2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】軌道上で必要な部品を3Dプリンター利用し宇宙空間で作る試み NASA[09/21]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:20:30.49 ID:???0.net
3Dプリンターで宇宙工場?

 【ワシントン共同】故障した部品や必要な工具を宇宙空間で作る可能性を探るため、
米航空宇宙局(NASA)は21日、微小重力で作動するよう設計した初の3Dプリンターを、
国際宇宙ステーションに向けて打ち上げた。米宇宙ベンチャー「スペースX」の無人宇宙船
ドラゴンに搭載した。

 この3Dプリンターは電子レンジほどの大きさ。ステーションで欧州宇宙機関(ESA)の
実験装置に設置され、熱したプラスチック素材を層状に重ねて複雑な形状の立体を作る
性能を確かめる。

 うまく作動すれば、宇宙船で部品を運ばなくても、設計データを基に軌道上で必要な
部品を作る技術が手に入る。

デイリースポーツ 2014年9月21日
http://www.daily.co.jp/society/science/2014/09/21/0007351098.shtml

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:22:11.69 ID:ElAlq5t40.net
三リジウム

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:22:30.71 ID:3HuX3cQV0.net
宇宙人が来たらディルドを作ってあげられるね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:22:36.66 ID:y+sStPUFi.net
材料は運ぶけどね

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:23:31.26 ID:Shse5dWj0.net
積み木でも作るのか。
何の役に立つパーツが作れると言うのだ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:23:35.64 ID:Zx4kYkkO0.net
ヤマトに出てきた自動工作マシンの始まりである。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:24:57.53 ID:NFFrbGFj0.net
>>6
「3次元イメージ治療室」みたいのもあったし
’70年代の作品なのにヤマトは進んでたな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:25:12.95 ID:5Bf8Hk8A0.net
無重力でうまく形成できるのw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:25:17.94 ID:0DheIlXi0.net
>>4
材料は必要だが、あらかじめ決められた部品のみを運ぶのと違い。その都度その都度の必要な部品が手に入るの大きい。
あとは強度の問題だな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:25:42.11 ID:vTKfWVzT0.net
AGEシステム

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:28:10.33 ID:N7i4BzbQ0.net
プラスチック程度で代用出来る部品なの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:28:57.49 ID:AsennkAA0.net
>>6
なるほど第三艦橋は

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:29:26.54 ID:hj/v9mP60.net
>>5
すごいことだよ。
設計図さえあれば故障した部位をつくって修復できるんだから。
まぁそんなことよりデブリを回収する方向性を探していってほしいけどな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:29:50.00 ID:2NGjIeGl0.net
噴射は重力じゃなくて、加圧での押し出しだろうし、宇宙でも普通に動作すんじゃない。
ただ材料の粉末の流れがうまくいかずに頻繁に止まるかもしれんが

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:31:19.58 ID:b1fVElsW0.net
>>11
これからの技術なんだから
今後、実用に耐えうる素材にしていくんだろう

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:31:44.04 ID:oLBWMiYg0.net
デブリとか、宇宙飛行士のウンコで作れば?

宇宙食
 ↓
ウンコ
 ↓
宇宙食

のサイクルが完成すれば ...

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:32:10.14 ID:M///wBJc0.net
まず3Dプリンターをつくろう

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:32:42.24 ID:hj/v9mP60.net
地球から設計図はデータ送信できるから次は材料の長期保管技術だな。
空気嫁も現地で製造する時代か。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:33:01.06 ID:ElAlq5t40.net
高温高圧に耐えられる部品の製造にも成功していると聞いたぞ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:33:31.69 ID:2NGjIeGl0.net
地球から運ぶより月から材料もってこれないものか

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:34:07.06 ID:cN8R6sha0.net
「交換用部品のデータ送ってくれ。」
「了解。送信したよ!」
「さて部品ができるまでコーヒーでも飲もうか。3Dプリンター様様だな。」

数分後・・・
「ん? なんでこんなバカでかい自由の女神像がここにあるんだ?」
「ごめんなさい! 違うデータ送っちゃった!」
「おい、プリンターの材料もうないぞ!」
「材料のデータ送るね!」

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:35:23.89 ID:ZJPPKSBC0.net
今なんか3日かけてA4サイズ大とかそんなだけど、
シャカシャカもの凄いスピードで書き出すようになって、
一瞬にして等身大の人体とかプリントできるようになるんだろう。
セブンイレブンでカラーコピーするみたいに日常的になるんだろうな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:35:30.72 ID:GJ/I9yjY0.net
日本から素材は買ってね
毎度お気に

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:35:38.72 ID:3Uxrbl8D0.net
宇宙兄弟で似たような話があったね

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:35:41.78 ID:5eEGXbLp0.net
3Dプリンタが作り出すモノの精度がどの程度が未だ広く知られていない今だから成立するニュース

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:35:57.82 ID:H8vGeQryO.net
>>9
打ち上げるのが材料だけなら、打ち上げ時のデッドスペースも減るし、破損への配慮も要らなくなる。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:36:12.17 ID:T1CfGg9C0.net
たしか何年も前に溶剤の中にプカプカ浮かせて
3D的に2〜3方向からレーザー照射すると
そこだけ固まるみたいな素材あったよな
重力ない状態で実用化出来てなかった?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:36:37.38 ID:CVMxUooX0.net
これからは、差し歯、入れ歯は3Dプリンターで即日完成

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:37:15.40 ID:GJ/I9yjY0.net
>>25
切るのではなく、押し出すのだから精度は期待できないでしょ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:37:56.36 ID:evy4cLir0.net
うーん、3Dプリンタって、強度とか大丈夫なのかね?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:37:58.70 ID:6Wq0jyAy0.net
>>16
デブリの回収がまず無理

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:38:04.80 ID:T1CfGg9C0.net
>>22
あと何年くらいだろうね

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:38:09.53 ID:xZjUC58C0.net
なるほど、これはいいアイデアだな。
そのうち月とか火星とかでも作れるな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:38:10.37 ID:hj/v9mP60.net
>>11
いやいや、プラスチックだけだったのは一昔前だよ。
今はもう鉄や銅やあらゆる素材での3D製造技術の開発が進んでる。
まともに作れるのかを試すテスト段階はプラスチックでいいというだけ。
3Dプリンターなんて10万から数億のものまであるから。
その内 各素材の材料だけ長期保存できれば作れないものはなくなる。
150年後はips細胞で生物も作ってる可能性も充分ある技術だよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:38:28.66 ID:ElAlq5t40.net
>>25
最先端はツルツルだぞおもちゃと一緒にするなよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:39:57.55 ID:GJ/I9yjY0.net
でも、最近の部品ってユニットになっているのに
宇宙でハンダ作業的なことって、飛行士の知識ってそこまで要求されるのか?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:42:27.62 ID:5Bf8Hk8A0.net
>>36
いまでも化学実験も請け負ってるからいろいろ技術指導も受けて練習してるみたいだよ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:46:29.78 ID:GJ/I9yjY0.net
でも、ツマミが壊れたぐらいでしょ
機械的な部分って何があるんだろ?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:46:39.33 ID:kNEPdQY60.net
>>36
たとえば生命維持系のユニットぶっ壊れて代えが無い場合
死ぬのを待つの?
作業船内で修理可能ならあらゆる手段を使って機能回復
しない?
それに宇宙飛行士と呼ばれる人々はドクター取得でかなり
専門的実験もこなすスペシャリストだぞ
はんだ程度できなくてどうする

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:47:14.12 ID:hj/v9mP60.net
設計図と銅とプラスチックがあれば基盤だって作れる。
ただ精製過程で固化させないといけないから、材料の段階での固化せずに長期保存させるほうが大変だな。

>>16
デブリの認識がまず間違ってるね。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:47:44.00 ID:GJ/I9yjY0.net
>>39
維持装置のユニットで、壊れる機械的な部分って何かな?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:49:10.20 ID:v5bRROJJ0.net
宇宙兄弟では月の砂を材料にしてたぞぃ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:53:15.26 ID:NyynTIUZ0.net
3Dプリンター競合は
日本にアメにドイツか

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:54:39.34 ID:GJ/I9yjY0.net
PCと家をひとかたまりの状態と考えた場合
何が該当するんだろう?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:56:52.99 ID:HJb8HOS50.net
宇宙兄弟パクるなよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:59:15.88 ID:JQkkRIi70.net
そろそろ巨大宇宙ステーションを作るべきだな
セメントとか大量に持って行って、ちゃんとした宇宙港を作る時期だ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:07:25.74 ID:5Bf8Hk8A0.net
>>46
えーセメントなの、プラスチックかアルミとおもってたw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:09:01.57 ID:TS/ixzmP0.net
>>11
ISSの内装パーツとかなら作れるだろ。
便座の蓋とかさ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:12:01.44 ID:7OElabjJ0.net
いっそのことレーザー加工機とベンダーとタッピングマシンと溶接機持ってっちゃえよ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:13:43.73 ID:hj/v9mP60.net
>>46
セメントは太陽光でカッスカスになるんじゃないか?
全面アルミコーティングすればいけるかもわからんけど。
逆に思い切って全部 発泡スチロールで作った方が…
いや、何でもない。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:17:12.51 ID:WF9Q0kUi0.net
金属パーツも作れる。
そう、ソディックならね。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:18:21.09 ID:oAH0rOh50.net
コロニービルダーかと思ったらAGEシステムでした

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:18:29.30 ID:Kz4YRGbn0.net
>>34
レプリケーターはよ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:20:32.90 ID:MfMlr+nE0.net
3Dプリンタがあればなんでもできる

元気ですかー!!!

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:22:21.95 ID:Ex9+742Ei.net
>>16

チョウセンジンならケンチョナヨw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:26:00.46 ID:coJN1DfD0.net
中国の建設会社が大型の3Dプリンターを使って実物の家を建てたという驚くべきニュースを報じた。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20140530/664891/



中国なら宇宙で宇宙ステーションを丸ごと作っちゃうよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:26:47.63 ID:5Bf8Hk8A0.net
>>52
素材がぜんぜん足りんな、宇宙デブリを回収してリサイクルする仕組みを作って
3Dプリンターの素材を供給しないとw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:27:09.53 ID:Qvty1vKF0.net
回転する重力ブロックを先に作ろう

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:29:37.86 ID:fV3WgXqu0.net
3Dプリンタが3Dプリンタを作り、プリンタ自然増殖。
人間から覇権を奪いとどのつまりは「3Dプリンタの惑星」に。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:31:22.55 ID:iXPteU/MO.net
メガラニカと聞いてミネバ様がスタンバっておられる

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:33:47.96 ID:G/cb5dzh0.net
無重力状態でないと上手く混ざらない合金みたいなのがあるかもな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:33:55.77 ID:O9qjO7qpi.net
材料を運ばなきゃならんのなら、完成品を運ぶのと手間は変わらないのでは

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:34:11.58 ID:Jyv0lbTo0.net
重力なくても積層するのかな
無重力下でぴゅるぴゅるーって3Dプリンタの樹脂が散ってしまう動画を期待w

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:35:11.76 ID:zOzBIodO0.net
この分野でも日本は後れを取りまくってるなあ・・・

技術衰退国日本

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:35:33.20 ID:1KMAwTGe0.net
天体を観測するよりも予算が付きやすいだろうな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:36:16.75 ID:LgYTeKe50.net
>>62
その部品が必要なことが判明してから、必要な場所に届くまでの時間を、
大幅に短縮できるじゃないか。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:37:38.47 ID:fV3WgXqu0.net
>>64
4Dプリンタで巻き返しw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:37:40.23 ID:xpDzjdlp0.net
金型成型って職人的仕事で技術と経験と勘が命、
みたいな話を昔聞いたけど
そういう職人さんも今後いなくなっちゃうのかな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:46:53.72 ID:ebvfq9030.net
エジプトのピラミッドも前の文明で3Dプリンターで作られたのは内緒

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:47:48.94 ID:DQRPU46qO.net
修理とかは楽になるな
宇宙で原材料を調達できるようにすれば、ステーションがどんどんでかくなって
月基地も楽勝に作れるようになるんだが

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:53:27.60 ID:8rQ0ox1J0.net
本格的な宇宙開拓時代の始まりだなwこれまでの人類の宇宙活動はごく小さな無人探査機を
時々飛ばす程度だったけれど、これからは人間が宇宙に移民して宇宙に存在する物質と
エネルギーを使って自給自足しながら本格的な宇宙活動を展開する時代になってゆくでしょうね、
とくに素晴らしいのは小惑星に存在する豊富な金属資源ですよ、小惑星の中にはM型小惑星
と呼ばれるかつて惑星のコアだった部分が隕石の衝突によってえぐりだされた物があって、
それには重力によって信じられないくらい高濃度に濃縮された金属成分が小惑星の表面部分に
存在しているのですよ、金や銀やプラチナやタングステンやニッケルやコバルトやインジウムや
ウランやトリウムなどなど、多種多様な金属資源が使い切れないくらい大量に存在している
のです、人類にとって無限の鉱山、まさに宇宙版ゴールドラッシュの幕開けですよw(^O^)/

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:53:45.74 ID:lLTO/ERg0.net
自分で自分を修理するロボットとか

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:55:02.66 ID:BzvWPDyN0.net
宇宙兄弟で宇宙に物資を運ぶのに莫大な金がかかるって見た!

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:57:35.20 ID:cnD2JDsf0.net
空気作れればいいんだけどなあ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:00:13.58 ID:4jIeju5Z0.net
3dプリンタの床の部分をエレベーター方式かベルトコンベアに魔改造すれば、
プログラム次第で、長さ無制限のプリンタができると思う
あるいは、回転する円筒に撒きつけ方式
ともかく床が動けば大きさの制限はなくなると思われるが
接地面積が大きくなるとアレだからエレベーターが有力かね?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:07:22.24 ID:LzZbEVZP0.net
>>71
あとは、その重量物を誰がどうやってひっぱってくるのかってとこだな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:08:16.03 ID:55zbXn3I0.net
NASAの技術力を持ってすれば実用できるミサイルランチャーの3D製作も可能になるんだろうな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:08:30.21 ID:8rQ0ox1J0.net
これで宇宙から大量の金属資源を取ってくるようになれば、もはや日本は
金属資源の面で中国に脅される事は無くなるだろうし、藻油のコストが石油
のコストよりも安くなれば石油が断たれても大丈夫になるwうーーーん早く
そういう時代にならないかなぁ(^O^)日本の夜明けはもうすぐだw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:12:02.64 ID:8rQ0ox1J0.net
>>76
もちろんそれも考えてありますよwセレスという小惑星には水が大量に存在する事が
わかっていますから、セレスから取った水を電気分解して作った水素と酸素をロケット
燃料にして金属資源を地球に運ぶのですよw小惑星は重力が軽いし宇宙は無重力
ですから大量の金属資源を一度に大量に運ぶ事ができます(^O^)vブイッッッ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:12:07.62 ID:UACnB/vR0.net
ヤマト(旧)艦内工場か!

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:13:00.40 ID:2GoKKZWr0.net
僕の彼女も3Dプリンタで作ってください!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:15:47.64 ID:4jIeju5Z0.net
>>81
ろくでなし子

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:16:24.75 ID:O9qjO7qpi.net
宇宙で資源を調達ってもなーー
自分たちが食う物すら地上から運ばなけりゃならん現状では厳しかろう
まずは水素を集めるのから始めるとかさーー

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:17:04.58 ID:eCd23M5k0.net
宇宙デブリだっけ?あれどうにかしろよ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:20:02.95 ID:xV4Yf9D+0.net
かっこいいなー

スタートレックのレプリケーターみだいだな。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:26:58.32 ID:DQRPU46qO.net
あとは空気と水の確保ができれば、食料を栽培できるんだがなあ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:27:25.27 ID:4jIeju5Z0.net
>>86
人間が乗ってなければ、水も食料も必要ない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:31:07.14 ID:UeNpo3kD0.net
>>85
アレは純粋にエネルギーから物体を作るからな。
話にならん…

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:34:36.55 ID:JJNd1uwO0.net
ただいま街頭演説中 ↓


9月21日(日)19時

「緊急開催 9.21 山本太郎×山田正彦『本当の事しゃべっちゃいます』」を中継します。
http://ustre.am/zAnA

早ければ来年にも、国民が待望するサヨク政権が、発足します。

簡単に言いますと、来年、株式市場崩壊 →年金崩壊 →サヨク新政権、の流れになります。
福島からの県民避難や、ベーシックインカムの早期導入が、期待されます。

なぜ、そのようなことがわかるのか、と言いますと、マイトレーヤが匿名で来日するからです。
注意してテレビを見ていてください、株式市場崩壊のあとは、とくに出演が増します。

マイトレーヤとは、いったい何者なのか、ということにつきましては、予定されている世界演説のあと、詳しく明かされます。
世界演説はテレパシーで行われ、14歳以上なら聞くことができます、UFOはそのあと、世界各地に着陸します。

彼らは、金星と火星からやってきています、ミステリーサークルを作っているのは彼らです。
UFOに関する情報、目撃の報道も、ますます増えてきます。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:36:54.61 ID:8yMltrA60.net
資材を運ばなくてはならないわけだから、パーツを送って現地で組み立てるのと
同じだろ。
機材が故障した時のパーツ製作用に3Dプリンターと予備の資材を用意しておくのは悪くないだろうが。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:40:52.61 ID:VClZ4umZ0.net
ムラムラしてきた!ダッチワイフを作ってくれ!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:41:38.97 ID:SXF4EVCo0.net
粉状の材料と組立済みの部品

どちらが格納効率が高いかな?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:44:00.83 ID:UeNpo3kD0.net
>>92
一般的には粉末の方がコンパクトだろう

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:46:20.73 ID:ilKunzXO0.net
>>8
逆に利用すればいいんじゃないか?

95 :名無しさん@13周年:2014/09/21(日) 18:56:31.58 ID:eR7XTPOdD
太陽系を流れ飛ぶ彗星は 3Dプリンターできるのかなぁ?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:56:36.67 ID:J36CiFmD0.net
月の事実の暴露のニュースにしろや
宇宙人が居るのは最早常識なんだからさぁ
下々の民にもバラしてアセンションしようや?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:57:59.02 ID:SXF4EVCo0.net
>>93
そういうこと。
打ち上げコストが下がる。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:58:26.06 ID:vTep89vL0.net
アールグレイ、ホットで

ウイーンがちゃん
がちゃんがちゃんががががが
以下略

99 :名無しさん@13周年:2014/09/21(日) 19:17:05.37 ID:ob7SPSCyE
つまり渡辺と集団ストーカーか
http://i.imgur.com/4hbRPy9.jpg
http://i.imgur.com/zCmXZoY.jpg

キメエよwww

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:09:10.10 ID:P5yVCrul0.net
今が旬なので3Dプリンタって書けば企画が通って予算化されやすい
煽り文句では色々調子のいいこと書いても
実際に使い物になるかというと「将来的には」の一言で逃げ切る作戦だ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:09:32.55 ID:ebvfq9030.net
>>84
研究は進んでるみたいよ
デブリ除去システム

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:18:14.84 ID:3jpZKs6M0.net
あれか、東インド会社の説明から始めないといけないのか

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:22:43.47 ID:aQDvX/ia0.net
「ジャジャーン!NASAが認めたこの性能!
今なら送料無料でこのお値段!」

みたいなタイアップ企画だろ。
軌道上で慌てて作らなきゃならん部品なんて思いつかねぇよw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:33:48.71 ID:JXDSdW3O0.net
【経済】話題沸騰、あのディアゴスティーニが雑誌「週刊マイ3Dプリンター」創刊、全55冊…でも11万円出すなら市販品の方が安い?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410997550/

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:37:04.94 ID:zIkZbF9B0.net
毎月少しずつ2年位かけて運ぶのか

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:44:09.66 ID:P3FzETF/0.net
>>90
使わないかも知れないけど、必要になると困るから一応持っていくって物を必要に応じて現地で作れるなら打ち上げコストの削減に繋がるだろ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:59:12.32 ID:ziakzHsa0.net
金属も加工できるの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:16:07.63 ID:LZQHk0FT0.net
へー

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:19:56.85 ID:ElAlq5t40.net
>>107
Amazeはロンドン科学博物館で、タングステン合金をプリントしたオブジェクトを発表しており、3000度の高熱に耐えることのできるタングステン合金で、
超高温となる核融合炉内部やロケットのノズル上で残存できる部品をプリントできる見通しがたっており、

さらに2メートルを超えるジェットエンジンの金属部品やウィングのプリントも既に成功させているとのことです。

嘘か本当かわからんがネットにはこう出てる
たぶん本当じゃないかな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:20:09.95 ID:V24pR4a70.net
そーいや宇宙兄弟の新刊出る頃だな

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:24:16.79 ID:v29BFUbI0.net
>>64
お前の祖国(韓国)ではこんな技術ないだろ(笑)
数年前の日本の技術:https://www.youtube.com/watch?v=xcZJqiUrbnI
現在の日本の技術:https://www.youtube.com/watch?v=1cLGTOeZEMs

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:25:17.65 ID:m9pkfXLo0.net
アポロ13での苦労が、鼻で笑われる時代が来るとは

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:26:18.11 ID:zyiUIFdf0.net
エポキシ樹脂ってアロンアルファよりダメダメなんだけど、俺の買ったのが悪かっただけなのか?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:29:04.99 ID:NKwN7SIK0.net
>>8
むしろ無重力の方が自由度高そうだけどな
プリント中、重力のせいでぐしゃっとなって失敗するほうが多いだろ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:31:58.38 ID:UpqdzRf30.net
>>79
無重力じゃないでしょ
太陽の引力に拮抗して公転してるわけで
たいへんな運動エネルギーを持っている
地球に引っ張ってくるには莫大なエネルギーが必要でしょ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:36:56.86 ID:JqGuJN0n0.net
夢のある話やな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:53:41.73 ID:XW5wWsJ+0.net
ネトウヨ「3Dプリンターはただのステマニダ!日本の職人が作った金型にはかなわないニダ!」

これに感激して東大阪の町工場に就職活動に行く予定だったんだけど、風前の灯なの?(´・ω・`)

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:12:11.42 ID:GVrVOw2R0.net
少なくとも、容積の問題は大きく解決しそう
実験用のパーツだって包装だって、どうしてもかさばってしまうし

パン十個入る段ボールの中に、それを作るのに必要な材料を全部突っ込めば一体パンがいくつ出来るのかって話
まあ、流石に精密機器とかは無理だろうけど、そこまでの厳密性を求められないパーツを現地調達できるのは大きい
無くしたりのリスクもない訳じゃないしね

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:17:34.51 ID:3HuX3cQV0.net
>>82
マンコ絡みで血眼の警察がさじ投げたんだからすごいよな

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:42:38.79 ID:SOq8bJFh0.net
せめて旋盤にしねえ?


金属クズが問題になるかも知れないが、それは除去可能だろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:46:08.90 ID:7OElabjJ0.net
>>113
ヘッドフォンを結構壊してるけどエポキシ系なら元の強度に近くなる。(見た目は悪くなるが)
接着剤は用途に合わせたものを使わないと駄目、エポキシ系はほぼ万能だが硬化に時間がかかる。
ちなみに100円ショップで売ってるようなのは硬化時間が長く強度が足りない。

標準のアロンアルファは接着力は強力だが曲がるのに弱いので接着する素材と用途に適したアロンアルファを買わないと駄目

どっちが駄目なんて事は無く接着剤の選び方が間違ってるだけ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:00:28.57 ID:1l1eNcfZ0.net
>>22
セブンイレブンが近所にあれば、もう家庭用プリンターは不要。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 04:28:05.13 ID:kvBxTLDM0.net
>>115
そうでもありませんよ、はやぶさがイオンエンジンというパワーの弱いエンジンだけで
地球と小惑星を往復できたのを見ればわかるように地球と小惑星の往復にはそれほど
エネルギーはかかりませんよ。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 04:48:43.47 ID:mgEwBXF40.net
おぉー、来ましたね!

これは、当然の試みですね。3Dプリンターという発想は正直私にはありませんでしたがね。

デススター建造は近い。私が保証しましょう。

不足している重大なピースは2つあり、これがクリアされれば飛躍的に実現性が高くなる。

私は間違えません。少なくとも、95%は間違えません。

ご安心ください。

朝鮮滅亡? 滅亡させましょう。知性あるみなさんのご協力が必要です。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:50:52.88 ID:GQ1aUIzZ0.net
無重力だから、地上では作ることができない形を作ることが可能


 ■
  ■
   ■
  ■
 ■


↑ こういうのは重力で潰されて地上では3Dプリンターでは作成不可能

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:31:58.39 ID:qeZ+35mU0.net
でもプリンタが壊れてたらだめだよね……。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:38:57.02 ID:p0/rG5mG0.net
問題は無重力で使えるノズルの開発だな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 09:48:06.92 ID:MIzPJzjZ0.net
>>1
個人破産・ミニマムペイメント 〜アメリカ経済がおかしい〜
https://twitter.com/sciencer831/status/513826824669786115

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 09:55:34.38 ID:uAyUWWuL0.net
>>127
材料を噴射するタイプなら問題ないんじゃね?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 10:28:11.24 ID:EOty/pmf0.net
>>25
アホ?使えないレベルならNASAがやるわけないだろ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 10:46:22.62 ID:pX9jbwNL0.net
重力がないとむりなんじゃね?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 12:47:07.64 ID:xn8dIUdd0.net
溶けた樹脂が空気を汚さないとか、いろんな配慮が必要だな

>>125 残念! 溶けたプラスチックの表面張力で集まっちゃう;

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:21:10.67 ID:0alPfqOt0.net
>>5
空調関係とか配管とか、コーティングやダイキャストを併用すれば用途は広がるよ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:29:56.85 ID:JuL6MSpX0.net
コンピュータ。アールグレイをホットで。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:30:36.20 ID:0alPfqOt0.net
>>25
立体製品なんてもともと後から削って精度を上げるものでしょ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:35:16.92 ID:cC1dPhqs0.net
真田技師長、見てますか……

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:42:56.00 ID:5QDgd/rH0.net
>>135
普通のプラスチックの成型品でも、0.05オーダーの精度は可能。
収縮率等計算してるから。
3Dプリンタの積層モデルだと、0.1でも困難

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:45:28.71 ID:5QDgd/rH0.net
>>133
宇宙空間でコーティング!

ダイキャストは恥ずかしいから、あえて触れないであげよう

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 00:13:27.20 ID:n99Gf0mt0.net
>>137
プラスチックの成型品は削って作った金型ありきでしょ?

>>138
メッキ、スパッタ、蒸着、ケミカル、親水コーティング、どぶ付け含めコーティングにもいろいろあってだな。

3Dプリンターで雄型作ってから、それをたとえば粘土に押しつけて雌型(鋳型)を作る。
パイプの中で溶かした鉛を鋳型に押しつけて反対側から負圧をかければ鋳型に吸い込むことも可能でしょ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 00:25:08.78 ID:a/awcTqa0.net
宇宙での応急修理の歴史

・アポロ13号
 船内にある部品をかき集めて□と△のパイプを接続

・アポロ14号
 月面車の破損したフェンダーを書類ファイルで代用

・スカイラブ1号
 打上時に損傷した耐熱パネルの代わりにテント状のシートを設置

・ISS
 太陽電池パネルが展開時にが裂ける。
 船内の事務用品等の部品で補修用部品と専用工具を作成、船外作業で縫い合わせ。

・ISS
 太陽電池板回転用ベアリングが破損。
 船外作業で、耐真空グリスと雑巾を使って飛び散った鉄粉を拭き取り。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 00:30:03.78 ID:sUjeq9i2i.net
>>137
http://i-maker.jp/amaker-3d-print-2986.html
「AMAKER」によるとその解像度はわずか20ミクロンから可能で、
これはストラタシスが発表しているフルカラーマルチ素材対応の
3DプリンターObjet500の16ミクロンに匹敵する高解像度。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 02:16:39.67 ID:qwQaNcN6i.net
>>138
横だが、吹き付けコーティングで終了だな。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 02:30:14.19 ID:Tg5fl2be0.net
よーーーし、これで宇宙資源の開発が進めば金属資源の問題は一気に解決できますね、
とくに、これから開発される高温ガス炉に必要なウランとヘリウムを宇宙から取ってくる事が
エネルギー問題を解決する上できわめて重要になるでしょうしね、ウランは小惑星に大量に
あるそうだし、ヘリウムは重力の軽い天王星から取ってくればいいでしょう。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 02:48:52.96 ID:uYSoKc0u0.net
>>11
アポロ13号のドキュメントとか映画とかを見ればわかるんだけど、送風管とかを精度もばっちり(手で作るのに比べれば)で作れるので
やっぱり便利なんですよ。
実際の現場(アポロ宇宙船)では素材自体がどこにもないので四苦八苦しておりました。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/26(金) 02:55:29.09 ID:7FJCNDA10.net
一方、
コックピット内に、造られた銃の部品持ち込まれるとマズイといった理由から、
また規制ありきの論議を延々とオペレーションルームでし始めるJAXA

総レス数 145
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★