2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

160年前に消息を絶った英国探検船を発見…北極の氷に閉ざされ、共食いし、悲惨な結末を迎える?

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/09/10(水) 10:07:00.28 ID:???0.net
160年以上前…1840年代に北極の氷に閉じ込められ行方知れずとなっていたイギリスの探検船の一隻がカナダ沖で見つかりました。
船には探検家であるサー・ジョン・フランクリンをはじめ129人が乗っていたとされ、
原住民の記録によれば死ぬ前に「共食い」をしていたとのこと。

船の残骸は日曜日、ビクトリア海峡で発見されました。
当局はどの船なのか分からないとしていますが、研究者は英国の探検船2隻のうちの1隻ではないかと言います。
「1845年。フランクリンと将兵たちは北極海航路の発見のため出発しました。
 しかしキングウィリアム島付近で氷に閉ざされてしまったと考えられています。
 船は放棄せざるを得なかったでしょう。」
「イヌイットの記録によれば、食料のため船員たちは”共食い”していたようです。」
しかし船員のほぼ全てが餓死したと考えられています。

北極海航路はその後、1497年にジョン・カボットにより発見されました。

ソナー画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/09/1410282157049_Image_galleryImage_This_image_released_by_Pa.JPG

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2749408/Canada-finds-1-2-explorer-ships-lost-Arctic.html

383 :名無しさん@13周年:2014/09/10(水) 16:18:07.12 ID:SZbiABaOD
アカデミー賞のライフ・オブ・パイも全編見れば遭難後の人肉食をイメージさせる事が理解る

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:12:55.54 ID:MvLl63aN0.net
ほぼ全てってなんだよ
生き残りどうなった?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:15:53.41 ID:MvLl63aN0.net
>>382
みんな歯を食いしばって寒そうだなおい

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:19:30.34 ID:OYJsW8U60.net
>>382
グロ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:22:09.49 ID:Grbv8wWF0.net
イヌイット食べればよかったのに

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:22:23.62 ID:pNRw2+S70.net
宇宙の法則が乱れる

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:24:00.64 ID:VqMdgYY80.net
>>382
一番上だけ、大航海みたいな、画像だな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:27:44.19 ID:TKhRfwZI0.net
>>299
ですよね
イヌイットって冷酷なんだな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:28:05.36 ID:2ASL+jV90.net
人間は油が多くて不味いらしいね

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:33:15.53 ID:WZe0Dvew0.net
>>390
共食いしてて銃持ってるんだぞ
うかつに近づいたら危ないだろ

アボリジニ狩ってたのはイギリス人なんだから食料として狩られちゃう

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:34:05.77 ID:8prG0Yg30.net
>>125
安心しろ。
1944年にタイムスリップしてアメリカを爆撃してる

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:37:10.75 ID:zXv2D9OS0.net
>>377
安売り屋で大量に買いこんだ缶詰が砂と石とおがくずと鉛入りで、おまけに腐ってたらしい。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:39:30.57 ID:Grbv8wWF0.net
>>390
死体見つけて食べた痕跡あっただけだろ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:42:18.89 ID:Pnk1xCf20.net
>>382
すんげー保存状態がよくて驚いた
高湿度高温の日本の夏場の死体の方がよっぽどやばい
やっぱ肉の保存は冷凍庫最高だな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:45:28.24 ID:NIH9FiK3O.net
>>382
2人目の一枚目変な声出ちゃった。
アンダルシアの犬的な何かに見えたわw

398 :名無しさん@13周年:2014/09/10(水) 16:50:58.07 ID:+3M3XtTT6
>>382
みんな安らかな顔はしてないな。
歯を食いしばった呪いか苦悶の表情だ。
おそろしい。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:48:04.01 ID:rUtVkJzvi.net
ここまで佐川一政なし

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:49:16.22 ID:9jeO9EaN0.net
>>1
大航海時代やりたくなってきた

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:51:09.19 ID:qN3Opxtp0.net
>>396
冷凍といえばこんなのもある

1991年にアルプスにあるイタリア・オーストリア国境のエッツ渓谷(ドイツ語: Otztal; 海抜3210メートル)
の氷河で見つかった、約5300年前の男性のミイラ『アイスマン』

http://ja.wikipedia.org/wiki/アイスマン
※ミイラ画像あり

402 :名無しさん@13周年:2014/09/10(水) 16:56:55.09 ID:+3M3XtTT6
要するにヨーロッパの外的志向、殖民は
根本に飢えがあるんだわ。
イギリスでもひんぱんにフランス革命のパンを食わせろ的デモがあった。
南アフリカを侵略したローズだっけ、彼はそれを見て
我々は他の土地を奪うしかない、と書いている。
フランス革命のようなひどい内戦よりは、
鉄砲でどこかを植民地にするしかないというのはやむを得なかった。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:56:41.52 ID:C3c6Bjjy0.net
>>382
ジョン・トリントンはイケメンだな

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:57:51.10 ID:oYxoka9t0.net
飢餓になるる日本人も食料飢饉で近親者食ったり戦地で同僚食ったりしていたもんな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:59:00.09 ID:UHuI8h2o0.net
>>391
肉食動物は臭くてまずいけど人間はいいもの食ってるから
そこそこウマイとも聞いた事ある。
マズイってことにしておかないと食べたがるヤツが増えるからとかなんとか

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:04:06.80 ID:9jeO9EaN0.net
>>401
アイスマンていうと、企業の管理職が自分に従順な部下のみで周りを固めるみたいな
あれか

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:10:16.71 ID:WXw0NkYb0.net
>>406
節子、それは食べると冷えるで

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:11:35.83 ID:gPYfE/JIO.net
当時だと厳冬のひと冬越すのに秋一杯頑張ってもイヌイット一族がぎりぎり生き残る食料備蓄しかできなかっただろう
なんで助けないのという奴は甘え

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:18:34.71 ID:wIJuEb1T0.net
首相がわざわざ発表するってすごいな
それほど歴史的発見ってことか

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:30:29.44 ID:eugcAPnZO.net
>>408
イヌイットは海獣の生肉を加工してたんまり貯蔵してるから頼めば助けてくれたと思う
当時の白人はキリスト教徒以外は動物以下の認識だから助けを求める選択肢はなかっただろう
グリーンランドでも共食いの末全滅してるし本当バカ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:31:19.79 ID:xItdOmkB0.net
まあ、今現在生きている俺たちはみんな人殺し、近親相姦、人肉食いの超エリートの子孫であることは間違いない
誇りを持とうぜ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:38:30.91 ID:WZe0Dvew0.net
>>410
日本人だと助けてってすり寄ってってなじんで
そこの娘嫁にもらっていつくイメージがあるなw

413 :名無しさん@13周年:2014/09/10(水) 17:45:49.76 ID:+3M3XtTT6
そもそも自分たちを支配しに来る奴を助ける義理はイヌイットにはない罠。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:46:04.84 ID:OkYKDLrA0.net
>>401
wiki/アイスマン見たけど
>再現考古学者で古代武器が専門のハルム・パウルゼン博士は…

こんなマニアックな専門があることに驚いたw
どういう経緯で志すことになるんだろう

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:49:08.83 ID:JIN1wDG70.net
>>405
人間は雑食動物だから臭くて不味いと聞いた事があるよ、実際どうなんだろうね
草食、草食の中でもハーブとか食べてる動物の方が美味しいんじゃない?

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:52:33.69 ID:qN3Opxtp0.net
>>415
実際ハーブ豚ってあるな
餌にハーブ混ぜてて健康で上手い肉になるとかなんとか

417 :名無しさん@13周年:2014/09/10(水) 17:57:26.77 ID:+3M3XtTT6
>>414
ヨーロッパでは昔の甲冑や武器で戦う催しがあるから
そういうの好きなんじゃ?

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:58:14.11 ID:ZUb1quXO0.net
南の島のジャングルには人食い人種がいて、数十年前までは人を食ってたそうだな
彼らによると日本人が一番美味かったと証言したそうだな
けど人を食ってると妙な風土病にかかる

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:00:56.12 ID:eugcAPnZO.net
>>412
あるある
料理法とか猟の道具とか改良して喜ばれそう

人間は美味しいらしい、特に赤ちゃん子供
十字軍はイスラムの街を攻め落とす際に食べまくった
美味しくいただくレシピが残っていてカトリック教会が今でも抹殺に必死

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:00:56.89 ID:tUIAOmlE0.net
なんだよw未だに漂い続けてたのかと思ったじゃないかw

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:01:08.78 ID:KT86FjRa0.net
>>382
キャー
発見時のがこわくてみれないわー

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:02:08.30 ID:qN3Opxtp0.net
>>418
クールー病?
BSEやスクレイピーみたいなやつ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:07:30.62 ID:ko0AEGAN0.net
真珠湾攻撃に向かう途中で氷に閉ざされた大和級空母は、全員無事に生き伸びたのに。
「米賀」だったかな。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:21:04.68 ID:/YW3DNJ00.net
人類は共食いによって生き延びてきたと言える

425 :暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg @\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:21:42.85 ID:Cc83gVaPO.net
>>382
(;´-ω-)y-~~ わざわざ関連グロの数々を御苦労さん。

どの遺体も、ペリーの黒船来航の7年も前に死んだとは思えないな☆

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:21:55.45 ID:GU4B0fWai.net
ダイアモンドの「文明崩壊」読んでたらちょうどフランクリン隊の遭難でてきたわ
グリーランドのイヌイットとノルウェー人社会の末路
ヨーロッパの北極圏探検で成功した者はイヌイットの知恵を取り入れていたってな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:25:44.87 ID:j/TmimtdO.net
カニバリズムダヨ!! カニバリズムダヨ!!

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:27:18.43 ID:s4lSgNpr0.net
>>382
腐らないからグロいわ。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:28:23.76 ID:s4lSgNpr0.net
>>382
グロいというか怖いw

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:33:33.40 ID:IJ7zGa7K0.net
>>37
「アンデスの聖餐」

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:34:57.22 ID:W8F/wjmC0.net
ドナー隊の遭難
ひかりごけ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:37:23.97 ID:rBuwhEiEO.net
原住民は共食いするところをどうやった見たのだろうか?
妄想記録が逸話として語られる良い例ね。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:39:51.22 ID:GDBx6N090.net
ここまでかつえちゃんなしかよ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:41:49.42 ID:gUU6Yxw10.net
>>432
腐らないから食いかけの人肉や骨が残っているだろ。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:48:26.01 ID:rBuwhEiEO.net
>>434
写真から判断すると共食いというより、凍傷による壊死のようにも思える。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:51:51.63 ID:5q72Lwfu0.net
胃のなか解剖すりゃわかんべ。
共食いする前に凍死のが早い気もすんが。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:52:43.24 ID:jdfLbOI00.net
普段不味い物を食べていると何でも美味しく食べられるものです。ましてや空腹なら。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:53:13.92 ID:xDYsi33z0.net
>>432
イヌイットが共食いするところを見たって証言や記録は無いよ
ただ探検隊が立ち去った後のテントに入ると人間の骨が幾つか転がってて
腱を刃物で切られたような痕跡があったから多分バラいて食ったんだろうって言っただけ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:53:20.86 ID:5oAXgAXl0.net
生き残りがいたという話もあるが

全滅したフランクリン北西航路探検隊の生き残り「アグルーカ」の行方
http://enokidoblog.net/sanshou/2013/03/8634

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:54:07.48 ID:m1pX6DWm0.net
>>435
船のソナー写真しかないのに何言ってんだ?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:56:17.14 ID:k3MoiOd3O.net
>>298おばあちゃんの手のひらからは味の素と同じ成分出るって聞いたことあるからそれあり得るかも(´・ω・`)
おばあちゃんが握ったおむすびとか漬けたぬか漬けが美味いのはそのせいらしい

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:04:40.06 ID:eKdfqnBK0.net
イヌイット分かってるなら助けろよ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:05:09.32 ID:Vd6bnc7T0.net
これよりも消えたマレー機を探そうよ

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:08:51.30 ID:8g/VNb3I0.net
墜落した飛行機の生き残りが死んだ女のオッパイが一番美味かったと言ってるわな

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:12:25.52 ID:UHuI8h2o0.net
ドナー隊は革靴とかも食ってたらしいし
極限状態の時に遺体が目の前にあったら
食わずにいられないんだろうな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:13:56.47 ID:x2h5Q21xO.net
ドナー隊?

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:18:02.40 ID:rBuwhEiEO.net
>>438
そうなんだ。
それだと尚更凍傷による壊死で部位を切断したような感じかも。
切断して食べやすい耳や鼻が壊死して残っているから。
あと、食べるつもりでばらすなら骨を落とすよりお腹からだと思う。

うへぇ、これから夕飯なのに気持ち悪くなってしまった。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:20:38.32 ID:ymWxcp5F0.net
>>447
wiki見ると割られた骨(おそらく髄を食べた?)や頭蓋骨もあったってよ。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:24:21.24 ID:7hcWmU880.net
僕のだぞっ!

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:30:41.66 ID:GBEvItUY0.net
>>382
こっち見るなと言いたくなるな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:34:13.65 ID:UHuI8h2o0.net
>>446
有名なアメリカ開拓時代の雪山遭難
数十人がロッキー山脈を超える途中で遭難。
最初の頃は革靴などを食っていたが食うものがなくなり
死体を食っていた。(生き残りがいるので証言あり)

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:41:39.43 ID:9T+0kwsp0.net
水中カメラの映像だろ 陰があるじゃないか

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:43:36.24 ID:AlkHp1Lj0.net
海に出る奴が悪い

はい終了

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:52:36.38 ID:jdSdSnIX0.net
イヌイットが共食いの様を知ってるのは船員が上陸してたって事?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:53:52.63 ID:NIH9FiK3O.net
>>412
郷に入れば郷に従えっていうことわざがあるくらいだからな。
白人てどこにいっても選民意識と自分の習慣を捨てることができない。
タイの奥地とかトレッキングツアーにいっても、料理人連れていって、わざわざステーキとかハンバーガーを作らせて食べるらしい。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:55:44.50 ID:2/kDwPEX0.net
イヌイットってけっこう冷たいんだな

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:59:25.48 ID:NIH9FiK3O.net
>>439
おやこれは面白そうな本だ。
読んでみたいな。
あとそこのリンクの文章によると、イヌイットは人食してる現場を見たのではなく、
加工したあとのある骨から人食があったと判断したみたいね。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:09:44.51 ID:NZiWWJia0.net
>>287
昔の寒村は飢饉時とかは普通に食べてたよ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:17:10.09 ID:zI7JpTWq0.net
> 「イヌイットの記録によれば、食料のため船員たちは”共食い”していたようです。」

ひょっとして、
イヌイットは、この様子を遠巻きに観察していたのであろうか・・・

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:20:00.09 ID:RrDf8FPS0.net
クリオスタシスか

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:22:58.34 ID:zpmEAu4Z0.net
日本人のカニ食ってる姿も相当おぞましいぞw

人間食ってるのと変わらんと思うけど

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:27:32.19 ID:qA/VSHV20.net
食料なければ凍死した仲間いたら食っちまうかもしれんなぁ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:30:21.62 ID:UQOMDp1n0.net
>>445
フェラガモの靴は食えるらしいよ
探偵ナイトスクープで林先生が料理してた
安物は駄目らしい

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:40:11.94 ID:+I6K0aYs0.net
>>461
なんで?カニ男なの?

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:43:01.62 ID:HG0yx0fw0.net
>>382
すごい綺麗(な状態)でビックリした
これが170年前の遺体だとは信じられない

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:48:26.54 ID:efjk6YFL0.net
イヌイットは助けないでニヤニヤ観察?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:03:13.93 ID:s4lSgNpr0.net
遭難といっても遭難場所の近くではイヌイットが普通に暮らしてるわけで、
そこでばたばた餓死しててるってなんか変な感じ。

さらに、ワシントン湾でイヌイットから聞いた話として、食物を求めて近づいてきた白人の1人はアグルーカ、もう1人はトゥールーアとイヌイットから呼ばれていたと記録している。
また、現場でアグルーカに命じられて通訳をした人物はドクトク(探検隊の医師)と呼ばれていた。
彼らの状態は酷いもので、飢えのために肉はすっかり削げ落ち、体は痩せ細っていたという。

リパルス湾に達した時には、フランクリン隊は既に4人にまで減っており、リーダーはアグルーカと呼ばれる男で、ドクトクという男が彼と行動を共にしていたという。
アグルーカは酷い飢えに苦しんでおり、やつれて目が窪み、顔色が悪かった。その後、仲間の1人が病気のために死亡した。フランクリン隊の最期の生き残りは遂に3人となった。

http://enokidoblog.net/sanshou/2013/03/8634

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:24:27.87 ID:UQOMDp1n0.net
>>467
「アラスカ物語」みたいだね
閉じ込められた船から救助を求めてフランク安田が〜ってヤツ
あれは日本人が乗っていたから助かったのだ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:26:59.56 ID:VnD3qgAfO.net
つい最近「イギリスから出港した船が行方不明」見たなと思ったらシャーロックホームズ(原作)だった

470 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:37:05.52 ID:VjxzP+yH0.net
昔の飢饉の時の偽装問題は今のとは程度が桁外れなんで、
いくらデモンストレーション・群集心理が働いても
少なくとも“四足の肉”は喰っちゃ遺憾よ。きっと憂き目に遭うから。
鳥や蛙は一瞥で分かるでしょうが、あとはその時に判断してね。
ただ、「肉食しない習慣を整える」と気分による現われのブレは少ないかもね。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:45:04.83 ID:Xa7FjU3D0.net
腐るってだいじだね。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:47:48.31 ID:VAg0tyMj0.net
>>463
安物は駄目というより、革の鞣し方にはには渋(タンニン)鞣しとクロム鞣しがあるんだよ。
このうち、クロム鞣しの革は食べると人体に有毒ということ。
革には用途に適した鞣し方があり、別にタンニン鞣しの革が全て安物なわけではない。

473 :455@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:50:27.36 ID:VAg0tyMj0.net
とんでもない書き間違いをやらかしたorz
以下訂正

× 革には用途に適した鞣し方があり、別にタンニン鞣しの革が全て安物なわけではない。
○ 革には用途に適した鞣し方があり、別にクロム鞣しの革が全て安物なわけではない。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:52:00.78 ID:YXsmxCrt0.net
>>470
蛙食べたことねぇよw
鳥みたいな味がするんだっけ?
爬虫類系はなんか抵抗感が…
宗教でもなく可哀相系でもないんだが、なんでだろう?
別に食べている文化が悪いってわけじゃなく
自分が食べたくないってだけなんだが
牛豚鳥は平気なのにな―

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:53:09.15 ID:qqfKub720.net
食糧不足。
人類最後の食料は人間か・・・・。

そして、その人間すら足りなくなって、「人間の養殖が盛んになる。」
恐ろしい。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:59:53.57 ID:VAg0tyMj0.net
ソイレントグリーンて映画

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:00:10.37 ID:yIpFe1tp0.net
【話題】 舛添都知事が韓国・朴大統領に揉み手で交わした “背信公約”・・・「韓国学校の建設、全力をあげて協力したい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410322121/
【韓国】デング熱対応で都が韓流イベントに遠慮の愚 舛添都知事は今月、韓国・仁川のアジア大会を視察
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410224632/
【話題】中韓露に相次ぎ出張の舛添氏に批判多数、出張のためデング熱は「(都内に)いれば何らかの判断をしたかもしれないが」と答弁も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410328171/

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:04:55.65 ID:cht9u4SX0.net
世界地図で最後まで海岸線があやふやな違和感があるのはカナダ北部の北極(クイーンエリザベス)諸島だよな。
19世紀後半に刊行された地図は結構現代に近いけど18世紀の地図はまだ「何それ?」みたいな感じだし。
この探検家たちは最後のモザイクをはっきりさせる時代に生きてた人たちなんだと思うと胸が熱くなるよ。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:14:15.19 ID:ltgrf70h0.net
東南アジアの食人は葬儀の儀式の一環だからな
連中にしてみれば神聖なものなんだよ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:15:18.56 ID:x8WcxF3g0.net
>>152
> 良栄丸事件

うーん・・行こうと思えばアメリカに行けるのねえ。
何で日本人の男たちはは内乱ばかりして技術は磨かず冒険に行こうとしなかったのかしら。
内乱ですら鉄砲を使わない約束を作ったんですってね。
考えたら鉄砲伝来も偶然のイレギュラーじゃん。
男が戦いの技術を高める努力をしないで何の存在意義かしら。
日本人の男ってなんなのかしら。
これが全員女ならおとなしく平和主義でちっこくてかわいいけど。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:21:41.97 ID:l7Ny6oqs0.net
開発されたばかりの缶詰が粗悪で鉛中毒になってたとか
またその缶詰業者が悪徳でゴミや石を混ぜて重さ誤魔化されてたとか
不憫な話も聞くが
上陸避難する際の防寒対策まるで考えて無かったとか
そのくせサバイバルに不要な嗜好品はやたら持ってたとか
はっきり言って阿呆な冒険者たちだったよ

482 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:27:48.13 ID:VjxzP+yH0.net
>>474

鶏肉の味がしてて美味しいですよぉ(O^〜^O)
食用蛙は鳥みたいに普通に骨がありますよぉ(*^-^)
「蛙 居酒屋」で探してみると結構近くにあるかも(´ρ`)
でも、部位が太ももメインで取れる所が少ないんで値段が高いよぉ☆
あたくし的には人生、一回は食べるべきかと思いますぅ(O^〜^O)
一匹あたりの取り個数が少ないんで活かす料理人の力量にかかってるかも( ´ー`)
因みにうちの会社のみんなは嫌がってましたよぉ(^-^;

総レス数 620
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200