2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」★3

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:54:48.20 ID:xIpqE1oe0.net
ブルーレイも青色LEDの短い波長のおかげで誕生したらしい
しかしながらブルーレイというと本当に必要なのかな?
普通の人にとってはDVDの映画やビデオで十分のような?
最近の液晶テレビは大きいからブルーレイがいいのかな?

記憶媒体として利用するには失敗だと思うよ
容量はDVD4.7GBに対してブルーレイ20GB
おまけに高密度で書き込みするほどデータ消滅の期間が早まっていく
記憶媒体としてはSDカードの時代かな?
大勢に配るとかいうのならブルーレイなんだろうけど

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200