と顔つきも腐れ根性もアナル趣味も同じじゃん( ´∀`)ケラケラ
アナニー依存症の性犯罪者が上から目線で音楽についてドヤ顔で持論ぶつなんざ
笑止千万( ´∀`)ケラケラ

https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://adultgoods.lovemaxnet.com/dildo/dendou/entry387.html http://ameblo.jp/cmjk/

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:23:46.30 ID:iDuLpI1J0.net
研究室 とか 作業員とか 研究費 とか 会社の経費 がなかったら できなかったとちゃう??

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:04.51 ID:3Xyt4ihk0.net
>>978
その切り口は新しいなw

山中教授が何番目だったっけ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:07.65 ID:zkbVzGMm0.net
一石を投じたことにはなると思う

会社じゃなくて大学で研究職だったら良かったんじゃないの???

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:24:49.54 ID:YNjwykk+0.net
>>947
裁判でもこの人に200億の賠償金支払うように命じられたし
ノーベル賞までも受賞してるところからすると
その会社側の言い分は嘘だと思う

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:10.51 ID:UjvVYzXe0.net
>>991
それは中村さんの言い分を全部認めた地裁の話で高裁ではひっくり返ってるしなんともいえない

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:35.08 ID:c4WDHo4G0.net
反日政党自民
反日企業日亜
反日ネトウヨ憤死

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:27:50.60 ID:5hJS/UZq0.net
>>11
両者の言い分みたけど中村側ダメじゃん
今迄の印象が180度かわったわ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:28:59.30 ID:McXRA6QD0.net
>>763
それはおかしい。
盗まれたのは盗まれる方が悪い、
レイプされたのは夜道を歩いてた方が悪いって論理だろ。

東京地裁をはじめ、
結局ノーベル賞委員会まで騙し通した中村の発言力に
田舎の企業が勝てるか?

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:30:34.47 ID:Y1epGGHRO.net
(´・ω・`) ちなみに二代目は婿養子な

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:31:58.64 ID:zMdSSHpEI.net
日経と一緒に研究者を散々叩いてたアレか
これは恥ずかしいw
マスゴミも叩きまくってたのにな

998 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:34:24.80 ID:ejFB6488i.net
単発IDが湧いてきたな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:35:50.67 ID:dQnjlPuE0.net
会社の金で開発した製品をすべて自分の手柄にしようとした男

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:37:33.95 ID:PYDpqsZh0.net
日亜化学は世界的に有名な嘘つき外道企業

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:38:05.14 ID:aOUE9e4D0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200