2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日誤報】朝日の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 「功を焦ったか、誤った見出しで世論論誘導を図ったか」東大教授が批判

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/04(木) 18:16:17.76 ID:???
★朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘
2014.09.04 14:55 記者 : ソル

朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上で
話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を
「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と
書かれているが、これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。

東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と
『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてる
ということ。朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。
功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を図ったか」朝日を批判している。

しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが」
と再度ツイート。これに対して朝日新聞がどう出るか。現時点(2014年9月4日 14:30)も訂正はされていない。

特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換
http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html
社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/

http://getnews.jp/archives/660147
https://twitter.com/tamai1961/status/507199447906779136
https://twitter.com/tamai1961/status/507156986270478336

※朝日新聞の記事
★特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換
西尾邦明2014年9月3日05時45分

政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」
とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、
経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、
研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。

特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、
会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、
産業界は「会社のもの」にしたいと主張。政府は6月、十分な報償金を支払う仕組みがある企業に限り、
「会社のもの」にできる特例を設ける改正方針を決め、具体案の検討に入っていた。

今回の方針転換について、特許庁は「具体的な改正案を検討したところ、実務に混乱を招く問題が分かった」
などと説明。改正案では、社員の待遇が悪くならない規定を設けるなどとしている。だが、労働団体などは
特許を「会社のもの」にすると、待遇悪化や発明意欲をそぐことにつながることから、「いまの制度を
百八十度転換する案で賛成できない」と反発している。社員の特許は1909年の特許法改正で一度は
「会社のもの」になったが、大正デモクラシーで社員の権利意識が高まり、21年の再改正で「社員のもの」とされた。(西尾邦明)

http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/04(木) 18:16:24.94 ID:???
※日本経済新聞の記事
★社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解
2014/9/4 0:24

特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。
いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。
ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。

特許庁が3日に開いた有識者会議では、経団連の和田映一氏ら産業界の委員が「法律で発明者に報奨する
ことを定めるのは、企業と従業員の双方に有意義」と表明した。

これまで経団連は「発明の奨励に法的な介入はなじまず、会社側が自由に設定すべきだ」と主張してきた。
発明の報酬は各企業が決めればいいとの考えだったが、産業界は発明者への報酬について法規定する
考え方を容認する姿勢に転じた。

新ルールは、発明者に報いる仕組みを各企業が整えるよう法律で義務付ける方向だ。
早ければ秋の臨時国会に特許法の改正案を提出する方針だ。

いまの特許法だと発明の取り決めがなくても構わないが、その場合は報酬額をめぐって訴訟になる可能性がある。
2001年から青色発光ダイオードの発明で争った中村修二氏のケースでは、一審が200億円の支払いを企業に命じ、
最後は8億円で落ち着いた。

特許庁が13年に実施したアンケートでは、発明に対する報酬などの取り決めがある中小企業は76%にとどまる。
事前に報酬のルールを定めておけば、企業にとってリスク低下につながる。

今後は報酬額をどう定めるかが焦点になる。従業員が報酬を求める権利をなくして企業が特許を持つ制度にすると、
「何らかの損害賠償請求がおきる可能性もある」(京大の山本敬三教授)。従業員も納得する報酬の算定ルールを
特許庁が指針などで示せば、訴訟を避ける効果がある。

一定の基準を満たす企業だけが特許を持つよう規制する案もあるが、すべての企業の規則を政府が調べるのは
現実的ではないとの意見がある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/

3 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 18:41:50.33 ID:GaENDDJR5
捏造したんだな。

4 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 19:35:05.85 ID:/6U9XSlKB
また故意の捏造か
安倍潰しのための政権ネガキャンを捏造してもやる朝日新聞

ってか、朝日新聞嘘と捏造だらけじゃん

5 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 19:39:22.53 ID:qMhefkssP
訂正は32年後ニダ

6 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 19:43:51.78 ID:/6U9XSlKB
馬鹿だね、朝日は嘘と捏造記事だらけなのに引用してるよ

財経新聞が朝日記事を引用し記事


政府、社員の発明を無条件で会社へ帰属させるよう方針転換
2014年9月3日 18:27
http://www.zaikei.co.jp/article/20140903/212291.html

記事提供元:スラッシュドット・ジャパン
あるAnonymous Coward 曰く、 政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする現在の特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めたそうだ(朝日新聞)。

 経済界からの強い要望を受けてのこと。さらにこの改定では十分な報償金を社員に支払うことも条件にする方針だったが、これも無くすという。

 青色LEDの特許問題など、過去には裁判にもなったが、今後は、特許は完全に会社に帰属し、報償金は法的根拠を失う事で決着しそうだ。

7 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 19:47:10.76 ID:zaR0k6Tbb
現政権に対するネガキャン張るためには嘘でも捏造でも何でもする新聞なんだな

8 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 19:55:59.72 ID:/6U9XSlKB
あーあ朝日新聞、嘘と捏造安倍潰し記事に更に嘘と捏造記事で、煽ってるよ

研究者、海外流出の恐れ 政府、経済界に譲歩 特許は会社に
2014年9月3日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11330368.html
 政府は、社員が仕事で発明して得た特許を「社員のもの」から「会社のもの」に改める方針を固めた。企業をより優遇することで競争力を高め、経済成長を促すねらいだ。
だが、社員の待遇悪化につながるだけでなく、発明に見合う十分な対価が得られなければ、優秀な研究者らは、かえって海外の企業に流出してしまう懸念もある。▼1面参照

 経済界が、社員の特許を「会社のもの」にしたいと訴えてきた最大の理由は、発明の対価をめぐって社員から高額訴訟を起こされるのを防ぐためだった。
「高額訴訟は大きな経営リスクで、経営体力がそがれる」という主張だ。このほか、「社員のもの」だと、外国に技術情報が流出したり、チームワークの障害になったりするとしていた。

ログインして続きを読む
無料登録して続きを読む
残り:633文字/本文:944文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
その他の総合面掲載記事

9 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 20:15:10.81 ID:MEj0upszF
>>7
日本社会の反企業的な風潮は割と歴史が長くて根深いものなんですが、共産主義者や中韓などの侵略者は、当然ながら盛んにそこをつついて煽ってくる。
単純にのっとり狙いの時もあるし、体制弱体化狙いもある。

10 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 20:56:24.52 ID:m2x/ss4Pl
朝日新聞で捏造以外の記事を探すゲーム。さあ見つかるかなw
(天気予報を除く)

11 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 13:51:34.42 ID:sCUf7B2HE
【社会】特許庁、発明者に対する「報奨金」ルール義務付けへ−特許法改正案に盛る
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409892312/1n-

朝日新聞はまだ訂正しないのか

12 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 03:08:22.22 ID:57jBXi/07
朝日新聞、恣意的誤報の訂正と謝罪なし

特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換
西尾邦明2014年9月3日05時45分
http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html

社員の特許「会社のもの」、報償規定の義務化検討
西尾邦明2014年9月5日09時36分
http://www.asahi.com/articles/ASG9446LGG94ULFA00V.html
 社員が発明した特許の権利を、いまの「社員のもの」から無条件で「会社のもの」に変えるのに合わせ、政府は社員の待遇悪化を防ぐための仕組みづくりを本格化させる。
この秋の臨時国会にも提出する特許法の改正案に、こうした規定を盛り込むことで、反発する研究職の社員や労働団体の理解を得たい考えだ。

 特許庁内では、報酬を定める社内の規則を社員と話し合って決めるよう企業に義務づけることなどが検討されている。報酬をめぐるトラブルを防ぐガイドラインも作りたい考えだ。

 いまの特許法では、社員の発明の特許を受ける権利は「社員のもの」で、「会社のもの」にするには、企業が社内の規則などに基づいて発明に見合う対価を支払わなければならない。

 これに対し、企業が支払う対価の金額をめぐる訴訟を避けたい企業側が、社員の特許を最初から「会社のもの」にするよう、特許法の改正を求めていた。

 特許庁は6月、「社員のもの」という原則は残しつつ、「十分な報酬制度」がある企業かどうかを事前にチェックし、条件を満たしている企業に限って、特例として「会社のもの」にできる方針を示し、具体案を検討していた。

 しかし、この方針に企業側が反発したことなどから、3日の特許制度小委員会では、条件を満たした一部の企業だけが「会社のもの」にできるようにした場合、「制度が過度に複雑化し、実務に混乱を招くおそれがある」と説明した。
事実上、企業側の要望に応えて、一律で最初から「会社のもの」に方針転換する考えを示したものだ。

13 :名無しさん@13周年:2014/09/07(日) 03:40:55.66 ID:vUnsTIVj6
この意図的誤報どうすんのの?

14 :名無しさん@13周年:2014/09/07(日) 03:47:43.22 ID:8pHB6KDUi
この時期にすぐにばれる捏造って頭おかしいんじゃないの

15 :名無しさん@13周年:2014/09/07(日) 05:24:18.59 ID:6QsqHtmmn
また朝日か

16 :名無しさん@13周年:2014/09/08(月) 04:00:22.27 ID:9kyuLf9eE
また誤報

総レス数 16
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★