2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★5

1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:32.54 ID:???0.net
状況に応じて立場を変える御用学者たちとは違う。
俗説に媚びることなく自説を主張し、未来を「的中」させてきた。
その冷徹かつ一貫した視線は、いま、日本経済の重大な「変調」を見抜いていた。


とんでもない愚策

 私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。
金融と財政の両面から経済を刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。
これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。

http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/13672/

★1:2014/09/05(金) 16:28:32.58
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409931843/

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:13:57.40 ID:yFCzxxaL0.net
>>197
金融緩和って具体的にどうやるのか理解してる?
ってか単年度の国債発行額の推移を調べろバカ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:14:48.15 ID:5U2ANqBL0.net
終わるし成長もしない
でもそれでよくないか?
そのかわり所得移転して今の子供が医療費負担せいぜい2割までに今後もできるよう高齢者医療制度廃止や保険料負担を増加させる

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:14:57.04 ID:DDGyilUn0.net
>>207
お前がな
鳩の発行額調べてこい

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:08.93 ID:D8YbMZqq0.net
>>178
最低限パチンコ税25%(前取り)やらなきゃ二度と入れない
民主はハナから選択肢にない

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:20.00 ID:kAdOk/bc0.net
>>206
そのGDPとは名目が実質か
そこ押さえてる?
名目が増えないと税収は増えないよ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:23.91 ID:c1mMUHuR0.net
財政出動して国民が経済的に豊かになるって話は日本では起きなかった。
企業だけに儲けが溜まっただけ。
統計的にも明らかなのに、 馬鹿って今だに財政出動にご熱心ww

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:36.36 ID:aNjzVKLa0.net
デフレ脱却で消費税上げる馬鹿
シンプルな答えが正解だと思うよ

214 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 13:21:53.67 ID:RFnp42mv7
消費税はどんどん上げたほうがいいよ
おれは金持ちじゃないが、
消費税だけはどんどん上げたほうがいいと思っている

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:49.28 ID:kBB4qz2d0.net
>>206
安倍ちゃんとかポッポより馬鹿だろ?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:59.99 ID:hSVj8USY0.net
>>203
それ言ってるの反日評論家と財務省の犬だから
財務省は税率上げの手法として外圧を利用する
ワシントンやニューヨークからの圧力じゃなくて霞ヶ関からの外圧

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:16:13.10 ID:dDeq8XyQ0.net
まともな脳のある日本人ならみんなとっくに知ってる

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:16:23.18 ID:RH4n/n550.net
どうせ日本終わりだし
どうでもいいわ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:17:17.15 ID:Yklw12yc0.net
有権者が経済に疎いのもひでーよなー
そもそも経済学が経済に疎い人間の証明が出来てないのがひでー

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:17:24.30 ID:Fs39H+YU0.net
日本の現状は、アメリカの日本統治機関である、マスコミ、日銀、官僚、自民党を中心とした政治家に、国民が様々な面で国益とは関係なく、ある程度コントロールされてしまっているのだと、私は思います。
故に日本の国益よりも、アメリカやその裏にいるユダヤ金融資本を中心としたグローバル大企業が利する為の国作りが行われているのでしょう。
消費税増税の一番の目的は、ユダヤ金融日本支店である日銀に、安定して莫大な利息や借金を払う為だと思われます。
世界中に設置されている中央銀行制度のせいで、世界中の政府が自転車操業をしています。そして国民が食い物にされています。宜しければご覧下さい。
http://conspiracy.jp/74 http://conspiracy.jp/117 http://conspiracy.jp/121

我らが総理はユダヤ金融本店にも援助をしてあげているみたいです。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html

安倍家は、随分とアメリカユダヤの大親分の御曹司と親しい関係みたいですね。
http://saigaijyouHou.Com/blog-entry-1174.html

我らが総理も、閣僚に女性を多数登用するなど、女性の社会進出に随分積極ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0

安倍政権は本当に日本を取り戻してくれてるんでしょうか。私には到底そう思えません。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:17:53.96 ID:5FAed3kr0.net
安部ちゃんがハーメルンの笛吹き男にしか見えんわ、、

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:18:07.47 ID:DDGyilUn0.net
>>211
当たり前だろ
数字見てこいよ

>>215
それだけはない
安倍は無能これも間違いない
でも鳩は害、有害

鳩の国債発行額知らないでレスしてるアホはいったい何ナノ???

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:19:11.57 ID:c1mMUHuR0.net
財政出動して国民が経済的に豊かになるって話は日本では起きなかった。
企業に儲けが溜まっただけ。
統計的にも明らかなのに、 馬鹿って今だに財政出動しか言わない。アホだしクズ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:20:21.48 ID:lluZIfoi0.net
>>222
もうイイから
震災なみの落ち込みとか
馬鹿じゃないと出来ないわ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:22:26.18 ID:NuKRdTRo0.net
庶民から搾り取り、金持ちの中だけで景気回復
欺瞞だらけの経済をまだ奴隷たちは支持するのか

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:22:55.86 ID:DDGyilUn0.net
過去最高の子供手当44兆だろ

金融危機の33兆が例外で小泉以降で25兆程度だ

その結果が大増税だぞ?
自動車関係から消費税以外もがんがん増税

国債発行してGDPが伸びて税収が改善したのか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:23:46.43 ID:kAdOk/bc0.net
>>222
税収増えてるじゃんボケが

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:24:42.91 ID:6o/J43fa0.net
>>209
国債発行総額
2009年度132兆円
2010年度162兆円
2011年度169兆円
2012年度174兆円
2013年度170兆円
2014年度(予)181兆円

鳩より酷いやん

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:25:00.46 ID:DDGyilUn0.net
>>224
何がいいんだよ
単年度で倍近く発行して加速的に破たんに向かわせた鳩の増税路線

今回は自民が単独で増税した訳じゃねえよ
鳩が道を決めてバカ3党が増税したんだよ

あの時アホな国債発行してなきゃ10%まで増税してないわ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:26:09.25 ID:c1mMUHuR0.net
安倍は史上最高の予算を使いまくる計画をしてるんだから
赤字国債も史上最高だろうなww

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:26:10.83 ID:6RO8yBL30.net
竹中のは、構造改革じゃなくて我田引水だからね。
既得権を自分に移すという手法。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:26:52.56 ID:duFZHHA20.net
生活必需品に消費税かけないで欲しい
線引きが難しいとかいってグダグダして結局、すべてに消費税かけようとするな

っていうか、消費税0に戻せ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:29:44.14 ID:DDGyilUn0.net
>>227
利息は?
プライマリーバランスはせめてググれよ(苦笑

>>228
詐欺師乙
18年 27兆
19年 25兆
20年 33兆
21年 51兆←鳩
22年 42兆
23年 42兆
24年 47兆
25年 42兆

誰がこの路線作って枯渇させたんですかね?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:30:17.76 ID:btjEgULi0.net
今消費税をとっぱらっても経済は活性化しないよ
財布の紐なんてそんな簡単に緩まない。なぜなら、貯金の利息が想定より低すぎるから
経済の底冷えは年寄りの貯蓄に利息が付かない為に起こる「使い渋り」
そこへもって消費税ゼロなんてとんでもない
外国人の所得税はほぼゼロの上に社会保障だけはたんまり受けて、日本人が肩代わりしている
外国人からも年寄りからも税金を吸い上げるには消費税が必須なんだよ
日本人の所得税を下げれば更にいい

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:32:03.44 ID:TESEwr7i0.net
公務員か大企業を解体するしかないだろう。
官公労か労組でもいいから、中間搾取を無くすしかない。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:34:43.87 ID:7WXvM4wsO.net
>>224



日本人自らの手で人為的に起こしたのが、世界に恥ずべき醜態だよ。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:34:56.18 ID:qSSNeSRb0.net
>>233
鳩山が政権を取ったのは平成21年の9月だぞ?
平成21年度の予算編成と新規国債発行計画が立てられたのはいつだ?
もうアホすぎて話しにならんわ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:36:50.12 ID:kf0Wbswn0.net
財務省を何とかしないと永久に日本だけ負け組だぞ
お前らそれでいいのか?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:37:05.16 ID:DDGyilUn0.net
>>237
お前何言ってんの?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:37:11.41 ID:Yi5+d2UM0.net
消費増税 → 消費減 → 税収減 → 減少分を消費増税 → 消費減・・・

というマヌケスパイラルに陥って日本終了のお知らせ、ちゅーことですわ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:38:57.33 ID:3LlUcqOU0.net
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「消費増税で景気が悪化したとか左翼どもがうるせーんだよ。ねー黒ちゃん。
貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから
早く有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。
低脳は中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
少し学のある奴は、授業料を死ぬほど上げてやって大学に行けなくすれば
ウザイ左翼みたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって? 
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば
「世の中こんなものなのか」と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww 
あっと、これから軽井沢でウジTVの日枝さんとゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:39:16.45 ID:RH4n/n550.net
世界に誇れる日本
てテレビ番組最近増えてきたよな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:40:16.47 ID:qO/oqfda0.net
>>242
ウラを返せってことだろ?(´・ω・`) やばいんだよw
 

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:41:16.63 ID:Qkl9/QoX0.net
日本のためになんか最初からやっていない。

アベノミクス=ユダヤノミクス=新自由主義の空洞化と円安で格差=庶民を生贄にしてアメリカの再生

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:43:31.30 ID:kAdOk/bc0.net
>>239
名目GDPが増えれば税収が増えるのは基本的な常識

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:43:53.80 ID:3vKkA9nP0.net
赤字国債の償還にどう対応するつもり?
借りたものは返さないとダメなんですよ
借金をうやむやになんてことはないんですよ
もしも、それがあるとすれば日本が外国に貸したお金がうやむやになるだけですよ
そういうことが問題ないなら当然不景気になるような策は当然やるべきじゃないし
日銀もじゃんじゃんお金を刷れば良いでしょ
でもそれで本当に行けると思っているの?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:47:05.89 ID:DDGyilUn0.net
>>245
税収が増えて歳出がそれ以上に増えてる事を理解してね
そんな低レベルなレスしてどうすんの?
俺もこんな基本なゴミレスしたくないよ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:48:12.36 ID:kAdOk/bc0.net
>>247
デフレで歳出増やして
需要を作るのは当然だわ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:48:34.28 ID:Zx8cfVII0.net
まだ増税させることができる財務官僚はマジで有能だわ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:48:39.43 ID:xhdlYkcb0.net
>>239
釣りじゃなくてガチかよ、、

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:49:19.35 ID:DuCN233u0.net
坂の下の泥沼につっくむ日本バス。
貯金食いつぶすまで、省みない白アリ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:49:45.67 ID:kAdOk/bc0.net
>>239
財政均衡原理主義者か
少しは勉強しろよ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:50:38.42 ID:g6XVrbeu0.net
なっ?
安倍信者が馬鹿だって分かったろ?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:51:21.03 ID:3L8dKeXo0.net
税金足らなくて大変 →消費税8%(+3%) → 公務員の給料8%アップ。消費税を考慮しても単純計算で5%儲け

→ 税金足らなくて大変 →消費税10%(+2%)→公務員の給料○%アップ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:51:28.95 ID:c1mMUHuR0.net
■今だにもっと財政出動しろって馬鹿は日本の実態を理解していないw

↓のグラフを見てみな、90年台後半から
・政府が一生懸命赤字国債を増やして使いまくってる
・企業(青グラフ)はその金を取り込んで儲けを貯めまくる構造になった
・家計が豊かにになったのは80年台、90年台から、利益は企業に向かう構造になった
・借金のツケは個人が払う消費増税ww そしたら個人が苦しくなるさ

このスレで政府債務をもっと増やせ、公共事業をやれって言う馬鹿はこの実態を知らない
■バカは政府が借金したら全部個人に入ると勘違いしてる。企業に入るだけで
 最後にそのツケを個人が払う日本の構造って最悪だと理解していないww

http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201202/2012-2-11.html

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:52:22.26 ID:DDGyilUn0.net
>>248
だからそれが少子化で間違ってたから今詰んだんでしょ?
お前の言う常識は成長中な?
縮小中にそれやって加速度的に壊滅したの

>>250
とりあえずググってこい
子供手当発行までのいきさつをな

鳩 財源は埋蔵金!
財務省 足りません
鳩 臨時国債発行するお!

もうID変えないとレスできないだろうな

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:52:51.13 ID:8YOOuBZe0.net
また官僚がこの国を敗戦に追い込んだな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:53:01.90 ID:3L8dKeXo0.net
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww


日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

「信じる者は騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:53:27.22 ID:kAdOk/bc0.net
>>256
少子化とデフレは関係ないぞ
デフレの原因は需要不足だ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:53:53.09 ID:DDGyilUn0.net
>>252
お前がな
お前らの理屈で詰ませて笑かすなよ
少子化も改善してないで税収が増えるわけないだろ?
移民は反対だが移民を強行するために無理やり増税してるだけじゃねえか

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:54:18.52 ID:D8YbMZqq0.net
世襲制度の要件厳しくして欲しいわ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:54:40.99 ID:GiUZyD1b0.net
平成26年度の概算要求及び国債発行計画が立てられたのはいつでしょう?
では、平成21年度の概算要求及び補正予算、
国債発行計画が立てられたのはいつでしょう?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:54:58.45 ID:DDGyilUn0.net
>>259
需要の意味わかってんのか?
人口減なんだから当たり前だろ
それすなわち少子化だ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:55:09.59 ID:3L8dKeXo0.net
景気対策のため補正予算を組む = 言葉は美しいが、酷債で国民の銀行預金の横流し = 借金して補正予算自慢

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:55:10.28 ID:eRgRVrpE0.net
東大日次物価指数
東大指数最近値(2014年09月03日) 0.97%の下落

http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:55:22.59 ID:PYBHa8Tp0.net
歳出削減しないで、なし崩し的に増税、国債発行、更には消費税で内需縮小
させるんだから当たり前だ

267 :45歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:55:58.77 ID:Z1hODAz90.net
終わるなら上げちゃ駄目だなw  いっその事0に戻すか?????w

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:56:23.07 ID:uRm7E4IHi.net
世襲制が悪いとは思わんが、鳩山とか小渕とか明らかに出来の悪い奴は省いて欲しいわ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:56:25.05 ID:FSDPr//m0.net
この先、当分、グルグルマンは日本じゃ取り上げられないんだろな。
ちょっと前までは天才の経済学の神のスター扱いだったけどw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:56:52.64 ID:LFT0XeTu0.net
     給料の 上がりし春は 八重桜
     給料の 上がりし春は 八重桜
     給料の 上がりし春は 八重桜
     給料の 上がりし春は 八重桜
     給料の 上がりし春は 八重桜

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:57:18.67 ID:kAdOk/bc0.net
>>260
少子化なら普通生産力不足でインフレになる
言っとくが少子化が始まっても日本はデフレじゃなかった
日本がデフレに突入しのは1997年消費税5%に上げてから

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:57:20.23 ID:sXuXVKo90.net
企業業績が伴わないのに税金で株を買い支えるとかw
こんなことしてるとどうなるかもわからんのかね

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:57:27.60 ID:3L8dKeXo0.net
今まで散々騙されても、学習能力の欠片もない低脳があまりに多い国

選ぶということは、騙すカモだとは考えもしない低脳が多い国

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:58:01.68 ID:eRgRVrpE0.net
つづく優秀だった中川昭一さんが亡くなったのは痛い。アホの麻生じゃ話にならん
財務省のいいなり

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:58:24.81 ID:1ooamK1iI.net
売国官僚がいかにアホか分かる案件
政治まで首つっこむ学歴しか取り柄のない売国官僚が馬鹿

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:59:13.16 ID:udlb7IIG0.net
週間現代か・・・内容が読めないから
本文見ないと判断できないなw

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:59:14.72 ID:5e8rqVs80.net
地方公務員がぬくぬくと暮らしているのが許せない
財政赤字のくせにボーナスまでもらってるんじゃねえよ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:59:20.69 ID:3L8dKeXo0.net
選ぶことは、騙す罠だとは考えもしない低脳が多い国

選んだ時点で、「騙していい」と返事したとは考えもしない低脳があまりにも多い国

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:00:19.96 ID:DDGyilUn0.net
>>271
それは俗にいうハイパーとかの速攻系な
昔の経済学と今の機械化を一緒にしたら無意味ですよ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:00:58.96 ID:meMdBLXw0.net
>>263
少子化の原因は、何?

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:01:08.26 ID:D8YbMZqq0.net
>>277
あの人達3.11の減額も無く、給与up入るの?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:01:16.21 ID:D6YH2lny0.net
>>271
>少子化なら普通生産力不足でインフレになる

少子化が生産力に影響するのはもっと先だwwww
そうならないように移民だ機械化だ何だと騒いでるんだろ
あんた何を言うとるんだwwwwww

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:01:51.35 ID:5e8rqVs80.net
アベノミクスで得をするのは

富裕層、輸出系大企業、土建屋、公務員

損をするのは
庶民、地方中小零細企業、輸入企業、非正規雇用者

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:02:04.43 ID:3L8dKeXo0.net
毎回騙されているのに、「民意を問え」とか抜かす、学習能力の欠片もない低脳があまりにも多い国

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:03:41.26 ID:DDGyilUn0.net
>>280
雇用の崩壊+女性の社会進出

間違いなくこれ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:05.77 ID:375HNDcg0.net
消費税を導入してから失われた20年が始まったからな
しかしその前に消費税を導入することを前提に借金しまくってた
大蔵省が悪いけどw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:21.15 ID:OWomjIXH0.net
>>266
歳出削減したら尚更財政悪化するけど

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:40.34 ID:3L8dKeXo0.net
民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳があまりに多い国

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:55.01 ID:kAdOk/bc0.net
>>282
少子化とデフレは関係ないと言うことが言いたいだけ
何を喜んどるんだ(笑)

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:57.21 ID:5e8rqVs80.net
トヨタから円安税取れよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:06:03.43 ID:3L8dKeXo0.net
>>287
1円も返せない多重債務者がサラ金から金か借りて、景気が良くなると思っている低脳発見

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:06:44.18 ID:vRy/ppwl0.net
>>277
アレシナの黄金律

これは、ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に
財政再建に取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめた
リポートから導かれたルールである。

合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。

成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に
共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。

財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは
@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。

さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にある
と警告している。


ちなみに竹中ですら増税よりも先に歳出カットやらないと財政再建は失敗すると言ってる
竹中はアレシナのハーバ−ドの学友だったからそのあたりは詳しい

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:06:55.44 ID:kAdOk/bc0.net
>>263
少子高齢化でもデフレになってない国はあるけど(笑)

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:07:37.93 ID:c1mMUHuR0.net
http://www.jeri.co.jp/about/columns_201304.html
アレシナの黄金律〜我が国財政再建への示唆

今すぐに財政再建に突き進めとは言わないが、財政再建するなら
歳出削減:70%
増  税:30% 
削減をメインにしなければ無理 

今の日本政府は増税しながらバラマキというトンチンカンすぎて意味不明な行動w

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:07:48.58 ID:CENoKEbz0.net
消費税の増税は財務省の長年の悲願で、どの政権でも彼らは仕掛けているが
民主党政権の方がより組しやすかったということだろう
今振り返っても恐ろしいまでの策謀だ

まず鳩山を"子ども手当"を問題にして歯向かえなくさせ
財務大臣にはOBの藤井をもってこさせる
その間菅を洗脳しておいて与謝野を与党に入れる
その後震災を利用するという悪魔の手法によって増税止む無しの空気を強化し
野田を次の駒に仕立て上げたら総理に据える
野党であった自民党の谷垣はすでに洗脳済みなので
何の問題もなく法案を通し、その後は自らの気配を消すために
解散総選挙をささやく

安倍が歯向かいそうだという懸念はあっただろうが石破麻生甘利谷垣はすでに
落としてあり、理論派の山本幸三すらどうやったのか知らないが増税を言い出すようにさせた
自民党の多数派はすでに彼らの手に落ちている

加えて日本を動かしているのは空気であること、一旦増税止む無しの空気を作れば
後は勝手に流れていくということを熟知しており、マスコミや財界、学者に対する
ご説明を通じた空気作りも念入りに行った

こんな強大な敵に勝つのは容易ではないが民主主義では最後は国民の声が
最も強いのだから彼らの頭でっかちの野望を打ち砕かなくてはいけない

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:08:11.29 ID:KcfOKAi60.net
なんだ
まだ終わってなかったのか

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:08:30.54 ID:DDGyilUn0.net
>>289
お前本当にバカだな

デフレで、デフレが少子化、じゃないんだよ

少子化で需要減少の中財政出動しても需要は伸びない
少子化を改善しないと財政出動が無意味

それが失敗ってことだろ
無理やり曲解系なの?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:09.82 ID:kAdOk/bc0.net
>>297
少子化でもGDP成長してる国はあるが(笑)

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:35.00 ID:owilSO5r0.net
要するに中国が悪いってことか。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:46.92 ID:kBB4qz2d0.net
>>288
恒久的減税→暫定的減税
暫定税→恒久税
自由民主党→社会主義
こういう事だ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:53.18 ID:3L8dKeXo0.net
民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳があまりに多い国

アホ面に涙して、「民意を問え」と叫ぶことが民主主義になっている現実を知らない低脳があまりにも多い国

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:58.24 ID:VlwByDKT0.net
>>52
期待インフレ率が高まると、実質的に財政が改善していることになるのが重要。
昨年度は増税なしでたった1年で7%税収が伸びた。財務省はぎりぎまで何度も税収の計算を低く見積もり間違えていた。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:10:24.19 ID:3vKkA9nP0.net
>>265
資産デフレが止まったとは言えないね
これを上げるためのアベノミクスだったはずなのに
単なる掛け声だけで終わっているようだ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:10:27.12 ID:DDGyilUn0.net
>>298
>>298
基本の話から例外持ち出すって頭大丈夫か?
それが資源も何もない日本で出来ますか?www

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:11:04.33 ID:WnzU8dpA0.net
毎年恒例の日本終わる終わる詐欺

いつになったら終わるの?????

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:11:25.06 ID:OWomjIXH0.net
>>255
90年代後半から赤字国債が急増するのは「デフレに突入したから」であって、カネ使いまくったからではない。むしろ支出は滅茶苦茶ケチ。

てかその根津利三郎って人はかなりまともなこと書いてるから中身をちゃんと読め。
むしろ財政再建主義こそが企業の貯蓄を増やしてしまうとはっきり書いている。

総レス数 1006
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200