2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:09:45.74 ID:PYDpqsZh0.net
ちなみに、404訴訟の和解ではこれら中村氏が日亜科学時代にとった特許すべてを
和解対象にして 企業の取り分95% 中村氏の貢献度5%で計算して
6億円強の和解金しかだしていない(延滞金が加わるので実際、中村氏側への支払額は
8億円程度になった)

ま、ノーベル賞に値すると評価されるような発明で、日亜化学は累計で兆単位の利益を
貪ってるわけだが、功労者への支払いはスズメの涙程度

この中村氏の404訴訟の結果をみて、中村氏のあの発明、あれだけの経済貢献しても
日本企業は研究者へ報いる事はない とはっきりしたことで、日本企業に就職して不幸に
なるより、成果には報酬で応じるアメリカ、ヨーロッパの企業を目指して成功している
研究者らが正しい決断をする良い材料になったし、いまもなり続けている

日亜化学は会社ぐるみで嘘をいう、心底軽蔑に値する腐れ外道の田舎モン企業だが
日本企業ではこの会社と同じく「社員は奴隷」「社員は家畜」と考え、そう扱ってる
会社が珍しくない

日本が技術立国でなくなった理由のひとつが、この腐った企業風土にあるのは
もはや疑いの余地がない

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200