2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:16.41 ID:bhT0nyqP0.net
>>16
スコットランドはポンドの継続を希望
イングランドはそれは認めないと主張

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:33.17 ID:Ppu4kW3Z0.net
ヨーロッパの統合をめざしたEU構想が、小国の地位を保証したことで、
むしろ内部分裂を進めたのは極めて皮肉だな。

一方でイギリスは、EUが嫌いで離脱したがってる。もしこれでスコットランドが独立しEUに加盟したら、
ドイツへの感情は、戦前並みに悪くなると思う。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:55.83 ID:3v6rUfnC0.net
>>661
直リン貼れるだろ
TVの報道なんか嘘ばっかりだし
現実を直視すべきだよ
https://www.youtube.com/watch?v=DEK-T4e1kg4

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:57.64 ID:QekqgMhb0.net
せめて人口が1000万いたらなぁ。オーストリアぐらいの
小国になっちゃうからね。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:13.40 ID:Vs1xEt0M0.net
>>9
金や利益より、民族自決の崇高なる精神を選ぶって話だろ

銭金でしか考えない信念のない日本人には理解できない話

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:36.77 ID:NYrexIkR0.net
鶏口となるも牛後となるなかれ

蘇秦

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:34:48.24 ID:sxmHMKw3i.net
>>668
誰だ、永遠の眠りをさまたげ、わしを呼ぶものは。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:09.60 ID:13OBWVPV0.net
>>670
数日前に反対派が再逆転したって言ってたよ。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:13.82 ID:vjyXlnQe0.net
本当に独立したらスペインや中国が騒がしくなるな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:16.22 ID:EeanpTOC0.net
>>665
そんな簡単にユーロ認めたら
ユーロ加盟する小国が乱立して収拾がつかなくなる

683 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 12:41:26.12 ID:o+z+8om8Z
コイツバカwww


英国自体、EUから距離置いてるし、肝心なのは油田利権だろ? せめて、75%取らねば独立の意味無し〜

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:32.24 ID:JivmFhdy0.net
ハイランダーくる

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:35:35.61 ID:A2BMEfQ6O.net
大英帝国が繁栄しているときはその恩恵にあずかり
左前になれば独立と騒ぎ立てる

おや?…アイツらにそっくりじゃねスコット人て
(´・ω・`)

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:25.21 ID:JHCw4kTz0.net
>>685
そうするとチベットも独立できないね

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:33.94 ID:bWXBug/30.net
スコットランドは英国の一部だからこそ信用があるんだろ
独立なんかした日にはもう誰からも相手にされない

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:34.57 ID:V/OZn+aJ0.net
連鎖するからな

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:36:54.65 ID:dpQVprk90.net
>>648
昔他民族抱えたオーストリアが、ハンガリーだけは優遇して
オーストリア=ハンガリー二重帝国成立させたら
他が俺の所も!って収拾つかなくなった・・・・・

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:02.61 ID:+/vhXo/L0.net
>>651
それなら、お前とフィナンシャル・タイムズの記者が馬鹿なんだろう。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:11.95 ID:GYWBsrEQ0.net
スコットランド独立→油田を巡って戦争→英国がスコットランドを占領

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:16.71 ID:H5Hk9D450.net
スコットランドがEU加盟したがってるなら話もわかるが
なんとなくEU加盟はイングランドもスコットランドも
また別の話だと思う

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:17.25 ID:KZVayJsU0.net
>>685
大日本帝国が存続してて、韓国が独立宣言したら、喜んで賛成するぜ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:50.87 ID:NYrexIkR0.net
スットコは周りに敵性国家が無いのがいいな

あ、イングランド忘れてた

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:37:58.34 ID:shc+O80z0.net
大袈裟に言うけど、たかだか300年そこそこの関係なわけでしょ。
人類の長い歴史の興亡から見たら
いつ解消したっておかしくない程度の浅い付き合いだわさ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:38:38.57 ID:+IcezFLE0.net
そりゃFTはロンドンの新聞なのだからそう言うだろうな
刑事事件の被告が「私はやってません」と言うのと同じだよ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:07.12 ID:/juN/cI30.net
>>681
今回は民主的な投票による独立だから中国は何も変わらないだろう
騒がしくなるとしたらアメリカ(テキサス州)とドイツ(バイエルン)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:33.09 ID:vjyXlnQe0.net
ブレアとキャメロンが後生歴史家から叩かれるだろうな

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:39:56.39 ID:H5Hk9D450.net
陸続きのところとわりと海流で隔てられてるとこはだいぶ事情違うと思う
オーストリアではなくてオースト「ラ」リアの独立事情が気になる

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:40:43.91 ID:CWsLWeMY0.net
あそこはまだEUって括りがあるからいいんだよ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:40:47.62 ID:zkGXWdJt0.net
カナダとかオーストラリアみたいにイギリス連邦には留まるんだろ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:12.50 ID:Ppu4kW3Z0.net
>>690
自分が間違えたのに、それを認めず他人を再度馬鹿認定かよwww

お前には馬鹿判定すら勿体無かったな。そもそも、人格的に劣ってる。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:36.01 ID:zHT3Q6hv0.net
「独立するわ、とりあえず通貨はポンドのままな、ユーロとかマジ勘弁」

スットコスットコ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:37.78 ID:PlKpbPNe0.net
イギリス国歌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E9%99%9B%E4%B8%8B%E4%B8%87%E6%AD%B3

6.
Lord grant that Marshal Wade
May by thy mighty aid
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
God save the Queen!

主はウェイド元帥をして
その強き祐けにより
勝利をもたらしめむ
乱を制しめむ
轟々たる濁流の如くして
反逆せしスコットランド人を破らしめむ←これがあるからスコットランド人は国歌を歌わないらしいな
神よ女王(国王)を守りたまへ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:40.15 ID:NYrexIkR0.net
カナダつったらケベック州もヤバかったな。。

しかしみんなどんだけ独立したいんだw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:28.16 ID:8UzZl+YQ0.net
常に脅しかけとかないとあいつら調子に乗るだろってレベル

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:31.33 ID:NDh7eiSt0.net
ぼくもそうおもいます

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:42:36.84 ID:8v6FgFuk0.net
FT?
反日記事書いてるとこか、ヒステリックになるとこ見たいからスコットランド独立見てみたいね。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:06.39 ID:W0rvTFyf0.net
離婚し自立したがっている女房みたいだな。

やらせてみたらいいんだ。世界はスコットランドが思うようになるほど

甘くはない。どうせヨリを戻してくだしと泣きついて来るに決まっている。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:24.67 ID:CateUieO0.net
ゴルフの全英はどうなるの?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:37.51 ID:TAdg6CJr0.net
>>704
すげえなぁー
国歌として採用してるのがすごい

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:38.66 ID:vjyXlnQe0.net
まあ軍事的脅威が少ないとそういう意見が強くなるのはわかる
フォークランド諸島の住民が鼻で笑ってるだろう

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:48.28 ID:/juN/cI30.net
>>699
東ティモールはインドネシアと陸続きだよ

>>701
スコットランド独立派は共和政への移行を主張してるからそれはない
そもそも300年続くスコットランド独立運動の大元は現王家(ハノーバー家)の正統性を認めず
名誉革命で追い出されたステュアート家(スコットランド出身)の復権を支持したところから始まってるんだから

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:57.58 ID:/9GpxZQW0.net
>>701
アイルランドは抜けたけどね

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:43:59.48 ID:vX+rGVPQO.net
独立したら面倒くさくなる

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:09.76 ID:NYrexIkR0.net
ジャコバイトかw

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:29.74 ID:hK6kZGFF0.net
>>705
良くも悪くも2千年間日本と言う国でまとまってきた日本人には
欧米の国家感はわからんよなあ

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:44:33.72 ID:EeanpTOC0.net
>>709
しかしもし独立したらイギリスは国土の半分くらい失うだろ
ただでさえイギリス落ち目なのに耐えられるかな?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:23.21 ID:N6HEMxv20.net
>>705
独立したところでやっていけるのかね?
それとも大国家からの資金援助でもあるのかね?

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:31.45 ID:bk9X8iwN0.net
この流れに乗って沖縄独立運動を盛り上げよう

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:59.57 ID:5liy3WqF0.net
>>718
人口やGDPは10%しか減らない

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:46:52.41 ID:LwcJkhdP0.net
累積債務を全部イングランドに押し付けても財政的にやって行けるのかね

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:15.16 ID:ddJ9SNPw0.net
日本で言えば、東北や関東関西みたいな地域圏なんだろうけど、白人は馬鹿の癖に見栄っ張りだから、同じ島でも共存できないんだね。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:24.09 ID:AanksNt8O.net
下手に独立なんかしたら間違い無く支那がちょっかいだしてくるぞ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:47:53.09 ID:NYrexIkR0.net
>>717
本来ならなんとか公国とかいうようなちんまい集まりが、色んなものを拠り所にして集まってでっかくなった処が
大部分じゃないかな>欧州の国
だからその拠り所が怪しくなるとすぐに昔に戻って分裂したがるのかもw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:21.24 ID:vjyXlnQe0.net
スコットランドは対GDP比負債をけっこう抱えている
ユーロになったら経済が悪化するだろう

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:48.75 ID:5liy3WqF0.net
>>723
馬鹿?
元々イングランド人は今のドイツ出身だろ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:57.89 ID:EeanpTOC0.net
>>721
人口やGDPだけのもんだいじゃないな
日本だって東京大坂名古屋以外の人口GDPは少ないが、もし北海道四国九州が独立したらショックは大きい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:49:16.38 ID:Ppu4kW3Z0.net
少なくとも日本の国歌には、

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:41.81 ID:RP+rX0N+0.net
>>720
県外から来るテロリストが不穏分子として
勝手に沖縄住民を語ってばかりで独立も糞もないだろ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:43.82 ID:6WDwWo/V0.net
フィナンシャルタイムズなら当然こういうわな。
つまりは逆をつくのが正しい。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:50:53.08 ID:OrLUc2uwO.net
なあに、最初は何事も困難を伴うもんだ。

アフリカの黒人どもだって欧州の植民地的立場から独立したんだから
スコットランド人に出来ない事は無い。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:24.26 ID:5liy3WqF0.net
>>728
は?
東京大阪名古屋以外の日本人の人口が遥かに過半数超えてる

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:44.80 ID:vjyXlnQe0.net
IREも活動を活発化しそうだな
isisとire間で黙認の協力体制なんてできたら目も当てたられない

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:51:56.87 ID:nkkW6vc90.net
>>647
ユニオンジャックっていうと怒られるよ
海賊になるから
正しくはユニオンフラッグね

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:52:32.04 ID:gt+v0M8s0.net
スコットランドと同じく人口500万人ぐらいのスロバキアも独立して何とかやってるしな
スコットランドも数年独自通貨で頑張ってユーロ加盟すりゃいけるんじゃね

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:52:31.90 ID:TbkGg+Yv0.net
EUという枠があるから
安心して独立できるわけで
ナショナリズムではなく
アイデンティティの問題でしょ
悪いことじゃない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:16.15 ID:Vs1xEt0M0.net
イングランド王はマグナカルタの契約を破って一方的に
オランダ傭兵をつかってスコットランド=ハイランダーを征服したからな

ハイランダーには復讐や反乱を起こす権利がある

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:34.85 ID:h+ETM49lO.net
北アイルランドのベルファストのようにエジンバラは渡さない予感

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:53:44.37 ID:pU6NK4iQO.net
>>648
あなたにも・チェルシー・あげたい
>>674
さすがだよなジョンレノンは
イギリスのエスタブリッシュメントへの皮肉を歌わせたら世界一や
今こそスコットランド人は皮肉を込めて歌うべきだ
イングランド人に向かってね

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:16.84 ID:NireUkwn0.net
独立しても後は大変だと思う
外交防衛などどうするんだろう?
寒くて小さな国だもの
人口も少なく羊のほうが多いんだよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:23.54 ID:ldzKg8IL0.net
>>732
その結果民族浄化が至る所で起きているけどな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:54:35.44 ID:KkOjp5IT0.net
EUが破綻しつつあるこのタイミングが、
独立の最後のチャンスと思ってるんだろう。

崩壊までにはもう少し時間もあるしね。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:55:15.54 ID:H5Hk9D450.net
>>713
ティモールは近くにオーストラリアがあるし実質オーストラリアの庭みたいになっとる

> 宗教はキリスト教が99.1%(その大半がローマ・カトリック、他にプロテスタント諸派)。アジアではフィリピンと大韓民国と同等のキリスト教国。

宗教的というか教育インフラからだいぶ異質なので事情は鑑みて独立も已む無し

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:55:23.53 ID:5liy3WqF0.net
>>736
世界の100カ国以上の国は日本の地方の1県よりずっと経済規模が小さいよ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:21.39 ID:K3LfMIYJ0.net
取り返しがつかないのは英国の方だろう
いつまでロンドン一極集中を続けるんだよ

もはやスコットランドが植民地扱いになっているじゃないか

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:21.48 ID:/juN/cI30.net
>>730
琉球大学や沖縄国際大学の教授は独立派だらけだが
県外出身者はほとんどいないぞ

>>742
それは別にいいんじゃないの

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:32.11 ID:J3vklQf00.net
アイヌ民族の悲劇を忘れず、琉球独立に向けて頑張っていくニダ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:48.22 ID:vjyXlnQe0.net
タータンチェックとバグパイプとゴルフ場で観光立国めざすのか

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:56:50.50 ID:PPtQJ81y0.net
なんで日本のメディアが遠くの国の分裂に反対してるんだ?
ビジネスライバルが衰退するんだから喜ぶべきだろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:07.32 ID:w3j5uoYf0.net
投票率に関係なく賛成が上回ったらもう決定なの?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:14.90 ID:Ll0Jw/BV0.net
昔あった悲劇の短命国家ビアフラを思い出すわ
あれも石油産出地の独立ってんで国連が徹底的に無視して
飢餓まで追い込んだ


フランシーヌ・ルコントがキレて焼身自殺

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:18.72 ID:KkOjp5IT0.net
>>747
どの途、日本国には独立のための仕組みがないので、どうでも良い。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:22.76 ID:cqsoUqbSi.net
スコットランド抜きのユニオンジャックダサすぎて笑った

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:57:52.19 ID:GN6AOSlu0.net
沖縄も自立したいなら尊重はするけど
日本はアイヌ大和琉球民族の国として自由に共生していこうぜ
国家が単一民族である必要などないし3つの民族のもので良いじゃないか

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:17.79 ID:/juN/cI30.net
>>744
オーストラリアって自分の国の庭が泥沼の内戦になっても放っておいてるの?
電気や水道などの基本インフラすら破壊されて機能してない庭に何もしない国なの?

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:19.96 ID:rryC1Dmp0.net
これは絶対失敗する
既にポンド使用したいとか、エリザベス女王を君主としたいとか
ぐでってんのに

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:47.89 ID:sHASrsB80.net
独立は取り返しのつかない結果もたらす、イングランドのネオリベにとって

だよな

スコットランド人は、ロンドンの金持ちに全ての富を奪われるのは、もう嫌だろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:58:48.33 ID:hjLFS9t70.net
沖縄独立って全員ハッピーのような。
沖縄人にとっては米軍基地がなくなって万歳!
日本にとっては尖閣がなくなって日中友好に!
中国にとっては列島線拡大を難なく出来て万々歳!

困る野はフィリピン、アメリカ、オーストラリア?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:59:12.25 ID:5zY/eec/0.net
スコットランドが抜けたら
ユニオンジャックが戦犯旗に見えるニダ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:00:47.71 ID:uCi4lGvN0.net
>>755
アイヌを大別の民族と見んなよ
あんなん蝦夷の一部族やろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:01:32.78 ID:Ll0Jw/BV0.net
>>759
あんた土地無くしたら海域も無くすって分かっている?

763 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 13:06:06.27 ID:SDmXPVO7/
そりゃ地方の奴隷民が少なくなって
イギリスが大変な事になるからなw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:02:00.84 ID:NYrexIkR0.net
まあスットコにはネッシーが居るから大丈夫

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:02:45.41 ID:eufjDl6M0.net
独立されると他国に波及するから否定的になる

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:03:37.74 ID:ZcoX9KspO.net
♪スコットランド〜♪スコットランド〜♪
ヤッホー♪ヤッホー♪

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:03:58.11 ID:GN6AOSlu0.net
>>761
そんなこと言ってるから敵対心が生まれるんだろ
彼らに民族の誇りがあるんだから尊重しろよ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:04:43.57 ID:KkOjp5IT0.net
>>764
何でも良いから不思議なデカいモノが居ると良いなぁ。

陸上での目撃談もある数少ない水棲UMAだし。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:04:56.05 ID:yOEDM/Bc0.net
グンマーとかも独立したらおもろいな

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:36.40 ID:EeanpTOC0.net
>>733
そうなのか
じゃあ北海道と沖縄が独立することになったらGDP的に大したことなくても
色んな面で例えば安全保障や海洋権などでまずいだろ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:53.77 ID:sE47jZjW0.net
通貨をどうするのか?
ポンドは使えないんだからどうするのかね。
独立はイングランドにもスコットランドにも利益をもたらさない。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:05:53.94 ID:TZF/yrFr0.net
ISISが3人目を処刑しました。
削除必至です。急いでご視聴ください。

デービッド・ヘインズ氏(英) 処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12859649.html

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:06:02.45 ID:5liy3WqF0.net
スコットランドはニュージーランドよりもGDPや人口は上

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:06:06.91 ID:uCi4lGvN0.net
>>767
逆だ
アイヌ大和琉球なんて承服しかねる
蝦夷大和熊襲琉球くらいには大別せいよ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:06:28.18 ID:H5Hk9D450.net
>>736
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%AD%E3%82%A2#mediaviewer/File:EU-Slovakia.svg

スロバキアは地の利がある
スコットランドは…

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:06:28.56 ID:Ku7fU3wB0.net
>>1
キチガイ朝鮮人が沖縄独立運動で騒いでいて鬱陶しいんだよなあ
早く死滅させないとなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>635
日本も気をつけないとならないよなあw
今のうちにキチガイウンコリアンを死滅させなくちゃ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:07:36.60 ID:YzjTU0l00.net
連合か
日本、台湾、北朝鮮、沖縄で
UKつくるかな

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:07:38.08 ID:/juN/cI30.net
>>767
アイヌ民族の誇りと称される歴史が明治期以降につくられた捏造の誇りなのが難しいね
韓国起源説みたいなもんだ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:08:09.05 ID:zvkv6mlB0.net
スコットー きた
どくりつ したいいうんで ころし
うまかっ です

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:08:14.61 ID:H5Hk9D450.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/EU-Slovakia.svg

スロバキア
張り間違えたからもう一度

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:08:18.54 ID:Ku7fU3wB0.net
>>759
誰がそんな工作レスを真に受けるんだ?
バカだろお前

>>777
チョンだろ

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:08:40.58 ID:84Bq4KR5O.net
血みどろの戦いをして来た人々が、一つの国としてまとまる事に無理があったと思うよ。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:08:46.60 ID:LrW+GAg60.net
結局損するのはイングランドだけじゃねーかwwww

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:10:39.81 ID:wFokbUPk0.net
>>529
箱やない、カートンや

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:11:00.65 ID:lZJG3sqJ0.net
独立して暮らしが不幸になるなら
それは偏狭なナショナリズム、偏狭な民族主義だな

日本に併合されて朝鮮人は近代化できた
今の朝鮮人が主張するのは偏狭な民族主義、ナショナリズムにすぎない

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:11:31.97 ID:LrW+GAg60.net
>>184
楽しそうでいいね、支那は軍閥が割拠して国家を統一させないことが周辺諸国にとっても世界にとっても一番いい

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:11:51.26 ID:PJ1VGJq40.net
沖縄独立派の地元民なんていないだろう。中国に併合したい工作員がいるだけ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:12:23.77 ID:TtgzmVtT0.net
せっかく大国に生まれたのにわざわざ小国に成り下がる理由がわからん
中国みたいに貧困餓死や弾圧でもあるならともかく
油田が自分の政府だけで使えるようになってもどこまで実生活に影響が出るのやら

世論調査で賛成とか言ってるやつもいざ本当に投票がはじまれば反対するんじゃない?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:13:50.22 ID:PPtQJ81y0.net
アイヌは蝦夷じゃなくて粛慎(みしはせ)だぞおそらく

蝦夷や熊襲隼人は近世までに大和民族と同化した
斉明天皇の時代に阿倍比羅夫が蝦夷と粛慎を討伐したとあり蝦夷とは別物の部族が北方に存在したことがわかる
別の記述によれば蝦夷は大和民族に同化させられたとあるからアイヌとやらは粛慎の子孫なんだろう

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:14:28.40 ID:EeanpTOC0.net
>>788
満ち足りた家畜よりも誇り高い野性を選ぶと

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:14:44.58 ID:Z6OgI5fA0.net
>>730
@kirakiraohshima
辺野古のアレに県外出身者はどうこうという非難めいた
ツイートたくさん見るけど、じゃああれだな、
出来上がった基地の軍備は沖縄県外のいざこざには
出動しなくても良いという認定なんだろうねそういう人。
それは辺野古の基地要らないって認めてるようなアレですよ。
9/12 12:40

だって。
こういう奴らが地元民を装って妨害しているのだろうね。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:15:06.67 ID:hjLFS9t70.net
昔、高校の地理のテストで、
北海油田がある国はどこ?の問題で
イギリスと書いたら❌だった。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:15:41.79 ID:ecIk51LF0.net
>>773
でもGDPも人口も神奈川県に及ばないんだよなあ。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:16:11.83 ID:ckoYh7Lu0.net
>>783
言外にそういってるのかね、FTは?たぶん違うけどw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:16:51.55 ID:NYrexIkR0.net
EUに加盟出来るなら、小国としても特に問題は無いだろうしな
経済問題は確かにあるが。北海油田しだい?どーすんのかね

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:17:13.67 ID:QGqeq/lO0.net
「消費税を10%に上げないと取り返しのつかない結果をもたらす」と同じ臭いがする

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:17:36.38 ID:kGnTl1ue0.net
>>9
人はパンのみに生きるにあらず

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:17:44.74 ID:/juN/cI30.net
>>788
有権者というのはそんなに賢いものではないよ
日本の有権者が霞が関埋蔵金に騙されたように
スコットランドの有権者が独立派の喧伝するバラ色の未来に騙されないとは限らない

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:17:54.60 ID:uNq2gaMl0.net
独立はするけどポンドは継続したいとか

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:18:27.59 ID:dEdstU4q0.net
直接的な原因はイギリスの移民受け入れだからね
移民を排除しない限り自分達が安全に暮らせる場所を失ってしまう
既にロンドンは白人の方が少ないし
人口500万人しかいない国とっては移民の方が戦争よりも脅威

スコットランドはEU圏だし通貨もユーロへと移行できるし
何よりも油田の収入があるから独立は現実的な話だよ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:19:38.44 ID:HL5l0AGq0.net
あと四日か。
断言はできないが、結局は否決される可能性が高いのではないかと思う。
しかし否決された後が問題だろうな。
独立派がおとなしく引き下がるとは思えない。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:19:43.31 ID:EeanpTOC0.net
>>800
ユーロ加盟は簡単に認められんだろうし北海油田はイギリスが渡さんだろう

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:20:01.56 ID:hjLFS9t70.net
いやEU加盟はそう簡単ではない。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:20:29.05 ID:NYrexIkR0.net
300年の時を経て、今ジャコバイトの悲願が達成されようとしているのか
血統も残っているんだし、新生スコットランドの国王になっちゃいなよ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:20:35.26 ID:gt+v0M8s0.net
>>788
日本がアメリカに併合されて、経済的にはその方が利益があったとしても
やはり堂々と日本人でいたいと思うんじゃね

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:20:55.46 ID:TAdg6CJr0.net
独立したらなんとにもなるでしょう、英政府が認めた形で独立
するんだからイングランドも表立って嫌がらせや武力介入できないでしょう

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:21:11.35 ID:NWdXJIXr0.net
ただの中央政府への大掛かりな抗議。独立するわけないだろw

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:21:48.12 ID:IjVH3CkL0.net
マルボロ、チョコパイに続く等価交換物スコッチウイスキーホワイトホース登場

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:21:57.29 ID:yt+xBHRI0.net
独立しちゃえよ
で、国連常任理事国も再編の流れで

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:23:09.05 ID:RM0IifWn0.net
>>804
新国王候補には困らないなw

欧州の血筋から迎えるか
スコットランドの公爵位の家から出すか

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:24:00.97 ID:jijH7PlH0.net
こういうのは連鎖的に独立運動を誘発し
世界を混乱させる可能性がある

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:25:10.03 ID:ALwHc2y20.net
周りにあるアイルランド、デンマーク、ノルウェー、フィンランドあたりも人口500万の国。
ヨーロッパのこの辺りの小国は日本より豊か。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:25:59.88 ID:vjyXlnQe0.net
>>807
そうなんだけど、寝た子を起こすようなもんだからな
IREがやっと大人しくなった矢先にこれだもん

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:27:38.22 ID:Z6OgI5fA0.net
>>813
IRA が大人しくなったから、なんじゃないの?

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:27:44.84 ID:bV7L3gxX0.net
>>1
互いの価値を高め合ってきた?
歴史知らん奴が書いたの?

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:27:45.73 ID:0cqUdBMj0.net
イギリスは混乱を生み出すのが上手いな

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:27:48.17 ID:SQuf2D8ji.net
スコットランドは独立しなくていいよ
それより北アイルランドを売却しろ
アイルランド島全体でアイルランド、グレートブリテン島全体でブリテンかグレートブリテンっていう国名の方がわかりやすい

イギリスっていう呼称は廃れていい

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:28:51.66 ID:/juN/cI30.net
>>807
99年のベルファスト合意から15年かけて用意されてきた独立計画がただの抗議?
本気で言ってるの?

実際独立派は大阪都なんか比較にならないほど綿密な計画立ててるよ
勝手にポンド使う前提で立ててた計画だけど

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:28:58.98 ID:eiyGeRRL0.net
国がちっちゃくなって、経済規模が縮小しても、核を持っていれば常任理事国なのか?
インドがなった方がましだな。イギリスほど悪いことはしていないよ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:29:09.22 ID:gcrtHY9n0.net
>>677
北海油田だっていつまでも供給されるわけじゃないのに・・・
遠くない将来はナウルのようになるかもしれません。

イングランドが軍事力で北海油田を制圧したらどうすんでしょ?
イングランド相手に油田争奪戦を行う?

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:29:18.20 ID:vjyXlnQe0.net
>>814
やつらの敵はイングランドだから、関係ないと思われ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:29:53.93 ID:dEdstU4q0.net
>>802,>>803
ユーロ加盟が簡単ではないと言ってもギリシャすら加入してるんだぜ
加盟が簡単でない理由と拒否された理由を具体的に挙げられるか?

ユーロ圏は今後も拡大する予定だし
繰り返しになるけどスコットランドは北海油田の安定収入がある

>北海油田はイギリスが渡さんだろう

ほんとコレ
コレが一番のネック

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:30:21.01 ID:mEOlVSMb0.net
そんなにでかいとこがいいならポンドやめてユーロに切り替えて
EU直属国家になっちゃいなよ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:30:31.50 ID:SQuf2D8ji.net
グレートブリテン連合王国
United Kingdom of Great Britain

これでいい
北アイルランドはアイルランドへ。
スコットランド独立反対

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:31:42.93 ID:eiyGeRRL0.net
スコットランドにいるイギリス系の人たちは、独立が決まったらイギリス系スコットランド人として生きていくのかな
それとも民族大移動が起こるかな

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:31:46.81 ID:GxyB88G40.net
メアリーの呪いってあんのか

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:31:54.67 ID:vjyXlnQe0.net
>>823
それをやったらジリ貧になるのがわかってるんだろw

828 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 13:38:53.08 ID:VWJU+zfnP
>>673
>スコットランドはポンドの継続を希望
なんか道州制主張と似てないかなぁ?
道州制でなくても出来ることはいっぱいあるやろ!
議員や公務員は高い給与連中と比較して給与を決めない法律を早く作れ。
又は、日本国民全員公務員待遇にする法律を作りなさい

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:32:25.11 ID:8yE6+lKY0.net
>>801
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140914/k10014589931000.html
「13日に発表された世論調査では、独立に賛成が54%、反対が46%と賛成派がリード」

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:32:29.23 ID:yZ2PtKN10.net
最後のお願いならぬ最後の脅しwww

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:33:15.78 ID:RM0IifWn0.net
>>820
武力で制圧なんってあったら
建前としてはNATOが動いて戦争になるんじゃw

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:33:26.57 ID:0cqUdBMj0.net
円を使わせてやれよ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:33:29.63 ID:Z6OgI5fA0.net
>>821
いや、大人しくなったから不甲斐ない
俺たちが ← イマココスコットランド

かなと。敵はどちらもイングランドなわけだから。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:33:36.99 ID:3q56TAqD0.net
500万人で石油利権とブリテン島北部の地域独占できるなら
贅沢はできなくてもまあのんびりと暮らせるんじゃね?

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:34:12.95 ID:NYrexIkR0.net
イングランド軍のスコットランド侵攻あるかな

んでそれをハイランダーが阻止すると

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:34:46.11 ID:GxyB88G40.net
チョンが一言

スコッツが独立したのも、ジャップのせいニダ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:35:09.46 ID:FtkWgYDc0.net
プリンス オブ ウェールズとかって言い方でウェールズに気を使ってるっぽいんだけど
スコットランドとか、北に対しては、王家ってどういう立場なの?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:35:44.50 ID:vjyXlnQe0.net
プーチンがニヤニヤしながら選挙を待ちわびてそうだ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:35:58.26 ID:RM0IifWn0.net
>>826
直近だとラスプーチンの呪い(予言)かね
マウントバッテンの血がイングランド王室を潰すってやつ
その血の入ってるチャールズ以下はスコットランドの王位には付けないとか
フィリップがエジンバラ公なのも皮肉

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:36:05.56 ID:/9GpxZQW0.net
国家を絶対的なものと見なすのは中国 日本 朝鮮に共通して見られる思考ですね

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:36:18.82 ID:z3+P7Jn10.net
北海油田北海油田って言ってるけどスコットランドが独立したら北海油田のお膝元のシェトランド諸島も
独立するといってるんだけど
一度イギリスの地図見てみ
スコットランドジャガイモ食って生き延びるしかないぞ
バカだなあ〜

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:36:58.65 ID:gcrtHY9n0.net
>>831
あの油田は契約上は現エゲレスとノルウェーのものだよね。
スコットランドがどの面下げて自分のものと主張できるのだろう。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:37:14.71 ID:lZJG3sqJ0.net
>>836
イギリスがほとんどの植民地を失ったのは
ジャップがきっかけなのは間違いない

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:37:41.92 ID:GxyB88G40.net
スコットランド独立戦争

フォークランド紛争に続いてハリアー攻撃機の出番があるかもな

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:37:45.54 ID:/juN/cI30.net
>>821
無関係ではないよ

イングランド「北アイルランドに高度な自治を認めるし、住民投票次第で独立することも邪魔しないからテロやめない?」

アイルランド「分かった。IRAも武装解除させるわ。」

イングランド「(やっぱりテロリスト支援してたんじゃねえか)で、独立したいの?アイルランド領に移る?」

北アイルランド「絶対いや。今のままで自治権だけくれ。」

スコットランド「うん!独立する!!」

イングランド「え?」

アイルランド「え?」

スコットランド「え?」

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:39:05.29 ID:uVqlY74F0.net
スコットランド独立→ イギリスは北海油田を失いエネルギー不足へ
              人口が一気に500万人減少
              国土の3分の1を失う
              GDP大幅に減少
              IRAが再び活性化、英国内でテロ活動再び
              イギリスの国力が大幅低下 
              それに伴い欧州や世界での影響力が落ち3流国へ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:39:32.35 ID:gcrtHY9n0.net
トップギアの次のシーズンでこのネタは使われるに違いない。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:40:07.79 ID:Ll0Jw/BV0.net
ここでアルゼンチンが宣言↓

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:41:11.11 ID:+IcezFLE0.net
全英オープンゴルフはスコットランドのセントアンドリュースが舞台
独立したらイギリスの物ではなくスコットランド主催になるわけかw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:41:28.44 ID:vjyXlnQe0.net
ロシアが裏で動いているっても眉唾だが絶対ない話でもないからな

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:42:19.83 ID:YPE8UguW0.net
>>846
独立の利点は?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:42:27.88 ID:RbMn1mwM0.net
こんな動き聞いたことなかったけど
なんでこんなことになってるの?

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:42:37.58 ID:vjyXlnQe0.net
>>849
ペブルビーチとかいうのもスコットランドかね?

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:42:39.00 ID:g8TDQaRF0.net
この際フォークランド諸島も独立すればアルゼンチンもまあまあ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:42:50.45 ID:iwEeYWtk0.net
>>843
8月15日の総理大臣の謝罪って、白人の植民地を奴隷解放し独立国化してごめんなさい、と言う意味だったんだ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:43:25.86 ID:chyz66TI0.net
独立賛成

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:43:51.62 ID:jR5QCQtk0.net
>>842
国際法だよw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:44:37.93 ID:qsP3wTdF0.net
続・あしながおじさんに、スコットランド人の性格は頑固って書いてあった

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:44:47.59 ID:HapB3aUQ0.net
>>835
おう、メルギブリンにはちゃんと責任とらせないとな!

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:45:02.59 ID:+IcezFLE0.net
>>853
それは全米オープンで使うアメリカ(カリフォルニア)のコースだろう

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:45:07.44 ID:iwEeYWtk0.net
>>851
日本にとってのスコットランド独立の利点は、国連の崩壊だけかな(戦後レジューム崩壊、常任理事国イギリス崩壊)

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:45:25.39 ID:gcrtHY9n0.net
ん そうか
トップギアでチャレンジャー2を陸軍からレンタルし、
ハイランド地帯を縦横無尽に蹂躙する画像が見られるのですね 胸熱

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:46:02.28 ID:6nWwlx5m0.net
まさか中国共産党が裏で画策してんじゃないだろうな
あいつら日本で沖縄独立とかアイヌ独立とかコッソリ工作して資金援助してるからな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:46:15.46 ID:3q56TAqD0.net
コソボ独立の時だって英国政府は承認したんだし
これも承認せんわけにはいかんやろなあ
こういう話になるからスペインやインドはコソボ承認してないのに
イギリスは舐めプが過ぎたな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:46:29.41 ID:+IcezFLE0.net
もし独立したら、真っ先にアルゼンチンが国家承認するんだろうなw

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:46:52.46 ID:vjyXlnQe0.net
>>860
ああ、そうだっけかw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:46:56.67 ID:POiAY2m3O.net
スコッチが飲めればどちらでも。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:47:33.27 ID:JPaLF41r0.net
>>1
ユーゴをバラバラ殺人で解体した報いを受けるといいよ
いい気味だw

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:47:49.18 ID:OwJtuYfM0.net
スコットランド→チベット
英国→中国
に置き換えて>>1の記事を読んでみよう

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:48:04.57 ID:iNqHaKYb0.net
>>863

そんなことやってたらチベットとウイグルが独立してしまったでござるってなるかもなw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:48:23.07 ID:vjyXlnQe0.net
一年ほど前か、フォークランド諸島でイギリスにつくのかアルゼンチンにつくのか国民投票したらイギリスにつくが98%くらいだったかな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:48:24.33 ID:HapB3aUQ0.net
>>865
過去の因縁というのはなかなか拭い切れないですね
うちもバラバラになったらすぐ認めてくれる所が3カ国もあって頼もしいですね

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:48:29.63 ID:o4TUwc3t0.net
デメリットって通貨くらいじゃないの?
日本にとってのシナのような安全保障上の脅威もないし、北海油田があるから経済的にもいけそうだし。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:51:17.36 ID:OZv55/at0.net
北海道も独立やなええぞええぞ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:51:20.57 ID:JPaLF41r0.net
>>870
チベット独立の可能性はあるけど新疆は無いよ
テロってるのは外国から来た非ウイグル族ばかり

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:51:36.95 ID:bV7L3gxX0.net
>>849
全蘇オープンになるのか
全スコ、全スオープンになるのか

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:52:25.87 ID:lem3iifS0.net
>>850
ロシア海軍にとっては、バルト海をぬけて大西洋に出る時、スコットランドが
ロシアと親密国ということは、地政学的には価値がある。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:53:06.82 ID:wbLkRwt30.net
>>873
独立した瞬間、他のGB連合国から警戒対象にされるわけだが…
まあそれでもスコットランドは独立するだろうね
元々そういう意識の強いところだったし
有名人もそういう人多いだろう

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:54:16.26 ID:iNqHaKYb0.net
>>875

イスラム教徒のウイグル族を弾圧してることが伝わって
「イスラム国」から敵国認定されちゃったみたいだよ、中国って。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:54:16.74 ID:h+ETM49lO.net
>>873
数年前ポンドはみんなが散々おいしい思いしただろ?
もうないな

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:54:35.63 ID:NMmhVqD20.net
つーかEUって英国連合の拡大版やろ
英国抜けてEU入ろうって考えてるの?馬鹿じゃね?

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:55:50.09 ID:12II19Zj0.net
ハノーバー王家になって、今年で300年だっけ。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:56:18.48 ID:/juN/cI30.net
>>874
古事記によれば北海道は日本じゃないからな
イザナキ、イザナミが国生みで産んだのは
本州、九州、四国、淡路島、壱岐島、隠岐島、津島(対馬)、佐渡島の8つ(大八島)

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:57:32.06 ID:bV7L3gxX0.net
そもそもヨーロッパって括りはどうやって出来たんだろ
統一国家出来た事ないのに
ローマは地中海国家だし

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:57:32.71 ID:HUAR4AON0.net
寿司
丁半博打の時に食べやすいように生まれた

サンドイッチ
ポーカー博打の時に食べやすいように生まれた

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:57:59.01 ID:HL5l0AGq0.net
>>883
んなこと言ったら古代には関東も東北も日本じゃなかった。
東北なんて朝廷と将軍の支配下になったのは中世になってからだ。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:58:12.73 ID:Eg28xyrl0.net
多分独立は悲惨なことになると思うけど
スコットランド出身の人は飲みに行っても絶対バーボンじゃなくてスコッチ飲むし薦めてくる
まぁそれだけこだわりがあるんだろうなと思う

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:58:56.21 ID:dst+7gNV0.net
これはイギリスがスコットランドに独立するか自分で決めろって言ったんじゃなかったか?

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:58:57.85 ID:bV7L3gxX0.net
>>883
古事記の頃から本州は島ってわかってたのかね
それならなぜ北海道知らんかったんだろ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:59:12.93 ID:JPaLF41r0.net
>>879
イスラム教徒のウイグル族を弾圧してる事実が無いし
自称イスラム国は礼拝もしない非イスラム教徒ばかりだよ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:00:02.00 ID:OjH8Ca5A0.net
>>822
独立問題を抱えている国が、スコットランドのEU加盟を認めるはずないよね

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:01:01.81 ID:OwJtuYfM0.net
>>883
言われてみれば尖閣も竹島も北方4島も古事記に記述はなさそう
>>889
後付けで書いていったのかも

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:03:12.91 ID:YYGj/z8V0.net
>>885
寿司全体の話じゃねーよw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:03:27.31 ID:jwimxj/L0.net
> グローバル化の時代に繁栄する国は、一つにまとまり、互いに努力を惜しまない
これは嘘
グローバル化は搾取される側と搾取する側が明確に別れる世界

安全保障上の危機はないからスコットランドが独立しやすいのは確かだな
イギリスが軍事制圧する可能性は低い

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:04:43.57 ID:9IehiTdp0.net
>>3
かわいい

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:05:48.60 ID:iNqHaKYb0.net
>>890

チャンコロ政府の大本営発表ではそうだろうなw

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:05:50.19 ID:7p7KjloB0.net
カタルーニャ、バスクも続きそう

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:05:51.96 ID:z3+P7Jn10.net
大英帝国解体物語w
生暖かく見てよ
100年前かすごかったのにねえ

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:05:57.58 ID:/juN/cI30.net
>>894
中央集権化すると国力が伸び
地方の権力が強化されると国力が衰えるのは紀元前から繰り返されてきた普遍的な歴史だもんね
グローバルとか何とかは関係ないわ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:06:04.09 ID:HgDndzZ+0.net
中国へ進出しない企業は馬鹿だと言わんばかりの記事を垂れ流してきた日経の分析じゃあねえ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:06:26.74 ID:p3JTD+2A0.net
>>883
そうなんだな。過剰な支配欲は宜しくない。
手分けするのもありじゃないか?
支配はバランスの取れた切れ者がするべき。
信頼できる対極の存在が必要だよ。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:07:53.19 ID:Dos/Luol0.net
独立したからにはEU加盟反対しづらいと思うけど、それでも反対されたら、
どっかの加盟国とくっついちゃえばいいよな。
間違えてロシアとくっついたら第三次世界大戦になるかもだがw

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:09:35.65 ID:bV7L3gxX0.net
スコットランドはキリスト教宗派どこになるんだっけ

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:10:41.40 ID:z3+P7Jn10.net
EUなんてまやかしだよ
日本なら中央政府が東京のカネ全部集めて地方に配るがEUはドイツが全部ガメちゃって
ギリシャスペイン貧乏そうだがお前ら自力でがんばれなんだから
スットコも同じようになるだけ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:11:30.92 ID:Y0BZeFB10.net
>>1
唆しに必死だなw

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:11:32.26 ID:OwJtuYfM0.net
日本で言えば江戸時代の藩が戦国時代の国に戻るぐらいの感覚だろ
連合王国なんだから

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:12:23.14 ID:OnFfPBg40.net
日本でいったら約1000万人が独立するに匹敵するから相当だな
九州がまるまる独立したら大変なことだ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:12:29.53 ID:Z6OgI5fA0.net
ドイツは通貨で得してるもんなあ。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:13:23.76 ID:suHVSY4m0.net
>>46
その通り
日本にトンキンはいらない

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:13:43.37 ID:I8dlUsqK0.net
それより、Chinaの圧政に苦しむウイグル、チベットの

独立を日本は支援すべきだと思う

当然、台湾は独立国なので、国交を回復すべき

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:14:05.44 ID:bV7L3gxX0.net
>>906
実は藩は明治に出来た

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:15:01.76 ID:Y0BZeFB10.net
>>43
同意w

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:15:55.77 ID:sv4dKyyO0.net
北海道沖に油田があって採掘会社は東京に本社があり利益は東京に吸い取られる
まあこんな構図にたとえると独立派に活気がでるのもわからんでもない

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:16:36.16 ID:EeanpTOC0.net
>>822
ギリシャみたいな例があるからこそ安易にユーロに加入させられないのだよ
おそらく加入にはギリシャ以上の厳しい条件をつけるだろうしな

あとギリシャは王国時代も含めれば曲がりなりにも100年近い独立国家だしな
ぽっと出のスコットランドとはくらべられんよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:16:46.50 ID:OwJtuYfM0.net
>>911
wikipedia見たらそう書いてあるな
まあ、天皇の名前と同じで現代から見た呼称ということにしてくれ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:17:56.72 ID:EeanpTOC0.net
もし独立したら
独立するのは勝手だが北海油田はやらんということになるだろう

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:18:12.51 ID:oZcpSeK00.net
(゚∀゚)

だから自国通貨安のためのプロレスはみっともないって。
日本もこの問題への対抗上、もっと中共との対立を煽る必要があるよね。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:18:13.00 ID:0c9EphPJ0.net
一地方が勝手に独立を宣言したところで法的に何の効力も無いだろ。
それともイギリスって地方が独立する際の手続きとか定めてたの?

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:18:15.37 ID:Y0BZeFB10.net
>>72
信用というより通貨規模が小さいのが問題なんだろ
下手すりゃファンドに狙われて翻弄される
ポンドだってそうだったんだから

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:18:55.97 ID:z3+P7Jn10.net
>>918
うんw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:19:34.00 ID:UjefJYVI0.net
反対派が優勢だから丸く収まるんじゃ
ないかな?
通貨が一番のネックなのに推進派は
何も解決策を示していない

ただし、世界中の地域紛争に火がついた
のは間違いないねえ
問題を抱えていない国は一つも無いw

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:19:37.37 ID:wFokbUPk0.net
>>918
民意をそんちょーするそうです

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:20:02.35 ID:EeanpTOC0.net
>>72
ジンバブエみたいに受け取り拒否されるかもな
そうしたはスコットランドは通貨暴落して国民生活が破綻する

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:21:02.07 ID:jwimxj/L0.net
>>918
でもスコットランドって結構自治認められているんじゃなかったっけ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:21:03.72 ID:b4/ZfcbVO.net
オーストラリア、イギリスと同盟国を増やそうとする日本にはマイナスだな
喜ぶのはロシアと中国

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:21:48.81 ID:omH9o9ke0.net
独立したら常任理事国じゃなくなっちゃうのにね
国連加盟もEU加盟も新たに交渉だろ?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:22:03.41 ID:Y0BZeFB10.net
>>9
牛後でなくて鶏口になるということ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:22:08.70 ID:/juN/cI30.net
>>918
もともとイギリスの植民地は山ほど独立してるから手続きが整備されてるし
イギリス政府は民意を尊重すると宣言してるうえに
2012年にスコットランド自治政府との間に独立の可否を問う住民投票実施で正式合意もしてる

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:22:40.66 ID:OwJtuYfM0.net
>>918
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140914/k10014589931000.html
>「スコットランド民族党」のサモンド党首は、独立の賛否を問う住民投票の実施を表明し、協議の末、おととし10月、イギリス政府と合意しました。
>投票の結果、独立への賛成が反対を上回れば、投票率に関係なくスコットランドは、およそ1年半後の2016年3月24日に独立することになっています。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:23:15.49 ID:EeanpTOC0.net
>>9
普通に考えたら棘の道だが
栄光ある独立を目指すらしい

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:24:05.94 ID:BvunZqll0.net
ポンド急落してユーロ導入のきっかけになるのかなあ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:24:15.53 ID:Q9NyNEBn0.net
イギリス国旗は「米」になるのだろうか

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:24:22.51 ID:vjyXlnQe0.net
>>884
カール大帝、いわゆるシャルルマーニュが、イタリア、フランス、ドイツあたりを収めたのが先駆けだろうね
あれを期にキリスト教がいまのいう西・北ヨーロッパに広まっていき、ゲルマンとラテンが融合していった
東ヨーロッパはビザンチン帝国が版図とした、コレもギリシア正教

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:24:32.05 ID:vTtUf1vG0.net
明確なメリットが見えないんだよなあ
イングランドに対する反発心だけで動いてるだけのようにしか
そこまでして独立国ってのは魅力があるのか
日本に例えても各県や近畿区とかの区単位で独立してもアホかとしか思えんし

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:25:04.52 ID:PRcW5oV00.net
まあ、スコットランドには酷い目に遭って貰って
琉球独立を言ってる連中に学んで貰いたいものだ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:25:11.84 ID:vfHXnZRG0.net
普段は中韓がらみで日本のことぼろくそ書いてるフィナンシャル・タイムズが

自国のことになると必死だなw

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:25:22.57 ID:jwimxj/L0.net
>>930
北海油田が全てだろうな
これさえあれば勝つると思っているんだろう

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:25:51.86 ID:Y0BZeFB10.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Celts_in_Europe.png
ケルトというのは日本におけるアイヌ(の血)のような分布をしているな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:26:13.43 ID:EeanpTOC0.net
>>931
ユーロ加盟は認められんよ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:26:33.22 ID:tV6V/5bC0.net
>>918
独立のための住民投票をするというのを
イギリス政府が認めている

スコットランドが勝手にやってるわけじゃないから

まあ認めた当時は、まさか本当に独立するかもしれないとは
思ってなかったわけだけど。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:27:48.71 ID:omH9o9ke0.net
他国人の立場から見れば面白いから独立してしまえ、他国人が反対する理由はない勝手にしろ
内戦でも起きて独立戦争になってドンパチ始めれば良い見物だ

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:27:53.94 ID:2JVFb55W0.net
>>934
独立すれば一定の勢力は必ず甘い蜜吸えるポジションに行けるからな
大体そういう層がある事ない事でっち上げて独立促しているんだろう
大衆はいつだってそういう一部の利権握りたい奴に騙される

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:28:04.18 ID:FayKGTYT0.net
シンガポールの1.5倍の人口、国土は何倍もありEU加盟国。独立してやって行くことなんて簡単だな。ルクセンブルクとかみてみろよ
沖縄の独立は小さい上に離れ小島なので中国なり台湾なり、日本なりの強い影響をどうしても受けないとやって行けないが

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:28:14.03 ID:5hca3Hhl0.net
スコットランドより、
香港の独立しないと。

香港、頑張れ。速く独立しろ。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:29:08.38 ID:Nxy5fPu90.net
まぁスレタイのとおりだね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:29:35.37 ID:dGuPnTdv0.net
独立宣言したらウクライナ見たくイギリス軍が流れ込んでくるだろ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:29:54.16 ID:FayKGTYT0.net
独立決まったら沖縄も張り切るな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:29:59.45 ID:UjX+V3hD0.net
>>938
実際のアイヌとはちょっと違うけどイメージ的には近いものがあるな。
大和民族の広がりで北に押しやられたアイヌとイングランド人の広がりで北に押しやられたケルトか。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:30:08.09 ID:fBQIZuis0.net
独立したところであっというまに併合される落ちが見える

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:30:23.41 ID:V+DHF0Mc0.net
日本にたとえると沖縄や北海道や大阪が独立するみたいなもんか

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:30:41.63 ID:z3+P7Jn10.net
イギリスがポンド捨ててユーロになってスコットランドだけポンドのままとかなら面白いな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:30:48.51 ID:b9D7r8JM0.net
独立してイギリスともども目茶目茶になればいいねぇ〜ww そうすればシナの属国
がまたひとつ影響力を失うし、欧州の「進歩的」思想もトンでも思想として影響力を
大きく減退させる事となる。
 

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:31:15.21 ID:zmDfrYG10.net
北海油田だけでは頼りないきがするが。

イングランドは大打撃だろうけど。

ウェールズも北アイルランドも独立して、みんなイングランド除いて
ユーロ圏に入って、ドイツの経済的傘下に入ればいいんじゃないの?

ヒトラーの目的とも合致してる。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:31:40.05 ID:UjX+V3hD0.net
>>946
ないないw

>>947
沖縄の独立運動なんて沖縄の人は望んでないから。
スコットランド人みたいなプライドなんてないよ。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:31:40.46 ID:FayKGTYT0.net
北海道とか大阪は違う。沖縄はスコットランドと同じで国だった

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:33:13.99 ID:XnXEv4kK0.net
いいね
オールドパーは旨いと思う
安くなれば偽物のチョントリーは潰れる

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:33:43.75 ID:JDqAEdeP0.net
沖縄で独立運動やってる奴と辺野古移転反対してる奴とか地元民じゃないしw

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:34:17.36 ID:rO40UaFb0.net
沖縄w

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:34:42.25 ID:FayKGTYT0.net
沖縄独立したい派は大体10%て言われてる
他はどうでもいいwが多数たはず

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:34:59.20 ID:KZVayJsU0.net
>>925
ほんと馬鹿だな
ロシアと中国じゃ、反応が正反対だろ

The world view of Scotland's vote: Russia turns blue, China sees red
http://www.theguardian.com/politics/2014/sep/14/scotland-vote-how-world-media-report

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:35:04.36 ID:u3LNtSNz0.net
どうせ独立なんかできねえだろうと高を括って住民投票認めたキャメロンがアホ
このまま独立を許したら世界史に残るまぬけ宰相になるわ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:35:34.39 ID:z3+P7Jn10.net
>>957
地元民がいなければ地元民を作ればいいじゃないかw
100万人ほど中国人が帰化して沖縄に移住すれば、、あーら不思議

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:35:53.94 ID:UjX+V3hD0.net
>>961
まぁ、クビ確定なんだよなw

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:03.03 ID:RM0IifWn0.net
>>955
ヘンリー八世の孫のスコットランドの王がイングランドの王になって
連合王国になったんだよ

そのへんが大分違う

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:10.54 ID:FayKGTYT0.net
北海道なんて国でもなんでもない一地方。沖縄はれっきとした独立国。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:20.24 ID:uVqlY74F0.net
ノルウェーとかいつも一人当たりGDP世界で1位とかで裕福だからなあ。
理由は北海油田があって人口が少ないから。
スコットランドもそうなるんだよね。人口500万しか居なくて
4億バレルの石油。
そりゃ余裕で独立でみんなニートで大金持ちがいいよね。
そのかわりイギリスは4流国家になり犯罪多発の危険国家に落ちぶれるけど。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:31.74 ID:oTuzxe6aO.net
イギリスと一緒にいたってもう破綻してるじゃん

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:33.76 ID:KZVayJsU0.net
>>962
今のペースで、何千年かかるんだか
お前の頭の中が不思議

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:36:58.37 ID:zQurngdG0.net
キャメロンが自分でまいた種だしな〜。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:37:44.41 ID:DeMasoXy0.net
そりゃあねえ、ロンドンの金融街に勤めている奴以外は人に非ず
みたいな政策ばかりやられ続けてるとねえ

独立ちらつかせてちょっと脅したくなる気持ちもわかるわ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:37:44.60 ID:OwJtuYfM0.net
自称「グレートブリテン」は
自称「大日本帝国」「中華人民共和国」「大韓民国」と同じぐらいイタイ呼称だよな
…と思ったけど、このグレートは島の呼称「グレートブリテン島」が由来で
 「グレート」は大陸から見て「遠い」を意味すると書いてあった

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:37:46.91 ID:IDSBYyaH0.net
そうかが圧倒的な力を持ってる俺の選挙区よりも
何故かこの投票結果が気になってます。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:37:47.56 ID:UjX+V3hD0.net
>>969
実がなったらメロンに違いない!キャ!

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:37:57.93 ID:73z9pZbj0.net
裏にユダヤはおらんのか

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:38:10.95 ID:pBZQZsCa0.net
北海道はアイヌ人と和人の混住だったのでアイヌは先住民とはいえないらしい

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:38:28.55 ID:XnXEv4kK0.net
>>966
ノルウェーは北極油田もあるから枯渇しない
ノルウェーとアイスランドから鯨肉輸入してやれよ

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:39:03.66 ID:tya4CSd80.net
【金融】英、人民元建て国債発行へ 中国外で初の起債 [2014/09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410669887/

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:39:07.66 ID:RM0IifWn0.net
キャメロンはハノーファーの末裔だからな
やちゃった感はんぱ無い

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:39:09.29 ID:0c9EphPJ0.net
>>920
>>922
>>928
>>929
>>940
マジか!
イギリスすげーな見直したぞ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:39:11.61 ID:jwimxj/L0.net
しかし現状北海油田はイギリスの生命線だろう
これがなくなるとアウアウ(^p^)になるな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:40:26.27 ID:UjX+V3hD0.net
>>975
DNA調べてわかったのは大和民族との違いがほぼなかったこと。
要するに同じ民族が日本に流れ着いてバラバラに発展しただけ。
先住民族とはちょっと違うんだよな。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:40:33.49 ID:XnXEv4kK0.net
イングランドがユダヤの植民地だろ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:40:46.60 ID:RM0IifWn0.net
イギリスの凋落は嬉しい
いい加減、ここらでしっぺ返しを食らうべき

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:41:16.23 ID:KZVayJsU0.net
「大韓」も、馬韓・弁韓・辰韓の総称だから、現状に合ってたりする。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:41:23.17 ID:Y0BZeFB10.net
>>948
南の沖縄に押しやられたアイヌの血と南のブルターニュ半島に押しやられたケルトも似ている
太平洋側の寒村地帯に残っているアイヌの血とウエールズのケルトも似ている

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:41:39.46 ID:oTuzxe6aO.net
>>965
多分だが日本から独立したらアメリカ領になると思うよ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:41:41.67 ID:eN7Nn++e0.net
フィナンシャルタイムは日本ついて 無責任なレポートをよく出してたけれど
自国のこととなるとそうも行かないらしい

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:42:38.52 ID:0c9EphPJ0.net
>>962
帰化には結構時間がかかるけど、
外国人地方参政権を認めると、今すぐその危険性が有るんだよね。
日本に住民票を持つ中国人は既に100万人いるから、その人たちが特定の地方に住民票を移すだけでいい。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:42:44.31 ID:AFv2Dqy60.net
こいつら沖縄独立しろとかほざいてなかったっけ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:42:59.99 ID:FayKGTYT0.net
DNAとかなんとかいっても東アジアなんて元は全部中華だろう?w

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:43:43.95 ID:GAMTp4GX0.net
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国

グレートブリテンてなに?(´・ω・`)

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:21.97 ID:JRI9dhUx0.net
橋下のかわりに答えてやる。
大阪が都を目指すよりも、リスクが大きい。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:41.89 ID:KZVayJsU0.net
>>988
>外国人地方参政権を認めると

だから、これを認めなければいい話

あと、移民というのは東京・大阪・名古屋のような大都市に集まるよ
そっちの方が問題じゃないかね

スコットランドよりも、イギリス本土の方が移民は多い

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:47.98 ID:RM0IifWn0.net
>>990
違うよ

しかも中華を黄河中心の中原と捉えると
全く違う

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:49.40 ID:XnXEv4kK0.net
イングランドはユダヤ
アイルランドはフリーメーソン
ま、どうでもいいわな

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:54.73 ID:OwJtuYfM0.net
>>984
なるほど勉強になった

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:44:58.57 ID:FayKGTYT0.net
もし独立が決まれば沖縄も少なからず影響受けるだろうな。女が独立反対派多いんだってね。
やっぱ女は理想より現実なのね

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:45:03.88 ID:oTuzxe6aO.net
>>991

ブリの最終形態

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:46:20.61 ID:XnXEv4kK0.net
大阪なんか自立できない
沖縄や北海道はなおさらだ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:46:42.25 ID:IDSBYyaH0.net
>>980
全く知らないのですが、北海油田はドバドバと溢れんばかりの油糧があるのですかね?
ってかスコットランドですか。波力発電に力を入れてるみたいな
適当なイメージしか俺には無いです。エディンバラには畜産?ですかね。
どうなるのですかね?ほんと。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:46:52.72 ID:z3+P7Jn10.net
それにしてもFTが必死すぎて笑える
ついでにキャメロンが泣くところも見てみたいな

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:47:00.82 ID:FayKGTYT0.net
北海道とは違う。だって沖縄はアメリカも戦後琉球政府作ったし

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:48:07.22 ID:3HKXMXFSO.net
スコットランドはこれまでU.K.というヨーロッパの重鎮の軒下にいるから通って来た主張を、これからはブリテン島の1小国として独自外交で通していかなきゃいかんのよ
そんな能力あるわけ?
民族の誇りだ何だで1銭の特にもならない独立した小国がどんだけ後悔してる事か

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:48:12.79 ID:giFCyNjC0.net
イングランド、ざまぁw

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:48:26.95 ID:aK/fJcQB0.net
まぁ独立はしないだろう
得をする奴なんてほんの一握りだし

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200