2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】ニホンオオカミは日本固有種ではなかった、岐阜大が遺伝子解析…ハイイロオオカミの亜種、朝鮮半島と陸続きの時代に渡来か★2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:55:28.81 ID:???0.net
 絶滅したニホンオオカミは日本の固有種ではなく、現在も世界に広く生息しているオオカミに属する亜種であるとする遺伝子解析
結果を、岐阜大の石黒直隆教授と松村秀一教授らのチームがまとめた。骨の形の特徴から、ほかのオオカミとは別種とする説が
あったが、否定されたとしている。9日に日本獣医学会で発表する。

 研究チームは本州や九州、四国に生息していたニホンオオカミ6頭の骨から、細胞に含まれるミトコンドリアのDNAを採取。
北米や欧州にいる57頭のオオカミのDNAなどと比較した。オオカミは現在、ハイイロオオカミ1種だけが生息しているとされている。

 解析の結果、ニホンオオカミは、ハイイロオオカミと同じ種であることがわかったという。12万〜13万年前に枝分かれした亜種と
みられる。朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASG923QRGG92ULBJ00B.html
写真=和歌山大が所蔵するニホンオオカミの?製(はくせい)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140903003937_comm.jpg

前スレッド(1が立った日時 2014/09/04(木) 12:58:17.65)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409803097/

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:48:31.34 ID:8yTaLBUG0.net
そらまったく別の場所から同じものは生まれないだろ。
どこかに原種がいるのは当たり前

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:50:19.41 ID:g2cJmo900.net
剥製を見ると・・・柴犬と狐をミックスしたような面構えですね

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:51:12.95 ID:r+gN45Ae0.net
そもそもオオカミ導入厨は現代の山間集落を想定してないだろ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:51:26.93 ID:xTn+eBz40.net
>>786
12万年後に?

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:52:05.47 ID:sIj1qE3o0.net
人間がベーリング海アメリカに渡ってくのに
ソリ引くので一緒に渡ったのがアメリカオオカミ
で移動が速かったのは犬ぞりは北海道から本州に渡ったのも
同じなのが
同一種の理由っぽい

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:52:08.14 ID:id22ePod0.net
でもこれはおかしな内容でも無いし
むしろそりゃそうだろって感じやね(´・ω・`)

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:52:28.85 ID:qIrS0znv0.net
>>787
イノシシは?

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:53:37.15 ID:cMZE/QD10.net
普通日本人なら朝鮮半島でなくユーラシア大陸だろ
って思って>>2以下を見たら
同じことを考えたやついっぱい居た

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:54:24.94 ID:N5ycz99v0.net
>>797
12万年経過すればなるのかねえ
この目で見れないのが残念だな

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:54:29.36 ID:ikhel0N30.net
もともとそういわれてたのが確認されただけなのに、
おまえらスレタイに煽られすぎ。ソース朝日新聞だぞ。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:54:56.03 ID:SE07CjOe0.net
日本が大陸と繋がってた頃、というよりも日本海が湖だった頃、
朝鮮半島は半島じゃなくてただの湖の西にある「山脈の一部」だからなあ。
偏西風が西から吹くのでフェーン現象で雨が少なく、乾燥した冷涼な気候で
火山も温泉もない氷雪だらけのツンドラ台地地帯。

ハイイロオオカミが朝鮮海峡を渡ってきたとすると、わざわざ朝鮮山地の上から
下りて来たヤツらが繁殖したんじゃなくて、黄海や渤海湾の低地に住んでた
ヤツらが海沿いに歩いてくるに決まってるじゃない。
その先は東南アジアの大温帯低地スンダランドまで続く広大な低湿地地帯
だから、大きな河川も森林もある、氷河期時代の動物の楽園だ。

ただ、マンモスやトラ・クマを始めとする大型動物はシベリアの方に多そうだ。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:56:28.58 ID:PRE90t04I.net
朝日新聞が大喜びで報じているところが、
なんとも。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:57:20.54 ID:IhPPpiBD0.net
ニホンオオカミはハイイロオオカミの亜種
イエイヌはハイイロオオカミの亜種

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:57:27.50 ID:BPnLeARoi.net
>>751
ちょっと違う。

ハイイロオオカミ∋ニホンオオカミ
ハイイロオオカミ∋チョウセンオオカミ
ニホンオオカミ≠チョウセンオオカミ

ハイイロオオカミは種名で、ニホンオオカミやチョウセンオオカミはその下の亜種名。
もっとも今ではチョウセンオオカミはチュウゴクオオカミの朝鮮半島個体群として扱われてて
亜種として分類されることも少ないっぽいが。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:58:19.27 ID:PO2t1m6P0.net
>>803
大陸から渡って来たでいいのにわざわざ朝鮮半島と書きたがる朝日新聞に対して嫌悪感を催しているだけだ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:58:39.69 ID:xzl4Sv5x0.net
当たり前だろ?
狼なんてメジャーな種族が日本みたいな孤島で生まれたと思ってたのかよ?

アホだろ(´・ω・`)

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:00:16.60 ID:gNLgNLnti.net
>>793
エゾヒグマとグリズリーの体格にはほとんど差はないぞ
ハイイロオオカミにも大型から小型まで多数の亜種があるから小型の亜種を連れてくればいいだけ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:00:27.66 ID:MXe2T8Ax0.net
それいいだしたら全ての生物が固有種じゃねえよハゲ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:00:57.74 ID:xTn+eBz40.net
>>804
朝鮮海峡ってどこ?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:01:54.37 ID:KhFcwd7f0.net
日本にもオオカミ放したら鹿とかイノシシの被害減るかなぁ。
それとも獲りやすいリスとかの小動物が減るのかな?
熊の牽制にもならないかな?

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:04.56 ID:bfwDL9rii.net
>>801


>>12

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:45.32 ID:gNLgNLnti.net
>>811
DNAレベルで同一種と判明したニホンオオカミと他の動物では全く話が異なる

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:03:21.97 ID:diKmVUy70.net

いつも オイラは泣かない
どこまで 燃える命
ガッチリ掴むぜ 太陽
嵐は また来る

歌えよよケン、叫べよケン
太陽に届くまで
泳げよケン、ジャンプだケン
走れ 狼少年ケン

https://www.youtube.com/watch?v=oLUJ0OgrpQI

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:03:55.24 ID:t5zyKXLP0.net
>>813
リスは小さく素早いので捕まえにくい

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:03:57.61 ID:HMaVIx//0.net
ニホンオオカミってハイイロオオカミの一種だったのかぃ
んじゃこのスレのBGM置いてくわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ua9Ek1kE8dA

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:04:17.78 ID:tYU1w7qX0.net
そらそうだろ
そもそも犬からしてオオカミの亜種

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:04:20.76 ID:P95NUL0v0.net
例によって経由地でしたというニュースだな

ストローだけをどんなに吸ってもジュースは出ねえよ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:08:16.95 ID:SE07CjOe0.net
>>812 対馬海峡西水道の慣用名。全体名だから対馬海峡でよかったな、すまん

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:08:52.87 ID:si8XFnHT0.net
ってことで政府は、取りあえず公園にリス1万匹、山にオオカミ1万匹放っておいてね

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:07.44 ID:ONI0pMlJi.net
オオカミなんてすべて北から入ってきてるだろ
その中で独自の生活をしてるから別種扱いになるわけで

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:30.39 ID:2rtMC6Fk0.net
>>791
絶滅したよ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:52.92 ID:/OAmJo6Ri.net
>>813
オオカミの食性調査では、中〜大型の哺乳類、特に有蹄類を好んで捕食している。
小動物はわずかな割合でしかないよ。

http://nikkokekko.cocolog-nifty.com/wolf/2013/01/post-06aa.html
>「オオカミの食習慣は、オオカミがドイツに戻るにあたっての最大の論争点だった。それで10年前ラウジッツ(英語表記Lusatia)に
>移り住んだオオカミの食性の精密な詳細を調べる必要が生じた」そう説明するのは、ゲルリッツにあるセンケンベルク自然史博物館の
>動物学部門長ヘルマン・アンゾルゲだ。「私たちはオオカミのメニューに何が載るのか、そして東ドイツにオオカミが現れて以来
>どのようにそれが変化したのかを見てみた。」
>この調査のため科学者はオオカミの糞3000サンプル以上を集め、獲物動物の未消化の証拠、たとえば体毛や骨、ひづめ、
>歯といったものを分析した。この情報と、見つけられた獲物の残骸を補助情報として、ゲルリッツの動物学者たちは肉食獣の
>栄養学的摂取を詳細に決定することができた。この調査によれば、オオカミの獲物は野生の有蹄類が96%以上と報告された。
>これらの過半数はノロジカ(55.3%)で、ついでアカシカ(20.8%)イノシシ(17.7%)だった。他の獲物についての報告はわずかで、
>ノウサギがだいたい3%くらいだった。「家畜由来の獲物は1%未満と分析された」とアンゾルゲは言う。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:10:05.00 ID:54lGaWkt0.net
ゴキブリは姦国起源

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:11:27.47 ID:SE07CjOe0.net
オオカミ放せってヤツは何なの?野犬だって十分恐いのに。
夜道を歩けなくなっちゃうじゃん。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:13:11.46 ID:nhy5tx9v0.net
はいはい…

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:16:05.14 ID:IhPPpiBD0.net
>>825
そりゃ有蹄類は肉の量多いからな。
オオカミは悪食で捕りやすい獲物を食べるだけだろ。
鮭が大量に遡上する地域のオオカミは鮭を食べる。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:16:44.23 ID:HMaVIx//0.net
本物の野犬はオオカミより性質悪い
なぜならオオカミ同様に肉食で獰猛、さらにオオカミと違って群れをなす

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:17:04.42 ID:nQhV0+ig0.net
>>827
「人に近付くオオカミはみんな犬になったので、オオカミは人に近付かないし事故を起こさない」
という説がオオカミ離したい派の間には流布してんのよ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:17:33.57 ID:oc0ddxCK0.net
ネトウヨ涙目wwwwww

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:19:07.04 ID:ko8p2Sci0.net
家畜だけでわなくて人間もオオカミに襲われる事件も起きているのにな。
オオカミは怖いよ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:20:56.22 ID:cujq8tlY0.net
>>830
牛もな〜。
性質の優しい牛を家畜にしたんだよね。
次世代も優しい牛を残す。

馬も最初はそうだよな。
サラブレッドは更に速いのを残す。
元のアラビア馬とは大きさもぜんぜん違う。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:21:33.01 ID:QiER896j0.net
半島とDNAが同じだなんてネトウヨと一緒だなw

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:03.43 ID:si8XFnHT0.net
そもそも日本は人口が多すぎるから、食物連鎖を導入して、
足のノロいのから、多少は間引きした方が全体的に皆が幸せになれるよ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:16.41 ID:bydVoEPl0.net
>>829
オオカミは鮭の頭しか食べられないし食べないんだよ
鮭にはオオカミにとって非常に有害な寄生虫がいるらしくオオカミもそれを知っている

オオカミは大型草食獣を狩るために進化した動物だ
小動物を狩るならキツネになってる

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:26.91 ID:HMaVIx//0.net
シベリアンハスキーてたしか一番オオカミに近い犬なんだっけ
あのデカさでも圧倒されんのに更にデカイんだろ、オオカミってやつは
つかニホンオオカミにもモヒカンあったのかねぇ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:49.07 ID:Zq1U5/Q50.net
クサヨはなんで樺太経由だってわからないバカばっかなんだろ?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:23:11.53 ID:xmG59XdJ0.net
それもはやいつの時代だよ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:24:20.98 ID:xTn+eBz40.net
>>837
>オオカミは鮭の頭しか食べられないし食べないんだよ
??
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=57718119

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:24:59.21 ID:bydVoEPl0.net
オオカミよりスズメバチのほうが怖いわ
しかもオオカミのように増えすぎた鹿やイノシシを減らしてくれるわけでもない
ビビリはススメバチも怖いしオオカミも怖いんだから森に近づかなきゃいいんだよ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:29.48 ID:DV1czK4Z0.net
>>1
お前らキチガイウンコリアンとは全く関係ないよなあw
にもかかわらずホルホルスレを立ててるキチガイww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>670
ウンコリアンだもんなあw

>>402>>6
で、お前らヒトモドキと何の関係があるんだ?ww

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:54.92 ID:1xulrlWW0.net
>>827
犬は狼から品種改良される過程で人間に対する恐怖心を失った。
だから野生化した犬は人間を積極的に攻撃する。
一方狼は人間を忌避する本能が強く、人間が襲われることはほとんどない。
EUの学者による調査では、野生の狼による死者は、欧米全体の50年間の集計でも一桁しかいなかった。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:26:26.52 ID:tYU1w7qX0.net
>>841
食べられないかは知らんが
頭と皮だけ食うらしいぞ(幾らでも捕れるときは)

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:26:55.33 ID:DV1czK4Z0.net
>>832
>>835
お前らのようなウンコリアンとは何一つ関係ないのにバカだなあw
まあ低脳ヒトモドキにはせいぜいそうやってキチガイレスを量産することしかできないかw

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:27:59.42 ID:uwdqnpP40.net
またチョン起源w

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:28:17.14 ID:RRo7ItpG0.net
やはり日本の起源は韓国にあったのか
日本人と韓国人は何もかもそっくりだけど、やはり理由はあったんだね

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:28:53.78 ID:Xpz6KU120.net
朝日はいつも病気

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:29:01.54 ID:Z615tjWv0.net
つーか、日本人と一緒かよww 日朝同根は間違いないな〜

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:30:10.31 ID:c3khe2qC0.net
>>838
オオカミと犬の遺伝子としての違いがあるのか無いのか微妙というか
ここまでがオオカミで、ここからが犬、というように綺麗に分けることが出来ない。

ある種のオオカミはこちらの犬に近いが別のオオカミは全然遠くて別の犬に近いとか

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:30:44.90 ID:oc0ddxCK0.net
レイシスト・ネトウヨ、涙目

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:31:25.55 ID:wWla5/b50.net
次に日本人は 朝鮮半島と陸続きの時代に渡来と言い出す

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:32:55.77 ID:5LBN6S/S0.net
日本人は朝鮮人の亜種である。朝鮮半島から渡ってきた
ものと考えられている。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:33:46.39 ID:bydVoEPl0.net
日本でハチによる死者 10年で約200人
オオカミ 欧州全体で50年間に一桁
つまりハチによる死者は毎年微増微減がその差分程度もいないということよ
ビビるにも程があるわ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:34:16.74 ID:HMaVIx//0.net
おい・・・ニホンオオカミwikiったらイメージしてたのと違う・・・
なんか弱そうだが、直にみたらやっぱデカかったのかな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Japanese_Wolf.jpg/800px-Japanese_Wolf.jpg

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:06.64 ID:nNcfDDdYi.net
アイヌはエゾオオカミとちゃんと共存していたのに、本土の人間はオオカミにひどいことしたよね。

http://www.visit-hokkaido.jp/commons/file/company/data/guide_ainu_animal.pdf
>アイヌ民族は鹿をとる神、猟をする神として狼を崇めて共存共栄していた。
>オオカミは自分たちで鹿をとって食べていても人間がたまたま通りかかり咳払いすると
>その肉をゆずるという。逆に熊は自分が獲った獲物を人間に横取りされると
>村まで取り返しに来るほど執着心が強く恐ろしいものとしている。だからアイヌはけして
>狼に矢を向けてはならないと戒められている。又熊に襲われた人間を熊から救うなどの話が
>伝承されるなどアイヌとは良き隣人のようであった。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:43.00 ID:mz3QNKtuO.net
>>830
オオカミも群れで行動するよ
獲物とる時連係プレーしたりする

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:54.00 ID:aADg4UfI0.net
レンコリアンは日本と同根でありたいんだなw
そりゃそうだろう
オマエラ祖国に帰るのビビってるもんなw

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:37:05.08 ID:si8XFnHT0.net
>>841
オオカミの歯は魚食べるのに全く向いてないから、魚を捕まえた後ワザと川辺に放置しておいて、
猛禽の鳥類に半分食べさせて皮を開かせてから残りを食べるらしいね

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:43:36.52 ID:kJUZPEuP0.net
12万年前に来たから朝鮮が起源ニダwwwwwwwwww


うぜえ死ね

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:10.14 ID:apV4yJ1s0.net
チョウセン関係ないからww

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:12.93 ID:QRuTU6Hh0.net
正直もう居ないんだからどうでも良いんじゃないの分類とか

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:46.62 ID:ko8p2Sci0.net
>>855
で?
ハチによる死者は欧米でどんだけいるのよ?

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:04.31 ID:YgDLEVxk0.net
日本固有種じゃないのに、いかにも日本固有種みたいな名前がついてる種は多い
それは、明治時代に外国人学者や日本の学者が、日本で見つけた動物や植物に、
いかにも日本固有種みたいな名前をつけて、科学的資料を作ったから

後にそれが日本固有種でないとわかっても、修正されないまま

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:31.46 ID:zUuWAkgO0.net
在日は日本固有種ではなかった

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:47:30.89 ID:eumDADcG0.net
狼は朝鮮に残ったけど、縄文人は残らなかった
やっぱモンゴルから来た人が狼を大事にして人は絶滅させたって事だな
明朝は狼を嫌って絶滅させたと
日本は欧米の真似して絶滅させたね。
大陸狼を日本の野に放たないと。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:47:52.76 ID:qjVG0q0x0.net
つまり固有種だろ?
ナニコレ?

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:51:33.10 ID:gSWzyjmR0.net
>朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている


「 考えられる」と「している」っておかしな文章。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:53:08.21 ID:Lw7j2f0p0.net
弥生系の主力はO2b1、韓国のO2b*ではない
O2b1はインドシナ半島に分布(沖縄ルート)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA
          O2b1 O2b* O3
日本       25%  8%  16%
韓国        -  29%  45% (O2b1は不明だが少数とのこと)
満州        0%  4%  38%
漢民族(華北)  0%  0%  66% (大陸にO2b両方なし→沖縄ルート)
タイ         6%  0%  35%
ベトナム     14%  0%  41%
フィリピン     1%  0%  33%

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:54:33.84 ID:evqH9LCd0.net
狼を連れて来た朝鮮人が今の天皇だよ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:54:39.21 ID:okssM8zk0.net
じゃあ朝鮮オオカミでいいよ
オオカミなんてどうでもいい

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:54:45.02 ID:SE07CjOe0.net
亜種でも固有亜種とは言わんから固有種に変わりはないでしょうね。
そもそも日本獣医学会で発表することにどんな意義があるのか?
さっぱり分からん。そこが朝日クオリティ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:54:46.24 ID:si8XFnHT0.net
>>864
ハチなら大体年間10-20人
交通事故なら毎年5千人以上

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:55:23.61 ID:NAf2BdUu0.net
チョンにレイプ魔が多いのは、モンゴル人に征服されてレイプされたからなんだってね

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:56:46.70 ID:ymyaxRV10.net
右翼精神もない単なるヒキコモリ無職をネトウヨじゃなくて朝鮮フェチと呼ぼう

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:57:04.46 ID:G4r4Ec2Ii.net
ニホンオオカミが日本固有種というのは昔ある学者が主張した説なんだが、この人は島嶼などの地域亜種を
あれもこれも独立種だと主張する分類学者としては異色の考え方を持っていた。
ただ当時他にニホンオオカミを研究する学者がほとんどいなかった上に、政治力だけは妙に高い人だったので、
このおかしな考えがろくに訂正されずに誤解が広まってしまったというのがことの真相。
その学者も亡くなったので、ようやく大手を振って訂正できるようになったんだろうな。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:58:08.80 ID:Awha+TLY0.net
また韓国起源か

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:59:44.60 ID:sCKUpA810.net
ネトウヨ進化論だと日本人って日本列島の中だけで独自に発生したモンゴロイドでもコーカソイドでもネグロイドでもない日本独自の人類なんだよね

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:00:19.72 ID:AwV/K5v30.net
>>698
当時の日本人の体格なんて成人男子が160センチぐらいでも
大きいぐらいだからあり得なくはないんじゃね??

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:01:02.66 ID:UPmOuza30.net
>>845
熊も皮しか食わなかったりするぞw

どっかの殿様「鮭は皮が本体ですよね〜」

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:01:29.95 ID:AwV/K5v30.net
>>717
ソメイヨシノはチェジュドに自生してるニダー

って本気で言うからな。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:03:16.39 ID:UPmOuza30.net
>>698
1 犬ぞりとかあるし草地とかで引き摺りやすかった
2 既にいくらか「解体」されていて運びやすい大きさと重量になっていた

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:03:49.53 ID:dKw6Ke8r0.net
ま、日本人の大半も大陸から来たからな。
ネトウヨは「日本猿がそのまま進化して日本人になった」
または「天から下りて来た初代天皇と皇后の子供が増えて日本人になった」
と言いたいようだが、世の中はそんなに甘くはないゾ!

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:04:59.48 ID:8JAX/hUF0.net
半島がその時代にはないし
基本的に南下だよね(´・ω・`)

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:05:11.62 ID:eumDADcG0.net
対馬海峡じゃなくて黄海なんだな
嘘つき朝日本領発揮

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:07:54.69 ID:IeXGs/ya0.net
外来種のチョウセンオオカミでいいよ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:09:34.48 ID:evqH9LCd0.net
事実をねじ曲げてはいけない
これからはチョウセンオオカミと呼ぼう

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:10:10.00 ID:qIrS0znv0.net
ブラキストン線とかあったな

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:11:29.96 ID:N5XyJ1tE0.net
ロシアや中国から来たのかもしれないのになんで朝鮮って入れるの?

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:13:44.14 ID:8JAX/hUF0.net
12万〜13万年前に枝分かれした亜種
分類としては完全に独立種だよね

ジャッカルやコヨーテと同じ(´・ω・`)

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:14:01.39 ID:szbSKKOv0.net
元記事には朝鮮なんて出てないだろ

また朝日いいかげんにしろ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:14:24.74 ID:IeXGs/ya0.net
>>890
チョウセンとは、忌み嫌うものの意味です。

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200