2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損=独立は取り返しのつかない結果もたらす

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:23:59.36 ID:???0.net
[FT]スコットランドの命運決める選択(社説)

 英国は歴史上、最も成功した連合国家の一つである。
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは長い時間をかけ、憎しみ、部族対立、戦争を乗り越え、互いの価値を高めあってきた。

 ところが、一連のごたごたが7日後、国の分裂につながる可能性が出てきた。
スコットランドの住民投票が実施され、英国にとどまるか、1707年以来の絆を断ち切るかを選択する。
世論調査では賛否が伯仲し、結果が予測できない。連立政権は土壇場になり、あわてて独立派の懐柔に乗り出した。

■独立は取り返しのつかない結果もたらす

 安定した近代的民主国家が平時に、経済が回復している最中なのに、分裂する例は過去にほとんどない。
いまは、つばぜり合いを演じている場合ではない。
フィナンシャル・タイムズ紙は、スコットランドが独立をめざすのは全くの骨折り損であり、様々なリスクをともなう行為であると断言する。

 スコットランドは誇り高く、活気みなぎる地域だ。
英国の一部として、芸術、商業、文学、軍事、政治、スポーツの分野で極めて大きな貢献をしてきた。
英国からの離脱を選択すれば、500万人のスコットランド住民だけでなく、ほかの5800万人の英国民に極めて大きな影響を及ぼす、
取り返しのつかない結果を招く。

 それは欧州連合(EU)をはじめとする国際機関における英国の地位を低下させる。
安全保障体制の維持、通貨ポンドの将来、政治上の調整など複雑な課題が浮上する。
スコットランド独立に賛成する人は、偏狭なナショナリズムが欧州に消えない傷痕を残した20世紀の歴史から教訓を得ていないことになる。

 いまの連合国家(英国)は21世紀の世界に完全にマッチしている。
グローバル化の時代に繁栄する国は、一つにまとまり、互いに努力を惜しまない。
金融危機の発生後、小国が経験したことは決して幸福でない。アイスランドやアイルランドは翻弄された。
東方では、スコットランドと同様に勇敢で資源に恵まれたバルト海諸国が、EUや北大西洋条約機構(NATO)に加盟しているにもかかわらず、
いつ領土回復の野心を持つロシアの餌食になるかとびくびくしている。

ノスタルジーだけで独立に反対することはできない。
スコットランドが英国にとどまることを訴える運動「ベタートゥギャザー(一緒の方がよい)」が嘆かわしいほど情熱を欠いていたのに対し、
スコットランド行政府首相のサモンド氏による「イエス(独立賛成)」のキャンペーンはエネルギーに満ちて豊富な・・・
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H0L_R10C14A9000000/

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:17.73 ID:Sti2DtXo0.net
単に北海油田が枯れるのがわかったから独立の機運が下がった
強気になれる材料が無くなっただけ。

その代りフォークランドで北海油田なんか目じゃないスーパーメジャーが見つかった
神はイングランドを見離してないよ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:20.13 ID:ZJJngyFy0.net
>>552
てかイギリスって、イングランドのポルトガル語読みでしょ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:24.57 ID:P0aYAIVB0.net
割と有名な説だぞ、琉球王朝が源為朝だったって
というか琉球王国の正式な書籍にそれっぽい話が書いてるからどうしようもないっつーか、
あまりにもぶっ飛んだ話だから未だに信じられてないけどな

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:45.01 ID:qS+Kbmom0.net
スコットランドは北海油田があるから、独立すると
年金や財政の問題がなくなるんだよねえ。

そりゃ赤字垂れ流しのロンドンとは手を切りたいだろうな(^o^)ノ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:04:33.51 ID:13OBWVPV0.net
>>568
>というか、イギリスとかいう呼び方してるのがそもそも日本だけで、日本も
>なんでイギリスって呼んでるのかイマイチ分かってないというね・・・
だからイギリスと言う言葉自体は日本語なんだろう。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:04:40.78 ID:857DLkwA0.net
ダライ・ラマを見捨てて中国の走狗になった英国が何を言おうと空疎でしかない

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:05:03.15 ID:PlKpbPNe0.net
「ロンドンの悪夢」 スコットランド独立問題で中国紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140909/chn14090919010004-n1.htm

 9日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は、英北部スコットランドの独立を問う18日の住民投票を取り上げ、独立が現実となれば「ロンドンにとって悪夢となる」とする社説を掲載した。
 習近平指導部は、中国政府に批判的な香港民主派らの動向を「香港独立を狙っている」として神経をとがらせている。住民投票が、香港や中国内の独立機運を刺激しかねないとの危機感を抱いているとみられる。
 社説は、スコットランド独立を許せば「キャメロン英首相は英国の“歴史の罪人”となる」「英国は欧州の二流国家へと転落する」などと主張。
「歴史が複雑で民族の多い中国では、英国人のようなゲームはプレーできない」と強調し、中国内で民主改革や少数民族の独立を求める勢力をけん制した。(共同)

中国が重大な関心を寄せてるな

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:05:11.51 ID:fBGHv7p+0.net
イタリアも北部、中部、南部、シチリア、サルデーニャの五国に分離独立させた方がいいよね

南部のクソ共に北部の税金使うのはもうやめよう

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:05:13.25 ID:vJ1h6Jhj0.net
仮に分離した場合、従来のユニオン旗のついたTシャツとか向こうで着れるのかね
日本では大丈夫っぽいけど

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:06:15.41 ID:6xkkCA9Z0.net
ぜひとも独立してもらいたいね
面白いもん

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:06:19.56 ID:Ip/0s4b/0.net
そんな事よりイングランドとウェールズが合併してベイルがW杯で見られるようにしろ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:06:48.75 ID:Z37l4hy80.net
>>576
だからこそ、スコットランドが独立したらイギリスと呼ぶのはちょっと・・・
あれは本来、日本語としては「大英帝国」を指す言葉
最低でも「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」の名称として用いるべき
イングランドに用いるべきじゃない

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:07:19.44 ID:yOEDM/Bc0.net
単なる独立では嫌がらせ度が不足。フランスへの帰属を決めろw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:07:52.19 ID:13OBWVPV0.net
知り合いが英語勉強しようとエディンバラに行ったらホームスティ先がスコットランド語喋ってて
英語はあまり得意で無かったって聞いたことがある。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:08:15.20 ID:mZR1oEEo0.net
今やスコットランド40%はイングランド人だろ?

沖縄でさえ既に住民の10%は本土系なんだよ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:08:21.09 ID:4nZcz4Tj0.net
はいはい日本をよろしくODAどぞー

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:09:31.78 ID:PJ1VGJq40.net
国費留学生は5年滞在で帰化可能。日本は簡単に帰化させるようだが、
中国、韓国の国籍離脱条件が煩雑なので、結果的に二重国籍になるのではないか。

韓国などは兵役をこなしていないと国籍離脱できないが、在日韓国人(北朝鮮人も韓国籍)で
その条件を満たしている者はごくわずかだ。

中国は人民解放軍OBを国費留学生として送り込んでいるという話もあった。
公務員や軍人は帰化できないはずだから、国籍離脱証明書を持っていたとしてもフェイクかもしれない。
中国がやる気でかかれば、議会や新聞社の買収もできるし、多数の工作員を沖縄の住民にすることも簡単だろう。

油断はできないね。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:09:59.54 ID:Dos/Luol0.net
>>537
国歌しらんかった。これは独立したくなるねw
イギリスというかイングランド馬鹿なんじゃね?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:02.24 ID:vJ1h6Jhj0.net
>>582
ギグスもそうだよな、一応ハーフ?になるのか
イングの親父とウェールズの母ちゃんだから
ギグスいれば代表の左サイド問題なんて綺麗に解決したのにな

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:17.28 ID:Z37l4hy80.net
>>584
フランスの属領としては当のイングランドの方が先輩じゃなかったか?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:20.94 ID:vAGmOybA0.net
分割統治は英国の得意技だ。
その英国が分割されるかもしれないとは皮肉だ。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:38.85 ID:QVxDcnJX0.net
失敗しても今までより権利拡大が約束されてるし明らかに成功でしょ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:51.04 ID:KkOjp5IT0.net
ネス湖の観光収入もスコットランドのもの?

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:11:32.91 ID:onr7kJ850.net
ロシアか中国の属国確定だな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:11:38.18 ID:SGk72npV0.net
.




「  日本人の患者を血祭りに上げませんか  」  で 検索




在日朝鮮人の医者が…





.

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:12:04.41 ID:0ArmN8ePO.net
>>532
俺は飴だな
あなたぁにも チェルシー あげたぁい

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:12:09.25 ID:eN7Nn++e0.net
スコットランドの独立はEUが出来たことで成立する前提ができたんだろね
イギリスという枠組みよりEUの枠組みなら小国とはいえ
イングランドと同等の権利があるからかな 

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:12:59.93 ID:yOEDM/Bc0.net
>>591
あの辺の歴史はどうせグチャグチャだからどうでもいい。
「あんな何でも茹でて食う奴らとはやってられね〜よ」とか言って、
フランスに含めてもらえば言いw

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:13:16.03 ID:rAjQgQja0.net
1936 ベルリンオリンピック →1945 ナチスドイツ崩壊
1940 東京オリンピック   →1945 大日本帝国崩壊
1980 モスクワオリンピック →1991 ソビエト連邦崩壊
1984 サラエボオリンピック →1992 ユーゴスラビア連邦崩壊
2012 ロンドンオリンピック →2014 イギリス崩壊

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:13:36.89 ID:1ZJAHUNI0.net
ルクセンブルグとかシンガポールとか
大金持ちの都市国家にあこがれる気持ちは分かる

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:13:47.34 ID:Pv5O6jxl0.net
俺らに言われてもなー
当の本人たちに言ってやれば?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:14:10.35 ID:0ArmN8ePO.net
>>542
今治タオルって会社、あったかな?

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:14:11.89 ID:pU6NK4iQO.net
>>597
ただチェルシーってロンドンの高級住宅街の名前なんだよな

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:14:59.49 ID:H5Hk9D450.net
スコットランドヤードは有名
というか連合国だから3人王様がいた時代のほうがむしろ長い

1. スコットランド・ヤード(ロンドン警視庁) 
英国の社会には、自分の財産は自分たちで守るほかないという自衛集団的な
伝統があり、公的権力が犯罪を取り締まるという考え方が具体的な形をとった
のは、18世紀も半ばになってからのことといわれています。それ以前は
イングランド、スコットランド、ウェールズなどの国王でさえ、自分の
直属の兵隊と、必要に応じ近隣の封建領主から兵隊を借り出して領地内
の治安維持に努めていましたし、地方の領主はそれぞれの荘園内に私兵
をかこい、敵対する近隣の領主や武装盗賊の侵入に備えるとともに、自
領内の治安維持にあたらせていました。農村部の独立自営農民もみずから
武器を持ち、有事に備えて近在の仲間との連携を深め、周辺地域の封建
領主との友好関係の維持によって身辺と財産の安全を図り、都市に居住
する貴族や宗教勢力もまた、それぞれに屈強な身辺警備の専門家を雇って
いました。それでもなお犯罪が発生した場合には、各地区ごとに任命され
ている治安判事の下にある治安判事裁判所で裁判に付されました。
しかし、それが十分な強制力を持たなかったのと、ワイロが横行して
治安判事の公正さについても疑問が多かったため信頼は薄く「お上
(かみ)には頼れない」というのが庶民の一般的風潮だったといわれ
ています。このような状態でしたからシモンズはその著書
「ブラッディ・マーダー」で「当時のイギリスは全土が事実上の
無法地帯だった」と述べています。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:04.04 ID:JM3eIa9t0.net
スコットランドの独立はイングランドに取り返しのつかない結果もたらす

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:06.22 ID:nGzSqtN+0.net
>>589
反逆するスコットランド人をぶっ潰せ、という歌詞をそのままにして、
支配する側(フィナンシャルタイムズ)は「憎しみ、部族対立、戦争を乗り越え」とかいってるんだよね。

頭おかしすぎる。これがFTだと、言ってしまえばそうなんだが。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:18.65 ID:6JPJft0W0.net
今までさんざん収奪しておいて今更家族とか笑えるんだが

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:32.49 ID:MaJs6RnE0.net
原油利権で働かず皆食える
って思ってるような感じだよな
まあイギリスの摂取も凄そうだけど
独立したら凄くいい生活が待ってる
ってもの無いだろ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:53.67 ID:Qs/6Kd590.net
北海油田を賭けて戦争しろ
ワクワクするな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:15:58.61 ID:vjyXlnQe0.net
北海油田の利権を全部もらえるとおもってるんだろうな

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:16:13.02 ID:DGoKg6Xe0.net
イギリス側の視点しか書いてないな
中立性が全くないゴミ記事だ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:16:15.14 ID:yOEDM/Bc0.net
007って、スコットランド人だよな?

614 :名無しさん@13周年:2014/09/14(日) 12:21:52.78 ID:VWJU+zfnP
道州制にすると、やっぱり、
日本分断の恐れが広まるから賛成できんなぁ。
議員や公務員は高い給与連中と比較して給与を決めない法律を早く作れ。
又は、日本国民全員公務員待遇にする法律を作りなさい

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:17:31.09 ID:JHCw4kTz0.net
>>603
組合とか連合会とかの話だがを

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:18:48.24 ID:J6nmJJyy0.net
なんだ、ただの待遇改善のデモだったのか

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:19:41.59 ID:KkOjp5IT0.net
>>613
ショーン・コネリーのことなら、彼はガチガチの独立派。

イングランド人のものとなってる故国の地には決して帰らない、
と言い続けて、ずっと分離独立を訴えてる。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:19:44.83 ID:tM/cTN+A0.net
内戦不可避

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:19:56.90 ID:WVsns8kt0.net
スコットランド独立は骨折り損。

あえてそういう行為を選択しようとしてのが何故なのか? それを理解
しようとしないイングランド人の独善だ。
イギリスの地位が低下するというが、そういう事態を招いたのは自分たち
だったんだから、その反省に立ってものを言え。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:02.43 ID:JxadelQaO.net
>>593
> 失敗しても今までより権利拡大が約束されてるし明らかに成功でしょ

そこなんだよな。ポイントは。(笑)
大衆はともかく、独立唱える指導層は明らかに潤うんだよね。

しかし多分、庶民は苦しむよ。
だからスコットランド庶民に向けたメッセージだ。


しかしイギリスも墜ちたもんだなあ、、、、、、

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:15.76 ID:yOEDM/Bc0.net
本当にスコットランドが独立することになると、
カタルーニャの独立運動も強まるだろうし、
そうしたらスペインはもう滅茶苦茶だね。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:20.28 ID:MaJs6RnE0.net
独立したら北海油田はスコットランドのもの
って訳でもないからな
それなりに契約して掘ってるんだし

イギリスはBPでもってるようなものだけど
そのBPの最大の儲け口が北海油田なわけだしな
そうやすやすとあのイギリスが渡すわけが無い

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:24.16 ID:13OBWVPV0.net
スペインもカタルーニャ独立するとか言い出してるし。
ずっと独立運動やってるバスクを差し置いて。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:32.72 ID:vjyXlnQe0.net
まあ、スコットランドの扱いも広義の強制性があるからな
泣き叫ぶスコットランド人を業者がトラックに詰め込んで

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:20:40.83 ID:0ArmN8ePO.net
>>559
個の権利意識が高まり、より身近な組織集団への帰属意識が高まった?

「アカの他人に俺の税金使わせるなよ!」とか
「あんなおかしな習慣を持つ奴と同じ国民だなんて我慢ならん!」とか

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:37.22 ID:vJ1h6Jhj0.net
スコットランドの国歌ってどういうのだっけか
つべで聴いてみるかな
てかサッカーで4つ別々で参加してるってことは
北アイルもウェールズも国家があるってことだよな
日本と面積変わらないのに北アイル除いて3つの国が
ブリテン島にあるんだもんなぁ

にしてもよくあんな小さな国土で一時期世界の覇者になれたよな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:40.98 ID:ckoYh7Lu0.net
>>617
設定の話だと思う。
スコットランド系って設定なんじゃなかったかな。原作者がモデルに想定した俳優もスコットランド系。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:42.49 ID:yOEDM/Bc0.net
しかし、スコットランド政府が油田の国有化を宣言して、
それを英国が軍事的に制圧したら、世界の笑い者だなw

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:42.53 ID:dYL9Drpm0.net
「偏狭なナショナリズム」
これが出てきたら怪しい。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:47.66 ID:Z6OgI5fA0.net
毎度このネタが出るけど、
またスコットランドは独立できないのだろうなあと予想。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:49.98 ID:JQMwgqlD0.net
9割以上の圧倒的多数が独立賛成ってのならわかるけど、
51%程度の賛成で独立って、独立後に絶対混乱しまくるだろうな

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:21:52.78 ID:TAdg6CJr0.net
日本は早い段階で大和朝廷が統一してたんだろうな
スコットランドって出雲国、吉備王国が独立するようなもんだろ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:01.06 ID:P0aYAIVB0.net
Lord grant that Marshal Wade 
May by thy mighty aid 
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
God save the King!

ウェイド元帥の勝利が
主の強大なる助力によりもたらされんことを
彼が反乱を鎮めんことを願わん
激流の如きスコットランドの反乱を打ち破らん
神よ我等が国王を救いたまえ!

おう

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:41.86 ID:Z37l4hy80.net
>>625
そんな高尚な話ではない
金が無くなったから羽振りが悪くなった、基本的にはコレ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:56.20 ID:idAv1mNPi.net
>>1
移民なんかいれるから荒らされるんだよw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:58.00 ID:+/vhXo/L0.net
独立しても英連邦に留まればいいし、何の問題もない。
第二次大戦でも英国が動くときは英国の召使いのようにカナダ、オーストラリアは動いた。
この日経の記者は馬鹿だよな。
日経のくせに経済学的な初歩的知識すらも持ってるか怪しい。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:23:40.27 ID:3v6rUfnC0.net
>>632
出雲は国譲りを行っただけ。
この国はそれ以来二重構造になった

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:23:40.63 ID:0ArmN8ePO.net
>>569
国境は依然存在するが国境通過がスムーズになった。
人や物資の流れ、貨幣の統一あるいは併用…

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:24:04.53 ID:V4UQccM20.net
なんとなく 裏に共産主義団体が暗躍していそうな気がするな。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:24:25.93 ID:JHCw4kTz0.net
>>638
ブサヨが言う通りになったね。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:24:33.08 ID:ZdlxwJxa0.net
欧州がこのように四分五裂にバラバラになるならドイツが一人勝ち
して周辺国の恨みを買っても反抗できなくなるな
欧州全体的には衰退化だろうけど

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:24:36.17 ID:vJ1h6Jhj0.net
カタルーニャ地方の場合バルセロナの観光だけでも
やっていけるんだっけ
スペイン自体の尻拭いをカタルーニャがし続けているのが耐えられないとか
TVで見たな

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:24:50.37 ID:gMYmQAPr0.net
今回の騒動って移民が増えた結果なんだけどな
英国の地に移民が祖国を建国しようとしているだけ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:25:02.37 ID:SaZJJmBA0.net
イングランドがむざむざと北海油田を渡すわけなかろう。
歴史が証明しとる。

本気でスコットランドが独立しそうになったら、油田は渡さない、と言い始めるよ。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:25:18.53 ID:ecIk51LF0.net
>>511
ポーツマスとデヴォンポートを拡充すれば済んでしまうんじゃないの?今でも水上艦の大半はポーツマスだし、
デヴォンポートにも攻撃型潜水艦の部隊は居る。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:25:22.81 ID:KkOjp5IT0.net
>>640
結果、著しい富の偏在が進行したけどね。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:25:41.50 ID:H5Hk9D450.net
>>607
アメリカの国旗もそうだけど勝ち星の数だけ国旗に星がついていって
翻って風にたなびいてたりするから

http://tidakunda.fc2web.com/kikaku/QandA/No1/index.htm
>イギリスは国家の形態が連合体なら国旗も連合体です。
>イギリスの国旗ユニオンジャックは、4カ国の国旗を重ね合わせたもです。
>でも、ウェールズが入っていないような・・・。

バトルした結果統合したという。割と実直な国旗デザインからして
してるよなとは思う

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:25:58.56 ID:vjyXlnQe0.net
スコットランドに飴をやったらウェールズにもキタアイルランドにも飴をやらんとな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:26:14.96 ID:JHCw4kTz0.net
>>646
飢えたり読み書きできない人口は減ってね??

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:26:17.46 ID:Z37l4hy80.net
>>626
世界の覇者になった時はインドとかアフリカとかの土地を騙し取ってからだから
植民地は、特に初期の頃は戦争で奪ったんじゃないぞ
商売を通じて買い叩いたんだ
帝国主義をやるようになったのは、買い取った植民地が大きくなってから
まあ、アホなレートで取引してたアフリカ・インドの連中が間抜けだったお陰だな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:26:30.15 ID:Ppu4kW3Z0.net
>>636
馬鹿なのはお前だよ。

日経の記事か、フィナンシャルタイムズの記事かの、見分けもつかないんだから。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:26:30.86 ID:KZVayJsU0.net
>>639
もはや、君と同じレベル

North Korea 'backs Scottish independence'
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/northkorea/11089388/North-Korea-backs-Scottish-independence.html

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:27:13.22 ID:KkOjp5IT0.net
>>649
その向こうにあるのは、かつての共産主義社会主義だよ。
人間は正直なもんだ。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:28:06.00 ID:ckoYh7Lu0.net
>>648
独立って騒げば自治権拡大ということになれば、そうなるだろうね
ウェールズも北アイルランドもこのままおとなしくしてるんだろうか

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:28:39.43 ID:3v6rUfnC0.net
>>639
その共産主義もイメージだけだし
国が豊かになって物資も豊富になるなら個人としての人間は資産の自己所有を目指す。
ところが物資も乏しくなれば個人として人間は資産の共有を目指す。
ただそれだけのことだよ・・・。
今は新興国の発展によりより物資は乏しくなる傾向にある。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:29:00.89 ID:JHCw4kTz0.net
>>653
その向こうにあったのが社会主義国の減少じゃね?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:29:42.62 ID:Hk8LV+g50.net
独立賛成派の無職、反対派のママに怒られる之図
http://www.youtube.com/watch?v=bEJisqroSEg#t=36m

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:29:48.80 ID:Vs1xEt0M0.net
日経は日本で通用する電通プロパガンダステマが英国で
大反発食らうのを知らないみたいだな

スコット人に日本の日経新聞が投票行為を否定していると知らせてあげよう

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:30:35.40 ID:H5Hk9D450.net
国家統合と伴って国旗のデザインが変わる

統合したらデザインが組み込まれて
連合抜けたらデザインから要素が外れるようにという図案意匠は独特だと思う

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:30:58.45 ID:3v6rUfnC0.net
かと言ってトイレまで共有してしまった様なソビエトにはなって欲しくないなぁ・・・

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:31:00.52 ID:TZF/yrFr0.net
・2014年9月11日 シリア空爆動画 閲覧注意
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12829646.html

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:31:08.92 ID:KkOjp5IT0.net
>>656
破綻したからね。
同じ事が既にEUにも起きてる。
攻防の主体が違うだけ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:31:49.57 ID:JHCw4kTz0.net
>>662
その向こうに社会主義はなかったね。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:31:51.75 ID:Fyk60oeP0.net
大阪も独立したら?

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:04.91 ID:QekqgMhb0.net
通貨もユーロにすりゃいいなじゃない。こんな時のために
ユーロってあるんだろ。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:08.93 ID:Hk8LV+g50.net
独立賛成派の無職、反対派のママに怒られる之図
http://www.youtube.com/watch?v=bEJisqroSEg#t=36m

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:28.70 ID:13OBWVPV0.net
>>650
スペインはインカ帝国やアステカ帝国を武力で征服したけど
オランダ人はマンハッタン島はガラス玉で買い取った。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:39.68 ID:X55tnDO+0.net
お客様の中にアーサー王はいらっしゃいませんかッ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:49.07 ID:ikEvpHyD0.net
反日してる連中よりは筋が通ってていいじゃないか

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:32:55.14 ID:6xkkCA9Z0.net
もう民意に従うって言っちゃったからねえ
独立派がリードしてるしこれは独立決定だね

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:04.53 ID:H5Hk9D450.net
逆に考えると抜ける可能性も考慮してるように思えて
その辺は柔軟なよく練られたデザインではあるのか…

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:33:08.34 ID:JbFWea/7O.net
>>636
馬鹿はお前

FTの記事を日経は訳して載せただけ

もう一度言う

馬鹿はお前

総レス数 1006
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200