2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

1 :えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:54:13.37 ID:???0.net
中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、
日亜化学工業(徳島県阿南市)は
「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。
とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの
日亜化学社員と企業努力によって実現した
青色LEDであることは、誇らしいことです」とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040049000c.html

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412688805/
:2014/10/07(火) 20:21:28.54

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:38:10.80 ID:/6XchqYy0.net
日亜に貢献していないと主張するのはメディアじゃなく
裁判所で頑張るべきだったな
だったら200億も負けてなかったろうし、最終的に和解する必要もなかったw

というか、本当に貢献無しだったらそもそも裁判で負けるわけがないんだがなーw(棒

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:39:55.11 ID:8WVBI2v20.net
未練がましいネトウヨの咆哮がわらえるな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:40:19.98 ID:OuDZThZx0.net
とりあえず、どちらの肩を持ってる奴も
>>449
に書いてある双方の言い分を読んでから
どちらが事実を言っており理があるのか判断したほうがいいな
最低限の情報収集すらせずに適当な事言ってる奴が多すぎ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:41:04.95 ID:jVJB3Gfx0.net
ドケチ化学

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:41:27.95 ID:GtDVyTqMO.net
>>1
冷遇してたくせにこの手のひら返しw

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:41:59.16 ID:U6qzowNR0.net
>>471
やっぱり中村さんの実質敗訴だったみたいよ。

知財高裁「中村教授の研究価値は1000万円、田中将大の投球10球分程度だ!」 政財界「そうだそうだ!」 [615284227]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412678334/1

1 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[] 投稿日:2014/10/07(火) 19:38:54.19 ID:NCJ1rV790 ?PLT(14098) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
青色発光ダイオードの和解金はなぜ約200億円から6億円に減額になったのか

中村氏側、最悪の事態避ける

 高裁は和解協議に先駆け、原告、被告双方に「当裁判所の考え」と題した文書を示した。「(訴訟対象以外を含めた)すべての職務発明
の対価について、将来の紛争も含めた全面的な解決を図ることが、双方にとって極めて重要な意義のあることだと考える」と強い決意を見せた。

 発明の対価については「従業員のインセンティブ(奨励金)として十分なものであるべきだが、同時に企業が厳しい経済情勢や国際競争に打ち勝ち、
発展していくことを可能にするものであるべきだ」と指摘。教授側の貢献度を50%とした1審判決を否定し、同種訴訟の先例である「味の素訴訟」
(1億5000万円で和解)を踏襲し、特許に対する日亜化学工業側の貢献度を95%、教授側の貢献度を5%として和解額を試算した。

 高裁は、試算の基礎となる売上金の認定額や想定されるライセンス料率などを1審より大幅に下げた。その結果、訴訟対象の「404特許」の対価は
「1000万円程度」(高裁の試算方法に基づき日亜側が計算)とされ、1審判決の認定(約604億円)の約6000分の1になった。高裁の示した6億857万円
(遅延損害金除く)の和解額はあくまで、訴訟対象外の特許など195件を含むすべての発明によって会社が得た利益と今後得られるであろう利益に対する試算だった。
http://tropicana100.at.webry.info/200606/article_1.html

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:42:41.97 ID:3Xyt4ihk0.net
>>479
経営者側の視点から中村をたたきまくってる日経も
まるで公平な記事のようにミスリードしててほんと悪質だな

真面目によんで洗脳されるのは情弱だけじゃないだろ

でもタイトルに堂々と「中村裁判」なんて書いてあるから
やっぱひっかかるのは情弱だけかな

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:43:43.04 ID:OuDZThZx0.net
>>477
貢献してないなんて主張してないでしょ
ちゃんと給与とボーナスでそれに報いているわけだし
裁判で争っていたのは、貢献の有無ではなくその程度
和解できたのは、額が日亜が妥協できるところまで下がったからでしょ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:44:36.88 ID:kh2AuTMn0.net
>>55
無能な経営者ほど
ノーベル賞とるほどの優秀な開発者に対価を渋るからな

お前は無能な経営者ごく潰しチームかな? 

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:45:02.78 ID:WM8Yt8ET0.net
>>1
しねよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:45:21.16 ID:H4sj6Rqb0.net
誇らしいニダ!

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:45:23.82 ID:3Xyt4ihk0.net
>>485
日亜に通報されるぞw

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:46:11.18 ID:kffaapN30.net
>>482
そんなもんがソースになるかw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:46:28.87 ID:dKo9dmJX0.net
日亜科学が悪いんじゃなくてw 中村氏の才能を認めて研究
開発費を投じたのは「日亜科学の」先代の社長なんだよ。

中村氏と先代はうまくいってた。先代も技術者として優秀だった
ので。その先代が亡くなった。

跡を継いだ「娘婿」が馬鹿で。巨額の利益を生み出す研究を
我が物にして、研究チームや中村氏を冷遇して追い出しに
かかった。結果、中村氏はアメリカに移住。

要するに先代までの日亜科学はまともな会社で約束を守り、
研究開発に金を惜しまなかった会社で。

跡を継いだ二代目が馬鹿でケチ。手柄だけを独り占めにして、
2万円で追いだそうとするおっさん、ってことだ。

先代がまずい時期に亡くなったんだな。中村氏や日亜科学に
とっても「あと数年」元気だったら、こんなことにならずに
済んだんだろう。

数百億どころか、数千億の損だよw 馬鹿な跡継ぎのおかげでw
日亜科学も中村氏もある意味では被害者だな。

跡継ぎが執拗に中村氏の中傷やってんだろ。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:46:34.13 ID:kh2AuTMn0.net
>>482
日本の裁判官なんて裏金でどうだってなるよ

海外銀行を通せば不自然な判決も出放題

現に武富士の一族は相続税無税判決おりたしね

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:47:44.20 ID:ZzzjnF2G0.net
日亜に拒絶感は乏しいな 改善提案なんて日常的に普及してるんだ
ソレが継続されて会社も育つ・・ソコにこれを使うななんて言われたら
仕事にならんわ・・大なり小なりの業績貢献度の問題ではない
社内の規律だろ 其処を踏みにじったんだ 個人としては終わりだよ
社員なら頭も下げるが 土足で頭踏まれてみろ・・大概切れるぞ?
このバカは 鉛筆一本 紙切れ一枚 そして一歩を馬鹿にしたんだよ
なぜカネにしないの?バカじゃない?・・ほんとクソだねとな

そんな権利が欲しければ 個人経営でやれ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:48:51.76 ID:3Xyt4ihk0.net
>>482
1000万円は 日亜の計算

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:49:21.44 ID:kh2AuTMn0.net
こいつが
優秀な技術者を追いだしにかかって
ノーベル賞ものの社員の功績をたった2万で独り占めしようとした
日亜の無能チョン経営者
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:49:31.72 ID:kQF60x8v0.net
文学賞なんて大江健三郎が取っちゃうような賞だからな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:51:36.76 ID:kh2AuTMn0.net
日亜化学はこのチョン娘婿社長になったせいで
偽装請負をしたり犯罪まがいの事をオンパレードでやるようになったんだよな

まさに無能だけど社員をだまし搾取することには長けているって感じだな
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:51:58.67 ID:7tOmFKNU0.net
ファーストオーサーってだけで実質の貢献度は低い。
中村擁護してる人達の今後が楽しみだね。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:52:18.46 ID:OuDZThZx0.net
>>483
第3社である他社や他の研究者のコメントもあるし、経営者側の視点だけじゃない
あんたのレスは個々の事実に対する批判じゃなくて印象操作ばかりだな

>>493
高裁の算定だと記事に書いてあるだろ
デマはやめろ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:52:32.25 ID:w8/ujknq0.net
山のあなたの空遠く、 「幸」住むと人のいふ。
ああ、われひとと尋めゆきて、 涙さしぐみ、かへりきぬ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:52:34.54 ID:K3IUwesM0.net
Fランの星

日本人初の最低学歴の受賞者

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:52:41.13 ID:3Xyt4ihk0.net
>>490
自分が経営者として有能なら立場の心配をする必要ないんだけども

経営者としても無能の自覚があったから
中村みたいな野心あるやつが技術上がりで人望を集めたら
自分の社長の座が危ないと思ったんだろうな
ソースないけど
現社長の力の源泉である自社株の議決権なんて
銀行がNOっていったらすぐ吹っ飛ぶし

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:53:21.99 ID:kh2AuTMn0.net
これが中村氏を追放した日亜の二代目婿社長が起こした犯罪

2006年10月、日亜に就業していた労働者7名が、偽装請負であるとして徳島労働局に申告した。翌11月、徳島県の仲介もあって、日亜は同社工場で働く請負労働者1600人ほぼ全員について、採用選考の後に順次直接雇用するなどと提示したため、労働者側は申告を取り下げた[1]。

しかし、上記7名が就業していた職場は廃止され、2007年1月と5月から行われた選考試験でも全員不採用になり、職を失った

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:53:31.94 ID:U6qzowNR0.net
>>489

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000460

それじゃこっちはどう?中村氏の発言みたいだけど。

――120億円×5%で算出された対価が約6億円なのですね。
そのようです。仮に404特許だけの対価を3分の1の2億円として(日亜側は1000万円程度と推測)、超過利益を2000億円とすれば、貢献度はわずか0.1%です。
私の貢献度は5%となっていますが、大きな間違いなのです。

504 :ドクターEX@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:53:50.74 ID:Ydu0wl8/0.net
多くの社員の企業努力?www

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:54:25.99 ID:+2SA/cMX0.net
日亜の工作がチョンっぽいと思ったらまさに・・・

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:54:35.88 ID:H4sj6Rqb0.net
> Fランの星
安倍総理ディスってんの?

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:54:49.90 ID:ZW+Unkw50.net
>>396
これの「中国人助手」のところソースあったら頼む
俺も実は以前から中村はあんま好きじゃない

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:55:15.37 ID:8SdTA3ZV0.net
>>7
なんの世話にもなってない。だから裁判だって普通におこせたし。それでも受賞できたんだよ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:55:30.60 ID:54GqOCBG0.net
勝手に受賞対象を拡大するな。
どこまでチョン臭い企業なのか。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:56:01.27 ID:kh2AuTMn0.net
この顔を見たらわかる

技術力のある日本人技術者に嫉妬して
追放しまくり偽装請負し放題
メディアを使ってネガキャンのし放題

どこかの国の人みたいだわ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:56:15.68 ID:AU+FDuoR0.net
ただね中村側の言い分もおかしかったよ。奥さんの都合(妻の親の介護?)で京セラより日亜選んだってふれこみだったが
米国に行けば都合も何も関係ないでしょ? 接点持ちようがない。妻または親が亡くなってたら別だけど。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:56:29.65 ID:RF4ufE5OO.net
情報を求めてインターネットに来てみたが、馬鹿ばかりで失望した
唯一感心したのは、みんな綺麗な字を書いていることだ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:56:33.57 ID:ozi2rvD50.net
>>1
ごまめの歯ぎしり?
引かれ者の小唄?
負け犬の遠吠え?

どれが一番ピッタリくるかなw

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:57:29.86 ID:gMUrNqN90.net
先代の興した店を現場知らずの娘婿が潰すって話、良く聞くな〜w
オレがバイトしてたソバ屋もそうだったw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:57:42.83 ID:3Xyt4ihk0.net
>>498
朝日読んで安心しちゃうタイプには何を言ってもしょうがないけどね
やれやれ

だいたい算定だって中村と日亜で基準違うのに
デマだということにしたいんですねえ

ちゃんと読めてないのに読めたつもりが一番困るよねえ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:57:53.46 ID:3oTh7Hqe0.net
>>16
使用者のケツでもなめてな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:58:01.91 ID:b+A1lV8n0.net
>>511
何についての言い分の話だかさっぱりわからない。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:58:43.95 ID:kh2AuTMn0.net
技術者には金出さないのにこう言う物には金出す日亜の現社長

日亜化学「金出すからうちの近所まで早く高速道路作れや」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324620428/l50

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:05.46 ID:7U50IL8x0.net
偉大な成果に対しては
それなりの報酬が支払わなければ
だれも未知の領域で新発見、新発明
やろうと思わなくなる。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:08.22 ID:ZzzjnF2G0.net
昔読んだと曖昧な記憶だけだわなぁ・・でも擁護派が 認めてるしな
なんかえげつない話だなと記憶に残ってるよ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:16.72 ID:3Xyt4ihk0.net
>>510
もうやめろ
発狂されて「通報」されまくるぞw

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:25.47 ID:jpkGZPMs0.net
中村は、強欲すぎて好きになれん

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:25.37 ID:KTS26u1xi.net
中村裁判は今経団連がやろうとしてる特許法35条改正の発端だからな
日本には中村は不要だーってやろうとしてる矢先にノーベル賞
世界のアカデミアから知財後進国日本への痛烈な皮肉来ました

中村さんを叩いてるのも自民党ネットサポーターズだろ?

南部陽一郎、利根川進、根岸英一、下村脩、そして中村修二
自然科学系ノーベル賞受賞者21人のうち5人はアメリカのアカデミアを選んだんだぜ?
逆に海外から日本に来た人がノーベル賞を取った例はない
ここら辺、もっと議論されていいと思う

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 04:59:33.89 ID:w8/ujknq0.net
情報を求めて2chに来る馬鹿もいる。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:00:33.37 ID:/kO50QEY0.net
>>1
国賊

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:00:51.94 ID:OuDZThZx0.net
青色発光ダイオードの和解金はなぜ約200億円から6億円に減額になったのか とろぴかーな/ウェブリブログ
http://tropicana100.at.webry.info/200606/article_1.html
一審判決当時から多くのマスメディアの報道が的確でなかったことが、事態激変の理解を難しくしている。
こうした民事の訴訟では裁判官は原告、被告双方からの主張をよく聞いて、どちらかに乗るしかないのだ。
もし「本当に正しいのはこうだ」と内心思っていても、双方とも主張してくれなければ判決に使えない。
私の連載第143回「巨額な発明対価判決が映すもの」で描いたように、
日亜化学側は監査法人の鑑定で青色LED開発により利益を上げたどころか14億円以上の損失を出していると主張した。
そっと「こうも考えられる」と別に穏当な計算も出していれば良かったのに、無茶な主張で突っ走った。
裁判官はやむなく中村教授側の主張をなるべくマイルドにして採用したと考えられる。

 敗れた日亜化学側は控訴審では当然、普通の常識的な理解が得られる主張に切り替えたのに、
中村教授側は一審が最高600億円まで認定可能とした点に飛びついて無理な主張をしたようだ。
裁判官は判決を書くなら日亜化学側に立つしかなくなるが、
それでは億を切るような少額になるので裁判の対象でなかった中村教授の発明全部を一括対象にし、
今後、別の訴訟は起こせなくなる利点で日亜側を説得、金額にも色を付けたと考えられる。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:01:00.77 ID:3Xyt4ihk0.net
>>514
何一つ新しいことをしないで評判を落とさないだけでも大変なのにねえ
先代と比べられるとプレッシャーなのは気の毒だけど

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:01:04.90 ID:70MUjjKK0.net
このひとなんで海外いっちゃったの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:01:18.78 ID:dKo9dmJX0.net
>>501
実際の話、日亜化学工業が当時、東証一部に上場して
いたとしたら、社長のほうの首が飛んでるわなw

今後、数百億、数千億の利益が見込めるのに研究者と
喧嘩して知識や技術を流出させるほうが、会社としての
ダメージが大きいよ。

娘婿ってのは、どこの会社でも癌だな。自分が先代と
同じ技術者なら、この研究特許の意味や価値ぐらいは
わかったし、反対に銀行と喧嘩してでも社内に囲っとく
勇気ぐらいは持てただろうに。

結果、他社が追いついて日亜科学の利益が大幅に減った。

今も必死になって中村氏の誹謗中傷するのは、跡継ぎが
無能だったってことになったら、社内から追われるから
だろう。中村氏がノーベル賞獲ったことで余計に肩身が
狭くなっただろうな。

どんなに中村氏を悪者にしたって日亜科学本体もよくは
思ってもらえない。研究者なんて行きたがらないよw
娘婿の下で働けば飼い殺しが確定。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:01:25.90 ID:TUR2cKn20.net
ノーベル財団「日亜化学社員と企業は除く受賞」

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:02:16.75 ID:KTS26u1xi.net
>>522
中村は強欲なのではなくって
20年前、日本での理系研究者の待遇改善のために声を上げたんだよ
でも経団連に潰されたの
中村はその時、このままでは日本は沈没すると言った

20年前と比べて、シャープが、ソニーが、富士通が今どうなってるよ?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:02:46.08 ID:kh2AuTMn0.net
この顔を見たらわかる

技術力のある日本人技術者に嫉妬して
追放しまくり
偽装請負し放題
メディアを使ってネガキャンのし放題

どこかの半島国の人みたいだわ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:02:51.89 ID:OuDZThZx0.net
>>515
朝日読んで安心してるタイプは
初期の中村マンセーの記事でそのまま洗脳されてそのまま情報が更新されず
今は日亜を叩いてると思うけどな

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:03:00.00 ID:ZzzjnF2G0.net
名誉無しのカネだけノーベル賞 おめでとう!で良いだろ?
さすが外人だ。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:03:49.27 ID:Htrd7AjX0.net
>>497
コロンブスの卵でしょ

スポーツだってこれ以上は無理みたいな壁を破るとその人以外の多くの人が何故かいっせいに出来てしまうようになる
困難と思われてた事を成功する難しさと、誰かが成功して出来る事なんだとわかって追従するのでは難易度がちがう

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:04:25.77 ID:06xQCGAP0.net
ここまで悔しそうな文章は久しぶりに見た

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:04:28.85 ID:m/Fm7GBf0.net
ノーベル物理学賞ってのは普及に貢献したか否かなんて全然関係なくてね
ただただ重要な発見を世界で初めてやったのは誰か?ってことだけなんよ。
だから中村氏は押しも押されもせぬ立派な受賞者なんだよ
日亜化学工業は何トチ狂ってんのかね何の関係も無いのに。田中さんとこの
島津さんを少しは見習えって言いたいね。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:04:37.72 ID:KTS26u1xi.net
>>528
裁判で和解が決まったあとマスコミから総バッシングを受けた
日本企業で手を差し伸べてくれるところがなかった

アメリカに行かないともう研究が出来なかったんだよ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:05:13.04 ID:kh2AuTMn0.net
>>529
チョンは有力名家の娘をたぶらかして
ちゃっかり娘婿に収まってるケース多いわな

この数十年そう言うパターンが多いわ
チョン顔の娘婿がでしゃばり功労ある社員が追いだされたり
ひどい待遇になったパターンいくつもあるわ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:05:47.84 ID:hvhU/s6mi.net
日本終わったな。ノーベル賞が台無しだな。インチキノーべル賞がバレるな。

本当は韓国人が日本人より1万倍も優れている。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:06:17.64 ID:OuDZThZx0.net
>>529
>今後、数百億、数千億の利益が見込めるのに
この根拠は何?
中村氏が退社したことによって日亜が失った利益があるの?
中村氏が退社後に行ったことによりそれだけの利益を受けた会社があるの?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:06:21.04 ID:U6qzowNR0.net
――和解後の記者会見では「最高裁で争っても勝つ確率がほとんどゼロ。仕方なく和解した」とおっしゃっていました。
二審で勝訴する自信はどのくらいありましたか?
 1000:1の確率で間違いないと信じていました。なぜなら、高裁での日亜側の主張は、地裁のものとほとんど同じだったのです。
つまり、一審を覆すだけの証拠や論拠がないわけです。


なお、日亜化学工業は同訴訟中にツーフローMOCVDは無価値だと述べており、訴訟終了後に特許権を中村に譲渡することなく放棄している。
この高裁控訴審において高裁から示された和解勧告に対し、中村は弁護士とは異なる記者会見を設け「日本の司法は腐っている」と述べた[6]。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:06:21.10 ID:FTNtor5/0.net
まあメーカー営業居た若い頃、開発陣とも蜜に連携してたが
ぶっちゃけた話、いくら予算突っ込んでも一人のキーマンが居なかったら
特許クラスの発明なんて成就しないよいやマジで
例外無く
「皆で成し遂げた」っていうのは昭和の組合員の発想
社長含めて社会主義っていうのが日本企業の特色だよw

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:07:23.78 ID:KTS26u1xi.net
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20130809.html
日本経済団体連合会 知的財産委員会企画部会部 会長代行(三好内外国特許事務所副所長)
澤井敬史 氏
日本製薬工業会 知的財産委員会 委員長(武田薬品工業知的財産部長)
奥村洋一 氏
日本知的財産協会 職務発明タスクフォースリーダー(新日鐵住金知的財産部企画室主幹)
清水尚人 氏

「職務発明を法人帰属にしなければ本質的な問題は解決しません」

澤井「対価」といった瞬間に、すごくいびつな状況が起こります。対価は、昭和34年法のときに特許法の条文に設けられました。
その前提は、特許を受ける権利が発明者に帰属して発明者がその権利を企業に譲渡する点にあります。

発明者は企業の中で業務に従事しています。なぜその中から生まれた職務発明が従業者(発明者)に帰属するのかという点に疑問を投げかけなければならないと考えています。

 例えば、生産ラインで車を作っている労働者が完成した車の所有権を主張できるでしょうか。完成した車は労働者のものではありません。
労働者は労働を提供し、給与を得ています。労働の中で生産された車は当然企業の所有になります。労働の中で生まれたものが、車なのか職務発明なのかの違いだけです。

確かに発明をする行為は創造的な営みです。しかし、職務発明を生み出せる環境を作っているのは企業です。その上で従業者には報酬を払っています。
それにもかかわらず、職務発明が従業者(発明者)に帰属し、企業が譲渡を受けなければならない理由が理解できません。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:03.83 ID:U6qzowNR0.net
>>343

特許放棄は和解の後だと書いてあったが違うの?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:31.22 ID:w8/ujknq0.net
自分たちで追い出しておいて、賞を取ったら日本の誇り。
しょーがねー国だな。中村って人もそんなとこがイヤで日本を捨てたんじゃないの。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:42.32 ID:95bJFf7y0.net
ん?日亜の人が中村さんを中傷してるの?
恩知らずとか国賊と言って?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:46.69 ID:KTS26u1xi.net
絵に描いたような詭弁で笑ってしまうよね

>例えば、生産ラインで車を作っている労働者が完成した車の所有権を主張できるでしょうか。
>労働の中で生まれたものが、車なのか職務発明なのかの違いだけです。

これが日本企業の基本体質

ノーベル賞ものの発明と、ライン工が組み立てた車を同列に並べてしまう

こんな国一回滅んだ方がいいよ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:08:52.12 ID:eoxi/1J20.net
んで実質的な発明をしたって部下は億単位もらえたの?
日本の会社がケチくさいってのが本質的な話だろ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:04.32 ID:ZW+Unkw50.net
>>523
ノーベル賞取った中国系アメリカ人は8人いる
そのうち朱棣文以外の7人は中国で育ってる。(全部自然科学の理系)

李政道 (1957年にノーベル物理学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
楊振寧 (1957年にノーベル物理学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
丁肇中 (1976年にノーベル物理学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
朱棣文 (1997年にノーベル物理学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
崔g (1998年にノーベル化学賞受賞、中国出身で現在はアメリカ人) 
高行健 (2000年にノーベル文学賞受賞、中国出身で現在はフランス人) 
錢永健 (2008年にノーベル化学賞受賞、両親ともに中国人の中華系アメリカ人) 
チャールズ・K・カオ (2009年にノーベル化学賞受賞、中国出身で現在はアメリカおよびイギリス人) 

李遠哲は台湾人だから除く(1986年ノーベル化学賞受賞 大日本帝国出身 台湾人)

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:17.67 ID:PP5m5xEn0.net
>>14
手柄を独り占めにしたのは日亜化学だろうがw

変な宣伝書籍まで出版してたよなw

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:09:43.90 ID:ZzzjnF2G0.net
軍の金が欲しかったと1に書いて有るだろ・・通用しないな カネだけだわ
企業がこいつに手を貸すわけが無い ヘタすりゃ奴隷として使われた位
ポロッと言う奴だろ・・信用無ければ 全部クズだよ

ネコ>日本人>>>>>>>>>>>朝鮮/中国人>>>このバカだなぁ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:03.94 ID:cGjx0wWF0.net
>>531
理系の知識も市民権も知らないのによく適当吐くよなぁ。挙句グリーンカード?w
受賞に20年かかるのは当たり前だとかさ。アホTVのコメンテーターの言葉鵜呑みにすんなよ。
ボーアもハイゼンベルクも知らない底辺は静かにしてなって。イジられたくないならさ。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:07.58 ID:kh2AuTMn0.net
この顔を見たらわかる

技術力のある日本人技術者に嫉妬して
追放しまくり
偽装請負し放題
メディアを使ってネガキャンのし放題

どこかの半島人みたいだわ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117395/?SS=imgview_scr&FD=1037392530

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:20.33 ID:3pzBQ2xr0.net
あたかも受賞は中村氏個人のものではないと言いたいようなコメントだな
これは見苦しいよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:25.69 ID:ZvbA3s2P0.net
ここにも日亜のクソどもが湧いているのか

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:34.24 ID:dKo9dmJX0.net
日亜化学工業って、今後、業績が悪化して結果的に
どっかに買収されてしまうんでないか?

先代は立派な人で技術開発に積極的な人だった。
ストレプトマイシンなどの製造からLEDなどに
転向するのは勇気が必要だっただろうよ。

非上場の地方企業、地元の銀行が出資したり関わって
いること、一族経営の悪い部分が「娘婿、二代目」に
出てしまった格好だわ。

これが都市部の大手企業なら、中村氏への対応や
報酬ももうちょっと違った。上場してて株主の意見を
入れる立場になってても、状況は異なった。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/kyodonews/domestic/20140408_643354.html
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201404079703/

こんな騒動も今年の4月に起こしてるし。もう傾いて
いるんじゃないのかね? 残念な話だな。

先代が草葉の陰で泣くわ。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:38.88 ID:KTS26u1xi.net
>>545
それで合ってるよ
和解の数年後、日亜化学は年金更新しても利益とペイしないから要らないと公言して放棄した

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:10:51.22 ID:3Xyt4ihk0.net
>>541
日亜にはわからないよ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:06.05 ID:TA5cN6ZG0.net
みんなで打ったホームランみたいなこと言うなw
 

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:31.32 ID:b+A1lV8n0.net
>>548
研究開発をほんとうにそういうものだと思っているのだとすると
その発言者は直ちに隠居すべきだな。
社会に存在していても害にしかならない。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:34.45 ID:GZ+2+aoC0.net
中村以外に日亜にそんな優秀な社員いたの?
いたなら俺がそうだって名乗り出ればいいのに

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:11:43.85 ID:TUR2cKn20.net
ノーベル賞にケチつける日亜化学

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:12:04.63 ID:FTNtor5/0.net
こういう国だと論理必然的に背任罪などの企業犯罪事案は
一蓮托生連帯責任になってもおかしくないのにね

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:05.95 ID:KTS26u1xi.net
>>550
優秀な技術者・研究者にとってはアメリカは天国だからね
日本や中国以外からもヘッドハンティングされた天才たちが多数渡米している

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:34.01 ID:PP5m5xEn0.net
>>522
強欲なのは、日亜化学を初めとする日本の経営陣でしょうが。
>>531読め。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:37.40 ID:CjGpK+pE0.net
会社がエライ
優秀な子供でも家が裕福でないとそれなりの大学に行けない

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:37.46 ID:z3tAegTh0.net
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:43.28 ID:95bJFf7y0.net
>>557
うわぁ…;

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:46.72 ID:vXqJLDyO0.net
これは日亜だけの問題じゃ無いけどな
日本は技術者を大事にしなさすぎる、だからサムスンとか他に抜かれるんだよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:13:55.58 ID:jQEfp/VU0.net
まぁ、シャープ、ソニー、パナが
今どうなっているか
経営者は少しは考えるべきだね

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:06.35 ID:GLeFITZHO.net
いや 日本の文科省がヘタレなだけだよ
能力者が現実に居るのに、環境を整えないのは 雑魚的発想だしね

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:09.18 ID:duTYZmkh0.net
ispの山中さんは授賞式に
研究の要になった人たちを連れて行ったけど
中村はそんな事しないよなー
この人の性格は好きじゃないな。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:11.31 ID:w8/ujknq0.net
Fラン俺様至上主義者の星    安倍&中村

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:14:15.13 ID:kh2AuTMn0.net
無能な腰巾着ばかりが経営者になるからこんな醜態が起こる

製造系の経営者は技術者がなるべき
ホンダは代々技術者が社長だ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:15:28.29 ID:PP5m5xEn0.net
>>528
日本の産学界は技術者・研究者を冷遇してばかりで研究環境が整っていないから。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 05:15:28.85 ID:IZQNp9u/0.net
恥ずかしい会社だわ

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200