2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

1 :えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:54:13.37 ID:???0.net
中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、
日亜化学工業(徳島県阿南市)は
「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。
とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの
日亜化学社員と企業努力によって実現した
青色LEDであることは、誇らしいことです」とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040049000c.html

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412688805/
:2014/10/07(火) 20:21:28.54

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:06:21.10 ID:FTNtor5/0.net
まあメーカー営業居た若い頃、開発陣とも蜜に連携してたが
ぶっちゃけた話、いくら予算突っ込んでも一人のキーマンが居なかったら
特許クラスの発明なんて成就しないよいやマジで
例外無く
「皆で成し遂げた」っていうのは昭和の組合員の発想
社長含めて社会主義っていうのが日本企業の特色だよw

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:07:23.78 ID:KTS26u1xi.net
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20130809.html
日本経済団体連合会 知的財産委員会企画部会部 会長代行(三好内外国特許事務所副所長)
澤井敬史 氏
日本製薬工業会 知的財産委員会 委員長(武田薬品工業知的財産部長)
奥村洋一 氏
日本知的財産協会 職務発明タスクフォースリーダー(新日鐵住金知的財産部企画室主幹)
清水尚人 氏

「職務発明を法人帰属にしなければ本質的な問題は解決しません」

澤井「対価」といった瞬間に、すごくいびつな状況が起こります。対価は、昭和34年法のときに特許法の条文に設けられました。
その前提は、特許を受ける権利が発明者に帰属して発明者がその権利を企業に譲渡する点にあります。

発明者は企業の中で業務に従事しています。なぜその中から生まれた職務発明が従業者(発明者)に帰属するのかという点に疑問を投げかけなければならないと考えています。

 例えば、生産ラインで車を作っている労働者が完成した車の所有権を主張できるでしょうか。完成した車は労働者のものではありません。
労働者は労働を提供し、給与を得ています。労働の中で生産された車は当然企業の所有になります。労働の中で生まれたものが、車なのか職務発明なのかの違いだけです。

確かに発明をする行為は創造的な営みです。しかし、職務発明を生み出せる環境を作っているのは企業です。その上で従業者には報酬を払っています。
それにもかかわらず、職務発明が従業者(発明者)に帰属し、企業が譲渡を受けなければならない理由が理解できません。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:03.83 ID:U6qzowNR0.net
>>343

特許放棄は和解の後だと書いてあったが違うの?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:31.22 ID:w8/ujknq0.net
自分たちで追い出しておいて、賞を取ったら日本の誇り。
しょーがねー国だな。中村って人もそんなとこがイヤで日本を捨てたんじゃないの。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:42.32 ID:95bJFf7y0.net
ん?日亜の人が中村さんを中傷してるの?
恩知らずとか国賊と言って?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:46.69 ID:KTS26u1xi.net
絵に描いたような詭弁で笑ってしまうよね

>例えば、生産ラインで車を作っている労働者が完成した車の所有権を主張できるでしょうか。
>労働の中で生まれたものが、車なのか職務発明なのかの違いだけです。

これが日本企業の基本体質

ノーベル賞ものの発明と、ライン工が組み立てた車を同列に並べてしまう

こんな国一回滅んだ方がいいよ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:52.12 ID:eoxi/1J20.net
んで実質的な発明をしたって部下は億単位もらえたの?
日本の会社がケチくさいってのが本質的な話だろ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:04.32 ID:ZW+Unkw50.net
>>523
ノーベル賞取った中国系アメリカ人は8人いる
そのうち朱棣文以外の7人は中国で育ってる。(全部自然科学の理系)

李政道 (1957年にノーベル物理学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
楊振寧 (1957年にノーベル物理学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
丁肇中 (1976年にノーベル物理学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
朱棣文 (1997年にノーベル物理学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
崔g (1998年にノーベル化学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
高行健 (2000年にノーベル文学賞受賞、中国出身で現在はフランス人) 
錢永健 (2008年にノーベル化学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
チャールズ・K・カオ (2009年にノーベル化学賞受賞、中国出身で現在はアメリカおよびイギリス人) 

李遠哲は台湾人だから除く(1986年ノーベル化学賞受賞 大日本帝国出身 台湾人)

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:17.67 ID:PP5m5xEn0.net
>>14
手柄を独り占めにしたのは日亜化学だろうがw

変な宣伝書籍まで出版してたよなw

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:43.90 ID:ZzzjnF2G0.net
軍の金が欲しかったと1に書いて有るだろ・・通用しないな カネだけだわ
企業がこいつに手を貸すわけが無い ヘタすりゃ奴隷として使われた位
ポロッと言う奴だろ・・信用無ければ 全部クズだよ

ネコ>日本人>>>>>>>>>>>朝鮮/中国人>>>このバカだなぁ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:03.94 ID:cGjx0wWF0.net
>>531
理系の知識も市民権も知らないのによく適当吐くよなぁ。挙句グリーンカード?w
受賞に20年かかるのは当たり前だとかさ。アホTVのコメンテーターの言葉鵜呑みにすんなよ。
ボーアもハイゼンベルクも知らない底辺は静かにしてなって。イジられたくないならさ。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:07.58 ID:kh2AuTMn0.net
この顔を見たらわかる

技術力のある日本人技術者に嫉妬して
追放しまくり
偽装請負し放題
メディアを使ってネガキャンのし放題

どこかの半島人みたいだわ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:20.33 ID:3pzBQ2xr0.net
あたかも受賞は中村氏個人のものではないと言いたいようなコメントだな
これは見苦しいよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:25.69 ID:ZvbA3s2P0.net
ここにも日亜のクソどもが湧いているのか

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:34.24 ID:dKo9dmJX0.net
日亜化学工業って、今後、業績が悪化して結果的に
どっかに買収されてしまうんでないか?

先代は立派な人で技術開発に積極的な人だった。
ストレプトマイシンなどの製造からLEDなどに
転向するのは勇気が必要だっただろうよ。

非上場の地方企業、地元の銀行が出資したり関わって
いること、一族経営の悪い部分が「娘婿、二代目」に
出てしまった格好だわ。

これが都市部の大手企業なら、中村氏への対応や
報酬ももうちょっと違った。上場してて株主の意見を
入れる立場になってても、状況は異なった。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/kyodonews/domestic/20140408_643354.html
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201404079703/

こんな騒動も今年の4月に起こしてるし。もう傾いて
いるんじゃないのかね? 残念な話だな。

先代が草葉の陰で泣くわ。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:38.88 ID:KTS26u1xi.net
>>545
それで合ってるよ
和解の数年後、日亜化学は年金更新しても利益とペイしないから要らないと公言して放棄した

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:51.22 ID:3Xyt4ihk0.net
>>541
日亜にはわからないよ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:06.05 ID:TA5cN6ZG0.net
みんなで打ったホームランみたいなこと言うなw
 

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:31.32 ID:b+A1lV8n0.net
>>548
研究開発をほんとうにそういうものだと思っているのだとすると
その発言者は直ちに隠居すべきだな。
社会に存在していても害にしかならない。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:34.45 ID:GZ+2+aoC0.net
中村以外に日亜にそんな優秀な社員いたの?
いたなら俺がそうだって名乗り出ればいいのに

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:43.85 ID:TUR2cKn20.net
ノーベル賞にケチつける日亜化学

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:12:04.63 ID:FTNtor5/0.net
こういう国だと論理必然的に背任罪などの企業犯罪事案は
一蓮托生連帯責任になってもおかしくないのにね

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:05.95 ID:KTS26u1xi.net
>>550
優秀な技術者・研究者にとってはアメリカは天国だからね
日本や中国以外からもヘッドハンティングされた天才たちが多数渡米している

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:34.01 ID:PP5m5xEn0.net
>>522
強欲なのは、日亜化学を初めとする日本の経営陣でしょうが。
>>531読め。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:37.40 ID:CjGpK+pE0.net
会社がエライ
優秀な子供でも家が裕福でないとそれなりの大学に行けない

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:37.46 ID:z3tAegTh0.net
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:43.28 ID:95bJFf7y0.net
>>557
うわぁ…;

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:46.72 ID:vXqJLDyO0.net
これは日亜だけの問題じゃ無いけどな
日本は技術者を大事にしなさすぎる、だからサムスンとか他に抜かれるんだよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:55.58 ID:jQEfp/VU0.net
まぁ、シャープ、ソニー、パナが
今どうなっているか
経営者は少しは考えるべきだね

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:06.35 ID:GLeFITZHO.net
いや 日本の文科省がヘタレなだけだよ
能力者が現実に居るのに、環境を整えないのは 雑魚的発想だしね

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:09.18 ID:duTYZmkh0.net
ispの山中さんは授賞式に
研究の要になった人たちを連れて行ったけど
中村はそんな事しないよなー
この人の性格は好きじゃないな。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:11.31 ID:w8/ujknq0.net
Fラン俺様至上主義者の星    安倍&中村

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:15.13 ID:kh2AuTMn0.net
無能な腰巾着ばかりが経営者になるからこんな醜態が起こる

製造系の経営者は技術者がなるべき
ホンダは代々技術者が社長だ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:15:28.29 ID:PP5m5xEn0.net
>>528
日本の産学界は技術者・研究者を冷遇してばかりで研究環境が整っていないから。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:15:28.85 ID:IZQNp9u/0.net
恥ずかしい会社だわ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:16:50.39 ID:duTYZmkh0.net
>>570
サムチョンこそ技術者使い捨てで
自ら基礎研究しないから模造品ばかり作ってるじゃん!

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:18:16.18 ID:yc8XO38e0.net
わしの人生は会社だみたいな社長は「出すっていった給料で黙って働いてろ」って思うんだろうね
大企業に雇われて舵取り任されてくる社長みたいなの、
玉塚ユニクロローソン、原田マックヴェネッセああいう連中は今回の件どう思うんだろうね?
会社=自分みたいな感じではないだろうから、正当な報酬出せって思うんかね?
ああでも、玉塚も原田もどこ行こうと経営者の立場が続くからやはり一緒か。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:18:19.27 ID:HBm16O7M0.net
>>529
でも日亜化学はこの騒動でものすごく知名度を上げたな。

この宣伝効果は200億どころじゃないだろうなw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:18:28.11 ID:LfsrBg0B0.net
発明の対価を払うんだったら今後日本人は一切雇わなくなるけどいいのか?って脅してたなこの糞会社

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:18:53.67 ID:O1KoGZrM0.net
>>568
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:19:18.08 ID:duTYZmkh0.net
>>576
冷遇してない
むしろ安定した環境で基礎研究を長く出来る環境だったはずだ
アメリカなんて期限以内に効果や実績出さないと
契約内容によっては訴えられて金まで取られるんだぞ。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:19:38.18 ID:uOuqTQ/u0.net
受賞は素晴らしいことなんだろうが中村が糞すぎて祝う気にはなれん

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:20:48.16 ID:KTS26u1xi.net
中村さんが裁判で200億よこせやあああってやったのは
単に金額が大きい方がメディアでの扱いが大きくなり
勝訴すれば企業側が理系研究者の待遇改善のために動かざるを得なくなると踏んだからだ
では何故200億なのかっていうと、裁判のために用意出来たお金が200万しかなかったから
なけなしの200万で印紙を買って裁判に臨んだの

でも中村裁判は経団連にとっては目障りでしかなかった
だから潰されて、日本から追い出された

結果、今のSONYやSHARPや富士通やPanasonicの凋落があるんだろう
20年前にもっと理系研究者の待遇をよくしていれば違う未来があっただろう

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:20:50.71 ID:ZW+Unkw50.net
まあでもアメリカでも成果出なかったらポイでしょ
緑色タンパクの下村脩さんの研究に貢献したダグラス・プラシャー(Daglous Prasher)氏も
今はバスの運転手になってるという話だ。アメリカは天国と地獄だな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:20:59.93 ID:LfsrBg0B0.net
>>578
普通の日本の技術を持ってる日本人に日本企業の10倍以上と世界的相場を払ってる企業だぞ
使い捨てではなく対等な対価を払ってるから技術者も納得

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:04.54 ID:dKo9dmJX0.net
徳島で非上場、白色LEDで特許とるまでは「売り上げが
数百億もあった会社ではない」って事実がある。

技術畑とか営業畑から社長になったわけではなくて。
単に「娘婿」ってのが先代の死後に跡継ぎになった途端に
研究者を冷遇して追い出しにかかってる。

日亜化学工業の言い分は、かけらも信用出来ないよw
上場企業なら監査も入るし。株主の意見も報告義務もある。
日亜科学の場合はすべて「日亜科学側」の内部報告。

親族経営、入婿や娘婿が跡を継いでるのがもっとも信頼
できない。社内も身内で固めているだろうから。

中村氏の研究になんの価値もないならアメリカのそれも
軍が研究開発費なんて出すかw ましてノーベル賞の受賞
なんてないよ。

適当な研究者でいいなら、最初からアメリカ人にしてる。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:04.34 ID:PP5m5xEn0.net
>>544
日本企業の経営陣って、どこまで強欲なんだよw

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:10.25 ID:bVu4momc0.net
>>565
日本の技術者は、中韓に渡って酒肉竹林の天国味わってるから

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:13.85 ID:duTYZmkh0.net
>>581
会社の設備使って何もリスク考えないで
研究してこられたのは日亜のおかげだろ?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:15.71 ID:afFG4U8K0.net
>>10
日経が書くと何でも企業広告に見えるから困る

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:21.75 ID:9nVFmu5g0.net
発明の対価2万円かなんかでお茶を濁そうとして
反乱起こされたんだよね
凄い会社です

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:21:33.30 ID:B2UZhTBL0.net
>>11
これ読み比べればほんとよくわかる
中村が青色LEDに貢献したことは認めるがすべての手柄を横取りしたんだな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:22:16.60 ID:3Xyt4ihk0.net
>>533
朝日以外からもdisられてるのまだわかってないみたいだな
日本国政府裁判所ノーベル委員会はじめ

味方いるなら挙げてみろよ
日経くらい?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:22:19.39 ID:afFG4U8K0.net
>>11
日経が書くと何でも企業広告に見えるから困る。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:23:02.06 ID:zW8+SkOn0.net
>>26
ワラタ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:23:29.09 ID:jK7WGZI30.net
>>596
確かにそんなイメージはあるよな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:23:35.14 ID:LfsrBg0B0.net
>>586
wiki見たら何かしらの成果は残してるね。青色ダイオードの可能性はまだまだあると今日の会見でも仰られてた

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:00.39 ID:duTYZmkh0.net
>>587
サムチョンは「基礎研究」に金払うんじゃないもん
サムチョンはスパイ技術者に高い金払って技術盗む

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:05.09 ID:Z6T7kVlR0.net
>>5
全くだ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:16.51 ID:VF8vLQfa0.net
>>588
だよなあ。
でも理論屋なんてこの程度の認識だよ
https://twitter.com/Perfect_Insider/status/519486388115226624

同族経営の2代目3代目の糞さを知らないお坊ちゃんだよ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:23.41 ID:PP5m5xEn0.net
>>583
嘘つけ。
企業では企業の言いなりにならなければ研究出来ないし、大学でも学閥の範囲内でしか活動出来ない。
だから優秀な技術者・研究者は海外に流出する。
残るのは組織に従順である事だけが取り柄の無能な者達ばかり。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:43.08 ID:eX+v1J+80.net
逃した魚 がノーベル賞

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:44.93 ID:yc8XO38e0.net
会社と自分が一体化してる人間
すき家のゼンショーの小川みたいなのにとっては、
たとえばゼンショー社内で、安価で正確で人がいらない食券販売器を開発する社員が出てきたとしても
「しめしめ」位に思って、開発した社員の報酬もどんだけケチれるかずっと考えるような感じだろうな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:24:49.67 ID:DRUebFfs0.net
>>55
それ広告だろ。
日経だしw

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:25:27.56 ID:b+A1lV8n0.net
>>26
まあ、日本企業がやってるのはそういうことだよな。
これが当たり前な人は生き様そのものが反映されるような偉業とは縁遠く
誰でも時間をかければできることしかやらない人。。。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:25:36.25 ID:WCBO+db1O.net
白々しい
あつまかしい

恥ずかしくないの
クソ会社

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:25:40.13 ID:GLeFITZHO.net
うん ホンダ偉いね 韓国のこと嫌いらしいしねw

いやぁ しかし、青色で発光で ノーベルなんて カッコ良すぎでしょうよ〜(^ー^)凄いなぁ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:25:40.90 ID:duTYZmkh0.net
>>593
それなら自分で研究施設作って機材買って
自由にやれって

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:25:59.67 ID:NFl4wNNgO.net
業界から見たら先代&中村の時代こそ最悪の企業だった。
当時の日亜にメーカーとしての良心があったなら、昨今の韓国中国メーカーによる
コモディティ化で、国内メーカーが駆逐されることはなかった。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:26:04.90 ID:ozi2rvD50.net
金を払って和解した以上会社側の主張は正しくなかったと思われても仕方ない

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:26:19.92 ID:VoAKq8Fg0.net
判決下した馬鹿のコメントとってこいよ
あと成果を盗もうとした連中にもな

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:26:25.53 ID:ZW+Unkw50.net
あと下村脩さんと共同受賞したロジャー・Y・チエンは中華系アメリカ人
受賞しなかったけどロシア人も貢献してる。やはりロシアとか支那は侮ってはいけない。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:27:06.81 ID:3Xyt4ihk0.net
>>594
日経の会社対個人の記事を真顔で読むなんて

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:27:28.42 ID:z3tAegTh0.net
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:27:50.24 ID:UHQ8CJ670.net
>>598
イメージも何もそういう新聞だからな
広告と、広告を断った企業の誹謗中傷に特化した、政治思想に寄らない公平な新聞だよ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:27:55.67 ID:duTYZmkh0.net
>>603
企業に入ったら企業の社則に従うのは当たり前だろ?
今の日本もアメリカ式に研究環境してしまったから
オボにゃんみたいな事も起きている
目先の利益のみ追求。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:28:16.56 ID:CzMRjr4n0.net
周り「裁判なんてするとノーベル賞とれなくなるよ」中村修二さん警告されていた 中世ジャップすぎ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412698402/

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:28:40.14 ID:KTS26u1xi.net
>>596
日経も裁判後は掌を返して中村さん叩きまくってたんだよ
中村さんはそれでマスコミ不信にもなった

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:28:45.53 ID:3Xyt4ihk0.net
>>612
それをいったらねぎらせた中村も同じだけどな

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:06.34 ID:HBm16O7M0.net
>>591
プロ野球選手も球団に立派な野球場を用意してもらって高額な報酬を受け取ってますが何か?

日亜のお陰であることは否定しないが、その事と報酬の額についての話はまったく別問題。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:23.59 ID:ZzzjnF2G0.net
パレードの花吹雪にゃ このバカは似合わんね
眉間にしわしかないわ・・

ウンコを1時間観察するから見物は許してくれ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:32.24 ID:bVu4momc0.net
中村の言い分がサムソンの躍進を支えた

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:53.26 ID:jVJB3Gfx0.net
徳島って色々と残念だな

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:55.97 ID:duTYZmkh0.net
中村修二のコメント色々聞いたけど
山中さんとはまったく違うなー
中村は人望が無い。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:29:57.75 ID:PP5m5xEn0.net
>>611
業界人って、強欲な上に心根まで拗くれているんだね。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:30:06.12 ID:KTS26u1xi.net
>>603
青色LEDは当時NTTでも研究してたけど
無駄だからやめろって上からの命令で中断せざるを得なくなったんだよな

629 :592@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:30:14.79 ID:9nVFmu5g0.net
>>610
だからって中村氏の環境が十全だったわけじゃない。
変人視されてほっておかれたから好き勝手やって発見できた。
変人視されてほっておかれて発明は取り上げって言われたら立つ瀬がない。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:31:06.01 ID:ntkY68P30.net
なんでそんな優秀な人が青色LEDしか発明できないんだろう

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:31:14.55 ID:3Xyt4ihk0.net
>>626
人望は確かにないだろう

しかし日亜が汚い会社ということもゆるぎない事実

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:31:27.94 ID:h3ABZ4MR0.net
>>11
日経新聞に掲載された日亜の広告がソースとか、ねーよw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:32:00.21 ID:ZW+Unkw50.net
まあアメリカは金持ってるからな。プレイヤーが金に流れるのはしゃーない

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:32:21.96 ID:duTYZmkh0.net
>>622
契約に施設使うことが入ってるからだ!
中村も最初から会社と契約してるだろう?

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:32:50.91 ID:KTS26u1xi.net
>>626
中村さんの味方を公言すると経団連に睨まれるからな
企業に所属している、企業からお金をもらっている研究者は黙っているしかない
メディアの人間が東電批判出来ないのと同じ土壌がアカデミアの世界にはある

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:32:53.98 ID:HBm16O7M0.net
>>618
そのアメリカでは研究に関するトラブルが多発してるのかな?

もしそうなら事例を挙げてくれるとありがたいんだが

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:33:06.30 ID:knf7TzE40.net
>>620
そういう広告でしょ。
日経は記事ではなく広告専門誌だし。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:33:29.05 ID:dKo9dmJX0.net
>>611
その先代と、中村氏の「最悪な時代」の恩恵で食ってる
日亜科学って会社をどう思うんだよw

年商が数百億も増えてる。

先代と中村氏にどんなに感謝しても足りないくらいだよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:33:53.62 ID:O1KoGZrM0.net
>>616
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:34:12.63 ID:duTYZmkh0.net
>>630
中村は「量産化」の為の技術

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:34:13.89 ID:KTS26u1xi.net
>>630

青色LEDの実用化は今世紀中には無理だって言われていた技術なんだけど?
だからこそノーベル賞受賞したんだろう

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:34:36.17 ID:BlJB0ziMO.net
何この恥ずかしい会社w
朝鮮系の会社なの?

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:35:09.57 ID:HBm16O7M0.net
>>634
日本語が書けないのかな?

日本のサラリーマンは会社との契約なんて無いよ。
お前は会社に入る時や研究開発時に会社と契約した事はあるのか?

契約書を見せてもらいたいなw

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200