■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【産経社説】もらってしまえば自分のもの、余ったら返さない―政党交付金 安易な「収入源」を見直せ[10/06]
- 1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:34:15.92 ID:???0.net
- 政党交付金 安易な「収入源」を見直せ
政党助成法の成立から20年が経過し、支払われた政党交付金は19年間で約6千億円に上る。
その間、削減の必要性や制度上の問題について多くの指摘を受けながら、省みられることは
ほとんどなかった。
これほど楽な収入の手段はない。受け取りを拒んでいる共産党を除く各党は交付金への
依存度を高めた。一方で企業献金の縮小・廃止と個人献金の拡大という、導入当初の宿題は
置き去りにされた。
「政治とカネ」の問題に真摯に向き合う姿勢が見られない。もらってしまえば自分のもの、
余ったら返さない。各地の地方議会の政務活動費の使われ方が改めて疑問視されたのと同様、
根っこには甘えの構造がないか。
さきに公表された平成25年分の政党交付金の支出総額は、前年比16・8%増の356
億円だった。参院選や前年の衆院選の費用がかさんだためだという。
この金額は、各党が受け取る交付金の総額約320億円を超えている。交付金は翌年
以降への繰り越しが認められているためだ。
24年には、10政党が使い残した「基金残高」が180億円を超えた。その年の活動に
回さずに、巨額の資金をとっておくことができるのは、そもそも交付金が多すぎる証左ではないか。
政党助成法の制定後に大きな改正があった。多くの議員は知らないか、記憶が薄らいで
いるだろうが、交付金の上限を「前年の収入実績の3分の2まで」とする条項を取っ払ったのだ。
国民の血税を投入するため、一定の歯止めをかけていたのを、もらえるものは目いっぱい
もらおうとばかり、助成法成立の翌年には撤廃する手際のよさだった。
交付金制度は衆院への小選挙区比例代表並立制の導入とともに、政治改革の一環として
採用された。政治資金をめぐる国民の不信が極限に達し、政権交代可能な政党、政策本位の
制度に改める趣旨だったはずだ。
党員獲得などを通じて、各党には個人献金の拡大を図る努力が求められた。だが、かつて
550万人の党員を抱えた自民党でさえ「ようやく増加に転じて78万人(25年末)」
という現状だ。
「身を切る改革」としての交付金減額はもとより、上限の設定や繰り越しの是非、
返還命令の強化など再吟味すべき課題は多い。
産経ニュース 2014.10.6 05:03
http://www.sankei.com/column/news/141006/clm1410060003-n1.html
- 2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:34:47.67 ID:s6DyCFMl0.net
- 産経が赤旗みたいな記事を・・・
- 3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:35:08.81 ID:FKMpOEF90.net
- 地方議員?なまぽ?
- 4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:35:30.05 ID:gYAN+me90.net
- 余っても返さない、だろ
- 5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:35:39.96 ID:2IFhBj0R0.net
- 座布団何枚分?
- 6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:36:29.66 ID:IdPait2n0.net
- >1
小沢に言え!
- 7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:38:19.53 ID:GGyqHERR0.net
- . .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|=-‐ ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. iヽ ___ \ |_
| | |.くェェュュゝ /|:\_
./ ノ ー--‐ //:::::::::::::
/ 'ー-ri__ / /:::::::::::::::
.! 二j´ / /:::::::::::::::::
.// ,rノ \/ ./:::::::::::::::::
- 8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:39:08.88 ID:SBITRdVv0.net
- 賄賂政治献金再開させたような連中に何を言っても無駄
自民党は賄賂議員だらけ
- 9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:39:21.31 ID:xs76lBmx0.net
- まず反日党に金やるなよ!
反日やりたかったら自腹でやれよ!
- 10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:39:57.38 ID:jQX5P4I/0.net
- 前代未聞の大規模な耳目収集法で推し進める野々村竜太郎元市議一人の自爆人生改革 w 有言実行者 age△
- 11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:40:00.77 ID:V0/mqyXy0.net
- 返さないのが普通で
むしろもっと自由に使わせてやったらいいんじゃね?
- 12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:40:26.62 ID:ITIQOnaD0.net
- /ヾ ; ::≡=-
/:::ヾ \
|::::::| カ ル ト |
ヽ;;;;;| -=≡ミ ≡=-|ミ
/ヽ ─| ∀ | ̄| ∀ |
ヽ < \_/ ヽ_/|
ヽ| /( )\ヽ
| ( ` ´ | | < 公明党はもちろん貰うぞあと財務しろタダ働きしろランクDに下げるぞ
| ヽ \_/\/ヽ/|
ヽ ヽ \  ̄ ̄// /)/)/)
\_\  ̄ ̄/ 「////
γ⌒  ̄ ̄ ̄  ̄⌒ ̄ ̄' ̄´ (___
i j ・ ・ ___、__,ノ--ー'
ヽ、 l /′ ______
_ノ x ∠ /壱 / /万:/|
/` ̄ \ /  ̄`丶 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
( _、 --─ー(∪)─-- 、_ ) / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /|
', 丶 / / / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
', j ,' / . |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
', | ノ / |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
⊂__) (__つ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:40:29.72 ID:3qK1FwCP0.net
- 少なくとも朝日よりは産経のほうがジャーナリスト宣言に近い
- 14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:41:16.02 ID:3k9fUEHI0.net
- 廃止でいいよこんなもん。
献金なくすからって条件で政党助成金を呑んだのに、経団連に献金100億寄越せって喚いてる自民みたいなクソ政党もあるしな。
- 15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:41:21.82 ID:TFrK7oL70.net
- 視察という名の物見遊山、会議費という名の饗応接待、
文書郵送費という名の(次の選挙に向けての)事前運動費
政務活動費の前渡は全廃し、議員提案して成立した法律・条令に応じて後払いでいいだろ
- 16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:41:54.53 ID:peuQz1Cv0.net
- >>1
経団連からもらえる政党はいいよね
公共事業ばらまいて派遣切りして外人入れれば何十億も貰えるんだから
- 17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:42:34.98 ID:C3Yb00SG0.net
- 「政治に金がかかる」って,
迷惑なチラシとか無駄に豪華なポスターとか騒音でしかない選挙カーとか,
あんなんで出費して「カネがかかる」って言われても納得できない.
- 18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:43:26.56 ID:BKvu//XK0.net
- 小沢のことか?
- 19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:44:33.08 ID:x3QaEBrW0.net
- 預かったものを返さないのは、何と言うのかな
泥棒? 詐欺? ペテン? もらった物、自分の物と勝手に解釈してるだけ?
- 20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:44:47.51 ID:cvo29Hbf0.net
- 政党交付金は廃止するべき
- 21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:45:42.83 ID:sW9P3h7Y0.net
- 必要な金はその都度申請させて必要な分だけ渡せ
一括交付なんていい加減やめろや
- 22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:46:20.50 ID:TOC6yp040.net
- >>17
政治に金が掛かるじゃなくて、選挙に金が掛かるの間違いだよな
選挙でお前が受かろうが落ちようが関係ない
そんなのは政治じゃないって言いたい
ポスターやチラシや選挙カーとか全部廃止して、選挙では1人あたり100万しか使えない、とかにしたらいいのに。
あと供託金を先進国並みに下げろよ
金持ちしか選挙に出られないとかいつの時代だよっての
- 23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:46:36.13 ID:29yPADf90.net
- そもそも企業献金を大っぴらに受けるんなら政党交付金廃止で良いだろ。
元々企業献金禁止の前提で作ったものだろ。
- 24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:47:16.84 ID:VSlM01O60.net
- 政党交付金と企業献金、どっちが弊害が大きいの?
- 25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:47:26.19 ID:+CJ5HLwJ0.net
- >>23
パーティー券とかなw
- 26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:47:54.46 ID:qRCw5A6HO.net
- 小沢一郎って、どのくらい政党助成金を溜め込んでいるのかね?
- 27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:48:03.70 ID:ntkgYuoL0.net
- 賃金低下、公務員給与削減やってた時期に、値上げしてた政治家への税金からの支出が多過ぎ
- 28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:48:51.64 ID:9pd8V8XN0.net
- >1
過去返さなかったクズ議員のリストを作るのが先かと。
そいつらが現役である限り、法改正を許さないはずだから
- 29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:49:18.86 ID:8lX8CmEl0.net
- 小沢自由党が民主党と合流した時、小沢に民主から3億が渡ってる
未だにその調査結果が出ないのはどういうことだ
- 30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:51:02.61 ID:P0uiBGt80.net
- 新党改革の政党交付金疑惑の時にだんまりだったのにw
- 31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:51:41.19 ID:akWZIxDw0.net
- 公務員が政治家に渡す賄賂
- 32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:52:37.89 ID:TFrK7oL70.net
- >>23 そもそも論で言えば、政治に参加できるのは有権者だけ、つまり成人した日本人(公民権停止中の者を除く)だけ。
外国人からの献金が禁止されているのと同じように、国内・外を問わず企業・団体からの献金は一切禁止すべき。
有権者からの献金だけに限るべき。
- 33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:53:02.20 ID:hpur0i9O0.net
- お前らちょっとまて
そもそも、なんで返さなきゃならんのだ
- 34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:53:38.69 ID:ZbO7plxl0.net
- も、議員いらねw
- 35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:53:51.99 ID:zB08dpcO0.net
- 俺も政治家見習ってナマポ貰いに行こうかな
我慢してるのがアホらしい
何の法にも触れてないのにこっちは我慢してるんだよ貰うの
いい加減にしろよ政治家は
- 36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:54:09.04 ID:b3W3XyKF0.net
- こいつら落選議員の生活費の面倒まで政党助成金で看てるんだぜ
民主党なんて落選組ばっかだから大変らしい
- 37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:55:43.36 ID:HT0oq/CX0.net
- 政党交付金貰ってても業界団体の言いなりなんだから、
血税で交付金与える意味は全くない。
- 38 :名無しさん@13周年:2014/10/06(月) 12:02:38.37 ID:rWRDEZPkj
- また自民党か
交付金も貰うし、献金も貰うと
ひどいね どっちかにしろと
- 39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:59:30.99 ID:QvwRJTtg0.net
- 世界一高い議員報酬もらってるんだから
政党の活動費は所属議員が捻出すればいいだろ
公明党や共産党みたいに支持者から取ってもよし
- 40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:59:38.80 ID:/F+yM8NO0.net
- >>6-7
いいコンビじゃねえかw
- 41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:00:56.17 ID:hR/RIxtQ0.net
- 国民の金を使って自分たちの収入を増やすのが目的だもんね
政府なんて民間でやればいいんだよ
- 42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:02:58.67 ID:oMqDO2MR0.net
- / ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゛i|,_|,_|,_| |
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| |
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( | <<毎年予算を使い切るのが
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` | 公務員や地方議員の仕事だったんです〜
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人 こんな事はやってる仕事の重要性から考えて
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \ 微々たる事なんです〜
/_,.-''/ | ≧、,,,_,,// / \
/ / | \_ _/ / ゛i
/ /⌒\ / ゛i
公務員年収の各国平均 :フランス 310万 アメリカ 340万 ドイツ 355万 日本の地方公務員平均年収 728万
- 43 :名無しさん@13周年:2014/10/06(月) 12:04:46.52 ID:rWRDEZPkj
- ともかくNHKの運営費は、TV局と代理店から正しく税金を3兆円程取り
その中から運営するべきだ
- 44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:05:44.61 ID:aBhnPtaUO.net
- じゃんじゃん使って増税増税
鬼畜の所業
- 45 :名無しさん@13周年:2014/10/06(月) 12:14:33.44 ID:TvDdH2GLI
- しかしやらないと外国から貰い始める、という・・・
- 46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:11:45.25 ID:uTkiu88Q0.net
- 民のものは、俺のもの
俺のものも、俺のもの
- 47 :名無しさん@13周年:2014/10/06(月) 12:19:29.89 ID:rWRDEZPkj
- 記者クラブって税金だよね
- 48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:14:32.65 ID:6zTnywPr0.net
- 舛添は交付金で家賃や借金払ってたらしいね。
クソッタレだね。
- 49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:19:36.07 ID:qcbZSpmK0.net
- 三大交付金成り金
小沢一郎
枡添要一
渡辺嘉美
- 50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:20:35.18 ID:gwZAdXbw0.net
- 小沢
- 51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:20:47.31 ID:3yKQ8VKd0.net
- 献金もらうのやめますから、政党助成金よろしく
じゃなかったっけ?
今は献金と助成金で両手に花
なしくずしだな
- 52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:22:43.01 ID:V9i5DK4D0.net
- 国税が強力な権限で税金を取るみたいに、
税金の無駄を徹底的に摘発する減税庁みたいなのをつくって、
給料と年金と引き換えに、ノルマ与えて、税金の無駄を摘発させて減税させないと、
税金は延々と無駄に使われるだけ。
- 53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:24:30.08 ID:Ej6LsUqH0.net
- >>51
そうだったはずなのになぜか議員1人に4000万の金を追加しただけになった
消費税増税も増税するから議員も削減するはずだったのに増税しただけだった
やってるのはもちろんジタミ
- 54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:27:43.27 ID:Ej6LsUqH0.net
- もらえるもんはもろとけ
ですね?
- 55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:28:39.19 ID:C4SCXUSS0.net
- >>22 ただ、金集めすら出来ない人間には政治家が務まらないという話もなくもない。
もちろん金儲け能力のことではなく、ある程度の献金してくれるだけの支持者を作る能力。
でも、その考え方は貧乏人から支持を受ける人は当選できないことも意味するな。
結局支持の証拠が金、という献金のシステム自体も良くないわけだが。
供託金50万+署名を100-500名分集めれば立候補できる、とかでいい気がする。
- 56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:29:58.52 ID:xZ1E72h40.net
- 自民の県会議員に多く無いか?ばれたヤツって みんな大なりやってるだろうけど 今までに何兆円かかすめ取られたんだろうな税金
- 57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:32:16.49 ID:QvMHXPDaO.net
- 本音は政党を優遇し、既存政党の存続を補助するための制度やろ。
マジクソ制度。
- 58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:36:03.35 ID:NfYzZ4cL0.net
- 立法府にいる政治家が自分達の首をしめてまで、既に獲得した金を減らすような法案を出すわけ無いだろ。
もちろん選挙に立候補する連中もそんなことを言わないか、言っても当選後にはぐらかすしな。
この国は終わってるな。
- 59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:39:18.46 ID:4AoMQf8j0.net
- 自民党支持者はこれでも自民党を支持するの?
自分達は美味しい思いをして庶民は負担像の消費税増税。
今後も自民党を支持する人たちは、官僚と経団連企業の人。
日本を壊したい朝鮮人だけだろうね。
あとは、自分の投票した党が第1党になることにエクスタシーを感じているだけなんだろうね。
だからと言って良い政党があるわけではないのが問題。
- 60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:39:58.99 ID:MAEIVF2vO.net
- 記事に書いてしまったらこっちのもの、誤りを指摘されても訂正しない。
ー朝日新聞の安易な「報道の自由」を何とかしてから、政党助成金制度に文句をたれてください。
- 61 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:41:30.71 ID:7OoHBTuh0.net
- 太陽の党とやらが一番おかしいだろ。
放っておいていいの?
- 62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:42:22.09 ID:OcSUeXeF0.net
- 自民党に言え 天カスのネトウヨども
- 63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:44:47.44 ID:hUmkxHeJ0.net
- (文略)
/⌒⌒⌒⌒\
/ ヘ
|/)ノ)人(ヾ(ヽ|
N ⌒ ⌒ N
(Y ・ ・ Y)
| ‥ |
| ┬┬┬ |
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ーイ ̄
| 二⊃_ノ\
/ ソ ||
(_/ ||
- 64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:45:02.35 ID:sp3ITrrI0.net
- >>1
産経「あっ!でも自民党は別ですよ。
国民は自民党にだけ交付金を使って欲しいと願っているから。」
- 65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:46:32.36 ID:HF3tnfLP0.net
- 国民もどんどん卑しくなってるけど、
それって所詮政治家や行政のやりくちを見習ってるだけだよなw
- 66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:46:55.89 ID:XtNA/6tj0.net
- 民主党が政権から離れた時に、落選議員に月50万円を半年ぐらい配ってたぞ。
政活費って、まじで生活費だぞ。
なんで選挙で落とした議員に、生活費払わなきゃいけないんだよ。ぼけ。
大衆はこういうことはしないのに、少数者は多数者の衣かぶって、こういうあくどいことやるから。
- 67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:48:32.97 ID:hFZtFjzB0.net
- もともと余るわけ無いでしょ。
国や地方予算だって、使いきれないと「仕事を計画通り遂行しなかった」と、
叱責されるだけだし。
- 68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:56:16.00 ID:+a++c6K70.net
- http://i.imgur.com/LbeDKqE.jpg
- 69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:57:16.51 ID:2rnESdkO0.net
- 使い切らないと減らされるってなるだけよ
- 70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:57:58.56 ID:fqcSb+d20.net
- 8億の熊手があって逃げ切れるんだから仕方ない
- 71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:02:41.45 ID:uIT0vARBO.net
- >>13
もう朝日はいらないな
潰しておこう
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人が支持している政党はいらないよなあ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513, ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
- 72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:16:45.54 ID:JzBpX/K80.net
- 経団連の献金復活に合わせた社説だなw
政治家は財界が養うから交付金はいらんと
共産党みたいに個人献金を集める仕組みを作らなきゃ駄目だよね・・・
- 73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:19:09.38 ID:OWSG/WiG0.net
- 国会議員の議員報酬は議員歳費。
政党交付金は公務として活動するための経費。
政党交付金は議員の懐に入れるためのものではない。
- 74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:21:11.03 ID:UmfsSUAm0.net
- もうやめろよ小選挙区制
見える形で沢山金使ってるほうがよっぽどいいわ
- 75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:24:10.64 ID:sjQqk+Z60.net
- もう助成金無くして
中選挙区復活だな
- 76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:27:58.63 ID:6glpp+qI0.net
- >>24
企業献金のほうが、ものすごく有害。
企業献金は、大企業に政治が言いなりになる。大企業の命令通り。自民公明党は、企業の言うとおりにしか法案を通さない。
政党交付金は、国民の税金のたった500億円を、無駄遣いして
公務員の小遣いに使ってるだけで、被害は少ない。
- 77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:29:09.37 ID:J85bUQS70.net
- 合法化された賄賂の当てがあるところのプロパガンダ誌なだけはあるな
- 78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:29:39.52 ID:YruNh7aJ0.net
- 桝添に言えよ桝添に
- 79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:40:32.07 ID:h1Vi2/6t0.net
- 費やしたことを証明する領収書の必要なものは生活費に充てて、必要のない報酬はまるまる貯蓄して落選後の浪人生活に備えるっす
- 80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:45:57.26 ID:Z8sF9j2F0.net
- 人間てそういう弱い生き物だから
最初に金預けるとかそもそも間違い
- 81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:56:29.71 ID:mv+hNg540.net
- 生活保護も同じ。
金を渡すな。
使途を明確にして制限しろ
- 82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 14:09:04.62 ID:d0Fc9J7gI.net
- 政党交付金も、地方議員の政務調査費も、生活保護費も
先払いするからダメなんだよ。
領収書を出したら〜万円まで後払いします、にしないと。
- 83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 14:19:08.08 ID:v95JJp950.net
- >>82
切手を大量に買った領収書を出してくる連中が増えるだけw
- 84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 14:36:36.05 ID:H+dwTIJT0.net
- 政党交付金と企業献金を禁止して個人献金のみにしろ
- 85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 14:56:43.78 ID:lVfl5uT20.net
- 桝添を証人喚問しろよ
2億5000万円の政党助成金不正流用
- 86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:22:46.81 ID:BUuoFYc/0.net
- 公務員を糾弾しろよ
- 87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:24:19.35 ID:VTdxwz6u0.net
- >>1
この作文のどこがニュースですか?>すらいむ ★
- 88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:36:52.42 ID:S1llZIE10.net
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y 多様な働かせ方、低賃金非正規!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
公務員と大企業がよければそれでいい
★暴走安倍のクソミクス
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
「正規雇用で働いた経験がない非正規雇用者」で57.1%
- 89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:14:59.21 ID:t/3FiTj10.net
- 余らないように使いきる役所も同罪だろ
- 90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:14:45.00 ID:+OhgN001I.net
- 民主党時代に企業献金禁止にするはずだったが、反対したのはイオン岡田
- 91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:17:53.41 ID:vBTUAZ9F0.net
- 議員の政党助成金横領は目に余る。
- 92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:18:04.92 ID:3ubHxarT0.net
- おっと、桝添センセイの批判はそこまでニダ!
- 93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:26:45.96 ID:TFrK7oL70.net
- >>83
切手を買った場合は、その切手を郵便物に貼る作業をUSTで生中継することを義務付けたらいい
- 94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:28:04.24 ID:QI6Rguo50.net
- 消費増税で個人消費が激減してとても危険な状態です
↓総務省調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
10%に引き上げれば日本は大恐慌になります
日本を完全に破壊する来年度の消費税引き上げを中止させるために拡散してください
そして家族や知人とこの消費の減退を話しあいましょう
- 95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:58:09.53 ID:sp3ITrrI0.net
- >>94
俺達の安倍ちゃん「大丈夫。富裕層様方は逃げ切れますから。」
- 96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:02:26.32 ID:6B/gZy64O.net
- 日本は泥棒国家って告発本が外国人から出されても
うろたえず弁明せず厚かましく泥棒続けるのが
泰然自若に清濁併せて呑み込む大モンて勘違いしているからなw
- 97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:10:51.17 ID:6B/gZy64O.net
- まぁ勘違いさせたのは税金にタカる為にジタミを筆頭に
金権政党に擦り寄ってきた財界の白蟻やダニ・ミジンコ
どもが揉み手擦り手で先生〜ってやったせいだがなw
本当に汚い世を伝達してきたもんだよw
- 98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:50:03.55 ID:6B/gZy64O.net
- >>22
ぶっちゃけ選挙に必要な物は全てレンタルで賄えるw
応接ソファセットも取扱店多いし選挙カーだって
党からなら無償貸与だし無所属でもレンタルする店在るw
30万〜多くて50万で済むから市議選なら縁者多けりゃ
ボランティアで余裕だからあと供託金を一時的に
預けられる預貯金有れば戦えるよ
ただ現実には大きな選挙に成る程お話にならなくなるw
選挙で銭遣うのは表の後援会ではなく裏の
選挙対策班ねwお仕事は票の取り纏め依頼で
要は賄賂に莫大な銭かかるw
- 99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:44:47.09 ID:k0KUzLbZ0.net
- 産経が自民にそれを言えるのかw?
- 100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:28:12.05 ID:zt/C37fr0.net
- 共産党かっこいいw
- 101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 06:58:19.18 ID:OJfFNk/C0.net
- >>99
産経「あっ!自民党は別よ!!」
総レス数 101
28 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★