2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本の国際競争力ランク、6位に…3つ上昇[09/03]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:43.17 ID:???0.net
日本の国際競争力ランク、6位に…3つ上昇

【ジュネーブ=石黒穣】ダボス会議を主催するスイスの民間研究機関、世界経済フォーラムが3日発表した
2014年版の国際競争力ランキングで、日本の順位は前年より三つ上がり、6位になった。

 今の集計方式になった2000年代半ば以後、日本の6位は10年と並んで最高となる。

 日本は、企業の活発な研究開発投資、鉄道網の発達、顧客重視の文化などが前年同様の高い評価を得たほか、
知的財産権の保護などでポイントが上がった。安倍政権の安定した政権運営もプラス材料になった。一方で、
巨額の政府債務や高い法人税は、順位を抑制する要因になった。

 ランキングは世界144の国・地域について、社会基盤、教育水準、マクロ経済環境、市場の効率性などを
数値化して比較。1、2位はスイス、シンガポールの順で前年と同じ。3位に米国が入った。近隣国では
韓国26位(前年25位)、中国28位(同29位)。

Yomiuri Online 2014年09月03日 10時34分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140903-OYT1T50085.html


関連ソース
>首位は6年連続でスイス(中略)2位にはシンガポールが入り、3位には昨年から順位を2つ上げた米国が
>ランクインした。続いてフィンランド、ドイツ、日本、香港、オランダ、英国、スウェーデンとなった。
>トップ10の顔ぶれは昨年と同じだった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY00X20140903

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:00:57.22 ID:HYi8ptOD0.net
>>1
竹中平蔵 ダボス会議報告
http://diamond.jp/category/f-davos-takenaka
世界の政財界トップがスイス・ダボスに集い、国際情勢を議論する世界経済フォーラムが
1月下旬から2月初旬にかけて開かれた。
その中身を、出席者の竹中平蔵・慶応大学教授が分析する。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:42.33 ID:i/x/a+ou0.net
国・地域別競争力ベスト20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140903/fnc14090311370010-n1.htm

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:12:13.65 ID:HYi8ptOD0.net
>>1
【首相官邸】世界経済フォーラム年次会議冒頭演説〜新しい日本から、新しいビジョン〜
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html
平成26年1月22日
スイス・ダボス、コングレス・ホール

昨年終盤、大改革を、いくつか決定しました。できるはずがない――。そういう固定観念を、打ち破りました。
電力市場を、完全に自由化します。2020年、東京でオリンピック選手たちが競い合う頃には、
日本の電力市場は、発送電を分離し、発電、小売りとも、完全に競争的な市場になっています。
日本では、久しく「不可能だ!」と言われてきたことです。

既得権益の岩盤を打ち破る、ドリルの刃になるのだと、私は言ってきました。
春先には、国家戦略特区が動き出します。
向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。

TPPは、私の経済政策を支える主柱です。欧州とのEPAも進めます。日本はこれから、
グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。
外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。

日本の資産運用も、大きく変わるでしょう。
1兆2000億ドルの運用資産をもつGPIFについては、そのポートフォリオの見直しを始め、
フォーワード・ルッキングな改革を行います。成長への投資に、貢献することとなるでしょう。

法人にかかる税金の体系も、国際相場に照らして競争的なものにしなければなりません。

いまだに活用されていない資源の最たるもの。それが女性の力ですから、日本は女性に、輝く機会を与える場でなくてはなりません。
2020年までに、指導的地位にいる人の3割を、女性にします。
多くの女性が市場の主人公となるためには、多様な労働環境と、家事の補助、あるいはお年寄りの介護などの分野に
外国人のサポートが必要です。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:20:08.92 ID:2sgtT+Md0.net
韓国の26位は評価しすぎだろう、パクリしかないのに

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:00.26 ID:bXUXzc260.net
シンガポールや香港か。 スイスは金はもってるが。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:39.01 ID:BlIw01W50.net
ほんとアホってランキングと一喜一憂が好きだな。ご苦労>>1

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:25:06.39 ID:DMEUYNSqO.net
たとえ1位になっても国民生活が中国並みならお断りだぞ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:20.41 ID:99NdN/8r0.net
韓国が26位ってことはまだ少し金の力が働いてるのか。
本当は最低でもいいのにな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:13.61 ID:9ouNIwQK0.net
スイスやシンガポールは小国だから特殊だとして、本来日本は国民ひとりあたりの
GDPからしてアメリカに並ぶレベルになきゃおかしい。

最低4位がノルマ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:46.99 ID:C/iQT0/q0.net
消費税10%にするための財務省の罠!
10%にするかどうかの判断をする指標は今年の7−9月期。
これを比較するのは当然、前年比でやるべきだが、なんと今年の4−6月期。
つまり駆け込み需要の反動減によるドン底と比較するんだから良い数値になるに決ってる。

そして、「おまえの業界は軽減税率にしてやるから俺たちを天下りさせろ」となる。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:44:08.88 ID:kDJTys6i0.net
シンガポールとか香港とか、評価対象から外すべきだろう。
特区みたいなもんじゃないか。
日本にそれなりのもの作ったらいきなりトップとか。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:37.42 ID:5PsCUx2Z0.net
1位スイス?スイスの研究機関の発表?
まあいいけどさ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:52:22.35 ID:RmChW58c0.net
1、2位はスイス

スイスの民間研究機関調査



ほい解散

57 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:08:17.51 ID:pZ4i8V8N0.net
スイスは今でも闇社会の資金洗浄やってるだろ 信用できねぇ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:10:22.30 ID:rVmGjF990.net
円安になってるから
1ドル500円になれば、さらによくなる

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:15:04.45 ID:3jF8iGFN0.net
http://www.imd.org/uupload/IMD.WebSite/wcc/WCYResults/1/scoreboard_2014.pdf

一位はアメリカなんだけど・・・

なんだこの読売の記事・・・
ウェブ記事に載せた担当を、よーく調べた方がいいぞ
このランキングの信憑性を故意に落とそうてしてる!

>>56

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:18:43.25 ID:FkYntBGd0.net
>>31
ドイツ並だと、時速100kmでは車間距離100m以上取らないと即罰金。
ほとんどの日本人にはムリ。
愚民ばかりだから。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:18:47.02 ID:vKikkEd20.net
>12
よう孫不正義

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:20:21.08 ID:E0JFU7KJ0.net
>>12
悔しいニカ?

       ┌───¬
       》ミ三三彡《
       .〔≡≡≡≡〕
       .Eニニニニ∃
       ノ::::::::::::::::::::::::ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     | __Π_lニl ┌‐‐┐|
     | l_l-l |  // ̄| ||
     |  ノ/lニ/ l二__||
     | unko no chikara.|
     |       ┌┐ |
     |   の l二   ̄l|
     |        ノ / ̄||| _∧   コレ飲んで元気出すニダ!
     |       /_/ ∠_||、`∀´>つ 
     |朝鮮ウンコ エキス|    丿     ウェー、ハッハッハ
     |入りドリンク 150ml|

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:12.97 ID:vKMyhQMk0.net
勝手なランキングとか不要だから

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:47:25.15 ID:HYi8ptOD0.net
>>59
国際競争力(WEF)ランキング
http://ecodb.net/ranking/gcr.html
2014年の国際競争力(WEF)ランキングを掲載しています(対象国: 144ヶ国)。
・国際競争力を「国家の生産力レベル」と定義している。
・インフラ・教育・労働市場・金融サービス・ビジネスの洗練度などの項目で調査される。

国際競争力(IMD)ランキング
http://ecodb.net/ranking/wcy.html
2014年の国際競争力(IMD)ランキングを掲載しています(対象国: 60ヶ国)。
・国際競争力を「企業にとってのビジネス環境」と定義している。
・経済状況・財政政策・ビジネスの効率性・インフラなどの項目で調査される。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:12:40.02 ID:nEuOGH3J0.net
 
アベノミクスの成果キタコレw
 

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:13:51.00 ID:bWdZpYtU0.net
在日そっ閉じスレはここでつか?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:14:45.03 ID:KaqUQMPJ0.net
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:14:45.58 ID:nEuOGH3J0.net
しかし、2chも朝鮮人工作員だらけになったなw

日本の競争力が上がったのに
ネガキャンの工作コメントばかりw

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:30:31.68 ID:HYi8ptOD0.net
世界経済フォーラム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
世界経済フォーラムはスイスのジュネーヴ州コロニーに本部が置かれている。
2006年に中国の北京、アメリカ合衆国のニューヨークに、2009年には日本の東京にオフィスを開設した。

国際連合の経済社会理事会のオブザーバーの地位を有し、スイス連邦政府の監督下にある。
最高意志決定機関はコフィー・アナン元国連事務総長やクリスティーヌ・ラガルドIMF専務理事、
ヨルダンのラニア王妃ら24名で構成されるファンデーション・ボードである。

世界経済フォーラムの運営資金は1,000社に上る会員企業により成り立っている。
会員企業の多くは売上高が50億ドル超のグローバル企業であるが、売上高の規模については産業や地域によって異なる。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:32:54.17 ID:nEuOGH3J0.net
   
日本6位(前回9位) >>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>韓国26位(前年25位)>中国28位(同29位)


韓国は1・2年で中国に逆転されるなw



【経済】韓国政府高官、円安/ウォン高に懸念表明[09/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409713344/

韓国経済が「独り負け」状態 海外投資家、韓国売り加速 サムスン、現代自…主要株が軒並み急落
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140120/frn1401201810010-n1.htm
  
  

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:34:14.32 ID:HYi8ptOD0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
1990年代後半、主要国首脳会議、世界銀行、世界貿易機関、国際通貨基金と共に、
資本主義とグローバリゼーションが貧困を拡大し環境を破壊していると主張する
反グローバリゼーション活動家から厳しい批判を受けた。
メルボルンで開催された世界経済フォーラムでは、1,500人におよぶデモ参加者が抗議行動を繰り広げ、
200名の代表者が会議会場への入場を妨げられた。
ダボスで行なわれる年次総会の周辺ではデモ活動が繰り返し発生している。
ボノ(U2)は「雪の中に集う金持ちたち」と皮肉まじりに呼んだ。

2000年1月には、1,000人を数える抗議者がダボスを行進し、その間、現地のマクドナルドの窓が割られた。
ダボス会議の警備が強化され、デモ参加者がこのアルプスリゾートから遠ざけられた今では、
デモは主にスイスのチューリッヒ、ベルン、バーゼルで行われている。
世界経済フォーラム、スイスの州、および国内当局とで分担されている警備費用については、
スイスの国内メディアでも幾度となく批判の的になっている。

年次総会は「華やかさと陳腐さが入り交じったもの」とも称され、
深刻な経済問題を遠ざけ、実質的な成果をほとんど生み出さないと批判されている。
特に、経済に関する専門知識をほとんどまたは全く持ち合わせていない非政府組織の参加が増えていることが槍玉にあげられている。
ダボス会議は今や、実業界や政界の重要人物と並んで、見識ある専門家と世界経済をテーマに議論するというよりは、
メディアの関心を呼ぶ昨今の政治的主張(世界の気候変動やアフリカのエイズ問題など)に焦点を当てている。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:36:01.96 ID:HYi8ptOD0.net
ダボス会議
http://kotobank.jp/word/%E3%83%80%E3%83%9C%E3%82%B9%E4%BC%9A%E8%AD%B0
世界経済フォーラムが毎年1月にスイス東部の保養地ダボスで開催する年次総会。
同フォーラムはスイスの実業家で大学教授でもあったクラウス・シュワブの提唱で1971年に発足した。

各国の競争力を指数化して公表し、グローバル化に対応した経営環境を推奨している。
ダボス会議は世界を代表する政治家や実業家が一堂に会して討議するため、注目を集めてきた。

2002年の第31回会議は、米国の同時多発テロ後の世界経済をテーマに、ニューヨークでの異例の開催となった。
04年の会議では、米国に主導された世界経済の回復に楽観論が強くなったが、
05年の会議では、貧困対策が議論の焦点となり従来とは様変わりした。
06年には中国が高成長を維持できるかどうかに関心が集中した。
同年6月に東京で「アジア版」が開催されたのも、この関心が影響している。

ダボス会議に対抗して、06年1月にベネズエラで「世界社会フォーラム」も開催され、
グローバル化や戦争に反対する団体が集まった。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:36:21.36 ID:Zm9hQ9pO0.net
       なんだか無性に腹立つニダ!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:42:51.21 ID:HYi8ptOD0.net
ダボス会議2011〜(4)菅総理のスピーチのツイッターによる実況中継
http://blog.globis.co.jp/hori/2011/02/20114-4fd2.html
<菅総理のスピーチ>

菅さんのスピーチが始まる。最前列に陣取る。
隣は、川口順子元外務大臣、竹中平蔵元経済財政・金融担当大臣、福山哲郎内閣官房副長官、
長谷川閑史・経済同友会次期代表、小島順彦三菱商事取締役会長(今回の共同議長)、田坂広志氏他。

菅さんは冒頭にエジプト情勢にコメントをし、自らの市民運動家としての経歴を披露。
内向きを開国へ、「絆(Bonds)」を形成する。その二つ、開国と絆、を中心に話をする。
(スピーチライターは、田坂広志さん。日本らしい、わかりやすい内容だ)。

最前列の要人が、ヘッドフォンを付け始める。英語の通訳が気になるようだ。
竹中さんもキョロキョロし始めた。聴衆の反応が気になるようだ。

日本の外交を論じた後、開国を語り始める。(Opening up Japanのスライドが、会場に掲示される)。
「第三の開国」を語る。
TPPを協議始める。6月に結論を出す。EUともEPAをやる。日本食の良さをアピール。日本の農業量は、世界の第4位。

落ち着いていて、いいスピーチだと思う。原稿も読んでいない。言葉に力が入っている。スライドを有効に活用している。
“Innovation”のスライドが表示される。EVやLEDなどの日本の技術をアピール。植物を使った代替エネルギーにも言及。

「最小不幸社会」に言及。”Least Unhappiness” のスライド。そして、“Work a place to be. Work a role to play” のスライド。
そして、「絆」のスライド。螺旋階段に言及。
田坂さんの持論が、ダボスの場で披露されている。”Human Society” のスライド。

ノーベル賞に言及。クロスカップリングは、ちょっとわかりにくいのでは……。最後に一礼。
竹中さんの評価は、「良かった。菅さんらしさが良く出ていた」。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:44:57.75 ID:PAxIXadE0.net
カランク

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:45:46.33 ID:HYi8ptOD0.net
バ菅のTPP参加の裏にも竹中平蔵。
安倍ちゃんにも竹中がベッタリ。

日本は竹中に好き勝手にやられてるってこったw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:45:58.05 ID:nEuOGH3J0.net
  
  
韓国の国際競争力、10年間で最低順位に…日本は? | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/648/189648.html?servcode=300&

韓国の国際競争ランキング総合順位は144カ国中26位で、昨年より1ランク下落したことが分かった。
この結果はWEF評価基準で2004年の29位以降10年ぶりに最も低い水準だ。

2012年に24位から19位に上がったのを除き毎年下落している。

半面、日本は経済政策「アベノミクス」が評価されて2年連続上昇し、
昨年より3ランク上がった 6位を記録した。



         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;>ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇ、 いつもみたいにネトウヨ連呼しないの?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________ 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄




 

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:55:24.86 ID:VaHIabW90.net
何位とかどうでもいいわ
今の産業の状況は満足と言えるレベルじゃないしトレンドは大きく見て下降中だろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:02:50.36 ID:nEuOGH3J0.net
>>78
   
日本6位(前回9位) >>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>韓国26位(前年25位)>中国28位(同29位)



韓国経済が「独り負け」状態 海外投資家、韓国売り加速 サムスン、現代自…主要株が軒並み急落
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140120/frn1401201810010-n1.htm
  

下降してるのはお前らの韓国ですw
日本は上昇 
     

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:14:38.06 ID:HYi8ptOD0.net
グローバル化先進国・韓国
韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに
http://diamond.jp/articles/-/3740
竹中平蔵

竹中 韓国では日本よりはるかに「グローバル化」が進んでいます。
   今回は、そんな韓国から日本は何を学べるかを考えましょう。


竹中の言う通りにしてたら韓国になっちゃうよんw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:43:29.70 ID:NvkJIts80.net
安部総理大勝利ワロタwww

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:12:34.51 ID:p+qN/Kgp0.net
>1、2位はスイス、シンガポール

なんかどうでもいいランクと思える

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:19:10.28 ID:qHIC6nvx0.net
 
くやしいのうwwwくやしいのうwww

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:47.16 ID:bCbw7E/r0.net
税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば転出するだけなので充てにしなければいいです。
法人税などの減税競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを生かした方がいいでしょう。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:38.78 ID:hWF2w8Ca0.net
貿易赤字、経常赤字、海外にとって歓迎すべきこと。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:17.24 ID:+MwGKOsc0.net
消費税を上げるために必死だな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:54:57.36 ID:eJopefXR0.net
>>22
トンキンの思いあがりは凄まじいな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:56:43.03 ID:u6+kTjFv0.net
こういうランクを不当に上げて、世界は日本を円高株安に導こうとしてんだろ?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:01:46.81 ID:eJopefXR0.net
このランキングは金融業が一番生産性が高いと言ってるだけだ
日本がランクを上げたのは2013年に株が大きく上がったから

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:36:49.16 ID:4JLzqKU+0.net
格付会社、モンドセレクションと全く一緒。ロビー金で何とでもなる民間のセンズリ。
実際に「民間」研究機関と書いてある。他人のセンズリで興奮するカスが増えすぎ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:41:31.35 ID:p7BHFOgu0.net
また自民ネットサポーターのチョソが捏造したかw

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:14:47.24 ID:JuFJc1vX0.net
在日ってただでさえ薄汚い朝鮮人なのにまだ輪をかけて日本へ密入国してきた犯罪者の末裔なんて終わってるよなw
ゴキブリのほうがまだ高貴だわwww

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:15:29.49 ID:08q0YTBe0.net
>>1
適当すぎるな
何の指標にもならん

総レス数 93
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200