2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

1 :えりにゃんφ ★@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:54:13.37 ID:???0.net
中村修二氏のノーベル物理学賞受賞について、
日亜化学工業(徳島県阿南市)は
「日本人が受賞したことは大変喜ばしいことです。
とりわけ受賞理由が、中村氏を含む多くの
日亜化学社員と企業努力によって実現した
青色LEDであることは、誇らしいことです」とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040049000c.html

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412688805/
:2014/10/07(火) 20:21:28.54

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:57:15.07 ID:dWlYW7Nj0.net
>>178
DVDは感動した。ブルーレイは大して感動しなかった。
しかし4Kは感動物だった。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:57:25.62 ID:PYDpqsZh0.net
中村氏が日亜科学時代にとった特許 その7
121. 特許3187284 n型窒化物半導体層の電極
122. 特許3180871 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその電極形成方法
123. 特許3180710 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
124. 特許3154364 n型窒化ガリウム系化合物半導体層の電極及びその形成方法
125. 特許3152238 発光ダイオード
126. 特許3141824 窒化物半導体発光素子
127. 特許3135041 窒化物半導体発光素子
128. 特許3129384 窒化物半導体レーザ素子
129. 特許3101997 窒化物半導体レーザ素子
130. 特許3091593 窒化物半導体発光デバイス用積層体
131. 特許3087831 窒化物半導体素子
132. 特許3087829 窒化物半導体素子の製造方法
133. 特許3077781 窒化インジウムガリウムの成長方法
134. 特許3047960 n型窒化物半導体の電極
135. 特許3036465 発光ダイオードを用いたディスプレイ
136. 特許3019132 窒化ガリウム系化合物半導体受光素子
137. 特許3009095 窒化物半導体発光素子
138. 特許3009091 青色発光ダイオード
139. 特許2998696 発光ダイオード
140. 特許2985908 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:57:31.19 ID:9IWTyBdX0.net
せっかくいい話なのに、改めてこのクソ会社はたたかれることになりそうだ。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:58:38.73 ID:Ike58RbK0.net
>中村氏が日亜化学時代にとった特許

列挙しても意味ないよ
高裁によれば中村氏の特許は200程度あるらしいけど
ほかの人のも含めればその数倍はあるらしいから
彼だけの業績じゃない

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:58:45.50 ID:PYDpqsZh0.net
中村氏が日亜科学時代にとった特許 その8
141. 特許2982553 発光デバイスの製造方法
142. 特許2976951 窒化物半導体発光ダイオードを備えた表示装置
143. 特許2964822 発光ダイオードの製造方法
144. 特許2956489 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
145. 特許2953326 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法
146. 特許2947047 LEDチップのリードフレームへのダイボンド方法
147. 特許2932468 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
148. 特許2932467 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
149. 特許2921746 窒化物半導体レーザ素子
150. 特許2918139 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
151. 特許2917742 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法
152. 特許2914065 青色発光素子及びその製造方法
153. 特許2914014 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
154. 特許2910811 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
155. 特許2910023 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
156. 特許2900990 窒化物半導体発光素子
157. 特許2900928 発光ダイオード
158. 特許2891348 窒化物半導体レーザ素子
159. 特許2890396 窒化物半導体発光素子
160. 特許2890392 III−V族窒化物半導体発光素子

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:58:56.80 ID:Z+/YrNjq0.net
.
.
.
.
.
.
    馬鹿 中村が自宅を出てきたところでベレッタを全弾奴の身体に浴びせてなおかつマガジンを差し替えて
.
.
.

 更に全弾打ち込むヒーローが現れる日がいつかくればいいのに


.
.
.

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:59:44.38 ID:U4uNpU510.net
まぁ成功者を「凄くない」って言いたがる奴は多いなw
日本人の情けない部分だ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:59:49.19 ID:ewfMLl050.net
>>130
お前の美徳感覚通したら本当の亡国になるな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:00:23.96 ID:1dA0Tc8W0.net
>>184
世紀の売国奴を生んだ、クソど田舎のムラ企業と
お国とノーベル財団の判断
どっちを信じるかって言う
ミミズでも後者を信じるでしょ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:00:37.65 ID:l0jmZEit0.net
素人がよってたかって中村氏をたたくのは、日本を捨てたものはゆるさんと言うネトウヨ体質か。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:00:46.31 ID:PYDpqsZh0.net
中村氏が日亜科学時代にとった特許 その9
161. 特許2890390 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
162. 特許2868081 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
163. 特許2861991 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
164. 特許2859478 発光デバイス用の窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
165. 特許2836687 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
166. 特許2836686 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
167. 特許2836685 p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
168. 特許2828187 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
169. 特許2827794 p型窒化ガリウムの成長方法
170. 特許2812375 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
171. 特許2809045 窒化物半導体発光素子
172. 特許2803742 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその電極形成方法
173. 特許2803741 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
174. 特許2800666 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
175. 特許2795294 窒化ガリウムアルミニウム半導体の結晶成長方法。
176. 特許2791448 発光ダイオード
177. 特許2790242 窒化物半導体発光ダイオード
178. 特許2790237 多色発光素子
179. 特許2790235 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
180. 特許2785254 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:02:06.16 ID:PYDpqsZh0.net
中村氏が日亜科学時代にとった特許 その10(訴訟対象だった404特許を除く)
181. 特許2785253 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
182. 特許2783349 n型窒化ガリウム系化合物半導体層の電極及びその形成方法
183. 特許2780691 窒化物半導体発光素子
184. 特許2780618 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
185. 特許2778405 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
186. 特許2778349 窒化ガリウム系化合物半導体の電極
187. 特許2770720 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
188. 特許2770717 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
189. 特許2751987 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法
190. 特許2751963 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法
191. 特許2748818 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
192. 特許2748355 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
193. 特許2748354 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
194. 特許2735057 窒化物半導体発光素子
195. 特許2728190 半導体レーザ素子
196. 特許2713095 半導体発光素子およびその製造方法
197. 特許2713094 半導体発光素子およびその製造方法
198. 特許2697572 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
199. 特許2687742 半導体結晶膜の表面状態測定方法
200. 特許2632239 半導体結晶膜の成長方法および装置
201. 特許2628404 半導体結晶膜の成長方法
202. 特許2591521 窒化ガリウム系化合物半導体素子
203. 特許2576819 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
204. 特許2560964 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
205. 特許2560963 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
206. 特許2556211 半導体結晶層の成長装置とその成長方法
207. 特許2540791 p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:02:33.23 ID:ct/uhJc30.net
功績を挙げられない社畜が企業を罵倒するスレですかw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:02:39.32 ID:xOh80CIz0.net
まあおまえらも本当の実力を社会に認めてもらえないからこんなとこで不満をぶちまけてるんだよな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:03:22.39 ID:322MDVou0.net
ま、金が絡むと評価が下がるのはしょうがない
あとの二人が稼いでないしな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:04:03.57 ID:xIpqE1oe0.net
この会社は今後大儲けするわけだからね 世の中の照明を全部変えてしまうからね

特許があるうちは他社は作れないのかな?特許料必要?特許は何年?
切れた特許とかもうあるの?

その辺はどうでもいいがまずは1億くらい出すべきだったかもしれない
ここは日本の他の研究者のモチベに関わる問題ではないのかな?

軍事関連では光学迷彩だとかに使えるんじゃありませんでしたっけ?
あれLEDじゃなかったかな?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:04:10.38 ID:M0eAOlBz0.net
アメリカの場合は、民間でも研究職は任期付や出来高払い的なところが多い
身分保障がないかわりに、高い報酬を得るチャンスがある

日本は、というか中村さんの場合は、終身雇用の研究者(会社員・技術者)で
身分の安定が保障され、しかも会社からさまざまな便宜をはかってもらっていた

特許の報酬額には議論の余地はあるけど、裁判のときに中村さんが
「アメリカではこのような対価(報酬)は・・・」と主張していたのには
違和感を覚えた

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:04:28.48 ID:rc9ioijx0.net
レンコリアンが湧いてきたって事はそういう事

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:06:40.00 ID:U4uNpU510.net
正統な対価を求めたら評価を下げられる国より
正統な対価をくれた上に賞賛してくれる国に研究者たちは流れるわな

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:07:08.65 ID:322MDVou0.net
赤崎さんなんか
金が無いから定年後も名城大なんかで
まだ教授をやってるんでしょ
研究好きなのもあるかもしれんが

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:08:14.31 ID:ZCoDFbmA0.net
元社員がノーベル賞なんて稀なケースだよな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:08:41.13 ID:5qM77gVD0.net
>>135
ただ、すべての分野に関して、ずっと地裁の裁判官の判断は異常だから。
どこをどうやっても少しは経済&会社の知識あれば、
利益がすべて開発者(研究者)のおかげなんて発想は出てこない。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:09:45.74 ID:PYDpqsZh0.net
ちなみに、404訴訟の和解ではこれら中村氏が日亜科学時代にとった特許すべてを
和解対象にして 企業の取り分95% 中村氏の貢献度5%で計算して
6億円強の和解金しかだしていない(延滞金が加わるので実際、中村氏側への支払額は
8億円程度になった)

ま、ノーベル賞に値すると評価されるような発明で、日亜化学は累計で兆単位の利益を
貪ってるわけだが、功労者への支払いはスズメの涙程度

この中村氏の404訴訟の結果をみて、中村氏のあの発明、あれだけの経済貢献しても
日本企業は研究者へ報いる事はない とはっきりしたことで、日本企業に就職して不幸に
なるより、成果には報酬で応じるアメリカ、ヨーロッパの企業を目指して成功している
研究者らが正しい決断をする良い材料になったし、いまもなり続けている

日亜化学は会社ぐるみで嘘をいう、心底軽蔑に値する腐れ外道の田舎モン企業だが
日本企業ではこの会社と同じく「社員は奴隷」「社員は家畜」と考え、そう扱ってる
会社が珍しくない

日本が技術立国でなくなった理由のひとつが、この腐った企業風土にあるのは
もはや疑いの余地がない

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:10:33.69 ID:UvKCtWH90.net
田中耕一さんの時の島津製作所とはえらい違い

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:10:44.38 ID:9WmIi1160.net
>>72
事実が明らかになる頃には飽きて興味なくなってるテレビ新聞世代達ばかりだから無問題w

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:10:58.34 ID:ZGv8zpJ40.net
この会社は
お祝いを言えばいいだけなのに
なんで余計なことまで言うw

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:11:04.03 ID:NfSj/ZMv0.net
どの口で言ってんのw
この会社

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:11:33.45 ID:xOh80CIz0.net
>>208
そりゃ事後と事前じゃ違うのは当然

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:12:04.52 ID:U4uNpU510.net
>>207
日本の物づくりがダメになった理由が凝縮されてるな
当たり前だわ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:12:11.04 ID:5qM77gVD0.net
>>171
それが全くの嘘だから問題。
実際の量産化に全く中村の特許は貢献していない。
日亜が放棄した後も、中村の特許を利用して生産してる会社がない。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:12:29.19 ID:l/xhEnRyO.net
青色LEDでノーベル賞

青色LEDの網膜への悪影響を発見してノーベル賞

青色LEDの悪影響による視力低下に抵抗する手段を見つけてノーベル賞

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:12:36.26 ID:rc9ioijx0.net
>>206
裁判官も文系が多いから理系に対する学力がないと変な判決になるだろうね
そもそも日本の裁判は判例重視だから、いままでにない裁判だと余計に変な判決になりかねない

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:12:45.24 ID:cGjx0wWF0.net
会社組織としては完璧な回答だなw

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:13:17.49 ID:1REB0uWiO.net
この会社は正しいしすばらしいね

けれど発言の細かな部分には気をつけないと一般大衆からは悪く見られるw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:13:26.47 ID:1dA0Tc8W0.net
>>206
理屈で言えば、開発者のものになるんだろうね
いがらしゆみこ思い出したわ
私の可愛い絵がウケて〜とか言っても
考えた奴に権利があるという
頑張れば頑張るほど泥沼なのに現実が見えないんだな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:14:16.84 ID:H4hSIXMQ0.net
>>207
中村側の主張が必ず正しいという前提を疑わないお前が馬鹿なのはよく分かった

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:14:34.79 ID:c/j+C8dR0.net
日亜化学はこれで未来永劫言われ続けるな(´・ω・`)・・・


  ノーベル賞受賞するほどの研究者を追放して
  手柄を自分たちのものにしようとした中世ジャップ企業


と(´・ω・`)・・・まあ自業自得だけど

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:14:47.35 ID:JuwSw4Qf0.net
>>16
別にいいんじゃないの?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:15:59.35 ID:xOh80CIz0.net
会社側にたって考えれば別に経営の経験が無くても理解できる部分は多々あると思うんだがね

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:16:35.11 ID:322MDVou0.net
中村は何百億も取れなかったから
同情で貰えた党う面もあるから
いいんじゃね
アメリカだって特許で大儲けした奴は
ノーベル賞貰ってないはず

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:17:07.53 ID:l0jmZEit0.net
よくわからんが、中村氏が実用化への道筋をつけたから、後は量産化へ試行錯誤するだけということではないの?
方向が決まれば誰でもできそうなことなのでは。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:17:19.93 ID:9WmIi1160.net
嫌なら入社すんなよ日亜化学に

そこしかまともに研究できる所ないんだろ?ならしょうがないじゃないか

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:17:47.40 ID:PYDpqsZh0.net
>>220
調べた結果

日亜化学の 嘘つき研究者 三人衆

岩佐
妹尾
向井

が嘘をついているのが明らかになったからね

実際、こいつら中村氏が抜けてから、これといった研究成果だしていない
「青色LEDはオレたちが作った 中村はその成果をかっさらっただけ」
って威勢よくいってたのにな

研究者の場合、成果という形で明確にでてくる
嘘をついているが誰かも
誰が本当に優秀で能力あるのかも

結果がモロに出るからな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:18:31.07 ID:322MDVou0.net
中村の特許を使わないで
新たな技術を開発した社員が一番偉い

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:18:31.81 ID:lIthjBBc0.net
だったらなんで共同受賞じゃないんだよ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:18:37.97 ID:Vzs22RSH0.net
「報奨」は11年間で6195万円

二万というのは嘘

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:19:18.59 ID:2AWx3yjF0.net
中村氏が一人でやってたようなもんなんでしょ
会社にいたときは

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:19:27.81 ID:2YajO0b30.net
ボンクラ二代目がバカすぎたんだろ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:20:06.01 ID:xIpqE1oe0.net
この人は日本に失望してアメリカ人になってしまったのだから
日本はダメな国だなあと・・・・
大手の液晶テレビの技術も技術者がサムスンに大量に移動して
売ってしまったからね 他の家電製品もそう
技術者を軽んじているとしっぺ返しを食らうものなのよ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:20:39.34 ID:rc9ioijx0.net
報奨金で言えば、コナミなんかは遊戯王チームに報奨金10億出したりしてたけど、じゃあ社内で会社の評判がよかったかというとそうでもないし、
それが出来たのもワンマン経営陣の宗教関係って話だし
まあお金が絡むとろくな事ない

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:20:53.14 ID:tYmYg1xG0.net
文系後進国ニッポン

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:20:58.78 ID:5qM77gVD0.net
>>207
日本企業が、研究者に対してどう報いるべきかは議論すべき問題だが、
中村をたたえてるやつは、従軍慰安婦問題捏造の植村隆たたえてるのと同レベル。
日亜に問題ないとはいわんが、これに関しては中村がクズ過ぎる。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:21:04.74 ID:OuDZThZx0.net
>>229
同時受賞は3人までという規則がある

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:21:07.94 ID:h7AlnO7P0.net
日亜化学工業の言い分が正しいと書いている人も多いけれど、
日亜化学工業は中村がいなければ、青色発光ダイオードの研究をしようとさえしなかったと思うよ。
動機がないもの。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:21:17.21 ID:322MDVou0.net
>>233
それは窃盗だから

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:22:19.41 ID:4z0Q/lCc0.net
中村って語るのは貢献度じゃなくて己のエピソードばかり。
世にいるカリスマなんてのは世間受けするアピールの
上手い泥棒ってのは世の常だな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:22:49.98 ID:2AWx3yjF0.net
一応中村氏は無理をいって
日亜の創業者に青色発光ダイオードの研究をさせてもらった
ことについては感謝してた

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:23:23.09 ID:rc9ioijx0.net
マスゴミがこの件スルーしてる時点でお察し

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:23:39.52 ID:xOh80CIz0.net
>>238
蛍光灯作ってた会社なのに?

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:23:57.50 ID:ef5YzTGO0.net
「会議に出ない」
「電話に出ない」
「会話をしない」

日亜化学工業はそれなりに優遇してくれたはず。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:24:06.65 ID:2AWx3yjF0.net
自己アピールだけでノーベル賞がとれるのなら
小保方(自称博士)だってノーベル賞がとれると思う

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:24:28.83 ID:b5rvgwyU0.net
中村修二さんは日亜化学工業に2万円を返済するように

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:24:33.79 ID:ZUbF0nWf0.net
>>227
中村は日亜退社後も凄い成果を上げてるの?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:25:25.01 ID:322MDVou0.net
ま、胡散臭い奴は相手にしないのが吉
アメリカで実績上げてみろよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:25:40.70 ID:mZs9Tb4y0.net
結局この会社の従業員は誰一人として共同研究者とみなされなかったということがはっきりした受賞者リストだったな。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:26:39.63 ID:b5rvgwyU0.net
中村さんの頭脳があったから今日の技術開発があるという事実を忘れるなよ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:26:39.75 ID:2AWx3yjF0.net
中村氏をけなす=ノーベル賞をけなす
ってことでしょ
もはや

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:26:44.15 ID:fyaiwyw50.net
このコメントはクズ会社だなw

日亜化学は、もっと反省しろよ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:26:46.34 ID:e/7q5peI0.net
お前らには嫉妬する資格さえないんだから勘違いするなよ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:27:05.82 ID:PYDpqsZh0.net
技術が重要な企業において、重要な財産のひとつが何か?

アメリカでもヨーロッパでも、大企業からベンチャーまでみな分かってる
それは「優秀な人材」

優秀な人材にインセンティブを与えて、会社へのロイヤリティを高め
優秀な人材が他社にいって、自社の能力が劣化し、ライバルの能力が
向上する最悪のケースにならないように、人を企業の重要な財産と認識
している
成果を出したら報酬で報いる
現金などで報いれない場合ストックオプションを与え、自社企業価値の
更なる向上のため、社員のやる気をださせるインセンティブをつけている

日本は欧米に比べ極めて劣悪な環境
逆に少数の有能な研究者に無能がくっついて「オレもこの研究やった」と
チームでの成果と言い張る風土があり、有能な人材を浪費している

日亜化学は確実に徳島ド田舎腐れ企業だが、日本企業をみると日亜化学の
同類が主流

日本の技術力、開発力が大幅に落ちて、海外企業の能力がどんどん進化して
格差が広がりつづけている理由
それは日本企業の腐った体質
経営者の心得違いによるもの

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:27:34.67 ID:pFy6TFj+0.net
>>250
会社がなければ中村さんは研究できなかったのを忘れるなよ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:27:42.65 ID:3Xyt4ihk0.net
>>154
はははは
満を持して

日経とか

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:28:23.76 ID:lfCdm8M90.net
>>247
昔、日経で無極性青紫半導体レーザの開発に成功したって記事を読んだことがあるな。
これが凄いのかどうかはしらんが。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:28:37.08 ID:rc9ioijx0.net
>>245
小保方も研究題材が別のもので、たまたま目にしてたら上手くいってたも研究もあったかもね
ネトゲで姫が信者使って高レベルダンジョン攻略するようにw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:28:40.03 ID:2AWx3yjF0.net
中村氏も日亜の創業者が(それまでの本業と畑違いの)
研究をさせてくれたことは感謝してた

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:28:40.62 ID:OuDZThZx0.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
 まず主張したいのは,青色LEDの開発の経緯です。日亜化学工業では,1989年から青色LEDの開発をスタートさせました。
そのとき先行していた,当時名古屋大学教授だった赤崎勇氏などの論文を検証する実験から始めました。
サファイアの下地の上にGaN(窒化ガリウム)の良質な単結晶膜を世界で初めて作ったのが赤崎氏。
これが高輝度青色LEDを作る際の基本的な結晶膜になるのです。
ここに応用化技術を加えて,青色LEDの量産にこぎ着けることが,当社にとっての目標でした。

 つまり当社は,先行する「公知の技術」を学習して,これを基点に開発をスタートさせることにしました。
既に存在する技術とはいえ,日亜化学工業にはそのリソースがなかったからです。
そこに着手したのが中村氏でした。赤崎氏の成膜の方法は開示されていませんでしたが,
結果として中村氏が2年ぐらいで赤崎氏が完成させた結晶膜のレベルに追い付いたのです。

 そのために中村氏が開発したのが,「ツーフローMOCVD(有機金属を使う化学的気相成長法)」を使ったGaNの成膜装置でした。
要は,当社の社員だった中村氏が1990年に出願した特許第2628404号(404特許)の装置です。
これにより,赤崎氏と同水準のGaNの良質な結晶膜を作製することができました。

 これをもって中村氏は「同装置がなければ(404特許を使わなければ),
低コストかつ高輝度な青色LEDが作れない」と主張するのですが,それは大きな間違いです。

 当社から言わせれば,中村氏は実用化に向かう研究のための下地を作っただけ。
既に世の中に存在していた,赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。
----------------------------
日亜でも最終的な製品化の段階では中村さんの特許や装置は使われてないし、
競合他社も別の方法で製品化してる。
他の二人の先行した研究成果を今では使われてない別の方法で実現しただけなのに
中村さんがノーベル賞に値するのかってのは疑問だね

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:29:36.49 ID:gDL1ojZy0.net
Ebola False Flag Fear Propaganda Ascends

https://www.youtube.com/watch?v=6wNDfnMrCnI

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:29:45.12 ID:2AWx3yjF0.net
ノーベル賞を授与した人に文句言え
ってこった

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:29:52.30 ID:322MDVou0.net
この会社の量産技術を開発した奴は
国で表彰して
名古屋大の教授にしてやればいい

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:30:19.91 ID:5qM77gVD0.net
>>238
中村が単独で研究してたわけではないからね。
まあ偉い奴が自分の業績にするのはよくあることだから、
その点だけで中村を責めようとは思わないが。
こいつがクズなのは、『2003年7月15日の裁判の本人尋問で
明らかになった事実である。中村修二は、クリーライティング社の
非常勤研究員になるにあたって「2通の契約」を結んでいたが、その契約内容とは、
 2001年5月の契約書には、「東京地裁で日亜化学を相手に相当の対価の訴訟を
行うこと。その際、弁護士費用はクリーライティング社がすべて負担すること、
追加報酬としてクリー社の7万株のストップオプションが与えられること。」とあった。』こと

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:30:20.05 ID:PYDpqsZh0.net
>>248
日本国籍を離脱してアメリカ国籍を取得した理由

アメリカ軍に関する研究開発に関与し、米軍から予算をとってくるため
(米軍関連の研究開発にはアメリカ国籍がないと関与できないため)

これが現状

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:30:26.75 ID:3Xyt4ihk0.net
>>130
どうみても嫌われてるのは日亜ですが

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:30:49.95 ID:aKbC2LaZ0.net
普通の受賞なら素直に喜べるんだけど
今回の場合は他者の研究のファーストオーサーなどの経緯があるというなら
日亜のコメントが完全に正しいな


普通の受賞とは違うからな
日亜を叩く奴はアホ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:31:18.90 ID:U+RV8dXE0.net
だまれ日亜w
糞日本企業そのまんまの発言してんじゃねーよw

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:31:44.78 ID:xOh80CIz0.net
LEDの信号機を初めて見た時は感動した
なんかぶつぶつしてるけどすっごいみやすいよ!ってかんじで

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:31:45.92 ID:5inJTqvT0.net
ID:5qM77gVD0

憎しみが凄いね

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:32:17.49 ID:PYDpqsZh0.net
日経はあんだけ中村氏を叩いておいて、白色LEDに関して賞を授与とか

どんだけ厚顔無恥なんだよ
日経BPもさんざん叩いてたのになw
こりゃ傑作

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:32:50.63 ID:g2WXDTkf0.net
>>266
マスコミの偏った報道しか見てない情弱だけにはな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:32:56.61 ID:2AWx3yjF0.net
ノーベル賞に認定しま〜す

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:33:58.13 ID:h7AlnO7P0.net
オリンピックでも、金メダルは選手に与えられるだけでコーチにも
ほかのサポート要員にも出ない。そういうこと。

また、大学の助教授や教授が受賞する場合も、大学や学長がが受賞することはない。
日亜化学の関係者もあきらめろ。見苦しい。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:33:59.11 ID:2AWx3yjF0.net
ノーベル委員会が中村氏にだけ、直接その場で
電話を掛けてのが印象的っていうか
驚いた

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:34:29.21 ID:rc9ioijx0.net
>>259
畑違いといえば、任天堂だって元々花札屋からだからな
ファミコン開発した人も中村氏と同じように会社から出て(裁判はおこさないがw)上手く行かないままワンダースワンのゲーム作ってお亡くなりになったけど

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:34:43.96 ID:3Xyt4ihk0.net
>>177
そうじゃなくて悔しいですか?w

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:34:57.24 ID:USqWajEi0.net
日亜「ノーベル賞は中村修の物ではなく、日亜の物です」

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:35:07.23 ID:1dA0Tc8W0.net
>>251
徳島以外の全てにノーを突きつけられてるのに
それより自分を信じるって、さすがど田舎だよね
絵に描いたような田舎の権力者

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:35:08.34 ID:2AWx3yjF0.net
日亜はいまからでも遅くないから
中村氏にお礼としてなにがしか金を払え

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:35:43.81 ID:h7AlnO7P0.net
>>262
そのとおりだな。
ノーベル賞受賞者の選定者は日亜化学に受賞させなかったということ。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:35:49.76 ID:3Xyt4ihk0.net
>>190
小川英治容疑者本人?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:35:54.19 ID:nZwlt6+Q0.net
>>260
>違う方法で>違う方法で

さんざん言われていたのを黙殺

「大量生産ができる」違う方法で

>下地を作っただけ。>下地を作っただけ。

盗人猛々しいの最たるものに迎合

ipsは当初の方法とは違う方法で作られている
山中など下地を作っただけ。
つまり大したことでは全然ないのに最大の貢献者と目されているううぅぅぅ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:36:45.92 ID:nMLaKtKl0.net
> 赤崎氏の成膜の方法は開示されていませんでしたが,結果として中村氏が2年ぐらいで赤崎氏が完成させた結晶膜のレベルに追い付いたのです。

> 当社は,先行する「公知の技術」を学習して,これを基点に開発をスタートさせることにしました。

“公知の技術”ではないよね

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:36:57.17 ID:y2UiQwF90.net
会社のおかげってんなら、会社から中村氏以外にも
ノーベル賞級の発明が出せてるはずじゃないの?

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200