2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】赤ちゃんの人気名前ランキングに物議

1 :エピ ★@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:45:23.83 ID:???0.net
昨今は 子供の誕生に際して、「キラキラネーム」「DQNネーム」と呼ばれる、
実に個性的な名前をつける親が増えているが、そうした中、現在の「名づけトレンド」について語り合う
「2014年名前ランキングがひどすぎる」というスレッドが話題となっている。


このスレッドでは、今年5月に、スマートフォンアプリ「無料 赤ちゃん名づけ」、WEBサイト「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ」を運営するリクルーティングスタジオが発表したアンケート結果や、
毎年恒例となっている明治安田生命ランキングを引用しつつ、その傾向について想い想いのコメントが飛び交っているが、

「統計にならないくらい細分化してそうだな」
「あくあまりん(碧)wwwwwwwwwwwwww」
「陽太(さんた)が意味不明」
「キラキラネームじゃなくてバカ親ネームと言え」
「心桜(こころ、しおん)とかもはや意味不明じゃねーか」
「きゃろる(薫)ワロタ」
「夜 凛 太を使うだけでDQN認定されるスレなんだぜ」
「ポケモンがいるんだけど」
「親「読まれたら負けだと思ってる」」

...と、ランクインした名前の例について、どちらかと言えば批判的なコメントが目立っているようだ。
なお、紹介されたランキングでは、女児側は1位「心桜」(こころ、しおん、など)、
2位「惺梛」(せな、など)、
3位「結愛」(ゆあ、こころ、など)、
男児側は1位「陽翔」(はると、ひゅうが、など)、2位「葵」(あおい、めろん、など)、3位「蓮」(れん、れんれ)などといった、いずれも個性的な漢字を用いたものや、難しい読みのものが目立つ。

たしかに、こうした個性的な名前が広く用いられるようになってからというもの、様々な状況において、その読み方がわからないなどの問題も数多く発生するようになり、命名にあたっては、先々のことまで考えて慎重に行うべきとする声が目立つようになっている。
また、昨年は静岡県の医師が、こうした名前について、緊急性を要する現場で不都合があるという旨のツイートを行い、物議を醸したこともあった。
否定派・肯定派ともに、実に様々な意見が飛び交う中、その是非はともかく、今年から来年にかけて、一体どのような名前が主流となるのか、気になるところである。



http://news.ameba.jp/20140918-344/

2 :名無しさん@13周年:2014/09/19(金) 18:51:33.06 ID:IbSdbfzoD
カマホモみてえな名前付けるとか親腐ってるな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:47:45.81 ID:9vCMq4iX0.net
次はこまさんが来るよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:48:18.00 ID:rsi0bUNi0.net
子子です

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:48:27.34 ID:hFPmatO10.net
キャバクラだなもはや

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:48:31.95 ID:BO5Q+EH+0.net
ナナフシ
http://livedoor.blogimg.jp/dennououjo/imgs/5/c/5c0c49e1.jpg

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:48:52.19 ID:T46NlUmW0.net
悪魔くんなんて可愛いもんだったな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:49:40.90 ID:vs2wUYEh0.net
子供たちが年寄りに鳴った時のことなどまるで考えてないな。
永遠に子供のままと思って名づけてんのか飽きたら新しい子供でも作んのかそれとも捨てるのか。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:49:44.18 ID:d8Mtskwh0.net
これ親のいじめだろ。
一生引きずることになるぞ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:50:35.55 ID:BbeEziKH0.net
だから どんな名前付けようが親の自由だろ
ドキュンネームのガキがまともな訳が無いのは明らかなんだから判断材料を減らそうとするなよ
今後 個人情報とかで相手のキチガイ度を測る事が難しくなるんだからな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:51:14.50 ID:Ph9ITT7sO.net
葵って女のイメージ(´・ω・`)

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:52:27.01 ID:q2NEPkg60.net
>>9
世代的に今のおっさんおばさんからすると少数だからそう感じるが
これが多数を占め世代交代が進めばありきたりな名前になるんだよ
昔の名前が俺らからするとおかしく感じるようにな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:52:47.10 ID:CBOCMao+0.net
ああ、など は等ね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:52:55.05 ID:M6DR032q0.net
>>8
むかしのほうが(良い意味で)考えていないと思うぞ。
大正元年がめでたくて正一だの昭和二年(昭和元年は年末の一週間だったので祝う暇が無かった)がめでたくて昭二だのそんなレベルだ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:53:18.08 ID:krGMjysT0.net
お前らはエロゲから名前付けるんだろ?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:54:05.53 ID:/PkMZrOZ0.net
>>4
ねのね ですか?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:54:08.70 ID:ux6C8ntJ0.net
葵「あおい」、蓮「れん」、は女の名前だったら普通なのに男児につけてんのかよ・・・

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:54:42.39 ID:jZFLvV040.net
わざわざ漢字にする理由がわからん。ひらがなでもカタカナでも使えるのに。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:54:42.59 ID:Uqb7myJD0.net
>>14
おいちゃんの伯父は、昭和三年生まれで、昭三だな。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:54:59.94 ID:EyHW6+z10.net
>>7
生まれる時代を間違ったな
今だったら名前が普通すぎていじめられる
あれ、結局いじめられるか

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:55:35.52 ID:3dsZgLQJ0.net
>>12
でも読めないのはやっぱNGだろ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:55:47.12 ID:M6DR032q0.net
>>19
四年目あたりから面倒くさくなってくるんだよな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:57:24.29 ID:ZrHBY0S60.net
>>18
珍走と同じ感覚じゃねーの。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:58:46.56 ID:ByRY+qB00.net
知り合いが有とつけたからユウかなと思った
まさかのアルだった

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:59:07.16 ID:q2NEPkg60.net
>>21
普通になれば慣れて読まれるようになるさ
俺はおっさんだから読めないし認めないけどな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:59:29.31 ID:gwVXa0BO0.net
>>17
「はるか」が女の名前ということに違和感ある
むしろ、スケールの大きさゆえ、男にこそふさわしい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:59:47.07 ID:HleCBqd50.net
男で葵はニューハーフになりそうだな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:59:48.90 ID:YiXQTjaw0.net
キャバで源氏名をつけなくていい。
メリットだ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:59:58.25 ID:WGxyGOsP0.net
バカ親ネーム 言いえて妙

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:00:33.59 ID:p/po72Ep0.net
葵→めろん???

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:01:02.24 ID:RGj1atnC0.net
フラグネームww

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:01:13.84 ID:M6DR032q0.net
大島渚「・・・」

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:01:15.52 ID:inxAiTQ+0.net
この当て字ネームはBenesseのたまひよが人為的に流行らせただけ
実際はさほど流行ってないし数年前から公立の幼稚園でも変な名前は減少してる
つーか公立小に行ってる池沼なんか元々底辺なんだから気にするだけ無駄

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:01:53.28 ID:AbNtHpaE0.net
「あおい」と「れん」はわかるが
「めろん」と「れんれ」てなんだよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:02:53.35 ID:rsi0bUNi0.net
くノ一 と書いて忍ぶ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:03:03.96 ID:atw3MabTO.net
名前に意味をもたせようとしてるんだろうが、盛りすぎて最早名付け親にしかわからない暗号と化してる

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:04:34.65 ID:gwVXa0BO0.net
菊間千乃も「ゆきの」とは読みにくい
昭和天皇の奥さんも良子を「ながこ」と読むし
これらもDQN名なのか

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:05:47.90 ID:YiXQTjaw0.net
>>37
読み難いからって一緒にすんなw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:05:58.85 ID:Uux2YsMs0.net
>>18
欲張りなんだよ。音も字面も好きなのを使いたいんだよ。きっと。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:06:04.46 ID:RGj1atnC0.net
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)
・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)
・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)
・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)
・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)
・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:06:39.91 ID:CbsG9pIS0.net
>>1
太郎、花子の方が目立つかも・・・w

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:07:00.55 ID:tYOQU5Q20.net
一番困るのは本人
誰にも本名で呼んでもらえなくて親を怨むんだろうな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:07:05.97 ID:Kb4mWsg60.net
綺麗星(スピードスター)

遠慮なくつかってくれ
今この国に必要なのはバカなんだから!

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:07:19.98 ID:H8GVwlHa0.net
虎王(らいおんきんぐ)

これは笑ったw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:07:39.33 ID:++b9Q0II0.net
ま、れんれ じゃないからいいや。
れんれてw  

横田れんれ(38)無職 とかw
しかもハゲの髭面とかw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:07:47.45 ID:gwVXa0BO0.net
>>38
難読はDQN名を疑われても仕方がない
それどころか「翔(しょう)」みたいな平凡かつ容易に読める名前すらDQN名扱いになることすらある
基準がわからん

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:08:11.04 ID:wpvhkTmH0.net
磁場弐夜猫(ジバニャン)

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:08:14.01 ID:RGj1atnC0.net
>>44
ライオンじゃねーじゃんwww

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:08:23.41 ID:mob93c6i0.net
>>1
「心桜」、「惺梛」、「結愛」、・・・
バカ丸出しだ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:08:46.36 ID:lFhOA5OT0.net
>>37
その辺のはDQNネームとは違う教養ある読み方なんだろうが読みづらい不便さで困るのは変わらんな
多でマサルとか咲でエミとか
この手のなら愛でメグ、メグミ系が有名か

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:08:58.65 ID:s5ou/BV80.net
男は一郎二郎三郎でおk

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:10:51.43 ID:YiXQTjaw0.net
>>46
歴史上の人物も読み難いが、今キラキラと一緒にすんなよー。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:11:23.12 ID:T8Avg2yU0.net
虎王(らいおんきんぐ)は単純に英語のミスだよ
本来は獅子王としないといけなのを間違えただけ

これに限らず英語がよく分かっていない教育水準の低い親が単純な
語学能力不足で意図してない字をつけてると思われるのがよくある

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:11:34.83 ID:7G4h2wn4O.net
【統計】キラキラネームラングキンwww

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:11:36.29 ID:ScQFwiST0.net
親の自由だしな。
学校や保育園も番号で呼べばええ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:12:01.16 ID:EtCbjHjb0.net
>>8
ヨネとかウメとかだって、名づけられた当時は
頭の古い老人が眉をひそめるような、最新のイカした名前だったんだぞ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:12:18.15 ID:gwVXa0BO0.net
>>50
教養のある難読と、教養のない難読との境界がわからんのだよ
こればっかりは各人の主観か

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:13:08.04 ID:rZcig5I1O.net
ウチの親父は、四男坊なのに何故か一郎さんだわw

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:13:08.71 ID:XGXbfC9qi.net
ピカチュウくんはまだ生きてるんかな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:13:25.16 ID:Njry0lfB0.net
いいかげん、読めない漢字は使えないようにしようぜ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:13:32.89 ID:z0EQuhHd0.net
めんどい漢字の名前を付ける親は、普段自分の名前をサインすることなんて
してないんだろな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:13:47.78 ID:3BfzwNRk0.net
三男で出てくの前提だから「外行(そとゆき)」とか
もう子作りはこれで打ち止めって意味で「トメ」とか
それでも産まれてしまって「吉之助(よしのすけ)」とか
昔の名前もいろいろ酷いぞ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:14:37.74 ID:sOx18pF00.net
>>44
金星(まぁず)ちゃん系だなw

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:15:01.30 ID:8teBpD6C0.net
>>46
その字自体がDQNに人気だからかもしれない
やたら空を連想するような漢字を使うのが好き

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:15:47.56 ID:0GOM/uIn0.net
読める名前なら何でもいいよ。

ま、自分のジーサンバーサンがこの名前なら、と想像してみたら良いんじゃないかな。
うちのかーちゃんが心愛(ココア)だったらと思うと笑えんわ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:15:48.07 ID:Uux2YsMs0.net
好意的に考えれば、難読名とプリクラ写真は、セキュリティ意識が高いね。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:15:49.51 ID:2I+7PDAs0.net
海外の調査でキラキラネームだと将来、不遇な人生になる確率が高くなるって
調査結果があるんだよな・・・・

まあ馬鹿な親は、そんなところまで頭が回らないし
結局、そんな親の存在も含めて子供の将来にも影響しちゃうんだろな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:15:57.81 ID:wah05SJi0.net
>>56
これ育児雑誌のステマで流行った名前ばっかりなんだが
いわば洗脳されてつけた名前であって最新の名前でも流行りでもなんでもない

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:06.65 ID:nVE3I9mh0.net
印象には残るわな
オレの子供○○○って名前なんだけどどう?とかここで
不用意な発言をしてたDQNに、戒めの意味を込めて将来会ったら全力で無視しますと
アンカーつけたけど、未だにその名前覚えてるもんな
読みを聞くまえにソイツいなくなっちゃったけどw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:11.04 ID:RGj1atnC0.net
>>46
翔の場合は、DQNネームというよりDQNに多い名前
なんじゃまいかなぁ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:26.73 ID:DwkbxX0k0.net
20歳のときに1回だけ改名できるようにすればいい

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:33.44 ID:UHi2bXFnO.net
>>56
でも「とめ」「すゑ」はかわいそうw
そんな名前つける前に避妊せいと

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:33.67 ID:F3SziDzb0.net
ひいじいさんやばあさんのにいちゃんは
ホストの源氏名みたいな名前だな
流行りだったのかと家族も不思議がってる
ひいじいさんの息子たちは名前は普通だが
漢字だと読めない
父親兄弟は普通の名前
いろいろ思うことがあったんだろうw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:16:35.88 ID:3BfzwNRk0.net
>>50
「咲」の元来の意味は「笑う」だからな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:17:16.36 ID:gwVXa0BO0.net
>>64
DQNというより幅広く人気じゃないのかな
むしろ昭和時代の「ひろし」みたいなイメージがある

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:17:32.29 ID:6vh6+RI90.net
>>62
先日「捨男」(すてお)ってのを見た。
年配の人の名だけど、あんまりだよな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:09.86 ID:1aO/L94x0.net
名前で出自やら家庭環境が分かるからいいじゃん

今は格差が固定化してるから、なおさらいい

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:16.78 ID:4RhOkbo20.net
幼稚園で行っている絵画とかは、「おうちでやってください」とかはないのに オリエンテーリング行ってきて
シール貼ってきたのでー、とか。 要らないけど!!(怒) 要らない、って言いたかったけど堪えましたが。
ttps://twitter.com/nofuture_now/status/474504448295702528

【おはなしの聞き方】ブック 完成。
ttp://twitpic.com/ebadxk

めも
ttps://twitter.com/nofuture_now/status/512090650603315201

ttps://www.youtube.com/watch?v=TPtXlW0TRiA

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:31.04 ID:RGj1atnC0.net
>>71
つまり20歳になったら、進化してライチュウになるのかw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:52.67 ID:4b+I1pmS0.net
なぜ人は、新生児の名前関連の記事に永遠とだまされるのだろうか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:58.75 ID:B8CpTJ1S0.net
俺の周囲で子供にキラキラネームをつけた人はまだ見たことがないのだが。。
でも雑誌とかに載ってるキッズ紹介とかを見てると、
確かに頭がくらくらしてくるようなドキュネームのオンパレードだ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:19:25.48 ID:vR/Y6eUK0.net
金星(まーず)ってのもいたな〜

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:19:31.10 ID:EWiKjCCe0.net
もう奇抜な名前でもなんでもいいけど、頼むから万人にも読めるような漢字や読み方にしてくれ
読めない名前なんて本人にも周囲にも迷惑なだけだ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:19:53.76 ID:LhwOwg3XO.net
外国の有名人にあやかるのはいいけど、その外人の名字を名前に付けちゃうのはバカだと思う

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:20:23.12 ID:PCLBJ3TF0.net
これ(>>78)って日本語なの?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:20:35.45 ID:sOx18pF00.net
こういう名前を付ける母親自身はすげー地味な名前で、
その反動とお花畑が相まって珍名の境地に辿り着きやすくなります。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:20:40.72 ID:gwVXa0BO0.net
意外と限定的DQN名

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/01no2database.htm

88 :名無しさん@13周年:2014/09/19(金) 19:26:15.94 ID:0xdbI6x9V
>>58
ウチんちは長男が次郎で次男が一郎だし
w

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:21:20.30 ID:Zo60uoA30.net
結局どんな名前つけようが本人次第なんだよな。
本人が立派ならキラ名も受け入れられる。
ま、ほとんどがなんの取り得も無い凡人にしかなれないけどなw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:21:20.76 ID:d21lMTJy0.net
>>20
いまは天使(みかえる)ちゃんがいるからな
いいコンビになったかもな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:21:26.46 ID:YiXQTjaw0.net
>>73
まあ、俺の曾祖母や爺ちゃんも変な名前だった。
つい最近聞いたらロシア人だった。びっくりした。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:21:42.16 ID:c+S02i+30.net
苗字がダサいから名前だけでもってのはあるかもしれん。
逆に苗字が華やかな人はありきたりなの付けそうなイメージ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:21:57.27 ID:rr964ByX0.net
ペットと売春婦の名前ベスト10のお話だろ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:22:02.76 ID:LQLqYLpZ0.net
「ゆあ」って何なの。人の名前なの?

語感が良く無いし、良い名前とは全く思えないんだけど。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:22:13.83 ID:fDFD7CSQ0.net
カイジ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:22:30.88 ID:DwkbxX0k0.net
>>79
本人が気に入ってんなら良いんじゃね
てか大学生のノリで決めさせるのも酷かな
やっぱ25歳くらいがいいか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:22:33.31 ID:31A6IPw40.net
やはり人の親になることには、免許だか資格だかが必要だな
親になるに値しないクズばかりが親になるからこうなる

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:23:20.31 ID:gwVXa0BO0.net
姓の話だけど「不死原」って実在らしいね

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:23:27.85 ID:vR/Y6eUK0.net
将来源氏名で困らないように
先に源氏名的な名前を付けて上げる親心

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:23:35.97 ID:9ev4TMmM0.net
>>76
捨て子は育つという迷信があるからな

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200