2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:23:59.36 ID:???0.net
[FT]スコットランドの命運決める選択(社説)

 英国は歴史上、最も成功した連合国家の一つである。
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは長い時間をかけ、憎しみ、部族対立、戦争を乗り越え、互いの価値を高めあってきた。

 ところが、一連のごたごたが7日後、国の分裂につながる可能性が出てきた。
スコットランドの住民投票が実施され、英国にとどまるか、1707年以来の絆を断ち切るかを選択する。
世論調査では賛否が伯仲し、結果が予測できない。連立政権は土壇場になり、あわてて独立派の懐柔に乗り出した。

■独立は取り返しのつかない結果もたらす

 安定した近代的民主国家が平時に、経済が回復している最中なのに、分裂する例は過去にほとんどない。
いまは、つばぜり合いを演じている場合ではない。
フィナンシャル・タイムズ紙は、スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損であり、様々なリスクをともなう行為であると断言する。

 スコットランドは誇り高く、活気みなぎる地域だ。
英国の一部として、芸術、商業、文学、軍事、政治、スポーツの分野で極めて大きな貢献をしてきた。
英国からの離脱を選択すれば、500万人のスコットランド住民だけでなく、ほかの5800万人の英国民に極めて大きな影響を及ぼす、
取り返しのつかない結果を招く。

 それは欧州連合(EU)をはじめとする国際機関における英国の地位を低下させる。
安全保障体制の維持、通貨ポンドの将来、政治上の調整など複雑な課題が浮上する。
スコットランド独立に賛成する人は、偏狭なナショナリズムが欧州に消えない傷痕を残した20世紀の歴史から教訓を得ていないことになる。

 いまの連合国家(英国)は21世紀の世界に完全にマッチしている。
グローバル化の時代に繁栄する国は、一つにまとまり、互いに努力を惜しまない。
金融危機の発生後、小国が経験したことは決して幸福でない。アイスランドやアイルランドは翻弄された。
東方では、スコットランドと同様に勇敢で資源に恵まれたバルト海諸国が、EUや北大西洋条約機構(NATO)に加盟しているにもかかわらず、
いつ領土回復の野心を持つロシアの餌食になるかとびくびくしている。

ノスタルジーだけで独立に反対することはできない。
スコットランドが英国にとどまることを訴える運動「ベタートゥギャザー(一緒の方がよい)」が嘆かわしいほど情熱を欠いていたのに対し、
スコットランド行政府首相のサモンド氏による「イエス(独立賛成)」のキャンペーンはエネルギーに満ちて豊富な・・・
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H0L_R10C14A9000000/

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:33.17 ID:Ppu4kW3Z0.net
ヨーロッパの統合をめざしたEU構想が、小国の地位を保証したことで、
むしろ内部分裂を進めたのは極めて皮肉だな。

一方でイギリスは、EUが嫌いで離脱したがってる。もしこれでスコットランドが独立しEUに加盟したら、
ドイツへの感情は、戦前並みに悪くなると思う。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:55.83 ID:3v6rUfnC0.net
>>661
直リン貼れるだろ
TVの報道なんか嘘ばっかりだし
現実を直視すべきだよ
https://www.youtube.com/watch?v=DEK-T4e1kg4

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:57.64 ID:QekqgMhb0.net
せめて人口が1000万いたらなぁ。オーストリアぐらいの
小国になっちゃうからね。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:13.40 ID:Vs1xEt0M0.net
>>9
金や利益より、民族自決の崇高なる精神を選ぶって話だろ

銭金でしか考えない信念のない日本人には理解できない話

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:36.77 ID:NYrexIkR0.net
鶏口となるも牛後となるなかれ

蘇秦

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:48.24 ID:sxmHMKw3i.net
>>668
誰だ、永遠の眠りをさまたげ、わしを呼ぶものは。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:09.60 ID:13OBWVPV0.net
>>670
数日前に反対派が再逆転したって言ってたよ。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:13.82 ID:vjyXlnQe0.net
本当に独立したらスペインや中国が騒がしくなるな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:16.22 ID:EeanpTOC0.net
>>665
そんな簡単にユーロ認めたら
ユーロ加盟する小国が乱立して収拾がつかなくなる

683 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 12:41:26.12 ID:o+z+8om8Z
コイツバカwww


英国自体、EUから距離置いてるし、肝心なのは油田利権だろ? せめて、75%取らねば独立の意味無し〜

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:32.24 ID:JivmFhdy0.net
ハイランダーくる

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:35.61 ID:A2BMEfQ6O.net
大英帝国が繁栄しているときはその恩恵にあずかり
左前になれば独立と騒ぎ立てる

おや?…アイツらにそっくりじゃねスコット人て
(´・ω・`)

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:25.21 ID:JHCw4kTz0.net
>>685
そうするとチベットも独立できないね

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:33.94 ID:bWXBug/30.net
スコットランドは英国の一部だからこそ信用があるんだろ
独立なんかした日にはもう誰からも相手にされない

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:34.57 ID:V/OZn+aJ0.net
連鎖するからな

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:54.65 ID:dpQVprk90.net
>>648
昔他民族抱えたオーストリアが、ハンガリーだけは優遇して
オーストリア=ハンガリー二重帝国成立させたら
他が俺の所も!って収拾つかなくなった・・・・・

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:02.61 ID:+/vhXo/L0.net
>>651
それなら、お前とフィナンシャル・タイムズの記者が馬鹿なんだろう。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:11.95 ID:GYWBsrEQ0.net
スコットランド独立→油田を巡って戦争→英国がスコットランドを占領

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:16.71 ID:H5Hk9D450.net
スコットランドがEU加盟したがってるなら話もわかるが
なんとなくEU加盟はイングランドもスコットランドも
また別の話だと思う

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:17.25 ID:KZVayJsU0.net
>>685
大日本帝国が存続してて、韓国が独立宣言したら、喜んで賛成するぜ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:50.87 ID:NYrexIkR0.net
スットコは周りに敵性国家が無いのがいいな

あ、イングランド忘れてた

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:58.34 ID:shc+O80z0.net
大袈裟に言うけど、たかだか300年そこそこの関係なわけでしょ。
人類の長い歴史の興亡から見たら
いつ解消したっておかしくない程度の浅い付き合いだわさ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:38:38.57 ID:+IcezFLE0.net
そりゃFTはロンドンの新聞なのだからそう言うだろうな
刑事事件の被告が「私はやってません」と言うのと同じだよ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:07.12 ID:/juN/cI30.net
>>681
今回は民主的な投票による独立だから中国は何も変わらないだろう
騒がしくなるとしたらアメリカ(テキサス州)とドイツ(バイエルン)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:33.09 ID:vjyXlnQe0.net
ブレアとキャメロンが後生歴史家から叩かれるだろうな

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:56.39 ID:H5Hk9D450.net
陸続きのところとわりと海流で隔てられてるとこはだいぶ事情違うと思う
オーストリアではなくてオースト「ラ」リアの独立事情が気になる

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:40:43.91 ID:CWsLWeMY0.net
あそこはまだEUって括りがあるからいいんだよ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:40:47.62 ID:zkGXWdJt0.net
カナダとかオーストラリアみたいにイギリス連邦には留まるんだろ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:12.50 ID:Ppu4kW3Z0.net
>>690
自分が間違えたのに、それを認めず他人を再度馬鹿認定かよwww

お前には馬鹿判定すら勿体無かったな。そもそも、人格的に劣ってる。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:36.01 ID:zHT3Q6hv0.net
「独立するわ、とりあえず通貨はポンドのままな、ユーロとかマジ勘弁」

スットコスットコ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:37.78 ID:PlKpbPNe0.net
イギリス国歌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E9%99%9B%E4%B8%8B%E4%B8%87%E6%AD%B3

6.
Lord grant that Marshal Wade
May by thy mighty aid
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
God save the Queen!

主はウェイド元帥をして
その強き祐けにより
勝利をもたらしめむ
乱を制しめむ
轟々たる濁流の如くして
反逆せしスコットランド人を破らしめむ←これがあるからスコットランド人は国歌を歌わないらしいな
神よ女王(国王)を守りたまへ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:40.15 ID:NYrexIkR0.net
カナダつったらケベック州もヤバかったな。。

しかしみんなどんだけ独立したいんだw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:28.16 ID:8UzZl+YQ0.net
常に脅しかけとかないとあいつら調子に乗るだろってレベル

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:31.33 ID:NDh7eiSt0.net
ぼくもそうおもいます

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:36.84 ID:8v6FgFuk0.net
FT?
反日記事書いてるとこか、ヒステリックになるとこ見たいからスコットランド独立見てみたいね。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:06.39 ID:W0rvTFyf0.net
離婚し自立したがっている女房みたいだな。

やらせてみたらいいんだ。世界はスコットランドが思うようになるほど

甘くはない。どうせヨリを戻してくだしと泣きついて来るに決まっている。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:24.67 ID:CateUieO0.net
ゴルフの全英はどうなるの?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:37.51 ID:TAdg6CJr0.net
>>704
すげえなぁー
国歌として採用してるのがすごい

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:38.66 ID:vjyXlnQe0.net
まあ軍事的脅威が少ないとそういう意見が強くなるのはわかる
フォークランド諸島の住民が鼻で笑ってるだろう

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:48.28 ID:/juN/cI30.net
>>699
東ティモールはインドネシアと陸続きだよ

>>701
スコットランド独立派は共和政への移行を主張してるからそれはない
そもそも300年続くスコットランド独立運動の大元は現王家(ハノーバー家)の正統性を認めず
名誉革命で追い出されたステュアート家(スコットランド出身)の復権を支持したところから始まってるんだから

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:57.58 ID:/9GpxZQW0.net
>>701
アイルランドは抜けたけどね

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:59.48 ID:vX+rGVPQO.net
独立したら面倒くさくなる

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:09.76 ID:NYrexIkR0.net
ジャコバイトかw

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:29.74 ID:hK6kZGFF0.net
>>705
良くも悪くも2千年間日本と言う国でまとまってきた日本人には
欧米の国家感はわからんよなあ

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:33.72 ID:EeanpTOC0.net
>>709
しかしもし独立したらイギリスは国土の半分くらい失うだろ
ただでさえイギリス落ち目なのに耐えられるかな?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:23.21 ID:N6HEMxv20.net
>>705
独立したところでやっていけるのかね?
それとも大国家からの資金援助でもあるのかね?

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:31.45 ID:bk9X8iwN0.net
この流れに乗って沖縄独立運動を盛り上げよう

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:59.57 ID:5liy3WqF0.net
>>718
人口やGDPは10%しか減らない

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:46:52.41 ID:LwcJkhdP0.net
累積債務を全部イングランドに押し付けても財政的にやって行けるのかね

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:15.16 ID:ddJ9SNPw0.net
日本で言えば、東北や関東関西みたいな地域圏なんだろうけど、白人は馬鹿の癖に見栄っ張りだから、同じ島でも共存できないんだね。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:24.09 ID:AanksNt8O.net
下手に独立なんかしたら間違い無く支那がちょっかいだしてくるぞ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:53.09 ID:NYrexIkR0.net
>>717
本来ならなんとか公国とかいうようなちんまい集まりが、色んなものを拠り所にして集まってでっかくなった処が
大部分じゃないかな>欧州の国
だからその拠り所が怪しくなるとすぐに昔に戻って分裂したがるのかもw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:21.24 ID:vjyXlnQe0.net
スコットランドは対GDP比負債をけっこう抱えている
ユーロになったら経済が悪化するだろう

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:48.75 ID:5liy3WqF0.net
>>723
馬鹿?
元々イングランド人は今のドイツ出身だろ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:57.89 ID:EeanpTOC0.net
>>721
人口やGDPだけのもんだいじゃないな
日本だって東京大坂名古屋以外の人口GDPは少ないが、もし北海道四国九州が独立したらショックは大きい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:49:16.38 ID:Ppu4kW3Z0.net
少なくとも日本の国歌には、

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:41.81 ID:RP+rX0N+0.net
>>720
県外から来るテロリストが不穏分子として
勝手に沖縄住民を語ってばかりで独立も糞もないだろ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:43.82 ID:6WDwWo/V0.net
フィナンシャルタイムズなら当然こういうわな。
つまりは逆をつくのが正しい。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:53.08 ID:OrLUc2uwO.net
なあに、最初は何事も困難を伴うもんだ。

アフリカの黒人どもだって欧州の植民地的立場から独立したんだから
スコットランド人に出来ない事は無い。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:24.26 ID:5liy3WqF0.net
>>728
は?
東京大阪名古屋以外の日本人の人口が遥かに過半数超えてる

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:44.80 ID:vjyXlnQe0.net
IREも活動を活発化しそうだな
isisとire間で黙認の協力体制なんてできたら目も当てたられない

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:56.87 ID:nkkW6vc90.net
>>647
ユニオンジャックっていうと怒られるよ
海賊になるから
正しくはユニオンフラッグね

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:52:32.04 ID:gt+v0M8s0.net
スコットランドと同じく人口500万人ぐらいのスロバキアも独立して何とかやってるしな
スコットランドも数年独自通貨で頑張ってユーロ加盟すりゃいけるんじゃね

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:52:31.90 ID:TbkGg+Yv0.net
EUという枠があるから
安心して独立できるわけで
ナショナリズムではなく
アイデンティティの問題でしょ
悪いことじゃない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:16.15 ID:Vs1xEt0M0.net
イングランド王はマグナカルタの契約を破って一方的に
オランダ傭兵をつかってスコットランド=ハイランダーを征服したからな

ハイランダーには復讐や反乱を起こす権利がある

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:34.85 ID:h+ETM49lO.net
北アイルランドのベルファストのようにエジンバラは渡さない予感

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:44.37 ID:pU6NK4iQO.net
>>648
あなたにも・チェルシー・あげたい
>>674
さすがだよなジョンレノンは
イギリスのエスタブリッシュメントへの皮肉を歌わせたら世界一や
今こそスコットランド人は皮肉を込めて歌うべきだ
イングランド人に向かってね

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:16.84 ID:NireUkwn0.net
独立しても後は大変だと思う
外交防衛などどうするんだろう?
寒くて小さな国だもの
人口も少なく羊のほうが多いんだよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:23.54 ID:ldzKg8IL0.net
>>732
その結果民族浄化が至る所で起きているけどな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:35.44 ID:KkOjp5IT0.net
EUが破綻しつつあるこのタイミングが、
独立の最後のチャンスと思ってるんだろう。

崩壊までにはもう少し時間もあるしね。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:55:15.54 ID:H5Hk9D450.net
>>713
ティモールは近くにオーストラリアがあるし実質オーストラリアの庭みたいになっとる

> 宗教はキリスト教が99.1%(その大半がローマ・カトリック、他にプロテスタント諸派)。アジアではフィリピンと大韓民国と同等のキリスト教国。

宗教的というか教育インフラからだいぶ異質なので事情は鑑みて独立も已む無し

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:55:23.53 ID:5liy3WqF0.net
>>736
世界の100カ国以上の国は日本の地方の1県よりずっと経済規模が小さいよ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:21.39 ID:K3LfMIYJ0.net
取り返しがつかないのは英国の方だろう
いつまでロンドン一極集中を続けるんだよ

もはやスコットランドが植民地扱いになっているじゃないか

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:21.48 ID:/juN/cI30.net
>>730
琉球大学や沖縄国際大学の教授は独立派だらけだが
県外出身者はほとんどいないぞ

>>742
それは別にいいんじゃないの

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:32.11 ID:J3vklQf00.net
アイヌ民族の悲劇を忘れず、琉球独立に向けて頑張っていくニダ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:48.22 ID:vjyXlnQe0.net
タータンチェックとバグパイプとゴルフ場で観光立国めざすのか

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:50.50 ID:PPtQJ81y0.net
なんで日本のメディアが遠くの国の分裂に反対してるんだ?
ビジネスライバルが衰退するんだから喜ぶべきだろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:07.32 ID:w3j5uoYf0.net
投票率に関係なく賛成が上回ったらもう決定なの?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:14.90 ID:Ll0Jw/BV0.net
昔あった悲劇の短命国家ビアフラを思い出すわ
あれも石油産出地の独立ってんで国連が徹底的に無視して
飢餓まで追い込んだ


フランシーヌ・ルコントがキレて焼身自殺

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:18.72 ID:KkOjp5IT0.net
>>747
どの途、日本国には独立のための仕組みがないので、どうでも良い。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:22.76 ID:cqsoUqbSi.net
スコットランド抜きのユニオンジャックダサすぎて笑った

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:52.19 ID:GN6AOSlu0.net
沖縄も自立したいなら尊重はするけど
日本はアイヌ大和琉球民族の国として自由に共生していこうぜ
国家が単一民族である必要などないし3つの民族のもので良いじゃないか

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:17.79 ID:/juN/cI30.net
>>744
オーストラリアって自分の国の庭が泥沼の内戦になっても放っておいてるの?
電気や水道などの基本インフラすら破壊されて機能してない庭に何もしない国なの?

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:19.96 ID:rryC1Dmp0.net
これは絶対失敗する
既にポンド使用したいとか、エリザベス女王を君主としたいとか
ぐでってんのに

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:47.89 ID:sHASrsB80.net
独立は取り返しのつかない結果もたらす、イングランドのネオリベにとって

だよな

スコットランド人は、ロンドンの金持ちに全ての富を奪われるのは、もう嫌だろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:48.33 ID:hjLFS9t70.net
沖縄独立って全員ハッピーのような。
沖縄人にとっては米軍基地がなくなって万歳!
日本にとっては尖閣がなくなって日中友好に!
中国にとっては列島線拡大を難なく出来て万々歳!

困る野はフィリピン、アメリカ、オーストラリア?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:59:12.25 ID:5zY/eec/0.net
スコットランドが抜けたら
ユニオンジャックが戦犯旗に見えるニダ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:00:47.71 ID:uCi4lGvN0.net
>>755
アイヌを大別の民族と見んなよ
あんなん蝦夷の一部族やろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:01:32.78 ID:Ll0Jw/BV0.net
>>759
あんた土地無くしたら海域も無くすって分かっている?

763 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 13:06:06.27 ID:SDmXPVO7/
そりゃ地方の奴隷民が少なくなって
イギリスが大変な事になるからなw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:02:00.84 ID:NYrexIkR0.net
まあスットコにはネッシーが居るから大丈夫

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:02:45.41 ID:eufjDl6M0.net
独立されると他国に波及するから否定的になる

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:03:37.74 ID:ZcoX9KspO.net
♪スコットランド〜♪スコットランド〜♪
ヤッホー♪ヤッホー♪

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:03:58.11 ID:GN6AOSlu0.net
>>761
そんなこと言ってるから敵対心が生まれるんだろ
彼らに民族の誇りがあるんだから尊重しろよ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:04:43.57 ID:KkOjp5IT0.net
>>764
何でも良いから不思議なデカいモノが居ると良いなぁ。

陸上での目撃談もある数少ない水棲UMAだし。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:04:56.05 ID:yOEDM/Bc0.net
グンマーとかも独立したらおもろいな

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:36.40 ID:EeanpTOC0.net
>>733
そうなのか
じゃあ北海道と沖縄が独立することになったらGDP的に大したことなくても
色んな面で例えば安全保障や海洋権などでまずいだろ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:53.77 ID:sE47jZjW0.net
通貨をどうするのか?
ポンドは使えないんだからどうするのかね。
独立はイングランドにもスコットランドにも利益をもたらさない。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:53.94 ID:TZF/yrFr0.net
ISISが3人目を処刑しました。
削除必至です。急いでご視聴ください。

デービッド・ヘインズ氏(英) 処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12859649.html

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:06:02.45 ID:5liy3WqF0.net
スコットランドはニュージーランドよりもGDPや人口は上

総レス数 1006
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200